JP2000290153A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2000290153A
JP2000290153A JP10319899A JP10319899A JP2000290153A JP 2000290153 A JP2000290153 A JP 2000290153A JP 10319899 A JP10319899 A JP 10319899A JP 10319899 A JP10319899 A JP 10319899A JP 2000290153 A JP2000290153 A JP 2000290153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
polymer
polymers
stp
kpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10319899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3771743B2 (ja
Inventor
Yuzo Kawada
裕三 川田
Seiji Yamazaki
誠司 山▲崎▼
Yutaka Takagi
豊 高木
Kimihiko Hori
公彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10319899A priority Critical patent/JP3771743B2/ja
Publication of JP2000290153A publication Critical patent/JP2000290153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771743B2 publication Critical patent/JP3771743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 被膜を形成したときに、互いにパーコレ
ーション構造を形成し得るような2種以上のポリマーを
含有する皮膚外用剤。 【効果】 優れた皮膚保護効果を有し、皮膚刺激がなく
安全性も高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2種以上の物質が
パーコレーション構造を形成する被膜により、優れた皮
膚保護効果が得られる皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚の角質層は、外界からの刺激に対す
るバリア組織として重要である。しかし、水仕事や汗、
外的環境の変化、排気ガス等が皮膚への負担となり、皮
膚バリア機能に影響を及ぼす。また、通常の肌荒れのみ
ならず、近年ではアトピックスキンにおけるバリア機能
の低下が注目されている。
【0003】皮膚を化学薬品や刺激物質等から守るた
め、皮膚表面に被膜を形成する保護被覆剤が知られてい
る。例えば、セルロース誘導体をアセトン、酢酸エチル
等の有機溶剤に溶解したものや、アクリル酸系のポリマ
ーのイソプロパノール溶液(特開昭63-10490号)等があ
る。しかしこれらの保護被覆剤は、使用される有機溶剤
が皮膚を刺激したり、形成した被膜が皮膚から除去し難
い等の問題がある。また、ポリアクリル酸等の水溶性高
分子(特開平8-208423号)、有機シリコーン樹脂による
撥水被膜(特許第2539190号)、ポリビニルアルコール
とポリビニルピロリドンの混合物の耐油性被膜(特公平
6-78222号)等、被膜物性を向上させて保護作用を高め
ようとする提案があるが、外界からの種々の刺激物質す
べてに対応できる保護被膜としては十分でない。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮
膚最表面に水溶性や油溶性など性質の異なる刺激物に対
するバリア層を付与でき、荒れ肌の改善に有効な皮膚外
用剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、被膜中で
特定の微細構造をとるポリマー混合物を含有する皮膚外
用剤が、上記目的にかなうものとなることを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、被膜を形成したとき
に、互いにパーコレーション構造を形成し得るような2
種以上のポリマーを含有する皮膚外用剤を提供するもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の皮膚外用剤は、2種以上
のポリマーを含有し、被膜を形成したときに、それらの
ポリマーが互いにパーコレーション構造を形成する。こ
こで、パーコレーション構造とは、非相溶な異種ポリマ
ー間の相分離挙動における、スピノーダル分解での変調
構造のことで、非相溶なポリマーがそれぞれ共連続にな
っている状態をいう。すなわち、このパーコレーション
構造は、本発明の皮膚外用剤を皮膚上に適用した後に得
られる乾燥被膜において、少なくとも2つの異なる相が
形成され、かつ共連続になっていることを意味する。こ
れら2種以上のポリマーは、完全な非相溶であってもよ
いし、部分的に相溶しながらも巨視的に非相溶であって
もよい。このような構造は、核生成と成長という相分離
の過程によってもたらされるような、ひとつのポリマー
が連続相となり他方のポリマーが非連続相となっている
海島構造とは明らかに異なるものである。
【0008】パーコレーション構造を形成する2種以上
のポリマーの組合わせは、これらを溶液又は分散液状態
で混合した皮膚外用剤を被膜にしたときに互いに非相溶
な状態となるが、混合物として相溶なものの組合わせ
と、その混合物と非相溶なものとの組合わせのように、
3種以上のポリマーの混合物であってもよい。
【0009】このようなパーコレーション構造は、例え
ば以下の方法によって確認できる。すなわち、合計1重
量%のポリマー混合物の溶液を乾燥させ、得られたフィ
ルムをエポキシ樹脂に包埋させた後、ミクロトームにて
超薄切片を作成する。この超薄切片を四酸化オスミウム
等の染色剤で電子染色した後、透過型電子顕微鏡で観察
する。他の化粧料成分を配合した系でも、これに準じて
観察し、確認することができる。
【0010】体内からの水分蒸散を抑制しながら水溶性
刺激物質の透過性を抑制するためには、(A)透湿係数
が7.5×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa未満のポ
リマー(以下、ポリマー(A)という)、特に透湿係数
が2.2×10-8〜7.4×10-6 m3(STP)m/m2
・s・kPaのポリマーが存在することが好ましく、一方、
油溶性刺激物質の透過性を抑制するためには、(B)透
湿係数が7.5×10 -6 m3(STP)m/m2・s・kPa以
上のポリマー(以下、ポリマー(B)という)、特に透
湿係数が8.3×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa以
上のポリマーが存在することが好ましい。本発明におい
て、パーコレーション構造を形成するポリマーの組合わ
せは、これらポリマー(A)及び(B)それぞれの中か
ら選択したものが好ましい。ここで、透湿係数は、JI
SZ1503の方法に準拠して求めた値である。
【0011】ポリマー(A)としては、天然ポリマー、
半合成ポリマーあるいは合成ポリマーのいずれでも良
く、ムコ多糖類、シリコーン類、カチオン性基、アニオ
ン性基、及びベタイン基等の両性電荷の置換基を有する
合成ポリマーなどが挙げられる。
【0012】具体的には、プルラン、キチン類、デキス
トリン、アルギン酸ナトリウムおよびカリウム、ポリビ
ニルアルコール、アルキル変性シリコーン、オキサゾリ
ン変性シリコーン、ポリN−イソプロピルアクリルアミ
ド、アクリル酸・スチレン共重合体、アクリル酸・メタ
クリル酸アミド共重合体、アクリル酸アルキル・スチレ
ン共重合体、アクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸
アミド・スチレン共重合体、アクリル酸ブチル・ヒドロ
キシメタクリル酸エチル共重合体、アクリル酸アルキル
・メタクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸アルキル
・メタクリル酸共重合体、アクリル酸アルキル・メタク
リル酸アルキルポリオキシエチレンアルキルエーテル共
重合体、アクリル酸メトキシエチル・アクリル酸ヒドロ
キシエチル・アクリル酸ブチル共重合体、アクリル酸メ
トキシエチル・アクリル酸ヒドロキシエチル共重合体、
スチレン・メタクリル酸共重合体、ビニルピロリドン・
スチレン共重合体、α−オレフィン・ビニルピロリドン
共重合体、ポリビニルメチルエーテル、ポリメタクリル
酸、ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ナトリ
ウム、ポリメタクリル酸ブチル、ポリメタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、メ
タクリル酸メチル・アクリル酸ブチル・アクリル酸オク
チル共重合体、メタクリル酸・エチレングリコール共重
合体、メタクリル酸メチル・エチレングリコール共重合
体、フルオロアルキルエチルアクリレート・エチレング
リコール共重合体、スチレン・エチレングリコール共重
合体、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート
等が挙げられる。これらのポリマーは各種溶媒に溶解し
た溶液又はエマルジョンとしたものを使用することもで
きる。ポリマー(A)としては、水溶性又は水分散性の
ポリマーが好ましい。
【0013】ポリマー(B)としては、天然ポリマー、
半合成ポリマーあるいは合成ポリマーのいずれでも良
く、酸性ヘテロ多糖類、ムコ多糖類、セルロース誘導体
等の多糖類;カチオン性基、アニオン性基、及びベタイ
ン基等の両性電荷の置換基を有する合成ポリマーなどが
挙げられる。具体的には、ポリアンテス属(Polianthes
L.)に属する植物のカルス由来の酸性ヘテロ多糖類、
ヒアルロン酸及びその塩、コンドロイチン硫酸及びその
塩、カチオン化セルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、アラビアガム、グ
アーガム、キサンタンガム、ペクチン、マルメロ、ロー
カストビーンガム、寒天、カラギーナン、ポリエチレン
グリコール、キトサン及びその誘導体、コラーゲン及び
その誘導体、ケラチン分解物、トウモロコシ蛋白等のタ
ンパク質などが挙げられる。
【0014】合成ポリマーとしては、例えばアクリル酸
アルキル・酢酸ビニル共重合体、アクリル酸エチル・ア
クリル酸アミド・アクリル酸共重合体、アクリル酸エチ
ル・アクリル酸ブチル共重合体、アクリル酸エチル・メ
タクリル酸メチル・アクリル酸共重合体、アクリル酸ブ
チル・ヒドロキシメタクリル酸共重合体、アクリル酸メ
チル・アクリル酸エチル共重合体、アルキル変性カルボ
キシビニルポリマー、カルボキシビニルポリマー、カル
ボキシビニルポリマーカルシウム又はカリウム塩、グル
タミン酸メチル重合体、ビニルピロリドン・酢酸ビニル
共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミド、ポ
リアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸メチル、ポ
リグルタミン酸エチル、ポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルブチラール、ビニルピロリドン・N,N−ジメチル
アクリルアミド共重合体、ビニルピロリドン・アクリル
アミド共重合体、ビニルピロリドン・ジメチルアミノプ
ロピルメタクリルアミド共重合体、ビニルピロリドン・
ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体、メチル
ビニルエーテル・無水マレイン酸共重合体モノアルキル
エステル等が挙げられる。これらの合成ポリマーは各種
溶媒に溶解した溶液又はエマルジョンとしたものを使用
することもできる。ポリマー(B)としては、水溶性又
は水分散性のポリマーが好ましい。
【0015】本発明においては、ポリマー(A)及び
(B)を、それぞれ1種以上組合わせて配合した皮膚外
用剤の被膜中の微細構造がパーコレーション構造となる
ように、ポリマーの種類及び配合割合を選択すれば良
い。パーコレーション構造ではない構造、例えば相溶状
態での均一一層状態や、海島構造、巨視的相分離状態で
は、その単一な被膜によって水溶性や油溶性の刺激物質
に対する透過抑制能が十分でなく、十分な皮膚保護効果
が得られない。
【0016】ポリマー(A)及び(B)の配合割合は、
用いるポリマーの種類により異なるが、パーコレーショ
ン構造の形成のしやすさから、重量比で10/90〜9
0/10、特に85/15〜15/85が好ましい。例
えば、(a)プルラン(透湿係数4.9×10-6 m
3(STP)m/m2・s・kPa)と(b)ポリエチレングリ
コール(透湿係数2.5×10-4 m3(STP)m/m2
s・kPa)を組合わせて用いる場合、ポリマー(a)と
(b)の重量比が、20/80〜80/20、好ましく
は25/75〜75/25のときに、パーコレーション
構造を形成する。
【0017】本発明の皮膚外用剤において、ポリマー
(A)及び(B)は、それらの合計量が、全組成中に
0.001〜60重量%、特に0.005〜40重量
%、更に0.005〜20重量%となるように配合する
のが好ましい。
【0018】本発明の皮膚外用剤には、前記のようなポ
リマー混合物のほか、通常の皮膚外用剤に用いられる成
分、例えばセラミド類、セラミド類似物質(例えば特開
平8-319263号等に記載のもの)、グアニジン誘導体又は
その酸付加塩類(例えば特開平10-287541号等に記載の
もの)、ステロール類、シリコーン油、フッ素系油剤、
ポリオール類、アルコール類、界面活性剤、アミノ酸
類、ヒドロキシ酸類、水、香料、色素、着色顔料、紫外
線防御剤、酸化防止剤、無機塩、植物抽出物、保湿剤、
美白剤、薬効成分、抗炎症剤、血行促進剤、抗酸化剤又
は一重項酸素消去剤、皮脂分泌抑制剤、pH調整剤、防
腐剤、金属イオン封鎖剤などを、適宜配合できる。
【0019】本発明の皮膚外用剤は、pH調整剤等によ
り、pH3〜10、特にpH4〜8とするのが好まし
い。
【0020】本発明の皮膚外用剤は、化粧品、医薬部外
品、外用医薬品を包含するものであり、常法に従って製
造でき、例えば粉末型、可溶化系、乳化系、粉末分散可
溶化系、粉末分散乳化系、粉末分散油系等の任意の剤型
とすることができる。また、化粧水、乳液、クリーム、
化粧油等のスキンケア化粧料や、ファンデーション、パ
ウダー、口紅、頬紅、アイシャドー、ネイルエナメル等
のメークアップ化粧料等に適用できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は、用いるポリマー
の混合物が、被膜形成時において相分離構造が互いに連
続相となっているパーコレーション構造を形成すること
により、皮膚が受ける水溶性及び油溶性の刺激物質を単
一の被膜によって効率的に遮断し、かつ皮膚表面からの
水蒸散を抑制して、角化の亢進を抑制することができ、
優れた皮膚保護効果を有するものである。また、皮膚刺
激がなく安全性の高いものである。
【0022】
【実施例】実施例1〜2、比較例1〜6 表1に示す組成の成分を混合撹拌することにより、皮膚
外用剤を製造した。得られた皮膚外用剤について、水溶
性物質及び油溶性物質の透過抑制能、被膜の相分離構造
観察、並びに荒れ肌改善度を評価した。結果を表1及び
図1に示す。
【0023】(評価方法) (1)透過抑制能:洗浄し皮下脂肪層を除去したユカタ
ンマイクロ豚の皮膚表面に、各皮膚外用剤25μlを塗
布し、恒温恒湿室(30℃、湿度50%)に放置した。
Frenz型透過カップに豚皮を挟み、上部(豚皮表面
側)に水溶性物質のモデルとしてリボフラビン0.01
%水溶液を、あるいは油溶性物質のモデルとしてサリチ
ル酸メチルを入れ、30分毎に皮膚を透過してきたもの
を取り出し、7時間継続した。最終的に透過した量を、
リボフラビンの場合には蛍光スペクトル強度から、サリ
チル酸メチルの場合にはHPLCにて測定して求めた。
【0024】(2)被膜の相分離構造の観察:各皮膚外
用剤を乾燥させ、短冊状に切り出したフィルム片をエポ
キシ樹脂に包埋して、ミクロトームにて超薄切片を作成
し、四酸化ルテニウムで電子染色し、透過型電子顕微鏡
で観察した。パーコレーション構造を形成したものは
「○」、形成しないものは「×」として示した。また、
実施例1、2及び比較例6の電子顕微鏡写真を図1に示
した。
【0025】(3)荒れ肌改善度:健常人5人の背中を
日焼けさせ、モデル荒れ肌状態を調整した。この肌に各
皮膚外用剤を1日2回、25μlずつ塗布した。3週間
後のコンダクタンスを測定し、健常部と比較して肌荒れ
改善度を以下の式に従い算出した。荒れ肌改善度は値が
大きい程、肌荒れが改善していることを示す。
【0026】
【数1】荒れ肌改善度(%)={(3週間後のコンダク
タンス)/(健常部のコンダクタンス)}×100
【0027】
【表1】
【0028】表1の結果から、本発明品は比較品に比
べ、水溶性物質と油溶性物質という相反する性質の物質
に対する透過性のいずれもが低く、肌荒れ改善効果に優
れていた。また、図1より、本発明品と比較例6を比較
すると、被膜中の相分離構造が明らかに相違していた。
更に、本発明品は皮膚刺激がなく安全性が高いものであ
った。
【0029】実施例3(ローション) 以下に示す組成のローションを常法により製造した。
【表2】 (組成) (重量%) プルラン(プルラン、林原商事社製) (透湿係数:4.9×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.5 ポリエチレングリコール(ポリオックス、ユニオンカーバイド社製) (透湿係数:2.5×10-4 m3(STP)m/m2・s・kPa) 1.0 エタノール 5.0 グリセリン 3.0 ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 0.3 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(30EO) 0.2 2−ヒドロキシエチルグアニジン 0.5 セラミド 0.5 パラフェノールスルホン酸亜鉛 0.2 水 バランス
【0030】実施例4(ジェル状化粧料) 以下に示す組成のジェル状化粧料を常法により製造し
た。
【表3】 (組成) (重量%) アクリル酸アルキル共重合体(ヨドゾール、NSC社製) (透湿係数:9.0×10-7 m3(STP)m/m2・s・kPa) 1.2 ポリビニルピロリドン(K−90、BASF社製) (透湿係数:6.1×10-5 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.8 酸性ヘテロ多糖類(特開昭64-10997号、実施例1記載のもの) (透湿係数:6.2×10-5 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.1 ヒアルロン酸ナトリウム (透湿係数:4.0×10-4 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.1 セラミド 1.0 2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルグアニジン 1.0 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 0.3 アルブチン 2.0 クエン酸ナトリウム 1.0 エタノール 5.0 1,3−ブチレングリコール 2.0 L−アルギニン 0.4 香料 0.1 水 バランス
【0031】実施例5(サンケアクリーム) 以下に示す組成のサンケアクリームを常法により製造し
た。
【表4】 (組成) (重量%) オキサゾリン変性シリコーン (透湿係数:3.2×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.5 ヒアルロン酸ナトリウム (透湿係数:4.0×10-4 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.3 ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン) シロキサン重合体 2.0 ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノオレイン酸エステル 0.5 メチルポリシロキサン(5mm2/s) 7.0 メチルフェニルポリシロキサン(20mm2/s) 2.0 ホホバ油 2.0 パルミチン酸デキストリン 0.5 オクチルジメチルパラアミノ安息香酸 4.0 シリカ、アルミナ被覆処理微粒子酸化チタン 3.0 酸化セリウム 1.0 酸化ジルコニウム 1.0 硫酸マグネシウム 0.5 グリセリン 5.0 ジブチルヒドロキシトルエン 0.05 水 バランス
【0032】実施例6(ファンデーション) 以下に示す組成のファンデーションを常法により製造し
た。
【表5】 (組成) (重量%) アルギン酸プロピレングリコール(キミロイド、君津化学工業社製) (透湿係数:4.1×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.5 ヒドロキシエチルセルロース (透湿係数:7.4×10-5 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.4 α−モノイソステアリルグリセリルエーテル 2.0 アルミニウムジイソステアレート 0.2 流動パラフィン 10.0 ジオクタン酸ネオペンチルグリコール 5.0 メチルフェニルポリシロキサン(14mm2/s) 10.0 p−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 3.0 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 1.0 パーフルオロアルキルリン酸エステル被覆処理微粒子酸化チタン 5.0 シリコーン被覆処理微粒子酸化亜鉛 1.0 雲母チタン 0.5 着色雲母チタン 1.5 ベンガラ 0.2 黄酸化鉄 0.7 黒酸化鉄 0.05 硫酸マグネシウム 1.0 メチルパラベン 0.2 香料 微量 水 バランス
【0033】実施例7(ハンドクリーム) 以下に示す組成のハンドクリームを常法により製造し
た。
【表6】 (組成) (重量%) アクリル酸アルキル・スチレン共重合体 (透湿係数:7.5×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.5 ポリエチレングリコール (透湿係数:2.0×10-4 m3(STP)m/m2・s・kPa) 0.2 スクワラン 15.0 メチルポリシロキサン(2mm2/s) 5.0 ワセリン 15.0 防腐剤/香料 適量 精製水 バランス グリセリン 2.0 安息香酸ナトリウム 0.3
【0034】実施例3〜7で得られた皮膚外用剤はいず
れも、皮膚に塗布したときに、パーコレーション構造を
有する被膜を形成することが確認された。また、肌荒れ
防止及び改善効果に優れ、しかも皮膚刺激もなく安全性
の高いものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1、2及び比較例6で得られた皮膚外用
剤が形成する被膜の相分離構造を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 高木 豊 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 堀 公彦 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB212 AB232 AB242 AB362 AB432 AC022 AC102 AC122 AC182 AC212 AC242 AC302 AC342 AC392 AC432 AC442 AC472 AC482 AC582 AC612 AC642 AC742 AC792 AD011 AD042 AD072 AD092 AD152 AD162 AD212 AD242 AD282 AD302 AD332 AD412 CC02 CC05 CC12 CC19 DD31 DD41 EE10 EE12 EE17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被膜を形成したときに、互いにパーコレ
    ーション構造を形成し得るような2種以上のポリマーを
    含有する皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 (A)透湿係数が7.5×10-6 m
    3(STP)m/m2・s・kPa未満のポリマーと、(B)透
    湿係数が7.5×10-6 m3(STP)m/m2・s・kPa以
    上のポリマーとの混合物を含有する請求項1記載の皮膚
    外用剤。
  3. 【請求項3】 互いにパーコレーション構造を形成する
    2種以上のポリマーが、それぞれ水溶性又は水分散性で
    ある請求項1又は2記載の皮膚外用剤。
JP10319899A 1999-04-09 1999-04-09 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3771743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319899A JP3771743B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319899A JP3771743B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290153A true JP2000290153A (ja) 2000-10-17
JP3771743B2 JP3771743B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=14347834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319899A Expired - Fee Related JP3771743B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3771743B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026606A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Compositions ameliorant la fonction barriere de la peau
JP2004075540A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Rohto Pharmaceut Co Ltd 外用ゲル状組成物
JP2006265253A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Neutrogena Corp シリコーン中水型エマルション組成物
JP2011012004A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Earth Blue:Kk 皮膚外用剤組成物
JP2014091710A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Kao Corp 化粧料
JP2017181387A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ポーラファルマ 医薬組成物の形成する膜の評価方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026606A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Compositions ameliorant la fonction barriere de la peau
JP2004075540A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Rohto Pharmaceut Co Ltd 外用ゲル状組成物
JP2006265253A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Neutrogena Corp シリコーン中水型エマルション組成物
JP2011012004A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Earth Blue:Kk 皮膚外用剤組成物
JP2014091710A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Kao Corp 化粧料
JP2017181387A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ポーラファルマ 医薬組成物の形成する膜の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3771743B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103561717B (zh) 化妆品的制造方法、化妆品用凝胶的制备方法及减少向化妆品原料中配入的高分子增稠剂的使用量的方法
AU717000B2 (en) Skin toning formulation
EP1891924B1 (en) Composition for protection of body surface
EP2174639B1 (en) Body cosmetics for wetted skin
JP5780623B2 (ja) 肌の手入れ用のすすぎ洗い可能なマスク型化粧品組成物
JP4982101B2 (ja) 剥離型パック化粧料
JP2003201217A (ja) 頭髪用エアゾール組成物
WO2018099931A1 (en) Anti-perspirant composition comprising chitosan
WO2005044216A1 (ja) 皮膚外用剤
KR20000023228A (ko) 친수성 증점 화합물 및 다당 알킬 에테르를 함유한 유제,상기 유제를 함유한 조성물 및 이의 용도
KR20170099656A (ko) 보습용 화장료 조성물
JP2549119B2 (ja) 外用剤
JP2000290153A (ja) 皮膚外用剤
WO2015147137A1 (ja) セラミド配合外用剤組成物
CA2371917C (en) After shave composition containing aluminum chlorohydrate
JP5455292B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2004131401A (ja) 皮膚化粧料
JPS60116618A (ja) 化粧料
KR20180130178A (ko) 리포좀 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JPH06279231A (ja) 化粧料
JP7256624B2 (ja) ジェル状皮膚外用剤又は皮膚化粧料
JPH1171262A (ja) 化粧料
JP4246980B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000063255A (ja) 皮膚外用剤
JP2002284623A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees