JP2000298748A - 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置 - Google Patents

車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置

Info

Publication number
JP2000298748A
JP2000298748A JP11105944A JP10594499A JP2000298748A JP 2000298748 A JP2000298748 A JP 2000298748A JP 11105944 A JP11105944 A JP 11105944A JP 10594499 A JP10594499 A JP 10594499A JP 2000298748 A JP2000298748 A JP 2000298748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic device
stored
vehicle
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11105944A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Nagata
紀孝 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP11105944A priority Critical patent/JP2000298748A/ja
Publication of JP2000298748A publication Critical patent/JP2000298748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信側電子機器が、車体ハーネスの複雑化や
機器の動作異常を招くことなく、またダウンロード以外
の他の通信における自由度が損なわれることなく、1本
の通信回線にて複数のダウンロード先にデータを送信可
能な車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及
び装置を提供する。 【解決手段】 コントローラC1,C2,…,Cnや、
センサS1,S2,…,Snや、他電子機器9より供給
される作動データ等は、ネットワークを介して電子機器
1に供給される。電子機器1は供給された各データを、
所定の規則に従って分類し、インデックスを付け、電子
機器1内に記憶(蓄積)する。電子機器1に蓄積された
データは、電子機器1に設けられた1つの通信ポートか
ら、ICカード(ICカードライタ)やPC(パソコ
ン)等からなる記憶媒体10により、所定の手順(1つ
のプロトコル)に従ってダウンロードされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両搭載電子機器
蓄積データのダウンロード方法及び装置に係り、特に建
設機械等の車両に搭載された電子機器に蓄積されたデー
タを、異なった種類の装置(データ取り出し側機器)に
てダウンロードする車両搭載電子機器蓄積データのダウ
ンロード方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建設機械等の車両には、該車両内
の各機械の作動データを、一括して収集、処理して、機
械の動作状況,故障個所発見,故障の予防に関するデー
タを、付属する表示装置に表示する電子機器が搭載され
ている。
【0003】建設機械等の保守・管理要員(サービスマ
ン等)は、前記車両に搭載された電子機器に蓄積(記
録)された各機械の作動データ(以降、蓄積データとも
いう)を、ICカード等のメモリ記憶装置を介して、ま
たは電子機器から直接パソコン等に取り出し(ダウンロ
ードし)、解析することで、前記車両の稼働状況や障害
情報やメンテナンスのための各種の情報を得、これらに
基づいて、建設機械等の車両のメンテナンスや障害(故
障等)の復旧作業等を行っている。
【0004】ところで、電子機器内部に蓄積(記録)さ
れた蓄積データを取り出す際、電子機器側から見た場
合、そのダウンロード先として、例えば上述の例では、
パソコンとメモリ記憶装置の2カ所となる。従来、この
ように複数のダウンロード先にデータのダウンロードを
行う場合、送信側の電子機器は、それぞれのダウンロー
ド先に対応するため、ダウンロード先各々を認識し、そ
れに合わせたプロトコルにて、図10に示す如くに、通
信ケーブル(車体ハーネス)3を介して各々のダウンロ
ード先(パソコン4やICカード5等)にデータの送信
を行っていた。尚、図10は従来の車両搭載電子機器蓄
積データのダウンロード方法を説明するための図であ
る。
【0005】このため、送信側の電子機器1は、複数の
ダウンロード先の通信プロトコルが全て異なっている場
合などには、それぞれのダウンロード先に対応した数だ
け通信ポートを備えることが必要となり、電子機器の入
出力ピン(若しくは通信ポート等)の数が増加し、これ
により車体ハーネス3が複雑化するという問題が発生す
る。
【0006】また、ダウンロードだけで前記通信ポート
が複数回線占有されることになり、他の通信に遅延が生
じたり、場合によってはダウンロードが完了するまで通
信が不能状態となる等、ダウンロード以外の通信におけ
る自由度が極端に損なわれるという問題が発生する。
【0007】さらに、前記車体ハーネス3が複雑化する
ことにより、特にシリアル通信を行うケーブル(ハーネ
ス)がノイズ源となり、電子機器1自身や、他の装置
(機器)に動作異常が生じ得るといった問題が発生す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の技
術によれば、送信側の電子機器が、複数のダウンロード
先に対応した数だけ通信ポートを備えることが必要とな
り、電子機器の入出力ピンの数が増加すると共に車体ハ
ーネスが複雑化するという問題があった。
【0009】また、ダウンロードだけで前記通信ポート
が複数回線占有されることになり、ダウンロード以外の
他の通信における自由度が極端に損なわれるという問題
があった。
【0010】さらに、車体ハーネスが複雑化することに
より、シリアル通信を行っているケーブル(ハーネス)
がノイズ源となることで、電子機器自身や、他の装置
(機器)に動作異常が発生し得るという問題があった。
【0011】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、車体ハーネスの複雑化を招くことなく、且つ
動作異常が発生することなく、さらにダウンロード以外
の他の通信における自由度が損なわれることなく、前記
送信側電子機器が、1本の通信回線で、複数のダウンロ
ード先にデータを送信することが可能な、車両搭載電子
機器蓄積データのダウンロード方法及び装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明である車両搭載電子機器蓄積
データのダウンロード装置は、車両の稼働状況、障害発
生情報、メンテナンスのための各種の情報等のデータを
取得し、蓄積・管理する電子機器より、前記電子機器内
に蓄積された蓄積データを、複数のデータ取り出し側機
器にて個別にダウンロードする車両搭載電子機器蓄積デ
ータのダウンロード装置であって、前記電子機器に設け
られた1つの通信ポートと、前記複数のデータ取り出し
側機器の内の任意の1台と前記通信ポートとを接続する
通信ケーブルと、前記通信ケーブルを介し、前記電子機
器より前記任意のデータ取り出し側機器に対してデータ
のダウンロードを行うための所定の通信プロトコルとを
備えて構成されることを特徴とするものである。
【0013】ここで、上記請求項1に記載の発明によれ
ば、前記電子機器内に蓄積された蓄積データを電子機器
外部に出力するための通信ポートを1ポートとし、さら
に、前記電子機器に蓄積された蓄積データを前記電子機
器に設けられた1つの通信ポートから前記通信ケーブル
を介して前記任意のデータ取り出し側機器に対して供給
する際の通信プロトコルを所定の手順(1つのプロトコ
ル)としたので、前記電子機器は、前記蓄積データのダ
ウンロード先である前記任意のデータ取り出し側機器が
何であるかの認識を行うことなく、1つの通信ポートか
ら所定の手順(1つのプロトコル)にて蓄積データのダ
ウンロードを行うことができる。これにより、電子機器
における入出力ポート(ピン数)の増加を防止でき、シ
ステムの簡略化を図ることができる。
【0014】また、請求項2に記載の発明である車両搭
載電子機器蓄積データのダウンロード装置は、請求項1
記載の車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード装置
において、前記通信ケーブルが、車両ハーネスの一部と
して構成されていることを特徴とするものである。
【0015】ここで、上記請求項2に記載の発明によれ
ば、前記電子機器と前記複数のデータ取り出し側機器と
をそれぞれ個別に接続する前記1ポート1プロトコルに
よる通信ケーブルを、前記車両ハーネスの一部として構
成するようにしたので、電子機器における入出力ポート
(ピン数)の増加を防止できると共に、車体ハーネスの
複雑化(肥大化等)を防止することができる。これによ
り、車体ハーネスが複雑化することで、即ち、シリアル
通信を行っている前記通信ケーブル(ハーネス)がノイ
ズ源となることで、電子機器自身や、他の装置(機器)
に発生し得る動作異常等を防止(回避)することができ
る。
【0016】また、請求項3に記載の発明である車両搭
載電子機器蓄積データのダウンロード装置は、請求項1
または2記載の車両搭載電子機器蓄積データのダウンロ
ード装置において、前記電子機器内に蓄積された蓄積デ
ータは少なくとも、各種情報を記憶するデータファイル
と、前記データファイルに記憶されている情報の種類を
記憶するインデックスファイルとにより構成され、前記
データ取り出し側機器は、前記通信プロトコルに従っ
て、前記電子機器より前記インデックスファイルを読み
出し、前記インデックスファイルに基づいて前記データ
ファイルの一部または全てを読み出す手段を備えて構成
されることを特徴とするものである。
【0017】ここで、上記請求項3に記載の発明によれ
ば、前記データ取り出し側機器それぞれが前記電子機器
より前記インデックスファイルを読み出し、前記インデ
ックスファイルに基づいて前記データファイルの一部ま
たは全てを読み出す、即ち前記データ取り出し側機器そ
れぞれが共通の通信プロトコルに基づいて前記電子機器
より前記データファイルの一部または全てを読み出すよ
うにしたので、電子機器における入出力ポート(ピン
数)の増加を防止でき、システムの簡略化を図ることが
できる。
【0018】また、請求項4に記載の発明である車両搭
載電子機器蓄積データのダウンロード方法は、車両の稼
働状況、障害発生情報、メンテナンスのための各種の情
報等のデータを取得し、蓄積・管理する電子機器より、
前記電子機器内に蓄積された蓄積データを、複数のデー
タ取り出し側機器にて個別にダウンロードする車両搭載
電子機器蓄積データのダウンロード方法であって、前記
電子機器に設けられた1つの通信ポートと通信ケーブル
を介して接続された前記複数のデータ取り出し側機器の
内の任意の1台は、所定の通信プロトコルに従い、前記
電子機器よりデータのダウンロードを行うことを特徴と
するものである。
【0019】ここで、上記請求項4に記載の発明によれ
ば、1つの通信ポートから前記電子機器に蓄積された蓄
積データを電子機器外部に出力し、さらに、前記電子機
器に蓄積された蓄積データを、前記電子機器に設けられ
た1つの通信ポートから所定の通信手順(1つのプロト
コル)に基づいた通信プロトコルにより、前記通信ケー
ブルを介して前記任意のデータ取り出し側機器に対して
供給するようにしたので、前記電子機器は、前記蓄積デ
ータのダウンロード先である前記任意のデータ取り出し
側機器が何であるかの認識を行うことなく、1つの通信
ポートから1つのプロトコルにて蓄積データのダウンロ
ードを行うことができる。これにより、電子機器におけ
る入出力ポート(ピン数)の増加を防止でき、システム
の簡略化を図ることができる。
【0020】また、請求項5に記載の発明である車両搭
載電子機器蓄積データのダウンロード方法は、請求項4
記載の車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法
において、前記通信ケーブルは、車両ハーネスの一部と
して構成されることを特徴とするものである。
【0021】ここで、上記請求項5に記載の発明によれ
ば、前記通信ケーブルにより前記電子機器と前記複数の
データ取り出し側機器とをそれぞれ個別に接続し、さら
に、前記通信ケーブルを前記車両ハーネスの一部として
構成するようにしたので、電子機器における入出力ポー
ト(ピン数)の増加を防止できると共に、車体ハーネス
の複雑化(肥大化等)を防止することができる。これに
より、車体ハーネスが複雑化することで、即ち、シリア
ル通信を行っている前記通信ケーブル(ハーネス)がノ
イズ源となることで、電子機器自身や、他の装置(機
器)に発生し得る動作異常等を防止(回避)することが
できる。
【0022】また、請求項6に記載の発明である車両搭
載電子機器蓄積データのダウンロード方法は、請求項4
または5記載の車両搭載電子機器蓄積データのダウンロ
ード方法において、前記電子機器内に蓄積された蓄積デ
ータは少なくとも、各種情報を記憶するデータファイル
と、前記データファイルに記憶されている情報の種類を
記憶するインデックスファイルとからなり、前記データ
取り出し側機器は、前記通信プロトコルに従って、前記
電子機器より前記インデックスファイルを読み出し、前
記インデックスファイルに基づいて前記データファイル
の一部または全てを読み出すことを特徴とするものであ
る。
【0023】ここで、上記請求項6に記載の発明によれ
ば、前記データ取り出し側機器それぞれが前記電子機器
より、先ずインデックスファイルを読み出し、続いて前
記インデックスファイルに基づいてデータファイルの一
部または全てを読み出す、即ち、前記データ取り出し側
機器それぞれが共通の通信プロトコルに基づいて前記電
子機器より前記データファイルの一部または全てを読み
出すようにしたので、電子機器における入出力ポート
(ピン数)の増加を防止でき、システムの簡略化を図る
ことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0025】図1は、本発明の車両搭載電子機器蓄積デ
ータのダウンロード装置における全体の構成を示したブ
ロック図である。
【0026】図1に示す如くに、本発明の車両搭載電子
機器蓄積データのダウンロード装置は、建設機械等の車
両における駆動機械をコントロールすると共に駆動機械
の作動データを取得し出力する複数のコントローラC
1,C2,…,Cn(nは2以上の整数)と、コントロ
ーラC1,C2,…,Cnより出力された各種の作動デ
ータを通信ネットワークを介して取得して表示等を行う
と共にオペレータインタフェース機能を有するモニタパ
ネル8と、車両の各部に設けられた複数のセンサS1,
S2,…,Sn(nは2以上の整数)と、他電子機器9
と、コントローラC1,C2,…,Cn、センサS1,
S2,…,Sn、他電子機器9より供給される前記作動
データ等を、一括して収集(蓄積)、処理して、機械の
動作状況,故障個所発見,故障の予防に関するデータ
を、付属する表示装置2に表示する電子機器1と、電子
機器1に蓄積されたデータ(以降、蓄積データともい
う)をダウンロードし、該データに基づいて故障診断作
業等を行うICカードやPC(パソコン)等からなる記
憶媒体10とにより構成される。
【0027】さらに、図示しないが、コントローラC1
には複数のセンサS11,S12,…,S1n(nは2
以上の整数、以下同様)及び複数のアクチュエータA1
1,A12,…,A1nが、コントローラCnには複数
のセンサSn1,Sn2,…,Snn及び複数のアクチ
ュエータAn1,An2,…,Annが、モニタパネル
8には複数のセンサSm1,Sm2,…,Smn及び複
数のアクチュエータAm1,Am2,…,Amnがそれ
ぞれ設けられており、各センサ及び各アクチュエータで
検出されたデータは、それぞれ、コントローラC1…C
nやモニタパネル8に供給されるようになっている。
【0028】以上の構成において、コントローラC1,
C2,…,Cnや、センサS1,S2,…,Snや、他
電子機器9より供給される作動データ等は、ネットワー
クを介して電子機器1に集められ(供給され)る。そし
て、電子機器1は供給された各データに対して、所定の
規則に従って分類し、インデックス(Index)を付
け、電子機器1内に設けられた、記憶手段に記憶(蓄
積)する。さらに、電子機器1に蓄積されたデータは、
ICカード(後述の図2におけるICカードライタ6)
やPC(パソコン4)等により構成される記憶媒体10
によって必要なデータがダウンロードされる。
【0029】ここで、前記電子機器1内に設けられた記
憶手段には、大きく分けてIndexファイルとデータ
ファイルの2つのファイルが記憶される。前記データフ
ァイルには、発生した故障データのコードや発生・復帰
時間を記憶する故障履歴データや、あらかじめ決められ
たトリガ(故障発生のタイミングまたは手動トリガ)が
発生した前後のあらかじめ決められたセンサデータを記
憶する障害情報記録データや、あらかじめ決められたセ
ンサデータを例えば20H毎に記憶する稼働履歴データ
や、ポンプ,エンジン等の使用領域を積算し百分率変換
したデータを記憶する負荷頻度マップデータや、1日毎
の燃費や負荷頻度マップデータ等を記憶する稼働記録デ
ータ等が有る。また、前記Indexファイルには、こ
れら各種のデータがデータファイルとして電子機器1内
に設けられた記憶手段に記憶されていることを示すデー
タ(Indexデータ)が記憶されている。
【0030】さて、記憶媒体10によりダウンロードさ
れたデータは、パソコン4などによって、例えば、車両
の稼働状況や障害情報やメンテナンスのための各種の情
報に加工される。そして、加工されたデータ(情報)
は、建設機械等の車両のメンテナンスや障害(故障等)
の復旧作業等に利用される。
【0031】次に、本発明の要(特徴)であるところ
の、車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法
(装置)について説明を行う。尚、以降の説明におい
て、車両搭載電子機器から蓄積データのダウンロードを
行う装置(電子機器1がデータ送信を行う装置)とし
て、ICカード及びパソコンを例に説明を行う。
【0032】図2は電子機器1に蓄積されたデータをパ
ソコン4またはICカード11がダウンロードを行う際
の構成を示した図である。尚、以降の説明では、電子機
器1に蓄積されたデータである蓄積データのダウンロー
ドは、(1)電子機器1からパソコン4に対して行われ
る場合、(2)電子機器1からICカード11(ICカ
ードライタ6)に対して行われる場合、(3)ICカー
ド11(ICカードリーダ7)からパソコン4に対して
行われる場合の3通りのパターンにて行われるものとし
て説明を行う。
【0033】図2に示す如くに、電子機器1に蓄積され
たデータを、パソコン4にてダウンロードする場合に
は、コネクタ1aとコネクタ4aとを接続して行われ
る。また、電子機器1に蓄積されたデータをICカード
11にてダウンロードする場合には、コネクタ1aとコ
ネクタ6aとを接続して行われる。さらに、ICカード
11に記憶されたデータをパソコン4にてダウンロード
する場合には、コネクタ7aとコネクタ4aとを接続し
て行われる。ここで、コネクタ1aは電子機器1に設け
られた通信ポート12と、該通信ポート12に接続され
た車体ハーネスの一部を構成する通信ケーブル13aを
介して接続されていて、コネクタ4aはパソコン4と、
該パソコン4に設けられた通信ケーブル13bを介して
接続されていて、コネクタ6aはICカードライタ6
と、該ICカードライタ6に設けられた通信ケーブル1
3cを介して接続されていて、コネクタ7aはICカー
ドリーダ7と、該ICカードリーダ7に設けられた通信
ケーブル13dを介してそれぞれ接続されている。
【0034】尚、以降の説明において、前記各通信ケー
ブルは(双方向)シリアル伝送用ケーブルであるとして
説明するが、これに限定されることはなく、例えば、
(双方向)パラレル伝送用ケーブルであっても良いのは
勿論である。
【0035】先ず、パソコン4が、電子機器1からデー
タ(蓄積データ)をダウンロードする前記(1)の場合
について、図3及び図4を参照しながら説明を行う。
尚、図3はパソコンが、電子機器からデータをダウンロ
ードする際における通信データフローを示した図であ
り、図4はパソコンが、電子機器からデータをダウンロ
ードする際の手順を示したフローチャートである。ま
た、このときコネクタ1aはコネクタ4aと接続されて
いる。
【0036】パソコン4への電子機器蓄積データのダウ
ンロードは、図3に示す如くに、パソコン4から電子機
器1に対し、ダウンロード要求“00”を出力する(図
4のステップS1)。ここで、“00”は、Index
ファイルのファイルNo.である。電子機器1はパソコ
ン4よりダウンロード要求があると、Indexファイ
ル14をパソコン4に対して送信する(ステップS
2)。Indexファイル14の一例をプリントアウト
したものを図5に示す。
【0037】パソコン4にてIndexファイル14が
受信されると、パソコン操作者である、例えば建設機械
等の保守・管理要員(サービスマン等)は、Index
ファイル(電子機器が蓄積している各種データの一覧
等)を参照し、保守や管理(メンテナンス)または障害
復旧等に必要なデータを選択し(ステップS3)、電子
機器1に対して任意データ要求(データ送信要求)を出
力する(ステップS4)。
【0038】ここで、要求データとして図3及び図5に
示す“Indexg”に対応するデータ(データNo.
60)が選択されたとすると、電子機器1はデータファ
イル15の中から“Datag”を読み出し、パソコン
4に対してデータ送信を行う(ステップS5)。Dat
agの一例をプリントアウトしたものを図6に示す。
【0039】パソコン4にてDatagが受信(ダウン
ロード)されると、前記ステップS3にて選択されたデ
ータで、ダウンロードされていないデータがまだあるか
否かが判断され、ダウンロードされていないデータがま
だある場合には、ステップS4の処理に戻って選択され
たデータのダウンロードを行い、選択された全てのデー
タのダウンロードが完了するとパソコン4への電子機器
蓄積データのダウンロード処理を終了する(ステップS
6)。
【0040】次に、ICカード11(ICカードライタ
6)が、電子機器1からデータ(蓄積データ)をダウン
ロードする前記(2)の場合について、図7及び図8を
参照しながら説明を行う。尚、図7はICカードが電子
機器から蓄積データをダウンロードする場合及びパソコ
ンがICカードから蓄積データをダウンロードする場合
における装置構成を示した図であり、図8はICカード
11(ICカードライタ6)が、電子機器からデータを
ダウンロードする際における通信データフローを示した
図である。また、このとき図2においてコネクタ1aは
コネクタ6aと接続されている。
【0041】ICカード11(ICカードライタ6)へ
の電子機器蓄積データのダウンロードは、ICカードラ
イタ6からダウンロードスタートのトリガーがかけられ
ないため、図8に示す如くに、表示装置2から電子機器
1に対し、ダウンロード要求“00”を出力する。ここ
で、“00”は、IndexファイルのファイルNo.
である。電子機器1は表示装置2よりダウンロード要求
があると、Indexファイル14をICカードライタ
6に対して送信する。Indexファイル14の構成は
図5に示した通りである。
【0042】ICカードライタ6にてIndexファイ
ル14が受信されると、ICカードライタ6は、Ind
exファイル(電子機器が蓄積している各種データの一
覧等)を参照し、そこに含まれる(記録された)全デー
タを選択し、電子機器1に対して全データ要求を出力す
る。
【0043】電子機器1にて全データ要求が受信される
と、電子機器1はICカードライタ6に対し、電子機器
に蓄積された全データをICカードライタ6に対して送
信する。これによりICカード11には、電子機器1よ
りダウンロードされた電子機器蓄積データ(全データ)
が記憶される。
【0044】次に、パソコン4が、ICカード11(I
Cカードリーダ7)からデータ(蓄積データ)をダウン
ロードする前記(3)の場合について、図7及び図9を
参照しながら説明を行う。尚、図9はパソコン4が、I
Cカード11(ICカードリーダ7)からデータ(蓄積
データ)をダウンロードする際における通信データフロ
ーを示した図である。また、このとき図2においてコネ
クタ7aはコネクタ4aと接続されている。
【0045】前記(2)の処理により、ICカード11
に記憶された電子機器蓄積データ(全データ)のパソコ
ン4へのダウンロードは、図9に示す如くに、パソコン
4からICカード11(ICカードリーダ7)に対し、
ダウンロード要求“00”を出力することにより開始さ
れる。ここで、“00”は、Indexファイルのファ
イルNo.である。ICカードリーダ7はパソコン4よ
りダウンロード要求をがあると、Indexファイル1
4をパソコン4に対して送信する。Indexファイル
14の構成は図5に示した通りである。
【0046】ICカードリーダ7にてIndexファイ
ル14が受信されると、パソコン操作者である、例えば
建設機械等の保守・管理要員(サービスマン等)は、I
ndexファイル(電子機器が蓄積している各種データ
の一覧等)を参照し、保守や管理(メンテナンス)また
は障害復旧等に必要なデータを選択し、ICカードリー
ダ7に対して任意データ要求(データ送信要求)を出力
する。
【0047】ここで、要求データとして図3及び図5に
示す“Indexb”に対応するデータ(データNo.
3A)が選択されたとすると、ICカードリーダ7はデ
ータファイル15の中から“Datab”を読み出し、
パソコン4に対してデータ送信を行う。
【0048】パソコン4にてDatabが受信(ダウン
ロード)されると、前記保守や管理(メンテナンス)ま
たは障害復旧等に必要なデータとして選択されたデータ
で、まだダウンロードされていないデータがまだあるか
否かが判断され、ダウンロードされていないデータがあ
る場合、パソコン4は、任意データ要求(データ送信要
求)をICカードリーダ7に対して出力し、前記選択さ
れたデータ全てのダウンロードを順次に行う。
【0049】尚、上述の(1)の場合で、パソコン4が
電子機器1からデータ(蓄積データ)をダウンロードす
る場合の、ダウンロードスタートのトリガーは、パソコ
ン4から電子機器1に対し、ダウンロード要求“00”
を出力することであるとして説明したが、上述の(2)
の場合の、ICカード11(ICカードライタ6)が電
子機器1からデータ(蓄積データ)をダウンロードする
場合と同様に、ダウンロードスタートのトリガーを、表
示装置2から電子機器1に対し、ダウンロード要求“0
0”を出力することで行うようにしても良い。
【0050】また、上記構成部材の数、位置、形状等は
上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好
適な数、位置、形状等にすることができる。
【0051】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に掲げる効果を奏する。電子機器が、蓄積デー
タのダウンロード先であるデータ取り出し側機器が何で
あるかの認識を行うことなく、1つの通信ポートから所
定の手順(1つのプロトコル)にて蓄積データのダウン
ロードを行うことを可能としたので、電子機器における
入出力ポート(ピン数)の増加を防止でき、システムの
簡略化を図ることができる。
【0052】また、電子機器と複数のデータ取り出し側
機器とをそれぞれ個別に接続する1ポート1プロトコル
による通信ケーブルを、車両ハーネスの一部として構成
するようにしたので、前記電子機器における入出力ポー
ト(ピン数)の増加を防止できると共に、車体ハーネス
の複雑化(肥大化等)を防止することができ、これによ
り、車体ハーネスが複雑化することで、即ち、シリアル
通信を行っている前記通信ケーブル(ハーネス)がノイ
ズ源となることで、電子機器自身や他の装置(機器)に
発生し得る動作異常等を防止(回避)することができ
る。
【0053】さらには、蓄積データのダウンロードだけ
で通信ポートが複数回線占有されることが無くなるの
で、ダウンロード以外の他の通信に遅延が生じたり、一
部または全てのダウンロードが完了するまで通信が不能
状態となるといった、前記ダウンロード以外の通信にお
ける自由度の低下を防止することができる。
【0054】そして、データ取り出し側機器それぞれが
電子機器よりインデックスファイルを読み出し、インデ
ックスファイルに基づいてデータファイルの一部または
全てを読み出す、即ちデータ取り出し側機器それぞれが
共通の通信プロトコルに基づいて電子機器よりデータフ
ァイルの一部または全てを読み出すようにしたので、電
子機器における入出力ポート(ピン数)の増加を防止で
き、システムの簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両搭載電子機器蓄積データのダウン
ロード装置における全体の構成を示したブロック図であ
る。
【図2】電子機器に蓄積されたデータをパソコンまたは
ICカードがダウンロードを行う際の構成を示した図で
ある。
【図3】パソコンが、電子機器からデータをダウンロー
ドする際における通信データフローを示した図である。
【図4】パソコンが、電子機器からデータをダウンロー
ドする際の手順を示したフローチャートである。
【図5】Indexファイルの一例をプリントアウトし
た図である。
【図6】Datagの一例をプリントアウトした図であ
る。
【図7】ICカードが電子機器から蓄積データをダウン
ロードする場合及びパソコンがICカードから蓄積デー
タをダウンロードする場合における装置構成を示した図
である。
【図8】ICカード(ICカードライタ)が、電子機器
からデータをダウンロードする際における通信データフ
ローを示した図である。
【図9】パソコンが、ICカード(ICカードリーダ)
からデータ(蓄積データ)をダウンロードする際におけ
る通信データフローを示した図である。
【図10】従来の車両搭載電子機器蓄積データのダウン
ロード方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 電子機器 2 表示装置 4 パソコン 6 ICカードライタ 7 ICカードリーダ 8 モニタパネル 9 他電子機器 10 記憶媒体 11 ICカード 12 通信ポート 14 Indexファイル 15 データファイル 1a,4a,6a,7a コネクタ 13a,13c 通信ケーブル(車体ハーネ
ス) 13b,13d 通信ケーブル C1,C2,…,Cn コントローラ S1,S2,…,Sn センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の稼働状況、障害発生情報、メンテ
    ナンスのための各種の情報等のデータを取得し、蓄積・
    管理する電子機器より、前記電子機器内に蓄積された蓄
    積データを、複数のデータ取り出し側機器にて個別にダ
    ウンロードする車両搭載電子機器蓄積データのダウンロ
    ード装置であって、 前記電子機器に設けられた1つの通信ポートと、 前記通信ポートと、前記複数のデータ取り出し側機器の
    内の任意の1台とを接続する通信ケーブルと、 前記通信ケーブルを介し、前記電子機器より前記任意の
    データ取り出し側機器に対してデータのダウンロードを
    行うための所定の通信プロトコルと、 を備えたことを特徴とする車両搭載電子機器蓄積データ
    のダウンロード装置。
  2. 【請求項2】 前記通信ケーブルは、車両ハーネスの一
    部として構成されることを特徴とする請求項1記載の車
    両搭載電子機器蓄積データのダウンロード装置。
  3. 【請求項3】前記電子機器内に蓄積された蓄積データは
    少なくとも、 各種情報を記憶するデータファイルと、 前記データファイルに記憶されている情報の種類を記憶
    するインデックスファイルと、 により構成され、 前記データ取り出し側機器は、前記通信プロトコルに従
    って、前記電子機器より前記インデックスファイルを読
    み出し、前記インデックスファイルに基づいて前記デー
    タファイルの一部または全てを読み出す手段、 を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の車両
    搭載電子機器蓄積データのダウンロード装置。
  4. 【請求項4】 車両の稼働状況、障害発生情報、メンテ
    ナンスのための各種の情報等のデータを取得し、蓄積・
    管理する電子機器より、前記電子機器内に蓄積された蓄
    積データを、複数のデータ取り出し側機器にて個別にダ
    ウンロードする車両搭載電子機器蓄積データのダウンロ
    ード方法であって、 前記電子機器に設けられた1つの通信ポートと通信ケー
    ブルを介して接続された前記複数のデータ取り出し側機
    器の内の任意の1台は、所定の通信プロトコルに従い、
    前記電子機器よりデータのダウンロードを行うことを特
    徴とする車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方
    法。
  5. 【請求項5】 前記通信ケーブルは、車両ハーネスの一
    部として構成されることを特徴とする請求項4記載の車
    両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法。
  6. 【請求項6】前記電子機器内に蓄積された蓄積データは
    少なくとも、各種情報を記憶するデータファイルと、前
    記データファイルに記憶されている情報の種類を記憶す
    るインデックスファイルとからなり、 前記データ取り出し側機器は、前記通信プロトコルに従
    って、前記電子機器より前記インデックスファイルを読
    み出し、前記インデックスファイルに基づいて前記デー
    タファイルの一部または全てを読み出す、 ことを特徴とする請求項4または5記載の車両搭載電子
    機器蓄積データのダウンロード方法。
JP11105944A 1999-04-13 1999-04-13 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置 Pending JP2000298748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105944A JP2000298748A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105944A JP2000298748A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298748A true JP2000298748A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14420968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105944A Pending JP2000298748A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309581A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Iyasaka:Kk エンジン自動診断装置および方法
JP5554856B1 (ja) * 2013-03-14 2014-07-23 株式会社小松製作所 作業機械
WO2014141496A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社小松製作所 作業機械

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309581A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Iyasaka:Kk エンジン自動診断装置および方法
JP5554856B1 (ja) * 2013-03-14 2014-07-23 株式会社小松製作所 作業機械
WO2014141495A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社小松製作所 作業機械
WO2014141496A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社小松製作所 作業機械
JP2014178888A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Komatsu Ltd 作業機械
CN104160348A (zh) * 2013-03-14 2014-11-19 株式会社小松制作所 作业机械
CN104160347A (zh) * 2013-03-14 2014-11-19 株式会社小松制作所 作业机械
KR20150015010A (ko) * 2013-03-14 2015-02-09 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 기계
CN104160348B (zh) * 2013-03-14 2016-02-24 株式会社小松制作所 作业机械
KR101667473B1 (ko) * 2013-03-14 2016-10-18 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 기계
US9619146B2 (en) 2013-03-14 2017-04-11 Komatsu Ltd. Work machine including a controller controlling operation of different component of work machine
US9905062B2 (en) 2013-03-14 2018-02-27 Komatsu Ltd. Work machine including information collecting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1594283A1 (en) Device and method for performing both local and remote vehicle diagnostics
AU2003221441B2 (en) System for collecting operation data of work machine
CN102970279B (zh) 一种基于串口的汽车电子设备的自适应通信系统
JP2000307624A (ja) 送信情報中継システム及びその中継装置
WO2020188588A1 (en) Portable wireless connected diagnostic system for a vehicle
CN102687086B (zh) 用于机动车辆的远程诊断装置
JP2000298748A (ja) 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置
JP2007028411A (ja) ネットワーク診断装置及びネットワーク診断方法
US11508191B1 (en) Vehicle diagnostic interface device
GB2330045A (en) Information matching system and method
JP2003285700A (ja) 車両の故障診断装置
JP3345827B2 (ja) 車両診断装置
CN101512450B (zh) 数据记录装置
EP2458564B1 (en) Remote diagnosis of vehicles
KR100988286B1 (ko) 원격 진단 및 복구 서비스가 가능한 원격감시 제어시스템 및 그 원격감시 제어방법
JP4055384B2 (ja) 車両用故障診断装置
US20050107930A1 (en) System for managing vehicle travel record utilizing infrared data association
CN111641948B (zh) 边缘计算接入时的注册方法及边缘计算节点装置
EP3696675B1 (en) Information processing device, image forming apparatus, image forming system, and information processing method
KR20110101092A (ko) 휴대 단말기를 이용한 자동차 및 기기의 모니터링 시스템 및 방법
JPWO2022070233A5 (ja) 通信制御装置、操作端末、機器操作システム、通信制御方法及びプログラム
RU2574847C2 (ru) Тахограф с интерфейсом для внешнего устройства ввода данных
JP6936011B2 (ja) 車載器および運行管理システム
JP2000289544A (ja) 車両搭載電子機器蓄積データのダウンロード方法及び装置
SE531059C2 (sv) Förfarande för att mata in parametrar till styrenheten i en industritruck

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612