JP2000278739A - 移動局位置通知方法 - Google Patents

移動局位置通知方法

Info

Publication number
JP2000278739A
JP2000278739A JP8576799A JP8576799A JP2000278739A JP 2000278739 A JP2000278739 A JP 2000278739A JP 8576799 A JP8576799 A JP 8576799A JP 8576799 A JP8576799 A JP 8576799A JP 2000278739 A JP2000278739 A JP 2000278739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
station
zone
mobile
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8576799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoko Ikeuchi
聖子 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8576799A priority Critical patent/JP2000278739A/ja
Publication of JP2000278739A publication Critical patent/JP2000278739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動局の在圏ゾーンの変更が生じた場合に、
移動局が発呼しない場合であっても移動局の在圏ゾーン
に関する位置情報を更新でき、移動局間の通信接続率を
向上させることができる移動局位置通知方法を提供す
る。 【解決手段】 移動局の在圏ゾーンが変更した場合は、
移動局から通話しない場合であっても移動局の在圏ゾー
ンに関する位置情報を指令局へ通知し、指令局の有する
位置情報ファイルを更新することができるため、移動局
と他の移動局とが通話を行う際の両移動局間の通信接続
率を向上させることができる。指令局だけではなく他の
移動局へも同様に位置情報を通知し、各移動局が有する
位置情報ファイルを更新することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動局位置通知方
法、特にマルチチャネル・アクセス(Multi-Channel Ac
cess : MCA)陸上移動通信システム等の移動通信シ
ステムの中で、ゾーン内およびゾーン間を移動する移動
局の移動局位置通知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の移動通信システムにおけ
るゾーン間通信の基本構成を示す。図5において、符号
10、11、12および13は無線基地局、31および
32は移動局、30は移動局31等の位置情報を管理す
る指令局、50は無線基地局10等が管理するゾーンと
他の基地局11等が管理するゾーンとの間で行われる通
信を制御するゾーン間制御装置、40、41、42およ
び43は無線基地局10、11、12および13とゾー
ン間制御装置50とを接続する有線回線、20は無線基
地局10のサービスエリア、21は無線基地局11のサ
ービスエリア、22は無線基地局12のサービスエリ
ア、23は無線基地局13のサービスエリアである。
【0003】次に動作について説明する。図1に示され
るように、無線基地局10のゾーンに存在する移動局3
1は、無線基地局11のゾーンに存在する移動局32と
通信したい場合、指令局30が保持している移動局位置
情報から移動局32の存在するゾーン21を検索し、無
線基地局11を指定して無線基地局10に対してゾーン
間通信要求を通知する。無線基地局10は移動局31か
らゾーン間通信要求があると、ゾーン間制御装置50に
ゾーン間通信要求を通知する。ゾーン間制御装置50
は、ゾーン間通信の着信要求先である無線基地局11へ
ゾーン間通信要求を通知する。無線基地局11はゾーン
間通信要求に対する結果をゾーン間制御装置50へ応答
する。ゾーン間制御装置50は無線基地局10、11へ
無線チャネル獲得指示を通知し、無線基地局10、11
は自ゾーン20、21の空きチャネルを獲得して、無線
チャネル獲得通知をゾーン間制御装置50へ通知する。
ゾーン間制御装置50は無線チャネル獲得通知を受信し
た後、無線基地局10、11にゾーン間接続指示を通知
する。無線基地局10は、チャネル指定メッセージを移
動局31へ通知し、無線基地局11はチャネル指定メッ
セージを移動局32へ通知する。チャネル指定メッセー
ジを受信した移動局31、32は指令局30の存在する
ゾーン20をチャネル指定メッセージから読み出し、各
移動局31、32が保持している指令局30の移動局位
置情報を更新する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の移
動通信では、移動局が在圏する在圏ゾーンに関する位置
情報は、その移動局が他の移動局と通話を行うために発
呼した時に限り、他の移動局へ通知されていた。したが
って、ある移動局は通話したい相手の移動局が発呼しな
い場合、相手の移動局の在圏ゾーンがわからないため、
相手の移動局の古い在圏ゾーンに関する位置情報を用い
てゾーンを指定せざるを得なくなり、移動局間の通信接
続率が低くなるという問題があった。このように在圏ゾ
ーンが確定できない移動局に対してはゾーン無指定接続
要求により接続を試みるため、1呼に対する複数チャネ
ルの占有が生じ、この占有のために通信トラヒックが圧
迫するという問題があった。そこで、本発明の目的は、
上記問題を解決するためになされたものであり、移動局
の在圏ゾーンの変更が生じた場合に、移動局が発呼しな
い場合であっても、該移動局の在圏ゾーンに関する位置
情報を各移動局の位置を管理する指令局へ通知し、該指
令局の有する移動局の位置情報を更新することにより、
通話を行う際の移動局間の通信接続率を向上させること
ができる移動局位置通知方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の移動局位置通知
方法は、移動局、該移動局の位置を管理する指令局およ
び該指令局が存在するゾーンの基地局を有する移動通信
システムにおける移動局位置通知方法であって、移動局
が在圏ゾーンを変更した場合に、該移動局が在圏情報を
含む接続要求メッセージを前記基地局へ通知するステッ
プと、前記基地局が前記在圏情報を含む通信チャネル指
定メッセージを前記指令局へ通知するステップと、前記
指令局が、通知された前記在圏情報に基づいて該指令局
の有する前記移動局の位置情報を更新するステップとを
備えたものである。
【0006】本発明の移動局位置通知方法は、移動局、
該移動局の位置を管理する指令局および該指令局が存在
するゾーンの基地局を有する移動通信システムにおける
移動局位置通知方法であって、移動局が在圏ゾーンを変
更した場合に、該移動局が在圏情報を含む一斉接続要求
メッセージを前記基地局および前記基地局と異なる他の
基地局へ通知するステップと、前記基地局が前記在圏情
報を含む一斉指令メッセージを前記指令局へ通知するス
テップと、前記指令局が、通知された前記在圏情報に基
づいて該指令局の有する前記移動局の位置情報を更新す
るステップと、前記他の基地局が前記在圏情報を含む一
斉指令メッセージを該他の基地局に在圏する他の移動局
へ通知するステップと、前記他の移動局が、通知された
前記在圏情報に基づいて該他の移動局の有する前記移動
局の位置情報を更新するステップとを備えたものであ
る。
【0007】本発明の移動局位置通知方法は、移動局、
該移動局の位置を管理する指令局を有する移動通信シス
テムにおける移動局位置通知方法であって、前記指令局
が前記移動局に対して在圏ゾーンの変更を指示する変更
メッセージを通知するステップと、前記移動局が在圏す
る在圏ゾーンと変更を指示されたゾーンとを比較して異
なる場合は、前記移動局の有する位置情報を更新して、
変更を指示されたゾーンへ移動するステップとを備えた
ものである。
【0008】本発明の移動局位置通知方法において、前
記他の移動局の有する位置情報は、同一のユーザ識別子
を有する移動局の位置情報であることとすることができ
る。
【0009】本発明の移動局位置通知方法において、前
記指令局の管理する移動局は、同一のユーザ識別子を有
する移動局であることとすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0011】実施の形態1.図1は、本発明の実施の形
態1における移動局位置通知方法が用いられる移動通信
システムの概略を示す。図1において、符号10、11
および12は無線基地局、31、33は無線基地局11
のゾーンに存在する移動局、32は無線基地局32のゾ
ーンに存在する移動局、30は無線基地局10のゾーン
に存在し移動局31等の位置情報を管理する指令局、5
0は無線基地局10等が管理するゾーンと他の基地局1
1等が管理するゾーンとの間で行われる通信を制御する
ゾーン間制御装置、40、41、42および43は無線
基地局10、11、12および13とゾーン間制御装置
50とを接続する有線回線、20は無線基地局10のサ
ービスエリア、21は無線基地局11のサービスエリ
ア、22は無線基地局12のサービスエリア、31−A
は移動局31がサービスエリア22に移動した移動局で
ある。指令局30は、同一ユーザコードにより識別され
る同一グループの移動局が存在するゾーン情報(以下
「位置情報ファイル」という)を有している。同一ユー
ザコードは、例えば同一の企業等を示すコードである。
【0012】図2は、本発明の実施の形態1における移
動局位置通知方法のシーケンスを示す。図2において、
図1と同じ符号は同じ機能を有するものを示すため、説
明は省略する。図1および図2に示されるように、移動
局31は無線基地局11のゾーンから無線基地局12の
ゾーンに移動した場合、電界強度の比較により在圏する
ゾーンが21から22に変更したことを認識する。移動
局31−Aは在圏ゾーンがゾーン12に確定した後、無
線基地局10のゾーンに存在する指令局30に対してゾ
ーン間接続要求(無線基地局10指定)を発信する。
【0013】まず移動局31−Aが無線基地局12へゾ
ーン間接続要求を通知する。無線基地局12はゾーン間
制御装置50に対してゾーン間接続要求を通知し、移動
局31−Aへゾーン間接続応答を通知する。ゾーン間制
御装置50は無線基地局10に対してゾーン間接続要求
を通知し、基地局12へゾーン間接続受付を通知する。
無線基地局10は指令局30に着信要求を通知する。指
令局30は着信応答を無線基地局10に通知し、無線基
地局10はゾーン間接続応答をゾーン間制御装置50に
通知し、指令局30が自ゾーンに存在することを通知す
る。ゾーン間制御装置50は無線チャネル獲得要求を無
線基地局10、12に通知し、無線基地局10、12は
各々チャネルの獲得完了を無線チャネル獲得通知でゾー
ン間制御装置50に通知する。ゾーン間制御装置50は
ゾーン間通信開始(ゾーン間接続指示)を無線基地局1
0、12に通知する。ゾーン間接続指示を受信した無線
基地局10は通信するチャネル指定メッセージを指令局
30に通知し、無線基地局12は移動局31−Aに通知
する。チャネル指定メッセージには移動局31−Aの在
圏情報が載っているため、チャネル指定メッセージを受
信した指令局30は、自分が保持する移動局の位置情報
ファイル中にある移動局31−Aの位置情報と受信した
位置情報とが異なっている場合、位置情報ファイル中の
移動局31−Aの位置情報を更新する。同じである場合
は更新はされない。上述のように、移動局31の在圏ゾ
ーンがゾーン21から22へ変更した場合は、移動局3
1−Aから通話しない場合であっても移動局31−Aの
在圏ゾーン22に関する位置情報を指令局30へ通知す
ることにより、指令局30の有する位置情報ファイルを
更新することができるため、移動局31−Aと例えば移
動局33等とが通話を行う際の両移動局間の通信接続率
を向上させることができる。
【0014】以上より、実施の形態1によれば、移動局
の在圏ゾーンが変更した場合は、移動局から通話しない
場合であっても、移動局の在圏ゾーンに関する位置情報
を指令局へ通知し、指令局の有する位置情報ファイルを
更新することができるため、移動局と他の移動局とが通
話を行う際の両移動局間の通信接続率を向上させること
ができる。
【0015】実施の形態2.実施の形態1では、変更さ
れたゾーンを指令局30のみに通知していたが、これに
加えて同一グループ中の全移動局に通知することもでき
る。図3は、本発明の実施の形態2における移動局位置
通知方法のシーケンスを示す。図3において、図1、図
2と同じ符号は同じ機能を有するものを示すため、説明
は省略する。図1および図3に示されるように、移動局
31は無線基地局11のゾーンから無線基地局12のゾ
ーンに移動した場合、電界強度の比較により在圏するゾ
ーンが21から22に変更したことを認識する。移動局
31−Aは在圏ゾーンがゾー22に確定した後、無線基
地局10、11および12の各ゾーンに存在する同一グ
ループの全移動局33等に対してゾーン間ユーザ一斉要
求を通知する。
【0016】まず移動局31−Aが無線基地局12へゾ
ーン間ユーザ一斉要求を通知する。無線基地局12はゾ
ーン間制御装置50に対してゾーン間ユーザ一斉接続要
求を通知し、移動局31−A、移動局32へゾーン間接
続応答を通知する。ゾーン間制御装置50は無線基地局
10、11に対してゾーン間ユーザ一斉接続要求を通知
し、基地局12へゾーン間接続受付を通知する。無線基
地局10、11および12はゾーン間接続応答を自ゾー
ン内の移動局31と同一のユーザコードの移動局33等
(以下Aグループという)に対して通知する。無線基地
局10、11および12はゾーン間接続応答をゾーン間
制御装置50に通知する。ゾーン間制御装置50は無線
チャネル獲得要求を無線基地局10、11および12に
通知し、無線基地局10、11および12は各々チャネ
ルの獲得完了を無線チャネル獲得通知でゾーン間制御装
置50に通知する。ゾーン間制御装置50はゾーン間通
信開始(ゾーン間接続指示)を無線基地局10、11お
よび12に通知する。ゾーン間接続指示を受信した無線
基地局10、11および12は、ユーザ一斉指令通知を
自ゾーン内のAグループに通知する。例えば無線基地局
11から移動局33へ、無線基地局12から移動局31
−A、32へ通信する。無線基地局10からは指令局3
0へも通信される。ゾーン間接続指示を受信した無線基
地局10、11および12は、ユーザ一斉指令メッセー
ジに移動局31−Aの在圏情報が載っているため、ユー
ザ一斉指令メッセージを受信した指令局30、移動局3
2および移動局33は、自分が保持する移動局の位置情
報ファイル中にある移動局31−Aの位置情報と受信し
た位置情報とが異なっている場合、位置情報ファイル中
の移動局31−Aの位置情報を更新する。同じである場
合は更新はされない。上述のように、移動局31の在圏
ゾーンがゾーン21から22へ変更した場合は、移動局
31−Aから通話しない場合であっても、移動局31−
Aの在圏ゾーン22に関する位置情報を指令局30、移
動局32および移動局33へ通知し、指令局30、移動
局32および移動局33の有する位置情報ファイルを更
新することができるため、移動局31−Aと例えば移動
局33等とが通話を行う際の両移動局間の通信接続率を
向上させることができる。
【0017】以上より、実施の形態2によれば、移動局
の在圏ゾーンが変更した場合は、移動局から通話しない
場合であっても、移動局の在圏ゾーンに関する位置情報
を指令局および他の移動局へ通知し、指令局および他の
移動局の有する位置情報ファイルを更新することができ
るため、移動局と他の移動局とが通話を行う際の両移動
局間の通信接続率を向上させることができる。
【0018】実施の形態3.図4は、本発明の実施の形
態3における移動局位置通知方法のシーケンスを示す。
図4において、図1、図2および図3と同じ符号は同じ
機能を有するものを示すため、説明は省略する。図1お
よび図4に示されるように、実施の形態3は、無線基地
局10に存在する指令局30が移動局32をあるゾーン
に在圏させたい場合、管理している位置情報ファイルか
ら移動局32が在圏しているゾーンを検索する。移動さ
せたいゾーンに移動局32が存在しない場合、在圏ゾー
ンの変更メッセージを移動局32に通知する。
【0019】まず指令局30が無線基地局10へゾーン
間接続要求を通知する。無線基地局10はゾーン間制御
装置50に対してゾーン間接続要求を通知し、指令30
へゾーン間接続応答を通知する。ゾーン間制御装置50
は無線基地局10に対してゾーン間接続要求を通知し、
基地局10へゾーン間接続受付を通知する。無線基地局
12は基地局32に着信要求を通知する。基地局32は
着信応答を無線基地局12に通知する。無線基地局12
はゾーン間接続応答をゾーン間制御装置50に通知す
る。ゾーン間制御装置50は無線チャネル獲得要求を無
線基地局10、12に通知し、無線基地局10、12は
各々チャネルの獲得完了を無線チャネル獲得通知でゾー
ン間制御装置50に通知する。ゾーン間制御装置50は
ゾーン間通信開始(ゾーン間接続指示)を無線基地局1
0、12に通知する。ゾーン間接続指示を受信した無線
基地局10は通信するチャネル指定メッセージを指令局
30に通知し、無線基地局12は移動局32に通知す
る。チャネル指定メッセージには移動局32の在圏ゾー
ンに関する情報が載っている。指令局30は、移動局3
2のゾーン情報変更通知メッセージを無線基地局10へ
通知する。このゾーン情報変更通知メッセージは、無線
基地局10からゾーン間制御装置50、無線基地局12
を介して移動局32へ通知される。ゾーン情報変更通知
メッセージを受けた移動局32は、移動局が在圏する在
圏ゾーンと変更を指示されたゾーンとを比較して異なる
場合は、移動局32の有する自己の位置情報を更新し
て、ゾーン情報変更通知メッセージで指定されたゾーン
へ移動を行う。ゾーン情報変更通知メッセージは指令局
から単一の移動局32に対して通知されるだけではな
く、複数の無線基地局に存在する同一グループの複数の
移動局へ通知されることもでき、同一グループの複数の
移動局を1つのゾーンに集めることにも使用することが
できる。
【0020】以上より、実施の形態3によれば、指令局
から1つ以上の移動局へゾーンを変更させるゾーン情報
変更通知メッセージを通知することにより、本発明の移
動局位置通知方法は同一グループの複数の移動局を1つ
のゾーンに集めることにも使用することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動局位
置通知方法によれば、移動局の在圏ゾーンの変更が生じ
た場合に、移動局が発呼しない場合であっても、該移動
局の在圏ゾーンに関する位置情報を各移動局の位置を管
理する指令局へ通知し、該指令局の有する移動局の位置
情報を更新することにより、通話を行う際の移動局間の
通信接続率を向上させることができる移動局位置通知方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における移動局位置通
知方法が用いられる移動通信システムの概略図である。
【図2】 本発明の実施の形態1における移動局位置通
知方法のシーケンスを示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態2における移動局位置通
知方法のシーケンスを示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態2における移動局位置通
知方法のシーケンスを示す図である。
【図5】 従来の移動通信システムにおけるゾーン間通
信の基本構成を示す図である。
【符号の説明】
10、11、12、13 無線基地局、 20、21、
22、23 サービスエリア、 30 指令局、 3
1、31−A、32、33 移動局、 40、41、4
2、43 有線回線、50 ゾーン間制御装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局、該移動局の位置を管理する指令
    局および該指令局が存在するゾーンの基地局を有する移
    動通信システムにおける移動局位置通知方法であって、 移動局が在圏ゾーンを変更した場合に、該移動局が在圏
    情報を含む接続要求メッセージを前記基地局へ通知する
    ステップと、 前記基地局が前記在圏情報を含む通信チャネル指定メッ
    セージを前記指令局へ通知するステップと、 前記指令局が、通知された前記在圏情報に基づいて該指
    令局の有する前記移動局の位置情報を更新するステップ
    とを備えたことを特徴とする移動局位置通知方法。
  2. 【請求項2】 移動局、該移動局の位置を管理する指令
    局および該指令局が存在するゾーンの基地局を有する移
    動通信システムにおける移動局位置通知方法であって、 移動局が在圏ゾーンを変更した場合に、該移動局が在圏
    情報を含む一斉接続要求メッセージを前記基地局および
    前記基地局と異なる他の基地局へ通知するステップと、 前記基地局が前記在圏情報を含む一斉指令メッセージを
    前記指令局へ通知するステップと、 前記指令局が、通知された前記在圏情報に基づいて該指
    令局の有する前記移動局の位置情報を更新するステップ
    と、 前記他の基地局が前記在圏情報を含む一斉指令メッセー
    ジを該他の基地局に在圏する他の移動局へ通知するステ
    ップと、 前記他の移動局が、通知された前記在圏情報に基づいて
    該他の移動局の有する前記移動局の位置情報を更新する
    ステップとを備えたことを特徴とする移動局位置通知方
    法。
  3. 【請求項3】 移動局、該移動局の位置を管理する指令
    局を有する移動通信システムにおける移動局位置通知方
    法であって、 前記指令局が前記移動局に対して在圏ゾーンの変更を指
    示する変更メッセージを通知するステップと、 前記移動局が在圏する在圏ゾーンと変更を指示されたゾ
    ーンとを比較して異なる場合は、前記移動局の有する位
    置情報を更新して、変更を指示されたゾーンへ移動する
    ステップとを備えたことを特徴とする移動局位置通知方
    法。
  4. 【請求項4】 前記他の移動局の有する位置情報は、同
    一のユーザ識別子を有する移動局の位置情報であること
    を特徴とする請求項2または3に記載の移動局位置通知
    方法。
  5. 【請求項5】 前記指令局の管理する移動局は、同一の
    ユーザ識別子を有する移動局であることを特徴とする請
    求項1ないし4のいずれかに記載の移動局位置通知方
    法。
JP8576799A 1999-03-29 1999-03-29 移動局位置通知方法 Pending JP2000278739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576799A JP2000278739A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 移動局位置通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576799A JP2000278739A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 移動局位置通知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000278739A true JP2000278739A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13868036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8576799A Pending JP2000278739A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 移動局位置通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000278739A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506331B2 (ja) システムネットワークおよびセルのハンドオーバ情報の転送のための方法
EP2213121B1 (en) Methods for access control in femto systems
JP3840248B2 (ja) 好ましいローミング・リストとローミング・インジケータの提供および同期化
US6018573A (en) Mobility management system in personal communication system
JP3049056B1 (ja) 移動体通信網の加入者デ―タ制御方法
JPH10257549A (ja) セルラ無線システム
JP2004511980A (ja) マルチセルネットワークにおけるサービスプライオリティ
GB2322051A (en) Inter-system handover in a multisystem mobile radio environment
CA2664671C (en) Mobile communication system and communication control method
JPH0884369A (ja) 多重モード無線電話
JPH11513852A (ja) 無線通信環境におけるハンドオーバ及びローミングを遂行する方法
WO2005094114A1 (en) Alternative network selection for a communication device
CN107211337A (zh) 通信方法、核心网控制面节点设备和基站
ES2249325T3 (es) Sistema de red celular hibrida y procedimiento de comunicaciones.
JP4615800B2 (ja) 無線アクセスネットワークにおけるオーバラッピング・ルーティングエリア制御情報の転送
JPH053581A (ja) 移動通信システムの位置登録方式および呼出し方式
JP2693924B2 (ja) 移動体通信システムのハンドオフ方法
JP2000278739A (ja) 移動局位置通知方法
WO2005104445A1 (en) Routing area selection for a communication device accessing a umts network through wlan hot spots considered as seprate routing areas of the utms network
KR100676102B1 (ko) 존 서비스를 위한 이동통신 시스템과 서비스 제공방법
JP5282521B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム
CN1323561C (zh) 一种实现网络中特定服务区域间呼叫切换的方法
KR100517178B1 (ko) 이동통신 시스템의 착신 호 설정을 위한 페이징 방법
JPH0927985A (ja) 移動体通信システム
KR101717742B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 릴레이 기지국의 셀 정보 설정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308