JP2000272155A - サーマルヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

サーマルヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000272155A
JP2000272155A JP8391299A JP8391299A JP2000272155A JP 2000272155 A JP2000272155 A JP 2000272155A JP 8391299 A JP8391299 A JP 8391299A JP 8391299 A JP8391299 A JP 8391299A JP 2000272155 A JP2000272155 A JP 2000272155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
layer
protective film
carbon
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8391299A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yoneda
純一 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8391299A priority Critical patent/JP2000272155A/ja
Publication of JP2000272155A publication Critical patent/JP2000272155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用に伴う、発熱素子の抵抗値変化や保護膜の
摩耗劣化が少なく、長期にわたって、高画質な感熱記録
画像を安定して記録することが可能なサーマルヘッドお
よびその製造方法を提供することにある。 【解決手段】電気絶縁性基板上に蓄熱層,発熱抵抗体
層,電極を構成する導電層および保護層を順次被着させ
てなるサーマルヘッドであって、少なくとも、炭素を主
成分とする保護膜と、該炭素を主成分とする保護膜上に
設けられた犠牲層とを有し、前記発熱抵抗体層に、前記
犠牲層を形成後に所定の加熱履歴が与えられていること
を特徴とするサーマルヘッド、およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のプリンタ,
プロッタ等に記録手段として用いられる感熱記録を行う
ためのサーマルヘッドおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波診断画像等の記録に、フィルム等
を支持体として感熱記録層を形成してなる感熱材料を用
いた感熱記録が利用されている。この感熱記録は、湿式
の現像処理が不要であり、取り扱いが簡単である等の利
点を有することから、近年では、超音波診断のような小
型の画像記録のみならず、CT診断,MRI診断,X線
診断等の大型かつ高画質な画像が要求される用途におけ
る、医療診断のための画像記録にも利用されている。
【0003】周知のように、感熱記録は、感熱材料の感
熱記録層を加熱して画像を記録する、発熱抵抗体と電極
とを有する発熱素子が一方向(主走査方向)に配列され
てなる発熱体(グレーズ)が形成されたサーマルヘッド
を用い、グレーズを感熱材料(感熱記録層)に若干押圧
した状態で、両者を前記主走査方向と直交する副走査方
向に相対的に移動させつつ、MRIやCT等の画像デー
タ供給源から供給された記録画像の画像データに応じ
て、グレーズの各画素に対応する発熱素子にエネルギー
を印加して発熱させることにより、感熱材料の感熱記録
層を発色させて画像記録を行うものである。
【0004】感熱記録画像においては、記録画像の濃度
ムラは、仕上り画像の品質低下を招き、高画質な画像記
録を要求される用途では、大きな問題となる。特に、前
述のような医療用途では、高画質の画像が要求され、し
かも、濃度ムラは画像観察の障害となり、診断のミスに
もつながる重大な問題となる。そのため、このようなサ
ーマルヘッドには、経時的な劣化が少なく、濃度ムラ等
のない高画質な感熱記録画像を長期にわたって記録でき
るものであることが要求される。ここで、サーマルヘッ
ドの経時劣化の大きな原因として、発熱による発熱素子
の特性変化、およびグレーズの摩耗や腐食(腐食摩耗)
が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】サーマルヘッドの発熱
素子は、通常、発熱抵抗体や発熱抵抗体に通電する一対
の電極等を有して構成されるが、発熱素子の抵抗値は、
発熱時間および発熱エネルギーに応じて変化し、例え
ば、抵抗値が低下するに応じて発熱量は大きくなり、抵
抗値が下がった分だけ供給エネルギーに対する発熱素子
の温度が増加して、画像濃度が高くなってしまう。感熱
記録装置に装着されたサーマルヘッドの各発熱素子の加
熱履歴(行った画像記録に対してどの程度の割合で発熱
したか=総発熱量)は、当然それぞれの発熱素子で異な
るので、抵抗値の変化量も各発熱素子毎に異なる。その
ため、画像記録を行うに従って、各発熱素子の抵抗値変
化量に差が生じ、この差に応じて、記録画像に濃度ムラ
が生じてしまう。
【0006】一方、前述のように、サーマルヘッドはグ
レーズを感熱材料に押圧して、両者を相対的に移動しつ
つ、記録を行う。そのため、サーマルヘッドには、発熱
素子等を保護するため、グレーズの表面に保護膜が形成
されている。従って、感熱記録時に感熱材料と接触する
のは、この保護膜で、発熱体は、この保護膜を介して感
熱材料を加熱し、感熱記録を行う。保護膜の材料には、
通常、耐摩耗性を有するセラミック等が用いられている
が、保護膜の表面は、感熱記録時には加熱された状態で
感熱材料と摺接するため、記録を重ねるに従って摩耗劣
化する。
【0007】保護膜の摩耗が進行すると、感熱画像に濃
度ムラが生じると共に、保護膜としての強度が保てなく
なるため、発熱体等を保護する機能が損なわれ、最終的
には、画像記録ができなくなる状態(ヘッド切れ)に陥
る。特に、前述の医療用途のように、高品質で、かつ高
画質な多階調画像が要求される用途においては、ポリエ
ステルフィルム等の高剛性の支持体を使用する感熱フィ
ルムを用い、さらに、記録温度やサーマルヘッドの押圧
力を高く設定する方向にあるため、通常よりもサーマル
ヘッドの保護膜にかかる力や熱が大きく、摩耗や腐食
(腐食による摩耗)が進行し易くなっている。
【0008】このようなサーマルヘッドの保護膜の摩耗
を防止し、耐久性を向上する方法として、保護膜の性能
を向上する技術が数多く検討されており、中でも特に、
耐摩耗性や耐蝕性に優れた保護膜として、炭素を主成分
とする保護膜(以下、カーボン保護膜という)が知られ
ている。例えば、特公昭61−53955号公報には、
保護膜として、ビッカーズ硬度が4500kg/mm2
以上のカーボン保護膜を有することにより、優れた耐摩
耗性と共に、保護膜を十分に薄くして優れた応答性も実
現したサーマルヘッドが開示されている。また、特開平
7−132628号公報には、下層のシリコン系化合物
層と、その上層のダイヤモンドライクカーボン(DLC
=Diamond Like Carbon )層との2層構造の保護膜
を有することにより、保護膜の摩耗および破壊を大幅に
低減し、高画質記録が長期にわたって可能なサーマルヘ
ッドが開示されている。
【0009】このようなカーボン保護膜は、非常に硬度
が高く、また、化学的にも安定である。そのため、感熱
材料との摺接に対する耐摩耗性や耐蝕性という点では優
れた特性を発揮する。しかしながら、これらのカーボン
保護膜を有するだけでは、前述の発熱素子の抵抗値の経
時変化による記録ムラは解決できない。また、経時的な
劣化が少なく、高画質な感熱記録画像を長期にわたって
記録するためには、カーボン保護膜の性状が良好である
ことも重要である。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、使用に伴う、発熱素子の
抵抗値変化や保護膜の摩耗劣化が少なく、長期にわたっ
て、高画質な感熱記録画像を安定して記録することが可
能なサーマルヘッドおよびその製造方法を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係るサーマルヘッドは、電気絶縁性基板上
に蓄熱層,発熱抵抗体層,電極を構成する導電層および
保護層を順次被着させてなるサーマルヘッドであって、
少なくとも、炭素を主成分とする保護膜と、該炭素を主
成分とする保護膜上に設けられた犠牲層とを有し、前記
発熱抵抗体層に、前記犠牲層を形成後に所定の加熱履歴
が与えられていることを特徴とする。
【0012】なお、本発明において、犠牲層とは、それ
自体が特別な作用をすることはないが、発熱抵抗体層に
上述の加熱履歴を与える際、具体的にはサーマルヘッド
のいわゆる「空打ち」を行う際に、元々あった下層の損
傷を防ぐ作用を行い、自らは加熱により変質・消失して
もよい保護層をいう。前記犠牲層は、酸素遮断作用を有
する材料から構成されることが好ましい。さらに、前記
酸素遮断作用を有する材料は、緻密な犠牲層を構成する
ものであることが好ましい。
【0013】一方、本発明に係るサーマルヘッドの製造
方法は、電気絶縁性基板上に蓄熱層,発熱抵抗体層,電
極を構成する導電層および保護層を有するサーマルヘッ
ドの製造方法であって、少なくとも、前記導電層上に第
1の保護層を形成し、該第1の保護層上に炭素を主成分
とする保護膜を、該炭素を主成分とする保護膜上に犠牲
層を形成した後に、前記発熱抵抗体層に所定の加熱履歴
を与えることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のサーマルヘッドに
ついて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に
説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係るサーマル
ヘッドの発熱素子の構成を示す概略断面図である。図1
に示すサーマルヘッド66は、例えば最大半切サイズま
での画像記録が可能な、約300dpiの記録(画素)
密度の感熱記録を行うもので、感熱材料Aへの感熱記録
を行う発熱素子が一方向(主走査方向)に配列されるグ
レーズ(発熱体)が形成されてなるものである。
【0016】なお、本実施例に示すサーマルヘッド66
の幅(主走査方向),解像度(記録密度),記録階調等
には特に限定はないが、幅は5cm〜50cm、解像度
は6dot/mm(約150dpi)以上、記録階調は
256階調以上であることが好ましい。
【0017】図示例において、グレーズは、基板80の
上(図示例のサーマルヘッド66は、上から感熱材料A
に押圧されるので、図1中では下となる)に形成される
グレーズ層(蓄熱層)82、その上に形成される発熱抵
抗体84、その上に形成される電極86およびその上に
形成される保護膜等から構成される。図示例において
は、好ましい態様として保護膜が実質的に3層構成を有
するものを示しており、具体的には、発熱抵抗体84お
よび電極86(発熱素子)を覆って形成される、セラミ
ックを主成分とする下層保護膜88と、この下層保護膜
88の上に上層保護膜として形成される炭素を主成分と
する保護膜、例えばカーボン保護膜90(好ましくは、
前述のDLC保護膜)と、このカーボン保護膜90上に
形成されるセラミックを主成分とする犠牲層92とから
構成される例を示している。
【0018】本発明に用いられるサーマルヘッド66
は、カーボン保護膜90の上にセラミックス,シリコー
ンゴムなどを主成分とする犠牲層92を有すること以外
は、基本的に公知のカーボン保護膜を有するサーマルヘ
ッドと同様の構成を有するものである。従って、それ以
外の層構成や各層の材料には特に限定はなく、公知のも
のが各種利用可能である。具体的には、基板80として
は耐熱ガラスやアルミナ,シリカ,マグネシアなどのセ
ラミックス等の電気絶縁性材料が、グレーズ層82とし
ては耐熱ガラスやポリイミド樹脂等の耐熱性樹脂等が、
各種利用可能である。さらに、発熱抵抗体84および電
極86も、材料等に限定はなく、公知のサーマルヘッド
に用いられるものが各種利用可能である。具体的には、
発熱抵抗体84としては、例えば、ニクロム(Ni −C
r ) ,タンタル,窒化タンタル,酸化ルテニウム,ポリ
シリコン等の発熱抵抗体が例示され、電極86としては
アルミニウム,金,銀,銅等の導電性材料が、各種利用
可能である。
【0019】ところで、前述のように、サーマルヘッド
の発熱素子は、加熱履歴に応じてその抵抗値が変化する
が、感熱記録装置に装着されたサーマルヘッドの各発熱
素子毎の加熱履歴は当然それぞれで異なるので、抵抗値
の変化量も各発熱素子毎に異なり、経時と共に発熱素子
の抵抗値変化量に差が生じ、その差に応じて記録画像に
濃度ムラが生じてしまう。
【0020】図2に、空打ち、すなわち感熱材料Aに記
録を行わないで一定の発熱エネルギー(145mj/m
2 )を供給した際における、サーマルヘッドの発熱素
子の抵抗値の変化と発熱時間との関係の一例のグラフを
示す。なお、記録を行う場合には、感熱材料Aによる放
熱効果によってグレーズの温度がある程度以上には上昇
しないため、空打ちの場合より抵抗値の変化速度は遅く
なる。図2に示されるように、一定の発熱エネルギーを
供給した場合、サーマルヘッドの発熱素子の抵抗値変化
は、発熱時間の対数にほぼ比例する。言い換えれば、発
熱素子の抵抗値変化は、初期は大きいが、時間の経過す
なわち総発熱量が増加するに従って指数関数的に減少す
る。
【0021】従って、未使用のサーマルヘッドの全発熱
素子に一定の発熱エネルギーを所定時間供給する等の方
法で、全発熱素子に所定の、例えば均一な加熱履歴を与
え、予め、発熱素子の抵抗値を所定量、例えば均一な量
だけ変化させておくことにより、それ以降の抵抗値変化
を大幅に減少して、各発熱素子毎の抵抗値変化の差を小
さくすることができる。本発明に係るサーマルヘッド6
6は、全発熱素子(発熱抵抗体84および電極86)に
所定の加熱履歴を与えることにより、予め発熱抵抗体8
4をアニールして結晶化させ、全発熱素子に均一の抵抗
値変化を生じさせ、その抵抗値を安定させた発熱素子を
有する。これにより、感熱記録で生じる各発熱素子毎の
抵抗値変化の差を小さくし、濃度ムラのない高画質な感
熱画像記録を、長期にわたって安定して行うことができ
る。
【0022】なお、上述の加熱履歴の付与は、従来はカ
ーボン保護膜90の形成前に行われる場合もあったが、
その場合には、所定の加熱履歴を与えるために取り付け
る配線などが、カーボン保護膜90の形成時に悪影響を
及ぼすという問題が発生することもあって、必ずしも好
ましいものではなかった。
【0023】本実施の形態に示すサーマルヘッド66の
各発熱素子に予め与える抵抗値の変化量(加熱履歴量)
には特に限定はなく、ユーザの使用によって生じ得る抵
抗値の変化量が、これが用いられる記録装置が目的とす
る寿命まで所定画質の画像が確保できる所定範囲となる
ように、例えば図2のグラフ等を用いて決定すればよ
い。言い換えれば、濃度ムラになる抵抗変化量と所定画
質を維持したい時間との関係から、予め与える抵抗値の
変化量、すなわち発熱エネルギーとそれを与える時間と
を決定すればよい。
【0024】なお、サーマルヘッド66の各発熱素子の
抵抗値を予め変化させることは、サーマルヘッドの劣化
にもつながるので、変化量は、これを加味して決定する
必要がある。通常、発熱素子の抵抗値変化は最大でも3
〜5%程度であるので、使用による抵抗値の安定性と劣
化とのバランス、後述する生産性や生産効率等を考慮す
ると、発熱素子に予め与える抵抗値の変化は、0.1%
〜5%、特に、0.5%〜2%とするのが好ましい。
【0025】サーマルヘッド66の発熱素子に抵抗値変
化を生じさせるための加熱履歴を与える際のサーマルヘ
ッドの温度(表面温度)、例えば、加熱履歴を与えるた
めの前記空打ちで供給する発熱エネルギーには特に限定
はない。しかしながら、この際のサーマルヘッドの温度
が低いと、感熱記録で生じる抵抗値変化の低減効果を十
分に発現できるだけの抵抗値変化を生じさせるまでに非
常に長い時間がかかり、生産性や生産効率等の点で極め
て不利であり、また、現実的ではない。ただし、加熱履
歴を付与する際の温度の上限は、使用するサーマルヘッ
ドの耐熱温度に応じるようにする。また、その際の加熱
履歴を与える時間は、サーマルヘッドの温度(これを実
現する発熱エネルギー)と目的とする抵抗値変化量とに
応じて、図2に示すような抵抗値変化と発熱時間との関
係のグラフ等を作成して決定すればよい。
【0026】サーマルヘッドのグレーズには、一般的
に、真空蒸着,CVD(Chemical Vapor Depositio
n ) ,スパッタリング等のいわゆる薄膜形成技術および
フォトエッチング法を用いて形成される薄膜型発熱素子
と、スクリーン印刷などの印刷ならびに焼成によるいわ
ゆる厚膜形成技術およびエッチングを用いて形成される
厚膜型発熱素子とが知られているが、本発明に用いられ
るサーマルヘッド66は、いずれの方法で形成されたも
のであってもよい。
【0027】前述のように、図示例のサーマルヘッド6
6は、好ましい態様として、下層保護膜88とカーボン
保護膜90および犠牲層92との3層構成の保護膜を有
している。このような下層保護膜を有することにより、
耐摩耗性,耐蝕性,耐腐食摩耗性等の点でより好ましい
結果を得ることができ、より耐久性が高く、長寿命のサ
ーマルヘッドを実現できる。本発明のサーマルヘッド6
6に形成される下層保護膜88としては、サーマルヘッ
ドの保護膜となり得る耐熱性,耐蝕性および耐摩耗性を
有するものであれば、公知のものが各種利用可能である
が、好ましくは、セラミックスを主成分とする下層保護
膜88が挙げられる。
【0028】具体的には、窒化珪素(Si3 4 ),炭
化珪素(SiC) ,酸化タンタル(Ta2 5 ),酸化
アルミニウム(Al2 3 ),サイアロン(SiAlO
N),ラシオン(LaSiON) ,酸化珪素(Si
2 ),窒化アルミニウム(AlN) ,窒化ホウ素(B
N) ,酸化セレン(SeO) ,窒化チタン(TiN) ,
炭化チタン(TiC) ,炭窒化チタン(TiCN) ,窒
化クロム(CrN) およびこれらの混合物等が例示され
る。中でも特に、成膜の容易性や製造コストなどの製造
適性,機械的摩耗と化学的摩耗による摩耗のバランス等
の点で、窒化珪素,炭化珪素,サイアロン等は好適に利
用される。また、下層保護膜には、物性調整のため、後
述する半金属や金属等の微量の添加物が含まれてもよ
い。下層保護膜88の形成方法には特に限定はなく、前
述の厚膜形成技術や薄膜形成技術等を用いて、公知のセ
ラミックス膜(層)の形成方法で形成される。
【0029】下層保護膜88の厚さには特に限定はない
が、好ましくは0.5μm〜50μm程度、より好まし
くは2μm〜20μm程度である。下層保護膜88の厚
さを上記範囲とすることにより、耐摩耗性と熱伝導性
(すなわち記録感度)とのバランスを好適に取ることが
できる等の点で好ましい結果を得る。また、下層保護膜
88は多層構成でもよい。下層保護膜88を多層構成と
する際には、異なる材料を用いて多層構成としてもよ
く、あるいは、同じ材料で密度等の異なる層を有する多
層構成であってもよく、あるいは、その両者を有するも
のであってもよい。
【0030】本発明に係るサーマルヘッド66は、発熱
抵抗体84等を保護する保護膜として、カーボン保護膜
90を有する。なお、図示例のサーマルヘッド66にお
いては、炭素を主成分とする保護膜として、カーボン
(DLC)保護膜90を用いているが、本発明において
はこれに限定されず、炭素を主成分とする保護膜は、5
0atm%超の炭素を含有するカーボン保護膜であれば
良く、好ましくは炭素および不可避的不純物からなるカ
ーボン保護膜、さらに好ましくは不可避的不純物の含有
量が極めて少ないまたは全く含まない高純度のカーボン
保護膜、例えばDLC保護膜が良い。ここで、不可避的
不純物としては、アルゴン(Ar )などのようにプロセ
スに使用するガスや酸素のように真空チャンバー内の残
ガスなどが挙げられるが、これらのガス成分の混入はで
きるだけ少ないほうが好ましく、2atm%以下とする
のがよく、より好ましくは0.5atm%以下とするの
が良い。
【0031】本発明において、炭素を主成分とするカー
ボン保護膜を形成する炭素以外の添加成分としては、水
素,窒素,フッ素などの物質や、Si ,Ti ,Zr ,H
f ,V,Nb ,Ta ,Cr ,Mo ,Wなどの半金属や金
属が好適に例示される。添加成分が水素,窒素およびフ
ッ素などの物質である場合には、炭素を主成分とするカ
ーボン保護膜中のこれらの含有量が50atm%未満で
あるのが好ましく、添加成分が上述したSiおよびTi
等の半金属や金属である場合には、炭素を主成分とする
カーボン保護膜中のこれらの含有量が20atm%以下
であるのが好ましい。
【0032】以下の説明では、炭素を主成分とする保護
膜として、カーボン保護膜90を代表例として説明する
が、その説明はその他の炭素を主成分とする保護膜にも
適用可能であることはいうまでもないことである。カー
ボン保護膜90は、非常に硬度が高く、また化学的にも
安定であるため、これを有することにより、感熱記録に
よる保護膜の摩耗や腐食摩耗を好適に防止して、長期に
わたって高い信頼性を有するサーマルヘッド66を実現
できる。
【0033】前述のように、本発明に係るサーマルヘッ
ド66は、全発熱素子に加熱履歴を与えて、あらかじめ
抵抗値変化を生じさせることにより、感熱記録による抵
抗値変化を低減した発熱素子を有するものである。この
ような操作は、通常、サーマルヘッドが完成した後に行
われる。しかしながら、一般には、このような高温で加
熱履歴を与えると、カーボン保護膜90の変質や部分的
な脱離が生じてしまい、適正な感熱記録ができなくなっ
てしまうという問題がある。
【0034】これに対し、本発明に係るサーマルヘッド
66は、カーボン保護膜90上に犠牲層92を有するこ
とにより、前記発熱素子への加熱履歴の付与時に、カー
ボン保護膜90の変質や部分的な脱離を生ずることのな
い、良好かつ適正な性状で、かつ耐摩耗性や化学的安定
性に優れた保護膜によって、長期にわたって高い信頼性
を有するサーマルヘッド66を実現している。しかも、
加熱履歴の付与された発熱素子を有することにより、抵
抗値変化による濃度ムラも極めて少なくできることは、
前述のとおりである。
【0035】本発明に係るサーマルヘッド66におい
て、カーボン保護膜90の硬度は高いほど良好であり、
サーマルヘッドの保護膜として十分な硬度を有すればよ
いが、好ましくはピッカーズ硬度で2000kg/mm
2 以上、より好ましくは2500kg/mm2 以上、特
に好ましくは3000kg/mm2 以上である。カーボ
ン保護膜90の硬度を上記範囲とすることにより、耐摩
耗性等の点で好ましい結果を得ることができる。
【0036】さらに、カーボン保護膜90の厚さにも特
に限定はなく、図示例のように、下層保護膜88を有す
る場合には、好ましくは、0.1μm〜5μm、より好
ましくは、1μm〜3μmである。また、下層保護膜8
8を有さない場合には、好ましくは、1μm〜20μ
m、より好ましくは、2μm〜10μmである。カーボ
ン保護膜90の厚さを上記範囲とすることにより、耐摩
耗性と熱伝導性とのバランス等の点で、好ましい結果を
得ることができる。
【0037】このようなカーボン保護膜90の形成方法
には特に限定はなく、公知の厚膜形成技術や薄膜形成技
術で形成されるが、好ましくは、炭化水素ガスを反応ガ
スとして用いるプラズマCVDによって硬質カーボン膜
を形成する方法、および焼結カーボン材やグラッシーカ
ーボン材等のカーボン材をターゲット材とするスパッタ
リングによって硬質カーボン膜を形成する方法が挙げら
れる。
【0038】また、カーボン保護膜90を形成する(プ
ラズマ)CVD装置、もしくはスパッタリング装置とし
ては、例えば本出願人の出願に係る、特願平9−987
01号「サーマルヘッド」明細書に詳述した装置などが
好適に用い得る。
【0039】カーボン保護膜90(カーボン保護膜9
0)を形成するプラズマCVDにおいて、プラズマ発生
手段としては、直流グロー放電,高周波放電,直流アー
ク放電,マイクロ波ECR放電等が利用可能であり、特
に、直流アーク放電およびマイクロ波ECR放電はプラ
ズマ密度が高く、高速成膜に有利である。なお、カーボ
ン保護膜90を形成する際には、必要に応じて成膜領域
を規制するためのマスクを用いてもよい。この際には、
例えば、SUS304やアルミニウム等の金属やテフロ
ン等の樹脂からなる板状のマスク部材を作製し、これを
用いて非成膜部をマスキングすればよい。
【0040】本発明においては、カーボン保護膜90の
密着性を良好にするために、カーボン保護膜90の形成
に先立ち、基板(グレーズ)の表面、すなわち図1に示
した例における下層保護膜88の表面をプラズマでエッ
チングするのが好ましい。エッチングの方法としては、
プラズマ発生手段によってプラズマを発生しつつ、マッ
チングボックスを介して高周波電圧を印加する方法や、
高周波電圧によって直接プラズマを発生させて、そのプ
ラズマを利用してエッチングを行う方法が好適に用い得
る。
【0041】なお、カーボン保護膜90を形成するため
に用いられるターゲット材としては、焼結カーボン材,
グラッシーカーボン材等が好適に例示される。また、そ
の形状は、基板の形状に応じて適宜決定すればよい。
【0042】次に、前述の犠牲層92の形成方法につい
て説明する。犠牲層92としては、前述の下層保護膜8
8の形成方法、すなわち、厚膜形成技術や薄膜形成技術
等を用いる、公知のセラミックス膜(層)の形成方法で
形成される窒化珪素(Si3 4 )膜(層)などや、各
種の耐熱性を有する樹脂をコーティングして得られた膜
(層)などが好適に用い得る。
【0043】上記コーティングにより形成される膜
(層)の材料としては、例えば、下記のものを例示する
ことができる。 (1)ポリエチレン,ポリプロピレンおよびポリスチレ
ンなどのポリオレフィン、ポリ塩化ビニル,ポリビニル
アルコールおよびカルボキシ変性ポリビニルアルコール
などのビニル系樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリアセタール、(メタ)アク
リル系樹脂、ポリカーボネイト、尿素樹脂、飽和あるい
は不飽和のポリエステル、ウレタン樹脂、アルキド樹
脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂等の各種の樹脂。
【0044】(2)メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどの各種
の繊維質。 (3)澱粉類やゼラチンなどの蛋白質。 (4)パラフィンワックス,マイクロクリスタリンワッ
クス,キャデリンワックス,カルナバワックス,ライス
ワックス,ラノリン,モンタンワックスなどの各種のワ
ックス類。 (5)ステアリン酸亜鉛,ステアリン酸カルシウムなど
の金属石鹸。 (6)高級脂肪酸,高級脂肪酸アミド,シリカ,アルミ
ナなどのセラミックを主成分とするセラミック系コーテ
ィング剤。
【0045】上記コーティング剤は、2種類以上混合し
てもよく、また、必要に応じて顔料などの充填剤,界面
活性剤などの各種の添加剤を含有させてもよい。また、
コーティング剤は、必要に応じて溶剤や水で希釈して、
コーティングに適した粘度に調整することにより、およ
び/または、コーティング後に拭き取りや研磨を行っ
て、適切なコーティング厚みを得ることができる。コー
ティング厚みは、好ましくは0.01μm〜10μm、
より好ましくは0.05μm〜2μm程度である。
【0046】以上、本発明のサーマルヘッドについて詳
細に説明したが、本発明は上述の例に限定されず、各種
の改良や変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0047】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
をより詳細に説明する。 [実施例1] <サーマルヘッド66の作製>公知のサーマルヘッドの
製造方法と同様にして、基板80上に蓄熱層82を形成
し、その上に発熱体84を形成し、その上に電極86を
形成し、その上に、さらに厚さ11μmの窒化珪素(S
3 4 )膜を形成して、基となるサーマルヘッドを作
成した。従って、本実施例では、この窒化珪素膜が下層
保護膜88となり、この下層保護膜88上にカーボン保
護膜90が形成され、さらにその上に、犠牲層92が形
成される。
【0048】このようなサーマルヘッドに、前述の(プ
ラズマ)CVD装置を用いてカーボン保護膜90と窒化
珪素からなる犠牲層92とを、連続製膜により形成し
た。なお、この連続製膜の過程において、CVD装置に
ガスを導入することにより、犠牲層92の成分を変更す
ることも容易に可能である。 <性能評価>このようにして形成したサーマルヘッド
に、必要な配線を施して空打ちテストを行った結果、カ
ーボン保護膜90には熱変質などの変化は認められず、
満足すべき結果を得た。
【0049】[実施例2] <サーマルヘッド66の作製>公知のサーマルヘッドの
製造方法と同様にして、基板80上に蓄熱層82を形成
し、その上に発熱体84を形成し、その上に電極86を
形成し、その上に、さらに厚さ11μmの窒化珪素(S
3 4 )膜を形成して、基となるサーマルヘッドを作
成し、次いで、この窒化珪素膜を下層保護膜88とし
て、この上にカーボン保護膜90を形成した。さらにそ
の上に、シリコーンゴム(信越シリコーン(株)製品一
液型RTVゴムを使用)からなる犠牲層92を、コーテ
ィングにより形成した。形成された犠牲層92を、丸一
日置いて硬膜させた。
【0050】<性能評価>このようなサーマルヘッドを
用いて実施例1と同様の空打ちテストを行った結果、カ
ーボン保護膜90には熱変質などの変化は認められず、
満足すべき結果を得た。なお、このような樹脂をコーテ
ィングしたサーマルヘッドを用いた場合には、空打ち時
の加熱により樹脂が軟化して、下層のカーボン保護膜9
0上のピンホールを閉塞し、カーボン保護膜90の耐久
性を高める効果も認められた。
【0051】[比較例1] <サーマルヘッドの作製>実施例と同様に、公知のサー
マルヘッドの製造方法と同様の方法で、基板80上に蓄
熱層82を形成し、その上に発熱体84を形成し、その
上に電極86を形成し、その上に、さらに厚さ11μm
の窒化珪素(Si3 4 )膜を形成して、基となるサー
マルヘッドを作成し、この窒化珪素からなる下層保護膜
88の上にカーボン保護膜90のみを形成した。
【0052】<性能評価>このようにして形成した比較
用のサーマルヘッドに、必要な配線を施して空打ちテス
トを行った結果では、カーボン保護膜90に熱変質が認
められ、実用上、満足すべき性能は得られなかった。以
上の結果より、本発明の効果は明らかである。
【0053】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、保護膜の腐食や摩耗が極めて少なく、しかも感
熱記録による発熱素子の抵抗値変化が極めて少なく、十
分な耐久性および経時安定性を有し、長期にわたって濃
度ムラの無い高画質の感熱記録を安定して行うことがで
きるサーマルヘッドを実現することができる。
【0054】また、上記サーマルヘッドを製造する本発
明のサーマルヘッド製造方法によれば、上述のような優
れた性能を有するサーマルヘッドを、容易に製造するこ
とが可能になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るサーマルヘッドの発
熱素子の構成を示す概略断面図である。
【図2】 サーマルヘッドの発熱素子の抵抗値の変化と
発熱時間(対数)との関係の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
66 サーマルヘッド 80 基板 82 グレーズ層 84 発熱抵抗体 86 電極 88 下層保護膜 90 カーボン保護膜 92 犠牲層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気絶縁性基板上に蓄熱層,発熱抵抗体
    層,電極を構成する導電層および保護層を順次被着させ
    てなるサーマルヘッドであって、少なくとも、炭素を主
    成分とする保護膜と、該炭素を主成分とする保護膜上に
    設けられた犠牲層とを有し、前記発熱抵抗体層に、前記
    犠牲層を形成後に所定の加熱履歴が与えられていること
    を特徴とするサーマルヘッド。
  2. 【請求項2】前記犠牲層は、酸素遮断作用を有する材料
    から構成される請求項1に記載のサーマルヘッド。
  3. 【請求項3】前記酸素遮断作用を有する材料は、緻密な
    犠牲層を構成するものである請求項2に記載のサーマル
    ヘッド。
  4. 【請求項4】電気絶縁性基板上に蓄熱層,発熱抵抗体
    層,電極を構成する導電層および保護層を有するサーマ
    ルヘッドの製造方法であって、少なくとも、前記導電層
    上に第1の保護層を形成し、該第1の保護層上に炭素を
    主成分とする保護膜を、該炭素を主成分とする保護膜上
    に犠牲層を形成した後に、前記発熱抵抗体層に所定の加
    熱履歴を与えることを特徴とするサーマルヘッドの製造
    方法。
JP8391299A 1999-03-26 1999-03-26 サーマルヘッドおよびその製造方法 Pending JP2000272155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391299A JP2000272155A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 サーマルヘッドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391299A JP2000272155A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 サーマルヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000272155A true JP2000272155A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13815829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8391299A Pending JP2000272155A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 サーマルヘッドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000272155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111575A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111575A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド
JP2008221751A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
JP4584947B2 (ja) * 2007-03-15 2010-11-24 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
US7911489B2 (en) 2007-03-15 2011-03-22 Rohm Co., Ltd. Thermal print head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172139B2 (ja) サーマルヘッド
US4663640A (en) Recording head
JP3989120B2 (ja) サーマルヘッド
JP4271339B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
US6243941B1 (en) Thermal head fabrication method
JP3118221B2 (ja) サーマルヘッド
JP2000273635A (ja) カーボン膜の成膜方法
JP2000272155A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2000272154A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2000062229A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2001219589A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2886717B2 (ja) 端面型サーマルヘッド
JP2976409B1 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2780849B2 (ja) 通電方式記録ヘッド
JP2971060B1 (ja) サーマルヘッド
JPH0636210A (ja) 保護膜構造
EP0947333A2 (en) Thermal head
JP2000273621A (ja) カーボン膜の成膜方法および成膜装置
JPH106500A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH05131664A (ja) サーマルヘツドおよびその製造方法
JPH03208671A (ja) サーマルヘッド
JPS62179956A (ja) サ−マルヘツド
JPH09216367A (ja) インクジェットヘッド
JPS6139195B2 (ja)
JP2001301218A (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A521 Written amendment

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002