JP2000285222A - 目元メーキャップシミュレーションシステム - Google Patents

目元メーキャップシミュレーションシステム

Info

Publication number
JP2000285222A
JP2000285222A JP11086729A JP8672999A JP2000285222A JP 2000285222 A JP2000285222 A JP 2000285222A JP 11086729 A JP11086729 A JP 11086729A JP 8672999 A JP8672999 A JP 8672999A JP 2000285222 A JP2000285222 A JP 2000285222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
eye shadow
shadow
face image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11086729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188487B2 (ja
Inventor
Yasuo Goto
康男 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP08672999A priority Critical patent/JP4188487B2/ja
Publication of JP2000285222A publication Critical patent/JP2000285222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188487B2 publication Critical patent/JP4188487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、メーキャップイメージタイプを選
択するだけで、選択したタイプに応じて顔画像の目元部
分のアイラインを描画したりアイシャドウを塗布して表
示する目元メーキャップシミュレーションシステムを提
供することを目的とする。 【解決手段】 複数のメーキャップイメージタイプから
所望のタイプを選択するタイプ選択手段と、選択された
メーキャップイメージタイプに応じて顔画像の目元部分
におけるアイシャドウを塗布する領域を設定するアイシ
ャドウ塗布領域設定手段と、アイシャドウ塗布領域設定
手段で設定されたアイシャドウを塗布する領域の顔画像
の色に、アイシャドウの色を重ねることによりアイシャ
ドウを塗布するアイシャドウ塗布手段とを有する。この
ため、所望のタイプを選択するだけで、選択したメーキ
ャップイメージタイプに応じて顔画像の目元部分にアイ
シャドウを塗布して表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は目元メーキャップシ
ミュレーションシステムに係り、特に、人の顔画像にア
イラインやアイシャドウを塗布して表示する目元メーキ
ャップシミュレーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】メーキャップによるイメージの演出法
は、造形理論を応用したもので、形の特徴や目に映った
ときどのようにどの様な印象を受けるかを把握してい
る。例えば、直線はシャープあるいは静的なイメージを
演出させ、曲線はソフトあるいは動的なイメージを演出
する。したがって、直線的又は曲線的なメーキャップす
ることにより、それぞれ、シャープなイメージを演出し
たりソフトなイメージを演出したりすることができる。
同様に、下降線を使用して落ちついたイメージを出した
り、太い線を使用してたくましいイメージを演出するこ
とができる。
【0003】このようなメーキャップによるイメージ演
出をコンピュータシステムの画像処理技術を用いて実現
することが考えられている。従来のコンピュータシステ
ムの画像処理技術では、単に形状を直線的又は曲線的に
変形させることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のコンピ
ュータシステムの画像処理技術では、アイラインやアイ
シャドウを塗るシミュレーションを行う場合、オペレー
タが顔画像におけるアイラインやアイシャドウを塗る領
域の指定、ぼかしの度合い、アイラインやアイシャドウ
の色の修正、等を細かに入力しなければならず、また、
操作には画像処理の専門的な知識を必要とし、手間及び
時間がかかるという問題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、メーキャップイメージタイプを選択するだけで、選
択したタイプに応じて顔画像の目元部分のアイラインを
描画したりアイシャドウを塗布して表示する目元メーキ
ャップシミュレーションシステムを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、顔画像にアイシャドウを塗布する目元メーキャップ
シミュレーションシステムであって、複数のメーキャッ
プイメージタイプから所望のタイプを選択するタイプ選
択手段と、選択されたメーキャップイメージタイプに応
じて顔画像の目元部分におけるアイシャドウを塗布する
領域を設定するアイシャドウ塗布領域設定手段と、前記
アイシャドウ塗布領域設定手段で設定されたアイシャド
ウを塗布する領域の顔画像の色に、アイシャドウの色を
重ねることによりアイシャドウを塗布するアイシャドウ
塗布手段とを有する。
【0007】このように、複数のメーキャップイメージ
タイプから所望のタイプを選択すると、選択されたメー
キャップイメージタイプに応じて顔画像の目元部分にお
けるアイシャドウを塗布する領域を設定し、アイシャド
ウを塗布する領域の顔画像の色に、アイシャドウの色を
重ねることによりアイシャドウを塗布するため、所望の
タイプを選択するだけで、選択したメーキャップイメー
ジタイプに応じて顔画像の目元部分にアイシャドウを塗
布して表示することができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
目元メーキャップシミュレーションシステムにおいて、
前記顔画像の目元部分で目の輪郭を検出する輪郭検出手
段と、検出された前記目の輪郭及びその近傍を、前記選
択されたメーキャップイメージタイプに応じて描画する
アイライン描画手段とを有する。
【0009】このように、目の輪郭を検出して検出され
た目の輪郭及びその近傍を、選択されたメーキャップイ
メージタイプに応じて描画するため、所望のタイプを選
択するだけで、選択したメーキャップイメージタイプに
応じて顔画像の目元部分にアイラインを描画して表示す
ることができる。請求項3に記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の目元メーキャップシミュレーションシステ
ムにおいて、前記アイシャドウ塗布手段は、前記アイラ
インやアイシャドウを塗布する領域内の塗布の開始点か
ら離間するほどアイシャドウの濃度を低下させるぼかし
手段を有する。
【0010】このように、アイシャドウを塗布する領域
内の塗布の開始点から離間するほどアイシャドウの濃度
を低下させてぼかしているため、塗布したアイシャドウ
が顔画像の肌色となじんで違和感のないアイシャドウを
表示できる。請求項4に記載の発明は、請求項1または
2記載の目元メーキャップシミュレーションシステムに
おいて、前記アイシャドウ塗布手段は、前記アイシャド
ウを塗布する領域内で塗布の開始点を順次移動させる開
始点移動手段を有する。
【0011】このように、アイシャドウを塗布する領域
内で塗布の開始点を順次移動させるため、顔画像におけ
るアイシャドウを塗布する領域の形状に拘わらず、塗布
したアイシャドウが顔画像の肌色となじんで違和感のな
いアイシャドウを表示できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の目元メーキャップ
シミュレーションシステムの一実施例のブロック図を示
す。同図中、中央処理装置(CPU)10には、バス1
5を介して入力装置20、記憶装置30、表示装置4
0、印刷装置50、通信装置60それぞれが接続されて
いる。入力装置20としてはキーボード21,タッチセ
ンサ22,デジタルカメラ(またはCCDカメラ)23
等が設けられており、記憶装置30としてはRAM3
1、ROM32、ハードディスク装置33、フレキシブ
ルディスク装置34等が設けられている。表示装置40
としては例えばCRTが用いられ、CRTの前面に透明
のタッチセンサ22を設置する。
【0013】CPU10は、記憶装置30に記憶されて
いる各種処理プログラムを実行し、その結果を記憶装置
30に記憶すると共に、表示装置40に表示し、印刷装
置50で印刷して出力する。記憶装置30には顔画像の
画像データ等が記憶されると共に、各種処理プログラム
が予め格納されている。図2は本発明システムで実行す
る目元メーキャップシミュレーションのメインルーチン
の一実施例のフローチャートを示す。同図中、ステップ
S10で記憶装置30内に作業用顔画像領域を確保す
る。次に、ステップS12で、確保した作業用顔画像領
域にデジタルカメラ23で撮像した被験者の顔画像(カ
ラー顔画像)の画像データをコピーする。なお、被験者
の顔画像の画像データは、既に記憶装置30内の所定領
域に格納されている。
【0014】ステップS14では上記の画像データから
顔画像の特徴点を抽出する。ここでは、先ず、顔画像に
対し顔位置の認識を行って顔領域のラベリングを行うと
共に、顔の輪郭の特徴点を抽出する。なお、顔画像は左
上隅を原点として、横方向をX軸、縦方向をY軸とする
XY座標で位置を表す。更に、顔領域のエッジ画像(2
値画像)を作成し、このエッジ画像をY軸に投影してエ
ッジのヒストグラムを作成するY投影を行う。そして、
Y投影によるヒストグラムから顔の各部位、つまり、
眉、目、鼻、口それぞれのY座標を検索する。更に、顔
のエッジ画像における目及び鼻を含むY座標位置で、目
及び鼻の特徴点及びこれに付随する特徴点を抽出し、口
を含むY座標位置で、口の特徴点及びこれに付随する特
徴点を抽出し、眉を含むY座標位置で、眉の特徴点及び
これに付随する特徴点を抽出する。
【0015】これによって、図3に示すY軸座標が最大
の点C3と、Y軸座標が最小の点C2と、点C2,C3
を通る直線と髪の生え際との交点F1とが顔の特徴点と
して抽出され、瞳PL,PR、目尻EL1,ER1、目
頭EL4,ER4、瞳の上下の目の輪郭EL5,ER
5,EL3,ER3、鼻の輪郭N1,N2,N3、口の
上端M2,M4、左右端M1,M5、下端M6、眉山B
L2,BR2、眉頭BL3,BR3、眉尻BL1,BR
1、眉底BL4,BR4等の各種特徴点が抽出される。
【0016】次に、ステップS16で、顔画像の中の例
えば頬に対応する領域の複数の画像データを平均化する
ことにより、被験者の肌色データを得る。また、ステッ
プS18で、スイート、クール、キュート、フレッシュ
の4つのメーキャップイメージタイプうち、いずれのメ
ーキャップイメージタイプを被験者がタッチセンサ22
によって選択したかを読み取り、また、ステップS20
でアイシャドウの色としてどの色を被験者がタッチセン
サ22によって選択したかを読み取る。
【0017】なお、この目元メーキャップシミュレーシ
ョンを実行する際には、図4に示すような画面が表示装
置40に表示されている。この画面中央には被験者の顔
画像が表示され、選択ボックス41A,41B,41
C,41Dによってスイート、クール、キュート、フレ
ッシュの4つのメーキャップイメージタイプを選択で
き、アイシャドウの選択ボックス43にタッチすること
により、複数のアイシャドウの色がアイシャドウの選択
ボックス43内に表示され、アイシャドウの色を選択で
きる。なお、アイラインの選択ボックス44にタッチす
ることにより、複数のアイライン描画パターンを選択す
ることも可能である。
【0018】この後、ステップS22でアイラインの検
索処理を実行し、ステップS24でアイラインの描画処
理を実行し、ステップS26でアイシャドウ塗布処理を
実行し、この処理が終了すると、ステップS28に進ん
で、ステップS10で確保していた作業用顔画像領域を
解放し、この処理を終了する。図5はステップS22で
実行するアイライン検索処理の一実施例のフローチャー
トを示す。同図中、先ず、ステップS30で目及び眉を
囲む矩形領域の顔画像を取得し、ステップS31で2値
画像を保持する領域を記憶装置30内に確保する。次の
ステップS32のループ処理で閾値THを最低値から所
定値の増分で最大値まで順次増加させ、ループ内のステ
ップS34で閾値THを用いて目及び眉を囲む矩形領域
の顔画像の2値化を行う。このように閾値THを可変し
て2値化を行うのは、アイラインを正確に検出するため
である。
【0019】次のステップS36では2値化で得たエッ
ジ画像について、メディアンフィルタ処理を行ってノイ
ズを除去する。これはまつげ等で発生するノイズを除去
するために行っている。そして、ステップS38でエッ
ジ画像について、目幅方向(矩形領域におけるy方向)
に連続して延在する複数のエッジ画素、即ち輪郭線形成
画素があるか否かを判別する。上記輪郭線形成画素がな
ければ閾値THを所定値の増分だけ増加させてステップ
S34に戻る。上記輪郭線形成画素があればステップS
40に進む。
【0020】ステップS40では、上記の2値画像から
輪郭線を抽出する。次に、ステップS42で抽出した輪
郭線における不連続の箇所を直線補間(または曲線補
間)し、更にステップS44で補間後の輪郭線について
メディアンフィルタ処理を行ってノイズを除去し、この
処理を終了する。図6はステップS24で実行するアイ
ライン描画処理の一実施例のフローチャートを示す。こ
の処理は、目頭EL4,ER4と目尻EL1,ER1を
結ぶ上瞼の輪郭線から上側(眉側)の上瞼の領域につい
て行われる。同図中、先ず、ステップS50でアイライ
ン描画パターンを設定する。このアイライン描画パター
ンは、メーキャップイメージタイプとしてクールが選択
された場合には、図7に示すように、上瞼の目頭から目
尻までの幅のアイラインであり、斜線を付した領域Ia
でx方向目尻側にアイラインのぼかしを行うアイライン
描画パターンが設定される。
【0021】また、メーキャップイメージタイプとして
フレッシュが選択された場合には、図8に示すように、
上瞼の中央(目頭と目尻との中間点)から目尻までの幅
のアイラインであり、斜線を付した領域Ibでx方向目
尻側にアイラインのぼかしを行うアイライン描画パター
ンが設定される。また、メーキャップイメージタイプと
してスイートが選択された場合には、図9に示すよう
に、上瞼の目頭から目尻までの幅のアイラインであり、
アイラインのぼかしを行わないアイライン描画パターン
が設定される。
【0022】更に、メーキャップイメージタイプとして
キュートが選択された場合には、図10に示すように、
上瞼の目頭から目尻までの幅のアイラインであり、斜線
を付した領域Idでy方向眉側にアイラインのぼかしを
行うアイライン描画パターンが設定される。上記のメー
キャップイメージタイプに対応したアイライン描画パタ
ーンは、アイラインの選択ボックス44にタッチしない
場合のデフォルト値であり、アイラインの選択ボックス
44にタッチしたとき表示される4つのアイライン描画
パターンから所望のパターンを選択することも可能であ
る。
【0023】次に、ステップS52のループ処理でx座
標値を0(目頭位置)から画素単位で最大値(目尻位
置)まで順次増加させる。このループ内で各x座標値毎
にステップS54のループ処理を行う。ここでは、y座
標値を0(輪郭線のy座標)から画素単位で最大値(目
の高さ幅:上瞼と下瞼の最大離間距離)まで順次増加さ
せて、以下の処理を行う。
【0024】ステップS56では、上記のx座標及びy
座標で指示される画素の明度を計算し、ステップS58
でこの画素の明度がアイラインの明度と同一か否かを判
別する。ここで、同一でない場合は、y座標値を増加さ
せてステップS56に戻る。この画素の明度がアイライ
ンの明度と同一の場合には、ステップS60に進み、こ
の画素の明度を現在の明度より所定値だけ低下させる。
これによって、輪郭線上の画素の明度が低下して濃くな
り、結果的にアイラインを目立たせることができる。
【0025】この後、ステップS62でx座標及びy座
標から、図7の領域Iaであるか(スイートの場合)ま
たは図8の領域Ibであるか(クールの場合)を判別
し、上記の領域Ia,Ibの場合にはステップS64で
x方向目尻側にアイラインのぼかしを行う。更に、ステ
ップS66でx座標及びy座標から、図10の領域Id
であるか(フレッシュの場合)を判別し、上記の領域I
dの場合にはステップS68でy方向眉側にアイライン
のぼかしを行う。この後、上記のステップS52,S5
4のループ処理が終了すると、ステップS70でアイラ
インを描画した顔画像を表示装置40に表示して、この
処理を終了する。
【0026】図11はステップS26で実行するアイシ
ャドウ塗布処理の一実施例のフローチャートを示す。同
図中、先ず、ステップS80でアイシャドウ塗布領域を
設定する。ここでは、図12に示す、上瞼の輪郭線から
眉の輪郭線までのy方向の最大距離Ymaxを求め、最
大塗布サイズMy=Ymax/αを求める。なお、メー
キャップイメージタイプがスイートまたはキュートの場
合はα=2であり、クールの場合はα=3、フレッシュ
の場合はα=6である。更に、図13(A),(B)に
示す曲線を用いて、メーキャップイメージタイプ毎にア
イシャドウ塗布領域の上限(眉側)を求める。この際
に、上記の最大塗布サイズMyを使用する。ここで、ス
イートまたはクールまたはキュートの場合は図13
(A)に示す目頭から目尻に至る曲線を用い、フレッシ
ュの場合は図13(B)に示す目頭より所定長だけ離れ
た上瞼の輪郭線上の一点から目尻に至る曲線を用いる。
また、アイシャドウ塗布領域の下限は上瞼の輪郭線とす
る。
【0027】また、ステップS82で開始点の移動軌跡
を設定し、ステップS84でアイシャドウ塗布の開始点
における塗布サイズを設定する。図14は、図13
(A)に対応するアイシャドウ塗布領域を示している
が、アイシャドウ塗布領域の下限(上瞼の輪郭線)の略
中央位置P0をアイシャドウ塗布の開始点とする。ま
た、開始点を中心としアイシャドウ塗布領域の上限に接
する円の半径を塗布サイズとし、更に、アイシャドウ塗
布領域の下限に重ねて示す矢印A1及びA2を開始点の
移動軌跡としている。
【0028】次に、ステップS88で被験者の肌色デー
タと選択されたアイシャドウの色から所定の演算式を用
いて開始点におけるアイシャドウの濃度を演算し、得ら
れたアイシャドウの色を開始点に塗布する。そして、ス
テップS90で開始点を中心とし、塗布サイズを半径と
する円内で、開始点に塗布されたアイシャドウの色の濃
度を開始点からの距離に比例して薄くする(ぼかす)エ
アブラシ処理を行い、これにより得られた各画素位置の
濃度のアイシャドウの色を、その位置の画素の肌色に加
算することによりアイシャドウを肌に重ねた各画素の色
を求め、これで各画素の色を更新する。
【0029】なお、上記のエアブラシ処理では、アイシ
ャドウ塗布領域における塗布サイズを半径とする円内の
みが処理対象であり、アイシャドウ塗布領域の下限より
下の半円部分では処理がなされない。また、エアブラシ
処理における中心からの距離と濃度との関係は、メーキ
ャップイメージタイプがキュートまたはフレッシュの場
合は図15(A)に示すように中心からの距離に比例し
て濃度が薄くなる特性を用い、スイートまたはクールの
場合は図15(B)に示すように中心からの距離が小さ
いときに濃度の薄くなる度合いが大きく、中心からの距
離が大きいときに濃度の薄く薄くなる度合いが小さい特
性を用いる。
【0030】この後、ステップS92では、矢印A1,
A2で示す開始点の移動軌跡に従って、開始点を所定距
離だけ移動する。なお、開始点は、位置P0から矢印A
1方向に所定距離だけ移動することを繰り返して、移動
した開始点がアイシャドウ塗布の領域外となると、位置
P0に戻って矢印A2方向に所定距離だけ移動する。こ
の移動距離は例えば塗布サイズの数10パーセントであ
る。更に、ステップS94で新たな塗布サイズを計算す
る。新たな塗布サイズは、開始点が位置P0から矢印A
1,A2方向に移動するにつれて、数パーセントから数
10パーセントの割合で減少する。
【0031】次にステップS96でアイシャドウ塗布の
終点か否かを判別し、終点でない場合は上記のステップ
S88からS94を繰り返し、終点であればアイシャド
ウの塗布を終了し、ステップS98でアイシャドウを塗
布した顔画像を表示装置40に表示してこの処理を終了
する。アイシャドウ塗布の終点の判定は、開始点が矢印
A2方向に移動してアイシャドウ塗布の領域外となった
ときアイシャドウ塗布の終点とする。
【0032】このように、複数のメーキャップイメージ
タイプから所望のタイプを選択すると、選択されたメー
キャップイメージタイプに応じて顔画像の目元部分にお
けるアイシャドウを塗布する領域を設定し、アイシャド
ウを塗布する領域の顔画像の色に、アイシャドウの色を
重ねることによりアイシャドウを塗布するため、所望の
タイプを選択するだけで、選択したメーキャップイメー
ジタイプに応じて顔画像の目元部分にアイシャドウを塗
布して表示することができる。
【0033】また、目の輪郭を検出して検出された目の
輪郭及びその近傍を、選択されたメーキャップイメージ
タイプに応じて描画するため、所望のタイプを選択する
だけで、選択したメーキャップイメージタイプに応じて
顔画像の目元部分にアイラインを描画して表示すること
ができる。また、アイシャドウを塗布する領域内の塗布
の開始点から離間するほどアイシャドウの濃度を低下さ
せてぼかしているため、塗布したアイシャドウが顔画像
の肌色となじんで違和感のないアイシャドウを表示で
き、アイシャドウを塗布する領域内で塗布の開始点を順
次移動させるため、顔画像におけるアイシャドウを塗布
する領域の形状に拘わらず、塗布したアイシャドウが顔
画像の肌色となじんで違和感のないアイシャドウを表示
できる。
【0034】なお、選択ボックス41A,41B,41
C,41Dが特許請求の範囲に記載のタイプ選択手段に
対応し、ステップS80がアイシャドウ塗布領域設定手
段に対応し、ステップS88,S90がアイシャドウ塗
布手段に対応し、ステップS22が輪郭検出手段に対応
し、ステップS24がアイライン描画手段に対応し、ス
テップS90がぼかし手段に対応し、ステップS92が
開始点移動手段に対応する。
【0035】
【発明の効果】上述の如く、請求項1に記載の発明は、
顔画像にアイシャドウを塗布する目元メーキャップシミ
ュレーションシステムであって、複数のメーキャップイ
メージタイプから所望のタイプを選択するタイプ選択手
段と、選択されたメーキャップイメージタイプに応じて
顔画像の目元部分におけるアイシャドウを塗布する領域
を設定するアイシャドウ塗布領域設定手段と、前記アイ
シャドウ塗布領域設定手段で設定されたアイシャドウを
塗布する領域の顔画像の色に、アイシャドウの色を重ね
ることによりアイシャドウを塗布するアイシャドウ塗布
手段とを有する。
【0036】このように、複数のメーキャップイメージ
タイプから所望のタイプを選択すると、選択されたメー
キャップイメージタイプに応じて顔画像の目元部分にお
けるアイシャドウを塗布する領域を設定し、アイシャド
ウを塗布する領域の顔画像の色に、アイシャドウの色を
重ねることによりアイシャドウを塗布するため、所望の
タイプを選択するだけで、選択したメーキャップイメー
ジタイプに応じて顔画像の目元部分にアイシャドウを塗
布して表示することができる。
【0037】請求項2に記載の発明は、顔画像の目元部
分で目の輪郭を検出する輪郭検出手段と、検出された前
記目の輪郭及びその近傍を、前記選択されたメーキャッ
プイメージタイプに応じて描画するアイライン描画手段
とを有する。このように、目の輪郭を検出して検出され
た目の輪郭及びその近傍を、選択されたメーキャップイ
メージタイプに応じて描画するため、所望のタイプを選
択するだけで、選択したメーキャップイメージタイプに
応じて顔画像の目元部分にアイラインを描画して表示す
ることができる。
【0038】請求項3に記載の発明では、アイシャドウ
塗布手段は、前記アイラインやアイシャドウを塗布する
領域内の塗布の開始点から離間するほどアイシャドウの
濃度を低下させるぼかし手段を有する。このように、ア
イシャドウを塗布する領域内の塗布の開始点から離間す
るほどアイシャドウの濃度を低下させてぼかしているた
め、塗布したアイシャドウが顔画像の肌色となじんで違
和感のないアイシャドウを表示できる。
【0039】請求項4に記載の発明では、アイシャドウ
塗布手段は、前記アイシャドウを塗布する領域内で塗布
の開始点を順次移動させる開始点移動手段を有する。こ
のように、アイシャドウを塗布する領域内で塗布の開始
点を順次移動させるため、顔画像におけるアイシャドウ
を塗布する領域の形状に拘わらず、塗布したアイシャド
ウが顔画像の肌色となじんで違和感のないアイシャドウ
を表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の目元メーキャップシミュレーションシ
ステムの一実施例のブロック図である。
【図2】本発明システムで実行する目元メーキャップシ
ミュレーションのメインルーチンの一実施例のフローチ
ャートである。
【図3】顔画像の特徴点を示す図である。
【図4】目元メーキャップシミュレーション実行の際の
表示画面の一実施例を示す図である。
【図5】アイライン検索処理の一実施例のフローチャー
トである。
【図6】アイライン描画処理の一実施例のフローチャー
トである。
【図7】アイライン描画パターンを示す図である。
【図8】アイライン描画パターンを示す図である。
【図9】アイライン描画パターンを示す図である。
【図10】アイライン描画パターンを示す図である。
【図11】アイシャドウ塗布処理の一実施例のフローチ
ャートである。
【図12】アイシャドウ塗布領域の設定を説明するため
の図である。
【図13】アイシャドウ塗布領域の上限を示す図であ
る。
【図14】アイシャドウ塗布を説明するための図であ
る。
【図15】エアブラシ処理における中心からの距離と濃
度との関係を示す図である。
【符号の説明】
10 中央処理装置(CPU) 20 入力装置 21 キーボード 22 タッチセンサ 23 デジタルカメラ 30 記憶装置 31 RAM 32 ROM 33 ハードディスク装置 34 フレキシブルディスク装置 40 表示装置 41A,41B,41C,41D 選択ボックス 43,44 選択ボックス 50 印刷装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔画像にアイシャドウを塗布する目元メ
    ーキャップシミュレーションシステムであって、 複数のメーキャップイメージタイプから所望のタイプを
    選択するタイプ選択手段と、 選択されたメーキャップイメージタイプに応じて顔画像
    の目元部分におけるアイシャドウを塗布する領域を設定
    するアイシャドウ塗布領域設定手段と、 前記アイシャドウ塗布領域設定手段で設定されたアイシ
    ャドウを塗布する領域の顔画像の色に、アイシャドウの
    色を重ねることによりアイシャドウを塗布するアイシャ
    ドウ塗布手段とを有することを特徴とする目元メーキャ
    ップシミュレーションシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の目元メーキャップシミュ
    レーションシステムにおいて、 前記顔画像の目元部分で目の輪郭を検出する輪郭検出手
    段と、 検出された前記目の輪郭及びその近傍を、前記選択され
    たメーキャップイメージタイプに応じて描画するアイラ
    イン描画手段とを有することを特徴とする目元メーキャ
    ップシミュレーションシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の目元メーキャッ
    プシミュレーションシステムにおいて、 前記アイシャドウ塗布手段は、前記アイラインやアイシ
    ャドウを塗布する領域内の塗布の開始点から離間するほ
    どアイシャドウの濃度を低下させるぼかし手段を有する
    ことを特徴とする目元メーキャップシミュレーションシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の目元メーキャッ
    プシミュレーションシステムにおいて、 前記アイシャドウ塗布手段は、前記アイシャドウを塗布
    する領域内で塗布の開始点を順次移動させる開始点移動
    手段を有することを特徴とする目元メーキャップシミュ
    レーションシステム。
JP08672999A 1999-03-29 1999-03-29 目元メーキャップシミュレーションシステム Expired - Lifetime JP4188487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08672999A JP4188487B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 目元メーキャップシミュレーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08672999A JP4188487B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 目元メーキャップシミュレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000285222A true JP2000285222A (ja) 2000-10-13
JP4188487B2 JP4188487B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=13894951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08672999A Expired - Lifetime JP4188487B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 目元メーキャップシミュレーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188487B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044837A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Digital Fashion Ltd 化粧シミュレーション装置、化粧シミュレーション制御方法、化粧シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004030006A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Digital Fashion Ltd 眼検出装置、眼検出プログラム、そのプログラムを記録する記録媒体及び眼検出方法
JP2005092588A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Hitachi Software Eng Co Ltd 合成画像プリント装置及び画像編集方法
JP2007257165A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kao Corp メイクアップシミュレーション方法
WO2009022631A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Shiseido Company, Ltd. メイクアップシミュレーションシステム、メイクアップシミュレーション装置、メイクアップシミュレーション方法およびメイクアップシミュレーションプログラム
JP4862955B1 (ja) * 2010-10-29 2012-01-25 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム
WO2012056744A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム
JP2013101633A (ja) * 2006-01-17 2013-05-23 Shiseido Co Ltd メイクアップシミュレーションシステム
CN104203042B (zh) * 2013-02-01 2018-06-05 松下知识产权经营株式会社 化妆辅助装置、化妆辅助方法、以及记录介质
CN108830919A (zh) * 2018-03-24 2018-11-16 广州帕克西软件开发有限公司 一种多色眼影的仿真方法及装置
EP3446592A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-27 Cal-Comp Big Data, Inc. Device and method for eyeliner-wearing guide
CN109427075A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 丽宝大数据股份有限公司 身体信息分析装置及其眼影分析方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044837A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Digital Fashion Ltd 化粧シミュレーション装置、化粧シミュレーション制御方法、化粧シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004030006A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Digital Fashion Ltd 眼検出装置、眼検出プログラム、そのプログラムを記録する記録媒体及び眼検出方法
JP2005092588A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Hitachi Software Eng Co Ltd 合成画像プリント装置及び画像編集方法
JP2013101633A (ja) * 2006-01-17 2013-05-23 Shiseido Co Ltd メイクアップシミュレーションシステム
JP2007257165A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kao Corp メイクアップシミュレーション方法
WO2009022631A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Shiseido Company, Ltd. メイクアップシミュレーションシステム、メイクアップシミュレーション装置、メイクアップシミュレーション方法およびメイクアップシミュレーションプログラム
JP2009064423A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Shiseido Co Ltd メイクアップシミュレーションシステム、メイクアップシミュレーション装置、メイクアップシミュレーション方法およびメイクアップシミュレーションプログラム
WO2012056743A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム
WO2012056744A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム
JP2012098808A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Omron Corp 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム
JP4862955B1 (ja) * 2010-10-29 2012-01-25 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および制御プログラム
US9679397B2 (en) 2010-10-29 2017-06-13 Omron Corporation Image-processing device, image-processing method, and control program
CN104203042B (zh) * 2013-02-01 2018-06-05 松下知识产权经营株式会社 化妆辅助装置、化妆辅助方法、以及记录介质
EP3446592A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-27 Cal-Comp Big Data, Inc. Device and method for eyeliner-wearing guide
CN109427075A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 丽宝大数据股份有限公司 身体信息分析装置及其眼影分析方法
CN109426767A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 丽宝大数据股份有限公司 眼线描绘指引装置及其方法
KR20190120835A (ko) * 2017-08-24 2019-10-25 칼-콤프 빅 데이터, 인크. 아이라이너-착용 가이드 장치 및 방법
KR102172988B1 (ko) * 2017-08-24 2020-11-03 칼-콤프 빅 데이터, 인크. 아이라이너-착용 가이드 장치 및 방법
CN108830919A (zh) * 2018-03-24 2018-11-16 广州帕克西软件开发有限公司 一种多色眼影的仿真方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4188487B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864449B2 (ja) イメージの明るさを調整する方法及び装置
JP5463866B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
JP4461789B2 (ja) 画像処理装置
EP1372109B1 (en) Method and system for enhancing portrait images
US8908904B2 (en) Method and system for make-up simulation on portable devices having digital cameras
US8150205B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and data configuration
CN110163832B (zh) 人脸融合方法、装置和终端
JP6990773B2 (ja) 画像処理方法及び装置、画像デバイス並びに記憶媒体
JP2010186288A (ja) 顔画像の所定のテクスチャー特徴量を変更する画像処理
JP3723349B2 (ja) 口紅色変換システム
JP2000285222A (ja) 目元メーキャップシミュレーションシステム
JP2010191592A (ja) 顔の特徴部位の座標位置を検出する画像処理装置
JP3993029B2 (ja) 化粧シミュレーション装置、化粧シミュレーション方法、化粧シミュレーションプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2011053942A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN111243051A (zh) 基于肖像照片的简笔画生成方法、系统及存储介质
JP4219521B2 (ja) マッチング方法および装置並びに記録媒体
JP3773657B2 (ja) 眉変形システム
JP3871010B2 (ja) 頬紅メーキャップシミュレーションシステム
JP6741270B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
KR20010084996A (ko) 단일 이미지를 이용한 3차원 아바타 제작 방법 및 이를이용한 자판기
JP3917321B2 (ja) 口元メーキャップシミュレーションシステム
KR100422470B1 (ko) 3차원 동화상 모델 얼굴 대체 방법 및 장치
CN114596221A (zh) 脸部轮廓自动平滑处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2010245721A (ja) 顔画像に対する画像処理
JP2011048469A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term