JP2000285654A - Data recorder and data recording method - Google Patents

Data recorder and data recording method

Info

Publication number
JP2000285654A
JP2000285654A JP11093067A JP9306799A JP2000285654A JP 2000285654 A JP2000285654 A JP 2000285654A JP 11093067 A JP11093067 A JP 11093067A JP 9306799 A JP9306799 A JP 9306799A JP 2000285654 A JP2000285654 A JP 2000285654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
range
recording
recorded
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11093067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Tabuchi
真 田渕
Shinichi Morishima
真一 森嶋
Yoichiro Yasusato
洋一郎 安里
Masakazu Murata
雅和 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11093067A priority Critical patent/JP2000285654A/en
Publication of JP2000285654A publication Critical patent/JP2000285654A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make such an editing as making a time when raw material are made to flow, longer than a time when all of raw materials being within a specified range are reproduced and such an editing as reproducing raw materials which are recorded with the intention of being reproduced without an effect processing by performing the effect processing to be performed without trying the recording work of original raw materials again in a nonlinear edit system. SOLUTION: This device 1 is constituted so as to have nonlinearly accessible recording media 16, 17 and, in this case, it is provided with a specifying means 18 for specifying the range of data which are to be made to be recorded on the recording media 16, 17 among data recorded on an external device 41 and a control means 13b which makes data of an range in which an excess range is added to the range specified by the specifying means 18 to be reproduced from the device 41 and which makes the reproduced data to be recorded on the recording media 16, 17.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばノンリニア
編集システムのような、ノンリニアアクセス可能な記録
媒体を用いたデータ記録装置に関し、特に、記録するデ
ータの範囲の決定に特徴を有するものに関する。また本
発明は、こうしたデータ記録装置におけるデータの記録
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording apparatus using a non-linearly accessible recording medium such as a non-linear editing system, and more particularly to a data recording apparatus having a feature in determining a range of data to be recorded. The present invention also relates to a data recording method in such a data recording device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、放送の分野では、放送用素材を編
集するシステムとして、ノンリニア編集システムが普及
している。ノンリニア編集システムは、素材であるAV
データ(映像データ及び音声データ)を、例えばハード
ディスクのようなノンリニアアクセス可能な記録媒体に
記録し、この記録媒体に記録した素材のうちの必要な部
分を再生する(さらには、その記録・再生の過程で複数
系統の素材をつなぎ合わせたりフェードイン,フェード
アウト,ワイプ,ディゾルブ等のエフェクト処理を行っ
たりする)ようにしたものである。このノンリニア編集
によれば、旧来のように素材のうちの必要な部分を時系
列的にビデオテープにダビングして編集するテープ編集
と異なり、作業時間の短縮や労力の軽減が実現される。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of broadcasting, non-linear editing systems have become widespread as systems for editing broadcast materials. Non-linear editing system uses AV
Data (video data and audio data) is recorded on a non-linearly accessible recording medium such as a hard disk, for example, and a necessary portion of the material recorded on the recording medium is reproduced. In the process, materials of a plurality of systems are connected, and effect processing such as fade-in, fade-out, wipe, dissolve, and the like is performed). According to the non-linear editing, unlike the conventional tape editing in which a necessary part of the material is dubbed and edited on a video tape in a time series, the working time and the labor can be reduced.

【0003】ところで、素材の編集がこうしたノンリニ
ア編集システムを用いて行われるようになっても、取材
現場等での原素材の収録そのものは、一般にVTRを用
いて行われている。したがって、編集を行う前提とし
て、そのVTRに収録した素材を、ノンリニア編集シス
テム内の記録媒体に記録する作業が必要となる。
[0003] By the way, even if material editing is performed using such a non-linear editing system, recording of the original material at a news gathering site or the like is generally performed using a VTR. Therefore, as a prerequisite for editing, it is necessary to record the material recorded on the VTR on a recording medium in the non-linear editing system.

【0004】この記録作業は、VTRに収録されている
素材を全て記録しようとすると、その素材の量に応じた
時間がかかるので、一般に長い時間がかかってしまう。
しかし、例えばニュース用の素材を編集するような場合
には、VTRに収録した素材を直ちに編集して放送する
ことが要求されるので、この記録作業に長い時間をかけ
ることはできない。そこで、従来のノンリニア編集シス
テムでは、この記録時間を短縮するためにに、操作者
が、VTRに収録されている素材のうち編集上必要とな
る部分であると判断した範囲を指定できるようにし、そ
の指定された範囲の素材だけを記録媒体に記録するとい
う工夫もなされている。
[0004] This recording operation generally takes a long time to record all the materials recorded in the VTR, since it takes a time corresponding to the amount of the materials.
However, for example, when editing news material, it is required to immediately edit and broadcast the material recorded in the VTR, so that it is not possible to take a long time for this recording work. Therefore, in order to reduce the recording time, the conventional nonlinear editing system allows an operator to specify a range that is determined to be a part necessary for editing among the materials recorded in the VTR, It is also devised that only the material in the specified range is recorded on the recording medium.

【0005】図4は、こうした範囲の指定によってノン
リニア編集システム内の記録媒体に記録される素材と、
その素材が再生される様子とを模式的に示すものであ
る。操作者が、原素材を収録しているVTRを再生して
その素材をモニターに表示させながら、そのうちの範囲
E1,E2及びE3を、編集上必要となる部分と判断し
て指定する(各範囲の先頭,末尾をそれぞれIN点,O
UT点として指定する)と、この範囲E1,E2及びE
3の素材だけが、ノンリニア編集システム内の記録媒体
51に記録される。
FIG. 4 shows materials recorded on a recording medium in a nonlinear editing system by specifying such a range,
FIG. 3 schematically shows the state in which the material is reproduced. While reproducing the VTR recording the original material and displaying the material on a monitor, the operator determines and designates the ranges E1, E2, and E3 as portions necessary for editing (each range). The beginning and end of the IN point and O respectively
UT point), and the ranges E1, E2 and E
Only the material No. 3 is recorded on the recording medium 51 in the non-linear editing system.

【0006】そして、ノンリニア編集システムでの素材
の再生時には、例えば、記録媒体51に記録された範囲
E1,E2及びE3の素材を操作者が順番に指定するこ
とにより、同図に示すようにそれらの範囲の素材が全て
連続して再生されるようにする。あるいはまた、各範囲
E1,E2及びE3内の一部の素材だけを指定すること
により、番組中でその素材を流す時間を短くするような
編集を行うことももちろん可能である。
At the time of reproducing the materials in the non-linear editing system, for example, when the operator specifies the materials in the ranges E1, E2 and E3 recorded in the recording medium 51 in order, as shown in FIG. Is to be reproduced continuously. Alternatively, by designating only some of the materials in the ranges E1, E2, and E3, it is of course possible to perform editing so as to shorten the time for flowing the materials in the program.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばニュ
ース番組では、収録した素材が重大なニュースにかかわ
るものであるときなどに、放送開始直前(VTRからの
素材の記録作業が終了した後)に放送時間の延長が決定
される場合がある。このような場合には、番組中でその
素材を流す時間を、当初想定していたよりも長くするよ
うに編集を行わなければならないのが通常である。
By the way, in the case of a news program, for example, when the recorded material is related to serious news, the broadcast is performed immediately before the start of the broadcast (after the work of recording the material from the VTR is completed). Extension of time may be determined. In such a case, it is usually necessary to edit the program so that the time during which the material flows in the program is longer than originally assumed.

【0008】しかるに、従来のノンリニア編集システム
では、記録作業時に操作者が指定した範囲以外の素材は
記録されていないので、その素材を流す時間は、図4に
示したようにその指定した範囲の素材を全て再生した際
の時間よりも長くすることはできない。したがって、そ
れよりも時間を長くするような編集を行うためには、V
TRからの素材の記録作業を、指定する範囲を広くして
再度やり直さなければならなくなる。その結果、記録作
業が二度手間になってしまい、さらには、記録作業や編
集作業が放送開始までに完了しなくなるおそれもあっ
た。
However, in the conventional non-linear editing system, no material other than the range specified by the operator is recorded at the time of the recording operation, so that the time for flowing the material is limited to the specified range as shown in FIG. It cannot be longer than the time when all the materials are played. Therefore, to perform editing that requires a longer time, V
The work of recording the material from the TR must be redone with a wider designated range. As a result, the recording operation becomes troublesome twice, and the recording operation and the editing operation may not be completed before the start of the broadcast.

【0009】また、例えば範囲E1の素材を記録する前
には、図5Aに示すようにその素材をエフェクト処理す
ることなく再生するつもりでいたが、記録を終了した後
に、図5Bに示すようにその素材をフェードインさせて
再生するように編集方針が変わる場合がある。こうした
場合には、図5Bでフェードインが開始する時点T1で
の画像として、範囲E1の直前の素材の画像を再生する
ことにより、図5Bでフェードインが完了する時点T2
での画像を、図5Aの再生開始時点T1での画像と同じ
ものにしたいのが通常である。
Also, for example, before recording the material in the range E1, the material was intended to be reproduced without effect processing as shown in FIG. 5A, but after the recording was completed, as shown in FIG. 5B The editing policy may be changed so that the material is faded in and played back. In such a case, the image of the material immediately before the range E1 is reproduced as the image at the time T1 at which the fade-in starts in FIG.
Normally, the user wants to make the image at the same as the image at the reproduction start time T1 in FIG. 5A.

【0010】しかるに、従来のノンリニア編集システム
では、範囲E1の直前の素材は記録されていないので、
図5Bの時点T1での画像を、図5Aの時点T1での画
像と同じものにせざるを得ない。このため、図5Bでフ
ェードインが完了する時点T2での画像は、図5Aの時
点T1での画像とは異なるものになってしまう。したが
って、フェードインが完了する時点での画像を、エフェ
クト処理することなく再生する際の再生開始時点での画
像と同じものにするためには、やはり、VTRからの素
材の記録作業を、指定する範囲を範囲E1の直前の素材
も含むように広くして再度やり直さなければならなくな
るので、記録作業が二度手間になってしまう。
However, in the conventional nonlinear editing system, the material immediately before the range E1 is not recorded.
The image at time T1 in FIG. 5B must be the same as the image at time T1 in FIG. 5A. For this reason, the image at the time T2 at which the fade-in is completed in FIG. 5B is different from the image at the time T1 in FIG. 5A. Therefore, in order to make the image at the time when the fade-in is completed the same as the image at the time of the reproduction start when the reproduction is performed without effect processing, the recording operation of the material from the VTR is also designated. Since the range must be widened so as to include the material immediately before the range E1 and the process must be performed again, the recording operation becomes troublesome twice.

【0011】また、例えば範囲E1,E2の素材を記録
する前には、図6Aに示すようにそれらの素材をエフェ
クト処理することなくカット繋ぎでつなぎ合わせて再生
するつもりでいたが、記録を終了した後に、図6Bに示
すようにそれらの素材をディゾルブでつなぎ合わせて再
生するように編集方針が変わる場合がある。この場合に
も、図6Bのディゾルブが完了する時点T3での範囲E
1の画像として、範囲E1の直後の素材の画像を再生す
ることにより、図6Bのディゾルブが開始する時点T2
での範囲E1の画像を、図6Aの繋ぎ目の時点T1での
範囲E1の画像と同じものにし、かつ、図6Bでディゾ
ルブが開始する時点T2での画像として、範囲E2の直
前の素材の画像を再生することにより、図6Bのディゾ
ルブが完了する時点T3での範囲E2の画像を、図6A
の時点T1での範囲E2の画像と同じものにしたいのが
通常である。
Before recording the materials in the ranges E1 and E2, for example, as shown in FIG. 6A, the user intends to reproduce the materials by connecting them by cut connection without effect processing. After that, as shown in FIG. 6B, the editing policy may be changed so that those materials are connected by a dissolve and reproduced. In this case as well, the range E at the time T3 when the dissolve of FIG.
By reproducing the image of the material immediately after the range E1 as the image of the time T1, the time T2 at which the dissolve in FIG.
6A is the same as the image of the range E1 at the time point T1 of the seam in FIG. 6A, and the image at the time point T2 at which the dissolve starts in FIG. By reproducing the image, the image in the range E2 at the time T3 at which the dissolving of FIG.
Usually, it is desired to make the image the same as the image in the range E2 at the time T1.

【0012】しかるに、従来のノンリニア編集システム
では、範囲E1の直後の素材や範囲E2の直前の素材は
記録されていないので、図6Bの時点T3での範囲E1
の画像を、図6Aの時点T1での範囲E1の画像と同じ
ものにし、図6Bの時点T2での範囲E2の画像を、図
6Aの時点T1での範囲E2の画像と同じものにせざる
を得ない。したがって、ディゾルブが開始・完了する時
点での画像を、エフェクト処理することなくカット繋ぎ
で再生する際の繋ぎ目の時点での画像と同じものにする
ためには、やはり、VTRからの素材の記録作業を、指
定する範囲を範囲E1の直後の素材や範囲E2の直前の
素材を含むように広くして再度やり直さなければならな
くなるので、記録作業が二度手間になってしまう。この
ことは、範囲E1,E2の素材をディゾルブではなくワ
イプでつなぎ合わせて再生するように編集方針が変わっ
た場合でも全く同様である。
However, in the conventional nonlinear editing system, since the material immediately after the range E1 and the material immediately before the range E2 are not recorded, the range E1 at the time T3 in FIG. 6B is not recorded.
6A is the same as the image in the range E1 at the time T1 in FIG. 6A, and the image in the range E2 at the time T2 in FIG. 6B is the same as the image in the range E2 at the time T1 in FIG. 6A. I can't get it. Therefore, in order to make the image at the time of starting and completing the dissolve the same as the image at the time of the joint at the time of playing back the cut joint without effect processing, it is necessary to record the material from the VTR as well. Since the work must be re-started with the specified range widened to include the material immediately after the range E1 and the material immediately before the range E2, the recording operation is troublesome twice. This is exactly the same even when the editing policy is changed so that the materials in the ranges E1 and E2 are connected by wipe instead of dissolve and reproduced.

【0013】本発明は、上述の点に鑑み、ノンリニア編
集システムにおいて、指定した範囲の素材を全て再生し
た際の時間よりも素材を流す時間を長くするような編集
や、エフェクト処理することなく再生するつもりで記録
した素材をエフェクト処理して再生するような編集を、
素材の記録作業を再度やり直すことなく行えるようにす
ることを課題としてなされたものである。
In view of the above, the present invention provides a non-linear editing system in which editing is performed such that the time for flowing the material is longer than the time when all the materials in the specified range are reproduced, and the reproduction is performed without effect processing. Editing that plays back the material recorded with the effect
An object of the present invention is to make it possible to perform a material recording operation without re-doing it.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本出願人は、例えばノンリニア編集システムのよう
な、ノンリニアアクセス可能な記録媒体を用いたデータ
記録装置において、請求項1に記載のように、外部の装
置に記録されているデータのうち、この記録媒体に記録
させるデータの範囲を指定するための指定手段と、この
指定手段で指定された範囲に余剰範囲を加えた範囲のデ
ータを、この外部の装置から再生させてこの記録媒体に
記録させる制御手段とを備えたものを提案する。
In order to solve this problem, the applicant of the present invention provides a data recording apparatus using a non-linearly accessible recording medium such as a non-linear editing system. As described above, of the data recorded on the external device, a designation unit for designating a range of data to be recorded on the recording medium, and a data of a range obtained by adding a surplus range to the range designated by the designation unit And a control means for reproducing the data from the external device and recording the data on the recording medium.

【0015】このデータ記録装置では、操作者が、外部
の装置に記録されているデータのうち、記録媒体に記録
させようとするデータの範囲を指定手段を用いて指定す
ると、制御手段の制御のもとで、この指定した範囲に余
剰範囲を加えた範囲のデータが、外部の装置から再生さ
れて記録媒体に記録される。
In this data recording device, when the operator designates the range of data to be recorded on the recording medium among the data recorded on the external device using the designation means, the control of the control means is controlled. Originally, data in a range obtained by adding the surplus range to the specified range is reproduced from an external device and recorded on a recording medium.

【0016】このように、このデータ記録装置によれ
ば、操作者が指定した範囲よりも広い範囲のデータが記
録媒体に記録される。これにより、この指定した範囲よ
りも広い範囲のデータをこの記録媒体から再生するため
には、指定した範囲のデータと余剰範囲のうちの少なく
とも一部の範囲のデータとを再生するだけで足り、外部
の装置からのデータの記録作業を再度やり直さなくても
よくなる。
As described above, according to this data recording apparatus, data in a wider range than the range designated by the operator is recorded on the recording medium. Thus, in order to reproduce data in a range wider than the specified range from the recording medium, it is only necessary to reproduce data in the specified range and data in at least a part of the surplus range, This eliminates the need to re-record data from an external device.

【0017】したがって、このデータ記録装置を例えば
ノンリニア編集システムに適用すれば、指定した範囲の
素材を全て再生した際の時間よりも素材を流す時間を長
くするような編集や、エフェクト処理することなく再生
するつもりで記録した素材をエフェクト処理して再生す
るような編集を、素材の記録作業を再度やり直すことな
く行えるようになる。
Therefore, if this data recording apparatus is applied to, for example, a non-linear editing system, it is possible to perform editing or effect processing in which the time for flowing the material is longer than the time when all the materials in the specified range are reproduced. Editing such that the material recorded with the intention of reproduction is processed by effect processing can be performed without re-recording the material.

【0018】なお、請求項1に記載のデータ記録装置に
おいて、一例として、請求項2に記載のように、記録媒
体に記録されるデータをモニター表示用に出力するため
のモニター出力手段と、外部の装置から再生されたデー
タのうちこの指定手段で指定された範囲のデータだけを
このモニター出力手段から出力させる制御手段とをさら
に備えることが好適である。
In the data recording apparatus according to the first aspect, as an example, as described in the second aspect, a monitor output means for outputting data recorded on a recording medium for monitor display, and an external device. It is preferable to further comprise a control unit for outputting only data in a range designated by the designation unit out of data reproduced from the device from the monitor output unit.

【0019】それにより、モニターには、記録媒体に記
録されるデータとして、操作者が指定した範囲のデータ
だけが表示されるようになるので、操作者に、余剰範囲
のデータの存在を意識させることなく、指定した範囲の
データが誤りなく記録されていることをこのモニターの
表示から確認させることができるようになる。
Thus, only the data in the range specified by the operator is displayed on the monitor as the data to be recorded on the recording medium, so that the operator is made aware of the existence of the data in the surplus range. Without this, it is possible to confirm from the monitor display that data in the specified range is recorded without error.

【0020】また、本発明を適用するデータ記録装置
は、具体的には、請求項3や4に記載のように、記録媒
体としてハードディスクを用いるものや、複数のポート
がそれぞれ割り当てられたタイムスロットで動作してデ
ータの入力を行うものであることが好適である。あるい
はまた、前述のように、ノンリニア編集システムに本発
明を適用することが非常に好適である。
Further, the data recording apparatus to which the present invention is applied specifically includes a data recording apparatus using a hard disk as a recording medium and a time slot to which a plurality of ports are respectively assigned. It is preferable that data input is performed by operating at. Alternatively, as described above, it is very suitable to apply the present invention to a nonlinear editing system.

【0021】次に、本出願人は、例えばノンリニア編集
システムのような、ノンリニアアクセス可能な記録媒体
を用いたデータ記録装置におけるデータの記録方法にお
いて、請求項5に記載のように、外部の装置に記録され
ているデータのうち、この記録媒体に記録させるデータ
の範囲を指定する第1ステップと、第1ステップで指定
された範囲に余剰範囲を加えた範囲のデータを、この外
部の装置から再生させてこの記録媒体に記録する第2ス
テップとを含むものを提案する。
Next, the applicant of the present invention provides a method of recording data in a data recording apparatus using a non-linearly accessible recording medium such as a non-linear editing system. Out of the data recorded in the external device, a first step of designating a range of data to be recorded on the recording medium, and a range of data obtained by adding a surplus range to the range designated in the first step. And a second step of reproducing and recording on the recording medium.

【0022】このデータの記録方法によれば、外部の装
置に記録されているデータのうち、データ記録装置の記
録媒体に記録させようとするデータの範囲を指定するこ
とに基づき、この指定した範囲に余剰範囲を加えた範囲
のデータを、外部の装置から再生させて記録媒体に記録
するようにしている。
According to this data recording method, based on the designation of the range of data to be recorded on the recording medium of the data recording device among the data recorded on the external device, the designated range is specified. The data in the range obtained by adding the surplus range to the data is reproduced from an external device and recorded on a recording medium.

【0023】これにより、請求項1に記載のデータ記録
装置におけるのと同様、指定した範囲よりも広い範囲の
データをこの記録媒体から再生するためには、指定した
範囲のデータと余剰範囲のうちの少なくとも一部の範囲
のデータとを再生するだけで足り、外部の装置からのデ
ータの記録作業を再度やり直さなくてもよくなる。
Thus, as in the data recording apparatus according to the first aspect, in order to reproduce data in a wider range than the designated range from the recording medium, the data in the designated range and the surplus range are reproduced. It is only necessary to reproduce the data in at least a part of the range, and it is not necessary to repeat the recording operation of the data from the external device.

【0024】したがって、このデータの記録方法を例え
ばノンリニア編集システムに適用すれば、指定した範囲
の素材を全て再生した際の時間よりも素材を流す時間を
長くするような編集や、エフェクト処理することなく再
生するつもりで記録した素材をエフェクト処理して再生
するような編集を、素材の記録作業を再度やり直すこと
なく行えるようになる。
Therefore, if this data recording method is applied to, for example, a non-linear editing system, it is possible to perform editing or effect processing such that the time for flowing the material is longer than the time for reproducing all the material in the specified range. This makes it possible to perform editing such that a material recorded with the intention of reproducing the material is processed by effect processing without re-performing the recording operation of the material.

【0025】なお、請求項5に記載のデータの記録方法
において、一例として、請求項6に記載のように、外部
の装置から再生されたデータのうち、第1ステップで指
定された範囲のデータだけを、記録媒体に記録されるデ
ータとしてモニター表示用に出力する第3ステップをさ
らに含むことが好適である。
In the data recording method according to the fifth aspect, for example, as described in the sixth aspect, of the data reproduced from the external device, the data in the range specified in the first step Preferably, the method further includes a third step of outputting only the data as data to be recorded on the recording medium for display on a monitor.

【0026】それにより、請求項2に記載のデータ記録
装置におけるのと同様、モニターには、記録媒体に記録
されるデータとして、操作者が指定した範囲のデータだ
けが表示されるようになるので、操作者に、余剰範囲の
データの存在を意識させることなく、指定した範囲のデ
ータが誤りなく記録されていることをこのモニターの表
示から確認させることができるようになる。
Thus, as in the data recording apparatus according to the second aspect, only data in a range designated by the operator is displayed on the monitor as data recorded on the recording medium. This allows the operator to confirm from the display on the monitor that the data in the specified range is recorded without error without making the operator aware of the existence of the data in the surplus range.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下では、本発明を、素材の入出
力,記録・再生及び編集とそのための操作とを1台の専
用の装置で行えるようにしたノンリニア編集システムに
適用した例について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an example in which the present invention is applied to a non-linear editing system in which material input / output, recording / reproduction, and editing and operations for the same can be performed by one dedicated device will be described. I do.

【0028】図1は、こうしたノンリニア編集装置の構
成の一例を示すブロック図である。このノンリニア編集
装置1には、データ入力部2と、データ出力部3,4及
び5と、データ管理部6,7,8及び9と、タイミング
管理部10と、情報管理部11と、記録再生部12と、
制御部13と、特殊効果部14とが、それぞれ別々の基
板上に設けられている。データ管理部6〜9と、タイミ
ング管理部10と、情報管理部11と、記録再生部12
と、制御部13とは、内部バス(データバス及び制御バ
ス)15を介して互いに接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of such a nonlinear editing device. The non-linear editing device 1 includes a data input unit 2, data output units 3, 4, and 5, data management units 6, 7, 8, and 9, a timing management unit 10, an information management unit 11, a recording / reproducing unit. Part 12;
The control unit 13 and the special effect unit 14 are provided on separate substrates, respectively. Data management units 6 to 9, timing management unit 10, information management unit 11, recording / reproduction unit 12
And the control unit 13 are connected to each other via an internal bus (data bus and control bus) 15.

【0029】また、このノンリニア編集装置1には、映
像データ記録用の複数台のハードディスクアレイ装置1
6と、音声データ記録用の複数台のハードディスクアレ
イ装置17とが内蔵されている。また、このノンリニア
編集装置1の筐体には、コントロールパネル18及びメ
ータパネル19が設けられている。
The non-linear editing apparatus 1 includes a plurality of hard disk array apparatuses 1 for recording video data.
6 and a plurality of hard disk array devices 17 for recording audio data. In addition, a control panel 18 and a meter panel 19 are provided in a housing of the nonlinear editing apparatus 1.

【0030】このノンリニア編集装置1では、データ入
力部2とデータ管理部6とで、入力ポート20が形成さ
れている。また、データ出力部3,4,5とデータ管理
部7,8,9とで、それぞれ出力ポート21,22,2
3が形成されている。また、記録再生部12とハードデ
ィスクアレイ装置16及び17とで、ディスクアレイシ
ステム31が形成されている。
In the non-linear editing apparatus 1, an input port 20 is formed by the data input unit 2 and the data management unit 6. The data output units 3, 4, 5 and the data management units 7, 8, 9 respectively provide output ports 21, 22, 2
3 are formed. The recording / reproducing unit 12 and the hard disk array devices 16 and 17 form a disk array system 31.

【0031】入力ポート20,出力ポート21,22,
23のデータ管理部6,7,8,9には、タイミング管
理部10に設けられたタイムスロット発生器10Aか
ら、タイムスロット信号が与えられる。このタイムスロ
ット信号は、内部バス15の使用を許可するタイムスロ
ット(所定フレーム分の時間間隔)を、入力ポート2
0,出力ポート21,22,23に1つずつに順番に繰
り返し割り当てる信号である。
Input port 20, output ports 21, 22,
The time slot signal is given to the data management units 6, 7, 8, and 9 from the time slot generator 10A provided in the timing management unit 10. This time slot signal indicates a time slot (a time interval of a predetermined frame) for permitting use of the internal bus 15 by the input port 2.
0, a signal that is repeatedly and sequentially assigned to the output ports 21, 22, 23 one by one.

【0032】入力ポート20,出力ポート21,22及
び23がそれぞれこの割り当てられたタイムスロット内
に内部バス15を使用することにより、内部バス15の
分割使用が実現され、このタイムスロットが非常に短い
ので、入力ポート20,出力ポート21,22及び23
で複数系統のAVデータの同時入出力を実現しているよ
うに見せかけることができる。タイムスロット発生器1
0Aは、ノンリニア編集装置1の外部から供給される基
準ビデオ信号Vrefに基づいてこのタイムスロット信
号を作成する。
The input port 20, the output ports 21, 22 and 23 each use the internal bus 15 in the assigned time slot, so that the internal bus 15 can be divided and used, and the time slot is very short. Therefore, the input port 20, the output ports 21, 22 and 23
Thus, it is possible to make it appear that the simultaneous input / output of the AV data of a plurality of systems is realized. Time slot generator 1
0A creates this time slot signal based on the reference video signal Vref supplied from outside the nonlinear editing apparatus 1.

【0033】入力ポート20のデータ入力部2には、2
入力1出力の切替スイッチ2Aと、所定の符号化方式
(例えばMPEG)でデータを圧縮するエンコーダ2B
とが設けられている。ノンリニア編集装置1に入力端子
D1を通して外部から供給されたAVデータは、データ
入力部2の切替スイッチ2Aの一方の入力端aに入力さ
れるとともに、後述の制御部13の編集部13Aに送ら
れる。切替スイッチ2Aの他方の入力端bには、この編
集部13Aから送られたAVデータが入力される。
The data input section 2 of the input port 20
An input 1 output switch 2A and an encoder 2B for compressing data by a predetermined encoding method (for example, MPEG)
Are provided. AV data externally supplied to the non-linear editing apparatus 1 through the input terminal D1 is input to one input terminal a of the changeover switch 2A of the data input unit 2 and sent to the editing unit 13A of the control unit 13 described later. . AV data sent from the editing unit 13A is input to the other input terminal b of the changeover switch 2A.

【0034】切替スイッチ2Aは、編集部13Aからの
AVデータの入力がないときには、入力端子D1を通し
て入力されたAVデータを出力し、編集部13Aからの
AVデータの入力があるときには、そのAVデータを出
力するように切り替えを行うものである。この切替スイ
ッチ2Aから出力されたAVデータは、エンコーダ2B
で圧縮されて、入力ポート20のデータ管理部6に送ら
れる。
The switch 2A outputs the AV data input through the input terminal D1 when there is no input of AV data from the editing unit 13A, and outputs the AV data when there is input of AV data from the editing unit 13A. Is switched to output. The AV data output from the changeover switch 2A is transmitted to the encoder 2B
And sent to the data management unit 6 of the input port 20.

【0035】データ管理部6には、バッファメモリ6A
と、バッファメモリ6Aを制御するマイクロプロセッサ
6Bとが設けられている。入力ポート20を動作させて
AVデータを記録する際には、マイクロプロセッサ6B
は、エンコーダ2Bで圧縮されたAVデータを、バッフ
ァメモリ6Aに一時的に記憶させる。この入力ポート2
0の動作を指示するコマンドは、後述のコントロールパ
ネル18の操作スイッチの操作に基づいて、内部バス1
5を通してマイクロプロセッサ6Bに与えられる。ま
た、ノンリニア編集装置1の上位装置(例えばパーソナ
ルコンピュータ)からも、この動作を指示するコマンド
CRをマイクロプロセッサ6Bに与えることができるよ
うになっている。
The data management unit 6 includes a buffer memory 6A
And a microprocessor 6B for controlling the buffer memory 6A. When operating the input port 20 to record AV data, the microprocessor 6B
Causes the buffer memory 6A to temporarily store the AV data compressed by the encoder 2B. This input port 2
0 instructs the operation of the internal bus 1 based on the operation of an operation switch on the control panel 18 described later.
5 to the microprocessor 6B. Also, a command CR instructing this operation can be given to the microprocessor 6B from a higher-level device (for example, a personal computer) of the non-linear editing device 1.

【0036】入力ポート20を動作させてAVデータを
記録する際には、マイクロプロセッサ6Bには、情報管
理部11に設けられたファイル管理部11Aから、ディ
スクアレイシステム31のハードディスクアレイ装置1
6及び17の現在の空き領域のアドレスを伝える情報
が、内部バス15を通して与えられる。ファイル管理部
11Aは、ハードディスクアレイ装置16及び17に現
在記録されているAVデータのファイル名と、ハードデ
ィスクアレイ装置16及び17内でそのファイル名のA
Vデータが記録されている領域のアドレスとを対応させ
て管理すると共に、ハードディスクアレイ装置16及び
17の現在の空き領域のアドレスを管理するものであ
り、それらの管理情報(ファイルシステム情報)を作成
する制御回路(例えばCPU)と、この制御回路で作成
されたファイルシステム情報を記憶する記憶回路(例え
ばRAM)とを含んでいる。
When recording the AV data by operating the input port 20, the microprocessor 6 B sends the file management unit 11 A provided in the information management unit 11 to the hard disk array device 1 of the disk array system 31.
Information conveying the addresses of the current free areas 6 and 17 is provided through the internal bus 15. The file management unit 11A stores the file name of the AV data currently recorded on the hard disk array devices 16 and 17 and the file name of the file name in the hard disk array devices 16 and 17.
It manages the addresses of the areas where the V data is recorded in correspondence with the addresses of the areas, and also manages the addresses of the current free areas of the hard disk array devices 16 and 17, and creates management information (file system information) for them. And a storage circuit (eg, RAM) for storing the file system information created by the control circuit.

【0037】ファイル管理部11Aで作成されるファイ
ルシステム情報は、ファイルエントリと、レコードエン
トリと、フリースペースリストとの3つに大別される。
このうち、ファイルエントリは、各ファイルについて1
つ作成されるものであり、ファイル名と、そのファイル
についての最初のレコードエントリの先頭位置のアドレ
スへのポインタ情報(すなわち最初のレコードエントリ
へのリンク情報)とが書き込まれる。
The file system information created by the file management section 11A is roughly classified into three items: a file entry, a record entry, and a free space list.
Of these, the file entry is 1 for each file.
The file name and pointer information (that is, link information to the first record entry) to the address of the head position of the first record entry for the file are written.

【0038】レコードエントリは、ハードディスクアレ
イ装置16及び17内のハードディスク上で1つのファ
イルが記録されている連続領域毎に作成される。1つの
ファイルは、ハードディスク上の空き領域の長さ及び場
所の都合でハードディスク上の互いに離れた複数の連続
領域に飛び飛びに記録されることが多いので、通常はレ
コードエントリも複数作成される。最初の連続記録につ
いてのレコードエントリには、その連続領域の先頭位置
のアドレス(すなわちハードディスク上のそのファイル
の最初の記録位置のアドレス)を示す先頭位置データ
と、先頭位置からそのファイルどれだけの長さ連続して
記録されているかを示すデータと、次のレコードエント
リの先頭位置のアドレスへのポインタ情報(すなわち次
のレコードエントリへのリンク情報)とが書き込まれ
る。
A record entry is created for each continuous area where one file is recorded on the hard disks in the hard disk array devices 16 and 17. One file is frequently recorded in a plurality of continuous areas separated from each other on the hard disk in many cases due to the length and location of the free area on the hard disk. Therefore, usually, a plurality of record entries are also created. The record entry for the first continuous record includes start position data indicating the address of the start position of the continuous area (that is, the address of the first recording position of the file on the hard disk) and the length of the file from the start position. Data indicating whether the data is continuously recorded and pointer information (that is, link information to the next record entry) to the address of the head position of the next record entry are written.

【0039】2番目以降の連続記録についてのレコード
エントリにも、その連続領域の先頭位置のアドレスを示
す先頭位置データと、先頭位置からそのファイルがどれ
だけの長さ連続して記録されているかを示すデータと、
次のレコードエントリの先頭位置のアドレスへのポイン
タ情報とが書き込まれる。そして、最後のレコードエン
トリには、このポインタ情報に代えて、その連続領域で
ファイルの記録が終了していることを示すデータが書き
込まれる。
In the record entries for the second and subsequent consecutive recordings as well, start position data indicating the address of the start position of the continuous area and how long the file has been continuously recorded from the start position are described. Data to show,
The pointer information to the address of the head position of the next record entry is written. Then, instead of the pointer information, data indicating that the recording of the file has been completed in the continuous area is written in the last record entry.

【0040】フリースペースリストは、ハードディスク
アレイ装置16及び17内のハードディスク上のデータ
が未記録の空き領域を示すためのものであり、個々の空
き領域毎に作成される。各フリースペースリストには、
空き領域の先頭位置のアドレスを示す先頭位置データ
と、先頭位置からどれだけの長さのデータを書き込める
空き領域が連続して存在しているかを示すデータと、次
のフリースペースリストの先頭位置のアドレスへのポイ
ンタ情報(すなわち次のフリースペースリストへのリン
ク情報)とが書き込まれる。
The free space list is used to indicate free areas on the hard disks in the hard disk array devices 16 and 17 where data has not been recorded, and is created for each free area. Each free space list includes
Start position data indicating the address of the start position of the free area, data indicating how long data from the start position can be written continuously, and data indicating the start position of the next free space list The pointer information to the address (that is, link information to the next free space list) is written.

【0041】マイクロプロセッサ6Bは、タイムスロッ
ト発生器10Aから与えられたタイムスロット信号によ
って入力ポート20に割り当てられたタイムスロット内
に、それまでバッファメモリ6Aに一時的に記憶させて
いたAVデータを、バッファメモリ6Aから読み出す。
そして、このAVデータに、ファイル管理部11Aから
伝えられた空き領域への書き込みを指示するコマンドを
付加して、内部バス15を通してディスクアレイシステ
ム31の記録再生部12に送る。
The microprocessor 6B stores the AV data temporarily stored in the buffer memory 6A in the time slot assigned to the input port 20 by the time slot signal given from the time slot generator 10A. The data is read from the buffer memory 6A.
Then, a command instructing writing to the free area transmitted from the file management unit 11A is added to the AV data, and the AV data is transmitted to the recording / reproducing unit 12 of the disk array system 31 through the internal bus 15.

【0042】記録再生部12には、映像データ記録用の
ハードディスクアレイ装置16を制御するディスクアレ
イコントローラ12Aと、音声データ記録用のハードデ
ィスクアレイ装置17を制御するディスクアレイコント
ローラ12Bと、ディスクアレイコントローラ12A,
12B・内部バス15間でAVデータを一時的に記憶す
るためのバッファメモリ12Cとが設けられている。
The recording / reproducing unit 12 includes a disk array controller 12A for controlling a hard disk array device 16 for recording video data, a disk array controller 12B for controlling a hard disk array device 17 for recording audio data, and a disk array controller 12A. ,
A buffer memory 12C for temporarily storing AV data between the internal bus 12B and the internal bus 15 is provided.

【0043】ディスクアレイシステム31は、RAID
(Redundant Arrays of Inexpensive Disks )技術を用
いて構築されたものである。映像データに関しては例え
ばRAIDレベル3が採用されており、ディスクアレイ
コントローラ12Aは、複数台のハードディスクアレイ
装置16のうち1台を除く全てに映像データを分散させ
て記録させると共に、それらの分散させた映像データか
ら生成したパリティデータをその1台に記録させ、映像
データを記録したハードディスクアレイ装置16のうち
のいずれか1台に障害が発生して映像データを再生でき
なくなった場合には、パリティデータに基づいてその映
像データを復旧するようにしている。
The disk array system 31 has a RAID
(Redundant Arrays of Inexpensive Disks) technology. For example, RAID level 3 is adopted for video data, and the disk array controller 12A distributes and records the video data to all but one of the plurality of hard disk array devices 16 and distributes them. If the parity data generated from the video data is recorded on one of the hard disk array devices 16 on which the video data was recorded and a failure occurs and the video data cannot be reproduced, On the basis of the video data.

【0044】また、音声データに関しては例えばRAI
Dレベル1が採用されており、ディスクアレイコントロ
ーラ12Bは、2台のハードディスクアレイ装置17に
音声データをそれぞれ記録させ、いずれか1台に障害が
発生して音声データを再生できなくなった場合にも、残
りの1台から音声データを再生できるようにしている。
For audio data, for example, RAI
When the D level 1 is adopted, the disk array controller 12B causes the two hard disk array devices 17 to record the audio data respectively, and when one of the units fails, the audio data cannot be reproduced. The audio data can be reproduced from the remaining one.

【0045】入力ポート20のデータ管理部6から記録
再生部12に送られたAVデータは、バッファメモリ1
2Cを経て、ディスクアレイコントローラ12A,12
Bにより、ハードディスクアレイ装置16,17内の、
このAVデータに付加された書き込み指示のコマンドの
示す空き領域に記録される。
The AV data sent from the data management unit 6 of the input port 20 to the recording / reproducing unit 12 is stored in the buffer memory 1
2C, the disk array controllers 12A, 12A
B, the hard disk array devices 16 and 17
It is recorded in a free area indicated by a write instruction command added to this AV data.

【0046】出力ポート21のデータ管理部7には、入
力ポート20のデータ管理部6と同様に、バッファメモ
リ7Aと、バッファメモリ7Aを制御するマイクロプロ
セッサ7Bとが設けられている。
As with the data management unit 6 of the input port 20, the data management unit 7 of the output port 21 includes a buffer memory 7A and a microprocessor 7B for controlling the buffer memory 7A.

【0047】出力ポート21を動作させてAVデータを
再生する際には、再生対象のAVデータのハードディス
クアレイ装置16,17内での記録領域のアドレスを伝
える情報が、ファイル管理部11Aから内部バス15を
通してマイクロプロセッサ7Bに与えられる。再生対象
のAVデータは、後述のコントロールパネル18の操作
スイッチの操作によりAVデータのファイル名が指定さ
れることによって決定される。この出力ポート21の動
作を指示するコマンドは、後述のコントロールパネル1
8の操作スイッチの操作に基づいて、内部バス15を通
してマイクロプロセッサ7Bに与えられる。また、ノン
リニア編集装置1の上位装置からも、この動作を指示す
るコマンドCPをマイクロプロセッサ7Bに与えること
ができるようになっている。
When the output port 21 is operated to reproduce the AV data, information that conveys the address of the recording area of the AV data to be reproduced in the hard disk array devices 16 and 17 is transmitted from the file management unit 11A to the internal bus. 15 to the microprocessor 7B. The AV data to be reproduced is determined by specifying a file name of the AV data by operating an operation switch of the control panel 18 described later. A command instructing the operation of the output port 21 is transmitted to a control panel 1 described later.
The operation switch 8 is supplied to the microprocessor 7B through the internal bus 15 based on the operation of the operation switch. Also, a command CP for instructing this operation can be given to the microprocessor 7B from the host device of the nonlinear editing device 1.

【0048】マイクロプロセッサ7Bは、タイムスロッ
ト発生器10Aから与えられたタイムスロット信号によ
って出力ポート21に割り当てられたタイムスロット内
に、ファイル管理部11Aから伝えられた記録領域から
のAVデータの読み出しを指示するコマンドを、内部バ
ス15を通してディスクアレイシステム31に送る。
The microprocessor 7B reads the AV data from the recording area transmitted from the file management section 11A in the time slot assigned to the output port 21 by the time slot signal given from the time slot generator 10A. The instructing command is sent to the disk array system 31 through the internal bus 15.

【0049】ディスクアレイシステム31では、ディス
クアレイコントローラ12A,12Bにより、ハードデ
ィスクアレイ装置16,17内のこの読み出し指示のコ
マンドの示す領域から、AVデータが再生される。この
AVデータは、バッファメモリ12Cを経て、内部バス
15を通してデータ管理部7に送られる。マイクロプロ
セッサ7Bは、このAVデータを、バッファメモリ7A
に一時的に記憶させた後、バッファメモリ7Aから順次
読み出して、データ出力部3に送る。
In the disk array system 31, AV data is reproduced by the disk array controllers 12A and 12B from the area indicated by the read instruction command in the hard disk array devices 16 and 17. The AV data is sent to the data management unit 7 via the internal bus 15 via the buffer memory 12C. The microprocessor 7B stores the AV data in the buffer memory 7A.
After that, the data is sequentially read from the buffer memory 7A and sent to the data output unit 3.

【0050】データ出力部3には、2入力1出力の切替
スイッチ3Aと、入力ポート20のデータ入力部2のエ
ンコーダ2Bと同じ符号化方式のデコーダ3Bとが設け
られている。データ管理部7からデータ出力部3に送ら
れたAVデータは、デコーダ3Bで伸長されて、切替ス
イッチ3Aの一方の入力端に入力されるとともに、後述
の制御部13の編集部13Aに送られる。切替スイッチ
3Aの他方の入力端には、この編集部13Aから送られ
たAVデータが入力される。
The data output unit 3 is provided with a two-input one-output changeover switch 3A and a decoder 3B of the same encoding system as the encoder 2B of the data input unit 2 of the input port 20. The AV data sent from the data management unit 7 to the data output unit 3 is expanded by the decoder 3B, input to one input terminal of the changeover switch 3A, and sent to an editing unit 13A of the control unit 13 described later. . AV data sent from the editing unit 13A is input to the other input terminal of the changeover switch 3A.

【0051】切替スイッチ3Aは、入力ポート20のデ
ータ入力部2の切替スイッチ2Aと同様に、編集部13
AからのAVデータの入力がないときには、デコーダ3
Bから入力されたAVデータを出力し、編集部13Aか
らのAVデータの入力があるときには、そのAVデータ
を出力するように切り替えを行うものである。この切替
スイッチ3Aから出力されたAVデータは、出力端子D
2を通して、このノンリニア編集装置1の外部に出力さ
れる。
The changeover switch 3A is, like the changeover switch 2A of the data input unit 2 of the input port 20, the editing unit 13A.
When no AV data is input from A, the decoder 3
The AV data input from B is output, and when AV data is input from the editing unit 13A, switching is performed so as to output the AV data. The AV data output from the changeover switch 3A is output to an output terminal D
2 is output to the outside of the nonlinear editing apparatus 1.

【0052】出力ポート22,23のデータ管理部8,
9及びデータ出力部4,5も、出力ポート21のデータ
管理部7及びデータ出力部3とそれぞれ同一構成をして
おり、出力ポート22,23を動作させてAVデータを
再生する際にも、出力ポート21におけるのと同様にし
て、それぞれ出力端子D3,D4を通してこのノンリニ
ア編集装置1の外部にAVデータが出力される。
The data management units 8 of the output ports 22 and 23
9 and the data output units 4 and 5 also have the same configuration as the data management unit 7 and the data output unit 3 of the output port 21, respectively. When operating the output ports 22 and 23 to reproduce AV data, AV data is output to the outside of the non-linear editing apparatus 1 through the output terminals D3 and D4 in the same manner as in the output port 21.

【0053】制御部13には、編集部13Aが設けられ
ている。編集部13Aには、前述のように、入力端子D
1を通して外部から供給されたAVデータと、ディスク
アレイシステム31で再生されて出力ポート21,2
2,23のデータ入力部2,データ出力部3,4,5の
デコーダ3B,4B,5Bで伸長されたAVデータとが
送られる。編集部13Aは、それぞれから送られたAV
データを、データ入力部2,データ出力部3,4,5の
うちの任意の一つに送るためのマトリクススイッチャ
(図示略)を含んでいる。また、編集部13Aからは、
データ入力部2,データ出力部3,4,5のうちのこの
一つに送っているAVデータを、モニター用データDM
としてノンリニア編集装置1の外部に出力することもで
きるようになっている。
The control section 13 is provided with an editing section 13A. As described above, the editing unit 13A has the input terminal D
AV data supplied from the outside through an output port 21 and output ports 21 and
AV data expanded by the decoders 3B, 4B and 5B of the data input units 2 and 23 and the data output units 3 and 4 and 5 are transmitted. The editing unit 13A transmits the AV
It includes a matrix switcher (not shown) for sending data to any one of the data input sections 2, the data output sections 3, 4, and 5. Also, from the editing unit 13A,
The AV data sent to one of the data input units 2, the data output units 3, 4, and 5 is transmitted to the monitor data DM.
And output it to the outside of the non-linear editing apparatus 1.

【0054】編集部13Aからデータ入力部2に送られ
たAVデータは、前述のように、切替スイッチ2Aに入
力された後、データ入力部2,データ管理部6を経てハ
ードディスクアレイ装置16及び17に記憶される。他
方、編集部13Aからデータ出力部3,4,5に送られ
たAVデータは、前述のように、切替スイッチ3A,4
A,5Aに入力された後、出力端子D2,D3,D4を
通してそれぞれノンリニア編集装置1の外部に出力され
る。
The AV data sent from the editing unit 13A to the data input unit 2 is input to the changeover switch 2A and then passed through the data input unit 2 and the data management unit 6 to the hard disk array devices 16 and 17 as described above. Is stored. On the other hand, as described above, the AV data sent from the editing unit 13A to the data output units 3, 4, and 5 is transmitted to the changeover switches 3A and 4A.
After being input to A and 5A, they are output to the outside of the nonlinear editing apparatus 1 through output terminals D2, D3 and D4, respectively.

【0055】また、編集部13Aは、送られたAVデー
タに対してアフターレコーディング等を行うためのオー
ディオミキサ(図示略)を含んでいる。また、編集部1
3Aは、データ入力部2,データ出力部3,4,5から
送られる4系統のAVデータのうち最大2系統までのA
Vデータを、2本のデータ出力経路を通して同時に特殊
効果部14に送ることができるようにもなっている。特
殊効果部14は、AVデータに対するエフェクト処理
(例えば、フェードイン,フェードアウトや、ディゾル
ブ,ワイプ等)を行うものである。特殊効果部14で
は、編集部13Aから送られた1または2系統のAVデ
ータに対してこうしたエフェクト処理を行い、それによ
って得られた1系統のAVデータを、1本のデータ出力
経路を通して編集部13Aに返送する。
The editing unit 13A includes an audio mixer (not shown) for performing after-recording or the like on the transmitted AV data. Editor 1
3A is A of up to two systems out of four systems of AV data sent from the data input unit 2 and the data output units 3, 4, and 5.
The V data can be simultaneously sent to the special effect unit 14 through two data output paths. The special effect unit 14 performs an effect process (for example, fade-in, fade-out, dissolve, wipe, etc.) on AV data. The special effect unit 14 performs such effect processing on one or two systems of AV data sent from the editing unit 13A, and outputs the obtained one system of AV data through one data output path. Return to 13A.

【0056】したがって、編集部13Aからは、入力端
子D1を通して供給されたAVデータやデコーダ3B,
4B,5Bで伸長されたAVデータに対してアフターレ
コーディングやエフェクト処理を行うことによって得ら
れたAVデータを、データ入力部2,データ出力部3,
4,5のうちの任意の一つに返送すると共に、モニター
用データDMとして出力することができる。
Therefore, from the editing unit 13A, the AV data supplied through the input terminal D1 and the decoder 3B,
The AV data obtained by performing after-recording and effect processing on the AV data expanded in 4B and 5B is input to the data input unit 2, the data output unit 3,
It can be returned to any one of 4, 5 and output as monitoring data DM.

【0057】制御部13には、この編集部13Aのほか
に、マイクロプロセッサ13Bと、インターフェース
(I/F)13Cが設けられている。マイクロプロセッ
サ13Bは、制御部13の全体を制御すると共に、後述
の素材の記録に関する処理を実行するものである。イン
ターフェース13Cは、内部バス15を経たメータパネ
ル19へのコマンドをメータパネル19に応じた形式に
変換するインターフェースである。メータパネル19に
は、図示は省略するが、入力ポート20,出力ポート2
1,22,23の動作状態等を表示する表示部等が設け
られている。
The control unit 13 is provided with a microprocessor 13B and an interface (I / F) 13C in addition to the editing unit 13A. The microprocessor 13B controls the entire control unit 13 and executes processing relating to material recording, which will be described later. The interface 13C is an interface for converting a command to the meter panel 19 via the internal bus 15 into a format corresponding to the meter panel 19. Although not shown, the meter panel 19 has an input port 20, an output port 2
A display unit and the like for displaying the operation states of the components 1, 22, and 23 are provided.

【0058】また、ノンリニア編集装置1からは、ノン
リニア編集装置1にAVデータを供給する外部の機器
(例えばVTR)に対してコマンドを出力することがで
きるようになっており、インターフェース13Cは、そ
の機器へのコマンドを当該機器に応じた形式に変換する
インターフェースとしての役割も持つ。また、ノンリニ
ア編集装置1の上位装置からは、編集部13Aの動作を
指示するコマンドCEを与えることができるようになっ
ており、インターフェース13Cは、そのコマンドを、
制御部13に応じた形式に変換するインターフェースと
しての役割も持つ。
The non-linear editing apparatus 1 can output a command to an external device (for example, a VTR) that supplies AV data to the non-linear editing apparatus 1. It also has a role as an interface for converting a command to a device into a format corresponding to the device. Also, a command CE for instructing the operation of the editing unit 13A can be given from a higher-level device of the non-linear editing device 1, and the interface 13C
It also has a role as an interface for converting into a format according to the control unit 13.

【0059】なお、情報管理部11には、ファイル管理
部11Aのほかに、ネットワークドライバ11Bも設け
られている。ネットワークドライバ11Bは、このノン
リニア編集装置1と外部のネットワーク(例えばイーサ
ネット)との間でAVデータの授受を行うためのもので
ある。
The information management section 11 is provided with a network driver 11B in addition to the file management section 11A. The network driver 11B is for exchanging AV data between the non-linear editing apparatus 1 and an external network (for example, Ethernet).

【0060】また、タイミング管理部10には、タイム
スロット発生器10Aのほかに、インターフェース10
Bも設けられている。インターフェース10Bは、コン
トロールパネル18の操作によって発生したコマンド
を、内部バス15の規格に応じた形式に変換するインタ
ーフェースである。
The timing management unit 10 includes an interface 10 in addition to the time slot generator 10A.
B is also provided. The interface 10B is an interface that converts a command generated by operating the control panel 18 into a format according to the standard of the internal bus 15.

【0061】コントロールパネル18には、図示は省略
するが、素材の入出力,記録再生及び編集を行うために
必要な各種の操作スイッチや表示部が配列されている。
その中には、外部の機器(例えばVTR)からノンリニ
ア編集装置1に供給されるAVデータをハードディスク
アレイ装置16及び17に記録させるために必要な操作
スイッチとして、次のようなスイッチが含まれている。 (a)外部の機器の動作(例えばVTRの再生,早送
り,巻戻し,一時停止等)を指示するスイッチ。 (b)外部の機器から供給されるAVデータのうちハー
ドディスクアレイ装置16及び17に記録する範囲の先
頭,末尾であるIN点,OUT点をそれぞれ指定するた
めのIN,OUTスイッチと、指定したIN点,OUT
点を確定させるためのエントリスイッチ。 (c)IN,OUTスイッチで指定した記録範囲をプレ
ビューして確認するためのプレビュースイッチ。 (d)プレビューの結果記録範囲を微調整したいとき
に、IN,OUTスイッチで指定したIN点,OUT点
をそれぞれフレーム単位で変更するためのトリムスイッ
チ。 (e)IN,OUTスイッチ(またはIN,OUTスイ
ッチ及トリムスイッチ)で指定した記録範囲のAVデー
タをハードディスクアレイ装置16及び17に記録させ
るためのオートエディットスイッチ。
Although not shown, the control panel 18 is provided with various operation switches and a display unit necessary for performing input / output, recording / reproduction, and editing of a material.
Among them, the following switches are included as operation switches necessary for recording AV data supplied from an external device (for example, a VTR) to the non-linear editing apparatus 1 on the hard disk array apparatuses 16 and 17. I have. (A) A switch for instructing operation of an external device (for example, reproduction, fast-forward, rewind, pause, etc. of a VTR). (B) IN and OUT switches for designating the IN and OUT points at the beginning and end of the range to be recorded on the hard disk array devices 16 and 17 among the AV data supplied from the external device, and the designated IN Point, OUT
Entry switch for fixing points. (C) A preview switch for previewing and confirming the recording range specified by the IN and OUT switches. (D) Trim switch for changing the IN point and the OUT point specified by the IN and OUT switches for each frame when it is desired to finely adjust the recording range as a result of the preview. (E) An auto-edit switch for recording the AV data in the recording range designated by the IN / OUT switch (or the IN / OUT switch and the trim switch) on the hard disk array devices 16 and 17.

【0062】また、コントロールパネル18には、再生
させたいAVデータのファイル名を指定するための操作
スイッチも配列されている。また、コントロールパネル
18には、記録や再生の過程で編集部13Aや特殊効果
部14を動作させるためのスイッチも配列されている。
The control panel 18 is also provided with operation switches for designating the file name of the AV data to be reproduced. The control panel 18 also includes switches for operating the editing unit 13A and the special effect unit 14 during recording and reproduction.

【0063】次に、図1のVTR41に収録されている
素材としてのAVデータをハードディスクアレイ装置1
6及び17に記録させる作業の一例と、それに関するノ
ンリニア編集装置1の動作の一例について説明する。最
初に、操作者は、VTR41から再生されたAVデータ
が入力端子D1を通してノンリニア編集装置1に供給さ
れ、かつ、ノンリニア編集装置1からインターフェース
13Cを経て出力されるコマンドがVTR41に与えら
れるように、VTR41とノンリニア編集装置1とを接
続しておく。
Next, the AV data as the material recorded in the VTR 41 of FIG.
An example of the work to be recorded on the recording media 6 and 17 and an example of the operation of the non-linear editing apparatus 1 related thereto will be described. First, the operator operates such that AV data reproduced from the VTR 41 is supplied to the non-linear editing apparatus 1 through the input terminal D1, and a command output from the non-linear editing apparatus 1 via the interface 13C is given to the VTR 41. The VTR 41 and the nonlinear editing device 1 are connected.

【0064】また、操作者は、データ出力部3,4,5
のうちの一つであるデータ出力部3(データ出力部3と
したのは一例であり、データ出力部4または5であって
もよい)から出力端子D2を通して出力されるAVデー
タがモニター42に表示されるように、モニター42と
ノンリニア編集装置1とを接続しておく。また、操作者
は、編集部13Aから出力されるモニター用データDM
がモニター43に表示されるように、モニター43とノ
ンリニア編集装置1とを接続しておく。
The operator operates the data output units 3, 4, 5
AV data output from an output terminal D2 from a data output unit 3 (the data output unit 3 is an example, and may be the data output unit 4 or 5). The monitor 42 and the non-linear editing apparatus 1 are connected so as to be displayed. Further, the operator inputs the monitor data DM output from the editing unit 13A.
Is connected to the non-linear editing apparatus 1 so that is displayed on the monitor 43.

【0065】続いて操作者は、コントロールパネル18
の操作スイッチを操作することにより、VTR41の再
生を指示すると共に、編集部13Aの動作として、入力
端子D1を通して外部から編集部13Aに送られるAV
データをデータ出力部3に返送する動作を指示する。
Subsequently, the operator operates the control panel 18.
By operating the operation switches, the playback of the VTR 41 is instructed, and as the operation of the editing unit 13A, the AV sent from the outside to the editing unit 13A through the input terminal D1
An operation to return data to the data output unit 3 is instructed.

【0066】これにより、再生を指示するコマンドがイ
ンターフェース13Cを経てVTR41に送られるの
で、VTR41でのAVデータの再生が開始され、その
AVデータが、入力端子D1を通してノンリニア編集装
置1に供給される。そして、そのAVデータが、編集部
13Aに送られ、そのマトリクススイッチャを経て編集
部13Aからデータ出力部3に送られ、切替スイッチ3
Aに入力された後、出力端子D2を通してノンリニア編
集装置1の外部に出力されて、モニター42に表示され
る。また、入力端子D1を通してノンリニア編集装置1
に供給されたAVデータは、データ入力部2内で切替ス
イッチ2Aを経てエンコーダ2Bで圧縮された後、デー
タ管理部6にも送られる。
As a result, a command for instructing playback is sent to the VTR 41 via the interface 13C, so that playback of AV data in the VTR 41 is started, and the AV data is supplied to the non-linear editing apparatus 1 through the input terminal D1. . Then, the AV data is sent to the editing unit 13A, and is sent from the editing unit 13A to the data output unit 3 via the matrix switcher.
After being input to A, it is output to the outside of the non-linear editing apparatus 1 through the output terminal D2 and displayed on the monitor 42. Further, the non-linear editing device 1 is connected through the input terminal D1.
Is compressed by the encoder 2B via the changeover switch 2A in the data input unit 2, and then sent to the data management unit 6.

【0067】続いて、操作者は、このモニター42の表
示を見ながら、コントロールパネル18の操作スイッチ
を操作することによりVTR41を随時早送りまたは巻
戻しさせつつ、素材のうち編集上必要となる部分を探
す。そして、或る範囲を編集上必要となる部分と判断す
ると、コントロールパネル18の操作スイッチを操作す
ることにより、その範囲の先頭でVTR41を一時停止
させて、コントロールパネル18のINスイッチを操作
することにより、その範囲の先頭をIN点として指定す
る。同様に、その範囲の末尾でVTR41を一時停止さ
せて、コントロールパネル18のOUTスイッチを操作
することにより、その範囲の末尾をOUT点として指定
する。そして、コントロールパネル18のエントリスイ
ッチを操作することにより、指定したIN点,OUT点
を確定させる。
Subsequently, the operator operates the operation switch of the control panel 18 while watching the display on the monitor 42 to quickly forward or rewind the VTR 41 as needed, and to select a portion of the material that is necessary for editing. look for. If it is determined that a certain range is necessary for editing, the operation switch of the control panel 18 is operated to temporarily stop the VTR 41 at the beginning of the range and operate the IN switch of the control panel 18. Specifies the beginning of the range as the IN point. Similarly, by temporarily stopping the VTR 41 at the end of the range and operating the OUT switch on the control panel 18, the end of the range is designated as the OUT point. By operating an entry switch on the control panel 18, the designated IN point and OUT point are determined.

【0068】続いて操作者は、コントロールパネル18
のプレビュースイッチを操作することにより、IN,O
UTスイッチで指定した記録範囲をモニター42に表示
させて確認する。その結果、記録範囲を微調整したいと
きには、コントロールパネル18のトリムスイッチを操
作する。そして、再度コントロールパネル18のプレビ
ュースイッチを操作することにより、微調整した記録範
囲をモニター42に表示させて確認する。
Subsequently, the operator operates the control panel 18.
By operating the preview switch of IN, O, O
The recording range specified by the UT switch is displayed on the monitor 42 for confirmation. As a result, when it is desired to finely adjust the recording range, the trim switch on the control panel 18 is operated. By operating the preview switch of the control panel 18 again, the finely adjusted recording range is displayed on the monitor 42 and confirmed.

【0069】ノンリニア編集装置1では、このようにし
てIN点,OUT点が指定されると、制御部13のマイ
クロプロセッサ13Bが、図2に示すような処理を実行
する。この処理では、最初のステップS1で、有効なI
N点,OUT点が指定されたか否か(例えば、IN点に
対応するビデオテープ上の位置を示すタイムコード値よ
りも、OUT点に対応するビデオテープ上の位置を示す
タイムコード値のほうが小さい場合には、IN点とOU
T点とが前後逆に指定されているので、そのようなこと
がないか)を判断する。
In the non-linear editing apparatus 1, when the IN point and the OUT point are designated in this way, the microprocessor 13B of the control unit 13 executes a process as shown in FIG. In this processing, in the first step S1, a valid I
Whether the N point and the OUT point are designated (for example, the time code value indicating the position on the video tape corresponding to the OUT point is smaller than the time code value indicating the position on the video tape corresponding to the IN point) In case, IN point and OU
Since the point T is specified upside down, it is determined whether there is any such case.

【0070】有効なIN点,OUT点が指定されていな
ければ、ステップS1を繰り返す。他方、有効なIN
点,OUT点が指定されると、ステップS2に進み、そ
のIN点,OUT点に対応するビデオテープ上の位置を
示すタイムコード値を、マイクロプロセッサ13B内の
メモリ(RAM)にそれぞれ記憶する。続くステップS
3では、オートエディットスイッチが操作されたか否か
を判断する。操作されていなければ、ステップS3の処
理を繰り返す。
If the valid IN point and OUT point are not specified, step S1 is repeated. On the other hand, a valid IN
When the point and the OUT point are designated, the process proceeds to step S2, and the time code value indicating the position on the video tape corresponding to the IN point and the OUT point is stored in the memory (RAM) in the microprocessor 13B. Subsequent step S
At 3, it is determined whether the auto-edit switch has been operated. If not, the process of step S3 is repeated.

【0071】操作者は、有効なIN点,OUT点の指定
を行った後、コントロールパネル18のオートエディッ
トスイッチを操作する。これにより、図2の処理は、ス
テップS3からステップS4に進む。ステップS4で
は、ステップS2でIN点に対応して記憶したタイムコ
ード値よりも一定値(例えば10秒未満であることが好
適であるが、0秒〜255秒の範囲内の適宜の値であっ
てもよい)だけ小さいタイムコード値で示されるビデオ
テープ上の位置を、記録開始点として決定する。続くス
テップS5では、ステップS2でOUT点に対応して記
憶したタイムコード値よりも一定値(やはり、10秒未
満であることが好適であるが、0秒〜255秒の範囲内
の適宜の値であってもよい)だけ大きいタイムコード値
で示されるビデオテープ上の位置を、記録終了点として
決定する。
The operator operates the auto edit switch of the control panel 18 after designating the valid IN point and OUT point. Thereby, the process of FIG. 2 proceeds from step S3 to step S4. In step S4, the time code value stored in correspondence with the IN point in step S2 is a fixed value (for example, preferably less than 10 seconds, but is an appropriate value within the range of 0 to 255 seconds). The position on the video tape indicated by the time code value which is smaller by the time code value is determined as the recording start point. In the following step S5, the time code value stored in correspondence with the OUT point in step S2 is a fixed value (again, preferably less than 10 seconds, but an appropriate value within the range of 0 to 255 seconds). The position on the video tape indicated by the time code value that is larger by the same value is determined as the recording end point.

【0072】続くステップS6では、VTR41を、ス
テップS4で決定した記録開始点よりも一定値(例えば
5秒)だけ小さいタイムコード値で示されるビデオテー
プ上の位置まで巻戻し(プリロール)した後再生させ、
その調相(位相合わせ)を行う。続くステップS7で
は、調相に成功したか否かを判断する。成功していなけ
れば、ステップS6に戻り、ステップS6及びS7を繰
り返す。他方、調相に成功していると、ステップS7か
らステップS8に進む。
In the subsequent step S6, the VTR 41 is rewound (pre-rolled) to a position on the video tape indicated by a time code value smaller by a fixed value (for example, 5 seconds) than the recording start point determined in step S4, and reproduced. Let
The phase adjustment (phase matching) is performed. In a succeeding step S7, it is determined whether or not the phase adjustment is successful. If not successful, the process returns to step S6, and steps S6 and S7 are repeated. On the other hand, if the phase adjustment is successful, the process proceeds from step S7 to step S8.

【0073】ステップS8では、現在の再生位置のタイ
ムコード値とステップS4で決定した記録開始点のタイ
ムコード値とが一致した時点から、データ入力部2から
送られたAVデータをバッファメモリ6Aに記憶させる
コマンドを、内部バス15を通して管理部6のマイクロ
プロサッサ6Bに送ると共に、ハードディスクアレイ装
置16及び17の現在の空き領域のアドレスを伝える情
報をマイクロプロセッサ6Bに送らせるコマンドを、内
部バス15を通して情報管理部11内のファイル管理部
11Aに送る。
In step S8, the AV data sent from the data input unit 2 is transferred to the buffer memory 6A from the time when the time code value of the current reproduction position matches the time code value of the recording start point determined in step S4. The command to be stored is sent to the microprocessor 6B of the management unit 6 through the internal bus 15 and the command to send the information indicating the address of the current free area of the hard disk array devices 16 and 17 is sent to the microprocessor 6B. Through the file management unit 11A in the information management unit 11.

【0074】これにより、この記録開始点からのAVデ
ータがバッファメモリ6Aに記憶されると共に、空き領
域のアドレスを伝える情報が、ファイル管理部11Aか
ら内部バス15を通してマイクロプロセッサ6Bに送ら
れる。そして、入力ポート20に割り当てられたタイム
スロット内に、このAVデータが、バッファメモリ6A
から読み出され、書き込み指示のコマンドを付加され
て、内部バス15を通してディスクアレイシステム31
の記録再生部12に送られて、ハードディスクアレイ装
置16及び17に記録される。
As a result, the AV data from the recording start point is stored in the buffer memory 6A, and the information for transmitting the address of the free area is sent from the file management unit 11A to the microprocessor 6B via the internal bus 15. The AV data is stored in the buffer memory 6A in the time slot allocated to the input port 20.
From the disk array system 31 via the internal bus 15.
Is transmitted to the recording / reproducing unit 12 and is recorded on the hard disk array devices 16 and 17.

【0075】続くステップS9では、現在の再生位置の
タイムコード値とステップS2で記憶したIN点のタイ
ムコード値とが一致した時点から、編集部13Aからデ
ータ出力部3に送っているAVデータを、モニター用デ
ータDMとして編集部13Aから出力させることによ
り、モニター43に表示させる。なお、この時点より前
には、モニター43には、例えばAVデータとは無関係
な静止画像を下地の画像として表示させておく。
In the following step S9, the AV data sent from the editing unit 13A to the data output unit 3 from the time when the time code value of the current playback position matches the time code value of the IN point stored in step S2. The data is output from the editing unit 13A as the monitor data DM to be displayed on the monitor 43. Before this point, for example, a still image unrelated to AV data is displayed on the monitor 43 as a background image.

【0076】続くステップS10では、現在の再生位置
のタイムコード値とステップS3で記憶したOUT点の
タイムコード値とが一致した時点から、このモニター用
データDMの出力を終了し、モニター43に、再びもと
の下地の画像を表示させる。
In the following step S10, the output of the monitor data DM is terminated when the time code value of the current reproduction position matches the time code value of the OUT point stored in step S3. The original background image is displayed again.

【0077】続くステップS11では、再生位置とステ
ップS4で決定した記録終了点とが一致した時点から、
データ入力部2から送られたAVデータのバッファメモ
リ6Aへの記憶を終了させるコマンドを、内部バス15
を通して管理部6のマイクロプロサッサ6Bに送る。こ
れにより、ハードディスクアレイ装置16及び17への
AVデータの記録が、この記録終了点までで終了する。
このステップS11を終えると、処理を終了する。
In the following step S11, from the time when the reproduction position coincides with the recording end point determined in step S4,
A command for ending the storage of the AV data sent from the data input unit 2 into the buffer memory 6A is transmitted to the internal bus 15.
To the microprocessor 6B of the management unit 6 through As a result, the recording of the AV data on the hard disk array devices 16 and 17 ends at the recording end point.
When this step S11 ends, the process ends.

【0078】図3は、以上のようにしてノンリニア編集
装置1に記録される素材と、その素材が再生される様子
とを、図4の従来例と対比させるようにして示すもので
ある。このノンリニア編集装置1では、操作者が、VT
R41に収録されている原素材のうち、ノンリニア編集
装置1に記録させようとする素材の範囲E1,E2及び
E3をIN及びOUTスイッチ(またはIN及びOUT
スイッチとトリムスイッチ)を操作して指定すると、制
御部13のマイクロプロセッサ13Bの制御のもとで、
この指定した範囲の前後に一定時間長ずつの余剰範囲
(記録開始点からIN点までの範囲及びOUT点から記
録終了点までの範囲であり、図のE1,E2及びE3の
両側の白地の部分)を加えた範囲の素材が、VTR41
から再生されて記録媒体51(図1のハードディスクア
レイ装置16及び17内のハードディスク)に記録され
る。
FIG. 3 shows the material recorded in the nonlinear editing apparatus 1 as described above and the manner in which the material is reproduced, as compared with the conventional example shown in FIG. In the non-linear editing apparatus 1, the operator can use the VT
Among the original materials recorded in R41, the ranges E1, E2 and E3 of the materials to be recorded in the non-linear editing apparatus 1 are set to IN and OUT switches (or IN and OUT).
Switch and trim switch), and under the control of the microprocessor 13B of the control unit 13,
A surplus range (a range from the recording start point to the IN point and a range from the OUT point to the recording end point) of a predetermined time length before and after this designated range, and white portions on both sides of E1, E2, and E3 in FIG. ) Is added to the VTR41
And is recorded on the recording medium 51 (the hard disks in the hard disk array devices 16 and 17 in FIG. 1).

【0079】このように、このノンリニア編集装置1に
よれば、VTR41に収録されている原素材のうち、操
作者が指定した範囲よりも前後に一定時間長ずつ広い範
囲の素材がハードディスクアレイ装置16及び17に記
録される。これにより、この指定した範囲よりも広い範
囲の素材をハードディスクアレイ装置16及び17から
再生するためには、指定した範囲の素材と余剰範囲のう
ちの少なくとも一部の範囲の素材とを再生するだけで足
り、VTR41からの素材の記録作業を再度やり直さな
くてもよくなる。
As described above, according to the non-linear editing apparatus 1, among the raw materials recorded in the VTR 41, the materials that are wider by a certain time length before and after the range designated by the operator than the hard disk array device 16 And 17 are recorded. Accordingly, in order to reproduce the material in a wider range than the designated range from the hard disk array devices 16 and 17, only the material in the designated range and the material in at least a part of the surplus range are reproduced. It is not necessary to repeat the work of recording the material from the VTR 41 again.

【0080】したがって、指定した範囲の素材を全て再
生した際の時間よりも素材を流す時間を長くするような
編集や、エフェクト処理することなく再生するつもりで
記録した素材をエフェクト処理して再生するような編集
(図5,6参照)を、素材の記録作業を再度やり直すこ
となく行えるようになる。
Therefore, the editing is performed so that the time for flowing the material is longer than the time when all the materials in the specified range are reproduced, or the material recorded is intended to be reproduced without effect processing, and is reproduced by effect processing. Such editing (see FIGS. 5 and 6) can be performed without re-recording the material.

【0081】しかも、このノンリニア編集装置1によれ
ば、モニター43には、ハードディスクアレイ装置16
及び17に記録される素材として、操作者が指定した範
囲の素材だけが表示される。したがって、操作者に、余
剰範囲の素材の存在を意識させることなく、指定した範
囲の素材が誤りなく記録されていることをモニター43
の表示から確認させることができる。
Further, according to the non-linear editing device 1, the monitor 43 is provided with the hard disk array device 16
And 17, only the materials in the range designated by the operator are displayed. Therefore, the monitor 43 confirms that the material in the designated range is recorded without error without making the operator aware of the existence of the material in the surplus range.
Can be confirmed from the display.

【0082】ちなみに、このノンリニア編集装置1での
素材の再生時には、例えば図3に示したようにハードデ
ィスクアレイ装置16及び17に素材が記録された状態
で、操作者がコントロールパネル18の操作スイッチを
操作して範囲E1,E2及びE3の素材のファイル名を
順番に指定することにより、従来のノンリニア編集シス
テムについて図4に示したのと同じく、この範囲E1,
E2及びE3の素材が連続して再生されるようにすると
よい。図3にも、ハードディスクアレイ装置16及び1
7に記録された素材が、このようにして再生される様子
を示している。
By the way, when the material is reproduced by the non-linear editing apparatus 1, the operator operates the operation switch of the control panel 18 while the material is recorded on the hard disk array devices 16 and 17 as shown in FIG. By operating the file names of the materials in the ranges E1, E2, and E3 in order, the ranges E1, E2, and E3 are designated in the same manner as in the conventional nonlinear editing system shown in FIG.
It is preferable that the materials of E2 and E3 are continuously reproduced. FIG. 3 also shows the hard disk array devices 16 and 1
7 shows how the material recorded in 7 is reproduced in this way.

【0083】そして、素材を流す時間を長くするような
編集やエフェクト処理して再生するような編集(図5,
6参照)を行いたい場合には、例えば、図3に示した範
囲E1,E2及びE3の素材のうち範囲を広げたい素材
について、操作者が、ファイル名を指定した後、コント
ロールパネル18のトリムスイッチを操作して広げる範
囲をフレーム単位で指定することにより、その素材がそ
の指定されたフレーム分だけ余剰範囲を加えて再生され
るようにするとよい。
Then, editing for extending the time for flowing the material or editing for effect processing and reproduction (FIG. 5,
6), the operator specifies the file name of the material whose range is to be expanded among the materials in the ranges E1, E2 and E3 shown in FIG. By operating the switch to specify the range to be expanded in frame units, it is preferable to reproduce the material by adding an extra range by the specified frame.

【0084】なお、本発明は、図1に示したノンリニア
編集システムに限らず、適宜の種類のノンリニア編集シ
ステムに適用してよいことはもちろんである。例えば、
1台の専用の装置ではなくコンピュータを含む複数の装
置から成るノンリニア編集システムにも本発明を適用し
てよい。また例えば、2以上の入力ポートを有するノン
リニア編集システムや、1,2または4以上の出力ポー
トを有するノンリニア編集システムにも本発明を適用し
てよい。また例えば、ハードディスク以外のノンリニア
アクセス可能な記録媒体(例えば半導体メモリや光ディ
スク)を用いたノンリニア編集システムにも本発明を適
用してよいまた例えば、MPEG以外の符号化方式でA
Vデータを圧縮・伸長するノンリニア編集システムにも
本発明を適用してもよい。
The present invention is not limited to the non-linear editing system shown in FIG. 1, and it goes without saying that the present invention may be applied to any type of non-linear editing system. For example,
The present invention may be applied to a nonlinear editing system including a plurality of devices including a computer instead of a single dedicated device. Further, for example, the present invention may be applied to a nonlinear editing system having two or more input ports or a nonlinear editing system having one, two, four or more output ports. Further, for example, the present invention may be applied to a non-linear editing system using a non-linearly accessible recording medium (for example, a semiconductor memory or an optical disk) other than a hard disk.
The present invention may be applied to a non-linear editing system for compressing and expanding V data.

【0085】また、本発明は、ノンリニア編集システム
以外の、ノンリニアアクセス可能な記録媒体を用いたデ
ータ記録装置にも適用してよい。また、本発明は、以上
の例に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、その
他様々の構成をとりうることはもちろんである。
The present invention may be applied to a data recording apparatus using a non-linearly accessible recording medium other than the non-linear editing system. Further, the present invention is not limited to the above-described example, and it is needless to say that various other configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上のように、本発明に係る請求項1に
記載のデータ記録装置によれば、操作者が指定した範囲
よりも広い範囲のデータが記録媒体に記録される。これ
により、この指定した範囲よりも広い範囲のデータをこ
の記録媒体から再生するためには、指定した範囲のデー
タと余剰範囲のうちの少なくとも一部の範囲のデータと
を再生するだけで足り、外部の装置からのデータの記録
作業を再度やり直さなくてもよくなる。
As described above, according to the data recording apparatus of the first aspect of the present invention, data in a wider range than the range designated by the operator is recorded on the recording medium. Thus, in order to reproduce data in a range wider than the specified range from the recording medium, it is only necessary to reproduce data in the specified range and data in at least a part of the surplus range, This eliminates the need to re-record data from an external device.

【0087】したがって、このデータ記録装置を例えば
ノンリニア編集システムに適用すれば、指定した範囲の
素材を全て再生した際の時間よりも素材を流す時間を長
くするような編集や、エフェクト処理することなく再生
するつもりで記録した素材をエフェクト処理して再生す
るような編集を、素材の記録作業を再度やり直すことな
く行えるようになるという効果が得られる。
Therefore, if this data recording apparatus is applied to, for example, a non-linear editing system, it is possible to perform editing or effect processing in which the time for flowing the material is made longer than the time when all the materials in the specified range are reproduced. An effect is obtained that editing can be performed such that the material recorded for the purpose of reproduction is subjected to effect processing and played back without re-recording the material.

【0088】なお、請求項1に記載のデータ記録装置に
おいて、請求項2に記載のようにした場合には、モニタ
ーには、記録媒体に記録されるデータとして、操作者が
指定した範囲のデータだけが表示されるようになるの
で、操作者に、余剰範囲のデータの存在を意識させるこ
となく、指定した範囲のデータが誤りなく記録されてい
ることをこのモニターの表示から確認させることができ
るようになるという効果も併せて得られる。
In the data recording apparatus according to the first aspect of the present invention, in the case of the second aspect, the data recorded on the recording medium in the range specified by the operator is recorded on the monitor. Is displayed, so that the operator can confirm from the monitor display that the data in the specified range is recorded without error, without being aware of the existence of the data in the surplus range. Is also obtained.

【0089】次に、本発明に係る請求項5に記載のデー
タの記録方法によれば、請求項1に記載のデータ記録装
置におけるのと同様、操作者が指定した範囲よりも広い
範囲のデータを記録媒体から再生するためには、指定し
た範囲のデータと余剰範囲のうちの少なくとも一部の範
囲のデータとを再生するだけで足りるようになる。
Next, according to the data recording method according to the fifth aspect of the present invention, as in the data recording apparatus according to the first aspect, data in a range wider than the range designated by the operator. Is reproduced from the recording medium only by reproducing the data in the designated range and the data in at least a part of the surplus range.

【0090】したがって、このデータの記録方法を例え
ばノンリニア編集システムに適用すれば、指定した範囲
の素材を全て再生した際の時間よりも素材を流す時間を
長くするような編集や、エフェクト処理することなく再
生するつもりで記録した素材をエフェクト処理して再生
するような編集を、素材の記録作業を再度やり直すこと
なく行えるようになるという効果が得られる。
Therefore, if this data recording method is applied to, for example, a non-linear editing system, it is possible to perform editing or effect processing such that the time for flowing the material is longer than the time for reproducing all the material in the specified range. This makes it possible to perform editing such that the material recorded with the intention of reproducing without effect processing is reproduced without re-recording the material.

【0091】なお、請求項5に記載のデータの記録方法
において、請求項6に記載のようにした場合には、請求
項2に記載のデータ記録装置におけるのと同様、操作者
に、余剰範囲のデータの存在を意識させることなく、指
定した範囲のデータが誤りなく記録されていることをモ
ニターの表示から確認させることができるようになると
いう効果も併せて得られる。
In the data recording method according to the fifth aspect, when the method according to the sixth aspect is employed, as in the data recording apparatus according to the second aspect, the operator is provided with an extra range. It is also possible to confirm from the display on the monitor that the data in the specified range is recorded without error without being aware of the existence of the data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したノンリニア編集装置の構成の
一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a non-linear editing apparatus to which the present invention has been applied.

【図2】図1のノンリニア編集装置で実行される処理の
一例を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a process executed by the nonlinear editing device of FIG. 1;

【図3】図1のノンリニア編集装置に記録される素材の
一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a material recorded in the non-linear editing device of FIG. 1;

【図4】従来のノンリニア編集システムに記録される素
材の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a material recorded in a conventional nonlinear editing system.

【図5】記録した素材をフェードインさせて再生する様
子を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which a recorded material is reproduced with fading in.

【図6】記録した素材をディゾルブさせて再生する様子
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which a recorded material is dissolved and reproduced.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ノンリニア編集装置、 2 データ入力部、 2A
〜5A 切替スイッチ、 2B エンコーダ、 3〜5
データ出力部、 3B〜5B デコーダ、6〜9 デ
ータ管理部、 6A〜9A,12C バッファメモリ、
6B〜9B,13B マイクロプロセッサ、 10
タイミング管理部、 10A タイムスロット発生器、
10B,13C インターフェース、 11 情報管
理部、11A ファイル管理部、 11B ネットワー
クドライバ、 12 記録再生部、 12A,12B
ディスクアレイコントローラ、 13 制御部、 13
A 編集部、 14 特殊効果部、 15 内部バス、
16,17 ハードディスクアレイ装置、 18 コ
ントロールパネル、 19 メータパネル、20 入力
ポート、 21〜23 出力ポート、 31 ディスク
アレイシステム、 41 VTR、 42,43 モニ
ター
1 non-linear editing device, 2 data input section, 2A
~ 5A changeover switch, 2B encoder, 3 ~ 5
Data output unit, 3B-5B decoder, 6-9 data management unit, 6A-9A, 12C buffer memory,
6B-9B, 13B microprocessor, 10
Timing management unit, 10A time slot generator,
10B, 13C interface, 11 information management unit, 11A file management unit, 11B network driver, 12 recording / playback unit, 12A, 12B
Disk array controller, 13 control unit, 13
A Editing Department, 14 Special Effects Department, 15 Internal Bus,
16, 17 hard disk array device, 18 control panel, 19 meter panel, 20 input port, 21-23 output port, 31 disk array system, 41 VTR, 42, 43 monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安里 洋一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 村田 雅和 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D110 AA13 BB06 BB20 CB03 CD02 CD26  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Yoichiro Asato 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Masakazu Murata 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation F term (reference) 5D110 AA13 BB06 BB20 CB03 CD02 CD26

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ノンリニアアクセス可能な記録媒体を用
いたデータ記録装置において、 外部の装置に記録されているデータのうち、前記記録媒
体に記録させるデータの範囲を指定するための指定手段
と、 前記指定手段で指定された範囲に余剰範囲を加えた範囲
のデータを、前記外部の装置から再生させて前記記録媒
体に記録させる制御手段とを備えたことを特徴とするデ
ータ記録装置。
1. A data recording apparatus using a non-linearly accessible recording medium, wherein: designation means for designating a range of data to be recorded on the recording medium among data recorded on an external device; A data recording apparatus comprising: a control unit that reproduces data in a range obtained by adding a surplus range to a range specified by a specifying unit from the external device and records the data on the recording medium.
【請求項2】 請求項1に記載のデータ記録装置におい
て、 前記記録媒体に記録されるデータをモニター表示用に出
力するためのモニター出力手段と、 前記外部の装置から再生されたデータのうち前記指定手
段で指定された範囲のデータだけを前記モニター出力手
段から出力させる制御手段とをさらに備えたことを特徴
とするデータ記録装置。
2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein a monitor output means for outputting data recorded on the recording medium for display on a monitor, and the data reproduced from the external device. A data recording apparatus, further comprising control means for outputting only data in a range designated by the designation means from the monitor output means.
【請求項3】 請求項1または2に記載のデータ記録装
置において、 前記記録媒体はハードディスクであることを特徴とする
データ記録装置。
3. The data recording device according to claim 1, wherein the recording medium is a hard disk.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のデー
タ記録装置において、 前記データ記録装置は、それぞれ割り当てられたタイム
スロットで動作してデータの入力を行う複数のポートを
有することを特徴とするデータ記録装置。
4. The data recording device according to claim 1, wherein the data recording device has a plurality of ports that operate in assigned time slots and input data. Data recording device.
【請求項5】 ノンリニアアクセス可能な記録媒体を用
いたデータ記録装置におけるデータの記録方法におい
て、 外部の装置に記録されているデータのうち、前記記録媒
体に記録させるデータの範囲を指定する第1ステップ
と、 前記第1ステップで指定された範囲に余剰範囲を加えた
範囲のデータを、前記外部の装置から再生させて前記記
録媒体に記録する第2ステップとを含むことを特徴とす
るデータ記録装置におけるデータの記録方法。
5. A method for recording data in a data recording device using a non-linearly accessible recording medium, wherein a first data range of data recorded on an external device is specified. And a second step of reproducing data from a range obtained by adding a surplus range to the range specified in the first step from the external device and recording the data on the recording medium. A method of recording data in a device.
【請求項6】 請求項5に記載のデータ記録装置におけ
るデータの記録方法において、 前記外部の装置から再生されたデータのうち、前記第1
ステップで指定された範囲のデータだけを、前記記録媒
体に記録されているデータとしてモニター表示用に出力
する第3ステップとをさらに含むことを特徴とするデー
タ記録装置におけるデータの記録方法。
6. The method for recording data in a data recording device according to claim 5, wherein the first data among the data reproduced from the external device.
A step of outputting only data in the range specified in the step as data recorded on the recording medium for display on a monitor.
JP11093067A 1999-03-31 1999-03-31 Data recorder and data recording method Pending JP2000285654A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093067A JP2000285654A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Data recorder and data recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093067A JP2000285654A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Data recorder and data recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285654A true JP2000285654A (en) 2000-10-13

Family

ID=14072181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093067A Pending JP2000285654A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Data recorder and data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285654A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026287A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-27 Sony Corporation Information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method
US9602870B2 (en) 2011-03-31 2017-03-21 Tvtak Ltd. Devices, systems, methods, and media for detecting, indexing, and comparing video signals from a video display in a background scene using a camera-enabled device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026287A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-27 Sony Corporation Information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method
US7359618B2 (en) 2001-09-13 2008-04-15 Sony Corporation Information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method
US9602870B2 (en) 2011-03-31 2017-03-21 Tvtak Ltd. Devices, systems, methods, and media for detecting, indexing, and comparing video signals from a video display in a background scene using a camera-enabled device
US9860593B2 (en) 2011-03-31 2018-01-02 Tvtak Ltd. Devices, systems, methods, and media for detecting, indexing, and comparing video signals from a video display in a background scene using a camera-enabled device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825967A (en) Video processing system with randow access frame store for video editing
JP3595835B2 (en) Video data editing apparatus and video data editing method
EP0803873B1 (en) Editing control apparatus and editing control method
US6801708B1 (en) Data recording and reproducing apparatus and data displaying method
US6628889B2 (en) Editing device, editing system and editing method
JPH10285527A (en) Video processing system, device and method
JPH0983867A (en) Edit system and video signal transmission system
JP2000285654A (en) Data recorder and data recording method
JP4253913B2 (en) Editing device, data recording / reproducing device, and editing material recording method
JP3266542B2 (en) Editing control device and editing control method
JPH06302161A (en) Editing device
JP3277423B2 (en) Video editing method
JP2000306367A (en) Data recording and reproducing apparatus and generating method for reference signal
JPH06302159A (en) Editing device
JPH09130725A (en) Controller for recording and reproducing device
JP3178060B2 (en) Editing device
JP2000306370A (en) Data recording and reproducing apparatus and production method for information on editing point
JP2000100087A (en) Information reproducing device, information reproducing method, information recorder and information recording method
JP3335586B2 (en) Digital information editing system
JPH08221955A (en) Recording and reproducing method and device therefor as well as edition method and device therefor
JP4787206B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2000308000A (en) Editor, data recording and reproducing device and editing information preparing method
JP2000149509A (en) Data recording and reproducing apparatus and method
JP3158834B2 (en) Video signal reproducing method and video signal reproducing apparatus
JP2000149410A (en) Data recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016