JP2000271705A - 連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2000271705A
JP2000271705A JP11080427A JP8042799A JP2000271705A JP 2000271705 A JP2000271705 A JP 2000271705A JP 11080427 A JP11080427 A JP 11080427A JP 8042799 A JP8042799 A JP 8042799A JP 2000271705 A JP2000271705 A JP 2000271705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slab
continuous casting
casting
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11080427A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kanechika
洋二 金近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP11080427A priority Critical patent/JP2000271705A/ja
Publication of JP2000271705A publication Critical patent/JP2000271705A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続鋳造で製造されるスラブの表面品質を向
上させる。 【解決手段】 連続鋳造装置1の鋳型2は、振動装置3
によって振動が与えられた状態で、スラブ5を連続的に
鋳造する。鋳型2の出側には、スラブ5の表面形状を測
定して監視する形状検出器10a,10bが配置され
る。形状検出器10a,10bがスラブ5の表面にデプ
レッションを検出すると、制御装置11は振動装置3を
制御し、振動条件のうちのネガティブストリップ時間の
割合を大きくしてデプレッションを抑制する。鋳型2に
与える振動は、デプレッションが大きくならない程度に
抑えるので、オシレーションマークも抑制され、表面品
質に優れたスラブを製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融状態の金属材
料を連続的に鋳造させて、金属材料の素材を製造する連
続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、金属材料、特に鉄鋼材料の素
材を製造する際には、溶融状態から直接熱間圧延用のス
ラブを鋳造する連続鋳造方法が用いられている。金属の
連続鋳造では、筒状の鋳型に上方から溶融金属を注入
し、鋳型の側壁から冷却して凝固させ、下方に凝固した
金属を連続的に引き出す。鋳型から引き出される金属
は、表面のみが凝固し、内部はまだ溶融状態であるの
で、引き出された金属はさらに冷却され、内部まで完全
に凝固が終了した段階で鋳造が終了する。鋳型から引き
出された金属をそのまま鉛直下方に移動させる垂直型の
連続鋳造装置も存在しているけれども、一般に鉛直方向
の長さが長くなり、連続鋳造装置を収容する建屋の高さ
を高くしなければならなくなる。鋳型から引き出される
金属を途中で方向を変えて水平に引き出す湾曲型や水平
型の連続鋳造装置を用いれば、建屋の高さを高くする必
要はなくなる。
【0003】連続鋳造方法で生産性よく金属材料の製造
を行うためには、鋳型から凝固した金属を引き出す鋳造
速度を大きくする必要がある。しかしながら、鋳造速度
を大きくしようとすると、表面のみが凝固している鋳造
直後の金属が破断してしまうブレークアウトが発生する
おそれがある。ブレークアウトを防ぐためには、鋳型を
鋳造方向、すなわち上下方向に振動させるオシレーショ
ンを行えばよいことが知られている。
【0004】図6は、連続鋳造を行う際に鋳型に振動を
加えることによる相対的な鋳造速度の変動状態を示す。
鋳型から鋳片を引き出す鋳造速度がVで一定であって
も、鋳型が鋳型速度x(t)で振動しているので、鋳造
される金属に対する鋳型の相対的な速度は変動し、振幅
のストロークが大きくなれば、相対速度が負となるネガ
ティブストリップ時間tNも発生する。また、鋳型に振
動を与えることによって、鋳造される金属の表面にはオ
シレーションマーク(OSM)と呼ばれる周期的な凹凸
が発生する。オシレーションマークは、表面の凹凸ばか
りではなく、鋳造組織上にも偏析などとして関係するの
で、オシレーションマークの深さがあまり深くなること
は好ましくない。凝固しつつある金属の表面に対して相
対的に鋳型を振動させるためには、金属の表面と鋳型の
表面との間にパウダと呼ばれる一種の潤滑剤を介在させ
る。パウダは、鋳型のメニスカスの表面に浮かんだ状態
で溶融し、金属と鋳型との界面に回り込む。良好な連続
鋳造を行うためには、パウダの消費も適切に行われる必
要がある。
【0005】図7は、図6に示すような鋳型の振動、特
にそのうちのネガティブストリップ時間と、パウダの消
費を示すパウダ原単位およびオシレーションマーク深さ
との関係を示す。ネガティブストリップ時間が短くなる
と、パウダ消費量不足領域に入り、またネガティブスト
リップ時間が長くなるとオシレーションマーク深さが深
くなって欠陥発生領域に入る。このため、ネガティブス
トリップ時間には上限と下限とを設け、上限と下限との
間にネガティブストリップ時間が入るように鋳造条件を
設定する必要がある。ネガティブストリップ時間t
Nは、次の第1式で表される。
【0006】
【数1】
【0007】ここで、πは円周率、fは振動の周波数、
uは鋳造速度、sは振動のストロークを示す。オシレー
ションマークの深さは、第1式で表されるネガティブス
トリップ時間tNに比例し、オシレーションマークの間
隔は鋳造速度uと周波数fとの比u/fに等しくなる。
このような関係で、オシレーションマークを浅くするた
めには、振動の周波数fは大きい方が好ましいことが判
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ステンレス鋼の連続鋳
造では、たとえば図7に示すネガティブストリップ時間
を減少させて、オシレーションマークの深さを浅くして
いくと、図8(a)に示すようなデプレッションDが発
生する。デプレッションDは、スラブの表面に、たとえ
ば両側端から約150mmの範囲Wに、鋳造方向に対し
て300mm程度の長さLを有する周期的な凹みとして
発生する。図8(b)は、デプレッションDの断面形状
を示す。デプレッションDの深さdは、たとえば5mm
程度ある。スラブSの表面品質向上のためには、まずオ
シレーションマークの深さ低減が必要である。しかしな
がら、オシレーションマークの深さ低減のために、振動
条件の変更やパウダの調整など、種々の技術的対応処置
を講ずると、図8に示すようなデプレッションDが発生
し、デプレッションDが深い場合は表面割れも発生して
しまう。オシレーションマークやデプレッションDが大
きくなると、その影響を除去するために、スラブSの表
面を研削して平坦にする必要がある。特にステンレス鋼
の場合には、熱間加工の際に表面に形成されるスケール
が比較的少ないので、オシレーションマークやデプレッ
ションDによる表面の凹凸の除去を完全に行わないと、
ホットコイル表面に欠陥が残る。したがってオシレーシ
ョンマーク深さやデプレッションDを浅くしないと、ス
ラブSの手入れに時間と費用がかかり、しかも表面の研
削によって材料が失われ、歩留まりが低下してしまう。
【0009】本発明の目的は、オシレーションマークや
デプレッションの深さを低減し、スラブの表面品質を向
上させることができる連続鋳造方法を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続鋳造装置
の鋳型に振動を与えて、鋳型に対する相対的な鋳造速度
を変動させながらスラブを製造する連続鋳造方法におい
て、鋳型の出側でスラブの表面形状を監視し、スラブ表
面が凹むデプレッションを予め設定される基準を越えて
発生させない程度に、鋳型の振幅を小さくすることを特
徴とする連続鋳造方法である。
【0011】本発明に従えば、連続鋳造装置では、鋳型
に振動を与え、鋳型から引き出されるスラブに対し、相
対的な鋳型の速度を変動させ、ブレークアウトなどが生
じないようにしながら、スラブを製造する。鋳型の振動
の条件は、スラブの表面が凹むデプレッションが発生さ
せない程度に、振幅を小さくする。振幅が小さくなるほ
どオシレーションマークによる表面の凹凸は小さくなる
けれども、小さくなりすぎるとデプレッションが発生す
るので、デプレッションが発生しない程度に鋳型の振幅
を小さくして、デプレッションとオシレーションマーク
とを共に低減してスラブ表面品質向上を図ることができ
る。
【0012】また本発明は、前記スラブの表面形状の監
視で、スラブ表面のデプレッションの深さを測定し、測
定される深さが予め設定される基準値を超えるとき、前
記鋳型の振動による相対的な鋳造速度の変動で、鋳型に
対する鋳造速度が負になるネガティブストリップ時間の
割合が大きくなるように、鋳造条件を調整することを特
徴とする。
【0013】本発明に従えば、スラブの表面形状を監視
して、スラブ表面のデプレッションの深さを測定し、深
さが予め設定される基準値を超えるときに鋳型の振動に
よる鋳造速度の変動でスラブに対して鋳型の速度が負に
なるネガティブストリップ時間の割合が大きくなるよう
に、鋳造条件を調整するので、デプレッションが大きく
なるのを防ぐことができる。デプレッションは、研削に
よって除去しようとすると、研削時間が長くなり、かつ
研削によって失われる材料が歩留まりを悪化させてしま
う。デプレッションを残しておくと、スラブを圧延して
いく際に、デプレッションの部分がクラックの発生源と
なって、金属素材としての品質を損ねるおそれがある。
デプレッションの発生を抑制することによって、表面品
質の向上を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態の
連続鋳造方法を実施する連続鋳造装置1の概略的な構成
を示す。連続鋳造装置1は、湾曲型であり、鋳型2の上
方からステンレス溶鋼を注入して、鉛直下方から水平方
向に鋳造方向を連続的に変更しながら連続鋳造を行う。
鋳型2は、銅板製であり、内部には冷却水が供給され
る。鋳型2を鋳造方向に往復振動させるために、振動装
置3が設けられている。鋳型2は、たとえば200mm
程度の厚みのステンレス鋼スラブを、1000mm程度
の幅となるように連続鋳造することができる。振動装置
3は、クランクリンクを利用して鋳型2に振動を与え、
振動のストロークは0〜20mm程度まで調整可能であ
り、振動数は40〜160サイクル/min程度の範囲
で調整可能である。
【0015】鋳型2にステンレス鋼溶鋼を注入すると、
表面にはメニスカス4が形成される。メニスカス4の表
面には、所定のパウダが投入され、鋳型2の表面とステ
ンレス鋼の溶鋼との境界面に溶融して回り込み、潤滑等
の機能を果す。鋳型2によって冷却されたステンレス溶
鋼は、表面から凝固し、スラブ5として鋳型2の下方か
ら引き出される。連続鋳造されるスラブ5は、ピンチロ
ール6によって所定の鋳造速度となるように引き出され
る。鋳造速度は、連続鋳造装置1の能力と生産の必要性
とを考慮して設定される。鋳型2とピンチロール6との
間には、スラブ5を湾曲させながら案内するフットロー
ル7,8,9が間隔をあけて配置される。
【0016】本実施形態の連続鋳造装置1では、鋳型2
からのスラブ5の出側に、スラブ5の表面の形状を測定
する形状検出器10a,10bを配置する。形状検出器
10a,10bは、スラブ5の両側の面をそれぞれ監視
し、監視結果を制御装置11に与える。制御装置11
は、形状検出器10a,10bが検出するスラブ5の表
面形状を表す画像に基づいて、デプレッションの有無を
判断する。なお形状検出器10a,10bは、たとえば
レーザ変位計のログレンジタイプを用いることができ、
その場合には±50μmの深さも検出可能であるので、
本実施形態のような場合の必要な精度に対しては問題が
ない。制御装置11は、形状検出器10a,10bがス
ラブ5の表面にデプレッションを検出すると、振動装置
3を制御し、鋳型2の振動条件、特にネガティブフィー
ドバック時間の制御を行う。すなわち、デプレッション
の深さがたとえば5mmを超えて深くなると、ネガティ
ブストリップ時間を長くし、デプレッションを減少させ
るように制御する。
【0017】図2は、図1の鋳型2からのスラブ5の出
側の構成を示す。スラブ5は、鋳型2から出た後も、2
次冷却水配管12によって供給される冷却水が噴射さ
れ、冷却される。形状検出器10a,10bは、たとえ
ばスラブ5の表面から300mmの距離dsだけ離して
装着する。
【0018】図3は、図2の鋳型2の下方の部分を表面
側から見た状態を示す。形状検出器10aは、最大幅の
スラブ5が鋳型2から引き出される場合に、側端面から
約150mmの幅Wsだけ離れた位置に配置する。フッ
トロール7,8は、スラブ5の引き出し方向に沿って、
間隔をあけて配置する。フットロール7,8の間隙に
は、複数のスプレーノズル13が配置され、図2に示す
2次冷却水配管12から供給される冷却水をスラブ5の
表面に噴射して冷却する。形状検出器10a,10b
は、鋳型2の下端からは約150mmの距離Ls離れた
位置に配置する。スラブ5の側端から形状検出器10a
を配置する約150mmの幅Wsの位置は、デプレッシ
ョンが大きくなる位置やデプレッションが発生しやすい
位置に該当する。図1の形状検出器10bも同様に配置
する。ただし、形状検出器10a,10bはある程度広
い範囲で±50μmの精度で測定を行うことができるの
で、デプレッションが発生する位置とずれが生じていて
も、デプレッションの発生の確認とその深さなどの測定
を行うことができる。
【0019】図4は、本実施形態を適用していない従来
の連続鋳造方法を(a)に、本実施形態による連続鋳造
方法を(b)に比較して示し、スラブ5の表面に形成さ
れる鋳造方向の表面凹凸の深さを示す。図4(a)に示
すように、従来のスラブでは表面の凹凸が5mmを超え
るような大きなデプレッションも発生している。図4
(b)に示す本実施形態のスラブでは、デプレッション
の深さが2mmに達すると、鋳型2の振動のネガティブ
ストリップ時間の割合を小さくするので、凹み深さの最
大値は3mm程度となり、デプレッションが抑制されて
いることが解る。
【0020】図5は、本実施形態での適正範囲を斜線を
施して示す。このように本実施形態によれば、鋳造後の
スラブ5の表面の凹凸を少なくして、欠陥が少なく、表
面性状に優れたスラブを製造することができる。スラブ
5の表面性状が良好であるので、スラブ5の手入れなど
が不要または省力化が可能であり、総合的な生産性の向
上も図ることができる。
【0021】また、以上の説明では、ステンレスの溶鋼
を連続鋳造するようにしているけれども、他の金属材料
でも本発明を同様に適用することができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、オシレー
ションマークの深さとデプレッションの深さとを抑え
て、連続鋳造されるスラブの表面品質を向上させること
ができる。スラブの凹凸が少なくなるので、スラブの手
入れも簡素化あるいは不要にすることができ、総合的な
生産性の向上も図ることができる。
【0023】また本発明によれば、スラブ表面のデプレ
ッションの深さが所定の基準値を超えるときには鋳型の
振動のネガティブストリップ時間の割合を小さくするの
で、オシレーションマークの深さは増大するけれども、
デプレッションの深さを減少させ、全体としての表面品
質の低下を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の概略的な構成を示す簡
略化した側面断面図である。
【図2】図1の鋳型2の下端部分の側面断面図である。
【図3】図2の簡略化した正面図である。
【図4】本実施形態で鋳造されるスラブを従来のスラブ
と表面形状を比較して示す図である。
【図5】本実施形態での適正な範囲を示すグラフであ
る。
【図6】連続鋳造を行う際に鋳型に振動を加えることに
よる鋳造速度の変動状態を示す。
【図7】連続鋳造で鋳型に振動を与える際のネガティブ
ストリップ時間の影響を示すグラフである。
【図8】連続鋳造の際の鋳型の振動を小さくしていくと
きに発生するデプレッションを示す斜視図および側面断
面図である。
【符号の説明】
1 連続鋳造装置 2 鋳型 3 振動装置 5 スラブ 6 ピンチロール 10a,10b 形状検出器 11 制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造装置の鋳型に振動を与えて、鋳
    型に対する相対的な鋳造速度を変動させながらスラブを
    製造する連続鋳造方法において、 鋳型の出側でスラブの表面形状を監視し、 スラブ表面が凹むデプレッションを予め設定される基準
    を越えて発生させない程度に、鋳型の振幅を小さくする
    ことを特徴とする連続鋳造方法。
  2. 【請求項2】 前記スラブの表面形状の監視で、スラブ
    表面のデプレッションの深さを測定し、測定される深さ
    が予め設定される基準値を超えるとき、前記鋳型の振動
    による相対的な鋳造速度の変動で、鋳型に対する鋳造速
    度が負になるネガティブストリップ時間の割合が大きく
    なるように、鋳造条件を調整することを特徴とする請求
    項1記載の連続鋳造方法。
JP11080427A 1999-03-24 1999-03-24 連続鋳造方法 Withdrawn JP2000271705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080427A JP2000271705A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080427A JP2000271705A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000271705A true JP2000271705A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13717990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080427A Withdrawn JP2000271705A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000271705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101277686B1 (ko) * 2011-06-29 2013-06-21 현대제철 주식회사 열연코일의 표면결함 저감 장치 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101277686B1 (ko) * 2011-06-29 2013-06-21 현대제철 주식회사 열연코일의 표면결함 저감 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755438B2 (ja) 金属の鋳造機のコントロール装置及び方法
US4883114A (en) Oscillation method and apparatus for a continuous casting mold
US6568461B1 (en) Continuous casting facility and process for producing thin slabs
JP4802718B2 (ja) 連続鋳造鋳片における表層欠陥発生危険部位の予測方法および連続鋳造鋳片の製造方法
JP2008238256A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法、連続鋳造機
JP2000271705A (ja) 連続鋳造方法
JPS5941829B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP6897583B2 (ja) 鋳片の中心固相率の測定方法
KR101277701B1 (ko) 몰드 내의 탕면 레벨 제어장치 및 방법
JP2007125575A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
US5253699A (en) Process for improving the surface condition and thickness regularity of a cast metal strip
JP2003290896A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JPH02224851A (ja) 薄肉鋳片の割れ判定方法
JPS6152973A (ja) 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知方法
JP3452799B2 (ja) 連続鋳造ガイドロール装置および連続鋳造方法
JP3887520B2 (ja) 連続鋳造装置の設備管理方法
JP2004136368A (ja) 鋳型振動検出装置
KR20220133604A (ko) 연속 주조 장치 및 고품질 주편 제조 방법
US6321828B1 (en) Continuous casting facility and process for producing rectangular thin slabs
JPH08112650A (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造用注入装置
JP6787235B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2003305546A (ja) 連続鋳造機の操業方法
JP4708686B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4735269B2 (ja) 連続鋳片の製造方法
KR101466358B1 (ko) 마찰력을 이용한 주편의 크랙 발생 유무 평가 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606