JP2000277506A - プラズマcvd装置及び膜形成方法 - Google Patents
プラズマcvd装置及び膜形成方法Info
- Publication number
- JP2000277506A JP2000277506A JP11080432A JP8043299A JP2000277506A JP 2000277506 A JP2000277506 A JP 2000277506A JP 11080432 A JP11080432 A JP 11080432A JP 8043299 A JP8043299 A JP 8043299A JP 2000277506 A JP2000277506 A JP 2000277506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- film
- substrate
- bell
- plasma generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な構成にて、厚さが均一な膜を速い成膜
速度で大きな基板に容易に形成できるプラズマCVD装
置及び膜形成方法を提供する。 【解決手段】 ヘリコン波発生用のアンテナ6a,6b
及び磁場発生用のコイル7a,7bを周囲に設けた2個
のベルジャ1a,1bが、成膜対象の基板4を収容した
拡散チャンバ2に連通させて並列に配設されている。両
ベルジャ1a,1bの間隔と、各ベルジャ1a,1bの
開口部の下端から基板4の上面までの距離とを等しくす
る。印加される全磁力線の数及び拡散の状況は、両ベル
ジャ1a,1bにおいて全く同じであり、厚さが均一で
ある膜が基板4に形成される。
速度で大きな基板に容易に形成できるプラズマCVD装
置及び膜形成方法を提供する。 【解決手段】 ヘリコン波発生用のアンテナ6a,6b
及び磁場発生用のコイル7a,7bを周囲に設けた2個
のベルジャ1a,1bが、成膜対象の基板4を収容した
拡散チャンバ2に連通させて並列に配設されている。両
ベルジャ1a,1bの間隔と、各ベルジャ1a,1bの
開口部の下端から基板4の上面までの距離とを等しくす
る。印加される全磁力線の数及び拡散の状況は、両ベル
ジャ1a,1bにおいて全く同じであり、厚さが均一で
ある膜が基板4に形成される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘリコン波プラズ
マを利用して膜を形成するプラズマCVD装置及び膜形
成方法に関する。
マを利用して膜を形成するプラズマCVD装置及び膜形
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池,TFT等の半導体装置におけ
るシリコン膜等の薄膜を形成する方法として、プラズマ
を利用した種々の方法が実施されている。これらの方法
に利用されるプラズマ源としては、直流放電と高周波放
電とが主なものである。この中でMHz帯の高周波を用
いたヘリコン波放電は、低圧下で高密度にプラズマを発
生できる方式とされている。このヘリコン波によるプラ
ズマ生成は、波動を利用して効率良くプラズマ中に高周
波電場が入るので、比較的低い電力で高密度(1012c
m-3以上)のプラズマが得られる。また、低圧のECR
放電のようにサイクロトロン共鳴を用いないので、広い
範囲の磁場(数十〜数kガウス)で高密度プラズマが得
られる。
るシリコン膜等の薄膜を形成する方法として、プラズマ
を利用した種々の方法が実施されている。これらの方法
に利用されるプラズマ源としては、直流放電と高周波放
電とが主なものである。この中でMHz帯の高周波を用
いたヘリコン波放電は、低圧下で高密度にプラズマを発
生できる方式とされている。このヘリコン波によるプラ
ズマ生成は、波動を利用して効率良くプラズマ中に高周
波電場が入るので、比較的低い電力で高密度(1012c
m-3以上)のプラズマが得られる。また、低圧のECR
放電のようにサイクロトロン共鳴を用いないので、広い
範囲の磁場(数十〜数kガウス)で高密度プラズマが得
られる。
【0003】このように、ヘリコン波によるプラズマ生
成法は、従来のプラズマ生成法である無磁場中の高周波
放電,電子サイクロトロン共鳴等に比べて、より高密度
のプラズマを生成することができる。そこで、成膜速度
の向上及び原料ガスの利用効率の向上を図るために、ヘ
リコン波プラズマを利用して太陽電池,TFT等の半導
体装置の薄膜を形成するプラズマCVD装置が開発され
ている。
成法は、従来のプラズマ生成法である無磁場中の高周波
放電,電子サイクロトロン共鳴等に比べて、より高密度
のプラズマを生成することができる。そこで、成膜速度
の向上及び原料ガスの利用効率の向上を図るために、ヘ
リコン波プラズマを利用して太陽電池,TFT等の半導
体装置の薄膜を形成するプラズマCVD装置が開発され
ている。
【0004】図9は、ヘリコン波プラズマを利用して基
板に膜を形成するプラズマCVD装置の典型的な構成を
示す断面図である。
板に膜を形成するプラズマCVD装置の典型的な構成を
示す断面図である。
【0005】石英等の絶縁材からなる中空のベルジャ1
が、内部でプラズマが拡散する拡散チャンバ2に接続さ
れており、このベルジャ1と拡散チャンバ2とは相互の
内空間が連通している。ベルジャ1の周囲には、ヘリコ
ン波発生用のアンテナ6が巻付けられており、そのアン
テナ6に電源(図示せず)から高周波電力を印加するこ
とによってヘリコン波が励起されるようになっている。
また、ベルジャ1の周囲には、ソレノイド状の磁場発生
用のコイル7が配設されており、そのコイル7に電源
(図示せず)から電流を流すことによって前記内空間に
磁場が形成されるようになっている。これらのベルジャ
1,アンテナ6及びコイル7にて、ヘリコン波プラズマ
を発生するプラズマ発生部が構成される。
が、内部でプラズマが拡散する拡散チャンバ2に接続さ
れており、このベルジャ1と拡散チャンバ2とは相互の
内空間が連通している。ベルジャ1の周囲には、ヘリコ
ン波発生用のアンテナ6が巻付けられており、そのアン
テナ6に電源(図示せず)から高周波電力を印加するこ
とによってヘリコン波が励起されるようになっている。
また、ベルジャ1の周囲には、ソレノイド状の磁場発生
用のコイル7が配設されており、そのコイル7に電源
(図示せず)から電流を流すことによって前記内空間に
磁場が形成されるようになっている。これらのベルジャ
1,アンテナ6及びコイル7にて、ヘリコン波プラズマ
を発生するプラズマ発生部が構成される。
【0006】拡散チャンバ2には、原料ガスを供給する
ガス供給管3が連通されており、形成する膜の原料ガス
が拡散チャンバ2内に導入されるようになっている。ま
た、拡散チャンバ2内には、成膜対象の基板4を載置す
るための基台5が設けられている。更に、拡散チャンバ
2内は、真空排気系8にて真空排気が可能である。
ガス供給管3が連通されており、形成する膜の原料ガス
が拡散チャンバ2内に導入されるようになっている。ま
た、拡散チャンバ2内には、成膜対象の基板4を載置す
るための基台5が設けられている。更に、拡散チャンバ
2内は、真空排気系8にて真空排気が可能である。
【0007】このような構成のプラズマCVD装置にあ
って、真空排気系8にて拡散チャンバ2内を真空排気し
ながら、ガス供給管3を介して原料ガスを所定圧力で拡
散チャンバ2内に導入する。コイル7に電流を流して磁
場を発生させる。次に、アンテナ6に高周波電力を印加
してヘリコン波を励起させる。このヘリコン波は、磁力
線と平行にベルジャ1から拡散チャンバ2へ向かってこ
れらの内空間を伝播する。この結果、ヘリコン波が伝播
する空間において高密度のプラズマが生成される。この
プラズマは、拡散チャンバ2内では、磁力線の方向に拡
散する。そして、この拡散したプラズマによって、原料
ガスが分解され、その分解物が基台5上の基板4に堆積
されて、膜形成がなされる。
って、真空排気系8にて拡散チャンバ2内を真空排気し
ながら、ガス供給管3を介して原料ガスを所定圧力で拡
散チャンバ2内に導入する。コイル7に電流を流して磁
場を発生させる。次に、アンテナ6に高周波電力を印加
してヘリコン波を励起させる。このヘリコン波は、磁力
線と平行にベルジャ1から拡散チャンバ2へ向かってこ
れらの内空間を伝播する。この結果、ヘリコン波が伝播
する空間において高密度のプラズマが生成される。この
プラズマは、拡散チャンバ2内では、磁力線の方向に拡
散する。そして、この拡散したプラズマによって、原料
ガスが分解され、その分解物が基台5上の基板4に堆積
されて、膜形成がなされる。
【0008】太陽電池,TFT等の半導体装置における
薄膜の形成処理では、成膜対象の基板の面積が大きけれ
ば大きいほど低コスト化を図れることになるが、基板が
大きい場合にはプラズマCVD装置もその基板の大型化
に対応できる構成を必要とする。
薄膜の形成処理では、成膜対象の基板の面積が大きけれ
ば大きいほど低コスト化を図れることになるが、基板が
大きい場合にはプラズマCVD装置もその基板の大型化
に対応できる構成を必要とする。
【0009】基板の大型化に対応するために、大きな内
径のベルジャ1を使用することが考えられる。しかしな
がら、ヘリコン波プラズマCVD装置にあっては、均一
な厚さが得られる領域は、ベルジャ1の内径の2倍程度
以下の大きさの基板に限定される。例えば、内径が10
cm程度のベルジャ1から拡散チャンバ2にプラズマを
拡散させることによって、直径20cm程度の領域まで
は基板4上の厚さは一定であるが、それ以上の領域では
厚さが除々に不均一となっていく。よって、基板の大型
化に対応するためには、ベルジャ1の内径を非常に大き
くしなければならないが、あまり大きくしすぎた場合に
は、アンテナ6及びコイル7が巨大化するだけでなく、
均一で安定したプラズマ発生は困難であるという問題が
ある。
径のベルジャ1を使用することが考えられる。しかしな
がら、ヘリコン波プラズマCVD装置にあっては、均一
な厚さが得られる領域は、ベルジャ1の内径の2倍程度
以下の大きさの基板に限定される。例えば、内径が10
cm程度のベルジャ1から拡散チャンバ2にプラズマを
拡散させることによって、直径20cm程度の領域まで
は基板4上の厚さは一定であるが、それ以上の領域では
厚さが除々に不均一となっていく。よって、基板の大型
化に対応するためには、ベルジャ1の内径を非常に大き
くしなければならないが、あまり大きくしすぎた場合に
は、アンテナ6及びコイル7が巨大化するだけでなく、
均一で安定したプラズマ発生は困難であるという問題が
ある。
【0010】また、ベルジャ1の内径はそのままにし
て、広い領域に均一な厚さを得るために拡散チャンバ2
を大きくしてベルジャ1と基板4との距離を十分大きく
とる構成も考えられる。しかしながら、このようにした
場合には、プラズマでの分解物が基板4に到達する前に
消滅し、成膜速度が低下してしまうという問題がある。
て、広い領域に均一な厚さを得るために拡散チャンバ2
を大きくしてベルジャ1と基板4との距離を十分大きく
とる構成も考えられる。しかしながら、このようにした
場合には、プラズマでの分解物が基板4に到達する前に
消滅し、成膜速度が低下してしまうという問題がある。
【0011】以上のような問題を解決することを目的と
したヘリコン波プラズマCVD装置が、特開平10−1
72789号公報に提案されている。このプラズマCV
D装置では、プラズマ発生部を複数設けて、大面積の基
板に対応するようにしており、隣合うプラズマ発生部同
士のプラズマの重なりによる膜の不均一性を解消すべ
く、見掛け上プラズマ密度が均一になるように、基板を
磁力線の方向に対して垂直に移送する設備を備えてい
る。また、装置構成が複雑化することを防止するため
に、複数のプラズマ発生部に共通の一つの大きな静磁界
発生用のコイルを設けている。
したヘリコン波プラズマCVD装置が、特開平10−1
72789号公報に提案されている。このプラズマCV
D装置では、プラズマ発生部を複数設けて、大面積の基
板に対応するようにしており、隣合うプラズマ発生部同
士のプラズマの重なりによる膜の不均一性を解消すべ
く、見掛け上プラズマ密度が均一になるように、基板を
磁力線の方向に対して垂直に移送する設備を備えてい
る。また、装置構成が複雑化することを防止するため
に、複数のプラズマ発生部に共通の一つの大きな静磁界
発生用のコイルを設けている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−1727
89号公報に開示されたプラズマCVD装置では、次の
ような問題がある。基板を移送させることは厚さムラの
原因となり、再現性が低い。また、ヘリコン波は静磁界
の強度に非常に敏感であり、大きなコイルではその磁界
の均一性において微妙な調整が困難である。
89号公報に開示されたプラズマCVD装置では、次の
ような問題がある。基板を移送させることは厚さムラの
原因となり、再現性が低い。また、ヘリコン波は静磁界
の強度に非常に敏感であり、大きなコイルではその磁界
の均一性において微妙な調整が困難である。
【0013】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、ヘリコン波プラズマを発生する複数のプラズマ
発生部の配置を調整することにより、簡単な構成にて大
きな膜形成対象物(基板)に対応でき、厚さが均一な膜
を速い成膜速度で大きな膜形成対象物(基板)に容易に
形成できるプラズマCVD装置及び膜形成方法を提供す
ることを目的とする。
であり、ヘリコン波プラズマを発生する複数のプラズマ
発生部の配置を調整することにより、簡単な構成にて大
きな膜形成対象物(基板)に対応でき、厚さが均一な膜
を速い成膜速度で大きな膜形成対象物(基板)に容易に
形成できるプラズマCVD装置及び膜形成方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】本発明の他の目的は、隣合うプラズマ発生
部の間に磁気遮蔽部材を設けることにより、全てのプラ
ズマ発生部において均一なプラズマを発生でき、厚さが
均一な膜を速い成膜速度で大きな膜形成対象物(基板)
に容易に形成できるプラズマCVD装置及び膜形成方法
を提供することにある。
部の間に磁気遮蔽部材を設けることにより、全てのプラ
ズマ発生部において均一なプラズマを発生でき、厚さが
均一な膜を速い成膜速度で大きな膜形成対象物(基板)
に容易に形成できるプラズマCVD装置及び膜形成方法
を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るプラズマ
CVD装置は、ヘリコン波プラズマを発生させる複数の
プラズマ発生部を備え、発生したヘリコン波プラズマを
利用して膜形成対象物に膜を形成するプラズマCVD装
置において、前記複数のプラズマ発生部の中の隣合うプ
ラズマ発生部間の距離が、前記複数の各プラズマ発生部
と設けられる前記膜形成対象物との間の距離に実質的に
等しくなるように、前記複数のプラズマ発生部を配置し
てあることを特徴とする。
CVD装置は、ヘリコン波プラズマを発生させる複数の
プラズマ発生部を備え、発生したヘリコン波プラズマを
利用して膜形成対象物に膜を形成するプラズマCVD装
置において、前記複数のプラズマ発生部の中の隣合うプ
ラズマ発生部間の距離が、前記複数の各プラズマ発生部
と設けられる前記膜形成対象物との間の距離に実質的に
等しくなるように、前記複数のプラズマ発生部を配置し
てあることを特徴とする。
【0016】請求項2に係るプラズマCVD装置は、ヘ
リコン波プラズマを発生させる複数のプラズマ発生部を
備え、発生したヘリコン波プラズマを利用して膜形成対
象物に膜を形成するプラズマCVD装置において、前記
複数のプラズマ発生部の隣合うプラズマ発生部の間に、
磁気遮蔽部材を設けてあることを特徴とする。
リコン波プラズマを発生させる複数のプラズマ発生部を
備え、発生したヘリコン波プラズマを利用して膜形成対
象物に膜を形成するプラズマCVD装置において、前記
複数のプラズマ発生部の隣合うプラズマ発生部の間に、
磁気遮蔽部材を設けてあることを特徴とする。
【0017】請求項3に係る膜形成方法は、複数のプラ
ズマ発生部にて発生させたヘリコン波プラズマを利用し
て膜形成対象物に膜を形成する方法において、前記複数
のプラズマ発生部の中の隣合うプラズマ発生部間の距離
が、前記複数の各プラズマ発生部と前記膜形成対象物と
の間の距離に実質的に等しくなるように、前記複数プラ
ズマ発生部を配置して、前記膜形成対象物に膜を形成す
ることを特徴とする。
ズマ発生部にて発生させたヘリコン波プラズマを利用し
て膜形成対象物に膜を形成する方法において、前記複数
のプラズマ発生部の中の隣合うプラズマ発生部間の距離
が、前記複数の各プラズマ発生部と前記膜形成対象物と
の間の距離に実質的に等しくなるように、前記複数プラ
ズマ発生部を配置して、前記膜形成対象物に膜を形成す
ることを特徴とする。
【0018】請求項4に係る膜形成方法は、複数のプラ
ズマ発生部にて発生させたヘリコン波プラズマを利用し
て膜形成対象物に膜を形成する方法において、前記複数
のプラズマ発生部の隣合うプラズマ発生部の間に、磁気
遮蔽部材を設けて、前記膜形成対象物に膜を形成するこ
とを特徴とする。
ズマ発生部にて発生させたヘリコン波プラズマを利用し
て膜形成対象物に膜を形成する方法において、前記複数
のプラズマ発生部の隣合うプラズマ発生部の間に、磁気
遮蔽部材を設けて、前記膜形成対象物に膜を形成するこ
とを特徴とする。
【0019】請求項1,3の第1発明では、複数のプラ
ズマ発生部を、互いに等しい距離を隔てて配置すると共
に、各プラズマ発生部から膜形成対象物までの距離をこ
の配置距離と同程度にする。この各プラズマ発生部から
膜形成対象物までの距離としては、形成する膜の厚さの
均一性が良好であって、しかも成膜速度があまり遅くな
らないような最適距離を設定すれば良い。このようにす
ると、各プラズマ発生部での印加磁場等の状況が同じに
なるので、均一な厚さの膜を大きな膜形成対象物に形成
できる。第1発明では、特別な構成部材を必要とするこ
となく、大きな膜形成対象物に対応できる。
ズマ発生部を、互いに等しい距離を隔てて配置すると共
に、各プラズマ発生部から膜形成対象物までの距離をこ
の配置距離と同程度にする。この各プラズマ発生部から
膜形成対象物までの距離としては、形成する膜の厚さの
均一性が良好であって、しかも成膜速度があまり遅くな
らないような最適距離を設定すれば良い。このようにす
ると、各プラズマ発生部での印加磁場等の状況が同じに
なるので、均一な厚さの膜を大きな膜形成対象物に形成
できる。第1発明では、特別な構成部材を必要とするこ
となく、大きな膜形成対象物に対応できる。
【0020】請求項2,4の第2発明では、隣合うプラ
ズマ発生部の間に、磁気遮蔽部材を設ける。よって、隣
合う他のプラズマ発生部からの影響を受けずに、各プラ
ズマ発生部にてプラズマを発生することができる。よっ
て、すべてのプラズマ発生部において均一なプラズマを
発生でき、均一な厚さの膜を大きな膜形成対象物に形成
できる。プラズマ発生部の個数は、膜形成対象物の大き
さを考慮してその全領域に対応できるように任意に設定
すれば良い。第2発明では、複数のプラズマ発生部の個
数,設置位置を特に考慮することなく、大きな膜形成対
象物に対応できる。
ズマ発生部の間に、磁気遮蔽部材を設ける。よって、隣
合う他のプラズマ発生部からの影響を受けずに、各プラ
ズマ発生部にてプラズマを発生することができる。よっ
て、すべてのプラズマ発生部において均一なプラズマを
発生でき、均一な厚さの膜を大きな膜形成対象物に形成
できる。プラズマ発生部の個数は、膜形成対象物の大き
さを考慮してその全領域に対応できるように任意に設定
すれば良い。第2発明では、複数のプラズマ発生部の個
数,設置位置を特に考慮することなく、大きな膜形成対
象物に対応できる。
【0021】第1,第2発明の何れにあっても、ヘリコ
ン波を用いたプラズマCVD装置において大きな膜形成
対象物への均一な厚さの成膜処理が可能となり、速い成
膜速度及び高いガス利用効率というヘリコン波プラズマ
CVD装置の特徴を保持しながら、しかも膜形成対象物
(基板)の大面積化による低コスト化も実現できる。
ン波を用いたプラズマCVD装置において大きな膜形成
対象物への均一な厚さの成膜処理が可能となり、速い成
膜速度及び高いガス利用効率というヘリコン波プラズマ
CVD装置の特徴を保持しながら、しかも膜形成対象物
(基板)の大面積化による低コスト化も実現できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して具体的に説明する。 (第1実施の形態)図1,図2は、ヘリコン波プラズマ
を利用して膜形成対象物としての基板に膜形成を行う本
発明の第1実施の形態によるプラズマCVD装置の構成
を示す断面図,上面図である。
示す図面を参照して具体的に説明する。 (第1実施の形態)図1,図2は、ヘリコン波プラズマ
を利用して膜形成対象物としての基板に膜形成を行う本
発明の第1実施の形態によるプラズマCVD装置の構成
を示す断面図,上面図である。
【0023】石英等の絶縁材からなる中空の2個のベル
ジャ1a,1b(内径:φ)が、その開口部を下方に向
けて並列に配置されている。これらのベルジャ1a,1
bは、内部でプラズマを拡散する拡散チャンバ2に接続
されており、各ベルジャ1a,1bと拡散チャンバ2と
は相互の内空間が連通している。
ジャ1a,1b(内径:φ)が、その開口部を下方に向
けて並列に配置されている。これらのベルジャ1a,1
bは、内部でプラズマを拡散する拡散チャンバ2に接続
されており、各ベルジャ1a,1bと拡散チャンバ2と
は相互の内空間が連通している。
【0024】各ベルジャ1a,1bの周囲には、ヘリコ
ン波発生用のアンテナ6a,6bがそれぞれ巻付けられ
ており、そのアンテナ6a,6bに電源(図示せず)か
ら高周波電力を印加することによってヘリコン波が励起
されるようになっている。なお、それぞれのアンテナ6
a,6bにおけるヘリコン波の伝播方向は同一である。
また、各ベルジャ1a,1bの周囲には、ソレノイド状
の磁場発生用のコイル7a,7bがそれぞれ配設されて
おり、そのコイル7a,7bに電源(図示せず)から電
流を流すことによって前記内空間に磁場(数十〜数百ガ
ウス)が形成されるようになっている。なお、それぞれ
のコイル7a,7bで発生させる磁場の方向は、基板4
に形成される膜の厚さの均一性のために同一である。こ
れらのベルジャ1a(1b),アンテナ6a(6b)及
びコイル(7b)にて、ヘリコン波プラズマを発生する
1個のプラズマ発生部が構成されており、図1,図2に
示す例では、2個のプラズマ発生部が、距離dだけ離れ
て並列に配置されている。
ン波発生用のアンテナ6a,6bがそれぞれ巻付けられ
ており、そのアンテナ6a,6bに電源(図示せず)か
ら高周波電力を印加することによってヘリコン波が励起
されるようになっている。なお、それぞれのアンテナ6
a,6bにおけるヘリコン波の伝播方向は同一である。
また、各ベルジャ1a,1bの周囲には、ソレノイド状
の磁場発生用のコイル7a,7bがそれぞれ配設されて
おり、そのコイル7a,7bに電源(図示せず)から電
流を流すことによって前記内空間に磁場(数十〜数百ガ
ウス)が形成されるようになっている。なお、それぞれ
のコイル7a,7bで発生させる磁場の方向は、基板4
に形成される膜の厚さの均一性のために同一である。こ
れらのベルジャ1a(1b),アンテナ6a(6b)及
びコイル(7b)にて、ヘリコン波プラズマを発生する
1個のプラズマ発生部が構成されており、図1,図2に
示す例では、2個のプラズマ発生部が、距離dだけ離れ
て並列に配置されている。
【0025】拡散チャンバ2には、原料ガスを供給する
ガス供給管3が連通されており、形成する膜の原料ガス
が拡散チャンバ2内に導入されるようになっている。ま
た、拡散チャンバ2内には、成膜対象の基板4を載置す
るための基台5が設けられている。更に、拡散チャンバ
2内は、真空排気系8にて真空排気が可能である。
ガス供給管3が連通されており、形成する膜の原料ガス
が拡散チャンバ2内に導入されるようになっている。ま
た、拡散チャンバ2内には、成膜対象の基板4を載置す
るための基台5が設けられている。更に、拡散チャンバ
2内は、真空排気系8にて真空排気が可能である。
【0026】第1実施の形態では、両ベルジャ1a,1
bの間隔(d)と、各ベルジャ1a,1bの開口部の下
端から基板4の上面までの距離(d)(図2参照)とが
等しい。
bの間隔(d)と、各ベルジャ1a,1bの開口部の下
端から基板4の上面までの距離(d)(図2参照)とが
等しい。
【0027】次に、膜形成の動作について説明する。真
空排気系8にて拡散チャンバ2内を真空排気しながら、
ガス供給管3を介して原料ガスを所定圧力で拡散チャン
バ2内に導入する。コイル7a,7bに電流を流して磁
場を発生させる。次に、アンテナ6a,6bに高周波電
力を印加してヘリコン波を励起させる。このヘリコン波
は、磁力線と平行にベルジャ1a,1bから拡散チャン
バ2へ向かってこれらの内空間を伝播する。
空排気系8にて拡散チャンバ2内を真空排気しながら、
ガス供給管3を介して原料ガスを所定圧力で拡散チャン
バ2内に導入する。コイル7a,7bに電流を流して磁
場を発生させる。次に、アンテナ6a,6bに高周波電
力を印加してヘリコン波を励起させる。このヘリコン波
は、磁力線と平行にベルジャ1a,1bから拡散チャン
バ2へ向かってこれらの内空間を伝播する。
【0028】この結果、ヘリコン波が伝播する空間にお
いて高密度のプラズマが生成される。このプラズマは、
拡散チャンバ2内では、磁力線の方向に拡散する。そし
て、この拡散したプラズマによって、原料ガスが分解さ
れ、その分解物が基台5上の基板4に堆積されて、膜形
成がなされる。
いて高密度のプラズマが生成される。このプラズマは、
拡散チャンバ2内では、磁力線の方向に拡散する。そし
て、この拡散したプラズマによって、原料ガスが分解さ
れ、その分解物が基台5上の基板4に堆積されて、膜形
成がなされる。
【0029】以下、第1実施の形態で基板4に均一な厚
さの膜を形成できる理由について説明する。
さの膜を形成できる理由について説明する。
【0030】まず、1個のプラズマ発生部による成膜特
性について説明する。図3は、ベルジャ1a(1b)と
基板4との位置関係を示す模式図である。ベルジャ1a
(1b)の開口部の内径はφ、その開口部の下端から基
板4の上面までの距離はdである。このような装置を使
用し、以下に示すような条件で基板4上に形成したシリ
コン薄膜の厚さ分布を図4に示す。 投入パワー:200〜3000W 反応圧力:0.05〜5Pa H2 /SiH4 :2〜20倍 基板温度:100〜400℃
性について説明する。図3は、ベルジャ1a(1b)と
基板4との位置関係を示す模式図である。ベルジャ1a
(1b)の開口部の内径はφ、その開口部の下端から基
板4の上面までの距離はdである。このような装置を使
用し、以下に示すような条件で基板4上に形成したシリ
コン薄膜の厚さ分布を図4に示す。 投入パワー:200〜3000W 反応圧力:0.05〜5Pa H2 /SiH4 :2〜20倍 基板温度:100〜400℃
【0031】このような条件で形成された膜の厚さ分布
は、図4に示されるように、距離dの大きさによって大
きく変化する。但し、d1 <d<d2 とする。また、厚
さが均一であって比較的プラズマ密度が高い最適な距離
dが存在することが分かる。この最適な距離dは、ベル
ジャ1a(1b)の開口部の内径φとプラズマの発生条
件とによって決定される。この最適な距離dである場合
に、誤差が±5%程度の均一な厚さが得られるx軸方向
の長さは、略(φ+d)であることが分かっている。
は、図4に示されるように、距離dの大きさによって大
きく変化する。但し、d1 <d<d2 とする。また、厚
さが均一であって比較的プラズマ密度が高い最適な距離
dが存在することが分かる。この最適な距離dは、ベル
ジャ1a(1b)の開口部の内径φとプラズマの発生条
件とによって決定される。この最適な距離dである場合
に、誤差が±5%程度の均一な厚さが得られるx軸方向
の長さは、略(φ+d)であることが分かっている。
【0032】以上のような成膜特性を有する2個のプラ
ズマ発生部を図1,図2のように配置した場合の成膜特
性について考察する。1個のプラズマ発生部を設けた場
合と同じようにプラズマが拡散されると考えると、2個
のプラズマ発生部を用いて基板4に形成される膜の厚さ
は、図4で示される厚さ分布のつなぎ合わせとなり、2
個のプラズマ発生部(ベルジャ1a,1b)間の距離
を、それらの各開口部の下端から基板4上面までの距離
と同程度にすることにより、略均一な厚さが得られる。
ズマ発生部を図1,図2のように配置した場合の成膜特
性について考察する。1個のプラズマ発生部を設けた場
合と同じようにプラズマが拡散されると考えると、2個
のプラズマ発生部を用いて基板4に形成される膜の厚さ
は、図4で示される厚さ分布のつなぎ合わせとなり、2
個のプラズマ発生部(ベルジャ1a,1b)間の距離
を、それらの各開口部の下端から基板4上面までの距離
と同程度にすることにより、略均一な厚さが得られる。
【0033】しかし実際には、各プラズマ発生部におい
て、各ベルジャ1a,1bに印加される磁場、及び、拡
散チャンバ2での拡散の状況は変化する。特に、この印
加磁場については、図1に示す矢印のように、隣のプラ
ズマ発生部での印加磁場から逆方向の磁場を受ける。ヘ
リコン波プラズマにおける印加磁場の影響は非常に大き
く、僅かの変化であってもプラズマ密度が急激に変化す
る可能性がある。
て、各ベルジャ1a,1bに印加される磁場、及び、拡
散チャンバ2での拡散の状況は変化する。特に、この印
加磁場については、図1に示す矢印のように、隣のプラ
ズマ発生部での印加磁場から逆方向の磁場を受ける。ヘ
リコン波プラズマにおける印加磁場の影響は非常に大き
く、僅かの変化であってもプラズマ密度が急激に変化す
る可能性がある。
【0034】ところが、図1,図2に示す配置で2個の
プラズマ発生部(ベルジャ1a,1b)を設けた第1実
施の形態では、印加される全磁力線の数及び拡散の状況
は、両ベルジャ1a,1bにおいて全く同じである。基
板4に形成される膜の厚さの誤差は、若干の距離dの調
整によって、最小限に抑えることが可能である。よっ
て、2個のプラズマ発生部(ベルジャ1a,1b)を並
列に並べた場合でも、基板4に形成される膜の厚さの均
一性を実現できる。
プラズマ発生部(ベルジャ1a,1b)を設けた第1実
施の形態では、印加される全磁力線の数及び拡散の状況
は、両ベルジャ1a,1bにおいて全く同じである。基
板4に形成される膜の厚さの誤差は、若干の距離dの調
整によって、最小限に抑えることが可能である。よっ
て、2個のプラズマ発生部(ベルジャ1a,1b)を並
列に並べた場合でも、基板4に形成される膜の厚さの均
一性を実現できる。
【0035】なお、上記例では、2個のプラズマ発生部
(ベルジャ)を設ける場合について説明したが、3個以
上のプラズマ発生部(ベルジャ)を設ける構成であって
も、各プラズマ発生部(ベルジャ)における印加磁場、
及び、拡散チャンバでの拡散状況が同じであるような場
合には、形成される膜の厚さの均一性を実現できる。
(ベルジャ)を設ける場合について説明したが、3個以
上のプラズマ発生部(ベルジャ)を設ける構成であって
も、各プラズマ発生部(ベルジャ)における印加磁場、
及び、拡散チャンバでの拡散状況が同じであるような場
合には、形成される膜の厚さの均一性を実現できる。
【0036】図5(a),(b)は、このような場合の
プラズマ発生部(ベルジャ)の配置例を示す上面図であ
る。図5(a)の例では、周囲に各アンテナ6a,6
b,6c及び各コイル7a,7b,7cを設けた3個の
ベルジャ1a,1b,1cが、その各ベルジャ1a,1
b,1cの中心を結ぶ図形が一辺(φ+d)の正三角形
になるように、3個のプラズマ発生部が配置されてい
る。
プラズマ発生部(ベルジャ)の配置例を示す上面図であ
る。図5(a)の例では、周囲に各アンテナ6a,6
b,6c及び各コイル7a,7b,7cを設けた3個の
ベルジャ1a,1b,1cが、その各ベルジャ1a,1
b,1cの中心を結ぶ図形が一辺(φ+d)の正三角形
になるように、3個のプラズマ発生部が配置されてい
る。
【0037】図5(b)の例では、周囲に各アンテナ6
a,6b,6c,6d及び各コイル7a,7b,7c,
7dを設けた4個のベルジャ1a,1b,1c,1d
が、その各ベルジャ1a,1b,1c,1dの中心を結
ぶ図形が一辺(φ+d)の正方形になるように、4個の
プラズマ発生部が配置されている。
a,6b,6c,6d及び各コイル7a,7b,7c,
7dを設けた4個のベルジャ1a,1b,1c,1d
が、その各ベルジャ1a,1b,1c,1dの中心を結
ぶ図形が一辺(φ+d)の正方形になるように、4個の
プラズマ発生部が配置されている。
【0038】(第2実施の形態)第1実施の形態に示し
たように、複数のプラズマ発生部(ベルジャ)を配置し
て、すべてのプラズマ発生部(ベルジャ)における印加
磁場及び拡散チャンバでのプラズマ拡散状況が同じとな
るようなプラズマ発生部(ベルジャ)の個数及び配置パ
ターンは限られている。よって、複数のプラズマ発生部
(ベルジャ)を配置する場合には、ほとんどの場合で印
加磁場,プラズマ拡散状況が各プラズマ発生部(ベルジ
ャ)で異なることになる。
たように、複数のプラズマ発生部(ベルジャ)を配置し
て、すべてのプラズマ発生部(ベルジャ)における印加
磁場及び拡散チャンバでのプラズマ拡散状況が同じとな
るようなプラズマ発生部(ベルジャ)の個数及び配置パ
ターンは限られている。よって、複数のプラズマ発生部
(ベルジャ)を配置する場合には、ほとんどの場合で印
加磁場,プラズマ拡散状況が各プラズマ発生部(ベルジ
ャ)で異なることになる。
【0039】例えば、図6に示すように3個のベルジャ
1a,1b,1cを一列状に配置した場合、矢印で示す
ように、内部に印加される磁力線の数が両端のベルジャ
1a,1cと中央のベルジャ1bとで異なる。このよう
に互いのベルジャ1a,1b,1c間で磁場の強さが異
なると、各ベルジャ1a,1b,1cにおいて独立的に
印加磁場の条件を調整しなければ、すべてのベルジャ1
a,1b,1cにおいて同じ密度のプラズマを発生させ
ることができない。数個程度のベルジャを設置する場合
には、このような独立的な印加磁場の条件調整は可能と
考えられるが、その設置個数が多くなった場合には調整
処理は殆ど不可能となる。
1a,1b,1cを一列状に配置した場合、矢印で示す
ように、内部に印加される磁力線の数が両端のベルジャ
1a,1cと中央のベルジャ1bとで異なる。このよう
に互いのベルジャ1a,1b,1c間で磁場の強さが異
なると、各ベルジャ1a,1b,1cにおいて独立的に
印加磁場の条件を調整しなければ、すべてのベルジャ1
a,1b,1cにおいて同じ密度のプラズマを発生させ
ることができない。数個程度のベルジャを設置する場合
には、このような独立的な印加磁場の条件調整は可能と
考えられるが、その設置個数が多くなった場合には調整
処理は殆ど不可能となる。
【0040】そこで、第2実施の形態では、個々のプラ
ズマ発生部(ベルジャ)を囲うように磁気遮蔽部材を設
け、隣合う他のプラズマ発生部(ベルジャ)からの磁界
を遮蔽してその影響を受けることなく、各プラズマ発生
部(ベルジャ)がプラズマを発生できるようにしてい
る。
ズマ発生部(ベルジャ)を囲うように磁気遮蔽部材を設
け、隣合う他のプラズマ発生部(ベルジャ)からの磁界
を遮蔽してその影響を受けることなく、各プラズマ発生
部(ベルジャ)がプラズマを発生できるようにしてい
る。
【0041】図7,図8は、このような第2実施の形態
によるプラズマCVD装置の構成を示す断面図,上面図
である。
によるプラズマCVD装置の構成を示す断面図,上面図
である。
【0042】このプラズマCVD装置は、7個のプラズ
マ発生部(ベルジャ1a,1b,1c,1d,1e,1
f,1g)を有しており、中心部に1個のプラズマ発生
部(ベルジャ1g)を配設し、それを中心として周囲を
6等配した位置に残りの6個の各プラズマ発生部(各ベ
ルジャ1a,1b,1c,1d,1e,1f)を配設さ
せた構成をなしている。
マ発生部(ベルジャ1a,1b,1c,1d,1e,1
f,1g)を有しており、中心部に1個のプラズマ発生
部(ベルジャ1g)を配設し、それを中心として周囲を
6等配した位置に残りの6個の各プラズマ発生部(各ベ
ルジャ1a,1b,1c,1d,1e,1f)を配設さ
せた構成をなしている。
【0043】そして、各プラズマ発生部を囲むように、
磁気遮蔽部材9が設けられている。この磁気遮蔽部材9
の材質としては、透磁率が小さくて導電率が高いものが
好ましく、一般的な材料としては純鉄,パーマロイ(F
e−Ni合金)を使用できる。また、磁場の遮蔽を完全
にするためには、各ベルジャの上部においても磁気遮蔽
を行うように構成した方が良いが、プラズマの発生には
熱の放出が伴うので、図7に示すように、磁気遮蔽部材
9の高さを各ベルジャの高さの1.5倍程度にしておき
熱を放射するためにその上部は開放させておくか、また
は、各ベルジャを完全に覆ってもその一部に熱放射用の
孔をあけておくか、或いはファンを設ける構成が好まし
い。
磁気遮蔽部材9が設けられている。この磁気遮蔽部材9
の材質としては、透磁率が小さくて導電率が高いものが
好ましく、一般的な材料としては純鉄,パーマロイ(F
e−Ni合金)を使用できる。また、磁場の遮蔽を完全
にするためには、各ベルジャの上部においても磁気遮蔽
を行うように構成した方が良いが、プラズマの発生には
熱の放出が伴うので、図7に示すように、磁気遮蔽部材
9の高さを各ベルジャの高さの1.5倍程度にしておき
熱を放射するためにその上部は開放させておくか、また
は、各ベルジャを完全に覆ってもその一部に熱放射用の
孔をあけておくか、或いはファンを設ける構成が好まし
い。
【0044】各プラズマ発生部の構成は、第1実施の形
態でのプラズマ発生部の構成と同じであり、同様の部分
には同一の符号を付している。なお、図8では、各ベル
ジャ周囲のアンテナ及びコイルは、その図示を省略して
いる。また、拡散チャンバ2の構成も、第1実施の形態
と同じであり、同様の部分には同一の符号を付してい
る。更に、成膜処理の動作についても第1実施の形態と
同様であるので、その説明は省略する。
態でのプラズマ発生部の構成と同じであり、同様の部分
には同一の符号を付している。なお、図8では、各ベル
ジャ周囲のアンテナ及びコイルは、その図示を省略して
いる。また、拡散チャンバ2の構成も、第1実施の形態
と同じであり、同様の部分には同一の符号を付してい
る。更に、成膜処理の動作についても第1実施の形態と
同様であるので、その説明は省略する。
【0045】第2実施の形態では、磁気遮蔽部材9の効
果により、隣合う他のプラズマ発生部からの磁場に影響
されずに、各プラズマ発生部で磁場を形成することがで
き、各プラズマ発生部において略同一の条件でヘリコン
波プラズマを発生することが可能である。この結果、基
板4上方で均一なヘリコン波プラズマが発生されて、基
板4に形成される膜の厚さは均一化する。
果により、隣合う他のプラズマ発生部からの磁場に影響
されずに、各プラズマ発生部で磁場を形成することがで
き、各プラズマ発生部において略同一の条件でヘリコン
波プラズマを発生することが可能である。この結果、基
板4上方で均一なヘリコン波プラズマが発生されて、基
板4に形成される膜の厚さは均一化する。
【0046】なお、上記例では、7個のプラズマ発生部
(ベルジャ)を設置することにしたが、配置するプラズ
マ発生部(ベルジャ)の個数は、基板4の大きさに応じ
て任意の数に設定して良いことは勿論である。また、こ
れらの複数のプラズマ発生部(ベルジャ)配置パターン
は任意であって良い。
(ベルジャ)を設置することにしたが、配置するプラズ
マ発生部(ベルジャ)の個数は、基板4の大きさに応じ
て任意の数に設定して良いことは勿論である。また、こ
れらの複数のプラズマ発生部(ベルジャ)配置パターン
は任意であって良い。
【0047】また、基板上に膜を形成する場合について
説明したが、基板に単層または複層の膜を積層してなる
積層体物等のような基板以外の膜形成対象物にも本発明
を適用できることは勿論である。
説明したが、基板に単層または複層の膜を積層してなる
積層体物等のような基板以外の膜形成対象物にも本発明
を適用できることは勿論である。
【0048】
【発明の効果】以上のように第1発明では、隣合うプラ
ズマ発生部間の距離を各プラズマ発生部から膜形成対象
物までの距離と同程度にするようにしたので、特別な構
成部材を設けることなく簡単な構成にて大きな膜形成対
象物に対応でき、厚さが均一な膜を速い成膜速度で大き
な膜形成対象物に容易に形成することが可能である。
ズマ発生部間の距離を各プラズマ発生部から膜形成対象
物までの距離と同程度にするようにしたので、特別な構
成部材を設けることなく簡単な構成にて大きな膜形成対
象物に対応でき、厚さが均一な膜を速い成膜速度で大き
な膜形成対象物に容易に形成することが可能である。
【0049】また、第2発明では、隣合うプラズマ発生
部の間に磁気遮蔽部材を設けるようにしたので、他のプ
ラズマ発生部からの磁場の影響を受けることを防止し
て、全てのプラズマ発生部において均一なプラズマを発
生でき、厚さが均一な膜を速い成膜速度で大きな膜形成
対象物に容易に形成することが可能である。
部の間に磁気遮蔽部材を設けるようにしたので、他のプ
ラズマ発生部からの磁場の影響を受けることを防止し
て、全てのプラズマ発生部において均一なプラズマを発
生でき、厚さが均一な膜を速い成膜速度で大きな膜形成
対象物に容易に形成することが可能である。
【0050】このように、第1,第2発明の何れにおい
ても、1m角程度の大きな膜形成対象物(基板)への均
一な厚さの成膜処理が可能となり、速い成膜速度及び高
いガス利用効率というヘリコン波プラズマCVD装置の
特徴を保持しながら、しかも膜形成対象物(基板)の大
面積化による低コスト化も実現できる。
ても、1m角程度の大きな膜形成対象物(基板)への均
一な厚さの成膜処理が可能となり、速い成膜速度及び高
いガス利用効率というヘリコン波プラズマCVD装置の
特徴を保持しながら、しかも膜形成対象物(基板)の大
面積化による低コスト化も実現できる。
【図1】第1実施の形態によるプラズマCVD装置の構
成を示す断面図である。
成を示す断面図である。
【図2】第1実施の形態によるプラズマCVD装置の構
成を示す上面図である。
成を示す上面図である。
【図3】ベルジャと基板との位置関係を示す模式図であ
る。
る。
【図4】形成した薄膜の厚さ分布を示すグラフである。
【図5】第1実施の形態の変形例におけるプラズマ発生
部の配置を示す上面図である。
部の配置を示す上面図である。
【図6】ベルジャの配置例を示す模式図である。
【図7】第2実施の形態によるプラズマCVD装置の構
成を示す断面図である。
成を示す断面図である。
【図8】第2実施の形態によるプラズマCVD装置の構
成を示す上面図である。
成を示す上面図である。
【図9】ヘリコン波プラズマを利用して膜を形成するプ
ラズマCVD装置の典型的な構成を示す断面図である。
ラズマCVD装置の典型的な構成を示す断面図である。
1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g ベルジャ 2 拡散チャンバ 3 ガス供給管 4 基板 6a,6b,6c アンテナ 7a,7b,7c コイル 9 磁気遮蔽部材
Claims (4)
- 【請求項1】 ヘリコン波プラズマを発生させる複数の
プラズマ発生部を備え、発生したヘリコン波プラズマを
利用して膜形成対象物に膜を形成するプラズマCVD装
置において、前記複数のプラズマ発生部の中の隣合うプ
ラズマ発生部間の距離が、前記複数の各プラズマ発生部
と設けられる前記膜形成対象物との間の距離に実質的に
等しくなるように、前記複数のプラズマ発生部を配置し
てあることを特徴とするプラズマCVD装置。 - 【請求項2】 ヘリコン波プラズマを発生させる複数の
プラズマ発生部を備え、発生したヘリコン波プラズマを
利用して膜形成対象物に膜を形成するプラズマCVD装
置において、前記複数のプラズマ発生部の隣合うプラズ
マ発生部の間に、磁気遮蔽部材を設けてあることを特徴
とするプラズマCVD装置。 - 【請求項3】 複数のプラズマ発生部にて発生させたヘ
リコン波プラズマを利用して膜形成対象物に膜を形成す
る方法において、前記複数のプラズマ発生部の中の隣合
うプラズマ発生部間の距離が、前記複数の各プラズマ発
生部と前記膜形成対象物との間の距離に実質的に等しく
なるように、前記複数プラズマ発生部を配置して、前記
膜形成対象物に膜を形成することを特徴とする膜形成方
法。 - 【請求項4】 複数のプラズマ発生部にて発生させたヘ
リコン波プラズマを利用して膜形成対象物に膜を形成す
る方法において、前記複数のプラズマ発生部の隣合うプ
ラズマ発生部の間に、磁気遮蔽部材を設けて、前記膜形
成対象物に膜を形成することを特徴とする膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11080432A JP2000277506A (ja) | 1999-03-24 | 1999-03-24 | プラズマcvd装置及び膜形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11080432A JP2000277506A (ja) | 1999-03-24 | 1999-03-24 | プラズマcvd装置及び膜形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000277506A true JP2000277506A (ja) | 2000-10-06 |
Family
ID=13718117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11080432A Pending JP2000277506A (ja) | 1999-03-24 | 1999-03-24 | プラズマcvd装置及び膜形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000277506A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101246191B1 (ko) * | 2011-10-13 | 2013-03-21 | 주식회사 윈텔 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
WO2013054960A1 (ko) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | 한국과학기술원 | 헬리콘 플라즈마 장치 |
WO2014104615A1 (ko) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 주식회사 윈텔 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
US9281176B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-03-08 | Taewon Lighting Co., Ltd. | Microwave plasma lamp with rotating field |
KR101735296B1 (ko) | 2012-12-13 | 2017-05-15 | 한국과학기술원 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
US9960011B2 (en) | 2011-08-01 | 2018-05-01 | Plasmart Inc. | Plasma generation apparatus and plasma generation method |
-
1999
- 1999-03-24 JP JP11080432A patent/JP2000277506A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9960011B2 (en) | 2011-08-01 | 2018-05-01 | Plasmart Inc. | Plasma generation apparatus and plasma generation method |
KR101246191B1 (ko) * | 2011-10-13 | 2013-03-21 | 주식회사 윈텔 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
WO2013055056A1 (ko) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | 한국과학기술원 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
CN103843465A (zh) * | 2011-10-13 | 2014-06-04 | 韩国科学技术院 | 等离子体装置和基板处理装置 |
US9734990B2 (en) | 2011-10-13 | 2017-08-15 | Korea Advanced Institute Of Science And Technology | Plasma apparatus and substrate-processing apparatus |
WO2013054960A1 (ko) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | 한국과학기술원 | 헬리콘 플라즈마 장치 |
US9281176B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-03-08 | Taewon Lighting Co., Ltd. | Microwave plasma lamp with rotating field |
KR101735296B1 (ko) | 2012-12-13 | 2017-05-15 | 한국과학기술원 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
WO2014104615A1 (ko) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 주식회사 윈텔 | 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치 |
CN104885575A (zh) * | 2012-12-28 | 2015-09-02 | 威特尔有限公司 | 等离子体装置和基板处理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6551445B1 (en) | Plasma processing system and method for manufacturing a semiconductor device by using the same | |
US6663715B1 (en) | Plasma CVD apparatus for large area CVD film | |
US6422172B1 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP4418027B2 (ja) | 真空処理装置 | |
KR100554116B1 (ko) | 멀티슬롯 안테나를 이용한 표면파 플라즈마 처리장치 | |
JP3496560B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
US20060231208A1 (en) | Plasma processing apparatus, plasma processing method and wave retardation plate | |
US6652709B1 (en) | Plasma processing apparatus having circular waveguide, and plasma processing method | |
JP2003109941A (ja) | プラズマ処理装置および表面処理方法 | |
KR20040021808A (ko) | 복층 코일 안테나를 구비한 유도결합 플라즈마 발생장치 | |
JP2000323458A (ja) | プラズマ処理方法及び装置 | |
US20030057845A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP2017228708A (ja) | プラズマ成膜装置および基板載置台 | |
JPH0864540A (ja) | 薄膜形成方法及び装置 | |
JP2975885B2 (ja) | ガス分散器及びプラズマ処理装置 | |
US20030010453A1 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP2000277506A (ja) | プラズマcvd装置及び膜形成方法 | |
JPH10134995A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JPH07135093A (ja) | プラズマ処理装置及び処理方法 | |
JPH0368771A (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JP3160194B2 (ja) | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 | |
JPH06295866A (ja) | プラズマ反応装置 | |
JP2001345312A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法並びに構造体の製造方法 | |
US20010008124A1 (en) | Substrate cooling apparatus and semiconductor manufacturing apparatus | |
JPH0250429A (ja) | プラズマ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040601 |