JPH06302161A - Editing device - Google Patents

Editing device

Info

Publication number
JPH06302161A
JPH06302161A JP5087414A JP8741493A JPH06302161A JP H06302161 A JPH06302161 A JP H06302161A JP 5087414 A JP5087414 A JP 5087414A JP 8741493 A JP8741493 A JP 8741493A JP H06302161 A JPH06302161 A JP H06302161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
displayed
editing
edit
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087414A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Saito
穣 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5087414A priority Critical patent/JPH06302161A/en
Priority to EP94302459A priority patent/EP0625781B1/en
Priority to DE69424896T priority patent/DE69424896T2/en
Priority to KR1019940007583A priority patent/KR100284922B1/en
Publication of JPH06302161A publication Critical patent/JPH06302161A/en
Priority to US08/692,879 priority patent/US5926603A/en
Priority to US09/206,520 priority patent/US6314231B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve editing efficiency and to simplify editing work by providing with specifying means specifying the image data of a first and second points in a prescribed unit displayed on a display means and a control means. CONSTITUTION:The first and the second points of the image data in the prescribed unit are displayed on monitors 27, 37 as display means, and the image data of the first and the second points in the prescribed unit displayed on the monitors 27, 37 are specified by a pointing device 25 and a key board 26 as specifying means. Then, the time code data, the condition of a related equipment and the identification number of the image data of the first or the second point specified by the device 25 and the key board 26 are displayed by an editing device main body 20 as the control means. Thus, the editing efficiency is improved, and the operation convenience is improved. Further, the editing work is simplified by performing the movement of the displayed image data on a time base and the copy to an other hourly position, the deletion.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば映像信号を編集
する編集装置に適用して好適な編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an editing apparatus suitable for application to, for example, an editing apparatus for editing a video signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、編集装置としては例えば図11に
示すようなものが提案されている。この図11に示す編
集装置は、VTR2及び3と、これらVTR2及び3、
これらVTR2及び3からの映像信号を記録するための
VTR6に調相をかけ、各種制御を行う編集機1と、V
TR2及び3からの映像信号を選択するスイッチャ4
と、このスイッチャ4からの映像信号に各種エフェクト
処理を施してスイッチャ4に戻すDME(ディジタル・
マルチ・エフェクタ)と、スイッチャ4からの映像信号
を記録するVTR6で構成される。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an editing apparatus, for example, one shown in FIG. 11 has been proposed. The editing device shown in FIG. 11 includes VTRs 2 and 3, and VTRs 2 and 3,
The VTR 6 for recording the video signals from the VTRs 2 and 3 is phased with the editing machine 1 for performing various controls, and
Switcher 4 for selecting video signals from TR2 and TR3
And a DME (digital signal) that is processed by the video signal from the switcher 4 and returned to the switcher 4.
Multi-effector) and a VTR 6 for recording the video signal from the switcher 4.

【0003】図11に示すような構成の編集装置の基本
的な処理について説明すると、例えば編集機1のモニタ
(図示せず)上のメニュー画面上でVTR2にセットし
たビデオテープカセットに記録されている素材及びVT
R3にセットしたビデオテープカセットに記録されてい
る素材の使用部分の指定、VTR2のビデオカセットテ
ープの素材或いはVTR3のビデオカセットテープの素
材をどのように使用するか等を選択できるようになって
いる。尚、ここで、VTR2の素材をAロール、VTR
3の素材をBロールと称することとする。
The basic processing of the editing apparatus having the structure as shown in FIG. 11 will be explained. For example, it is recorded in the video tape cassette set in the VTR 2 on the menu screen on the monitor (not shown) of the editing machine 1. Material and VT
It is possible to specify the use part of the material recorded in the video tape cassette set in R3, and select how to use the material of the VTR2 video cassette tape or the material of the VTR3 video cassette tape. . Here, the material of VTR2 is A roll, VTR
The material of No. 3 is called B roll.

【0004】更に、Aロールの素材の使用部分並びにB
ロールの素材の使用部分の指定をタイムコードの入力、
或いは再生時にVTR2または3から供給されるタイム
コード等をスイッチの押圧等でイン点IN並びにアウト
点OUTとして指定することで素材の所望の部分を指定
することができるようになっている。ここで、イン点I
Nとは使用素材の最初の画像のタイムコード、アウト点
とは使用素材の最後の画像のタイムコードである。
Further, the used portion of the material of A roll and B
Enter the time code to specify the part of the roll material to be used,
Alternatively, a desired portion of the material can be designated by designating a time code or the like supplied from the VTR 2 or 3 at the time of reproduction as a IN point IN and an OUT point OUT by pressing a switch or the like. Where IN point I
N is the time code of the first image of the used material, and the out point is the time code of the last image of the used material.

【0005】また、スイッチャ4でVTR2及び3から
の映像信号に対してトランジション処理(例えばワイ
プ、ディゾルブ等)を行うと共に、更にDME5(或い
はスイッチャ4)でタイムラインと称される時間軸上の
処理の指定等を行い、この後VTR6に記録したり、プ
レビュー(記録しないで、上述の処理による映像を再現
する)を行ったりするようになっている。
Further, the switcher 4 performs transition processing (for example, wipe, dissolve, etc.) on the video signals from the VTRs 2 and 3, and further the DME 5 (or switcher 4) performs processing on a time axis called a timeline. Is specified, and thereafter, it is recorded in the VTR 6 or previewed (the image is reproduced by the above-mentioned processing without recording).

【0006】ここで、タイムラインとは、例えばモニタ
の管面上において、画像にカーブを描かせるための軌跡
や、画像の捻れ等を時間軸上で指定して映像特殊効果を
得ることである。
Here, the timeline is to obtain a special image effect by designating a trajectory for drawing a curve on an image on the screen of a monitor, a twist of the image, etc. on the time axis. .

【0007】次に、図12を参照して図11に示した編
集装置の動作について説明する。この動作説明として、
先ず、VTR2のビデオテープカセットに記録されてい
る使用素材Va及びVTR3のビデオテープカセットに
記録されている使用素材Vbをスイッチャ4でトランジ
ション処理して1つの映像信号として出力し、これをV
TR6で記録、或いは編集機1のモニタ上に映出するよ
うにする場合を想定して説明する。
Next, the operation of the editing apparatus shown in FIG. 11 will be described with reference to FIG. As an explanation of this operation,
First, the used material Va recorded on the VTR2 video tape cassette and the used material Vb recorded on the VTR3 video tape cassette are transition-processed by the switcher 4 and output as one video signal.
A description will be made assuming that the recording or the displaying on the monitor of the editing machine 1 is performed in TR6.

【0008】図12A及びBに示すように、図11に示
したVTR2にセットしたビデオテープカセットの素材
の内、イン点IN及びアウト点OUTの指定によって使
用素材Vaが指定され、一方、図11に示したVTR3
にセットしたビデオテープカセットの素材の内、イン点
IN及びアウト点OUTの指定によって使用素材Vbが
指定されている。
As shown in FIGS. 12A and 12B, of the materials of the video tape cassette set in the VTR 2 shown in FIG. 11, the material Va to be used is designated by the designation of the IN point IN and the OUT point OUT, while FIG. VTR3 shown in
The material Vb to be used is designated by the designation of the IN point IN and the OUT point OUT of the materials of the video tape cassette set to.

【0009】編集機1の制御によってVTR2が再生動
作となり、これによって先ず、使用素材Vaがスイッチ
ャ4に供給され、DME5によって各種処理が施され、
この後VTR6に供給されて記録、或いは編集機1のモ
ニタの管面上に画像として映出される。このVTR2か
らのタイムコードを編集機1は常時監視し、使用素材V
aのアウト点のタイムコードから多少手前のタイムコー
ドを読みとると同時にVTR3を再生させる。VTR3
からの使用素材Vbはスイッチャ4に供給される。
The VTR 2 becomes a reproduction operation under the control of the editing machine 1, whereby the used material Va is first supplied to the switcher 4 and various processing is performed by the DME 5.
After that, it is supplied to the VTR 6 and recorded or displayed as an image on the screen of the monitor of the editing machine 1. The editing machine 1 constantly monitors the time code from the VTR 2 and uses the material V
At the same time, the VTR 3 is reproduced at the same time as reading the time code slightly before the time code at the OUT point of a. VTR3
The used material Vb from is supplied to the switcher 4.

【0010】スイッチャ4においては、予め設定されて
いるトランジションに基いて使用素材Va及び使用素材
Vbを切り換えると共に、使用素材VbをDME5に供
給する。DME5に供給された使用素材VbはこのDM
E5によって各種処理が施された後、再びスイッチャ4
に供給される。そしてスイッチャ4はDME5からの使
用素材VbをVTR6に供給する。VTR6に供給され
た使用素材VbはこのVTR6において記録される。
The switcher 4 switches between the used material Va and the used material Vb based on a preset transition, and supplies the used material Vb to the DME 5. The material Vb supplied to the DME5 is this DM
After undergoing various processing by E5, switcher 4 again
Is supplied to. Then, the switcher 4 supplies the used material Vb from the DME 5 to the VTR 6. The used material Vb supplied to the VTR 6 is recorded in this VTR 6.

【0011】尚、説明の便宜上、2つの使用素材に夫々
トランジション処理を施して1つにまとめ、レビューを
行ったり、記録したりする場合に考えられる各種処理、
例えばプリロール、ポストロール、タイムコードの読み
とり、或いはタイムコードの編集機1での発生等につい
ての説明を省略し、最も単純な方法での処理について説
明している。
For convenience of explanation, various kinds of processing that can be considered when performing a transition process on each of the two materials to be used and putting them together to perform a review or record,
For example, the description of the pre-roll, post-roll, reading of the time code, generation of the time code in the editing machine 1 and the like is omitted, and the processing by the simplest method is described.

【0012】さて、上述のように処理した結果、VTR
6にセットしたビデオカセットテープには図12Cに示
すように磁気テープ上に時間軸に沿って、先ずVTR2
から供給された使用素材Vaが記録され、次にVTR3
から供給された使用素材Vbが記録される。従って、プ
レビューはこの磁気テープを再生した再生信号と同様
に、先ず使用素材Vaが編集機1のモニタの管面上に映
出され、指定したトランジションの形態で使用素材Vb
に変わり、この後使用素材Vbが映出されることにな
る。
Now, as a result of the above processing, the VTR
For the video cassette tape set in No. 6, as shown in FIG. 12C, first the VTR2 is placed on the magnetic tape along the time axis.
The used material Va supplied from is recorded, and then VTR3
The used material Vb supplied from is recorded. Therefore, in the preview, similarly to the reproduction signal reproduced from this magnetic tape, the used material Va is first displayed on the screen of the monitor of the editing machine 1, and the used material Vb in the specified transition form.
After that, the used material Vb is displayed.

【0013】ところで、図12Dに示すように、使用素
材Va及びVbが何れも例えばVTR2にセットしてあ
るビデオテープカセットに記録されている場合は、VT
R2で使用素材Vb(或いはVa)を再生し、これをV
TR3にセットしてあるビデオテープカセットに記録
し、この後、図12E及びFに示すように、上述と同様
の処理手順でVTR2で使用素材Vaを再生し、この後
VTR3で使用素材Vb(但し予めVTR3からダビン
グしたものである)を再生し、これら使用素材Va及び
VbをVTR6で記録するようにする。
By the way, as shown in FIG. 12D, when both the used materials Va and Vb are recorded in the video tape cassette set in the VTR 2, for example, VT
Play back the used material Vb (or Va) in R2, and use this as V
Recording is performed on the video tape cassette set in TR3, and thereafter, as shown in FIGS. 12E and 12F, the used material Va is reproduced by the VTR2 by the same processing procedure as described above, and then the used material Vb (however, (Dubbed from VTR3 in advance) is reproduced, and these used materials Va and Vb are recorded by VTR6.

【0014】このようにすれば、VTR6にセットした
ビデオカセットテープには図12Gに示すように磁気テ
ープ上に時間軸に沿って、先ずVTR2から供給された
使用素材Vaが記録され、次にVTR3から供給された
使用素材Vbが記録される。従って、プレビューはこの
磁気テープを再生した再生信号と同様に、先ず使用素材
Vaが編集機1のモニタの管面上に映出され、指定した
トランジションの形態で使用素材Vbに変わり、この後
使用素材Vbが映出されることになる。
In this way, the video cassette tape set in the VTR 6 is recorded with the used material Va supplied from the VTR 2 on the magnetic tape along the time axis as shown in FIG. 12G, and then the VTR 3 is recorded. The used material Vb supplied from is recorded. Therefore, in the preview, similarly to the reproduction signal reproduced from this magnetic tape, the material Va to be used is first displayed on the screen of the monitor of the editing machine 1 and is changed to the material Vb to be used in the form of the specified transition. The material Vb is displayed.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した編
集装置では、例えばイン点及びアウト点を決定した後に
これを確認するためには、少なくともVTRの巻き戻し
を行い、再びその部分を再生しなければならないので、
編集効率が低いという不都合があった。
By the way, in the above-described editing apparatus, in order to confirm the IN point and the OUT point, for example, after confirming the IN point and the OUT point, at least the VTR must be rewound and that portion must be reproduced again. Because I have to
There was an inconvenience that the editing efficiency was low.

【0016】本発明はこのような点を考慮してなされた
もので、編集効率を向上させることのできる編集装置を
提案しようとするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and an object thereof is to propose an editing apparatus capable of improving the editing efficiency.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、所定単位の画
像データの第1及び第2のポイントを表示する表示手段
27、37と、表示手段27、37上に表示された所定
単位の第1及び第2のポイントの画像データを指定する
指定手段25、26と、指定手段25、26に指定され
た第1または第2のポイントの画像データのタイムコー
ドデータ、関連する機器の状態、識別番号を表示する制
御手段20とを有するものである。
According to the present invention, display means 27 and 37 for displaying first and second points of image data of a predetermined unit and a predetermined unit of the first unit displayed on the display means 27 and 37. Designating means 25, 26 for designating the image data of the first and second points, time code data of the image data of the first or second point designated by the designating means 25, 26, the state of related equipment, and identification. And a control means 20 for displaying a number.

【0018】更に上述において本発明は、指定手段2
5、26により、表示手段27、37に表示された第1
及び第2のポイントの画像データの時間軸上の移動、他
の時間的位置への複写、削除を行うようにしたものであ
る。
Further, in the above description, the present invention provides the designating means 2.
5 and 26, the first displayed on the display means 27 and 37.
Also, the image data of the second point is moved on the time axis, copied to another time position, and deleted.

【0019】更に上述において本発明は、指定手段2
5、26により表示手段27、37に表示された第1及
び第2のポイントの画像データが指定されたときに、指
定された第1及び第2の画像データの表示状態を変更す
るようにしたものである。
Further, in the above description, the present invention provides the designation means 2.
When the image data of the first and second points displayed on the display means 27, 37 are designated by 5, 26, the display state of the designated first and second image data is changed. It is a thing.

【0020】[0020]

【作用】上述せる本発明の構成によれば、所定単位の画
像データの第1及び第2のポイントを表示手段27、3
7に表示し、表示手段27、37上に表示された所定単
位の第1及び第2のポイントの画像データを指定手段2
5、26で指定し、指定手段25、26に指定された第
1または第2のポイントの画像データのタイムコードデ
ータ、関連する機器の状態、識別番号を制御手段20に
より表示する。
According to the above-described configuration of the present invention, the first and second points of the predetermined unit of image data are displayed on the display means 27, 3.
7, and the image data of the first and second points of the predetermined unit displayed on the display means 27, 37 is designated by the specifying means 2.
5, the control means 20 displays the time code data of the image data of the first or second point designated by the designating means 25, 26, the state of the related equipment, and the identification number.

【0021】更に上述において本発明の構成によれば、
指定手段25、26により、表示手段27、37に表示
された第1及び第2のポイントの画像データの時間軸上
の移動、他の時間的位置への複写、削除を行う。
Further in the above, according to the configuration of the present invention,
The designation means 25 and 26 move the image data of the first and second points displayed on the display means 27 and 37 on the time axis, copy to another time position, and delete.

【0022】更に上述において本発明の構成によれば、
指定手段25、26により表示手段27、37に表示さ
れた第1及び第2のポイントの画像データが指定された
ときに、指定された第1及び第2の画像データの表示状
態を変更する。
Further in the above, according to the configuration of the present invention,
When the designation means 25, 26 designate the image data of the first and second points displayed on the display means 27, 37, the display state of the designated first and second image data is changed.

【0023】[0023]

【実施例】以下に、図1を参照して本発明編集装置の一
実施例について詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the editing apparatus of the present invention will be described in detail below with reference to FIG.

【0024】この図1において、20は映像信号や音声
信号を編集するための編集装置本体で、図に示すよう
に、CPU21、バス(アドレス、コントロール及びデ
ータバスからなる)22、ワーク用等のRAM、後述す
るプログラムデータを記録したROM24で基本部分を
構成する{従って、各種ポートや増設ボード類(メモリ
等)は図示せずも当然用意、或いは別途増設できるもの
とする}。
In FIG. 1, reference numeral 20 is an editing apparatus main body for editing a video signal and an audio signal, and as shown in the figure, a CPU 21, a bus (consisting of an address, a control and a data bus) 22, a work, etc. A RAM and a ROM 24 in which program data to be described later are recorded constitute a basic part {thus, various ports and expansion boards (memory etc.) are naturally prepared although they are not shown or can be expanded separately}.

【0025】この編集装置本体20に操作用のキーボー
ド26やポインティングデバイス(マウス、トラックボ
ール等)、モニタ27、ディスクドライバ28{例えば
ハードディスク装置(本体ユニットから着脱自在とでき
るものも含む)、シリコンディスク装置、光磁気ディス
ク装置、フロプティカルディスク装置、フロッピーディ
スク装置等}を夫々接続する。
A keyboard 26 for operation, a pointing device (mouse, trackball, etc.), a monitor 27, a disk driver 28 (for example, a hard disk device (including one that can be detached from the main unit), a silicon disk are provided in the main body 20 of the editing device. Device, magneto-optical disk device, floppy disk device, floppy disk device, etc., respectively.

【0026】そして、この編集装置本体20に例えばR
S−422インターフェース等を介して、VTR30及
び31、ディスクレコーダ32及び33{大容量ハード
ディスク装置(本体ユニットから着脱自在とできるもの
も含む)、大容量シリコンディスク装置、光磁気ディス
ク装置、フロプティカルディスク装置等)を接続する。
Then, in the editing apparatus main body 20, for example, R
Via the S-422 interface or the like, VTRs 30 and 31, disk recorders 32 and 33 (large-capacity hard disk devices (including those removable from the main unit), large-capacity silicon disk devices, magneto-optical disk devices, flopticals) Disk device).

【0027】ここで、この編集装置本体20は、RS−
422インターフェース等のインターフェースのフォー
マットでエフェクト情報、カット情報(ダビングのこと
である)、ミックスやワイプ等のトランジション情報、
キー情報を伝送することで、例えばVTR30及び3
1、ディスクレコーダ32及び33を制御すると共に、
スイッチャ29のミックス、ワイプやキー等のスイッ
チ、或いはDME(ディジタル・マルチ・エフェクタ)
35の各種特殊効果に対応するスイッチを編集装置本体
20で操作することができる。
Here, the editing apparatus main body 20 is RS-
422 interface and other interface formats, effect information, cut information (dubbing), transition information such as mix and wipe,
By transmitting the key information, for example, VTRs 30 and 3
1, controlling the disk recorders 32 and 33,
Mixer of switcher 29, switches such as wipe and key, or DME (digital multi-effector)
The switches corresponding to various special effects 35 can be operated by the editing apparatus main body 20.

【0028】更に、この編集装置本体20にVTR30
及び31、ディスクレコーダ32及び33からの映像信
号を切り換えたり、これら映像信号にミックスやワイプ
等のトランジション処理を施すスイッチャ29、スイッ
チャ29から供給される多くの映像信号のまとめ等を行
うコンバイナ34を有するDME、スイッチャ29から
の映像信号を編集装置本体20からの制御信号に基いて
圧縮(例えば間引き等)してモニタ37に供給するキャ
プチャーコントローラ及びメモリ36を夫々接続する。
ここでキャプチャー(画像データを取り込むこと)コン
トローラ及びメモリ36は例えば大容量のメモリ(例え
ばRAM)と圧縮回路を有し、スイッチャ29からの映
像信号を圧縮したり、後述するが、イン点IN及びアウ
ト点OUTで指定された映像信号をオフセット分を含め
て記憶したりする。
Further, the editing device main body 20 has a VTR 30
, 31 and a switcher 29 for switching the video signals from the disk recorders 32 and 33 and for performing transition processing such as mixing and wiping on these video signals, and a combiner 34 for summing many video signals supplied from the switcher 29. The capture controller and the memory 36 which connect the DME and the video signal from the switcher 29 to the monitor 37 after compressing (for example, thinning) the video signal based on the control signal from the editing apparatus main body 20 are respectively connected.
Here, the capture (capturing image data) controller and memory 36 has, for example, a large-capacity memory (for example, RAM) and a compression circuit, and compresses the video signal from the switcher 29, and as will be described later, the IN point IN and The video signal designated by the OUT point OUT is stored including the offset.

【0029】また、スイッチャ29の映像信号用の出力
端をVTR30及び31、ディスクレコーダ32及び3
3の各映像信号入力端に接続すると共に、VTR30及
び31、ディスクレコーダ32及び33の各映像信号出
力端をスイッチャ29の映像信号入力端に夫々接続す
る。
The video signal output terminals of the switcher 29 are connected to VTRs 30 and 31, and disk recorders 32 and 3.
3 and the video signal output terminals of the VTRs 30 and 31, and the disk recorders 32 and 33 are connected to the video signal input terminal of the switcher 29, respectively.

【0030】次に、図2を参照して図1に示した編集装
置本体20の基本機能について説明する。
Next, the basic functions of the editing apparatus main body 20 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0031】図2に示すように、本例においては、図1
に示したROM24或いはディスクドライバ28からバ
ス22を介してRAM23にロードしたプログラムPr
ogによってCPU21を動作させるようにしている。
そして、この図に示すように、プログラムProgによ
り、図1に示した編集装置本体20に接続したモニタ2
7の管面上において、セットアップファイルSET1〜
SETn並びにエディットファイルEDL1〜EDLn
を作成するようにする。
As shown in FIG. 2, in this example, as shown in FIG.
The program Pr loaded in the RAM 23 from the ROM 24 or the disk driver 28 shown in FIG.
The CPU 21 is operated by og.
Then, as shown in this figure, the monitor 2 connected to the editing apparatus main body 20 shown in FIG. 1 by the program Prog.
Setup files SET1 to SET1
SETn and edit files EDL1 to EDLn
To create.

【0032】ここでセットアップファイルSET1〜S
ETnとは、使用目的に夫々対応して図1に示した各構
成要素の動作パラメータ、例えば記録機の割り付けやク
ロスポイント等を設定するためのセットアップデータフ
ァイルである。つまり、このセットアップファイルSE
T1〜SETnの内容をCPU21に実行させることに
より、図1に示した各構成要素の状態、例えば接続、動
作、モード等の機器毎の各種状態を変化させることがで
きるのである。
Here, the setup files SET1 to S
ETn is a setup data file for setting operation parameters of each component shown in FIG. 1, for example, allocation of recording machines, cross points, etc., corresponding to respective purposes of use. In other words, this setup file SE
By causing the CPU 21 to execute the contents of T1 to SETn, it is possible to change the state of each component shown in FIG. 1, for example, various states of each device such as connection, operation and mode.

【0033】また、エディットファイルEDL1〜ED
Lnとは、編集の内容を示すデータファイルであり、図
2においてエディットファイルEDL1〜EDLnは夫
々1つの目的における編集内容を示すデータファイルで
ある。
Further, edit files EDL1 to ED
Ln is a data file indicating the content of editing, and the edit files EDL1 to EDLn in FIG. 2 are data files indicating the content of editing for one purpose.

【0034】これらセットアップファイルSET1〜S
ETnとエディットファイルEDL1〜EDLnとは夫
々対応して通常は図1に示したディスクドライバ28に
セットしたディスクに記録するようにする。例えばエデ
ィットファイルEDL1〜EDLnに夫々対応するセッ
トアップファイルSET1〜SETnを記録するように
すれば良い。
These setup files SET1 to S
The ETn and the edit files EDL1 to EDLn correspond to each other and are normally recorded on the disc set in the disc driver 28 shown in FIG. For example, setup files SET1 to SETn corresponding to the edit files EDL1 to EDLn may be recorded.

【0035】このようにした場合は、例えば後述するエ
ディットファイルEDL1〜EDLnの選択用のメニュ
ー画面上で所望のエディットファイルEDL1〜EDL
nを選択したときに、ディスクドライバ28にセットし
てあるディスクから選択したエディットファイルEDL
1〜EDLnのデータが読み出され、このエディットフ
ァイルEDL1〜EDLnの内容に応じた編集ができる
ようになると共に、対応するセットアップファイルSE
T1〜SETnがディスクから読み出され、このセット
アップファイルSET1〜SETnのデータが例えば図
1に示したRAM23に供給され、RAM23において
保持(いわゆる常駐)され、これによって上述したよう
に各機器のセットアップが行われる。
In this case, for example, desired edit files EDL1 to EDL are displayed on the menu screen for selecting edit files EDL1 to EDLn described later.
When n is selected, the edit file EDL selected from the disk set in the disk driver 28
The data of 1 to EDLn are read out, and it becomes possible to edit according to the contents of the edit files EDL1 to EDLn, and the corresponding setup file SE
T1 to SETn are read from the disk, and the data of the setup files SET1 to SETn are supplied to, for example, the RAM 23 shown in FIG. 1 and are held (so-called resident) in the RAM 23, whereby the setup of each device is performed as described above. Done.

【0036】また、プログラム上で予めエディットファ
イルEDL1〜EDLnとセットアップファイルSET
1〜SETnを対応させておき、例えばRAM23上に
使用領域と待機領域を設け、待機領域には、図2に示す
ように、エディットファイルEDL1〜EDLnをセッ
トアップファイルSET1〜SETnを互いに対応させ
て記憶しておき、使用するときには使用領域に上述した
メニューで選択されたエディットファイルEDL1〜E
DLn及び対応するセットアップファイルSET1〜S
ETnを記憶することで、瞬時に図1に示した編集装置
の各機器のセットアップを行うことができる。この場合
は、上述の方法よりも時間的に高速となる。
Further, the edit files EDL1 to EDLn and the setup file SET are previously set on the program.
1 to SETn are associated with each other, for example, a use area and a standby area are provided on the RAM 23, and in the standby area, edit files EDL1 to EDLn are stored in association with setup files SET1 to SETn as shown in FIG. When using, edit files EDL1 to EDL selected in the above-mentioned menu are used in the use area.
DLn and corresponding setup files SET1 to S
By storing ETn, it is possible to instantly set up each device of the editing apparatus shown in FIG. In this case, it is faster than the above method in terms of time.

【0037】ここで、図3のフローチャートを参照して
エディットファイルEDL1〜EDLnの選択及びこれ
に対応したセットアップファイルSET1〜SETnに
よる機器の設定動作について説明する。
Here, the selection operation of the edit files EDL1 to EDLn and the setting operation of the equipment by the corresponding setup files SET1 to SETn will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0038】先ずステップS1では切り換えメニューを
表示する。そしてステップS2に移行する。即ち、図1
に示したモニタ27にエディットファイルEDL1〜E
DLnを例えば使用者がつけたファイル名等で表示す
る。
First, in step S1, a switching menu is displayed. Then, the process proceeds to step S2. That is, FIG.
Edit files EDL1 to E on the monitor 27 shown in FIG.
DLn is displayed by, for example, a file name given by the user.

【0039】ステップS2では入力が有るか否かを判断
し、「YES」であればステップS3に移行する。即
ち、使用者が切り換えメニュー画面上においてポインテ
ィングデバイス25やキーボード26によってエディッ
トファイルEDL1〜EDLnを選択したか否かを判断
する。
In step S2, it is determined whether or not there is an input, and if "YES", the process proceeds to step S3. That is, it is determined whether or not the user has selected the edit files EDL1 to EDLn with the pointing device 25 or the keyboard 26 on the switching menu screen.

【0040】ステップS3ではエディットファイルED
L1〜EDLnを切り換える。そしてステップS4に移
行する。つまり、上述したように、指定されたエディッ
トファイルEDL1〜EDLnをRAM23の待機領域
から使用領域にコピーする。
In step S3, the edit file ED
Switch L1 to EDLn. Then, the process proceeds to step S4. That is, as described above, the designated edit files EDL1 to EDLn are copied from the standby area of the RAM 23 to the used area.

【0041】ステップS4では切り換えが行われたこと
を使用者に報知する。そしてステップS5に移行する。
この切り換えの報知としては、例えば、指定され、切り
換えられたエディットファイルEDL1〜EDLnのフ
ァイル名、或いはファイル番号の表示位置のカーソルを
ブリンク(間欠的リバース等)させたり、リバース(反
転)させたりする。
In step S4, the user is notified that the switching has been performed. Then, the process proceeds to step S5.
The notification of this switching is, for example, blinking (intermittent reverse or the like) or reverse (inversion) of the cursor at the display position of the designated and switched edit files EDL1 to EDLn or the file number. .

【0042】ステップS5では対応セットアップファイ
ルSET1〜SETnをサーチする。そしてステップS
6に移行する。即ち、RAM23の待機領域内の対応セ
ットアップファイルSET1〜SETnを探す。
In step S5, the corresponding setup files SET1 to SETn are searched. And step S
Go to 6. That is, the corresponding setup files SET1 to SETn in the standby area of the RAM 23 are searched.

【0043】ステップS6ではサーチしたセットアップ
ファイルSET1〜SETnを使用領域にコピーする。
そしてステップS7に移行する。即ち、RAM23の待
機領域に記憶してあるセットアップファイルSET1〜
SETnを使用領域にコピーする。
In step S6, the searched setup files SET1 to SETn are copied to the use area.
Then, the process proceeds to step S7. That is, the setup files SET1 to SET1 stored in the standby area of the RAM 23
Copy SETn to the used area.

【0044】ステップS7では読みだしたセットアップ
ファイルに基いて各機器の各種設定を行う。そして終了
する。
In step S7, various settings for each device are made based on the read setup file. And it ends.

【0045】以上の説明から分かるように、本例におい
ては、エディットファイルEDL〜EDLn及び対応す
るセットアップファイルSET〜SETnを、モニタ2
7上に映出される、編集のための各種設定の画面や構成
機器の画面を見ながらポインティングデバイス25やキ
ーボード26等で作成し、これをディスクドライバ28
のディスクに記憶したり、作成したエディットファイル
EDL1〜EDLn及びセットアップファイルSET1
〜SETnを例えば編集装置本体20の立ち上げ時にデ
ィスクドライバ28のディスクから読み出し、これらの
データを上述したようにRAM23の待機領域に記憶
し、この後、メニュー画面上でエディットファイルED
L1〜EDLnの何れかが選択された場合は、選択され
たエディットファイルEDL1〜EDLn及びこれに対
応したセットアップファイルSET1〜SETnをRA
M23の待機領域から読み出し、これを使用領域にコピ
ーし、この使用領域にコピーしたセットアップファイル
EDL1〜EDLnで各種セットアップを行い、この後
エディットファイルEDL1〜EDLnに基いて編集を
行えるようにしている。
As can be seen from the above description, in this example, the edit files EDL to EDLn and the corresponding setup files SET to SETn are monitored by the monitor 2.
Created with the pointing device 25, the keyboard 26, etc. while looking at the screens of various settings for editing and the screens of the constituent devices displayed on the screen 7, and the disk driver 28
Stored on the disk of the computer, created edit files EDL1 to EDLn and setup file SET1
~ SETn is read from the disk of the disk driver 28 when the editing apparatus main body 20 is started up, and these data are stored in the standby area of the RAM 23 as described above. After that, the edit file ED is displayed on the menu screen.
When any one of L1 to EDLn is selected, the selected edit files EDL1 to EDLn and the corresponding setup files SET1 to SETn are RA
It is read from the standby area of M23, copied to the use area, various setups are performed by the setup files EDL1 to EDLn copied to this use area, and then editing can be performed based on the edit files EDL1 to EDLn.

【0046】尚、エディットファイルEDL1〜EDL
nを作成するときにセットアップデータも同時に作成す
るようにし、エディットファイルEDL1〜EDLnに
セットアップデータも含ませるようにしても良い。
Incidentally, the edit files EDL1 to EDL
When n is created, setup data may be created at the same time, and the setup files may be included in the edit files EDL1 to EDLn.

【0047】次に、図4〜図6を順次参照して、図1に
示した編集装置の動作について説明する。この動作とし
て例えばVTR30(VTR31でも同様である)のビ
デオテープカセットに図12Dで説明したように使用素
材Va及びVbが記録されている場合に、使用素材Va
とVbをトランジション処理によって編集し、これをレ
ビュー或いは記録する場合について説明する。
Next, the operation of the editing apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. As this operation, for example, when the used materials Va and Vb are recorded in the video tape cassette of the VTR 30 (similar to the VTR 31) as described in FIG. 12D, the used material Va is used.
A case will be described in which Vb and Vb are edited by a transition process and the result is reviewed or recorded.

【0048】先ず、図4から説明すると、ステップS1
0ではロール番号の指定が有るか否かを判断し、「YE
S」であればステップS20に移行する。つまり、図1
に示したモニタ27の管面上に映出される画面上で使用
者がポインティングデバイス25或いはキーボード26
を用いてロール番号を指定する。
First, referring to FIG. 4, step S1
At 0, it is judged whether or not the roll number is designated, and "YE
If "S", the process proceeds to step S20. That is, FIG.
On the screen displayed on the screen of the monitor 27 shown in FIG.
Use to specify the roll number.

【0049】ここで、ロールとは、再生素材のことを示
し、Aロールは再生側(この場合においてはVTR30
及び31)で選んだテープの1番目、Bロールは再生側
(この場合においてはVTR30及び31)で選んだテ
ープの2番目という意味である。従って、ロール番号を
例えばVTR30或いはVTR31を示すIDとした場
合、もし、Aロール及びBロールの両方に対して使用者
が同一のVTR30または31を示すIDを指定した場
合は、図6Aに示すように、VTR30または31にセ
ットしてあるビデオテープカセットに使用素材Va及び
Vbが記録されていることを示す。
Here, the roll means a recycled material, and the A roll means the reproducing side (in this case, the VTR 30
And 31) means the first tape and the B roll means the second tape selected on the reproducing side (VTRs 30 and 31 in this case). Therefore, if the roll number is, for example, an ID indicating VTR30 or VTR31, and if the user specifies the same ID indicating VTR30 or 31 for both A roll and B roll, as shown in FIG. 6A. Shows that the used materials Va and Vb are recorded in the video tape cassette set in the VTR 30 or 31.

【0050】尚、メニュー画面上での指定としては、例
えばVTR30またはVTR31に対してAロール及び
Bロール、或いはAロールまたはBロールと指定しても
良い。
As the designation on the menu screen, for example, A roll and B roll, or A roll or B roll may be designated for the VTR 30 or VTR 31.

【0051】ステップS20では記録か否かを判断し、
「YES」であればステップS30に移行し、「NO」
であればステップS40に移行する。記録か否かの指定
も上述のようにモニタ27の管面上において使用者がポ
インティングデバイス25やキーボード26を用いて指
定する。
In step S20, it is judged whether or not the recording is made,
If "YES", the process proceeds to step S30, "NO"
If so, the process proceeds to step S40. As described above, the user also specifies whether or not to record by using the pointing device 25 and the keyboard 26 on the screen surface of the monitor 27.

【0052】ここでステップS30及びS40を図5を
参照してまとめて説明する。
Here, steps S30 and S40 will be collectively described with reference to FIG.

【0053】先ずステップS31(S41)ではAロー
ル及びBロールに対して指定された番号が同一か否かを
判断し、「YES」であればステップS32(S42)
に移行し、「NO」であればステップS34(S44)
に移行する。
First, in step S31 (S41), it is determined whether or not the numbers designated for the A roll and the B roll are the same, and if "YES", step S32 (S42).
And if "NO", step S34 (S44)
Move to.

【0054】ステップS32(S42)では使用素材V
bは既に用意済みか否かを判断し、「YES」であれば
ステップS34(S44)に移行し、「NO」であれば
ステップS33(S43)に移行する。ここで言う「既
に用意済みか」とは、この例では使用素材VbがVTR
30からVTR31、或いはディスクレコーダ32及び
33に記録、或いは記憶されているか否かを示す。
In step S32 (S42), the used material V
b determines whether or not it is already prepared. If "YES", the process proceeds to step S34 (S44), and if "NO", the process proceeds to step S33 (S43). In this example, "is it already prepared?" Means that the used material Vb is VTR.
It indicates whether the data is recorded or stored in the VTR 31 or the disk recorders 32 and 33 from 30.

【0055】ステップS33(S43)では使用素材V
bを自動的にバッファリングする。そしてステップS3
4(S44)に移行する。ここで言うバッファリングと
は図2Cに示すように、VTR31、或いはディスクレ
コーダ32や33に使用素材Vbを記録或いは記憶させ
ることである。これによって、図2B及びCに示すよう
に、等化的に元々VTR30に素材Vaが、VTR31
に素材Vbが、或いはVTR30に素材Vaが、ディス
クレコーダ32または33に素材Vbが記録或いは記憶
されていたことになる。
In step S33 (S43), the used material V
Buffer b automatically. And step S3
4 (S44). The buffering here is to record or store the used material Vb in the VTR 31 or the disk recorders 32 and 33 as shown in FIG. 2C. As a result, as shown in FIGS. 2B and 2C, the material Va originally equalized to the VTR31 in the VTR30.
That is, the material Vb is recorded in the VTR 30, or the material Va is recorded in the VTR 30, and the material Vb is recorded or stored in the disk recorder 32 or 33.

【0056】ステップS34(S44)では予め設定さ
れたトランジションで編集する。そしてステップS35
(S45)に移行する。
In step S34 (S44), editing is performed with a preset transition. And step S35
The process moves to (S45).

【0057】ステップS35(S45)ではプレビュー
する。そしてこのプログラムを抜け、再び図3に示した
プラグラムのステップS50(ステップS40からの場
合はステップS70)に移行する。即ち、編集設定に基
いて図1に示したモニタ27、或いはモニタ37上に使
用素材Va及びVbを映出する。
A preview is made in step S35 (S45). Then, this program is exited and the process proceeds to step S50 (or step S70 in the case of starting from step S40) of the program shown in FIG. That is, the used materials Va and Vb are displayed on the monitor 27 or the monitor 37 shown in FIG. 1 based on the edit settings.

【0058】ステップS50では結果がOKか否かを判
断し、「YES」であればステップステップS60に移
行する。即ち、使用者がマウス25或いはキーボード2
6でプレビューの結果がOKであることを入力した場合
に、次のステップに移行する。
In step S50, it is determined whether or not the result is OK. If "YES", the process proceeds to step S60. That is, the user uses the mouse 25 or the keyboard 2
When it is input in 6 that the preview result is OK, the process proceeds to the next step.

【0059】ステップS60では記録を実行する。そし
て終了する。即ち、この例ではVTR30に制御信号を
供給して再生状態にさせ、使用素材Vaを再生させると
共に、タイムコードを監視し、トランジションの期間の
多少前からVTR31に制御信号を供給して再生状態に
し、使用素材Vbのイン点INより前から再生させ、ト
ランジションの期間となったときにスイッチャ29に制
御信号を供給してワイプ、ディゾルブ或いはミックス等
のトランジション処理を行わせる。
In step S60, recording is executed. And it ends. That is, in this example, a control signal is supplied to the VTR 30 to bring it into a reproducing state, the material Va to be used is reproduced, a time code is monitored, and a control signal is supplied to the VTR 31 some time before the transition period to bring it into a reproducing state. , The material to be used Vb is reproduced from before the IN point IN, and when the transition period comes, a control signal is supplied to the switcher 29 to perform a transition process such as wipe, dissolve or mix.

【0060】そして使用素材Va及びVbを例えばディ
スクレコーダ32や33に記憶させる。尚、使用素材V
bを例えばディスクレコーダ32または33に予めバッ
ファリングした場合は、VTR31に制御信号を供給し
て記録状態にし、VTR30からの使用素材Va及びデ
ィスクレコーダ32或いは33からの使用素材VbをV
TR31に記録することとなる。つまり、図6Dに示す
ように使用素材Va及びVbがVTR31、或いはディ
スクレコーダ32または33に編集されて記録される。
Then, the used materials Va and Vb are stored in the disk recorders 32 and 33, for example. The material used V
When b is buffered in the disk recorder 32 or 33 in advance, a control signal is supplied to the VTR 31 to put it in a recording state, and the used material Va from the VTR 30 and the used material Vb from the disk recorder 32 or 33 are set to V.
It will be recorded in TR31. That is, as shown in FIG. 6D, the used materials Va and Vb are edited and recorded in the VTR 31 or the disc recorder 32 or 33.

【0061】一方、ステップ70では結果がOKか否か
を判断し、「YES」であればステップステップS80
に移行する。即ち、使用者がマウス25或いはキーボー
ド26でプレビューの結果がOKであることを入力した
場合に、次のステップに移行する。
On the other hand, in step 70, it is judged whether or not the result is OK, and if "YES", step step S80.
Move to. That is, when the user inputs that the preview result is OK with the mouse 25 or the keyboard 26, the process proceeds to the next step.

【0062】ステップS80ではプレビューを実行す
る。そして終了する。即ち、この例ではVTR30に制
御信号を供給して再生状態にさせ、使用素材Vaを再生
させると共に、タイムコードを監視し、トランジション
の期間の多少前からVTR31に制御信号を供給して再
生状態にし、使用素材Vbのイン点INより前から再生
させ、トランジションの期間となったときにスイッチャ
29に制御信号を供給してワイプ、ディゾルブ或いはミ
ックス等のトランジション処理を行わせる。
In step S80, a preview is executed. And it ends. That is, in this example, a control signal is supplied to the VTR 30 to bring it into a reproducing state, the material Va to be used is reproduced, a time code is monitored, and a control signal is supplied to the VTR 31 some time before the transition period to bring it into a reproducing state. , The material to be used Vb is reproduced from before the IN point IN, and when the transition period comes, a control signal is supplied to the switcher 29 to perform a transition process such as wipe, dissolve or mix.

【0063】そして使用素材Va及びVbを例えばモニ
タ27或いは37に供給し、その管面上に画像として映
出させる。尚、使用素材Vbを例えばディスクレコーダ
32または33に予めバッファリングした場合は、VT
R30からの使用素材Va及びディスクレコーダ32或
いは33からの使用素材Vbをモニタ27或いはモニタ
37の管面上で映出することとなる。
Then, the used materials Va and Vb are supplied to, for example, the monitor 27 or 37 and displayed as an image on the tube surface thereof. If the used material Vb is buffered in the disk recorder 32 or 33 in advance, the VT
The used material Va from R30 and the used material Vb from the disk recorder 32 or 33 are displayed on the tube surface of the monitor 27 or the monitor 37.

【0064】このように、この場合においては、VTR
30または31にセットされているビデオテープカセッ
トに対して2つの編集素材が指定された場合、或いは2
つの素材に同一VTR30または31が指定された場合
に自動的に一方の素材をバッファリングするようにした
ので、手動で他のVTRやレコーダに一方の素材を記
録、或いは記憶させる煩わしい作業をしないようにする
ことができると共に、上述したエディットファイルED
L1〜EDLnを二重に作成しないようにすることがで
きる。
Thus, in this case, the VTR
If two editing materials are specified for the video tape cassette set to 30 or 31, or 2
When the same VTR 30 or 31 is specified for one material, one material is automatically buffered, so it is not necessary to manually record or memorize one material on another VTR or recorder. And the above-mentioned edit file ED
It is possible not to create L1 to EDLn in duplicate.

【0065】尚、この例においては、1つのVTR30
または31に2つの使用素材が指定された場合について
説明したが、3つ、或いは4つでも良い。この場合はバ
ッファリングすべきVTRやディスクレコーダ等を対応
する分だけ用意することとなる。
In this example, one VTR 30
Although the case where two used materials are designated in 31 is described, three or four may be used. In this case, VTRs, disk recorders, etc. to be buffered are prepared in the corresponding amount.

【0066】ここで、上述した使用素材VaやVbを指
定する場合について図7を参照して説明する。
Here, the case of designating the above-mentioned used materials Va and Vb will be described with reference to FIG.

【0067】図6からも明かなように、使用素材はイン
点IN及びアウト点OUTを指定することで決定するこ
とができる。この決定方法としては例えばVTR30或
いは31を再生し、その映像をモニタ27或いは37で
見ると共に、所望のイン点IN及びアウト点OUTでポ
インティングデバイス25或いはキーボード26等で指
示(マークイン、マークアウト)し、そのときのタイム
コードを編集装置本体20に記憶させるようにする。
As is clear from FIG. 6, the material to be used can be determined by designating the IN point IN and the OUT point OUT. As a method for determining this, for example, the VTR 30 or 31 is reproduced, the image thereof is viewed on the monitor 27 or 37, and an instruction (mark in, mark out) is made at the desired IN point IN and OUT point OUT with the pointing device 25 or the keyboard 26. Then, the time code at that time is stored in the editing apparatus main body 20.

【0068】ところで、上述したバッファリングを行う
場合や、或いは単純に使用素材のイン点IN及びアウト
点OUTを決定する場合には、VTR30及び31、デ
ィスクレコーダ32及び33以外に図1に示したキャプ
チャーコントローラ及びメモリ36のメモリ(図示せ
ず)やRAM23を用いるようにすることもできる。
By the way, in the case of performing the above-mentioned buffering, or when simply determining the in-point IN and the out-point OUT of the material to be used, the components other than the VTRs 30 and 31, the disk recorders 32 and 33 are shown in FIG. It is also possible to use a memory (not shown) of the capture controller and the memory 36 or the RAM 23.

【0069】つまり、図7に示すように、使用素材Va
或いはVbのイン点INを指定した場合は、イン点IN
より手前(時間軸上)から画像データを記憶させ、アウ
ト点OUTを指定した場合はアウト点OUTより先(時
間軸上)まで画像データを記憶させるようにする。
That is, as shown in FIG.
Alternatively, when the IN point IN of Vb is specified, the IN point IN
The image data is stored from before (on the time axis), and when the OUT point OUT is designated, the image data is stored until after the OUT point OUT (on the time axis).

【0070】図においてItはイン点INのオフセット
分で、Otはアウト点OUTのオフセット分である。従
って、実際に指定した期間よりも長い期間Vtの間画像
データを取り込むことになる。
In the figure, It is the offset of the IN point IN, and Ot is the offset of the OUT point OUT. Therefore, the image data is captured during the period Vt that is longer than the actually designated period.

【0071】このイン点IN及びアウト点OUTの決定
も上述したエディットファイルEDL1〜EDLn及び
対応するセットアップファイルSET1〜SETnを用
いて行うことができる。例えばVTR30の再生素材か
ら使用素材Va或いはVbを決定する場合には、VTR
30を再生させ、上述したように、所望のイン点IN及
びアウト点OUTでマークイン及びアウトを行う。
The determination of the IN point IN and the OUT point OUT can also be made by using the above-mentioned edit files EDL1 to EDLn and the corresponding setup files SET1 to SETn. For example, when determining the used material Va or Vb from the reproduced material of the VTR 30, the VTR
30 is reproduced, and as described above, mark-in and out are performed at the desired IN-point IN and OUT-point OUT.

【0072】マークイン及びマークアウトを行うと、R
AM23或いはキャプチャーコントローラ及びメモリ3
6に上述したオフセット分を含む期間Vt分の画像デー
タが記憶される。そして以降、使用者はポインティング
デバイス25やキーボード26を用いて例えばモニタ2
7や37に図7に示した期間Vtの画像データを映出さ
せる。
When mark-in and mark-out are performed, R
AM23 or capture controller and memory 3
6 stores image data for a period Vt including the above-described offset amount. After that, the user uses the pointing device 25 and the keyboard 26 to monitor the monitor 2, for example.
The image data of the period Vt shown in FIG. 7 is displayed on 7 and 37.

【0073】このときの画像データはVTR30から再
生されているものではなく、RAM23、或いはキャプ
チャーコントローラ及びメモリ36から読み出されるデ
ータであるので、ポインティングデバイス25やキーボ
ード26により正確なコマ送りが所望の速度で行えるの
で、使用者はイン点IN及びアウト点OUTの決定をリ
ハーサルを繰り返しながら何度でも高速に行うことがで
きる。
Since the image data at this time is not the data reproduced from the VTR 30 but the data read from the RAM 23 or the capture controller and the memory 36, an accurate frame advance is desired by the pointing device 25 and the keyboard 26. Therefore, the user can determine the IN point IN and the OUT point OUT at high speed as many times as necessary by repeating the rehearsal.

【0074】尚、上述したバッファリングにおいても、
自動的にオフセットを含めてバッファリングをするよう
にしても良い。このようにした場合は、図5に示したフ
ローチャートのステップS33(S43)の後に使用者
によるイン点IN及びアウト点OUTの決定を再度行え
るようにしても良い。
Even in the above buffering,
The buffering may be performed automatically including the offset. In this case, the user may determine the IN point IN and the OUT point OUT again after step S33 (S43) of the flowchart shown in FIG.

【0075】次に、図8を参照して、図7を参照して説
明したオフセット分を含めた画像データの記憶及びイン
点及びアウト点の再度の指定についてモニタ37の管面
上に映出する画像を例とり説明する。
Next, referring to FIG. 8, the storage of the image data including the offset amount and the re-designation of the IN point and the OUT point described with reference to FIG. 7 are displayed on the screen of the monitor 37. An example of an image to be described will be described.

【0076】図8においてa1は例えばイベント毎のタ
イムコードを表示するエリア、a2は例えば機器の接続
状態等を示すエリアである。
In FIG. 8, a1 is an area for displaying a time code for each event, for example, and a2 is an area for showing a connection state of devices, for example.

【0077】a3は上述したプレビューを行っている画
像データを表示するエリアであり、この図から明かなよ
うに、このエリアa3に画像データを表示する場合は図
1に示したキャプチャーコントローラ及びメモリ36で
圧縮して表示する。そしてその下部にこの画像に割り当
てられた番号P4が表示されると共に、タイムコードT
cが表示される。
Reference numeral a3 is an area for displaying the image data for which the above-mentioned preview is being performed. As is clear from this figure, when the image data is displayed in this area a3, the capture controller and memory 36 shown in FIG. To compress and display. The number P4 assigned to this image is displayed at the bottom of the screen, and the time code T
c is displayed.

【0078】a4はエディットファイルEDL1〜ED
Lnで編集された画像データ、つまり上述の例では使用
素材Va、Vb{この場合は3つの素材(エディット単
位)を表示している}を夫々表示するエリアであり、図
に示すように、各使用素材(この例においては夫々“5
201”、“5115”、“3028”等の番号を付し
ている)のイン点INの画像と、アウト点OUTの画像
を表示するようにしている。更に、各使用素材のエリア
a5〜a7毎にタイムコードを表示するタイムコード表
示エリアTa1〜Ta2を設けている。
A4 is edit files EDL1 to ED
This is an area for displaying image data edited with Ln, that is, the materials Va and Vb used in the above example (in this case, three materials (edit units) are displayed) are displayed. Material used (in this example, "5"
The image of the IN point IN and the image of the OUT point OUT (numbered 201, “5115”, “3028”, etc.) and the image of the OUT point OUT are displayed. Time code display areas Ta1 and Ta2 for displaying the time code are provided for each.

【0079】そして、この3つの使用素材の内、エリア
a6の使用素材だけタイムコード表示エリアTa2にだ
けイン点INのタイムコードTinと、アウト点OUT
のタイムコードToutが表示されている。
Of the three materials used, only the material used in the area a6 is in the time code display area Ta2, the time code Tin at the IN point IN and the OUT point OUT.
The time code Tout of is displayed.

【0080】これは現在エディット、つまり、イン点I
N及びアウト点OUTの再度の指定を行っていることを
示している。上述したが、素材の指定のときに、マーク
イン及びマークアウトを行うことによって、実際に指定
したイン点IN及びアウト点OUTにオフセット(或い
は前後数秒分)を付加して画像データを取り込むように
する。
This is the current edit, that is, the IN point I
It indicates that the N and the OUT point OUT are designated again. As described above, by performing mark-in and mark-out at the time of designating a material, an offset (or a few seconds before and after) is added to the actually designated IN point IN and OUT point OUT so as to capture the image data. To do.

【0081】図においてa8がオフセット分を含めて取
り込んだイン点IN或いはアウト点OUT(この例では
イン点INの画像)の画像データを表示するエリアであ
り、図に示すように、この例においてはイン点INの編
集を行っている場合を示し、イン点INの前後の画像デ
ータv1〜v6を表示している。また、各画像データv
1〜v6の下に示す数値−2〜+3はマークインしたイ
ン点INを“0”とした場合に時間的に前か後かを示す
指標である。
In the figure, a8 is an area for displaying the image data of the IN point IN or the OUT point OUT (the image of the IN point IN in this example) taken in including the offset amount, and as shown in the figure, in this example, Shows the case where the IN point IN is being edited, and the image data v1 to v6 before and after the IN point IN are displayed. Also, each image data v
Numerical values −2 to +3 shown below 1 to v6 are indexes indicating whether the marked in point IN is “0” before or after in time.

【0082】また、図において、画像データv3の回り
だけ印がついているが、これはマークインした画像デー
タを示している。しかしながら、使用者がポインティン
グデバイス25やキーボード25のカーソルキー等を用
いて画像データv1〜v6(実際は両端に夫々画像デー
タが続いているものとする)から所望の画像データを選
択(リコール等と称する)でき、選択した画像データv
1〜v6に印が付き、例えばこの後決定を示す入力を行
うことによってイン点INを変更し、これを決定するこ
とができる。尚、キーボード25にFS(フォワード・
スペース)、BS(バック・スペース)等の正或いは負
方向にコマ送りを行うためのキーを独立に設けても良
い。
Further, in the figure, a mark is provided only around the image data v3, but this indicates the image data marked in. However, the user selects desired image data from the image data v1 to v6 (actually, the image data continues at both ends) by using the pointing device 25 or the cursor keys of the keyboard 25 (referred to as recall or the like). ) Yes, selected image data v
1 to v6 are marked, and the IN point IN can be changed and determined by, for example, performing an input indicating the determination thereafter. In addition, FS (Forward
A key such as a space) or a BS (back space) for performing frame advance in the positive or negative direction may be independently provided.

【0083】イン点IN及びアウト点OUTの再指定の
場合は例えばエリアa5〜a7の所望のエリアa5〜a
7のイン点IN或いはアウト点OUTのエリアにカーソ
ルを移動させ、ここでクリック或いはリターンを行うこ
とで、イン点IN或いはアウト点OUTの編集を選択す
ることができる。
In the case of re-designating the IN point IN and the OUT point OUT, for example, desired areas a5 to a7 of the areas a5 to a7.
By editing the in-point IN or the out-point OUT by moving the cursor to the area 7 of the in-point IN or the out-point OUT and clicking or returning here.

【0084】このように、この例においては、イン点I
N及びアウト点OUTを一旦マークイン及びマークアウ
トによって仮に決定した場合に、キャプチャーコントロ
ーラ及びメモリ36に仮に指定したイン点IN及びアウ
ト点OUTの前後の画像データをも記憶させ、この後、
仮に指定したイン点IN及びアウト点OUT及びその前
後の画像データを圧縮してモニタ37で表示し、その管
面上でポインティングデバイス25やキーボードでイン
点IN及びアウト点OUTの再指定を行えるようにした
ので、VTR30や31の使用頻度を減らすことができ
ると共に、より使いやすく、精度の高い編集を行うこと
ができる。
Thus, in this example, the IN point I
When the N and OUT points OUT are temporarily determined by mark-in and mark-out, the image data before and after the provisionally designated IN point IN and OUT point OUT are also stored in the capture controller and the memory 36.
The designated IN point IN and OUT point OUT, and the image data before and after that point are compressed and displayed on the monitor 37, and the IN point IN and OUT point OUT can be re-designated on the screen surface with the pointing device 25 and the keyboard. As a result, the frequency of use of the VTRs 30 and 31 can be reduced, and editing can be performed more easily and with higher accuracy.

【0085】次に、図9を参照してエディットファイル
EDL1〜EDLnの各エディットデータの削除、位置
交換、コピー、移動について図8と同様モニタ27或い
はモニタ37に映出される画面を例にとり説明する。こ
の図9において、図8と対応する部分には同一符号を付
し、その詳細説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 9, the deletion, position exchange, copy, and movement of each edit data of the edit files EDL1 to EDLn will be described by taking the screen displayed on the monitor 27 or the monitor 37 as an example as in FIG. . 9, parts corresponding to those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0086】図において、a9は例えばエディットファ
イルEDL1〜EDLnのエディットデータの先頭の画
像データP1〜P6を表示するエリアであり、このと
き、下方のエリアa4には図8と同様、エディットデー
タのイン点IN及びアウト点OUTの画像データが夫々
エリアa5〜a7に示されている。
In the figure, a9 is an area for displaying the first image data P1 to P6 of the edit data of the edit files EDL1 to EDLn, and at this time, the area a4 below is the same as the one shown in FIG. Image data of points IN and OUT points OUT are shown in areas a5 to a7, respectively.

【0087】この図に示すように、エリアa6だけがタ
イムコードエリアTa2にタイムコードTin及びTo
utが表示されているのは、上述したように、このエリ
アa4の内エリアa6がポインティングデバイス25或
いはキーボード26で選択されたからである。
As shown in this figure, only the area a6 has the time codes Tin and To in the time code area Ta2.
ut is displayed because the inner area a6 of the area a4 is selected by the pointing device 25 or the keyboard 26, as described above.

【0088】そして、この例においては、エリアa5〜
a7を直接選択し、選択したエリアa5〜a7のエディ
ットデータの削除、コピー、移動、位置交換を行えるよ
うにする。操作としては、例えば削除の場合は削除した
いエディットデータのエリアa5〜a7にカーソル等を
移動させ、そこでクリック、或いはリターンすることに
よって削除できるようにする。
In this example, areas a5 to a5
By directly selecting a7, the edit data in the selected areas a5 to a7 can be deleted, copied, moved, or exchanged in position. As an operation, for example, in the case of deleting, the cursor is moved to the areas a5 to a7 of the edit data to be deleted, and the deletion is performed by clicking or returning there.

【0089】また、コピーの場合は、コピーしたいエデ
ィットデータのエリアa5〜a7にカーソル等を移動さ
せ、そこでクリックし、そのまま保持してカーソル(或
いはポインタ)を所望のエリアa5〜a7に移動させ、
そのエリアa5〜a7内ではなすことにによってコピー
できるようにする。
Further, in the case of copying, the cursor or the like is moved to the areas a5 to a7 of the edit data to be copied, clicked there, and held as it is to move the cursor (or pointer) to the desired area a5 to a7.
In the areas a5 to a7, copying can be performed by doing what is done.

【0090】また、移動の場合は、移動させたいエディ
ットデータのエリアa5〜a7にカーソル等を移動さ
せ、そこでクリックし、そのまま保持してカーソル(或
いはポインタ)を所望のエリアa5〜a7に移動させ、
そのエリアa5〜a7内ではなすことにによって移動で
きるようにする。
In the case of movement, the cursor or the like is moved to the area a5 to a7 of the edit data to be moved, clicked there and held as it is to move the cursor (or pointer) to the desired area a5 to a7. ,
In the areas a5 to a7, it is possible to move by doing.

【0091】また、位置交換の場合は、一方のエディッ
トデータのエリアa5〜a7にカーソル等を移動させ、
そこでクリックし、この後カーソルを所望のエリアa5
〜a7に移動させ、そのエリアa5〜a7内では再びク
リックすることにによって位置交換できるようにする。
In the case of position exchange, the cursor or the like is moved to one of the edit data areas a5 to a7,
Then click on it and then move the cursor to the desired area a5
To a7, and within the areas a5 to a7, the positions can be exchanged by clicking again.

【0092】そして内部的処理としては、先ず、削除は
例えば単にキャプチャーコントローラ及びメモリ36の
対応エリアを消去すると共に、エディットファイルED
L1〜EDLnの対応するエディットデータに関連した
データを削除する。
As the internal processing, first, for deletion, for example, simply delete the corresponding area of the capture controller and the memory 36, and edit file ED.
The data related to the edit data corresponding to L1 to EDLn is deleted.

【0093】コピーは例えば単にキャプチャーコントロ
ーラ及びメモリ36の対応エリアのエディットデータを
指定エリアに再度記憶すると共に、エディットファイル
EDL1〜EDLnの対応するエディットデータに関連
するデータを移動先に対応した記憶エリアに書き込むよ
うにする。
For copying, for example, the edit data of the corresponding area of the capture controller and the memory 36 is simply stored again in the designated area, and the data related to the corresponding edit data of the edit files EDL1 to EDLn is stored in the storage area corresponding to the destination. Try to write.

【0094】移動は例えば単にキャプチャーコントロー
ラ及びメモリ36の対応エリアのエディットデータを指
定エリアに再度記憶すると共に、エディットファイルE
DL1〜EDLnの対応するエディットデータに関連す
るデータを移動先に対応した記憶エリアに書き込むよう
にする。
For movement, for example, the edit data of the corresponding area of the capture controller and the memory 36 is simply stored again in the designated area, and the edit file E
The data related to the edit data corresponding to DL1 to EDLn is written in the storage area corresponding to the destination.

【0095】位置交換は例えば単にキャプチャーコント
ローラ及びメモリ36の対応エリアの2つのエディット
データを互いのエリアに再度記憶すると共に、エディッ
トファイルEDL1〜EDLnの対応する2つのエディ
ットデータに関連するデータを互いの記憶エリアに書き
込むようにする。
The position exchange simply stores, for example, the two edit data of the corresponding areas of the capture controller and the memory 36 again in each other's area, and the data related to the corresponding two edit data of the edit files EDL1 to EDLn to each other. Be sure to write to the storage area.

【0096】そして、画面上で行った、削除、コピー、
移動、位置交換等の各種処理を、キャプチャコントロー
ラ及びメモリ36のメモリの内容を変更することで、一
旦確認し、その後で実際にエディットファイルEDL1
〜EDLnの内容を変更するようにする。
Then, on the screen, delete, copy,
Various processes such as movement and position exchange are checked once by changing the contents of the memory of the capture controller and the memory 36, and then the edit file EDL1 is actually executed.
~ Change the contents of EDLn.

【0097】このように、本例においては、画面上に表
示したエディット単位の画像データをポインティングデ
バイス25やキーボード26を用いて削除、コピー、移
動、位置交換することにより、エディットファイルED
L1〜EDLnの内容を変更できるようにしたので、V
TR30や31を再生して再チェックしたり、キーボー
ド25等で記憶アドレス等を確認し、これを入力したり
する等の煩わしい作業を一切行うことなく編集作業がで
き、これによって、編集作業の効率化を図ることができ
る。
As described above, in the present example, the edit file ED is edited by deleting, copying, moving, and exchanging the image data in edit units displayed on the screen using the pointing device 25 and the keyboard 26.
Since the contents of L1 to EDLn can be changed, V
The editing work can be performed without performing any troublesome work such as playing back TR30 or 31 and rechecking, checking the memory address or the like with the keyboard 25 or the like and inputting it, thereby improving the efficiency of the editing work. Can be realized.

【0098】次に、図10を参照して、図1に示した各
種機器による各種効果の変化点の時間軸上のスケール表
示について説明する。
Next, with reference to FIG. 10, the scale display on the time axis of the change points of various effects by the various devices shown in FIG. 1 will be described.

【0099】図10において、一番左側には記録される
レコーダ、例えばVTR30及び31、ディスクレコー
ダ32及び33のタイムコードを示し、各タイムコード
にはマーカーMaを付し、そのマーカーMaからその時
間を示すための線を引くようにする。また、タイムコー
ドの欄から右方向に順次DMEの欄、スイッチャの欄、
スイッチャの欄を設け、各欄には夫々タイムコードが示
す時間に処理される画像データの最初と最後の画像デー
タ、即ち、DMEの欄には画像データIv1及びOv1
をタイムコードに合わせて表示し、スイッチャの欄には
画像データIv2及びOv2をタイムコードに合わせて
表示し、もう1つのスイッチャの欄には画像データIv
3及びOv3をタイムコードに合わせて表示している。
In FIG. 10, a time code of a recorder to be recorded, for example, VTRs 30 and 31, and disk recorders 32 and 33 is shown on the leftmost side. Try to draw a line to indicate. Also, from the time code column to the right, the DME column, the switcher column,
A switcher column is provided, and each column has first and last image data of image data processed at the time indicated by the time code, that is, the DME column has image data Iv1 and Ov1.
Is displayed according to the time code, the image data Iv2 and Ov2 are displayed according to the time code in the switcher column, and the image data Iv2 is displayed in the other switcher column.
3 and Ov3 are displayed according to the time code.

【0100】そして更に、各画像データIv1及びOv
1、Iv2及びOv2、Iv3及びOv3の左側にはそ
の時間を示すバーb1、b2、b3が表示されている。
つまり、この図10に示すように、図1に示した各種機
器による処理の変化点をタイムコード及びマーカーMa
で示すと共に、その変化点の画像データIv1及びOv
1、Iv2及びOv2、Iv3及びOv3を、処理され
る機器の欄に表示し、更にその左側にその時間を示すバ
ーb1、b2及びb3を表示することで、使用者が使用
状況等の把握できるようにしている。
Further, each image data Iv1 and Ov
Bars b1, b2, b3 indicating the time are displayed on the left side of 1, Iv2 and Ov2, Iv3 and Ov3.
That is, as shown in FIG. 10, the change points of the processing by the various devices shown in FIG.
And the image data Iv1 and Ov of the change point
1, Iv2 and Ov2, Iv3 and Ov3 are displayed in the column of the device to be processed, and the bars b1, b2 and b3 indicating the time are displayed on the left side thereof, so that the user can grasp the usage status and the like. I am trying.

【0101】ここの図10に示す表示は例えばエディッ
トファイルEDL1〜EDLnを実行している最中に指
定によって表示するようにしても、また、実行と同時に
でるようにしても、また、図1に示したモニタ27及び
37の何れか一方に表示されるようにしても良い。
The display shown in FIG. 10 may be displayed, for example, by designating while the edit files EDL1 to EDLn are being executed, or may be displayed at the same time as execution. It may be displayed on one of the monitors 27 and 37 shown.

【0102】モニタ37に表示させるようにした場合
は、キャプチャーコントローラ及びメモリ36にエディ
ットファイルEDL1〜EDLnによって実行されてい
る編集処理の状況が刻一刻と伝送され、キャプチャーコ
ントローラ及びメモリ36はその情報に基いてタイムコ
ード、マーカーMa、バーグラフb1、画像データIv
1及びOv1、Iv2及びOv2、Iv3及びOv3を
メモリに記憶すると共にこれを読み出してモニタ37に
供給する。
In the case of displaying on the monitor 37, the status of the editing process executed by the edit files EDL1 to EDLn is transmitted to the capture controller and the memory 36 every second, and the capture controller and the memory 36 store the information. Based on the time code, marker Ma, bar graph b1, image data Iv
1 and Ov1, Iv2 and Ov2, Iv3 and Ov3 are stored in the memory and read out and supplied to the monitor 37.

【0103】このように、この例においては、実行され
ている処理状態をリアルタイムで画像データと共に分か
りやすく表示するようにしたので、編集作業の効率化を
大幅に向上させることができる。
As described above, in this example, since the processing state being executed is displayed in real time together with the image data in an easy-to-understand manner, the efficiency of editing work can be greatly improved.

【0104】尚、編集装置本体20において各効果の時
間を変更すると、リアルタイムに反映されるので、それ
に追従すべき他の効果をも確認できる。また、追従する
関係が予め分かっていれば、この画面からその関係を登
録することで、自動的にリンクさせるようにすることも
できる。
When the time of each effect is changed in the editing apparatus main body 20, since it is reflected in real time, other effects to be followed can be confirmed. If the relationship to be followed is known in advance, the relationship can be registered from this screen so that the links can be automatically linked.

【0105】以上のように、本例においては、画面上に
表示したエディット単位の画像データをポインティング
デバイス25やキーボード26を用いて削除、コピー、
移動、位置交換することにより、エディットファイルE
DL1〜EDLnの内容を変更できるようにしたので、
VTR30や31を再生して再チェックしたり、キーボ
ード25等で記憶アドレス等を確認し、これを入力した
りする等の煩わしい作業を一切行うことなく編集作業が
でき、これによって、編集作業の効率化を図ることがで
きる。
As described above, in the present example, the image data in edit units displayed on the screen is deleted, copied, or deleted using the pointing device 25 or the keyboard 26.
Edit file E by moving and exchanging positions
Since the contents of DL1-EDLn can be changed,
Editing work can be performed without performing any troublesome work such as replaying the VTRs 30 and 31 to recheck, checking the memory address or the like with the keyboard 25, and inputting it, thereby improving the efficiency of the editing work. Can be realized.

【0106】尚、上述の実施例は本発明の一例であり、
本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取
り得ることは勿論である。
The above embodiment is an example of the present invention.
It goes without saying that various other configurations can be adopted without departing from the scope of the present invention.

【0107】[0107]

【発明の効果】上述せる本発明によれば、所定単位の画
像データの第1及び第2のポイントを表示手段に表示
し、表示手段上に表示された所定単位の第1及び第2の
ポイントの画像データを指定手段で指定し、指定手段に
指定された第1または第2のポイントの画像データのタ
イムコードデータ、関連する機器の状態、識別番号を制
御手段により表示するようにしたので、編集効率を向上
させると共に、使い勝手を向上させることができる。
According to the present invention described above, the first and second points of the image data of a predetermined unit are displayed on the display means, and the first and second points of the predetermined unit displayed on the display means. Of the image data of the first or second point designated by the designating means, the state of the related equipment, and the identification number are displayed by the control means. It is possible to improve editing efficiency and usability.

【0108】更に上述において本発明によれば、指定手
段により、表示手段に表示された第1及び第2のポイン
トの画像データの時間軸上の移動、他の時間的位置への
複写、削除を行うようにしたので、上述の効果に加え、
編集作業をより簡単に行うことができる。
Further, according to the present invention described above, the designation means allows the image data of the first and second points displayed on the display means to be moved on the time axis, copied to another time position, and deleted. Since it was done, in addition to the above effects,
Editing work can be performed more easily.

【0109】更に上述において本発明によれば、指定手
段により表示手段に表示された第1及び第2のポイント
の画像データが指定されたときに、指定された第1及び
第2の画像データの表示状態を変更するようにしたの
で、上述の効果に加え、編集作業をより簡単に分かりや
すく行うことができる。
Further, according to the present invention described above, when the image data of the first and second points displayed on the display means is designated by the designating means, the designated first and second image data of Since the display state is changed, in addition to the above effects, the editing work can be performed more easily and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明編集装置の一実施例を示す構成図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an editing apparatus of the present invention.

【図2】本発明編集装置の一実施例の説明に供するエデ
ィットファイルとセットアップファイル、CPU及びプ
ログラムの関係を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a relationship between an edit file, a setup file, a CPU, and a program for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図3】本発明編集装置の一実施例の説明に供するエデ
ィットファイルの選択によるセットアップファイルによ
る機器の設定の説明に供するフローチャートである。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the setting of the device by the setup file by selecting the edit file for explaining the embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図4】本発明編集装置の一実施例の説明に供する編集
及び記録、プレビュー時の動作例を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation example at the time of editing, recording, and previewing, which is used for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図5】本発明編集装置の一実施例の説明に供する編集
及び記録、プレビュー時の動作例を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation example at the time of editing, recording, and previewing, which is used for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図6】本発明編集装置の一実施例の説明に供する1つ
のVTRに2つのロールが指定された場合の動作を説明
するための説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention for explaining the operation when two rolls are designated for one VTR.

【図7】本発明編集装置の一実施例の説明に供するイン
点及びアウト点の再指定の説明に供する説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining re-designation of in-points and out-points for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図8】本発明編集装置の一実施例の説明に供するイン
点及びアウト点の再指定の説明に供する画面構成図であ
る。
FIG. 8 is a screen configuration diagram used for explaining re-designation of in points and out points used for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図9】本発明編集装置の一実施例の説明に供する画像
データの指定による各種データ編集の説明に供する画面
構成図である。
FIG. 9 is a screen configuration diagram provided for explaining various types of data editing by designating image data, which is provided for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図10】本発明編集装置の一実施例の説明に供する時
間的スケールを示す画面構成図である。
FIG. 10 is a screen configuration diagram showing a temporal scale for explaining an embodiment of the editing apparatus of the present invention.

【図11】従来の編集装置の例を示す構成図である。FIG. 11 is a block diagram showing an example of a conventional editing apparatus.

【図12】従来の編集装置の例の説明に供する1つのV
TRのビデオテープカセットに使用すべき素材が2つあ
る場合の編集の動作を説明するための説明図である。
FIG. 12 shows one V provided for explaining an example of a conventional editing apparatus.
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an editing operation when there are two materials to be used in the TR video tape cassette.

【符号の説明】 20 編集装置本体 21 CPU 22 バス 23 RAM 24 ROM 25 ポインティングデバイス 26 キーボード 27、37 モニタ 28 ディスクドライバ 29 スイッチャ 30、31 VTR 32、33 ディスクレコーダ 34 DME 35 コンバイナ 36 キャプチャーコントローラ及びメモリ[Explanation of reference numerals] 20 edit device main body 21 CPU 22 bus 23 RAM 24 ROM 25 pointing device 26 keyboard 27, 37 monitor 28 disk driver 29 switcher 30, 31 VTR 32, 33 disk recorder 34 DME 35 combiner 36 capture controller and memory

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定単位の画像データの第1及び第2の
ポイントを表示する表示手段と、 上記表示手段上に表示された上記所定単位の第1及び第
2のポイントの画像データを指定する指定手段と、 上記指定手段に指定された上記第1または第2のポイン
トの画像データのタイムコードデータ、関連する機器の
状態、識別番号を表示する制御手段とを有することを特
徴とする編集装置。
1. A display unit for displaying first and second points of a predetermined unit of image data, and image data of the first and second points of the predetermined unit displayed on the display unit are designated. An editing apparatus comprising: a designating unit and a control unit for displaying time code data of the image data of the first or second point designated by the designating unit, a state of a related device, and an identification number. .
【請求項2】 上記指定手段により、上記表示手段に表
示された上記第1及び第2のポイントの画像データの時
間軸上の移動、他の時間的位置への複写、削除を行うよ
うにしたことを特徴とする請求項1記載の編集装置。
2. The designating unit is configured to move the image data of the first and second points displayed on the display unit on the time axis, copy to another time position, and delete. The editing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上記指定手段により上記表示手段に表示
された上記第1及び第2のポイントの画像データが指定
されたときに、上記指定された第1及び第2の画像デー
タの表示状態を変更するようにしたことを特徴とする請
求項1記載の編集装置。
3. When the designation means designates the image data of the first and second points displayed on the display means, the display state of the designated first and second image data is changed. The editing device according to claim 1, wherein the editing device is changed.
JP5087414A 1993-04-13 1993-04-14 Editing device Pending JPH06302161A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087414A JPH06302161A (en) 1993-04-14 1993-04-14 Editing device
EP94302459A EP0625781B1 (en) 1993-04-13 1994-04-07 Editing apparatus
DE69424896T DE69424896T2 (en) 1993-04-13 1994-04-07 Editing device
KR1019940007583A KR100284922B1 (en) 1993-04-13 1994-04-12 Editing device
US08/692,879 US5926603A (en) 1993-04-13 1996-08-01 Video signal editing apparatus in which multiple video clip edit frames are simultaneously displayed on one monitor
US09/206,520 US6314231B1 (en) 1993-04-13 1998-12-07 Editing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087414A JPH06302161A (en) 1993-04-14 1993-04-14 Editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302161A true JPH06302161A (en) 1994-10-28

Family

ID=13914224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087414A Pending JPH06302161A (en) 1993-04-13 1993-04-14 Editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302161A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107517A (en) * 1995-10-11 1997-04-22 Hitachi Ltd Change point detection control method for dynamic image, reproduction stop control method based on the control method and edit system of dynamic image using the methods
JPH09139913A (en) * 1995-11-16 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video display method and device therefor
JPH09233430A (en) * 1996-02-20 1997-09-05 Sony Tektronix Corp Recording and reproducing system for broadcasting
JPH10191248A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Hitachi Denshi Ltd Video editing method and recording medium recording procedure for the same
WO2003105474A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 ソニー株式会社 Image detecting apparatus, image detecting method, and image detecting program
JP2008182765A (en) * 2008-04-02 2008-08-07 Sony Corp Image editing apparatus and method thereof
JP2012138962A (en) * 2012-04-16 2012-07-19 Toshiba Corp Reproducer and reproduction method
JP2013021480A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Canon Inc Information processing equipment and control method thereof, program, and program storage medium readable by computer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107517A (en) * 1995-10-11 1997-04-22 Hitachi Ltd Change point detection control method for dynamic image, reproduction stop control method based on the control method and edit system of dynamic image using the methods
JPH09139913A (en) * 1995-11-16 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video display method and device therefor
JPH09233430A (en) * 1996-02-20 1997-09-05 Sony Tektronix Corp Recording and reproducing system for broadcasting
JPH10191248A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Hitachi Denshi Ltd Video editing method and recording medium recording procedure for the same
WO2003105474A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 ソニー株式会社 Image detecting apparatus, image detecting method, and image detecting program
US7496211B2 (en) 2002-06-11 2009-02-24 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2008182765A (en) * 2008-04-02 2008-08-07 Sony Corp Image editing apparatus and method thereof
JP2013021480A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Canon Inc Information processing equipment and control method thereof, program, and program storage medium readable by computer
JP2012138962A (en) * 2012-04-16 2012-07-19 Toshiba Corp Reproducer and reproduction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100284922B1 (en) Editing device
US7903927B2 (en) Editing apparatus and control method thereof, and program and recording medium
US6249280B1 (en) Media composition system with enhanced user interface features
US7356242B2 (en) Editing device, editing system and editing method
US20110268420A1 (en) Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording/reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
JP3528183B2 (en) Editing system and method, recording device, and editing device
EP0851680B1 (en) Video/audio information collecting system using video camera and its editing system
US20060168521A1 (en) Edition device and method
JP3895848B2 (en) Non-linear video editing system
JPH08317324A (en) Electronic camera
JP4197192B2 (en) Image playback device
JPH06302161A (en) Editing device
JPH06302159A (en) Editing device
JPH06302160A (en) Editing device
JPH06302157A (en) Editing device
JPH06302158A (en) Editing device
JPH1051734A (en) Dynamic image compiling device/method
JP4102944B2 (en) Editing apparatus and method, and recording medium
JP2003319312A (en) Hard disk recorder and information recording and reproducing apparatus
JP4245083B2 (en) Non-linear video editing system with processing re-recording function
JP3797762B2 (en) Video editing method
JPH10200843A (en) Image editing device
JPH09116860A (en) Moving image range selection method and video editing device
JP4038888B2 (en) Video editing device
JP3923630B2 (en) Non-linear video editing system with batch digitizing function