JP2000294724A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000294724A
JP2000294724A JP11102281A JP10228199A JP2000294724A JP 2000294724 A JP2000294724 A JP 2000294724A JP 11102281 A JP11102281 A JP 11102281A JP 10228199 A JP10228199 A JP 10228199A JP 2000294724 A JP2000294724 A JP 2000294724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor chip
chip
stick
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11102281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujimoto
博昭 藤本
Koichi Nagao
浩一 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP11102281A priority Critical patent/JP2000294724A/ja
Publication of JP2000294724A publication Critical patent/JP2000294724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LSIチップどうしをフェースダウンで接合
するのに、互いのLSIをチップ状に分割して行うと、
接合工程、チップ分割工程において生産性が低いものと
なってしまう。 【解決手段】 第1の半導体チップ1が形成された半導
体ウェハ2に対して、複数個の第2の半導体チップ3よ
りなる半導体スティック4を順次、その電極どうしを接
合し、それらの間隙を絶縁性樹脂8で充填した後、半導
体スティック4の裏面側から一括で同時工程により切断
することにより、生産性の向上を図り、コストを安くす
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の半導体チッ
プを有した半導体装置及びその製造方法であって、半導
体チップどうしが積層状態で実装されたモジュールより
なる半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LSI半導体装置の低コスト化及
び小型化を図るために、互いに異なる機能を有するLS
I又は互いに異なるプロセスにより形成されたLSIを
有する半導体チップ同士がフェースダウン方式で接合さ
れてなる半導体装置が提案されている。
【0003】以下、従来のLSI半導体装置について、
図3,図4を参照しながら説明する。
【0004】まず、第1の半導体チップ110の上に第
1の内部電極111及びボンディングパッド112が形
成されているとともに、それら第1の内部電極111
は、第2の半導体チップ120の上に第1の内部電極1
21とははんだよりなるバンプ122を介して互いに電
気的に接続されている。また第1の半導体チップ110
と第2の半導体チップ120との間には、絶縁性樹脂1
30が充填されており、第1の半導体チップ110と第
2の半導体チップ120とは、バンプ122及び絶縁性
樹脂130によって一体化されている。
【0005】第1の半導体チップ110は、リードフレ
ームのダイパッド131にダイボンド用樹脂により固定
されているとともに、第1の半導体チップ110のボン
ディングパッド112とリードフレームの外部リード1
32とは、ボンディングワイヤ133を介して電気的に
接続されている。そして第1の半導体チップ110、第
2の半導体チップ120、ボンディングワイヤ133、
ダイパッド131及び外部リード132の一部であるイ
ンナーリード部は封止用樹脂135によってパッケージ
されている。
【0006】次に従来の半導体装置の製造方法につい
て、図3,図4をもとに説明する。
【0007】まず、第2の半導体チップ120の内部電
極121にはんだバンプ122を形成する。次に第1の
半導体チップ110がウェハ状態の際に第2の半導体チ
ップ120のはんだバンプ122と第1の半導体チップ
110の内部電極111とを一致させ、第2の半導体チ
ップ120を第1の半導体チップ110に設置する。そ
の後、加熱によりはんだバンプ122を溶融させ、第2
の半導体チップ120の内部電極121と第1の半導体
チップ110の内部電極111とをはんだ付けにより接
合する。次に、ダイシングにより第1の半導体チップ1
10をウェハ状態から個別に分割する。最後に、第1の
半導体チップ110をリードフレームのダイパッド13
1にダイボンド用樹脂によりダイボンドし、第1の半導
体チップ110のボンディングパッド112とリードフ
レームの外部リード132とをボンディングワイヤ13
3により接続(ワイヤボンディング)し、封止用樹脂1
35によってパッケージングするものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体装置では、第1の半導体チップと第2の半導体チ
ップとの幅寸法も一致しておらず半導体装置として小型
化を達成できなかった。さらに従来の半導体装置の製造
方法によると、第1の半導体チップと第2の半導体チッ
プとの接続は、第2の半導体チップは個別のチップ状態
に分割した後、第1の半導体チップごとに接続する必要
があり、半導体チップと半導体チップとの接合がチップ
単位ごとであるため、生産性が低くコストの高いもので
あった。
【0009】本発明は前記従来の課題に鑑み、半導体装
置の製造方法を効率的な観点から見直し、生産性のよい
半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために、本発明の半導体装置及びその製造方法は以下
のような構成を有している。すなわち本発明の半導体装
置は、内部電極と外部電極とを有する第1の半導体チッ
プと内部電極を有する第2の半導体チップとがその表面
どうしを対向して前記内部電極どうしが電気的に接合さ
れ、前記外部電極が外部支持体の電極に接続され、前記
第1の半導体チップの一幅と前記第2の半導体チップの
一幅とが同一の幅寸法であり、第1の半導体チップ上に
第2の半導体チップが接合されている半導体装置であ
る。
【0011】そして、第1の半導体チップの一幅と第2
の半導体チップの一幅とが同一の幅寸法であり、前記第
1の半導体チップと第2の半導体チップとの同一幅の各
側面とが揃うように、第1の半導体チップ上に第2の半
導体チップが接合されている半導体装置である。
【0012】また、第1の半導体チップの内部電極もし
くは第2の半導体チップの内部電極の少なくとも一方が
突起電極である半導体装置である。
【0013】また、第1の半導体チップと第2の半導体
チップとの間隙には樹脂が充填されている半導体装置で
ある。
【0014】本発明の半導体装置の製造方法は、外部電
極及び内部電極を有した第1の半導体チップよりなる半
導体ウェハの表面に対して、内部電極を有し、前記第1
の半導体チップの一幅と同一の幅寸法を有した第2の半
導体チップよりなり、かつ前記第2の半導体チップが一
列状に複数形成された半導体スティックの表面が向かい
合うように前記内部電極どうしを電気的に接続する工程
と、前記半導体ウェハと前記半導体スティックとを一括
で同時工程で切断し、前記第2の半導体チップ1個が接
続された前記第1の半導体チップを得る工程とよりなる
半導体装置の製造方法である。
【0015】そして、半導体ウェハと半導体スティック
とを同時に切断する前に前記半導体スティックの表面と
前記半導体ウェハの表面間に樹脂を充填する工程を有す
る半導体装置の製造方法である。
【0016】また、第1の半導体チップの内部電極もし
くは第2の半導体チップの内部電極の少なくとも一方に
予め突起電極を形成しておく半導体装置の製造方法であ
る。
【0017】前記構成の通り、第1の半導体チップと第
2の半導体チップの少なくとも1つの幅寸法が同一であ
るため、半導体装置として小型化が実現するとともに、
製造工程においては、複数の第1の半導体チップが形成
された半導体ウェハ上に対して、複数の第2の半導体チ
ップよりなる半導体スティックを接合し、樹脂充填後、
寸法が同一のため一括で同時工程で分割でき、その分割
においても制約が少なくなり、生産性が向上するもので
ある。さらに、第1の半導体チップが形成された半導体
ウェハに対して、その良品の配列個数に対応した個数よ
りなる半導体スティックを接合するため、第1の半導体
チップの良品歩留まりに応じた製造プロセスを実行で
き、効率的な生産を実現できる。また、ウェハ状態から
分割し、第2の半導体チップ1個が接続された第1の半
導体チップを得た後、第1の半導体チップの外部電極
と、パッケージ等の外部支持体の電極とを電気的に接続
することにより、パッケージングされた半導体装置を実
現することもできる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置及びそ
の製造方法の一実施形態について、図面を参照しながら
説明する。図1は本実施形態における半導体装置の製造
方法を工程別に示した断面図であり、図2は本実施形態
の半導体装置を示す平面図である。そして図2において
一部、透過状態を示している。
【0019】図1,図2において、1は第1の半導体チ
ップ、2は第1の半導体チップ1よりなる半導体ウェ
ハ、3は第2の半導体チップ、4は第2の半導体チップ
3よりなる半導体スティック、5は第1の半導体チップ
1の内部電極、6は第2の半導体チップ3の内部電極、
7はバンプ、8は充填用の絶縁性樹脂、9は分割溝、1
0は第1の半導体チップ1の外部電極、11はボンディ
ングワイヤ、12はリードフレームのリード、13はプ
ラスティックパッケージの樹脂である封止用樹脂を示し
ている。
【0020】まず本実施形態の半導体装置の製造方法に
ついて図1(a)〜図1(e)を参照して説明する。
【0021】まず、図1(a)に示すように、複数の第
2の半導体チップ3よりなる半導体スティック4を準備
する。この半導体スティック4は、第2の半導体チップ
3が複数個(例えば2〜10個)、一列状に連なったも
ので、第2の半導体チップ3が複数個形成された半導体
ウェハから分割することによって得られる。なお後工程
において、第1の半導体チップ1が形成された半導体ウ
ェハ2に接合する半導体スティック4に配置する半導体
チップ3の個数は、半導体ウェハ2内の第1の半導体チ
ップ1の個数と同一でなくてもよい。ここで第2の半導
体チップ3よりなる半導体スティック4の内部電極6に
は、突起電極であるバンプ7が形成されている。このバ
ンプ7の材質は、Pb−Sn,Sn−Ag等のはんだ
や、Au等であり、形成方法は、めっき、転写法等を用
いる。内部電極6は通常Alであるため、めっき法によ
りバンプ7を形成する場合は、内部電極6上に、Ti
W,Ti/Pt,Ti/Cu等の薄膜を形成した後に行
う。またバンプ7の寸法は、100[μm□]〜5[μ
m□]程度であり、厚みは100[μm]〜3[μm]
程度である。バンプ7のピッチは、10[μm]〜20
0[μm]程度である。また、通常、半導体スティック
4の第2の半導体チップ3の個数は半導体ウェハ2内の
第1の半導体チップ1の個数よりも少なくなるが、必要
分の第1の半導体チップ1の個数に対応させて半導体ス
ティック4を構成するものである。これは半導体ウェハ
2内の不良の第1の半導体チップ1に対して第2の半導
体チップ3を接合することを防止し、余分な工程、工
数、工費を省くことができる。つまり、ウェハ状態に対
して、一定個数の半導体チップを有し、かつその個数の
微調整可能なスティック状態を適用するため、余分な工
程等を削除して生産性を向上できるものである。
【0022】次に図1(b)に示すように、半導体ステ
ィック4の内部電極6上のバンプ7と第1の半導体チッ
プ1からなる半導体ウェハ2の内部電極5とを位置合わ
せにより一致させ、半導体スティック4を半導体ウェハ
2に、それぞれの表面が向かい合うように接合する。
【0023】次に図1(c)に示すように、複数の半導
体スティック4を順次用いて、図1(a),図1(b)
に示した工程を繰り返すことにより、半導体ウェハ2上
に複数の半導体スティック4を接合する。ここで、第1
の半導体チップ1と第2の半導体チップ3は、MOS集
積回路、バイポーラ集積回路、BiCMOS集積回路、
化合物半導体との組み合わせ、または同種の集積回路、
デバイスの組み合わせである。また、第1の半導体チッ
プ1と第2の半導体チップ3のサイズは、図2に示すよ
うに矩形の二辺が同一に設計してある。これは、第2の
半導体チップ3のサイズは、第1の半導体チップ1のサ
イズに合うように第2の半導体チップ3のチップ内のレ
イアウトを設計することにより、容易に第1の半導体チ
ップ1のサイズに合わすことができる。また、半導体ス
ティック4と半導体ウェハ2の接合は、バンプ7がはん
だの場合は、半導体ウェハ2の内部電極5にはんだが拡
散する金属膜、例えば、Ni/Au等を形成しておき、
150[℃]〜280[℃]程度でのリフローはんだ付
けや、加圧加熱による拡散接合等の方法で行う。また、
バンプ7がAuの場合は、内部電極5のAlとAu/A
l合金が形成できるよう250[℃]〜400[℃]程
度の温度と5[g]〜100[g]程度の荷重で加熱加
圧することにより行う。
【0024】次に、図1(d)に示すように、半導体ス
ティック4と半導体ウェハ2との間隙にエポキシ等の熱
硬化性の絶縁性樹脂8を充填する。ここで充填の方法
は、半導体スティック4の端部にディスペンサー等を用
い、滴下させることにより充填する。また絶縁性樹脂8
の粘度は、1GPa・s〜30GPa・s程度である。
ここで第1の半導体チップ1の外部電極(図1では図示
せず)には、電気的な接続を確保するために接続絶縁性
樹脂8が付着しないようにする。なお、第1の半導体チ
ップ1の外部電極については、図2において示している
外部電極10である。そして絶縁性樹脂8の充填後、オ
ーブン等で150[℃]〜250[℃]程度に加熱し、
熱硬化性の絶縁性樹脂8を硬化する。本実施形態では、
熱硬化性の絶縁性樹脂8の充填を半導体スティック4を
半導体ウェハ2に接合した後に実施しているが、半導体
スティック4を接合する工程で、先に半導体ウェハ2上
に、液状の絶縁性樹脂8を滴下し、その上から、半導体
スティック4を位置合わせ後に加圧加熱することによ
り、バンプ7と半導体ウェハ2の内部電極5とを接合す
ることにより、絶縁性樹脂8を充填する方法でもよい。
【0025】次に図1(e)に示すように、半導体ステ
ィック4の裏面からダイシングソー等により、半導体ス
ティック4と半導体ウェハ2、熱硬化性の絶縁性樹脂8
を同時工程で一括で分割し、第1の半導体チップ1に第
2の半導体チップ3が接合されたモジュール型の半導体
装置を得る。図1(e)においては、半導体スティック
4の裏面側からダイシングソーにより溝9を入れて分割
している。なお、切断においては、フルカット、セミフ
ルカット等、適宜用いる。このように本実施形態では、
半導体装置への分割を第1及び第2の半導体チップを同
時に行うため生産性に優れた方法である。
【0026】最後に、第1の半導体チップ1の外部電極
とプラスティックパッケージのリードフレームのリード
とをボンディングワイヤで接続し、封止用樹脂で封止す
ることにより、半導体装置をパッケージングする。な
お、ここで半導体パッケージにはセラミックパッケージ
や、いわゆるBGA(Ball Grid Arra
y:ボール・グリッド・アレイ)パッケージ、CSP
(Chip Size Package:チップ・サイ
ズ・パッケージ)等を用いることもできる。
【0027】以上、本実施形態の通り、第1の半導体チ
ップ1(半導体ウェハ2)への第2の半導体チップ3の
接合を、第2の半導体チップが複数個からなる半導体ス
ティック4の状態で行うため、従来のように個別に分割
した第2の半導体チップを接合する方式に比べ、接合回
数が少なくて済み、生産性の高いものである。さらに第
1の半導体チップ1が形成された半導体ウェハ2に対し
て、その良品の配列個数に対応した第2の半導体チップ
3の個数よりなる半導体スティック4を接合するため、
第1の半導体チップ1の良品歩留まりに応じた製造プロ
セスを実行でき、効率的な生産を実現できるものであ
る。すなわち、本実施形態の半導体ウェハ2への半導体
スティック4の適用に対して、第1の半導体チップ1の
良品配列に対応した半導体スティック4を用いることに
より、ムダな工費をなくし、低コスト生産が可能にな
る。
【0028】本実施形態の半導体装置については、図2
に示すように、第1の半導体チップ1上に第2の半導体
チップ3がそれぞれ表面を対向して接合され、第1の半
導体チップ1の外部電極10と外部支持体の外部接続用
のリード12とはボンディングワイヤ11で電気的に接
続されている。そしてリード12の先端部と、第1の半
導体チップ1,第2の半導体チップ3およびボンディン
グワイヤ11は封止用樹脂13にて外囲を封止されてい
る。なお、図2において、第2の半導体チップ3の内部
電極6を透視状態で示している。
【0029】ここで本実施形態の半導体装置において、
第1の半導体チップ1と第2の半導体チップ3のサイズ
は、図2に示すように両者が矩形状であって、その内の
対向二辺を同一サイズに設計している。すなわち、第1
の半導体チップ1の1つの幅寸法と第2の半導体チップ
3の1つの幅寸法とを同一寸法としている。これは、第
2の半導体チップ3のサイズは、第1の半導体チップ1
のサイズに合うように第2の半導体チップ3のチップ内
のレイアウトを設計することにより、容易に第1の半導
体チップ1のサイズに合わせることができる。
【0030】また、内部電極どうしが電気的に接合され
た第1の半導体チップ1と第2の半導体チップ3との表
面間に絶縁性樹脂8が充填されており、絶縁性樹脂8は
第1の半導体チップ1の表面を完全に覆い、寸法が同一
である第1の半導体チップ1の一辺と第2の半導体チッ
プ3の一辺とはその側面が揃い、かつ間隙にある絶縁性
樹脂8の側面は、第1の半導体チップ1および第2の半
導体チップ3の各辺の側面とが揃うように形成されてい
る構造となっている。
【0031】この構成により、第1の半導体チップ1と
第2の半導体チップ3の少なくとも1つの幅寸法が同一
であるため、半導体装置として小型化が実現するととも
に、製造工程においては、複数の第1の半導体チップ1
が形成された半導体ウェハ2上に対して、複数の第2の
半導体チップ3よりなる半導体スティック4を接合し、
樹脂充填後、寸法が同一のため、一括で同時工程で分割
でき、その分割においても制約が少なくなり、生産性が
向上するものである。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、第1の
半導体チップへの第2の半導体チップの接合を、第2の
半導体チップが複数個からなる半導体スティックの状態
で行うため、従来のように個別に分割した第2の半導体
チップを接合する方式に比べ、接合回数が少なくて済
み、生産性の高いものである。また、接合してモジュー
ル化する第1及び第2の2つの半導体チップの半導体ウ
ェハからの分割を、半導体ウェハに半導体スティックを
接合した後で、同時工程で一括に切断分割することによ
り、生産性が高くコストの安い半導体装置を得ることが
できる。
【0033】さらに本発明の半導体装置の製造方法によ
り、ウェハ状態に対してスティック状態を適用するた
め、余分な工程等を削除して生産性を向上できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における半導体装置の製造
方法を示す工程別の断面図
【図2】本発明の一実施形態における半導体装置を示す
平面図
【図3】従来の半導体装置を示す断面図
【図4】従来の半導体装置を示す断面図
【符号の説明】
1 第1の半導体チップ 2 半導体ウェハ 3 第2の半導体チップ 4 半導体スティック 5 内部電極 6 内部電極 7 バンプ 8 絶縁性樹脂 9 溝 10 外部電極 11 ボンディングワイヤ 12 リード 13 封止用樹脂

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部電極と外部電極とを有する第1の半
    導体チップと内部電極を有する第2の半導体チップとが
    その表面どうしを対向して前記内部電極どうしが電気的
    に接合され、前記外部電極が外部支持体の電極に接続さ
    れ、前記第1の半導体チップの一幅と前記第2の半導体
    チップの一幅とが同一の幅寸法であり、第1の半導体チ
    ップ上に第2の半導体チップが接合されていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の半導体チップの一幅と第2の半導
    体チップの一幅とが同一の幅寸法であり、前記第1の半
    導体チップと第2の半導体チップとの同一幅の各側面と
    が揃うように、第1の半導体チップ上に第2の半導体チ
    ップが接合されていることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1の半導体チップの内部電極もしくは
    第2の半導体チップの内部電極の少なくとも一方が突起
    電極であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 第1の半導体チップと第2の半導体チッ
    プとの間隙には樹脂が充填されていることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 外部電極及び内部電極を有した第1の半
    導体チップよりなる半導体ウェハの表面に対して、内部
    電極を有し、前記第1の半導体チップの一幅と同一の幅
    寸法を有した第2の半導体チップよりなり、かつ前記第
    2の半導体チップが一列状に複数形成された半導体ステ
    ィックの表面が向かい合うように前記内部電極どうしを
    電気的に接続する工程と、前記半導体ウェハと前記半導
    体スティックとを一括で同時工程で切断し、前記第2の
    半導体チップ1個が接続された前記第1の半導体チップ
    を得る工程とよりなることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 半導体ウェハと半導体スティックとを同
    時に切断する前に前記半導体スティックの表面と前記半
    導体ウェハの表面間に樹脂を充填する工程を有すること
    を特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 第1の半導体チップの内部電極もしくは
    第2の半導体チップの内部電極の少なくとも一方に予め
    突起電極を形成しておくことを特徴とする請求項5に記
    載の半導体装置の製造方法。
JP11102281A 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2000294724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102281A JP2000294724A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102281A JP2000294724A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000294724A true JP2000294724A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14323233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11102281A Pending JP2000294724A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000294724A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095817A2 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit zumindest einem halbleiterchip auf einem als substrat dienenden basischip und verfahren zu dessen herstellung
US6784021B2 (en) 2001-09-10 2004-08-31 Renesas Technology Corp. Semiconductor device, method of fabricating the same and semiconductor device fabricating apparatus
WO2005067046A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nikon Corporation 積層装置及び集積回路素子の積層方法
JP2007095747A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009503846A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 多数のダイパネルを用いた3次元集積回路の製造
EP1992016A4 (en) * 2006-02-28 2009-04-08 Texas Instruments Inc FLIP CHIP DEVICE WITH SUPPORT IN CONTROLLED GASKETS

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095817A3 (de) * 2001-05-21 2003-06-19 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit zumindest einem halbleiterchip auf einem als substrat dienenden basischip und verfahren zu dessen herstellung
WO2002095817A2 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit zumindest einem halbleiterchip auf einem als substrat dienenden basischip und verfahren zu dessen herstellung
US6995468B2 (en) 2001-09-10 2006-02-07 Renesas Technology Corp. Semiconductor apparatus utilizing a preparatory stage for a chip assembly
US6784021B2 (en) 2001-09-10 2004-08-31 Renesas Technology Corp. Semiconductor device, method of fabricating the same and semiconductor device fabricating apparatus
US7427517B2 (en) 2004-01-07 2008-09-23 Nikon Corporation Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements
WO2005067046A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nikon Corporation 積層装置及び集積回路素子の積層方法
JP2010135837A (ja) * 2004-01-07 2010-06-17 Nikon Corp 積層装置及び集積回路素子の積層方法
US8129201B2 (en) 2004-01-07 2012-03-06 Nikon Corporation Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements
US8440472B2 (en) 2004-01-07 2013-05-14 Nikon Corporation Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements
US8735180B2 (en) 2004-01-07 2014-05-27 Nikon Corporation Multiple-points measurement
US9105675B2 (en) 2004-01-07 2015-08-11 Nikon Corporation WH (wafer-holder) process
JP2009503846A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 多数のダイパネルを用いた3次元集積回路の製造
JP2007095747A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
EP1992016A4 (en) * 2006-02-28 2009-04-08 Texas Instruments Inc FLIP CHIP DEVICE WITH SUPPORT IN CONTROLLED GASKETS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546192B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置
US8314493B2 (en) Method for manufacturing a package-on-package type semiconductor device
US7160760B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP3839323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6214642B1 (en) Area array stud bump flip chip device and assembly process
US8133761B2 (en) Packaged system of semiconductor chips having a semiconductor interposer
US20110147945A1 (en) Semiconductor device capable of suppressing generation of cracks in semiconductor chip during manufacturing process
KR20040004761A (ko) 웨이퍼 단계에서 집적 회로를 형성하는 방법
JP2001308140A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08213427A (ja) 半導体チップおよびマルチチップ半導体モジュール
US6573119B1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
JP2003273279A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10872845B2 (en) Process for manufacturing a flip chip semiconductor package and a corresponding flip chip package
JP2000294724A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002110856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000114206A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3468132B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003068975A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080290509A1 (en) Chip Scale Package and Method of Assembling the Same
US11715644B2 (en) Method for packaging integrated circuit chip
JPH07142490A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2004327652A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3287233B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002093828A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0945715A (ja) 内部リードと基板のボンディングパッドとを直接電気的に連結したマルチチップパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605