JP2000301113A - 有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム - Google Patents

有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム

Info

Publication number
JP2000301113A
JP2000301113A JP10725299A JP10725299A JP2000301113A JP 2000301113 A JP2000301113 A JP 2000301113A JP 10725299 A JP10725299 A JP 10725299A JP 10725299 A JP10725299 A JP 10725299A JP 2000301113 A JP2000301113 A JP 2000301113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
containing gas
fermentation
fermenter
fermentation treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10725299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kennosuke Onuki
健之介 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Toko Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Sangyo Co Ltd filed Critical Toko Sangyo Co Ltd
Priority to JP10725299A priority Critical patent/JP2000301113A/ja
Publication of JP2000301113A publication Critical patent/JP2000301113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物の作用で有機質廃棄物を効率良く分解
処理し得る発酵処理装置、及び発酵槽内にて発生する発
酵廃ガスを再利用するクローズドシステムの発酵処理シ
ステムを提供すること。 【解決手段】 二重筒壁からなる側壁6を有する発酵槽
2を具備し、内筒壁には酸素含有気体の吹き出し孔13
が形成されており、発酵槽2内に、酸素含有気体の吹き
出し孔11を有する屈曲した中空管10が配設されてい
る発酵処理装置1。発酵槽2の脱気口と連通して、内部
に除湿フィルタを装填した吸引ボックス22を配置し、
該吸引ボックス22の除湿気体を酸素含有気体供給手段
9に送り込む有機質廃棄物の発酵処理システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品加工工場等か
ら排出される有機質廃棄物を好気性微生物を利用して発
酵処理する発酵装置、及び発酵槽内にて発生する発酵廃
ガスを再利用するクローズドシステムの発酵処理システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機質廃棄物を微生物の作用によって分
解し、堆肥化、又は飼料化する発酵処理には、好気性微
生物を利用するものと嫌気性微生物を利用するものとが
あるが、分解速度が早くしかも悪臭の発生が少ない等の
理由により、一般には好気性微生物を利用する分解方法
が採られている。
【0003】この有機質廃棄物を分解して堆肥化、又は
飼料化する有機質廃棄物の発酵処理においては、微生物
の作用によって有機質廃棄物を分解するときの最適条件
つまり微生物が最も活発に活動するときの条件が、有機
質廃棄物の水分量50〜60%前,後のときであり、特
に通常80%以上の水分量を有する有機質廃棄物をこの
微生物の作用によって堆肥化、又は飼料化する際の発酵
処理のためには長時間が必要であった。
【0004】又有機質廃棄物を好気性微生物の作用によ
って分解し、堆肥化、又は飼料化する従来の発酵処理シ
ステムにおいては、発酵槽内にて発生する発酵廃ガスを
そのまま大気中に放出しているために、悪臭の原因にな
っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、有機質廃棄物と好気性微生物とを発酵槽中にて混合
状態にすることにより、微生物の作用で有機質廃棄物を
効率良く分解し、これによって堆肥化、又は飼料化する
ための発酵処理に要する時間を短縮し得る有機質廃棄物
の発酵処理装置であって、特に通常80%以上の水分量
を有する脱水処理前の有機質廃棄物であっても、短時間
で極めて効率良く発酵処理することのできる有機質廃棄
物の発酵処理装置を提供するものである。
【0006】又本発明の目的は、発酵槽内にて発生する
発酵廃ガスを再利用するクローズドシステムの発酵処理
システムにすることにより、発酵槽内にて発生する発酵
廃ガスの悪臭の問題を解決する発酵処理システムを提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、以下に記
載する構成を具備してなる本第1の発明、第2の発明の
好気性微生物を利用する有機質廃棄物の発酵処理装置、
及び本第3の発明、第4の発明の発酵処理システムによ
って解決することができる。
【0008】すなわち本第1の発明は、原料投入口と処
理物排出口と脱気口とを備えており、側壁が外筒壁と内
筒壁との二重筒壁になっている発酵槽を具備する好気性
微生物を利用する有機質廃棄物の発酵処理装置であっ
て、前記発酵槽内には、一方の端部が酸素含有気体供給
手段に連続し、かつ発酵槽内の上部から下部に向かって
屈曲して伸びる中空管が配設されており、しかも該中空
管の壁部には、該中空管内に供給された酸素含有気体を
発酵槽内の被処理物に向けて噴出させるための吹き出し
孔が形成されており、又前記外筒壁と内筒壁との間の間
隙の一方の端部が酸素含有気体供給手段に連続し、かつ
その内筒壁には、前記外筒壁と内筒壁との間の間隙内に
供給された酸素含有気体を発酵槽内の被処理物に向けて
噴出させるための吹き出し孔が形成されている有機質廃
棄物の発酵処理装置からなる。
【0009】本第2の発明は、原料投入口と処理物排出
口と脱気口とを備えており、側壁が外筒壁と内筒壁との
二重筒壁になっている発酵槽を具備する好気性微生物を
利用する有機質廃棄物の発酵処理装置において、前記発
酵槽内には、一方の端部が酸素含有気体供給手段に連続
し、かつ軸を中心にして回転する中空管が配設されてお
り、しかも該中空管の外壁部には、縦断面略三角形の複
数の中空枝管が、略三角断面の頂角部を上記中空管の回
転方向に向けると共に、かつ頂角部と対峙する底辺部を
中空管の回転方向に向けて凹陥した形状をなして、上記
中空管と連通して水平方向に取り付けられており、該中
空枝管の凹陥した底辺部には、中空管内に供給された酸
素含有気体を発酵槽内の被処理物に向けて噴出させるた
めの吹き出し孔が形成されており、又、前記外筒壁と内
筒壁との間の間隙の一方の端部は酸素含有気体供給手段
に連続しており、かつその内筒壁には、前記外筒壁と内
筒壁との間の間隙内に供給された酸素含有気体を発酵槽
内の被処理物に向けて噴出させるための吹き出し孔が形
成されている有機質廃棄物の発酵処理装置からなる。
【0010】更に本第3の発明は、原料投入口と処理物
排出口と酸素含有気体供給口と脱気口とを備えた発酵槽
と、該発酵槽の酸素含有気体供給口に連通する酸素含有
気体供給手段と、脱気口に連通する吸引ボックスとを利
用する有機質廃棄物の発酵処理システムであって、前記
吸引ボックス内に除湿フィルタを装填しておき、該吸引
ボックスにて発酵槽の脱気口からの廃ガスとミストとの
混合物を除湿気体と液肥とに分離した後、前記除湿気体
を酸素含有気体の供給手段に送ると共に、液肥を酸素含
有気体供給口に送り込む有機質廃棄物の発酵処理システ
ムからなる。
【0011】本第4の発明は、上記の本第3の発明の発
酵処理システムにおいて、原料投入口と処理物排出口と
酸素含有気体供給口と脱気口とを備えた発酵槽として、
本第1の発明又は本第2の発明の発酵処理装置を使用す
る発酵処理システムからなる。
【0012】
【発明の実施の態様】以下、本発明の好気性微生物を利
用する有機質廃棄物の発酵処理装置の好適な実施例につ
いて、図面に基づいて説明する。
【0013】[図1]に示す発酵処理装置1は、2個の
発酵槽2,2を並列、設置して構成した本第1の発明の
発酵処理装置の実施例品であって、発酵槽2は、上方に
形成してある原料(被処理物)投入口3と、脱気口5
と、下方に形成してある処理物排出口4とを備えてお
り、側壁6が外筒壁7と内筒壁8との二重筒壁によって
形成されている。
【0014】上記発酵槽2内には、その上端部が酸素含
有気体の供給手段9に連続し、かつ発酵槽内の上部から
下部に向かって屈曲して伸びる螺旋状の中空管10が配
設されており、この中空管10の壁部には、該中空管1
0内に供給された酸素含有気体を発酵槽2内の被処理物
に向けて噴出させるための吹き出し孔11,11・・・・が
形成されている。
【0015】又前記外筒壁7と内筒壁8との間の間隙1
2の上端部は酸素含有気体の供給手段9に連続してお
り、かつその内筒壁8には、前記外筒壁7と内筒壁8と
の間の間隙12内に供給された酸素含有気体を、同じく
発酵槽2内の被処理物に向けて噴出させるための吹き出
し孔13,13・・・・が形成されている。
【0016】なお、[図1]の実施例品においては、内
筒壁8に対して孔径6mmの吹き出し孔13を形成し
た。又中空管10として、内径8cm、屈曲部から屈曲
部までの長さ約2.5m、孔径6mmの吹き出し孔11
を各屈曲部の外方側面、及び傾斜している部分の中空管
の両外方側面に二列に並列して略50cmごとの等間隔
を置いて形成してある螺旋状の中空管を使用した。
【0017】上記の構成による発酵処理装置1による発
酵槽2内への被処理物の投入は、処理物排出口4を閉塞
した後に、有機質廃棄物投入スクリューコンベア14を
下部に配置してある有機質廃棄物投入ホッパー15と、
発酵菌投入スクリューコンベア16を下部に配置してあ
る発酵菌投入ホッパー17とを利用して、それぞれ混合
スクリューコンベア18上に移送した有機質廃棄物と発
酵菌との混合物を、コンベア19を利用して発酵槽投入
コンベア20上に落下させ、続いて原料投入口3から投
入することによって行なう。
【0018】そして、発酵槽2内での好気性微生物の作
用による有機質廃棄物の分解を行なうには、先ず原料投
入口3を閉塞した上で、前記中空管10内及び外筒壁7
と内筒壁8との間の間隙12内に、酸素含有気体の供給
手段9である供排用ブロアーからの酸素含有気体を供給
し、該酸素含有気体をそれぞれの吹き出し孔11,11
・・・・及び13,13・・・・から発酵槽2内の被処理物に向
けて噴出させると共に、発酵槽2内の脱気を、内部に除
湿フィルタを装填してある吸引ボックス21に連通させ
てある脱気口5を利用して行なう。
【0019】これによって、発酵槽2内において、好気
性微生物の作用による有機質廃棄物の分解作用を大幅に
促進させることができる。
【0020】なお図示実施例においては、上記のように
吸引ボックス21内に除湿フィルタを装填させており、
脱気口5からの廃ガス(発酵廃ガスとミストとの混合
物)を液肥22と除湿気体とに分離すると共に、除湿気
体は酸素含有気体の供給手段9である供排用ブロアーに
送り、又吸引ボックス21内の液肥は、この供排用ブロ
アーからの酸素含有気体の供給管の途中に送り込んで、
酸素含有気体と共に被処理物に向けて噴出させるように
して、液肥中の好気性微生物を再利用する。
【0021】又、図示実施例においては、発酵槽2の底
板25に蛇腹式のスイーパ23を設置してあり、発酵処
理中は発酵槽2の内壁面に寄せたままにしておき、発酵
処理の完了後に排出口4から処理物を排出し、更に底板
25の上に残った発酵処理物、つまり堆肥化又は飼料化
した処理物を、このスイーパ23の繰り出しによって排
出口4に掻き集め、該排出口4の下部に設置してあるコ
ンベア24から送り出している。
【0022】次に、[図2]に示す発酵処理装置31
は、発酵槽32を有する本第2の発明の発酵処理装置の
実施例品であって、発酵槽32は、上方に形成してある
原料投入口33と、脱気口35と、下方に形成してある
被処理物排出口34とを備えており、側壁36が外筒壁
37と内筒壁38との二重筒壁によって形成されてい
る。
【0023】上記の発酵槽32は、[図1]の発酵処理
装置1の場合と同様に、2個以上の複数槽を並列して配
置してもよいことは勿論である。
【0024】又前記外筒壁37と内筒壁38との間の間
隙42の上端部は、図示を省略した酸素含有気体の供給
手段に連続しており、かつその内筒壁38には、前記外
筒壁37と内筒壁38との間の間隙42内に供給された
酸素含有気体を、発酵槽32内の被処理物に向けて噴出
させるための吹き出し孔43,43・・・・が形成されてい
る。
【0025】上記発酵槽32内には、下端部が図示を省
略した酸素含有気体供給手段に連続し、かつ軸を中心に
して回転する中空管40が配設されており、しかも該中
空管40の外壁部には、縦断面略三角形の複数の中空枝
管39,39・・・・が上記中空管40と連通して水平方向
に取り付けられている。
【0026】中空管40に連通して水平方向に取り付け
られている上記の中空枝管39は、[図3]による中空
枝管39の断面先端視図によって示したように、中空部
分が略三角断面形状をなすものであり、この略三角断面
の頂角部41を上記中空管40の回転方向に向けると共
に、かつ頂角部41と対峙する底辺部44を中空管40
の回転方向に向けて凹陥させた形状をなしており、この
凹陥した底辺部44に、中空管40内に供給された酸素
含有気体を発酵槽32内の被処理物に向けて噴出させる
ための吹き出し孔45,45・・・・を形成して構成してあ
る。
【0027】これによって、中空管40の回転に伴って
上記中空枝管39が中空管40の軸の周囲を回動すると
きに、中空枝管39の頂角部41が発酵槽32内の被処
理物を切断するようにして回動するので、該中空枝管3
9による被処理物の攪拌が行なわれる。又、中空枝管3
9の底辺部44、つまり頂角部41と対峙する底辺部4
4は、中空管40の回転方向に向けて凹陥させた形状を
なしているので、該底辺部44をなす凹陥部に発酵槽3
2内の被処理物が入り込むことがなく、これによって底
辺部44に形成されている吹き出し孔45,45・・・・の
目詰まりをなくすことができる。
【0028】更に図示実施例においては、発酵槽32の
上部開放口を、原料投入口33と、脱気口35と、発酵
槽32内の清掃等のための作業員の出入り口47と、監
視窓48とからなる開閉自在の開口部を備えた天板46
によって閉塞することにより、前記の発酵槽32を構成
してある。
【0029】又該天板46は、[図4]に示したよう
に、その中央部がモータ及び変速機の取り付け部Mにな
っており、該取り付け部Mを介して接続させてあるモー
タ及び変速機によって、発酵槽32内の中空管40を軸
を中心にして回転させるようにしてある。
【0030】なお、図示実施例においては、中空枝管3
9の末端、つまり中空管40への取り付け側に、フラン
ジ部49を溶接によって取り付けておくと共に、両末端
にフランジ部を有する短筒部からなる取り付け部50を
中空管40の外壁面に溶接して取り付けておき、中空枝
管39の末端のフランジ部49を上記の取り付け部50
のフランジ部にビス止めすることによって中空枝管39
を中空管40と連通させて取り付けてあり、これによっ
て中空枝管39の交換を容易にしてある。
【0031】更に[図2]に示す発酵処理装置31にお
いては、軸を中心にして回転する中空管40の最も下の
位置に取り付けた中空枝管39の下部に、硬質ゴム板か
らなる底羽根51を垂下させて取り付けてあり、底羽根
51が中空管40の回転に従って、該中空管40の軸の
周囲を中空枝管39と共に回動する。
【0032】又、上記の[図2]に示す発酵処理装置3
1において、符号52は発酵槽32の側面に設けてある
監視窓であり、符号53は、発酵槽32の下部に等間隔
に配置して設けてある支持脚の1部である。
【0033】なお、[図2]〜[図4]の実施例品にお
いては、内筒壁38に対して孔径6mmの吹き出し孔4
3を形成した。又、中空枝管39として、長さ150c
m、縦断面略三角形の中空管の底辺部44に孔径6mm
の吹き出し孔45を、4個づつ二列に並列して略等間隔
に形成してある中空管を使用した。
【0034】上記の構成による発酵処理装置31による
発酵槽32内への被処理物の投入は、例えば上記の[図
1]にて説明したものと同様のコンベアを利用する操作
によって原料投入口33から投入することによって行な
われる。
【0035】そして、発酵槽32内での微生物の作用に
よる有機質廃棄物の分解を行なうには、先ず脱気口35
以外の開口部を閉塞した上で、前記中空管40内及び外
筒壁37と内筒壁38との間の間隙42内に、酸素含有
気体の供給手段からの酸素含有気体を供給し、又中空管
40内に、該中空管40の下端部に接続してある酸素含
有気体の供給手段である供排用ブロアーからの酸素含有
気体を供給し、該酸素含有気体をそれぞれの吹き出し孔
43,43・・・・及び45,45・・・・から発酵槽32内の
被処理物に向けて噴出させると共に、発酵槽32内の脱
気を、内部に除湿フィルタを装填してある吸引ボックス
に連通させてある脱気口35を利用して行なう。
【0036】これによって、発酵槽32内での微生物の
作用による有機質廃棄物の分解作用を大幅に促進させる
ことができる。
【0037】なお、本第2の発明の発酵処理装置31に
おいても、上記の[図1]に示す発酵処理装置1の場合
と同様に、吸引ボックス内に除湿フィルタを装填させて
おき、これによって脱気口35からの廃ガス(発酵廃ガ
スとミストとの混合物)を液肥と除湿気体とに分離する
と共に、除湿気体を酸素含有気体の供給手段である供排
用ブロアーに送り、又吸引ボックス内の液肥は、この酸
素含有気体の供給手段である供排用ブロアーからの酸素
含有気体の供給管の途中に送り込んで、酸素含有気体と
共に被処理物に向けて噴出させ、液肥中の好気性微生物
を再利用するようにしてある。
【0038】又、本第2の発明の発酵処理装置31にお
いては、底羽根51が中空管40の回転に従って該中空
管40の軸の周囲を中空枝管39と共に回動するので、
発酵処理の完了後に酸素含有気体の供給を止めた後、処
理物排出口34から取り出し、更に発酵槽32の床面に
残った最後の発酵処理物、つまり堆肥化又は飼料化した
処理物を底羽根51によって排出口34に掻き集め、該
排出口34の下部に設置してあるコンベアから送り出す
ことができる。
【0039】以上に説明した本発明の有機質廃棄物の発
酵処理装置においては、発酵槽内の温度及び湿度を検知
する温度センサー及びセンサーを発酵槽内に備えさせて
おき、発酵槽内の被処理物の温度及び湿度を検知するこ
とにより、微生物の活動状況及び発酵処理の完了の確認
を行なうことができるようになっている。
【0040】又、この発酵処理装置による第1回目の発
酵処理に際しては、有機質廃棄物と共に市販の発酵菌を
投入するが、2回目からの発酵処理の際には、前回での
発酵処理を完了した処理物の1部を発酵菌としてリサイ
クル使用することができる。
【0041】因みに、上記の[図2]〜[図4]による
発酵処理装置を利用して、清涼飲料メーカから排出した
茶殻、野菜屑、果実屑等の水分量約80重量%の有機質
廃棄物9.5m3 と水分量約30重量%の市販の好気性
微生物9.5m3 による発酵処理を、中空管40の回転
数1/(2〜3分)の回転で実施したところ、一次発酵
は、2〜3日で完了し、このときの被処理物の体積は1
4.3m3 、水分量は40.5重量%であった。続く二
次発酵は、同じく2〜3日で完了し、このときの処理物
の体積は12m3 、水分量は30重量%であった。従っ
て、4〜6日で水分量約80重量%の有機質廃棄物9.
5m3 の発酵処理を完了させることができる。
【0042】なお、上記の発酵処理装置による発酵処理
に際しては、供排用ブロアーの外に空気供給用ブロアー
を別途設置しておき、発酵処理の初期には酸素含有気体
として5.7m3 /min.の空気を供給し、供排用ブ
ロアーによる循環空気だけでは酸素の供給量が不足した
ときに別途設置した空気供給用ブロアーによる空気の供
給を行なった。
【0043】又、発酵処理を行なう場合には、発酵の進
行に従って酸素の供給量を減少させ、一次発酵の終了段
階つまり被処理物の温度が35℃になった時点で、再度
当初の酸素の供給量にし、発酵の進行に従って酸素の供
給量を減少させ、二次発酵終了を以って発酵処理を完了
させることにより、つまり発酵処理を一次発酵と二次発
酵とに分けて行なうことにより、連続式に発酵処理をを
行なうよりも効率良く処理することができる。
【0044】更に、発酵処理を終えた体積12m3 、水
分量30重量%の処理物のうちの9.5m3 を発酵菌と
してリサイクル使用し、残りの2.5m3 の処理物は有
機質肥料として使用することができる。
【0045】上記の通りの発酵処理システムによれば、
特に放線菌系の発酵菌を多量に含む微生物に有機質廃棄
物を代謝させることにより、そのときの発熱エネルギー
により水分を蒸発させることができるので、効率的な減
量化、衛生化、安定化を図れる。
【0046】
【発明の効果】本発明の好気性微生物を利用する有機質
廃棄物の発酵処理装置は、有機質廃棄物を好気性微生物
の作用によって分解し、堆肥化、又は飼料化する発酵処
理に際して、十分な酸素含有気体を発酵槽内に送り込め
るので、有機質廃棄物の分解速度が早く、微生物の作用
によって堆肥化、又は飼料化する際の発酵処理を効率良
く行なうことができる。
【0047】又、本第2の発明の好気性微生物を利用す
る有機質廃棄物の発酵処理装置は、発酵処理に際して、
十分な酸素含有気体を発酵槽内に送り込むと共に、目詰
まりの危険性の無い酸素含有気体の吹き出し孔を具備す
る中空枝管の回動によって発酵槽内の被処理物を攪拌す
ることができるので、本第1の発明の発酵処理装置より
も更に効率の良い発酵処理を行なうことができる。
【0048】更に、本第3の発明の有機質廃棄物の発酵
処理システムにあっては、従来の加圧開放型の通気では
なく、通気と吸引とを同時に行なうクローズドシステム
になる、つまり発酵廃ガスとミストとの混合物を脱気口
から吸引し、この脱気口を、内部に除湿フィルタを装填
してある吸引ボックスに連通させ、吸引ボックス内の除
湿フィルタによって発酵廃ガスとミストとを液肥と除湿
気体とに分離すると共に、除湿気体を酸素含有気体の供
給手段である供排用ブロアーに送り、又吸引ボックス内
の液肥は、この供排用ブロアーからの酸素含有気体の供
給管の途中に送り込んで、酸素含有気体と共に被処理物
に向けて噴出させ、液肥中の好気性微生物を再利用する
クローズドシステムになる。
【0049】このために、この発酵処理システム自体が
臭気除去の機能を有しており、これによって悪臭の発生
が極めて少なく、又発酵処理工場からの臭気の拡散を防
止することができ、無公害型の発酵処理システムにな
る。
【0050】又この発酵処理システムによれば、特に放
線菌系の発酵菌を多量に含む微生物に有機質廃棄物を代
謝させることにより、そのときの発熱エネルギーにより
水分を蒸発させることができるので、効率的な減量化、
衛生化、安定化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発酵層を縦断面によって示した本第1の発明の
発酵処理装置の1例を示す正面図である。
【図2】本第2の発明の発酵処理装置の1例を示す一部
切欠正面図である。
【図3】図2に示す発酵処理装置に使用した中空枝管の
断面先端視図である。
【図4】図2に示す発酵処理装置に使用した天板の平面
図である。
【符号の説明】
1・・・・発酵処理装置 2・・・・発酵槽 3・・・・原料投入口 4・・・・処理物排出口 5・・・・脱気口 6・・・・発酵槽2の側壁 7・・・・外筒壁 8・・・・内筒壁 9・・・・酸素含有気体供給手段 10・・・・屈曲して伸びる中空管 11・・・・中空管に形成されている酸素含有気体の吹き出
し孔 12・・・・外筒壁7と内筒壁8との間の間隙 13・・・・内筒壁8に形成されている酸素含有気体の吹き
出し孔 21・・・・内部に除湿フィルタを装填してある吸引ボック
ス 31・・・・発酵処理装置 32・・・・発酵槽 33・・・・原料投入口 34・・・・処理物排出口 35・・・・脱気口 36・・・・発酵槽32の側壁 37・・・・外筒壁 38・・・・内筒壁 39・・・・中空枝管 40・・・・軸を中心にして回転する中空管 41・・・・中空枝管39の頂角部 42・・・・外筒壁37と内筒壁38との間の間隙 43・・・・内筒壁38にに形成されている酸素含有気体の
吹き出し孔 44・・・・中空枝管39の底辺部 45・・・・中空枝管39の底辺部44に形成されている酸
素含有気体の吹き出し孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料投入口と処理物排出口と脱気口とを
    備えており、側壁が外筒壁と内筒壁との二重筒壁になっ
    ている発酵槽を具備する好気性微生物を利用する有機質
    廃棄物の発酵処理装置において、 前記発酵槽内には、一方の端部が酸素含有気体供給手段
    に連続し、かつ発酵槽内の上部から下部に向かって屈曲
    して伸びる中空管が配設されており、 しかも該中空管の壁部には、該中空管内に供給された酸
    素含有気体を発酵槽内の被処理物に向けて噴出させるた
    めの吹き出し孔が形成されており、 又前記外筒壁と内筒壁との間の間隙の一方の端部が酸素
    含有気体供給手段に連続し、かつその内筒壁には、前記
    外筒壁と内筒壁との間の間隙内に供給された酸素含有気
    体を発酵槽内の被処理物に向けて噴出させるための吹き
    出し孔が形成されていることを特徴とする有機質廃棄物
    の発酵処理装置。
  2. 【請求項2】 原料投入口と処理物排出口と脱気口とを
    備えており、側壁が外筒壁と内筒壁との二重筒壁になっ
    ている発酵槽を具備する好気性微生物を利用する有機質
    廃棄物の発酵処理装置において、 前記発酵槽内には、一方の端部が酸素含有気体供給手段
    に連続し、かつ軸を中心にして回転する中空管が配設さ
    れており、 しかも該中空管の外壁部には、縦断面略三角形の複数の
    中空枝管が、略三角断面の頂角部を上記中空管の回転方
    向に向けると共に、かつ頂角部と対峙する底辺部を中空
    管の回転方向に向けて凹陥した形状をなして、上記中空
    管と連通して水平方向に取り付けられており、該中空枝
    管の凹陥した底辺部には、中空管内に供給された酸素含
    有気体を発酵槽内の被処理物に向けて噴出させるための
    吹き出し孔が形成されており、 又、前記外筒壁と内筒壁との間の間隙の一方の端部は酸
    素含有気体供給手段に連続し、かつその内筒壁には、前
    記外筒壁と内筒壁との間の間隙内に供給された酸素含有
    気体を発酵槽内の被処理物に向けて噴出させるための吹
    き出し孔が形成されていることを特徴とする有機質廃棄
    物の発酵処理装置。
  3. 【請求項3】原料投入口と処理物排出口と酸素含有気体
    供給口と脱気口とを備えた発酵槽と、該発酵槽の酸素含
    有気体供給口に連通する酸素含有気体供給手段と、脱気
    口に連通する吸引ボックスとを利用する有機質廃棄物の
    発酵処理システムであって、前記吸引ボックス内に除湿
    フィルタを装填してあり、該吸引ボックスにて発酵槽の
    脱気口からの廃ガスとミストとの混合物を除湿気体と液
    肥とに分離した後、 前記除湿気体を酸素含有気体の供給手段に送ると共に、
    液肥を酸素含有気体供給口に送り込むことを特徴とする
    有機質廃棄物の発酵処理システム。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の有機質廃棄物の発酵処理
    システムにおいて、原料投入口と処理物排出口と酸素含
    有気体供給口と脱気口とを備えた発酵槽として、請求項
    1又は請求項2に記載の発酵処理装置を使用することを
    特徴とする発酵処理システム。
JP10725299A 1999-04-14 1999-04-14 有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム Pending JP2000301113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10725299A JP2000301113A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10725299A JP2000301113A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000301113A true JP2000301113A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14454348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10725299A Pending JP2000301113A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000301113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109929741A (zh) * 2019-04-10 2019-06-25 哈尔滨学院 一种食品加工用微生物发酵罐
CN112756373A (zh) * 2020-12-25 2021-05-07 按钮科技(杭州)有限公司 一种餐厨垃圾的无害化处理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109929741A (zh) * 2019-04-10 2019-06-25 哈尔滨学院 一种食品加工用微生物发酵罐
CN112756373A (zh) * 2020-12-25 2021-05-07 按钮科技(杭州)有限公司 一种餐厨垃圾的无害化处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010069477A (ja) 食品残渣の発酵処理装置
CN108620414B (zh) 一种生活垃圾分类处理系统
JP2742016B2 (ja) 水分含有率の高い有機物をコンポスト化する方法及び装置
JPH11156335A (ja) 有機性廃棄物の処理方法および処理装置
JP2009172457A (ja) 生ゴミ分別処理システム
KR100852873B1 (ko) 유기물을 함유한 폐기물 및 배설물을 자원화 하는 방법과장치
JPH0769768A (ja) 固形有機廃棄物の堆肥化方法及びその装置
KR20160095489A (ko) 유기성 폐기물 발효 감량장치
JP2000301113A (ja) 有機質廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理システム
KR101929937B1 (ko) 유기성폐기물 처리장치
JP3850283B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2006247653A (ja) 有機廃棄物処理装置
US20090291489A1 (en) Disposal apparatus of food wastes
JP3544646B2 (ja) 生ゴミのリサイクルシステム
KR100863335B1 (ko) 음식물쓰레기 건조장치
JP2001213682A (ja) コンポスト装置
CN205443107U (zh) 一种智能化水平式连续进出料的发酵装置
JP3011129U (ja) 有機物の分解消化装置
CN215886863U (zh) 废弃物处理装置
JP2710011B2 (ja) 自動堆肥化装置
JP2011194276A (ja) 被処理物の分解処理装置
JPH10192829A (ja) 生ごみ処理装置及び方法
JPH09301790A (ja) 有機廃棄物の処理方法及び装置
JPH10128302A (ja) 生ごみ処理装置
JPH0731458A (ja) 有機質廃棄物処理装置