JP2000298329A - 画像形成要素 - Google Patents

画像形成要素

Info

Publication number
JP2000298329A
JP2000298329A JP2000088543A JP2000088543A JP2000298329A JP 2000298329 A JP2000298329 A JP 2000298329A JP 2000088543 A JP2000088543 A JP 2000088543A JP 2000088543 A JP2000088543 A JP 2000088543A JP 2000298329 A JP2000298329 A JP 2000298329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
scratch
conductive
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000088543A
Other languages
English (en)
Inventor
Debasis Majumdar
マジュンダー ディベシス
Charles Chester Anderson
チェスター アンダーソン チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000298329A publication Critical patent/JP2000298329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14795Macromolecular compounds characterised by their physical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14769Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7628Back layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3027Thickness of a layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のものよりも優れたスクラッチ耐性の帯
電防止層を含んだ画像形成要素を提供する。 【解決手段】 支持体、当該支持体上に載置した画像形
成層、及び0.6〜10μmの厚みを有する、当該支持
体上に載置した最外スクラッチ耐性帯電防止層を含んで
なる画像形成要素であって、前記スクラッチ耐性層は、
20℃で測定した弾性率が100MPaを超え、そして
破壊にいたる引張伸び率が50%を超えるポリマー、弾
性率が10GPaを超えるフィラー粒子、及び導電性ポ
リマーを含み、前記ポリマー対フィラー粒子の容積比が
70:30〜40:60であり、前記導電性ポリマーが
前記スクラッチ耐性層の総乾燥質量の1〜10質量%の
質量濃度で存在する画像形成要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、「処理残存性」帯
電防止特性を備えた改善されたスクラッチ耐性層を有す
る画像形成要素に関する。特に、本発明は延性ポリマ
ー、硬質フィラー及び導電性ポリマーを含んでなるスク
ラッチ耐性層に関する。
【0002】
【従来の技術】微小スクラッチは、幅が数ミクロンそし
て深さがサブミクロンからミクロンのオーダーのスクラ
ッチである。それらは、通常、写真フィルムの前後面、
光導電体ベルト、サーマルプリント、そしてフォトCD
ディスク上に見られる。微小スクラッチは、画像形成製
品と埃粒子、又はマイクロメーターサイズの接触半径を
有する他の凹凸面との擦りあわせ接触によって生じる。
これらのスクラッチは、アナログ又はデジタル画像転送
に影響を与え、出力画質を悪くする場合がある。磁性又
は導電性バッキングにスクラッチがあると、これらの機
能性コーティングの性能を弱める場合がある。従って、
通常、画像形成製品の前面もしくは後面又は両面には、
スクラッチ耐性保護コーティングが必要である。
【0003】運搬、搬送及び製造の容易性のために、画
像形成製品は全て軟質基体をベースとしているので、硬
質金属又はセラミック減磨スクラッチ耐性コーティング
は、当該ポリマー軟質基体との機械的な適合性がないた
めに適しない。引っかき傷をつけられる際に、この機械
的な不適合性によって、この耐性コーティングと基体と
の間に接着不良を生じる場合がある。従って、ポリマー
コーティングが画像形成製品のスクラッチ耐性層として
好ましい。しかし、高光透過性、低材料コスト、低内部
乾燥応力、及び高コーティング速度の要件と共に、スク
ラッチ耐性コーティングの厚みは10μm以下が好まし
い。
【0004】マイクロメーター厚みのコーティングが微
小引っかき傷をつけられる際には、コーティング内に複
雑な応力場が展開する。その中には、高内部剪断応力、
界面剪断応力、及び表面引っ張り応力が存在する。コー
ティングの相対的な剪断強度、接着強度及び引っ張り強
度による、剪断破壊、剥離、又は引っ張り亀裂によって
コーティングが破損する場合がある。単一のマイクロメ
ーターサイズの針を備えた微小引っ掻き装置を用いて、
コーティングのスクラッチ損傷に対する耐性を測定する
ことができる。この装置と光学顕微鏡とを組み合わせる
と、剪断破壊、剥離、又は引っ張り亀裂等の破損形態を
測定することができる。これらの破損形態は全てプリン
トされることができまた走査されることができるスクラ
ッチを生じるので、画像形成製品には容認できない。コ
ーティング破損の無い延性コーティングの塑性変形に由
来する永久的スクラッチトラックもプリントされること
ができまた走査されることができるので、好ましくな
い。
【0005】種々のタイプのポリマーコーティングが画
像形成製品用のスクラッチ耐性コーティングとして試験
されてきた。これらには、脆性、延性、弾性−塑性、又
はゴム弾性ポリマー材料を有するコーティングが含まれ
る。破壊にいたる伸び率が5%未満の脆性ポリマー、例
えば、ポリメチルメタクリレート及びポリスチレンは、
画像形成製品用のスクラッチ耐性コーティングとしては
好ましくない。コーティング厚みに関係なく、これらの
材料の脆性が、引っかき傷が付く際にプリントされるこ
とができる表面引っ張りクラックをもたらす。軟質エラ
ストマー(ゴム弾性材料)、例えば、ウレタンゴム、ア
クリルゴム、シリコーンゴム等は、スクラッチ耐性コー
ティングとして適さない。なぜなら、これらの軟質コー
ティング中に表面凹凸又は針が深く侵入して、引っかき
傷が付く際の低荷重のところでこれら弾性コーティング
を破損させるからである。針の侵入を少なくするために
これらのエラストマーの剛性を高める硬質フィラーを用
いることはこの問題を解決しない。なぜなら、硬質フィ
ラーの存在下でコーティングに可塑性を導入することに
よって、硬質フィラーを含有するエラストマーコーティ
ングに、永久的なプリントされることができるスクラッ
チトラックが生じるからである。
【0006】破壊にいたる伸び率が10%超の延性の弾
性−塑性コーティング、例えば、ガラス状ポリウレタ
ン、ポリカーボネート、セルロースエステル等は、塑性
流動由来の引っかき傷がつけられる際に剪断破壊型のス
クラッチ損傷を示す。引っかき傷がつけられる際のこれ
らの延性コーティングにおける塑性流動は、コーティン
グ厚みによってコントロールされる。これらの材料の薄
いコーティングの場合、引っかき傷がつけられる際の当
該コーティングの塑性流動は、基体に対するコーティン
グの接着性によって制限され、低荷重のところでのコー
ティングの早期破損をもたらす。これらの材料の場合、
コーティングが厚くなればなるほどコーティング破損に
対する改善された耐性を有することができるかもしれな
いが、画像形成製品ではこの様な厚みは現実的でない。
さらに、厚い延性コーティングは、引っかき傷がつけら
れる際のコーティング破損に対する改善された耐性を有
するが、これらの材料の場合、低降伏強度及び弾性率が
低荷重のところでコーティング内に永久スクラッチトラ
ックを形成する。
【0007】画像形成製品用の改善されたスクラッチ耐
性層を得ようとして、種々の方法が考えられていること
がわかるであろう。しかし、前述の方法は、唯一の限定
された目標にしか適合しなかった。例えば、製造時及び
画像形成製品の使用時に引掻き傷をもたらす場合がある
鋭い凹凸面又は他の条件に、画像形成製品が曝される際
の、永久スクラッチトラック及びコーティング破損の生
成に耐性を有するコーティング塑性物が開示されてい
る。しかし、そのようなバッキングは、画像形成要素の
製造、仕上げ及びその後の使用に成功をもたらすための
画像形成要素に必要な帯電防止特性を提供するとは必ず
しも限らない。
【0008】導電性を備えた多くの酸化物が硬質フィラ
ーとして提案されているが、提案された乾燥容積分率及
び被覆量でそれらを導入すると、写真要素に好ましくな
いレベルの色とヘイズを与えることが多い。さらに、そ
のようなバッキングの高充填性状のために、米国特許第
5,679,505号明細書及びそこに引用されている
文献に記載されている酸化バナジウム系帯電防止剤を超
えるような、写真処理液に対するバリア層として用いる
ことができないので、そのような帯電防止剤の「処理残
存性」を保証しない。本発明は、画像形成要素の用途た
めに容認できる光学特性を備えた単一層の全てにおい
て、フィルム処理の前後で、改良されたスクラッチ耐性
と帯電防止特性とを提供しようとするものである。
【0009】静電荷をコントロールする問題点は写真の
技術分野では周知である。フィルム又はペーパー表面に
電荷が蓄積すると、ごみを引き寄せて物理的な欠陥を生
じる場合がある。増感した乳剤層(複数でもよい)の塗
布時又は塗布後に蓄積した電荷が放電されると、乳剤中
に不規則なカブリパターン又は「スタチックマーク」を
生じる場合がある。静電気の問題は、新規な乳剤の感度
の増加、塗工機のスピードの増加、そしてコーティング
後の乾燥効率が高まることによって、いっそう大きくな
っている。コーティングプロセス時に発生した電荷は、
巻き取り及び巻き出し操作時、塗工機を通しての移動
時、並びにスリッティング及びスプーリング等の仕上げ
時に蓄積する場合がある。
【0010】また、静電気は仕上げた写真フィルム製品
の使用時にも発生する場合がある。オートマチックカメ
ラでは、ロールフィルムを、フィルムカートリッジから
巻き取り、そして巻き戻すとき(とりわけ低相対湿度環
境において)に静電気が発生する場合がある。同様に、
高速自動フィルム処理において静電気が発生する場合が
ある。シートフィルム(例えば、X線フィルム)は不透
光パッケージから取り出すときに、特に静電気が帯電す
る。
【0011】フィルム構造に一層以上の導電性「帯電防
止」層を組み込むことによって、静電荷を効果的に散逸
させることができることが一般的に知られている。帯電
防止層を、感光性ハロゲン化銀乳剤層の直下又はその反
対側の下引き層として、フィルムベースの片側又は両側
に塗布することができる。あるいは、帯電防止層を、乳
剤層の上もしくは乳剤層とは反対のフィルムベース面
上、又はその両方に外被覆層として塗布することができ
る。いくつかの用途では、帯電防止剤を乳剤層中に混ぜ
ることができる。あるいは、帯電防止剤をフィルムベー
スそれ自体に直接導入してもよい。
【0012】多種多様の導電性物質を帯電防止層に混ぜ
て広範囲の導電性を与えることができる。これら物質は
2つの大きな群に分けることができる、即ち、(i) イオ
ン伝導体と、(ii)電子伝導体である。イオン伝導体で
は、帯電した化学種が電解質を通ってバルク拡散するこ
とによって電荷が運ばれる。この場合、帯電防止層の抵
抗率は温度と湿度に依存する。特許文献に従来記載され
ている、単純な無機塩類、界面活性剤のアルカリ金属塩
類、イオン伝導性ポリマー、アルカリ金属塩を含有する
ポリマー電解質、及びコロイド金属酸化物ゾル(金属塩
によって安定化されている)がこのカテゴリーに入る。
しかし、無機塩類、ポリマー電解質、及び使用される低
分子量界面活性剤の多くは水溶性であり、湿式写真処理
中に帯電防止層から浸出して、帯電防止作用が低下す
る。電子導体を用いる帯電防止層の導電率は、イオン移
動度よりもむしろ電子移動度に依存し、相対湿度とは無
関係である。
【0013】静電荷を散逸させるために、共役の導電性
ポリマー、導電性炭素粒子、結晶質半導電性粒子、非晶
質半導電性繊維、及び連続半導電性薄膜等の電子伝導体
を含有する帯電防止層は、イオン伝導体よりもさらに効
率良く用いることができる。なぜなら、それらの電導度
は、相対湿度とは無関係であり、周囲温度に僅かに影響
されるだけであるからである。米国特許第5,340,
676号、同5,466,567号、同5,700,6
23号明細書に記載されているように、種々のタイプの
電子伝導体のうち、導電性金属含有粒子、例えば、半導
電性金属酸化物は、ポリマー非フィルム形成性粒子と組
み合わせた好適なポリマーフィルム形成性バインダーに
分散した場合、特に有効である。
【0014】適当なドナー異種原子を用いてドープされ
るか、酸素欠陥を有する二元性の金属酸化物が、写真要
素の帯電防止層に有用であるとして、従来技術に開示さ
れている。例えば、米国特許第4,275,103号、
同4,416,963号、同4,495,276号、同
4,394,441号、同4,418,141号、同
4,431,764号、同4,571,361号、同
4,999,276号、同5,122,445号、同
5,294,525号、同5,382,494号、同
5,459,021号、同5,484,694号等の明
細書に開示されている。好適であるといわれている導電
性金属酸化物には、酸化亜鉛、チタニア、スズ酸化物、
アルミナ、酸化インジウム、シリカ、マグネシア、ジル
コニア、酸化バリウム、三酸化モリブデン、三酸化タン
グステン、及び五酸化バナジウムが含まれる。好ましい
ドープされた導電性金属酸化物粒状粒子には、アンチモ
ンドープスズ酸化物、フッ素ドープスズ酸化物、アルミ
ニウムドープ酸化亜鉛、及びニオブドープチタニアが含
まれる。米国特許第5,368,995号明細書に開示
されている追加の好ましい導電性三元金属酸化物には、
アンチモン酸亜鉛及びアンチモン酸インジウムが含まれ
る。特開平04−055492号公報には、金属ホウ化
物、炭化物、窒化物及びケイ化物を含む他の導電性金属
含有粒子が開示されている。
【0015】そのような粒状電子伝導体材料、特に、半
導電性金属含有粒子の重大な欠陥の一つは、通常、それ
らの粒子が濃い色を有しており、これが多くの写真支持
体にコートされる層、特に、高乾燥被覆量でコートされ
る層での使用を不適当にすることである。この欠陥は、
非導電性透明コア粒子の表面に付着させた導電性金属含
有粒子の薄層からなる複合導電性粒子を用い、それによ
って、十分な導電性を有する薄い色を有する材料を得る
ことで克服することができる。例えば、より大きな非導
電性金属酸化物粒子(例えば、シリカ、チタニア等)の
表面に堆積された非晶質シリカと関連するアンチモンド
ープスズ酸化物微結晶の二次元網状体からなる複合導電
性粒子とその調製方法が、米国特許第5,350,44
8号、同5,585,037号、及び同5,628,9
32号明細書に記載されている。
【0016】あるいは、高アスペクト比を有する複合導
電性粒子を含めた金属含有導電性材料を用いて、乾燥被
覆量を減らすことによって、より薄い色を有する導電性
層を得ることができる(例えば、米国特許第4,88
0,703号及び同5,273,822号明細書を参照
されたい)。しかし、複合導電性粒子、特に、高アスペ
クト比を有する複合粒子を含有する導電性層の調製は困
難である。なぜなら、従来の湿式粉砕分散技法と伝統的
なスチール又はセラミック粉砕媒体を用いて、水性ベヒ
クルにこれらの粒子を分散させると、コア粒子及び/又
はアスペクト比減少に由来する薄層導電性層の磨耗又は
剥離を生じることが多いからである。形態及び電気性能
の劣化並びに分散プロセスに由来する磨耗関連汚染の導
入を最小限する必要性によって指定される粉砕強度と時
間の制限のために、脆弱な複合導電性粒子を有効に分散
できないことが多い。
【0017】また、通常、導電性層は、静電気防止以外
の目的のためにも画像形成要素で用いられる。従って、
例えば、静電写真画像形成要素では、支持体、電極とし
てはたらく導電性層及び画像形成層としてはたらく光導
電性層を含んでなる画像形成要素を用いることがよく知
られている。ハロゲン化銀写真画像形成要素における帯
電防止剤として用いられる導電剤は、静電写真画像形成
要素の電極層にも有用であることが多い。
【0018】上述したように、画像形成要素の導電性層
の従来技術は多岐にわたり、導電剤としての用途のため
に広範な多種多様の材料が提案されている。しかし、依
然として、多種多様の画像形成要素に有用で、妥当なコ
ストで製造でき、環境に優しく、耐久性及びスクラッチ
耐性を有し、透明画像形成要素に関する用途にも適合で
き、センシトメトリーまたは写真に悪影響を与えず、処
理液と接触した後であっても導電性を維持する(処理後
の導電性の低下により処理済みフィルムへの埃誘引力が
増加し、焼き付けたとき、プリント上に好ましくない欠
陥を生じる場合があることが、当業界ではわかってい
る)、改良された導電性層の大きなニーズが存在する。
【0019】本発明が目指す方向は、フィルム処理後に
も残存する、画像形成要素、特にハロゲン化銀写真フィ
ルム用のスクラッチ耐性の帯電防止層を提供することで
ある。本発明の層は、特に、特定の延性ポリマー、硬質
フィラー及び導電性ポリマーを含んでなる。
【0020】その電子伝導度のために、導電性ポリマー
は最近種々の産業界から注目を集めている。これらのポ
リマーの多くが濃く着色されており、写真用途にはあま
り適さないが、これらの導電性ポリマーのいくつか、例
えば、置換又は非置換のピロール含有ポリマー(米国特
許第5,665,498号及び同5,674,654号
明細書に記載されている)、置換又は非置換のチオフェ
ン含有ポリマー(米国特許第5,300,575号、同
5,312,681号、同5,354,613号、同
5,370,981号、同5,372,924号、同
5,391,472号、同5,403,467号、同
5,443,944号、同5,575,898号、同
4,987,042号、及び同4,731,408号明
細書に記載されている)、及び置換又は非置換のアニリ
ン含有ポリマー(米国特許第5,716,550号、同
5,093,439号、及び同4,070,189号明
細書に記載されている)は、少なくとも、中程度の被覆
量で薄層にコートした場合、透明であり、且つ極端に着
色されていない。
【0021】イオン伝導性に代わるその電子伝導性のた
めに、これらのポリマーは5%程の低相対湿度であって
も伝導する。さらに、これらのポリマーのいくつかは湿
式化学処理後であっても十分な伝導性を保持して、「処
理残存性」帯電防止特性として当該技術分野で知られて
いる性能をそれを適用した写真用支持体に提供すること
ができる。金属含有半導電性粒状帯電防止材料(例え
ば、アンチモンドープスズ酸化物)とは異なり、前述の
導電性ポリマーは、研磨性が小さく、より環境に受け入
れ可能であり(重金属が含まれないため)、そして一般
的に高価ではない。
【0022】しかし、チオフェン含有ポリマー層の機械
的強度が不十分であり、オーバーコート無しでは損傷を
受けやすいことが報告されている(米国特許第5,35
4,613号明細書)。ポリメチルメタクリレートのよ
うな保護層をそのようなチオフェン含有帯電防止層に適
用することができるが、これらの保護層は典型的に有機
溶媒からコートされるので非常に好ましくない。さら
に、これらの保護層は、脆すぎて、映画用プリントフィ
ルムのような特定用途の外層となることができない(米
国特許第5,679,505号明細書に具体的に記載さ
れている)。
【0023】チオフェン含有帯電防止層の上に位置する
バリア層、及び当該障壁層の上に接着される親水性コロ
イド含有層として、水性ポリマー分散体(例えば、塩化
ビニリデン、スチレン、アクリロニトリル、アルキルア
クリレート及びアルキルメタクリレート)を用いること
が、米国特許第5,312,681号明細書に教示され
ている。しかし、ある一定用途では、これらのバリア層
の物性も、最外層としてのチオフェン含有帯電防止層の
使用を防護することができない場合がある。チオフェン
含有最外帯電防止層は、米国特許第5,354,613
号明細書に教示されており、そこでは高ガラス転移温度
の疎水性ポリマーをその帯電防止層に導入している。し
かし、伝えられるところによると、凝集及びフィルム形
成能のためには、これらの疎水性ポリマーは、ポリチオ
フェンの「少なくとも50質量%の量」で、有機溶媒
(複数の場合あり)及び/又は膨潤剤(複数の場合あ
り)を必要とする場合がある。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】次に具体的に説明する
ように、本発明は、カラー写真処理後の帯電防止特性の
保持を含めた従来技術の教示を超える一定の利点を提供
する、特定の延性ポリマー、硬質フィラー及び導電性ポ
リマーを含んでなるスクラッチ耐性の帯電防止層を提供
する。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体、当該
支持体上に載置した画像形成層、及び当該支持体上に載
置した最外スクラッチ耐性帯電防止層を含む画像形成要
素である。この最外スクラッチ耐性帯電防止層は0.6
〜10μmの厚みを有する。このスクラッチ耐性層は、
20℃で測定した弾性率が100MPaを超えそして破
壊にいたる引張伸び率が50%を超えるポリマー、弾性
率が10GPaを超えるフィラー粒子、及び導電性ポリ
マーを含む。前記ポリマー対フィラー粒子の容積比は7
0:30〜40:60であり、前記導電性ポリマーはス
クラッチ耐性層の総乾燥質量の1〜10質量%の質量濃
度で存在する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明に従うと、画像形成処理に
使用するための画像形成要素は、支持体、画像形成層、
フィルム処理に耐える帯電防止特性を有する最外スクラ
ッチ耐性帯電防止層を含む。このスクラッチ耐性層は当
該画像形成要素の前面又は後面に載置され、0.6〜1
0μmの厚みを有する。このスクラッチ耐性層は、弾性
率が100MPaを超え、そして破壊にいたる伸び率が
50%を超える延性ポリマー、弾性率が10GPaを超
えるフィラー粒子、及び導電性ポリマーを含む。ここで
前記延性ポリマー対フィラー粒子の容積比は70:30
〜40:60であり、前記導電性ポリマーはスクラッチ
耐性層の総乾燥質量の1〜10質量%の質量濃度で存在
する。そのような層は相対湿度50%〜5%の周囲環境
で12LogΩ/□未満の電気抵抗率を提供する。さら
に、そのような帯電防止層は、典型的なカラー写真フィ
ルム処理を受けた後にも、12LogΩ/□未満の電気
抵抗率を提供する。
【0027】本発明の画像形成要素は、その目的のため
の特定用途に依存して、多くの異なるタイプとなること
ができる。そのような要素には、例えば、写真、静電写
真、フォトサーモグラフィ、マイグレーション、エレク
トロフォトサーモグラフィ、誘電記録要素、及び感熱色
素転写画像形成要素が含まれる。
【0028】画像形成要素は多種多様のいずれの支持体
も有することができる。典型的な支持体には、硝酸セル
ロースフィルム、酢酸セルロースフィルム、ポリビニル
アセタールフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリエチ
レンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレー
トフィルム、ポリカーボネートフィルム、ガラス、金
属、紙、ポリマーコート紙等が含まれる。多種多様の画
像形成要素の組成と機能に関する詳細は、米国特許第
5,340,676号明細書及びそこに記載されている
文献に開示されている。本発明はこの特許明細書に記載
されている画像形成要素と組み合わせて有効に用いるこ
とができる。
【0029】特に好ましい態様では、本発明の画像形成
要素は、写真フィルム、写真ペーパー又は、写真ガラス
板等であり、画像形成層が輻射線感受性ハロゲン化銀乳
剤層である。そのような乳剤層は典型的にフィルム形成
性親水性コロイドを含んでなる。最も一般的に用いられ
るものはゼラチンであり、本発明の用途ではゼラチンが
特に好ましい材料である。有用なゼラチンには、アルカ
リ処理ゼラチン(牛骨又は牛皮ゼラチン)、酸処理ゼラ
チン(豚皮ゼラチン)、及びアセチル化ゼラチン、フタ
ル化されたゼラチン、等のゼラチン誘導体が含まれる。
単独又はゼラチンと組み合わせて用いることができる他
の親水性コロイドには、デキストラン、アラビアゴム、
ゼイン、カゼイン、ペクチン、コラーゲン誘導体、コロ
ジオン、寒天、クズウコン、アルブミン、等が含まれ
る。さらに、他の有用な親水性コロイドは、水溶性ポリ
ビニル化合物、例えば、ポリビニルアルコール、ポリア
クリルアミド、ポリビニルピロリドン、等である。
【0030】本発明の写真要素は、支持体に載せた感光
性ハロゲン化銀層を含む簡単な黒白又はモノクロ要素と
なることができ、また、多層及び/又は多色要素となる
ことができる。
【0031】本発明のカラー写真要素は、典型的にスペ
クトルの3つの主領域のそれぞれに感度を有する色素生
成ユニットを有する。各ユニットは単一のハロゲン化銀
乳剤層又はスペクトルの所定の領域に感度を有する複数
の乳剤層を含んでなることができる。画像形成ユニット
の層を含めた要素の層を、当該技術分野で周知の種々の
順序で配列することができる。
【0032】本発明に従う好ましい写真要素は、イエロ
ー色素提供物質を関連して有する少なくとも1層の青感
性ハロゲン化銀乳剤層、マゼンタ色素提供物質を関連し
て有する少なくとも1層の緑感性ハロゲン化銀乳剤層、
及びシアン色素提供物質を関連して有する少なくとも1
層の赤感性ハロゲン化銀乳剤層を坦持する支持体を含ん
でなる。
【0033】乳剤層に追加して、本発明の要素は、写真
要素に一般的な補助層、例えば、オーバーコート層、ス
ペーサー層、フィルター層、中間層、ハレーション防止
層、pH低下層(酸層及び中和層ともいう)、タイミン
グ層、不透明反射層、不透明光吸収層等を含むことがで
きる。支持体は、写真要素に関して用いられる好適ない
ずれの支持体にもなることができる。典型的な支持体に
は、ポリマーフィルム、紙(ポリマーコート紙を含
む)、ガラス、等が含まれる。本発明の写真要素の支持
体及び他の層の詳細はリサーチディスクロージャー(Re
search Disclosure)、アイテム36544 、1994年9 月、
に記載されている。
【0034】本発明の写真要素に用いる感光性ハロゲン
化銀乳剤には、粗い、レギュラーもしくは微細な粒子の
ハロゲン化銀結晶又はそれらの混合物が含まれ、塩化
銀、臭化銀、臭ヨウ化銀、塩臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭
ヨウ化銀、及びそれらの混合物等のハロゲン化銀を含ん
でなることができる。乳剤は、例えば、平板状粒子感光
性ハロゲン化銀乳剤となることができる。これらの乳剤
はネガ型乳剤又は直接陽画乳剤となることができる。こ
れらは、ハロゲン化銀粒子の主として表面、又はハロゲ
ン化銀粒子の内部に潜像を形成することができる。これ
らを、通常の実施に従ってこれらを化学及び分光増感す
ることができる。これらの乳剤は一般的にはゼラチン乳
剤であるが、通常の実施に従って他の親水性コロイドを
用いることもできる。ハロゲン化銀乳剤に関する詳細
は、リサーチディスクロージャー、アイテム36544 、19
44年9 月、及びそこに引用された文献に含まれている。
【0035】本発明に用いる写真用ハロゲン化銀乳剤
は、写真技術の分野で一般的な他の添加物を有すること
ができる。有用な添加物は、例えば、リサーチディスク
ロージャー、アイテム36544 、1944年9 月、に記載され
ている。有用な添加物には、分光増感色素、減感剤、カ
ブリ防止剤、マスキングカプラー、DIRカプラー、D
IR化合物、汚染防止剤、画像色素安定化剤、フィルタ
ー色素及びUV吸収剤等の吸収性材料、光散乱物質、塗
布助剤、可塑剤及び滑剤等が含まれる。
【0036】写真要素に用いる色素画像提供物質によっ
ては、それをハロゲン化銀乳剤層に導入するか、又はそ
の乳剤層と関連する別の層に導入してもよい。色素画像
提供物質は、当該技術分野で公知のいくつかのもの、例
えば、色素生成カプラー、漂白可能色素、色素現像薬及
びレドックス色素放出剤となることができ、用いられる
具体的なものは、要素の性質及び所望する画像のタイプ
に依存する。
【0037】別々の溶液で処理するように設計された通
常のカラー材料に関して用いられる色素画像提供物質
は、好ましくは色素生成カプラー、即ち、酸化された現
像主薬と結合して色素を生成する化合物である。シアン
色素画像を生成する好ましいカプラーは、フェノール類
及びナフトール類である。マゼンタ色素画像を生成する
好ましいカプラーは、ピラゾロン類及びピラゾロトリア
ゾール類である。イエロー色素画像を生成する好ましい
カプラーは、ベンゾイルアセトアニリド類及びピバリル
アセトアニリド類である。
【0038】この生フィルムが受ける写真処理工程は、
以下の工程であるが、これらに限定されない: (1)発色現像 → 漂白−定着 → 洗浄/安定化; (2)発色現像 → 漂白 → 定着 → 洗浄/安定
化; (3)発色現像 → 漂白 → 漂白−定着 → 洗浄
/安定化; (4)発色現像 → 停止 → 洗浄 → 漂白 →
洗浄 → 定着 →洗浄/安定化; (5)発色現像 → 漂白−定着 → 定着 → 洗浄
/安定化; (6)発色現像 → 漂白 → 漂白−定着 → 定着
→ 洗浄/安定化。
【0039】上記処理工程の中で、工程(1)、
(2)、(3)、及び(4)が好ましい。さらに、各上
記工程を、Hahmの米国特許第4,719,173号明細
書に記載されているような、多段式プロセッサーの補充
及び操作のための並流、対向流及び逆共配列を備えた多
段式用途に関して用いることができる。
【0040】当該技術分野で公知のいずれの写真プロセ
ッサーを用いても本明細書に記載の写真材料を処理する
ことができる。例えば、大容量プロセッサー、並びにい
わゆるミニラボ及びマイクロラボプロセッサーを用いる
ことができる。以下の文献に記載されるような低容量シ
ンタンクプロセッサーの適用が特に有利となるであろ
う:国際公開WO 92/10790号、WO 92/
17819号、WO 93/04404号、WO 92
/17370号、WO 91/19226号、WO 9
1/12567号、WO 92/07302号、WO
93/00612号、WO 92/07301号、WO
92/09932号、米国特許第5,294,956
号、欧州特許第559,027号、米国特許第5,17
9,404号、欧州特許第559,025号、米国特許
第5,270,762号、欧州特許第559,026
号、米国特許第5,313,243号及び同5,33
9,131号各明細書。
【0041】また、本発明は、処理された写真要素を、
カセット内に再導入できる写真システムにも向けられて
いる。このシステムは、追加のプリントのため又はディ
スプレイ装置とインターフェースするために処理済み要
素を取り出すときまでこの要素をコンパクトでクリーン
に保存する。ロールでの保存は、所望する露光済みフレ
ームの位置選定を容易にし、そしてその後の取扱時のネ
ガとの接触を最小限にするのに好ましい。米国特許第
5,173,739号明細書には、カセットから写真要
素を押し出して、機械的手段又は手動とフィルムとが接
触する必要性を除くように設計されたカセットが記載さ
れている。欧州特許出願公開公報第0476535号A
1には、現像済みフィルムをそのようなカセット内に保
存する方法が記載されている。
【0042】本発明のスクラッチ耐性層は当該画像形成
要素の前面又は後面の最外層であり、延性ポリマー、硬
質フィラー及び導電性ポリマーを含む。ここで、延性ポ
リマーをさらに、20℃で測定した弾性率が100MP
aを超え、そして破壊にいたる伸び率が50%を超える
ポリマーと定義する。ポリマーフィルムの弾性率及び破
壊にいたる伸び率は、ASTM D882に従う引張試
験機によって都合よく測定することができる。硬質フィ
ラーを、弾性率が10GPaを超えるフィラー材料と定
義する。前記延性ポリマー対硬質フィラー粒子の容積比
は70:30〜40:60である。
【0043】本発明の導電性ポリマーを、置換又は非置
換のピロール含有ポリマー(米国特許第5,665,4
98号及び同5,674,654号明細書に記載されて
いる)、置換又は非置換のチオフェン含有ポリマー(米
国特許第5,300,575号、同5,312,681
号、同5,354,613号、同5,370,981
号、同5,372,924号、同5,391,472
号、同5,403,467号、同5,443,944
号、同5,575,898号、同4,987,042
号、及び同4,731,408号明細書に記載されてい
る)、及び置換又は非置換のアニリン含有ポリマー(米
国特許第5,716,550号、同5,093,439
号、及び同4,070,189号明細書に記載されてい
る)等の導電性ポリマーのいずれか又は組み合わせから
選択することができる。
【0044】好ましい導電性ポリマーは、3,4−ジア
ルコキシ置換されたポリチオフェンスチレンスルホネー
ト、ポリピロール/ポリ(スチレンスルホン酸)又は
3,4−ジアルコキシ置換されたポリピロールスチレン
スルホネートが含まれる。乾燥層中の導電性ポリマーの
質量%は1%〜10%、好ましくは2.5%〜5%であ
る。これらの弾性率及び破壊にいたる伸び率の値を有す
る延性ポリマー、高知るフィラー及び前述の導電性ポリ
マーを組み合わせによって、プリントされることがでる
永久スクラッチトラックの生成並びに画像形成要素の製
造及び使用時の完成コーティング破損によっておきるス
クラッチに対する優れた耐性、並びにフィルム処理に耐
える帯電防止特性を有する乾燥層を提供する。好ましい
態様では、本発明のスクラッチ耐性層を画像形成要素の
画像形成層とは反対側の面に適用する。
【0045】本発明の要件に適合する延性ポリマーに
は、ポリカーボネート、ガラス状ポリウレタン及びポリ
オレフィンが含まれる。画像形成要素のスクラッチ耐性
層としての使用が、今まで記載されているポリメチルメ
タクリレート、スチレン及びセルロースエステル等のガ
ラス状ポリマーは、その脆性(とりわけ硬質フィラーと
組み合わせて用いた場合)のために、本発明の用途には
好ましくない。本発明に有用な延性ポリマーの中では、
その入手可能性並びにコーティング及びフィルム形成特
性のために、ポリウレタンが好ましい。本発明の最も好
ましい態様では、このポリウレタンは水分散性ポリウレ
タンである。
【0046】水性の分散可能なポリウレタンは周知であ
り、活性水素化合物、通常ジアミン又はジオールで、末
端イソシアネート基を有するプレポリマーを連鎖延長す
ることによって調製される。このプレポリマーを、末端
ヒドロキシル基をもつジオール又はポリオールと、過剰
のジイソシアネート又はポリイソシアネートと反応させ
て調製する。水中でポリウレタンを分散可能にするため
に、プレポリマーを親水性基で官能化する。アニオン
性、カチオン性、又は非イオン性の安定化されたプレポ
リマーを調製することができる。
【0047】アニオン性分散体は、通常、カルボキシレ
ート又はスルホネート官能化コモノマー、例えば、適当
に抑制されたジヒドロキシカルボン酸(ジメチロールプ
ロピオン酸)又はジヒドロキシスルホン酸を含有する。
カチオン系は、好適なアルキル化剤又は酸の添加によっ
て第四級アンモニウムに転換される、第三級窒素原子を
有するジオール類を導入することによって調製される。
非イオン性に安定化されたプレポリマーは、ポリウレタ
ンオキシド側基を有するジオール類又はジイソシアネー
トコモノマー類を用いて調製される。これらは、広いp
H範囲にわたって安定なポリウレタン類を生じる。非イ
オン性及びアニオン性基を相互作用するように混ぜ合わ
せて「ユニバーサル」ウレタン分散体を生成することが
できる。上記の中で、アニオン性ポリウレタンが最も重
要である。
【0048】数種類の技法のうちの一つを用いてウレタ
ン分散体を調製することができる。例えば、前記プレポ
リマーを作成し、必要ならば中和又はアルキル化し、そ
して過剰の有機溶媒(例えば、アセトン又はテトラヒド
ロフラン)において連鎖延長することができる。その
後、このポリウレタン溶液を水で希釈し、蒸留して溶剤
を除く。この方法は、「アセトン」法として知られてい
る。あるいは、低分子量のプレポリマーを調製し(通
常、粘性を下げるために少量の溶媒下で行う)、そして
プレポリマーを水に分散した直後にジアミンで連鎖延長
してもよい。後者の方法は、「プレポリマー混合」法と
いい、経済的な理由で「アセトン」法よりも非常に好ま
しい。
【0049】ポリウレタン分散体の調製に有用なポリオ
ール類には、ジオール(例えば、エチレングリコール、
ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサ
ンジオールもしくはそれらの任意の混合物)とジカルボ
ン酸又は酸無水物(コハク酸、アジピン酸、スベリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル
酸、マレイン酸及びこれらの酸の酸無水物)とから調製
されるポリエステルポリオール類、ジオールと反応した
カプロラクトンのようなラクトン類由来のポリラクトン
類、ポリプロピレングリコール等のポリエーテル類、及
びアクリルエステル(例えば、前述のアルキルアクリレ
ート又はメタクリレート類)と、カルボキシル、ヒドロ
キシル、シアノ基及び/又はグリシジル基のような官能
基を有するエチレン系不飽和モノマーとの付加重合によ
って調製される末端にヒドロキシルを有するポリアクリ
ル類が含まれる。
【0050】使用可能なジイソシアネート類は次のもの
である:トルエンジイソシアネート、テトラメチレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、エチルエチレンジイソシア
ネート、2,3−ジメチルエチレンジイソシアネート、
1−メチルトリメチレンジイソシアネート、1,3−シ
クロペンチレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキ
シレンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシ
アネート、4,4’−ビスフェニレンジイソシアネー
ト、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ビス−(4
−イソシアネートシクロヘキシル)−メタン、4,4’
−ジイソシアネートジフェニルエーテル、テトラメチル
キシレンジイソシアネート等。
【0051】イソシアネート基と反応し、そしてアニオ
ンを形成できる基を有する化合物は次のものである:ジ
ヒドロキシプロピオン酸、ジメチロールプロピオン酸、
ジヒドロキシコハク酸及びジヒドロキシ安息香酸。他の
好適な化合物は、単糖類の酸化によって調製されるポリ
ヒドロキシ酸、例えば、グルコン酸、糖酸、粘液酸、グ
ルクロン酸等である。
【0052】水分散性のために酸を中和して、アニオン
性基を形成するのに用いる好適な第三級アミン類は、ト
リメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアニリ
ン、ジエチルアニリン、トリフェニルアミン等である。
ポリウレタンの連鎖延長に適したジアミン類には、エチ
レンジアミン、ジアミノプロパン、ヘキサメチレンジア
ミン、ヒドラジン、アミノエチルエタノールアミン等が
含まれる。
【0053】プレポリマーの形成を助け、その粘性を低
下させて水分散性を高めるのに用いることができる溶媒
には、メチルエチルケトン、トルエン、テトラヒドロフ
ラン、アセトン、ジメチルホルムアミド、N−メチルピ
ロリドン等が含まれる。N−メチルピロリドンのような
水混和性溶媒が非常に好ましい。
【0054】弾性率が10GPaを超える種々の硬質フ
ィラーを、本発明のスクラッチ耐性層に用いることがで
きる。この硬質フィラーは、屈折率が2.1以下である
のが好ましく、最も好ましくは、1.6以下である。厚
いスクラッチ耐性コーティングの場合、例えば、硬質フ
ィラーを30〜60容積%含有する乾燥層厚0.6〜1
0μmの場合、この僧に良好な透明性を与えるためには
フィラーの屈折率を制限することが重要である。また、
このフィラーは500nm以下、好ましくは10nm未
満の粒径を有する。本発明の目的のためにはコロイドシ
リカが最も好ましいフィラー材料である。
【0055】フィラー濃度が30容積%未満では、当該
層のスクラッチ耐性をほとんど改善しないが、フィラー
濃度が60容積%を超えるとこの層は脆すぎて、コーテ
ィングは乾燥に誘発された応力のためにクラック示す場
合がある。
【0056】導電性ポリマーを導電性ポリマーのいずれ
か又は導電性ポリマーの組合わせ、特に、置換又は非置
換のピロール含有ポリマー(米国特許第5,665,4
98号及び同5,674,654号明細書に記載されて
いる)、置換又は非置換のチオフェン含有ポリマー(米
国特許第5,300,575号、同5,312,681
号、同5,354,613号、同5,370,981
号、同5,372,924号、同5,391,472
号、同5,403,467号、同5,443,944
号、同5,575,898号、同4,987,042
号、及び同4,731,408号明細書に記載されてい
る)、及び置換又は非置換のアニリン含有ポリマー(米
国特許第5,716,550号、及び同5,093,4
39号明細書に記載されている)、並びにポリイソチア
ナフテン等の電子電導性ポリマーのいずれか又は組み合
わせから選択することができる。
【0057】導電性ポリマーは、有機溶剤もしくは水又
はそれらの混合物に可溶性又は分散性となることができ
る。環境上の問題のため水性が好ましい。これらの導電
性ポリマーに用いられる多アニオン類は、ポリアクリル
酸、ポリメタクリル酸又はポリマレイン酸等の重合体カ
ルボン酸、並びにポリスチレンスルホン酸及びポリビニ
ルスルホン酸等の重合体スルホン酸のアニオン類であ
り、本発明の場合、重合体スルホン酸が好ましい。
【0058】また、これらのポリカルボン酸及びポリス
ルホン酸は、ビニルカルボン酸及びビニルスルホン酸と
他の重合性モノマー(例えば、アクリル酸とスチレンと
のエステル)との共重合体となることができる。多アニ
オン類を提供する多塩基酸類の分子量は、好ましくは、
1,000〜2,000,000、特に好ましくは、
2,000〜500,000である。多塩基酸類又はそ
れらのアルカリ塩類は普通に入手可能、例えば、ポリス
チレンスルホン酸及びポリアクリル酸であり、あるい
は、それらを既知の方法で生成することもできる。導電
性ポリマー及び多アニオン類の生成に必要な遊離酸の代
わりに、多塩基酸のアルカリ塩類と適当量の一塩基酸の
混合物も用いることができる。好ましい導電性ポリマー
には、ポリピロール/ポリ(スチレンスルホン酸)、
3,4−ジアルコキシ置換されたポリピロールスチレン
スルホネート、及び3,4−ジアルコキシ置換されたポ
リチオフェンスチレンスルホネートが含まれる。
【0059】乾燥層中の導電性ポリマーの質量%は1〜
10%、好ましくは、2.5〜5%である。そのような
層は50%〜5%相対湿度の周囲環境で12LogΩ/
□未満、好ましくは、11LogΩ/□未満の電気抵抗
率を提供する。さらに、この帯電防止層は、典型的なカ
ラー写真フィルム処理をうけた後でも、12LogΩ/
□未満、好ましくは11LogΩ/□未満の電気抵抗率
を提供する。本発明の層の全体的な層厚は、最適なスク
ラッチ耐性と他伝防止特性のためには、0.6〜10μ
mである。
【0060】画像形成要素に用いる硬質フィラーを含有
する層は先行技術文献に記載されている。例えば米国特
許第5,204,233号明細書には、付着性(sticki
ng)を低下させたといわれるシリカ含有ゼラチン層が記
載されている。しかし、ゼラチンが50%を超える破壊
にいたる伸び率を有しないので、シリカのような硬質フ
ィラーを加えると実際はこの層を脆化させる。セルロー
スエステル、スチレン、又はアクリレートポリマー、及
びコロイドシリカまたはアルミナフィラーを含むバッキ
ング層が、例えば、米国特許第4,363,871号、
同4,427,764号、同4,582,784号、同
4,914,018号、同5,019,491号、同
5,108,885号、同5,135,846号、同
5,250,409号明細書及び欧州特許出願第296
656号明細書に記載されている。しかし、これらの先
行技術文献は、低い破壊にいたる伸び率及び/又は低弾
性率値のポリマーを含むコーティング組成物を開示して
おり、本発明で得られるようなスクラッチ耐性の大きな
改善が得られない。さらに、これらの先行技術文献は、
乾燥層の物性を最適にするためには、これらのコーティ
ングに用いられるポリマーが特定の破壊にいたる伸び率
及び弾性率値を有しなければならないことを教示も示唆
もしない。
【0061】硬質導電性フィラー、例えば、ドープされ
た金属酸化物、アンチモン酸金属等を含有する帯電防止
層は、例えば、米国特許第4,275,103号、同
4,394,441号、同4,416,963号、同
4,418,141号、同4,431,764号、同
4,495,276号、同4,571,361号、同
4,999,276号、同5,122,445号、同
5,368,995号、同5,457,013号、同
5,340,676号、及び同5,880,973号の
明細書に開示されている。
【0062】これらの帯電防止層組成物では、導電性フ
ィラーのバインダーは一般的に重要でなく、ゼラチン、
エチレン系不飽和モノマーから調製されるラテックスポ
リマー、等を含めた種々のポリマーが、当該層に有用で
あることが記載されている。これらの文献は、この層の
性能に対して破壊にいたる伸び率及び弾性率が重要であ
るポリマーバインダーを用いることは教示されてない。
さらに、これらのフィラーは典型的に高屈折率を有する
ので、これらの層をできるだけ薄く適用することが一般
的に好ましい。さらに、効果的な帯電防止特性のために
これらの金属含有導電性粒子に要求される高容積濃度
は、厚いコーティングのバインダーとしてこれらの先行
技術文献に記載されているゼラチン又は他のバインダー
を用いると、この層を極端に脆くする場合がある。
【0063】弾性率が100MPaを超えそして破壊に
いたる伸び率が50%を超える延性ポリマー、弾性率が
10GPaを超えるフィラー粒子、及び導電性ポリマー
に追加して、本発明のスクラッチ耐性層は、アルデヒ
ド、エポキシ化合物、多官能価アジリジン、ビニルスル
ホン、メトキシアルキルメラミン、トリアジン、ポリイ
ソシアネート、ジヒドロキシジオキサン等のジオキサン
誘導体、カルボジイミド等を含めた好適な架橋剤も含有
することができる。架橋剤は延性ポリマーにある官能基
と反応する。
【0064】本発明のスクラッチ耐性層組成物に用いる
ことができる他の追加の化合物には、界面活性剤、塗布
助剤、凝集助剤、滑剤、色素、殺生剤、UV及び熱安定
化剤、並びに艶消し粒子が含まれる。艶消し粒子は当該
技術分野では周知であり、リサーチディスクロージャー
(Research Disclosure )、No. 308 、1989年12月発
行、1008-1009 頁に記載されている。ポリマー艶消し粒
子を用いる場合、それらは、コートされた層に対する艶
消し粒子の接着性の改善を促進するために、分子間架橋
もしくは架橋剤との反応により、延性ポリマーと共有結
合を作ることができる反応性官能基を含有することがで
きる。好適な反応性官能基には、ヒドロキシル、カルボ
キシル、カルボジイミド、エポキシド、アジリジン、ビ
ニルスルホン、スルフィン酸、活性メチレン、アミノ、
アミド、アリル、等が含まれる。
【0065】また、本発明のコーティング組成物に有用
な滑剤には: (1)例えば、米国特許第3,489,567号、同
3,080,317号、同3,042,522号、同
4,004,927号、及び同4,047,958号並
びに英国特許第955,061号及び同1,143,1
18号明細書に開示されているシリコーン系材料;
【0066】(2)米国特許第2,454,043号、
同2,732,305号、同2,976,148号、同
3,206,311号、同3,933,516号、同
2,588,765号、同3,121,060号、同
3,502,473号、同3,042,222号及び同
4,427,964号、英国特許第1,263,722
号、同1,198,387号、同1,430,997
号、同1,466,304号、同1,320,757
号、同1,320,565号及び同1,320,756
号、並びにドイツ国特許第1,284,295及び同
1,284,294号明細書に開示されている高級脂肪
酸及びそれらの誘導体、高級アルコール及びそれらの誘
導体、高級脂肪酸の金属塩類、高級脂肪酸エステル類、
高級脂肪酸アミド類、高級脂肪酸の多価アルコールエス
テル類等;
【0067】(3)液体パラフィン、並びに例えば、カ
ルナバ蝋、天然及び合成ワックス、石油蝋、ミネラルワ
ックス等のパラフィン又はワックス状物質; (4)ポリテトラフルオロエチレン、ポリトリフルオロ
クロロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリトリフル
オロクロロエチレン−コ−ビニルクロリド、パーフルオ
ロアルキル側鎖基をもつポリメタアクリレートもしくは
ポリ(メタ)アクリルアミド類等を包含するパーフルオ
ロ−もしくはフルオロ−又はフルオロクロロ含有物質が
含まれる。本発明に有用な滑剤は、リサーチディスクロ
ージャー、No. 308119、1989年12月発行、1006頁にさら
に詳しく記載されている。
【0068】本発明の一部として、このスクラッチ耐性
層を薄い滑剤層でオーバーコートすることも考えられ
る。本発明の目的に特に有用な滑剤層の例は、カルナバ
蝋の層である。本発明のコーティング組成物を、多くの
周知の技法、例えば、ディップコーティング、ロッドコ
ーティング、ブレードコーティング、エアナイフコーテ
ィング、グラビアコーティング、及びリバースロールコ
ーティング、押出コーティング、スライドコーティン
グ、カーテンコーティング等のいずれによっても塗布す
ることができる。コーティング後、この層を、通常、簡
単な蒸発作用(対流加熱等の公知の技法によって促進し
てもよい)によって乾燥する。公知のコーティング及び
乾燥方法は、リサーチディスクロージャー、No. 30811
9、1989年12月発行、1007-1008 頁に詳細に記載されて
いる。
【0069】
【実施例】試料調製 以下の例及び比較資料のために、前もって塩化ビニリデ
ン含有下引き層法でコートされているポリエステルフィ
ルム支持体上に、水性混合物からコーティングを作製し
た。1g/m2 の乾燥被覆量でホッパーコーティングに
よってコーティングを塗布した。このコーティング組成
物は、延性ポリマーWitcobond 232 (脂肪族ポリウレタ
ンラテックス、Witco Corporation 製)及び硬質フィラ
ーLudoxAM(アルミナ安定化シリカ、DuPont製)並びに
導電性ポリマーBaytron P (3,4−ジアルコキシ置換
されたポリチオフェンスチレンスルホネート、Bayer Co
rporation 製)を含んでいた。また、当該コーティング
組成物中には、少量の界面活性剤Pluronic F88(BASF C
orporation製)、pH調節用トリエチルアミン、及びア
ジリジン架橋剤(Neocryl CX-100、Zeneca Corporation
製)(当該ポリウレタンの乾燥質量の5%レベル)も含
んでいた。
【0070】試験方法 抵抗率試験のために、少なくとも24時間前に試料を5
0%RH22℃(72°F)にあらかじめ調製した。表
面電気抵抗率(SER)を、米国特許第2,801,1
91号明細書に記載されているのと同様の方法で、2点
DCプローブを用いるKiethley Model 616デジタル電位
計を用いて測定した。SER値を典型的なカラー写真処
理であるC−42処理の前後で測定した。スクラッチ/
磨耗耐性を評価するために、テーバー磨耗試験をASTM D
1044に記載されている手順に従って行った。
【0071】発明例及び比較例 種々の試料と対応する試験データの詳細を次の表Iに示
す。本発明に従って、種々の割合の試料1〜4をコート
した。4つの試料全ての延性ポリマー対硬質フィラーの
乾燥容積比は70:30〜40:60に維持した。表I
に示すように、これらの試料は全て、C−41処理の前
後で優れたSER値(9.5LogΩ/□以下)を有
し、これらの試料が優れた「処理残存」帯電防止特性を
提供できたことを示している。
【0072】Witcobond 232 (延性ポリマー)及びLudo
x AM(硬質フィラー)を用いて(但し、導電性ポリマー
無し)、試料A及びBをコートした。この場合、延性ポ
リマー対硬質フィラーの乾燥容積比を70:30〜4
0:60に維持した。スクラッチ耐性は示すが、これら
のサンプルのいずれも帯電防止層として有効な十分な導
電性を提供しない。
【0073】試料1及び2のテーバー磨耗試験のΔヘイ
ズ値は上記試料Aの値と非常に近い(±1.5内)こと
がわかった。これは本発明の層のスクラッチ/磨耗耐性
が試料Aと同じであることを示すが、すでに説明したよ
うに本発明は試料Aと比べると非常に優れた帯電防止特
性を提供する。
【0074】Witcobond 232 (延性ポリマー)及びBayt
ron P (導電性ポリマー)を用いて(但し、硬質フィラ
ー無し)を含む試料C及びDをコートした。これらの試
料は、両方ともC−41処理の前後で優れた導電性を提
供するが、試料C及びDのテーバー磨耗試験のΔヘイズ
値は試料Aよりも非常に大きいことがわかった。これ
は、っ試料C及びDがスクラッチ/磨耗耐性に関して劣
っていることを示す。
【0075】それぞれ乾燥質量%、1%と10%でBayt
ron P (導電性ポリマー)を用いて、試料EとFをコー
トした。両方の試料とも、延性ポリマー対硬質フィラー
の乾燥容積比を70:30〜40:60に維持した。試
料Eは導電性が不十分であり、試料Fのヘイズ値は受け
入れられなかった。このことは、本発明によって明記さ
れるように、導電性ポリマーの乾燥質量%は1%〜10
%となる必要があることを示している。
【0076】上記の発明例及び比較例は、画像形成要素
の用途ために最適なスクラッチ耐性と帯電防止特性を達
成するためには、本発明の層において、延性ポリマー、
硬質フィラー及び導電性ポリマーを好適に組み合わせる
ことが必要であることを実証する。
【0077】
【表1】
【0078】本発明の他の好ましい態様を請求項との関
連において、次に記載する。 (態様1)前記導電性ポリマーが、置換されたピロール
含有ポリマー、非置換のピロール含有ポリマー、置換さ
れたチオフェン含有ポリマー、非置換のチオフェン含有
ポリマー、置換されたアニリン含有ポリマー、非置換の
アニリン含有ポリマー又はポリイソシチアナフテンを含
んでなる請求項1に記載の画像形成要素。 (態様2)前記20℃で測定した弾性率が100MPa
を超え、そして破壊にいたる引張伸び率が50%を超え
るポリマーが、ポリカーボネート類、ポリウレタン類又
はポリオレフィン類を含む請求項1に記載の画像形成要
素。
【0079】(態様3)弾性率が10GPaを超えるフ
ィラー粒子が、コロイドシリカ、コロイドスズ酸化物、
コロイド二酸化チタン、マイカ、クレイ、ドープされた
金属酸化物、酸素欠陥を有する金属酸化物、アンチモン
酸金属、導電性窒化物、炭化物、又はホウ化物を含む請
求項1に記載の画像形成要素。 (態様4)弾性率が10GPaを超えるフィラー粒子
が、2.1以下の屈折率を有する請求項1に記載の画像
形成要素。
【0080】(態様5)弾性率が10GPaを超えるフ
ィラー粒子が、500nm以下の粒径を有する請求項1
に記載の画像形成要素。 (態様6)最外スクラッチ耐性層が、架橋剤、界面活性
剤、塗布助剤、凝集助剤、滑剤、色素、殺生剤、UV安
定化剤、熱安定化剤、又は艶消し粒子をさらに含んでな
る請求項1に記載の画像形成要素。
【0081】(態様7)前記フィラー粒子がコロイドシ
リカを含む請求項1に記載の画像形成要素。 (態様8)支持体、当該支持体上に載置した画像形成
層、及び0.6〜10μmの厚みを有する、当該支持体
上に載置した最外スクラッチ耐性帯電防止層を含んでな
る画像形成要素であって、前記スクラッチ耐性層は、2
0℃で測定した弾性率が100MPaを超え、そして破
壊にいたる引張伸び率が50%を超えるポリマー、弾性
率が10GPaを超えるフィラー粒子、及びポリピロー
ルスチレンスルホネート又は3,4−ジアルコキシ置換
されたポリピロールスチレンスルホネートを含む導電性
ポリマーを含み、前記ポリマー対フィラー粒子の容積比
が70:30〜40:60であり、前記導電性ポリマー
が前記スクラッチ耐性層の総乾燥質量の1〜10質量%
の質量濃度で存在する画像形成要素。
【0082】(態様9)支持体、当該支持体上に載置し
た画像形成層、及び0.6〜10μmの厚みを有する、
当該支持体上に載置した最外スクラッチ耐性帯電防止層
を含んでなる画像形成要素であって、前記スクラッチ耐
性層は、20℃で測定した弾性率が100MPaを超
え、そして破壊にいたる引張伸び率が50%を超えるポ
リマー、弾性率が10GPaを超えるフィラー粒子、及
び3,4−ジアルコキシ置換されたポリチオフェンスチ
レンスルホネートを含む導電性ポリマーを含み、前記ポ
リマー対フィラー粒子の容積比が70:30〜40:6
0であり、前記導電性ポリマーが前記スクラッチ耐性層
の総乾燥質量の1〜10質量%の質量濃度で存在する画
像形成要素。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体、 当該支持体上に載置した画像形成層、及び0.6〜10
    μmの厚みを有する、当該支持体上に載置した最外スク
    ラッチ耐性帯電防止層を含んでなる画像形成要素であっ
    て、 前記スクラッチ耐性層は、20℃で測定した弾性率が1
    00MPaを超え、そして破壊にいたる引張伸び率が5
    0%を超えるポリマー、弾性率が10GPaを超えるフ
    ィラー粒子、及び導電性ポリマーを含み、 前記ポリマー対フィラー粒子の容積比が70:30〜4
    0:60であり、前記導電性ポリマーが前記スクラッチ
    耐性層の総乾燥質量の1〜10質量%の質量濃度で存在
    する画像形成要素。
JP2000088543A 1999-03-25 2000-03-24 画像形成要素 Pending JP2000298329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/276530 1999-03-25
US09/276,530 US6187522B1 (en) 1999-03-25 1999-03-25 Scratch resistant antistatic layer for imaging elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298329A true JP2000298329A (ja) 2000-10-24

Family

ID=23057002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088543A Pending JP2000298329A (ja) 1999-03-25 2000-03-24 画像形成要素

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6187522B1 (ja)
EP (1) EP1039342B1 (ja)
JP (1) JP2000298329A (ja)
DE (1) DE60019838T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187522B1 (en) * 1999-03-25 2001-02-13 Eastman Kodak Company Scratch resistant antistatic layer for imaging elements
US7375757B1 (en) * 1999-09-03 2008-05-20 Sony Corporation Imaging element, imaging device, camera module and camera system
JP4562894B2 (ja) * 2000-04-17 2010-10-13 大日本印刷株式会社 反射防止膜およびその製造方法
US6649318B1 (en) * 2000-04-20 2003-11-18 Eastman Kodak Company Self-contained imaging media comprising microencapsulated color formers and a resilient layer
US6709808B2 (en) * 2001-05-14 2004-03-23 Eastman Kodak Company Imaging materials comprising electrically conductive polymer particle layers
US20030134212A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-17 Eastman Kodak Company Element with antistat layer
US6566033B1 (en) 2002-06-20 2003-05-20 Eastman Kodak Company Conductive foam core imaging member
US7026079B2 (en) * 2002-08-22 2006-04-11 Agfa Gevaert Process for preparing a substantially transparent conductive layer configuration
US20040039098A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Hector Belmares Formaldehyde-free coatings and acoustical panel
US7317047B2 (en) * 2002-09-24 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
EP1546237B2 (en) * 2002-09-24 2019-04-24 E. I. du Pont de Nemours and Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
CN1681869B (zh) * 2002-09-24 2010-05-26 E.I.内穆尔杜邦公司 用于电子器件用聚合物酸胶体制成的可水分散的聚苯胺
CA2500304A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US20050065066A1 (en) * 2002-12-20 2005-03-24 Kaarsholm Niels Christian Stabilised insulin compositions
US7390438B2 (en) * 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
EP2339419A1 (en) * 2003-12-31 2011-06-29 3M Innovative Properties Co. Maximisation of yield for web-based articles
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US7623699B2 (en) * 2004-04-19 2009-11-24 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for the automated marking of defects on webs of material
US7781047B2 (en) * 2004-10-21 2010-08-24 Eastman Kodak Company Polymeric conductor donor and transfer method
US7630029B2 (en) * 2005-02-16 2009-12-08 Industrial Technology Research Institute Conductive absorption layer for flexible displays
US7557875B2 (en) * 2005-03-22 2009-07-07 Industrial Technology Research Institute High performance flexible display with improved mechanical properties having electrically modulated material mixed with binder material in a ratio between 6:1 and 0.5:1
US7564528B2 (en) * 2005-05-20 2009-07-21 Industrial Technology Research Institute Conductive layer to reduce drive voltage in displays
KR101356296B1 (ko) 2005-06-28 2014-02-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 높은 일 함수의 투명한 도체
CN101595532B (zh) 2005-06-28 2013-07-31 E.I.内穆尔杜邦公司 缓冲组合物
US7851052B2 (en) 2005-08-23 2010-12-14 Awi Licensing Company Coating system for sag resistant formaldehyde-free fibrous panels
US8153029B2 (en) * 2006-12-28 2012-04-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser (230NM) ablatable compositions of electrically conducting polymers made with a perfluoropolymeric acid applications thereof
US20080191172A1 (en) * 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
US20080220363A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing roller and image forming method using the same
US8241526B2 (en) 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
WO2008141981A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Curable coating compositions providing antistatic abrasion resistant coated articles
JP4936069B2 (ja) * 2007-10-31 2012-05-23 株式会社デンソー モータ制御装置
JP2009237463A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像ローラ
US8357858B2 (en) * 2008-11-12 2013-01-22 Simon Fraser University Electrically conductive, thermosetting elastomeric material and uses therefor
US20100118243A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Debasis Majumdar Polymeric conductive donor and transfer method
TW201100480A (en) 2009-03-12 2011-01-01 Du Pont Electrically conductive polymer compositions for coating applications
JP5587980B2 (ja) 2009-04-21 2014-09-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性ポリマー組成物およびそれから作製されたフィルム
EP2421919A4 (en) 2009-04-24 2014-01-22 Du Pont ELECTRICALLY CONDUCTIVE POLYMER COMPOSITIONS AND FILMS MANUFACTURED THEREFROM
US20100270055A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Air Products And Chemicals, Inc. Electrically Conductive Films Formed From Dispersions Comprising Conductive Polymers and Polyurethanes
US8258078B2 (en) 2009-08-27 2012-09-04 Eastman Kodak Company Image receiver elements

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070189A (en) 1976-10-04 1978-01-24 Eastman Kodak Company Silver halide element with an antistatic layer
AU511943B2 (en) 1978-07-12 1980-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrographic recording
JPS56143443A (en) 1980-04-11 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Electrically conductive support for electrophotographic material
JPS56143430A (en) 1980-04-11 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material with improved antistatic property
JPS5785866A (en) 1980-11-18 1982-05-28 Mitsubishi Metal Corp Antistatic transparent paint
JPS6049894B2 (ja) 1980-12-23 1985-11-05 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS57118242A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
JPS57165252A (en) 1981-04-06 1982-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Antistatic plastic film
US4731408A (en) 1985-12-20 1988-03-15 Polaroid Corporation Processable conductive polymers
DE3764238D1 (de) 1986-11-11 1990-09-13 Ishihara Sangyo Kaisha Nadelkristallfoermiges elektrisch leitfaehiges titanoxid und verfahren zur herstellung desselben.
DE3843412A1 (de) 1988-04-22 1990-06-28 Bayer Ag Neue polythiophene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4999276A (en) 1988-06-29 1991-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5585037A (en) 1989-08-02 1996-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive composition and process of preparation
DE3913857A1 (de) 1989-04-27 1990-10-31 Agfa Gevaert Ag Fotografisches material mit einer antistatikschicht
US5122445A (en) 1989-06-20 1992-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5093439A (en) 1989-10-19 1992-03-03 Ohio State University Research Foundation Processes for preparation of sulfonated polyaniline compositions and uses thereof
DE59010247D1 (de) 1990-02-08 1996-05-02 Bayer Ag Neue Polythiophen-Dispersionen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JPH0455492A (ja) 1990-06-22 1992-02-24 Konica Corp 帯電防止されたプラスチックフィルム
JP3346584B2 (ja) 1991-03-29 2002-11-18 三井金属鉱業株式会社 繊維状導電性フィラー及びその製造方法
JPH04328741A (ja) 1991-04-30 1992-11-17 Konica Corp 磁気記録が可能なハロゲン化銀写真感光材料
DE4202337A1 (de) 1992-01-29 1993-08-05 Bayer Ag Verfahren zur durchkontaktierung von zweilagigen leiterplatten und multilayern
DE4211461A1 (de) 1992-04-06 1993-10-07 Agfa Gevaert Ag Antistatische Kunststoffteile
EP0567868B1 (de) 1992-04-25 1996-10-30 MERCK PATENT GmbH Elektrisch leitfähiges Pigment
DE4216762A1 (de) 1992-05-21 1993-11-25 Agfa Gevaert Ag Antistatische Kunststoffteile
DE69319200T2 (de) 1992-10-14 1999-01-28 Agfa Gevaert Nv Antistatische Beschichtungszusammensetzung
US5443944A (en) 1992-11-16 1995-08-22 Agta-Gevaert Ag Photographic material
DE69321567T2 (de) 1992-12-17 1999-06-02 Agfa Gevaert Nv Antistatische, dauerhafte Grundierschicht
JPH06250329A (ja) 1993-03-01 1994-09-09 Konica Corp 搬送性及び磁気記録性のよいハロゲン化銀写真感光材料
US5340676A (en) 1993-03-18 1994-08-23 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing water-insoluble polymer particles
US5459021A (en) 1993-07-15 1995-10-17 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US5368995A (en) 1994-04-22 1994-11-29 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
DE4436391A1 (de) 1994-10-12 1996-04-18 Bayer Ag Verfahren zur direkten galvanischen Durchkontaktierung von zweilagigen Leiterplatten und Multilayern
US5466567A (en) 1994-10-28 1995-11-14 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles, a film-forming hydrophilic colloid and pre-crosslinked gelatin particles
US5484694A (en) 1994-11-21 1996-01-16 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing antimony-doped tin oxide particles
US5536627A (en) * 1995-03-21 1996-07-16 Eastman Kodak Company Photographic elements with improved cinch scratch resistance
US5679505A (en) 1995-11-02 1997-10-21 Eastman Kodak Company Photographic element useful as a motion picture print film
US5687974A (en) 1996-03-15 1997-11-18 Calconn, Inc. Packing material having expanded graphite dispersed throughout
JP2000508433A (ja) 1996-04-09 2000-07-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光受容体のための2層バリヤー
US5726001A (en) * 1996-06-12 1998-03-10 Eastman Kodak Company Composite support for imaging elements comprising an electrically-conductive layer and polyurethane adhesion promoting layer on an energetic surface-treated polymeric film
US5674654A (en) 1996-09-19 1997-10-07 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive polymer blend
US5665498A (en) * 1996-11-22 1997-09-09 Eastman Kodak Company Imaging element containing poly(3,4-ethylene dioxypyrrole/styrene sulfonate)
US5700623A (en) 1997-01-21 1997-12-23 Eastman Kodak Company Thermally stable photographic bar code label containing an antistatic layer
US5955250A (en) * 1997-12-16 1999-09-21 Eastman Kodak Company Electrically-conductive overcoat layer for photographic elements
US6114079A (en) * 1998-04-01 2000-09-05 Eastman Kodak Company Electrically-conductive layer for imaging element containing composite metal-containing particles
US6187522B1 (en) * 1999-03-25 2001-02-13 Eastman Kodak Company Scratch resistant antistatic layer for imaging elements

Also Published As

Publication number Publication date
US6479228B2 (en) 2002-11-12
US6187522B1 (en) 2001-02-13
DE60019838T2 (de) 2006-02-02
DE60019838D1 (de) 2005-06-09
EP1039342A1 (en) 2000-09-27
US20020009680A1 (en) 2002-01-24
EP1039342B1 (en) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1039342B1 (en) Scratch resistant antistatic layer for imaging elements
EP0841591B1 (en) Imaging elements comprising an electrically conductive layer containing acicular metal-containing particles
EP0772080B1 (en) Photographic element useful as a motion picture print film
US6190846B1 (en) Abrasion resistant antistatic with electrically conducting polymer for imaging element
US5731119A (en) Imaging element comprising an electrically conductive layer containing acicular metal oxide particles and a transparent magnetic recording layer
US6124083A (en) Antistatic layer with electrically conducting polymer for imaging element
US6096491A (en) Antistatic layer for imaging element
US6060229A (en) Imaging element containing an electrically-conductive layer and a transparent magnetic recording layer
US5876910A (en) Aqueous coating compositions for surface protective layers for imaging elements
US6140030A (en) Photographic element containing two electrically-conductive agents
US6117628A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive backing layer containing metal-containing particles
US5928848A (en) Aqueous coatable protective polyethylene overcoats for imaging elements
AU761997B2 (en) Antistatic layer for lenticular surface
US6346369B1 (en) Scratch resistant layer for imaging elements
EP0945759A2 (en) Imaging element comprising an electrically-conductive backing layer containing acicular metal-containing particles
US5932405A (en) Surface protective layer for photographic elements containing a siloxane polyurethane
US6225039B1 (en) Imaging element containing an electrically-conductive layer containing a sulfonated polyurethane and a transparent magnetic recording layer
US5910399A (en) Backing layer for motion picture film
US5952164A (en) Photographic element containing gelatin-modified polyurethane
JPH09325452A (ja) 導電性層を有する画像形成要素
EP0911695A1 (en) Aqueous coating compositions for surface protective layers for imaging elements
JP2002214744A (ja) 画像形成用支持体および写真要素
US6468339B1 (en) Alumina filled gelatin
JP2000167481A (ja) 塗布組成物および溶媒分散されたポリウレタンを含む層を有する画像形成要素
EP0828184A1 (en) Imaging element containing an electrically conductive polymer blend