JP2000287447A - 電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置 - Google Patents

電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置

Info

Publication number
JP2000287447A
JP2000287447A JP11091930A JP9193099A JP2000287447A JP 2000287447 A JP2000287447 A JP 2000287447A JP 11091930 A JP11091930 A JP 11091930A JP 9193099 A JP9193099 A JP 9193099A JP 2000287447 A JP2000287447 A JP 2000287447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
commercial
voltage
output
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091930A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamahiko Kanouda
玲彦 叶田
Hideaki Kunisada
秀明 国貞
Hideyasu Umetsu
秀恭 梅津
Mikiya Nohara
幹也 野原
Shigeta Ueda
茂太 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11091930A priority Critical patent/JP2000287447A/ja
Publication of JP2000287447A publication Critical patent/JP2000287447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常時商用給電方式の無停電電源装置におい
て、商用給電時における出力電圧を一定に制御し、か
つ、装置として安価に実現することにある。 【解決手段】 4組の双方向スイッチ手段4a,4b,
4c,4dから構成するブリッジ回路を商用交流電源1
と負荷10との間に挿入すると共に、ブリッジ回路に両
端が接続された補助巻線5aと、インバータ7に両端が
接続されたインバータ巻線5bと、両端に負荷が接続さ
れた出力巻線5cの3巻線が巻回されてなる変圧器5を
有し、双方向スイッチを相補スイッチング動作させると
共に、商用交流周波数よりも十分高い周波数でオンオフ
制御し、双方向スイッチ手段のオン時比率を出力電圧検
出値と電圧指令値の偏差に基づいて定めることにより、
負荷に印加される電圧を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無停電電源装置に
係り、特に、電源電圧が変動しても負荷に給電する出力
電圧を一定に制御する機能を有する電圧制御機能付き常
時商用無停電電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無停電電源装置としては、商用交
流電源から入力された交流電力をAC−DCコンバータ
によって一旦直流電力に変換し、これを再度インバータ
により商用交流電源に同期した一定電圧の交流電力に変
換し、負荷に供給する常時インバータ給電方式の装置が
用いられている。この無停電電源装置では、停電時には
供給電力を蓄電池に蓄積された直流電力に切り替えるこ
とにより、負荷に安定な交流電力を供給することが可能
である。しかし、このような構成の常時インバータ給電
方式の無停電電源装置では、商用交流電源の健全時にお
いても、常に負荷に供給する電力をすべてAC−DCコ
ンバータおよびインバータを通して賄うため、AC−D
Cコンバータおよびインバータにおける電力損失が問題
となる。このため、省エネルギーの観点からは、商用交
流電源の健全時にはAC−DCコンバータおよびインバ
ータを動作させず、商用電力を無変換で負荷に給電し、
停電時のみインバータを動作させる常時商用給電方式の
無停電電源装置が好ましい。しかし、この常時商用給電
方式の無停電電源装置においては、インバータによる商
用交流電源の電圧安定化ができないため、大きな電圧変
動を許容しない負荷に対しては、他の方法で交流電圧の
安定化制御を行う必要がある。一方、常時商用給電方式
の無停電電源装置に適用することが可能な交流電圧を安
定化する装置としては、特開平6−283360号公報
「インバータ制御電源の電圧制御回路」に示される装置
があげられる。この装置の回路図を図2に示す。図2に
おいて、1は商用交流電源、14a,14b,14cは
切替手段、15は変圧器、15aは入力巻線、15bは
出力巻線、10は負荷である。商用交流電源1は切替手
段14a,14b,14cが並列になるようにそれぞれ
の一端に接続される。変圧器15の中の入力巻線15a
は2つの中間タップを有しており、切替手段14c,1
4bはそれぞれ中間タップに接続され、切替手段14a
は入力巻線15aの終端に接続される。その結果、入力
巻線15aの巻線数としては、切替手段14c,14
b,14aの順に多くなる。入力巻線15aは変圧器1
5の中で出力巻線15bと絶縁され、また、磁気結合し
ており、出力巻線15bの両端には、入力巻線15aに
印加された電圧に応じた電圧が出力され、この出力巻線
15bの電圧が負荷10に出力される。入力巻線15a
と出力巻線15bの巻数比は、出力巻線15bの巻数を
1とすると、切替手段14cを選んだときは、1−β:
1、切替手段14bを選んだときは1:1、切替手段1
4aを選んだときは1+α:1である。商用交流電源1
の入力電圧が定格近傍にあるときには、図2の切替手段
14bがオン状態となり、切替手段14a,14cはオ
フ状態となっている。このとき、入力巻線15aと出力
巻線15bとの巻数比は1:1であり、入力電圧と等し
い電圧が出力巻線15bに出力される。商用交流電源1
の電圧が上昇して概ね定格の110%以上になった場合
には、切替手段14bをオフすると共に、切替手段14
aをオンする。このように接続を変更すると、変圧器1
5の巻数比は1+α:1となり、出力電圧は入力電圧に
対して低くなる。同様に、商用交流電源1の電圧が低下
しておおむね定格の90%以下になった場合には、切替
手段14a,14bをオフすると共に、切替手段14c
をオンする。このように接続を変更すると、変圧器15
の巻数比は1−β:1となり、出力電圧は入力電圧に対
して高くなる。図2の回路ではこのようにして出力電圧
を調整する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の交流電
圧安定化装置は入力電圧の変動に対して出力電圧を一定
に保つことができず、タップ切替時の±10%程度の出
力電圧変動は免れない。この変動範囲を小さくするため
の一案としてはタップの数を増やすことが考えられる
が、タップを増加しても原理的にタップ切替時の出力電
圧変動はゼロにできない。また、タップを増やすと、変
圧器の構造が複雑になるだけでなく、タップの数に応じ
て切替手段を増やす必要があり、コストが高くなる。ま
た、切替制御が複雑になる。
【0004】本発明の課題は、常時商用給電方式の無停
電電源装置において、商用給電時における出力電圧を一
定に制御し、かつ、装置として安価に実現することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、4組の双方向スイッチ手段から構成するブリッジ回
路を商用交流電源と負荷との間に挿入すると共に、ブリ
ッジ回路に両端が接続された補助巻線と、インバータに
両端が接続されたインバータ巻線と、両端に負荷が接続
された出力巻線の3巻線が巻回されてなる変圧器を有
し、双方向スイッチを相補スイッチング動作させると共
に、商用交流周波数よりも十分高い周波数でオンオフ制
御することにより、負荷に印加される電圧を制御する。
ここで、双方向スイッチ手段のオン時比率は、出力電圧
検出値と電圧指令値の偏差に基づいて定め、また、商用
交流電源の電源周波数の一周期の間で略一定とする。こ
こで、変圧器の出力巻線間にコンデンサを接続する。こ
こで、双方向スイッチ手段は、逆向きに直列接続された
2個のオンオフ制御デバイスを用いて構成する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態による電
圧制御機能付き常時商用無停電電源装置を示す。図1に
おいて、1は商用交流電源、2は入力スイッチ、3はバ
イパス切替スイッチ、4a,4b,4c,4dは双方向
スイッチ、5は変圧器、5aは補助巻線、5bはインバ
ータ巻線、5cは出力巻線、6は蓄電池、7はインバー
タ、8はフィルタコンデンサ、9は出力スイッチ、10
は負荷、13はバイパス回路である。次に、図1の接続
を説明する。商用交流電源1の一方の極が入力スイッチ
2の一方の端子に接続され、入力スイッチ2の他方の端
子がバイパス切替スイッチ3のコモン端子に接続され
る。バイパス切替スイッチ3は、コモン端子の他に2個
の選択端子を持ち、コモン端子をこれら2個の選択端子
のうちどちら側と接続するかを任意に切り替える。バイ
パス切替スイッチ3の選択端子のうちの一方は、双方向
スイッチ4aと4cの一方の端子に接続される。もう1
つの選択端子はバイパス回路13に接続される。双方向
スイッチ4aの他方の端子は双方向スイッチ4bの一方
の端子に接続される。また、双方向スイッチ4cの他方
の端子は双方向スイッチ4dの一方の端子に接続され
る。双方向スイッチ4bの他方の端子と双方向スイッチ
4dの他方の端子は接続される。双方向スイッチ4aと
双方向スイッチ4bの接続点に補助巻線5aの一方の端
子が接続され、補助巻線5aの他方の端子は双方向スイ
ッチ4cと双方向スイッチ4dの接続点に接続される。
変圧器5のインバータ巻線5bの両端にインバータ7が
接続され、インバータ7に蓄電池6が接続される。出力
巻線5cの一方の端子が双方向スイッチ4bと4dの接
続点に接続され、出力巻線5cの他方の端子が商用入力
電源1の極のうち、入力スイッチ2が接続されない方の
極に接続される。そして、このとき、補助巻線5aの極
性を双方向スイッチ4aと4bの接続点から双方向スイ
ッチ4cと4dの接続点への方向を正とするとき、出力
巻線5cの極性は、双方向スイッチ4bと双方向スイッ
チ4dの接続点から商用交流電源1への方向が正となる
方向に接続されるものとする。出力巻線5cの端子間に
フィルタコンデンサ8が接続される。双方向スイッチ4
bと出力巻線5cの接続点にバイパス回路13が接続さ
れる。また、この接続点に出力スイッチ9の一方の端子
が接続される。出力スイッチ9の他方の端子と、商用交
流電源1と出力巻線5cとの接続点の間に負荷10が接
続される。
【0007】本実施形態において、双方向スイッチ4a
と4d、双方向スイッチ4bと4cをそれぞれ同時に、
かつ、双方向スイッチ4aと4cを相補に、商用周波数
と比較して十分高い周波数でオンオフ動作させる。双方
向スイッチ4a〜4dは片方向のみ電流を流すことも可
能な構成とし、双方向スイッチの切替時に補助巻線5a
を流れる電流が断続しないように環流ループを確保して
動作させる。このとき、入力電圧Vinと出力電圧Vo
utとの関係は、出力巻線5cと補助巻線5aの巻数比
を1:αとすると、双方向スイッチ4aと4dのオン時
比率が100%、双方向スイッチ4cと4bのオン時比
率が0%のときには、 Vin:(1+α)=Vout:1 ……………(1) よって(1)式から Vout=1/(1+α)×Vin ……………(2) となって、出力電圧Voutは入力電圧Vinよりも低
下する。一方、逆に双方向スイッチ4aと4dのオン時
比率が0%、双方向スイッチ4cと4bのオン時比率が
100%のときには、 Vin:(1−α)=Vout:1 ……………(3) よって(3)式から Vout=1/(1−α)×Vin ……………(4) となって、出力電圧Voutは入力電圧Vinよりも上
昇する。そこで、双方向スイッチ4aと4dのオン時比
率を0〜100%まで変化させることにより、(2)式
と(4)式の間で出力電圧を任意に上昇あるいは低下さ
せることができる。言い換えれば、本実施形態の構成を
用いることにより、入力電圧の変動を吸収し、出力電圧
を一定に制御することが可能である。
【0008】図3に、図1の双方向スイッチ4a〜4d
の構成の一例を示す。図3において、17a,17bは
出力端子、18a,18bはダイオード、20a,20
bはIGBTである。図3の接続関係は、以下の通りで
ある。IGBT20aのコレクタが出力端子17aに接
続され、IGBT20aのエミッタがIGBT20bの
エミッタと接続される。また、IGBT20bのコレク
タが出力端子17bに接続される。IGBT20aのエ
ミッタ・コレクタ間にダイオード18aがエミッタ側が
アノード極となる向きに接続される。同様に、IGBT
20bのエミッタ・コレクタ間にダイオード18bがエ
ミッタ側がアノード極となる向きに接続される。図3の
回路は、IGBT20aとIGBT20bのエミッタが
共通接続となっているので、これら2個のIGBTを駆
動するために必要なゲート電源が1つで済む利点があ
る。また、ゲートとエミッタの間に所定の電圧を印加す
ることによりIGBT20aのみ、あるいは、IGBT
20bのみをオンすることができる。IGBTのうち1
個のみをオンした場合には、電流は片方向にしか通流し
ない。また、同時にオンオフさせることによって双方向
に通流させることも可能である。なお、双方向スイッチ
4a〜4dの構成例としてIGBTを用いる例を示した
が、パワーMOSFETを用いて構成することもでき
る。
【0009】図4は、図1に示すインバータ7の周辺の
構成を示す。図4において、19aは電解コンデンサ、
21a,21b,21c,21dはパワーMOSFET
である。図4のインバータ回路7の接続は、以下の通り
である。パワーMOSFET21aのソースとパワーM
OSFET21bのドレインおよびパワーMOSFET
21cのソースとパワーMOSFET21dのドレイン
が直列に接続され、パワーMOSFET21bのドレイ
ンとパワーMOSFET21dのドレインとの間にイン
バータ巻線5bが接続される。また、パワーMOSFE
T21aのドレインとパワーMOSFET21cのドレ
インが接続され、パワーMOSFET21bのソースと
パワーMOSFET21dのソースが接続される。電解
コンデンサ19aがパワーMOSFET21aのドレイ
ンとパワーMOSFET21bのソースの間に接続され
る。電解コンデンサ19aの端子間に蓄電池6が接続さ
れる。
【0010】次に、図1、図3、図4の回路の動作を説
明する。まず、バイパス運転モードについて述べる。商
用交流電源1の電圧が定格電圧である時には、バイパス
運転モードにて動作させる。このバイパス運転モードで
は、入力スイッチ2をオンし、バイパス切替スイッチ3
をバイパス回路13側に接続し、出力スイッチ9をオン
する。この回路により、商用交流電源1と負荷10が接
続され、商用交流電源1から負荷10に電力を供給す
る。このとき、出力巻線5cの両端には商用交流電源1
の電圧が印加される。インバータ巻線5bの両端には出
力巻線5cとインバータ巻線5bの巻数比の分だけの電
圧が発生する。図4において、パワーMOSFET21
aとパワーMOSFET21b、および、パワーMOS
FET21cとパワーMOSFET21dを商用周波数
よりも十分高い周波数で相補PWM動作させることによ
り、インバータ7は出力巻線5cとインバータ巻線5b
の漏れインダクタンスを利用したPWM制御AC−DC
コンバータとして動作し、電解コンデンサ19aに電荷
を充電する。パワーMOSFET21a〜21dのオン
オフを制御することで、この電解コンデンサ19aの電
圧を制御し、この結果蓄電池6を充電する。つぎに、イ
ンバータ運転モードについて説明する。商用交流電源1
が停電したときには、入力スイッチ2をオフすると共に
出力スイッチ9をオンし、蓄電池6の直流電力をインバ
ータ7を用いて高周波の交流電力に変換し、インバータ
巻線5bに印加する。出力巻線5cには、インバータ巻
線5bと出力巻線5cの巻数比だけの電圧が発生する。
このとき、インバータ巻線5bと出力巻線5cの漏れイ
ンダクタンスとフィルタコンデンサ8によるLCフィル
タにより高周波成分が減衰し、基本波成分である商用交
流電力が負荷に供給される。つぎに、本発明の主眼であ
る出力電圧一定制御モードについて述べる。このモード
では、入力スイッチ2と出力スイッチ9をオンし、バイ
パス切替スイッチ3を双方向スイッチ側に接続する。こ
の状態で、双方向スイッチ4aと双方向スイッチ4d、
双方向スイッチ4cと双方向スイッチ4bをそれぞれ同
時に、かつ、双方向スイッチ4aと双方向スイッチ4c
を相補に、商用周波数と比較して十分高い周波数でオン
オフ動作させる。このとき、双方向スイッチ4a〜4d
の切替時に、補助巻線5aを流れる電流が断続すること
のないように、双方向スイッチ4a〜4dは常に環流ル
ープを確保して動作させる。このとき、入力電圧Vin
と出力電圧Voutとの関係は、出力巻線5cと補助巻
線5aの巻数比を1:αとすると、双方向スイッチ4a
と双方向スイッチ4dのオン時比率が100%で双方向
スイッチ4cと双方向スイッチ4bのオン時比率が0%
のときには(2)式の状態となって、出力電圧Vout
は入力電圧Vinよりも低下する。一方、逆に双方向ス
イッチ4aと双方向スイッチ4dのオン時比率が0%
で、双方向スイッチ4cと双方向スイッチ4bのオン時
比率が100%のときには(4)式の状態となって、出
力電圧Voutは入力電圧Vinよりも上昇する。そこ
で、双方向スイッチ4aと双方向スイッチ4dのオン時
比率を0〜100%の範囲で変化させることにより、出
力電圧を(2)式と(4)式の間で任意に上昇あるいは
低下させることができる。双方向スイッチ4a〜4dの
オンパルスは商用交流の位相に依らずほぼ一定の時比率
である。
【0011】図5に、入力電圧Vinと、出力電圧を一
定に制御するための双方向スイッチ4a,4dのオン時
比率の関係を示す。出力巻線5cと補助巻線5aの巻数
比が1:αとして、αが0.1のとき、入力電圧Vin
が定格の90%〜110%の範囲で変動しても、出力電
圧を定格電圧一定に制御できることを示している。同様
にα=0.2の場合は、入力電圧が80%〜120%の
範囲において出力電圧を定格電圧一定に補償できる。α
=0.3の場合には、入力電圧70%〜130%の範囲
において出力電圧を定格電圧一定に補償することができ
る。このように、本実施形態では、入力電圧の変動を吸
収し、出力電圧を一定に制御することが可能である。
【0012】図6は、本実施形態における双方向スイッ
チ4a〜4dの制御回路を示す。図6において、30は
電圧指令値、31は実効値算出回路、32は誤差増幅回
路、33は三角波発生回路、34はPWM波形発生回
路、35はNOT回路、36a〜36dは駆動回路であ
る。図6において、実効値算出回路31に出力電圧検出
値が入力され、実効値算出回路31の出力が電圧指令値
30の出力から減算される。この誤差(偏差)は誤差増
幅回路32に入力され、出力がPWM波形発生回路34
に入力される。PWM波形発生回路34には三角波発生
回路33の出力も同時に入力される。PWM波形発生回
路34の出力は駆動回路36b,36cとNOT回路3
5に入力される。NOT回路35の出力は駆動回路36
a,36dに入力される。駆動回路36a〜36dの出
力はそれぞれ双方向スイッチ4a〜4dに接続される。
この回路の動作を説明する。図1において入力電圧Vi
nが定格電圧よりも低下した場合には、これに伴って出
力電圧Voutが低下する。このため、実効値算出回路
31の出力値が電圧指令値30よりも小さくなる。この
結果、誤差増幅回路32には正の誤差が入力され、誤差
増幅回路32の出力は正の値となる。この出力は、PW
M波形発生回路34において、三角波発生回路33の三
角波と比較され、PWM波形が出力される。誤差増幅回
路32の出力が正の場合、PWM波形発生回路34の出
力はオン時比率が大きくなるようになっている。その結
果、駆動回路36b,36cによって駆動される双方向
スイッチ4b,4cのオン時比率が50%以上になる。
一方、双方向スイッチ4a,4dのオン時比率は50%
以下になる。この結果、出力電圧Voutは上昇する。
出力電圧Voutは誤差増幅回路32の働きにより、電
圧指令値Vrefに収束する。この制御回路により、入
力電圧Vinが変化した場合でも出力電圧を一定に制御
することが可能になる。また、電圧指令値Vrefを任
意の値に変更するだけで、所望の出力電圧を得ることが
簡単に可能となる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
4組の双方向スイッチ手段から構成するブリッジ回路と
3巻線が巻回された変圧器を用いることによって、従来
のタップ切替時の出力電圧変動をなくし、商用給電時に
おける出力電圧を一定に制御することが可能となる。ま
た、従来の常時商用給電方式による無停電電源装置では
非常に困難であった特性を本発明では安価に実現するこ
とが可能となる。この結果、電源電圧変動の比較的大き
な地域や場所、あるいは、電源電圧変動に対して悪影響
を受けやすい負荷機器に対しては、常時インバータ給電
方式の無停電電源装置が必須とされていたが、本発明の
構成を用いれば、比較的低価格かつ同等の性能で負荷機
器を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による電圧安定化機能付き
無停電電源装置
【図2】従来の電圧安定化装置の回路図
【図3】本発明の双方向スイッチの一構成例を示す図
【図4】本発明のインバータの回路の詳細を示す図
【図5】本発明の入力電圧と双方向スイッチの時比率お
よび変圧器の巻数比の関係を示す図
【図6】本発明の双方向スイッチの制御回路
【符号の説明】
1…商用交流電源、2…入力スイッチ、3…バイパス切
替スイッチ、4a,4b,4c,4d…双方向スイッ
チ、5…変圧器、5a…補助巻線、5b…インバータ巻
線、5c…出力巻線、6…蓄電池、7…インバータ、8
…フィルタコンデンサ、9…出力スイッチ、10…負
荷、13…バイパス回路、18a,18b…ダイオー
ド、19a…電解コンデンサ、20a,20b…IGB
T、21a,21b,21c,21d…パワーMOSF
ET、30…電圧指令値、31…実効値算出回路、32
…誤差増幅回路、33…三角波発生回路、34…PWM
波形発生回路、35…NOT回路、36a〜36d…駆
動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅津 秀恭 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 野原 幹也 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 上田 茂太 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 5H007 BB05 CA02 CB05 CC32 5H750 BA01 BA05 CC07 CC11 CC14 DD26 DD27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インバータと蓄電池を備える常時商用給
    電方式の無停電電源装置において、4組の双方向スイッ
    チ手段から構成するブリッジ回路を商用交流電源と負荷
    との間に挿入すると共に、前記ブリッジ回路に両端が接
    続された補助巻線と、前記インバータに両端が接続され
    たインバータ巻線と、両端に負荷が接続された出力巻線
    の3巻線が巻回されてなる変圧器を有し、前記双方向ス
    イッチを相補スイッチング動作させると共に、商用交流
    周波数よりも十分高い周波数でオンオフ制御することに
    より、前記負荷に印加される電圧を制御することを特徴
    とする電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置
  2. 【請求項2】 請求項1項において、前記双方向スイッ
    チ手段のオン時比率は、出力電圧検出値と電圧指令値の
    偏差に基づいて定めることを特徴とする電圧制御機能付
    き常時商用無停電電源装置。
  3. 【請求項3】 請求項2項において、前記双方向スイッ
    チ手段のオン時比率は、前記商用交流電源の電源周波数
    の一周期の間で略一定であることを特徴とする電圧制御
    機能付き常時商用無停電電源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1項から請求項3項のいずれかに
    おいて、前記出力巻線間にコンデンサを接続することを
    特徴とする電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1項から請求項4項のいずれかに
    おいて、前記双方向スイッチ手段は、逆向きに直列接続
    された2個のオンオフ制御デバイスを用いて構成するこ
    とを特徴とする電圧制御機能付き常時商用無停電電源装
    置。
JP11091930A 1999-03-31 1999-03-31 電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置 Pending JP2000287447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091930A JP2000287447A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091930A JP2000287447A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000287447A true JP2000287447A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14040316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091930A Pending JP2000287447A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000287447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233081B2 (en) 2003-09-30 2007-06-19 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Power-supply device
JP2016507907A (ja) * 2013-02-20 2016-03-10 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 半導体スイッチ素子を有した負荷時タップ切換装置及び負荷時タップ切換装置を動作させる方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233081B2 (en) 2003-09-30 2007-06-19 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Power-supply device
JP2016507907A (ja) * 2013-02-20 2016-03-10 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 半導体スイッチ素子を有した負荷時タップ切換装置及び負荷時タップ切換装置を動作させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722353B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5403005B2 (ja) 電力変換装置
US9800160B2 (en) Switched mode power supply, inverter and string monitoring assembly comprising said type of switched mode power supply
JP2009529305A (ja) インターリーブ方式のソフトスイッチングブリッジ電力変換装置
JP2003324956A (ja) 直列共振型ブリッジインバータ回路の制御方法及び直列共振型ブリッジインバータ回路
WO2011052364A1 (ja) 電力変換装置
JP2013031307A (ja) 電流型絶縁コンバータ
JP2006129548A (ja) 電力変換装置
JP2020010594A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2809569B2 (ja) 多出力dc−dcコンバータ
JP2008072856A (ja) Dc/dc電力変換装置
US11973430B2 (en) Converter adaptable to wide range output voltage and control method thereof
US10917004B2 (en) Snubber circuit and power conversion system using same
US11356029B2 (en) Rectifying circuit and switched-mode power supply incorporating rectifying circuit
KR101351971B1 (ko) 예컨대 광원들을 위한 전원 디바이스
CN114938140B (zh) 一种适用于新能源汽车的宽电压范围双向dc-dc变换器
JP6458235B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6393962B2 (ja) スイッチング電源装置
EP3916982A1 (en) Power conversion device and direct-current distribution system
US20080238377A1 (en) Device for transforming and stabilizing a primary ac voltage for supplying an electric load
JP2000287447A (ja) 電圧制御機能付き常時商用無停電電源装置
JP2018038190A (ja) 電力変換装置
JP2007209084A (ja) スイッチング電源装置
KR20190135252A (ko) 부스트 컨버터
JP2014230340A (ja) 制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040325