JP2000267682A - 畳み込み演算装置 - Google Patents

畳み込み演算装置

Info

Publication number
JP2000267682A
JP2000267682A JP11075617A JP7561799A JP2000267682A JP 2000267682 A JP2000267682 A JP 2000267682A JP 11075617 A JP11075617 A JP 11075617A JP 7561799 A JP7561799 A JP 7561799A JP 2000267682 A JP2000267682 A JP 2000267682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fft
samples
input
impulse response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11075617A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Suzuki
琢磨 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11075617A priority Critical patent/JP2000267682A/ja
Publication of JP2000267682A publication Critical patent/JP2000267682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FFTを用いて畳み込み演算する場合に入力
信号と出力信号の間の遅延を減少させる。 【解決手段】 インパルス応答データを複数のブロック
に分割してブロック毎にFFTするとともにオーディオ
信号をブロック毎にFFTして、それぞれFFTされた
結果を乗算し、乗算結果を逆FFTし、逆FFTされた
前後のブロックの結果を加算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音場再生・音場制
御に関し、特にコンサートホールの残響付加技術にあっ
て、FFT(高速フーリエ変換)を用いてオーディオ信
号とインパルス応答を畳み込み演算する畳み込み演算装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ある系の伝達関数(インパルス
応答)h(n)が既知の場合には、その系に入力される
信号x(n)と、その伝達関数を畳み込み演算すること
により、その系の出力信号y(n)を求めることができ
る。この畳み込み演算を数式で表すと次式(1)のよう
になる。
【0003】
【数1】
【0004】しかしながら、この計算ではN2回の乗算
が必要である。そこで、計算効率を向上させるためにイ
ンパルス応答h(n)と入力信号x(n)をフーリエ変
換してその変換結果を乗算し、その乗算結果を逆フーリ
エ変換する方法が用いられる。この方法では、3回のF
FTにおける乗算回数は(3N/2)log2N回となるの
で、式(1)を用いる場合より乗算回数を減少させるこ
とができる。
【0005】ところで、この方法は計算効率を向上させ
るには有効であるが、実時間処理を行う場合には、イン
パルス応答h(n)のタップ数N以上の遅延が発生す
る。FFTを利用した畳み込み演算として重畳保留法
(Overlap-save method)を用いる場合の処理を図3、
図4に示す。図3、図4において、インパルス応答h
(n)を処理する場合には、 ・Nサンプル分のインパルス応答h(n)のデータを、
2Nサンプル分のインパルス応答バッファ(a1、a
2)の後半a2に取得し、 ・次いで、取得したインパルス応答h(n)のデータ長
と同じ長さの「0」をインパルス応答h(n)の前(前
半a1)に付加する(ブロック1)。 ・次いで、この「0」を付加した2NサンプルでFFT
処理を行い(ブロック2)、 ・FFT処理結果をインパルス応答バッファa1、a2
にストアする(ブロック3)。
【0006】入力信号x(n)を処理する場合には、 ・入力信号x(n)をNサンプル毎に第1、第2の入力
バッファ(不図示)に交互に取得する(ブロック4)。 ・そして、第1の入力バッファがNサンプルの入力信号
m(n)で満たされると、入力バッファとは別の2N
サンプル分の入力信号用バッファ(b1,b2)の後半
b2にコピーし、また、前半b1には前のNサンプルの
入力信号xm-1(n)で埋める(ただし、初回は「0」
で埋める)(ブロック5)。 ・そして、2NサンプルでFFT処理を行い、処理結果
を入力信号用バッファ(b1,b2)にストアする(ブ
ロック6)。
【0007】・次いで入力信号x(n)のFFT処理結
果とインパルス応答h(n)のFFT処理結果を乗算し
(ブロック7)、 ・次いで乗算結果を逆FFT処理し(ブロック8)、 ・次いで前半のNサンプルを畳み込み演算結果として出
力バッファcに書き込む(ブロック9)。 また、この間、第2の入力バッファには次の入力信号x
(n)が書き込まれており、第2の入力バッファが満た
される前に上記の第1の入力バッファに対する処理が完
了する。したがって、入力信号x(n)に対してこの一
連の処理を繰り返すことにより、FFTを利用した畳み
込み演算結果を得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにFFTを用いた畳み込み演算では、式(1)をそ
のまま演算するよりも乗算回数を減少させることができ
るが、実時間処理を行う場合には、図5に示すようにN
サンプル分の入力信号x(n)が第1又は第2の入力バ
ッファに蓄積されないと、FFT処理を行うことができ
ないので、入力信号x(n)と出力信号y(n)の間に
2Nサンプル分の大きな遅延が発生するという問題点が
ある。
【0009】本発明は上記従来例の問題点に鑑み、入力
信号と出力信号の間の遅延を減少させることができる畳
み込み演算装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、インパルス応答データを複数のブロックに
分割して、FFTを用いて畳み込み演算するようにした
ものである。すなわち本発明によれば、インパルス応答
データを複数のブロックに分割して入力バッファに取り
込む入力手段と、前記入力バッファに取り込まれたイン
パルス応答データを前記ブロック毎にFFTする第1の
FFT手段と、オーディオ信号を前記ブロック毎にバッ
ファリングするバッファリング手段と、前記バッファリ
ングされたオーディオ信号を前記ブロック毎にFFTす
る第2のFFT手段と、前記第1、第2のFFT手段に
よりそれぞれFFTされた結果を乗算する乗算手段と、
前記乗算手段により乗算された結果を逆FFTする逆F
FT手段と、前記逆FFT手段により逆FFTされた前
後のブロックの結果を加算する加算手段とを、備えた畳
み込み演算装置が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係る畳み込み演算
装置の一実施形態を示すブロック図、図2は図1の装置
による入力信号と出力信号の間の遅延を示す説明図であ
る。
【0012】図1において、インパルス応答h(n)を
処理する場合には、 ・インパルス応答h(n)のデータをインパルス応答バ
ッファに順次入力し(入力ブロック11)、 ・次いでN/2サンプル分のインパルス応答h(n)を
取得すると、N/2サンプル分のインパルス応答h
(n)のデータ長と同じ長さの「0」をインパルス応答
h(n)の前に付加することにより、Nサンプル分のイ
ンパルス応答h(n)を2つのブロックに分割する(分
割ブロック12)。 ・次いでこの「0」を付加したNサンプルで1ブロック
分(N/2サンプル分)のFFT処理を行い(FFT処
理ブロック13)、 ・FFT処理結果をインパルス応答バッファにストアす
る(FFT処理結果ストアブロック14)。
【0013】入力信号x(n)を処理する場合には、 ・入力信号x(n)をN/2サンプル(ブロック)毎に
第1、第2の入力バッファ(不図示)に交互に入力する
(入力ブロック15)。 ・そして、第1の入力バッファがN/2サンプルの入力
信号xm(n)で満たされると(バッファリングブロッ
ク16)、入力バッファとは別のNサンプル分の入力信
号用バッファの後半にコピーし、また、前半には1ブロ
ック(N/2サンプル)前の入力信号xm-1(n)で埋
める(ただし、初回は「0」で埋める)(ストアブロッ
ク17)。 ・そして、Nサンプルで1ブロック分のFFT処理を行
い、処理結果を入力信号用バッファにストアする(FF
T処理ブロック18)。
【0014】・次いでブロック毎の入力信号x(n)の
FFT処理結果とインパルス応答h(n)のFFT処理
結果を乗算し(乗算処理ブロック19)、 ・次いでブロック毎の乗算結果を逆FFT処理し(逆F
FT処理ブロック20)、 ・次いでブロック毎の乗算結果を2ブロック分(Nサン
プル分)加算し(加算ブロック21)、 ・次いでこの加算結果をNサンプル分の畳み込み演算結
果として出力バッファcに書き込む(ステップ22)。
【0015】したがって、図2に示すように、例えばN
サンプル分のインパルス応答h(n)を2つのブロック
に分割した場合には、入力信号x(n)と出力信号y
(n)の間はNサンプル分の遅延となり、従来の方法よ
り遅延を減少させることができる。例えば、N=131
072、サンプリング周波数44.1kHzの場合、従
来方法の場合5.9秒(262144サンプル)の遅延
が発生するが、本方法ではインパルス応答の分割数を1
6とすると遅延は0.37秒(16384サンプル)に
することができ、リアルタイム性を向上させることがで
きる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
ンパルス応答を複数のブロックに分割して、FFTを用
いて畳み込み演算するようにしたので、Nが極めて大き
いインパルス応答を音場再生・音場制御に用いた場合、
入力信号と出力信号の間の遅延を減少させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る畳み込み演算装置の一実施形態を
示すブロック図である。
【図2】図1の装置による入力信号と出力信号の間の遅
延を示す説明図である。
【図3】従来の畳み込み演算装置を示すブロック図であ
る。
【図4】図3の装置の処理を示す説明図である。
【図5】図3の装置による入力信号と出力信号の間の遅
延を示す説明図である。
【符号の説明】 11 入力ブロック(分割ブロックとともに入力手段を
構成する) 12 分割ブロック 13 FFT処理ブロック(第1のFFT手段) 14 FFT処理結果ストアブロック 15 入力ブロック 16 バッファリングブロック(バッファリング手段) 17 ストアブロック 18 FFT処理ブロック(第2のFFT手段) 19 乗算処理ブロック(乗算手段) 20 逆FFT処理ブロック(逆FFT手段) 21 加算ブロック(加算手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インパルス応答データを複数のブロック
    に分割して入力バッファに取り込む入力手段と、 前記入力バッファに取り込まれたインパルス応答データ
    を前記ブロック毎にFFTする第1のFFT手段と、 オーディオ信号を前記ブロック毎にバッファリングする
    バッファリング手段と、 前記バッファリングされたオーディオ信号を前記ブロッ
    ク毎にFFTする第2のFFT手段と、 前記第1、第2のFFT手段によりそれぞれFFTされ
    た結果を乗算する乗算手段と、 前記乗算手段により乗算された結果を逆FFTする逆F
    FT手段と、 前記逆FFT手段により逆FFTされた前後のブロック
    の結果を加算する加算手段とを、 備えた畳み込み演算装置。
JP11075617A 1999-03-19 1999-03-19 畳み込み演算装置 Withdrawn JP2000267682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075617A JP2000267682A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 畳み込み演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075617A JP2000267682A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 畳み込み演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267682A true JP2000267682A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13581358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075617A Withdrawn JP2000267682A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 畳み込み演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000267682A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048197A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Gwangju Inst Of Science & Technology 音場再現装置およびそれを用いた音場再現方法
US7502816B2 (en) 2003-07-31 2009-03-10 Panasonic Corporation Signal-processing apparatus and method
JP2012150507A (ja) * 2006-10-18 2012-08-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandte Forschung E V 合成フィルターバンク、デコーダ、ミキサー及び会議システム
CN111523652A (zh) * 2019-02-01 2020-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 处理器及其数据处理方法、摄像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502816B2 (en) 2003-07-31 2009-03-10 Panasonic Corporation Signal-processing apparatus and method
JP2012150507A (ja) * 2006-10-18 2012-08-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandte Forschung E V 合成フィルターバンク、デコーダ、ミキサー及び会議システム
JP2009048197A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Gwangju Inst Of Science & Technology 音場再現装置およびそれを用いた音場再現方法
JP4709880B2 (ja) * 2007-08-22 2011-06-29 クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 音場再現装置およびそれを用いた音場再現方法
CN111523652A (zh) * 2019-02-01 2020-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 处理器及其数据处理方法、摄像装置
CN111523652B (zh) * 2019-02-01 2023-05-02 阿里巴巴集团控股有限公司 处理器及其数据处理方法、摄像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636361B2 (ja) 高精度及び高効率を有するディジタルフィルタ
EP1099216B1 (en) Audio signal time scale modification
JP5122879B2 (ja) 時間および周波数領域内のパーティションされた高速畳み込み
US9431987B2 (en) Sound synthesis with fixed partition size convolution of audio signals
US10339907B2 (en) Signal processing apparatus
Kulp Digital equalization using Fourier transform techniques
JP2000267682A (ja) 畳み込み演算装置
JP2000341139A (ja) 畳み込み演算装置
EP4007310A1 (en) Method of processing an input audio signal for generating a stereo output audio signal having specific reverberation characteristics
JP7147804B2 (ja) 効果付与装置、方法、およびプログラム
US10825443B2 (en) Method and system for implementing a modal processor
CN110807169B (zh) 一种用于音频信号的快速处理方法
US20050223050A1 (en) Efficient method and apparatus for convolution of input signals
Kozuka et al. Investigation on wavelet basis function of DNN-based time domain audio source separation inspired by multiresolution analysis
JP5169584B2 (ja) インパルス応答加工装置、残響付与装置およびプログラム
JP3878601B2 (ja) デジタルオーディオ放送受信装置及びその動作方法
US8340285B2 (en) Method for efficient and zero latency filtering in a long impulse response system
US11611839B2 (en) Optimization of convolution reverberation
US11488574B2 (en) Method and system for implementing a modal processor
JP2005215058A5 (ja)
JPH11243598A (ja) ディジタルフィルタ処理方法、ディジタルフィルタ装置、記録媒体、firフィルタ処理方法、および音像定位装置
JPH06222794A (ja) 音声速度変換方法
JP2005215058A (ja) Fftによるインパルス応答計算方法
JP3602658B2 (ja) スピーカの歪み除去装置を有する装置
JPH1055197A (ja) 音声信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060824