JP2000287270A - Tdma/tddデータ通信終了方式 - Google Patents

Tdma/tddデータ通信終了方式

Info

Publication number
JP2000287270A
JP2000287270A JP11093075A JP9307599A JP2000287270A JP 2000287270 A JP2000287270 A JP 2000287270A JP 11093075 A JP11093075 A JP 11093075A JP 9307599 A JP9307599 A JP 9307599A JP 2000287270 A JP2000287270 A JP 2000287270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
transmission
unit
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11093075A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Izumi
英男 泉
Folde Brian
フォルデ ブライアン
Connolly Bronner
コノリー ブロナー
Cusack Martin
キューザック マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP11093075A priority Critical patent/JP2000287270A/ja
Priority to EP00302501A priority patent/EP1041744A3/en
Publication of JP2000287270A publication Critical patent/JP2000287270A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 親機と子機との間のデータ通信の終了時に、
短時間内にデータ通信の終了を設定することが可能なT
DMA/TDDデータ通信終了方式を提供する。 【解決手段】 親機と子機との間のデータ通信を終了さ
せるTDMA/TDD通信終了方式であって、親機と子
機は、送信シリアルデータの形成、受信シリアルデータ
処理を行うデータ処理部1、送受信スロットの時間割当
てを行う送受信スロット制御部2、TDMA/TDD方
式送信符号化データを形成する符号化部4、RF信号を
相手に送信する送信部5、相手が送信したRF信号を受
信してベースバンド信号に変換する受信部6、ベースバ
ンド信号を受信符号化データに復調する復調部7、各部
を統括制御する制御部8を備え、データ通信を行う親機
と子機の制御部8は、データ処理部1からのDSR信号
及びDTR信号を符号化データとして相手に送信し、デ
ータ通信の終了時に、送信中の符号化データに変換した
DSR信号及びDTR信号をオフにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TDMA(Tim
e Division Multiple Acces
s、タイム時分割マルチプルアクセス)/TDD(Ti
me Division Duplex、時分割2重)
方式データ通信終了方式に係わり、特に、データ通信を
行う親機と子機間に符号化データに変換したデータセッ
トレデイ(DSR)信号及びデータターミナルレデイ
(DTR)信号を伝送させ、それらの信号をオフにする
ことにより親機と子機間のデータ通信を終了させるTD
MA/TDD方式データ通信終了方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、TDMA方式を用い、複数のユ
ーザー間において同時に通信を行うものとしては、日本
においてPHS(Personal Handypho
neSystem、パーソナル ハンディフォン シス
テム)が実用化されており、このPHSに対応するもの
として、欧州、アフリカ、中近東、南アメリカ、オセア
ニア、中国、インド等において広く使用されているDE
CT(DigitalEnhanced Cordle
ss Telecommunication、デジタル
エンハンスド コードレス テレコミュニケーショ
ン)がある。
【0003】このDECT方式は、欧州のETSI(E
uropean Telecommunication
Standard Institute、ヨーロピア
ンテレコミュニケーション スタンダード インステチ
ュウト)によって制定された欧州共通の標準無線通信方
式に係わるものであって、音声信号の他にデータを伝送
させることができるものである。そして、使用される周
波数帯は、欧州においては1.88乃至1.89GH
z、南アメリカにおいては1.91乃至1.93GH
z、中国においては1.90乃至1.92GHzであ
り、10のチャネルと、1チャネル当たり送受信にそれ
ぞれ12スロットの時分割多重伝送を行うものである。
【0004】また、DECT方式は、それぞれの送受信
機器(親機及び子機)のそれぞれにインターフェースと
してRS−232C/UART(Universal
Ansynchronous Receiver Tr
ansmitter、ユアート)(IEEE準拠)シリ
アルインターフェースを用いており、データ通信(通
話)を行う場合、各送受信機器(親機及び子機)におい
ては、送信シリアルデータ(通話情報)をDEKT方式
に定める送信符号化コードに変換し、所定の送信スロッ
ト時にRF(無線周波数)信号として相手側の送受信機
器(親機及び子機)に送信し、所定の受信スロット時に
相手側の送受信機器(親機及び子機)からRF(無線周
波数)信号を受信すると、そのRF(無線周波数)信号
を復調して受信シリアルデータ(通話情報)を得るよう
にしているものである。
【0005】ここで、図5(a)、(b)は、DECT
方式において送受信される符号化データのフォーマット
を示す説明図であり、1チャネルにおける1フレームの
フォーマットを示すものである。
【0006】図5(a)に示されるように、DECT方
式符号化データの1フレームは、送信(TX)用に割当
てられている00から11までの12スロットと、受信
(RX)用に割当てられている12から23までの12
スロットとからなっており、送信(TX)用及び受信
(RX)用の各スロットの割当て時間は、それぞれ5ミ
リ秒(ms)である。
【0007】また、図4(b)に示されるように、各ス
ロットは、同期を取るためのアイドリング時間を設定す
るための同期プリアンブルPと、DECT方式符号化デ
ータであることを表す同期ワードSと、通信相手を識別
するための識別コード及びその他の制御コードからなる
IDコードAと、通信データからなるデータDATA
と、パリテイチェックを行うための誤りビットZとから
なっている。
【0008】ところで、DECT方式においては、2つ
の送受信機器(ここではこれらを便宜上親機と子機とい
う)の間のデータ伝送を開始させる場合、まず、データ
送信を要求した親機が送信要求(RTS)信号をオンに
し、次に、その信号を受けた子機がリンク接続(CD)
信号をオンにし、次いで、その信号を受けた親機がリン
ク接続(CD)信号をオンにするとともに通信可能(C
TS/DTR)信号をオンにし、それに続いてそれらの
信号を受けた子機が通信可能(CTS/DTR)信号を
オンにし、親機と子機との間でデータ通信が開始され
る。
【0009】一方、親機と子機との間で行われているデ
ータ通信を終了する場合は、データを送信する一方の送
受信機器、例えば子機が予め決められた時間(アイドル
タイム)を超えてデータの送信を行わないことを他方の
送受信機器、例えば親機が検出したとき、親機がデータ
通信の終了を設定するか、または、機器をリセットして
終了するようにしていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記既知のDECT方
式においては、親機と子機との間で行われているデータ
通信を終了するとき、前述のようにアイドルタイムの検
出によってデータ通信の終了が設定される。この場合、
親機と子機との間のデータ通信時のデータ伝送量が常時
一定であれば、一応、送信するデータがなくなってから
データ通信の終了が設定されるまでの応答時間がほぼ一
定になるため、効果的にデータ通信終了を設定すること
ができるが、親機と子機との間のデータ通信時のデータ
伝送量がランダムであったとすれば、送信するデータが
なくなってからデータ通信の終了が設定されるまでの時
間(リンク時間)が無駄に浪費され、その分、次のデー
タ通信の開始時期が遅れてしまうことになる。
【0011】もっとも、このようなリンク時間を短縮す
るためには、送受信機器をリセットすればよいが、送受
信機器をリセットした場合、送受信機器が初期状態から
新たに動作するようになるので、所定の動作状態になる
までの時間が無駄になってしまう。
【0012】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされてもので、その目的は、2つの送受信機器の間の
データ通信の終了時に、短時間内にデータ通信の終了を
設定することが可能なTDMA/TDDデータ通信終了
方式を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるTDMA/TDDデータ通信終了方式
は、親機と子機が、それぞれ、データ処理部と、送受信
スロット制御部と、符号化部と、送信部と、受信部と、
復調部と、制御部とを備えており、データ通信を行う親
機と子機の制御部が、データ処理部から出力されるデー
タセットレデイ(DSR)信号及びデータターミナルレ
デイ(DTR)信号をTDMA/TDD方式符号化デー
タに変換して相手側に送信し、データ通信を終了させる
とき、送信中の符号化データに変換したデータセットレ
デイ(DSR)信号及びデータターミナルレデイ(DT
R)信号をオフにする手段を具備している。
【0014】前記手段によれば、親機と子機との間で行
われているデータ通信に対して、送信データがなくなっ
たとき、または、データ通信の状態が不良であって相手
側機器でデータが正規に受信されていないことを検出し
たとき、送信データが終了した側またはデータが正規に
受信されていことを検出した側の機器が、送信している
符号化したデータセットレデイ(DSR)信号またはデ
ータターミナルレデイ(DTR)信号をオフにすること
によって、データ通信の終了を設定しているので、リン
ク時間を経過することなく、迅速にデータ通信の終了を
設定することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、T
DMA/TDDデータ通信終了方式は、親機と子機との
間で行われるデータ通信を終了させるものであって、親
機と子機が、それぞれ、送信シリアルデータを形成し、
受信シリアルデータをデータ処理するデータ処理部と、
送受信スロットの時間割当てを設定する送受信スロット
制御部と、スロット制御された送信シリアルデータを符
号化してTDMA/TDD方式送信符号化データを形成
する符号化部と、送信符号化データをRF信号として相
手側に送信する送信部と、相手側が送信したRF信号を
受信してベースバンド信号に変換する受信部と、ベース
バンド信号を受信符号化データに復調する復調部と、各
部を統括制御する制御部とを備えており、データ通信を
行う親機と子機の制御部が、データ処理部から出力され
るデータセットレデイ(DSR)信号及びデータターミ
ナルレデイ(DTR)信号をTDMA/TDD方式符号
化データに変換して相手側に送信し、データ通信を終了
させるとき、送信中の符号化データに変換したデータセ
ットレデイ(DSR)信号及びデータターミナルレデイ
(DTR)信号をオフにするものである。
【0016】本発明の実施の形態の具体例において、T
DMA/TDDデータ通信終了方式は、データセットレ
デイ(DSR)信号とデータターミナルレデイ(DT
R)信号をDECT方式における1スロットデータのA
フィールドに設定されているものである。
【0017】これらの本発明の実施の形態によれば、親
機と子機との間で行われているデータ通信に際して、符
号化されたデータセットレデイ(DSR)信号またはデ
ータターミナルレデイ(DTR)信号を併せて送信する
ようにし、送信側機器からの送信データがなくなったと
き、または、何等かの原因によりデータ通信の状態が不
良であって、送信側機器からの送信データが受信側機器
において正規の状態で受信されていないことが検出され
たとき、送信データがなくなった側の機器、または、デ
ータ通信の受信状態が中断されたことを検出した側の機
器が、送信中の符号化されたデータセットレデイ(DS
R)信号、または、データターミナルレデイ(DTR)
信号をオフにすることによって、データ通信の終了を設
定するようにしているので、データ通信が終了した後、
または、データ通信が中断した後、リンク時間を経過す
ることなしに、迅速にデータ通信の終了を設定すること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0019】図1は、本発明に係わるTDMA/TDD
データ通信終了方式を実現する送受信機器の一実施例を
示すブロック構成図である。
【0020】図1に示すように、本実施例の送受信機器
は、送信シリアルデータを形成し、受信シリアルデータ
を処理するデータ端末装置(DTE)であるデータ処理
部1と、データ処理部1に結合され、データ処理部1と
の間でシリアルデータの授受を行うUART(Univ
ersal Ansynchronous Recei
ver Transmitter、ユアート)インター
フェイス2と、送受信スロットの時間割当てを設定する
送受信スロット制御部3と、送信シリアルデータを符号
化してTDMA/TDD方式送信符号化データを形成す
る符号化部4と、送信符号化データをRF信号として相
手側送受信機器に送信する送信部5と、相手側送受信機
器が送信したRF信号を受信してベースバンド信号に変
換する受信部6と、ベースバンド信号を受信符号化デー
タに復調する復調部7と、データモジュールを統括的に
制御する制御部8を具備している。この場合、データ処
理部1及びUARTインターフェイス2を除いた各部
は、データモジュールを構成している。
【0021】そして、データ処理部1とUARTインタ
ーフェイス2は、図示のように相互接続される。UAR
Tインターフェイス2は、データ出力端及びデータ入力
端が送受信スロット制御部3の送信データ入力端及び受
信データ出力端にそれぞれ接続される。送受信スロット
制御部3は、送信シリアルデータ出力端が符号化部4の
送信シリアルデータ入力端に、受信シリアルデータ入力
端が復調部7の受信符号化データ出力端にそれぞれ接続
される。送信部5は、送信符号化データ入力端が符号化
部4の送信符号化データ出力端に接続され、RF信号出
力端が図示されていない送受信アンテナに接続される。
受信部6は、RF信号入力端が前記送受信アンテナに接
続され、ベースバンド信号出力端が復調部7のベースバ
ンド信号入力端に接続される。また、制御部10は、主
として、UARTインターフェイス2と、送受信スロッ
ト制御部3、符号化部4、復調部7の各制御端にそれぞ
れ接続される。
【0022】前記構成を有する本実施例の送受信機器の
動作を説明すると、次のとおりである。
【0023】データ処理部1及びUARTインターフェ
イス2によって形成された送信データがUARTインタ
ーフェイス2から出力されると、その送信データは、送
受信スロット制御部3において、図5(a)に図示され
ている送信(TX)用スロット00、01、… …、1
1の中の1つのスロット、例えば、スロット00に割当
てられ、このスロット00の割当て時間内に送信される
ように、送受信スロット制御部3から符号化部4に供給
される。符号化部4は、供給された送信シリアルデータ
を符号化してTDMA/TDD方式送信符号化データを
形成し、形成した送信符号化データを送信部5に供給す
る。このとき、データ処理部1から出力されるデータセ
ットレデイ(DSR)信号及びデータターミナルレデイ
(DTR)信号を1スロットの送信符号化データのAフ
ィールドに含ませて合わせて符号化し、符号化したDS
R信号及びDTR信号を含む送信符号化データを形成す
る。送信部5は、符号化部4で形成された送信符号化デ
ータをRF(無線周波数)信号に周波数変換して送信R
F信号を形成し、形成した送信RF信号を所定レベルに
増幅して図示されていない送受信アンテナに供給し、こ
の送受信アンテナから相手側送受信機器に向けて送信す
る。
【0024】また、相手側送受信機器から、図5(a)
に図示されている受信(RX)用スロット12、13、
… …、23の中の1つのスロット、例えば、スロット
12の割当て時間に送信されたRF信号が送受信アンテ
ナで受信されると、受信部6は、送受信アンテナで受信
した受信RF信号を周波数変換してベースバンド信号に
変換し、得られたベースバンド信号を復調部7に供給す
る。復調部7は、このベースバンド信号を復調して受信
符号化データを再生し、図5に図示されているような1
スロットデータからなる受信符号化データとして送受信
スロット制御部3に供給する。このとき、送受信スロッ
ト制御部3は、供給された受信符号化データを受信シリ
アルデータに変換し、変換された受信シリアルデータを
UARTインターフェイス2を介してデータ処理部1に
供給する。このとき、データ処理部1は、UARTイン
ターフェイス2との間でデータ交換を行いながら供給さ
れた受信シリアルデータを処理する。
【0025】次に、図2は、本実施例の送受信機器にお
ける1台の送受信機器(以下、親機という)と1台の他
の送受信機器(以下、子機という)との間で行われる通
話前後の信号の伝送状態の1つの例を示す説明図であっ
て、親機から子機への送信データが終了した場合を示す
ものである。
【0026】図2に示されるように、親機から子機に通
話(送信)要求を行う場合、親機のデータ処理部1が送
信要求(RTS)信号を発生し、このRTS信号を送信
符号化データに載せて子機側に送信する。子機は、デー
タモジュールがRTS信号を受けると、親機との間をリ
ンク接続(CD)し、親機と子機との間を通話可(CT
S/DTR)状態にする。このとき、子機は、通話可
(CTS/DTR)状態に対応してデータ処理部1が送
信要求(RTS)信号を発生し、続いて、オンしたデー
タターミナルレデイ(DTR)信号を発生し、オンした
データターミナルレデイ(DTR)信号を送信符号化デ
ータに載せて親機側に送信する。また、親機は、通話可
(CTS/DTR)状態に対応して、データ処理部1が
オンしたデータセットレデイ(DSR)信号を発生し、
オンしたデータセットレデイ(DSR)信号を送信符号
化データに載せて子機側に送信する。このような状態に
なったとき、親機と子機との間でデータ通信(通話)が
開始される。
【0027】親機と子機との間でデータ通信が行われて
いるとき、親機から子機に送信するデータが終了する
と、親機のデータ処理部1がDSR信号をオフにし、オ
フしたDSR信号を送信符号化データに載せて子機側に
送信する。子機は、データモジュールがDSR信号のオ
フを検知すると、データ処理部1が出力しているDTR
信号をオフにする。このとき、親機は、子機からのDT
R信号のオフに応答して通話可(CTS/DTR)状態
を終了させ、親機と子機との間のデータ通信の終了が設
定される。
【0028】また、図3は、本実施例の送受信機器にお
ける親機と子機との間で行われる通話前後の信号の伝送
状態の他の例を示す説明図であって、親機から子機への
送信データが未だ残っている場合を示すものである。
【0029】図3に示されるように、親機と子機との間
のデータ通信の開始時の信号の授受は、図2に示された
親機と子機との間のデータ通信の開始時の信号の授受と
同じであって、親機から子機に通話(送信)要求を行う
場合、親機のデータ処理部1がRTS信号を発生し、こ
のRTS信号を送信符号化データに載せて子機側に送信
する。子機は、データモジュールがRTS信号を受ける
と、親機との間をリンク接続し、親機と子機との間を通
話可(CTS/DTR)状態にする。このとき、子機
は、通話可(CTS/DTR)状態に対応してデータ処
理部1がRTS信号を発生し、続いて、オンしたDTR
信号を発生し、オンしたDTR信号を送信符号化データ
に載せて親機側に送信する。また、親機は、通話可(C
TS/DTR)状態に対応して、データ処理部1がオン
したDSR信号を発生し、オンしたDSR信号を送信符
号化データに載せて子機側に送信する。このような状態
になったとき、親機と子機との間でデータ通信(通話)
が開始される。
【0030】親機と子機との間でデータ通信が行われて
いるとき、予め決められた時間が経過したことにより、
親機から子機へのデータの送信を一時中断させるとき、
親機のデータ処理部1がDSR信号をオフにし、オフし
たDSR信号を送信符号化データに載せて子機側に送信
する。子機は、データモジュールがDSR信号のオフを
検知すると、データ処理部1が出力しているDTR信号
をオフにする。このとき、子機のデータ処理部1は、デ
ータの送信が終了していないことを検知し、DSR信号
をオンにしたままにする。親機は、子機からのDTR信
号のオンに応答して通話可(CTS/DTR)状態を継
続させる。その後、親機から子機へのデータの送信が終
了すると、図2に示された場合と同様に、子機は、デー
タ処理部1が出力しているDTR信号をオフにし、親機
は、子機からのDTR信号のオフに応答して通話可(C
TS/DTR)状態を終了させ、親機と子機との間のデ
ータ通信の終了が設定される。
【0031】続く、図4は、本実施例の送受信機器にお
ける親機と子機との間で行われる通話前後の信号の伝送
状態のさらに他の例を示す説明図であって、親機から子
機へデータを送信しているにも係わらず、子機側でデー
タを受領できない場合を示すものである。
【0032】図4に示されるように、親機と子機との間
のデータ通信の開始時の信号の授受は、図2及び図3に
示された親機と子機との間のデータ通信の開始時の信号
の授受と同じであって、親機から子機に通話(送信)要
求を行う場合、親機のデータ処理部1がRTS信号を発
生し、このRTS信号を送信符号化データに載せて子機
側に送信する。子機は、データモジュールがRTS信号
を受けると、親機との間をリンク接続し、親機と子機と
の間を通話可(CTS/DTR)状態にする。このと
き、子機は、通話可(CTS/DTR)状態に対応して
データ処理部1がRTS信号を発生し、続いて、オンし
たDTR信号を発生し、オンしたDTR信号を送信符号
化データに載せて親機側に送信する。また、親機は、通
話可(CTS/DTR)状態に対応して、データ処理部
1がオンしたDSR信号を発生し、オンしたDSR信号
を送信符号化データに載せて子機側に送信する。このよ
うな状態になったとき、親機と子機との間でデータ通信
(通話)が開始される。
【0033】そして、親機から子機にデータが送信され
ている際に、何等かの理由、例えば、子機のデータモジ
ュールにおける受信側経路の障害、子機のデータモジュ
ールにおける受信データバッファメモリの飽和等によ
り、子機側において受信データの受領ができなくなった
場合、子機のデータモジュールがオンしているDTR信
号をオフにする。親機は、DTR信号をオフに応答して
通話可(CTS/DTR)状態を終了させ、親機と子機
との間のデータ通信が中断される。
【0034】このような状態のとき、子機は、受信デー
タの受領障害がなくなったことを検出すると、オフにな
っているDTR信号をオンにする。このとき、親機は、
子機側からのDTR信号がオンになったことに応答し
て、通話可(CTS/DTR)状態に戻し、以後、親機
と子機との間でデータ通信が行われる。
【0035】その後、親機から子機へのデータの送信が
終了すると、図2に示された場合と同様に、子機は、デ
ータ処理部1が出力しているDTR信号をオフにし、親
機は、子機からのDTR信号のオフに応答して通話可
(CTS/DTR)状態を終了させ、親機と子機との間
のデータ通信の終了が設定される。
【0036】このように、本実施例の送受信機器によれ
ば、親機と子機との間でデータ通信が行われている際
に、送信データが終了したとき、または、データ通信の
状態が不良であって相手側機器でデータが正規に受信さ
れていないことを検出したとき、送信データが終了した
側またはデータが正規に受信されていことを検出した側
の機器が、送信している符号化したDSR信号またはD
TR信号をオフにすることによって、データ通信が終了
または中断されるように設定しているので、リンク時間
を経過することなく、迅速にデータ通信の終了を設定す
ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、親機と
子機との間で行われているデータ通信に際して、符号化
されたデータセットレデイ(DSR)信号またはデータ
ターミナルレデイ(DTR)信号を併せて送信するよう
にし、送信側機器からの送信データがなくなったとき、
または、何等かの原因によりデータ通信の状態が不良で
あって、送信側機器からの送信データが受信側機器にお
いて正規の状態で受信されていないことが検出されたと
き、送信データがなくなった側の機器、または、データ
通信の受信状態が中断されたことを検出した側の機器
が、送信中の符号化されたDSR信号、または、DTR
信号をオフにすることによって、データ通信の終了また
は中断を設定を行うようにしているので、データ通信が
終了した後、または、データ通信が中断した後、リンク
時間を経過することなしに、迅速にデータ通信の終了を
設定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるTDMA/TDDデータ通信終
了方式を実現する送受信機器の一実施例を示すブロック
構成図である。
【図2】本実施例の送受信機器において、親機と子機と
の間で行われる通話前後の信号の伝送状態の1つの例を
示す説明図である。
【図3】本実施例の送受信機器において、親機と子機と
の間で行われる通話前後の信号の伝送状態の他の例を示
す説明図である。
【図4】本実施例の送受信機器において、親機と子機と
の間で行われる通話前後の信号の伝送状態のさらに他の
例を示す説明図である。
【図5】DECT方式において送受信される符号化デー
タのフォーマットを示す説明図である。
【符号の説明】
1 データ処理部 2 インターフェイス 3 送受信スロット制御部 4 符号化部 5 送信部 6 受信部 7 復調部 8 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブロナー コノリー アイルランド共和国 ダブリン市18番 レ オポルズタウン サウスカウンティー ビ ジネスパーク内 (72)発明者 マーティン キューザック アイルランド共和国 ダブリン市18番 レ オポルズタウン サウスカウンティー ビ ジネスパーク内 Fターム(参考) 5K028 AA11 BB06 CC02 CC05 DD01 DD02 EE05 HH02 MM12 RR00 SS04 SS14 5K034 AA01 DD03 EE03 FF13 HH01 HH02 HH07 HH16 LL02 NN12 NN31 5K067 AA14 BB04 BB21 CC04 DD13 DD23 DD26 DD51 EE02 EE10 FF02 FF13 GG01 GG11 GG21 HH05 HH11 HH24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親機と子機との間で行われるデータ通信
    を終了させるTDMA/TDD通信終了方式であって、
    前記親機と子機は、それぞれ、送信シリアルデータを形
    成し、受信シリアルデータをデータ処理するデータ処理
    部と、送受信スロットの時間割当てを設定する送受信ス
    ロット制御部と、スロット制御された送信シリアルデー
    タを符号化してTDMA/TDD方式送信符号化データ
    を形成する符号化部と、前記送信符号化データをRF信
    号として相手側に送信する送信部と、相手側が送信した
    RF信号を受信してベースバンド信号に変換する受信部
    と、前記ベースバンド信号を受信符号化データに復調す
    る復調部と、各部を統括制御する制御部とを備え、デー
    タ通信を行う親機と子機の制御部は、前記データ処理部
    から出力されるデータセットレデイ(DSR)信号及び
    データターミナルレデイ(DTR)信号をTDMA/T
    DD方式符号化データに変換して相手側に送信し、前記
    データ通信を終了させるとき、前記送信中の符号化デー
    タに変換したデータセットレデイ(DSR)信号及びデ
    ータターミナルレデイ(DTR)信号をオフにすること
    を特徴とするTDMA/TDDデータ通信終了方式。
  2. 【請求項2】 前記データセットレデイ(DSR)信号
    とデータターミナルレデイ(DTR)信号は、DECT
    方式における1スロットデータのAフィールドに設定さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のTDMA/
    TDDデータ通信終了方式。
JP11093075A 1999-03-31 1999-03-31 Tdma/tddデータ通信終了方式 Withdrawn JP2000287270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093075A JP2000287270A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 Tdma/tddデータ通信終了方式
EP00302501A EP1041744A3 (en) 1999-03-31 2000-03-27 TDMA/TDD data communication completing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093075A JP2000287270A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 Tdma/tddデータ通信終了方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000287270A true JP2000287270A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14072406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093075A Withdrawn JP2000287270A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 Tdma/tddデータ通信終了方式

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1041744A3 (ja)
JP (1) JP2000287270A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215243A (en) * 1978-11-17 1980-07-29 Racal-Vadic Inc. Automatic modem identification system
US4924456A (en) * 1986-09-18 1990-05-08 Racal Data Communications, Inc. High speed modem
JPH05292152A (ja) * 1992-04-14 1993-11-05 Kokusai Electric Co Ltd 無線モデム装置
FI103462B1 (fi) * 1996-05-20 1999-06-30 Nokia Telecommunications Oy Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinverkoissa

Also Published As

Publication number Publication date
EP1041744A3 (en) 2003-09-10
EP1041744A2 (en) 2000-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399611B1 (en) A communications system for data transmission over a time division duplex frequency channel
JP3440188B2 (ja) データ転送リンクを設定するための方法及びデータを転送させるための装置
EP0713345B1 (en) Method and apparatus for direct communication in an TDMA radio communication system
JPS5986928A (ja) 通信システム
WO2002028119A3 (en) Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
CN101297573A (zh) 用于移动通信的无线通信模块
US20080146271A1 (en) Radio communication apparatus
JPH0833041A (ja) 通信リンクを確立する方法および装置
US20020003812A1 (en) Telecommunications systems
GB2298340A (en) Method of operating a communication system
US20110032916A1 (en) Wireless communication apparatus and method using the same
JP3882354B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信システム
JP3864578B2 (ja) 無線通信システム
JPH0775165A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2003009220A (ja) 無線通信システム及び無線通信端末装置
US6549783B1 (en) Telecommunications system, a channel extension protocol, and a radio station
Pei et al. Bluetooth-the fastest developing wireless technology
JP2000287270A (ja) Tdma/tddデータ通信終了方式
US5697062A (en) Method and apparatus for improved link establishment and monitoring in a communications system
KR19990082058A (ko) 전기 통신 시스템, 채널 선택 프로토콜, 및 무선 스테이션
JP2000286812A (ja) Tdma/tdd方式データ伝送機器
JP2001274736A (ja) データ通信方式
JP2000287269A (ja) Tdma/tddデータ通信方式
JP2001274760A (ja) 高速データ通信方式
EP0963126A2 (en) System of starting and terminating data communication

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041130