JP2000295692A - 平板スピーカ - Google Patents

平板スピーカ

Info

Publication number
JP2000295692A
JP2000295692A JP11094592A JP9459299A JP2000295692A JP 2000295692 A JP2000295692 A JP 2000295692A JP 11094592 A JP11094592 A JP 11094592A JP 9459299 A JP9459299 A JP 9459299A JP 2000295692 A JP2000295692 A JP 2000295692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
magnet
coil
frame
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11094592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kawaomo
悠 河面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP11094592A priority Critical patent/JP2000295692A/ja
Publication of JP2000295692A publication Critical patent/JP2000295692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】平板スピーカは、コイル及び磁石とからなる駆
動部が振動板の厚さ方向に縦列に配列されるため、平板
スピーカの厚さが厚くなる。 【解決手段】供給される信号に基づいてコイルと磁石と
を備えた駆動部を駆動して振動板を振動させる平板スピ
ーカにおいて、1個又は複数個の磁石又はコイルを配置
した振動板と、振動板をエッジ部を介して支持するフレ
ームと、振動板の磁石又はコイルが配置された位置と対
向するフレームの位置に配置されたコイル又は磁石とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平板状の振動板を
1個又は複数個の駆動部により駆動させて音を出力させ
る平板スピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の平板スピーカの概略構成
を示す模式図である。図4において、平板スピーカ1
は、振動板2、フレーム3、エッジ部4、磁石5、コイ
ル6、ダンパ10を備えている。
【0003】振動板2は、中央部にコイル6が備えら
れ、振動板2の端部は、エッジ部4によりフレーム3に
保持されている。コイル6は、ダンパ10によりフレー
ム3に備えられた磁石5に保持される。振動板2は、磁
石5とコイル6とから駆動力を得て振動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】平板スピーカは、パネ
ルのように壁に吊す用途に用いる場合、平板スピーカ自
体の厚さが薄いことが望ましい。前述した平板スピーカ
では、コイル及び磁石とからなる駆動部が、振動板の厚
さ方向に縦列に配列されるため、平板スピーカの厚さが
厚くなる。
【0005】本発明は、平板スピーカの厚さを薄くする
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1記載の発
明は、コイルと磁石とを備えた駆動部を供給される信号
に基づいて駆動して振動板を振動させる平板スピーカに
おいて、平板状の振動板と、振動板の外縁に設けられた
エッジ部と、エッジ部を介して振動板を支持するフレー
ムと、振動板のフレームと対向する位置に取り付けられ
た磁石と、磁石と対向しフレームに設けられたコイルと
を備えたことを特徴としている。
【0007】本願の請求項2記載の発明は、コイルと磁
石とを備えた駆動部を供給される信号に基づいて駆動し
て振動板を振動させる平板スピーカにおいて、平板状の
振動板と、振動板の外縁に設けられたエッジ部と、エッ
ジ部を介して振動板を支持するフレームと、振動板のフ
レームと対向する位置に取り付けられたコイルと、コイ
ルと対向しフレームに設けられた磁石とを備えたことを
特徴としている。
【0008】本願の請求項3記載の発明は、コイルと磁
石とを備えた駆動部を供給される信号に基づいて駆動し
て振動板を振動させる平板スピーカにおいて、コア材の
両面にスキン材が貼り付けられた平板状の振動板と、ス
キン材を介して振動板を支持するフレームと、コア材の
フレームと対向する位置に取り付けられた磁石と、磁石
と対向しフレームに設けられたコイルとを備えたことを
特徴としている。
【0009】本願の請求項4記載の発明は、コイルと磁
石とを備えた駆動部を供給される信号に基づいて駆動し
て振動板を振動させる平板スピーカにおいて、コア材の
両面にスキン材が貼り付けられた平板状の振動板と、ス
キン材を介して振動板を支持するフレームと、コア材の
フレームと対向する位置に取り付けられたコイルと、コ
イルと対向しフレームに設けられた磁石とを備えたこと
を特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の平板スピーカの
一実施例の概略構成を示す模式図である。図1におい
て、平板スピーカ1は、振動板2、フレーム3、エッジ
部4、磁石5、コイル6を備えている。
【0011】図1(a)において、平板スピーカ1に
は、矩形状平板の振動板2を取り囲むようにフレーム3
が設けられ、振動板2は、エッジ部4によりフレーム3
に支持されている。平板の振動板2における側部(図1
(a)に示す振動板の左右の2辺)には磁石5が取り付
けられ、磁石5と対向する位置のフレーム3にコイル6
が配置されている。磁石5とコイル6とにより振動板2
を振動させる駆動部7を構成する。
【0012】駆動部7の磁石5とコイル6は、図1
(b)に示すように配置されている。図1(b)上面図
に示すように、磁石5は、平板スピーカ1の平面方向に
着磁され、コイル6は、磁石5の着磁方向に対して平行
に角柱状に巻かれている。コイル6に、図1(b)上面
図の矢印の方向に電流を流すと、磁石5に近接した側の
コイル6を通る磁束により、電流と磁束に互いに直交し
た方向(紙面に直交する向き)に駆動力が生じる。平板
スピーカ1に備えられた2個の駆動部7が、平板スピー
カ1に供給される信号に基づいて、同じ方向に振動する
ように、2個のコイル6に電流を流す。
【0013】平板スピーカ1に供給される信号に基づい
てコイル6に流れる電流の向きが変化することにより、
振動板2は、平板スピーカ1の平面に対して直交する方
向に振動する。
【0014】図4に示す従来の平板スピーカ1は、振動
板2の平面方向に対して直交する方向に、磁石5及びコ
イル6を縦列に設けているため、平板スピーカ1の駆動
部7の高さは、磁石5の高さ、コイル6の高さ及び磁石
5に対してコイル6が可動する距離を足した高さ以上が
必要であり、平板スピーカ1の厚さを薄くすることが困
難である。
【0015】図1に示す平板スピーカ1においては、平
板の振動板2の側部に磁石5を配置させるため、平板ス
ピーカ1の駆動部7の高さは、磁石5又はコイル6の厚
さ(幅)に相当する距離のみであり、平板スピーカ1の
厚さを薄くすることができる。
【0016】本実施例においては、平板スピーカ1に磁
石5とコイル6とからなる駆動部7を2個備えている
が、それに限定されるものではなく、1個又は3個以上
であってもよい。平板スピーカ1に備える磁石5及びコ
イル6やエッジ部4の個数や取り付け位置や形状は、当
該平板スピーカ1に要求される音圧レベルや周波数特性
により変えることができる。
【0017】図2は、本実施例の平板スピーカにおける
駆動部の他の実施例の概略構成を示す模式図である。図
2(a)に示す駆動部7において、磁石5は、図2
(a)上面図に示すように、図示しない平板スピーカ1
の平面方向(図2において示す左右方向)に着磁され、
コイル6は、図2(a)側面図に示すように、磁石5の
着磁方向に対して直行する方向に角柱状に巻かれてい
る。2個の扁平なコイル6は、互いに接触する部分に流
れる電流の向きが同方向になるように、2個並べて磁石
5に近接配置されている。
【0018】電流を2個のコイル6に流すことにより、
磁石5の中央部に面したコイル6を通る磁束により、電
流と磁束に互いに直交した方向(紙面に直交する向き)
に駆動力が生じる。
【0019】図2(b)に示す駆動部7において、磁石
5は、図2(b)上面図及び側面図に示すように、図示
しない平板スピーカ1の平面方向に対して直行する方向
にS極、N極、S極のように着磁され、コイル6は、図
2(b)側面図に示すように、磁石5の着磁方向に対し
て直行する方向(平板スピーカ1の平面方向)に角柱状
に巻かれている。
【0020】コイル6の巻き幅方向に対して磁石5をS
極、N極、S極に着磁させているため、対向するコイル
6に強い磁界を発生させることができ、供給される信号
に基づいて振動板2を振動させる効率が高い。すなわ
ち、微小な電流で駆動力が発生して振動板2が振動する
ため、供給される信号に対する平板スピーカ1の感度が
よい。磁石5の着磁の向きは、2個の磁石5を用いて同
極が対向するように配置しても実現できる。
【0021】図2(c)に示す駆動部7において、磁石
5は、図2(c)上面図及び側面図に示すように、図示
しない平板スピーカ1の平面方向に対して直行する方向
に着磁され、コイル6は、図2(c)側面図に示すよう
に、磁石5の着磁方向に角柱状に巻かれている。コイル
6の有効線長が大きいため、供給させる信号に基づいて
振動板2が振動する効率が高い。
【0022】本実施例においては、振動板2に磁石5を
配置し、磁石5と対向する位置のフレーム3にコイル6
を配置した構成としたが、振動板2にコイル6を配置
し、コイル6と対向する位置のフレーム3に磁石5を配
置してもよい。振動板2にコイル6を配置することによ
り、振動板2に磁石5を配置した場合より、振動板2自
体の重量が軽くなり、小さい駆動力で振動板2を振動さ
せることができる。
【0023】図3は、本発明の平板スピーカの他の実施
例の概略構成を示す模式図である。図3において、平板
スピーカ1は、振動板2、フレーム3、磁石5、コイル
6を備えている。振動板2は、コア材8とスキン材9を
備え、コア材8の両面にスキン材9を貼り付けたサンド
イッチ構造である。コア材8には、例えば、発泡プラス
チックやハニカムが使用され、スキン材には、例えば、
アルミニウムなどの金属製シートが使用される。
【0024】図3に示す平板スピーカ1は、矩形状の振
動板2を取り囲むようにフレーム3が設けられ、振動板
2の表裏に貼り付けられたスキン材9をフレーム3まで
延長している。すなわち、振動板2のスキン材9を、図
1に示す平板スピーカ1のエッジ部4の代わりに用い
て、振動板2をフレーム3に支えている。振動板2のコ
ア材8の端部には、磁石5が取り付けられ、磁石5と対
向する位置のフレーム3にコイル6が配置されている。
磁石5とコイル6により振動板2を振動させる駆動部7
を構成する。
【0025】図3において、平板スピーカ1は、薄く、
且つ、表面及び裏面共に1枚の平板のように見える外観
であるため、平板スピーカ1を壁等に設置した場合に美
観を損なうことがない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、振動板を振動させる駆
動部の高さが、磁石又はコイルの厚さ(幅)のみである
ため、平板スピーカの厚さを薄くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平板スピーカの一実施例の概略構成を
示す模式図。
【図2】本実施例の平板スピーカにおける駆動部の他の
実施例の概略構成を示す模式図。
【図3】本発明の平板スピーカの他の実施例の概略構成
を示す模式図。
【図4】従来の平板スピーカの概略構成を示す模式図。
【符号の説明】
1・・平板スピーカ、2・・振動板、3・・フレーム、
4・・エッジ部、5・・磁石、6・・コイル、7・・駆
動部、8・・コア材、9・・スキン材、10・・ダン
パ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルと磁石とを備えた駆動部を供給され
    る信号に基づいて駆動して振動板を振動させる平板スピ
    ーカにおいて、平板状の振動板と、該振動板の外縁に設
    けられたエッジ部と、該エッジ部を介して前記振動板を
    支持するフレームと、前記振動板の前記フレームと対向
    する位置に取り付けられた磁石と、該磁石と対向し前記
    フレームに設けられたコイルとを備えたことを特徴とす
    る平板スピーカ。
  2. 【請求項2】コイルと磁石とを備えた駆動部を供給され
    る信号に基づいて駆動して振動板を振動させる平板スピ
    ーカにおいて、平板状の振動板と、該振動板の外縁に設
    けられたエッジ部と、該エッジ部を介して前記振動板を
    支持するフレームと、前記振動板の前記フレームと対向
    する位置に取り付けられたコイルと、該コイルと対向し
    前記フレームに設けられた磁石とを備えたことを特徴と
    する平板スピーカ。
  3. 【請求項3】コイルと磁石とを備えた駆動部を供給され
    る信号に基づいて駆動して振動板を振動させる平板スピ
    ーカにおいて、コア材の両面にスキン材が貼り付けられ
    た平板状の振動板と、前記スキン材を介して前記振動板
    を支持するフレームと、前記コア材の前記フレームと対
    向する位置に取り付けられた磁石と、該磁石と対向し前
    記フレームに設けられたコイルとを備えたことを特徴と
    する平板スピーカ。
  4. 【請求項4】コイルと磁石とを備えた駆動部を供給され
    る信号に基づいて駆動して振動板を振動させる平板スピ
    ーカにおいて、コア材の両面にスキン材が貼り付けられ
    た平板状の振動板と、前記スキン材を介して前記振動板
    を支持するフレームと、前記コア材の前記フレームと対
    向する位置に取り付けられたコイルと、該コイルと対向
    し前記フレームに設けられた磁石とを備えたことを特徴
    とする平板スピーカ。
JP11094592A 1999-04-01 1999-04-01 平板スピーカ Withdrawn JP2000295692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094592A JP2000295692A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 平板スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094592A JP2000295692A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 平板スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295692A true JP2000295692A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14114561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11094592A Withdrawn JP2000295692A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 平板スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411723B1 (en) 1998-06-22 2002-06-25 Slab Technology Limited Loudspeakers
JP2003032783A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Yamaha Corp 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411723B1 (en) 1998-06-22 2002-06-25 Slab Technology Limited Loudspeakers
JP2003032783A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Yamaha Corp 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ
JP4618477B2 (ja) * 2001-07-17 2011-01-26 ヤマハ株式会社 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901235A (en) Enhanced efficiency planar transducers
US6973194B2 (en) Speaker
CN110049416B (zh) 振动发声装置以及电子产品
JP7167190B2 (ja) 磁気分散モードアクチュエータ、およびそれを有する分散モードスピーカ
CN110113696B (zh) 振动发声装置以及电子产品
CN114257933B (zh) 扬声器和电子设备
WO2018170941A1 (zh) 动磁式扬声器
US6810126B2 (en) Planar magnetic transducer
JP5112159B2 (ja) 電磁型電気音響変換器
JP2000152379A (ja) スピーカー
JP2003032787A (ja) 電気音響変換装置
US7747035B1 (en) Unipole radiator loudspeaker
JP2003032783A (ja) 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ
JP2000295692A (ja) 平板スピーカ
JP3888443B2 (ja) フィルム状コイルを用いた電気音響変換器
JP2003009283A (ja) 平面スピーカおよび平面スピーカを有する電子機器
US3313892A (en) Electromechanical transducers
JP2001238285A (ja) ハイブリッド型スピーカ
JP2002112387A (ja) スピーカ及びスピーカシステム
JP2004260347A (ja) 電気音響変換装置
JP3148971B2 (ja) スピーカ振動板の支持構造
JPH1141685A (ja) スピーカ装置
JP2002078083A (ja) スピーカ用磁気回路
KR940005864B1 (ko) 스피커장치
JPS5837191Y2 (ja) 動電型平面駆動スピ−カ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606