JP2000261145A - 多層プリント配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層プリント配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000261145A
JP2000261145A JP5806899A JP5806899A JP2000261145A JP 2000261145 A JP2000261145 A JP 2000261145A JP 5806899 A JP5806899 A JP 5806899A JP 5806899 A JP5806899 A JP 5806899A JP 2000261145 A JP2000261145 A JP 2000261145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
metal
hole
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5806899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Miyazaki
政志 宮崎
Hiroshi Yukiyanagi
博司 幸柳
Yoshimasa Tashiro
義昌 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5806899A priority Critical patent/JP2000261145A/ja
Publication of JP2000261145A publication Critical patent/JP2000261145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベース基板のスルーホールの内側において金属
層のエッチバックを防止できて、アディティブパターン
の平坦性に優れた、穴埋めベースビア構造を有する多層
プリント配線基板を提供する。 【解決手段】積層板10の表面の銅箔1を除去して、後
のスルーホール4に形成する金属層とは異種の第一金属
層3を形成する。次に、スルーホール4を加工後、スル
ーホール4の内側及び第一金属層3の表面に第二金属層
5を形成した後、穴埋めベースビア構造を形成する。そ
して、第二金属層5を除去した後に発生する穴埋め絶縁
樹脂6の突出部を研摩除去する。その後、第一金属層3
を除去して、アディティブパターン8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層プリント配線
板の製造方法に関するものであって、特に、ビルドアッ
プ配線基板のベースに用いる配線基板外層の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ビルドアップ配線基板は、従来の多層プ
リント配線基板と比較し、微細配線及び微細ビアが形成
できることから、配線容量の大幅向上が可能となり、ベ
アチップ及びCSP(Chip Size Packa
ge)等を搭載する多層プリント基板として普及してき
た。
【0003】このビルドアップ配線基板には、配線容量
を更に向上させるため、ビルドアップ層を介したスルー
ホール構造とせずに、ベース基板である積層板のみにス
ルーホールを形成して、スルーホール内に絶縁樹脂等を
埋込み、ビルドアップ層を形成する方法がある。この穴
埋めベースビア構造は、ビルドアップ層においてはスル
ーホール上にも導体配線が形成できるという点で有効で
ある。
【0004】なお、この種の従来技術として、例えば、
特開平9−260849号公報に記載された技術があ
る。
【0005】このビルドアップ配線基板に用いられる導
体配線を形成する方法として、アディティブプロセスが
ある。アディティブプロセスは、大きくフルアディティ
ブプロセスとセミアディティブプロセスとに分類され
る。このうち、フルアディティブプロセスは、エポキシ
等を主成分とする絶縁樹脂上にパラジウム等の触媒を付
与し、めっきレジストを形成する。その後に、めっきレ
ジストの側壁に沿って無電解めっきを析出させてめっき
皮膜を形成して、めっきレジストを多層プリント配線基
板の絶縁樹脂の一部として残すプロセスである。
【0006】このフルアディティブプロセスにおいて
は、めっき皮膜と絶縁樹脂との密着性を確保するため、
絶縁樹脂表面を粗化する方法が一般的に用いられる。こ
の絶縁樹脂表面を粗化する方法には、この絶縁樹脂の成
分にエポキシ及びSiO2からなるフィラーを用いて、
KMuO4溶液に浸すものがある。そして、このKMu
4溶液によるフィラーのエッチング率が、絶縁樹脂の
主成分であるエポキシのエッチング率より大きくなるよ
う調節することにより粗化面が形成される。また、例え
ば、特開平7―221443号公報に示される方法によ
り絶縁樹脂を粗化する方法も提案されている。これは、
所定のパラメーターを有する粗い表面を持つ金属シート
を、その粗い表面を絶縁樹脂の表面に対して押圧するこ
とにより絶縁樹脂の表面に貼り付ける。そして、絶縁樹
脂の表面から除去し、絶縁樹脂に転写した粗さを利用し
て、絶縁樹脂とめっきした金属との密着性を確保するプ
ロセスもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の穴埋め
ベースビア構造を有するビルドアップ配線基板において
は、例えば、特開平9−260849号公報に記載され
ているように、積層板の表面の銅箔の不要な部分をエッ
チングにより除去することにより導体配線を形成してい
るため、歩留良く微細配線を形成することが困難であ
る。
【0008】従って、本発明の目的は、独自の方法で形
成した積層板の表面に、アディティブプロセス、例えば
フルアディティブププロセスを用いて導体配線を形成す
ることにより、微細配線を安定して形成することが出来
る多層プリント配線基板、及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明は、以下の工程によりビルドアップ配線基板
を製造するものである。 (1) 積層板の表面に薄い第一金属層を形成する工
程。 (2) 積層板にスルーホールを形成する工程。 (3) 第二金属層をスルーホールに形成し、そのスル
ーホールを介して電気的に接続しなければならない層間
を第二金属層により導通させる工程。これにより、スル
ーホールの内側に銅めっきの如き第1の金属めっきが形
成される。 (4) 第二金属層が形成されたスルーホール内に樹脂
を埋め込み、積層板の表面に突出した樹脂を研摩除去す
る工程。 (5) 樹脂が埋め込まれた積層板の表面のみの第二金
属層と第一金属層を除去する工程。 (6) 第二金属層と第一金属層が除去された積層板の
表面に耐めっき性の材料であるめっきレジストを形成し
た後、銅めっきの如き金属めっき(第2の金属めっき)
を析出させることによりアディティブパターンを形成す
る工程。 (7) アディティブパターンを形成した積層板の表面
上に絶縁樹脂を形成し、再びめっきレジストを形成した
後アディティブパターンを形成していくというビルドア
ップによる多層化をする工程。すなわち、積層板の表面
に耐めっき性の材料を被覆する第1の工程を行う。そし
て、この耐めっき性の材料のうち、金属めっきを形成し
導通を図る第2の部分を除去する第2の工程を行い、こ
の第2の部分に金属めっきを形成する第3の工程を行
う。これらの工程によって形成された積層板の表面に絶
縁材料を形成する第4の工程を行った後、この絶縁材料
に、金属めっきとの導通を図るべくビアを形成する第5
の工程を行う。これら第1から第5までの工程を繰り返
して、積層板の表面上に、金属めっきによる導体配線の
層と絶縁材料の層とを積みあげる。
【0010】本発明の第一金属層は、好ましくは、例え
ばニッケル、コバルト、パラジウム等の周期律表の8族
に属する金属であり、さらに好ましくは、ニッケルであ
る。
【0011】本発明の第二金属層は、好ましくは、周期
律表の1B族に属する金属であり、さらに好ましくは、
銅である。
【0012】また、本発明は、第二金属層を除去する時
には、第一金属層を除去しないエッチング液を用い、そ
して、第一金属層を除去する時には、第二金属層を除去
しないエッチング液を用いるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1と図2を用いて、本発
明の一実施例を具体的に説明する。
【0014】(実施例1)まず、図1(a)に示すよう
に、ビルドアップ配線基板のベース基板となる積層板
は、例えばFR-4、FR-5等の内層パターン15を有
するコア基板をプリプレグを介して積層して接着するこ
とにより製造する。ここで、図1(a)に示す積層板1
0は6層である。この6層の積層板10の場合、例え
ば、絶縁樹脂2の表裏面に内層パターン15を有する1
枚のコア基板11と、絶縁樹脂2の片方の面のみに内層
パターン15を有する2枚のコア基板12と、2枚の銅
箔1とを、それぞれプリプレグ13Aを介して貼り合せ
て、加熱及び加圧することにより形成する。または、例
えば、絶縁樹脂2の表裏面に内層パターン15を有する
2枚のコア基板14と、2枚の銅箔1とをプリプレグ1
3Bを介して貼り合せている。ここで、この積層板10
は6層に限定されることない。また、絶縁樹脂2の表面
に所定の粗さを設けるため、銅箔1が粗い表面を有する
ことが好ましい。
【0015】次に、図1(b)に示すように、積層板1
0の最外層の銅箔1を銅エッチング液で全面除去する。
この銅エッチング液には、例えば、塩化第二銅、過酸化
水素水及び塩酸を成分とする水溶液、又は過硫酸アンモ
ニウムと硫酸との水溶液等を用いる。ここで、エッチン
グとは、化学的又は電気化学的に不要部分を取り除くこ
とである。そして、エッチング液とは、エッチングに用
いる腐食性の溶液のことである。
【0016】また、図1(a)の工程における銅箔1の
粗い表面を利用して、絶縁樹脂2の表面に所定の粗さを
設ける代わりに、この図1(b)の工程で、絶縁樹脂2
の表面に粗さを設ける方法も好ましい。この粗さを設け
る理由は、絶縁樹脂2の表面と、後述のめっきレジスト
7及びアディティブパターン8との密着性を良くして、
信頼性の高い配線の形成を可能とするためである。この
所定の粗さの形成は、例えば、粗い表面を有する膜を用
いて粗さを転写する方法、又は特別な粗化処理を施す方
法がある。また、この粗さを形成する別の方法として、
エポキシ及びSiO2からなるフィラーを絶縁樹脂2の
成分の1つとして用いて、KMuO4溶液に浸すものが
ある。この場合、そのフィラーが、KMuO4溶液中に
溶解することによって、絶縁樹脂2の表面に粗化面を作
り出すことになる。ここで、めっきとは、金属を付着さ
せること、又は付着した金属のことである。そして、め
っきレジスト7とは、めっきの付着しない絶縁物のコー
ティング材である。
【0017】そして、図1(c)に示すように、積層板
10の絶縁樹脂2の表面にパラジウム触媒を付与した後
に、第一金属層として、ニッケル皮膜3を無電解めっき
により形成する。ここで、第1金属層の材料は、ニッケ
ルに限らるわけではなく、金や白金の如き研摩耐性を有
するものであれば良い。
【0018】また、ニッケル皮膜3の膜厚は、好ましく
は、10μm以下であり、さらに好ましくは、3μm〜
5μmである。これは、後述の第二金属層である銅めっ
き皮膜5をエッチングした場合に、ニッケル皮膜3又は
積層板10の内層パターン15のエッチバックが生じる
ことと、穴埋め絶縁樹脂6の積層板10から突出した部
分の研摩時に研摩耐性をもたせることを考慮した値であ
る。ここで、エッチバックとは、めっき等がエッチング
により取り除かれることである。
【0019】そして、図1(d)に示すように、ドリル
を用いて積層板10を貫通するように、スルーホール4
を形成する。その後、好ましくは、積層板10中の内層
パターン15について、スルーホール4の内側の銅のソ
フトエッチングを行う。この銅のソフトエッチングに
は、ニッケル皮膜3をできるだけ溶解しない銅エッチン
グ液を用いる。この銅エッチング液の一例としては、主
な成分が塩化アンモニウム及びアンモニア水とからなる
水溶液であるアルカリエッチング液がある。また、ニッ
ケル皮膜3をできるだけ溶解しない銅エッチング液を用
いる代わりに、図1(c)で、ニッケル皮膜3を予め厚
めに形成しておき、ニッケル皮膜3をもエッチングする
銅エッチング液を用いる方法もある。この場合、ニッケ
ル皮膜3と、スルーホール4の内側の銅を、同時にエッ
チングすることにより、ニッケル皮膜3の膜厚を3μm
〜5μmにすることが好ましい。
【0020】その後に、図1(e)に示すように、スル
ーホール4の内側、及びニッケル皮膜3の表面に第二金
属層として銅めっき皮膜5を形成する。この銅めっき皮
膜5の膜厚は、好ましくは10μm、さらに好ましくは
15μm以上析出させる。ここで、スルーホール4の内
側の金属層と、積層板10の表面の金属層とが、同種類
の金属からなり、かつ同一層として形成される場合に
は、積層板10の表面の金属層のエッチングにおいて、
スルーホール4の内側の金属層までエッチバックされる
という課題が生じる。例えば、従来は、特開平9−26
0849号公報に記載されているように、積層板の表面
の銅箔の不要な部分をエッチングにより除去することに
より導体配線を形成していた。従って、本実施例では、
後述のニッケル皮膜3の選択エッチングに際して、スル
ーホール4の内側の金属層には銅めっき皮膜5が、積層
板10の表面の金属層にはニッケル皮膜3が存在する状
態を作り出している。これにより、ニッケル皮膜3の選
択エッチングにおいて、スルーホール4の内側の金属層
が、エッチバックされることを防止する。
【0021】その後に、図1(f)に示すように、銅め
っき皮膜5で被覆されたスルーホール4に、例えばスク
リーン印刷方式を用いて、穴埋め絶縁樹脂6を埋め込
む。ここで、後述のアディティブプロセスにおいて、積
層板10の表面から突出した穴埋め絶縁樹脂6の表面
に、無電解銅めっきが形成されることにより、平坦性の
悪い後述のアディティブパターン8が形成されることを
防止する必要がある。従って、積層板10の表面に突出
した穴埋め絶縁樹脂6を研摩除去する。
【0022】そして、図1(g)に示すように、ニッケ
ル皮膜3をできるだけ溶解しない銅エッチング液を用
い、銅めっき皮膜5を選択エッチングする。この銅エッ
チング液の一例としては、上述のアルカリエッチング液
がある。
【0023】そして、図1(h)に示すように、銅めっ
き皮膜5の厚さ分だけ突出した穴埋め絶縁樹脂6を研摩
除去する。例えば、銅めっき皮膜5の膜厚を15μmと
すると、穴埋め絶縁樹脂6は、ニッケル皮膜3の表面よ
り15μmだけ突出することになるので、この突出した
穴埋め絶縁樹脂6を研摩除去する。この研摩除去におい
ては、ニッケル皮膜3を積層板10の最外層の絶縁樹脂
2の表面の保護層として利用する。そして、この研摩除
去を行うことにより、後述のアディティブパターン8が
平坦性に優れて形成される。
【0024】その後、図1(i)に示すように、銅をで
きるだけエッチングしないニッケルエッチング液により
ニッケル皮膜3を選択エッチングする。これにより、ス
ルーホール4の内側の銅めっき皮膜5は、エッチバック
されない。このニッケルエッチング液の一例としては、
主な成分が過酸化水素水、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸及
びベンゾトリアゾールからなる水溶液が好ましい。
【0025】そして、図1(j)に示すように、アディ
ティブプロセスにより、アディティブパターン8を形成
する。ここではフルアディティブプロセスにより導体配
線を形成する。
【0026】まず、めっき前処理を行う。すなわち、ソ
フトエッチングを行い、絶縁樹脂2の表面にパラジウム
触媒を付与して活性化処理を行う。
【0027】その後、めっきレジスト7を形成する。こ
のめっきレジスト7の形成は、例えば印刷法や写真法を
用いて行う。この写真法においては、絶縁樹脂2の表面
に感光性めっきレジストを張り付け、製造用フィルムを
用いて導体配線の部分だけを露光した後、現像すること
により、露光した部分に耐めっき性の皮膜であるめっき
レジスト7が残される。
【0028】その後、無電解銅めっきをすることにより
アディティブパターン8を形成する。めっきレジスト7
の上には無電解銅めっきが付かないので、導体パターン
であるアディティブパターン8の部分だけに銅めっきが
析出する。このとき、スルーホール4内の突出した穴埋
め絶縁樹脂6は研摩除去され、ニッケル皮膜3程度の厚
さしか残存していないため、平坦性に優れたアディティ
ブパターン8が形成される。また、この無電解銅めっき
においては、無電解銅めっきの析出速度と析出時間を調
整することにより、積層板10の表面からアディティブ
パターン8までの高さが、積層板10の表面からめっき
レジスト7までの高さと同等になる。そして、めっきレ
ジスト7とアディティブパターン8からなるビルドアッ
プ層は平坦性に優れたものとなる。なお、同等とは、ア
ディティブパターン8とめっきレジスト7との境界部分
に段差が出来た場合にも、この境界部分に、後述のビル
ドアップ用絶縁材料9が塗布されることにより、後述の
ビア16加工前における積層板10の表面からビルドア
ップ絶縁材料9の表面までの高さが、ほぼ均一であるこ
とを意味する。このアディティブパターン8とめっきレ
ジスト7との境界部分の段差は、例えば、ビルドアップ
層の層厚が30μmである場合には、好ましくは10μ
m以下であり、さらに好ましくは5μm以下である。
【0029】以上のようにして製造された図1(j)に
示す配線基板のアディティブパターン8の表面を、酸化
・還元処理により粗化して、表面にビルドアップ用絶縁
材料9を形成する。この粗化により、ビルドアップ用絶
縁材料9と、その下地のアディティブパターン8との密
着性が向上する。このビルドアップ用絶縁材料9にビア
16加工を行った後、上述のフルアディティブプロセス
を繰り返すことにより、図1(k)に示すようにビルド
アップ層が多層化される。ここで、図1(j)に示すよ
うに積層板10の表面のビルドアップ層が平坦性に優れ
ているため、ビルドアップ用絶縁材料9も平坦性に優れ
たものとなる。さらに、そのビルドアップ用絶縁材料9
の表面に形成されるビルドアップ層も平坦性に優れたも
のとなり、多層化する全てのピルドアップ層について平
坦性に優れたものとなる。
【0030】なお、本実施例により製造される多層プリ
ント配線基板は、微細配線及び高密度実装が可能であ
る。従って、この多層プリント配線基板を用いたパーソ
ナル・コンピュータ、携帯端末等の電子機器は、従来に
比べ小型化が可能となる。
【0031】(実施例2)本実施例は、実施例1におい
て、積層板10の最外層の銅箔1を除去せずに、銅箔1
を第1金属層とするものである。これにより、多層プリ
ント配線基板の製造行程を減少させるとともに、積層板
10の表面を保護することとなる。
【0032】図2(a)に示す、図1(a)と同様の積
層板10に、図1(d)と同様にスルーホール4を形成
する。この状態を表したのが図2(b)である。ここ
で、実施例1においてニッケル皮膜3であった第1金属
層は、本実施例の場合、銅箔1となる。
【0033】次に、実施例1における図1(e)、
(f)と同様の工程を行う。すなわち、図2(c)に示
すように、第2金属層として銅めっき皮膜5を形成す
る。この銅めっき皮膜5の膜厚は、好ましくは10μ
m、さらに好ましくは15μm以上析出させる。その
後、図2(d)に示すように、スルーホール4に穴埋め
絶縁樹脂6を埋め込み、積層板10の表面に突出した穴
埋め絶縁樹脂6を研摩除去する。
【0034】そして、図2(e)に示すように、スルー
ホール4上にエッチングレジスト61を形成する。この
エッチングレジスト61は、穴埋め絶縁樹脂6及び銅め
っき皮膜5に接続して、スルーホール4上を完全に被覆
する。このエッチングレジスト61としては、例えば金
属レジスト、ドライフィルムレジスト、インク、ED皮
膜がある。
【0035】それから、図2(f)に示すように、銅箔
1及び銅めっき皮膜5を、銅をエッチングするエッチン
グ液を用いてエッチングする。このとき、本実施例で
は、エッチングレジスト61により確実にスルーホール
4の内側の銅めっき皮膜5のエッチバックが防止され
る。
【0036】そして、図2(g)に示すように、エッチ
ングレジスト61を、溶解することにより、剥離させ
る。このとき、銅箔1及び銅めっき皮膜5により、積層
板10の最外の絶縁樹脂2の表面を保護する。また、エ
ッチングレジスト61の剥離後においては、積層板10
の表面からの銅箔1及び銅めっき皮膜5を合せた高さ
が、出来る限り低いことが好ましい。
【0037】その後、図2(h)、(i)に示すよう
に、実施例1の図1(j)、(k)と同様にしてアディ
ティブパターン8を形成して、多層プリント配線基板を
製造する。
【0038】この多層プリント配線基板の場合、銅めっ
き皮膜5は、スルーホール4内に存在する。また、銅め
っき皮膜5は、穴埋め絶縁樹脂6の前記絶縁層の表面に
突出した部分の側面にも存在し、アディティブパターン
8及び積層板10の最外層に密着して存在する。
【0039】(実施例3)本実施例は、実施例2におけ
るエッチングレジスト61の形成の前段階で、第2金属
層及び第1金属層を適度にエッチングする工程を行うも
のである。
【0040】図3(a)〜(d)に示すように、積層板
10のスルーホール4上に突出した穴埋め絶縁樹脂6を
研摩除去するまでの工程は、実施例2の図2(a)〜
(d)と同様である。
【0041】そして、図3(e)に示すように、銅をエ
ッチングする銅エッチング液を用いて銅めっき皮膜5を
エッチングする。このとき、積層板10の最外層の絶縁
樹脂6の表面を保護するために、銅箔1までは完全にエ
ッチング除去を行わない。その後、図3(f)に示すよ
うに、穴埋め絶縁樹脂6の突出部分を研摩除去する。こ
の銅エッチングと研摩除去により、銅箔1の膜厚を極力
薄くする。これにより、積層板10の表面からの穴埋め
絶縁樹脂6の突出部分までの高さが極めて低くなり、実
施例2よりさらに平坦性に優れたアディティブパターン
8の形成が可能となる。
【0042】その後、図3(g)に示すように、実施例
2の図(e)と同様にして、スルーホール4上にエッチ
ングレジストを形成する。その後の工程は、実施例2の
図2(f)〜(i)と同様である。この工程を、図3
(h)〜(k)に示す。
【0043】(実施例4)本実施例では、実施例1にお
いて、スルーホール4に穴埋めした穴埋め絶縁樹脂6の
積層板10の表面から突出した部分をエッチングレジス
トとして利用する。
【0044】まず、図4(a)〜(e)の工程は、実施
例1の図1(a)〜(e)と同様である。
【0045】次に、図4(f)に示すように、銅めっき
皮膜5で被覆されたスルーホール4に穴埋め絶縁樹脂6
を埋め込む。そして、表面に突出した穴埋め絶縁樹脂6
は研摩除去せず、図4(g)に示すように、エッチング
レジスト62とする。そして、ニッケル皮膜3をできる
だけ溶解しない銅エッチング液を用いて銅めっき皮膜5
を選択エッチングする。この銅エッチング液には、好ま
しくは、実施例1と同様のアルカリエッチング液を用い
る。
【0046】本実施例では、エッチングレジスト62に
より確実にスルーホール4の内側の銅めっき皮膜5のエ
ッチバックを防止している。
【0047】そして、図4(h)に示すように、ニッケ
ル皮膜3により、積層板10の最外層の絶縁樹脂2の表
面を保護して、エッチングレジスト62と、エッチング
レジスト62の下部に残留した銅めっき皮膜5を研摩除
去する。
【0048】その後、図4(i)に示すように、銅をで
きるだけエッチングしないニッケルエッチング液により
ニッケル皮膜3を選択エッチングする。このニッケルエ
ッチング液には、実施例1と同様の液が好ましい。その
後の図4(j)〜図4(k)の工程は、実施例1の図1
(j)〜図1(k)と同様の工程を行っており、これに
より多層プリント配線基板が完成する。
【0049】(実施例5)本実施例は、より少ない工程
で多層プリント配線基板を製造できる実施例の一つであ
る。本実施例は、実施例1の第1金属層及び第2金属層
を形成することなくフルアディティブプロセスによりア
ディティブパターンを形成するものである。
【0050】図5(a)、(b)に示すように、実施例
1の図1(a)、(b)と同様の工程で銅箔1を、銅エ
ッチング液でエッチングする。
【0051】その後、図5(c)に示すように、実施例
1の図1(d)と同様にしてスルーホール4を形成す
る。
【0052】その後、図5(d)に示すように、実施例
1の図1(j)と同様にしてフルアディティブプロセス
によりアディティブパターン8を形成する。この工程に
より、スルーホール4の内側にも上述の無電解めっきが
行われ、積層板10の両表面が通電する。
【0053】そして、図5(e)に示すように、実施例
1の図1(f)と同様にしてスルーホール4に穴埋め絶
縁樹脂6を埋め込み、表面に突出した穴埋め絶縁樹脂6
を、例えば研摩により除去する。
【0054】以上のようにして出来た穴埋めベースビア
構造を有する積層板10に、図5(f)に示すように、
実施例1の図1(k)と同様にしてビルドアップ層を形
成し、多層プリント配線基板を製造する。
【0055】この多層プリント配線基板の場合、アディ
ティブパターン8とめっきレジスト7と穴埋め絶縁樹脂
6とは、積層板10の表面に対し略平坦に形成される。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、積層板の表面、及び積
層板の表面に突出した穴埋め絶縁樹脂の表面に、歩留良
く、かつ安定した微細配線を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2重の金属層を用いた多層プリント配線基板の
製造方法の1実施例を示す図である。
【図2】銅箔を第一金属層として利用した多層プリント
配線基板の製造方法の1実施例を示す図である。
【図3】銅箔を第一金属層として利用した多層プリント
配線基板の製造方法の別の実施例を示す図である。
【図4】穴埋め絶縁樹脂の突出した部分をエッチングレ
ジストに利用した多層プリント配線基板の製造方法の1
実施例を示す図である。
【図5】2重の金属層を用いない多層プリント配線基板
の製造方法の1実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 銅箔 2 絶縁樹脂 3 ニッケル皮膜 4 スルーホール 5 銅めっき皮膜 6 穴埋め絶縁樹脂 7 めっきレジスト 8 アディティブパターン 9 ビルドアップ用絶縁材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田代 義昌 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所汎用コンピュータ事業部内 Fターム(参考) 5E346 AA32 AA42 CC08 CC32 CC37 CC54 DD22 EE38 FF07 FF10 FF13 GG15 GG17 GG22 HH31

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の導体層と、前記導体層間及び最外層
    に絶縁層を有する積層板の表面上に第1の金属層を形成
    し、前記導体層間の通電を行うべく前記積層板に孔を設
    け、前記第1の金属層の表面上及び前記孔内に第2の金
    属層を形成し、前記孔に絶縁体を埋め込み、前記第2の
    金属層を取り除き、前記絶縁体のうち前記積層板の表面
    上に突出する部分を除去し、前記第1の金属層を取り除
    くことを特徴とする多層プリント配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の多層プリント配線基板の製
    造方法において、前記第2の金属層を取り除く場合に
    は、前記第1の金属層のエッチングを防止し、前記第2
    金属層のみをエッチングすることを特徴とする多層プリ
    ント配線基板の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の多層プリント配線基板の製
    造方法において、前記第1の金属層を取り除く場合に
    は、前記孔内の前記第2の金属層のエッチングを防止
    し、前記第1の金属層のみをエッチングすることを特徴
    とする多層プリント配線基板の製造方法。
  4. 【請求項4】複数の導体層と、前記導体層間及び最外層
    に絶縁層を有する積層板の表面上に第1の金属層を形成
    する工程と、前記導体層間の通電を行うべく前記積層板
    に孔を設ける工程と、前記第1の金属層の表面上及び前
    記孔内に第2の金属層を形成する工程と、前記孔に絶縁
    体を埋め込む工程と、前記第2の金属層を取り除く工程
    と、前記絶縁体のうち前記積層板の表面上に突出する部
    分を除去する工程と、前記第1の金属層を取り除く工程
    とにより製造される多層プリント配線基板。
  5. 【請求項5】複数の導体層と、前記導体層間及び最外層
    に絶縁層を有する積層板の表面上に第1の金属層を形成
    し、前記導体層間の通電を行うべく前記積層板に孔を設
    け、前記第1の金属層の表面上及び前記孔内に第2の金
    属層を形成し、前記孔に絶縁体を埋め込み、前記絶縁体
    及び前記第2の金属層に密着する耐エッチング性の皮膜
    を用いて前記孔上を被覆し、前記第1の金属層及び前記
    第2の金属層を取り除き、前記耐エッチング性の皮膜を
    除去することを特徴とする多層プリント配線基板の製造
    方法。
  6. 【請求項6】複数の導体層と、前記導体層間及び最外層
    に絶縁層を有する積層板の表面上に第1の金属層を形成
    し、前記導体層間の通電を行うべく前記積層板に孔を設
    け、前記第1の金属層の表面上及び前記孔内に第2の金
    属層を形成し、前記積層板の表面上に突出して前記孔上
    を被覆するべく、前記孔に絶縁体を埋め込み、前記第1
    の金属層及び前記第2の金属層を取り除き、前記絶縁体
    のうち、積層板の表面上に突出した部分を除去すること
    を特徴とする多層プリント配線基板の製造方法。
  7. 【請求項7】導体層間の通電を行うべく、最外層に絶縁
    層を有する積層板に孔を設け、前記積層板の表面上に耐
    めっき性の材料を被覆し、前記耐めっき性の材料のう
    ち、金属めっきを形成する第1の部分を除去し、前記第
    1の部分に金属めっきを形成し、前記孔に絶縁体を埋め
    込むことを特徴とする多層プリント配線基板の製造方
    法。
  8. 【請求項8】導体層間の通電を行うべく、最外層に絶縁
    層を有する積層板に孔を設け、前記絶縁層の表面上及び
    前記孔内に第1の金属層を形成し、前記積層板の表面上
    に突出して前記孔上を被覆するべく、前記孔に絶縁体を
    埋め込み、前記第1の金属層を取り除き、前記絶縁体の
    うち前記積層板の表面上に突出する部分を除去すること
    を特徴とする多層プリント配線基板の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項1、5、6、7、8記載の多層プリ
    ント配線基板の製造方法であって、前記各工程を経た
    後、前記積層板の表面上に耐めっき性の材料を被覆する
    第1の工程を行い、前記耐めっき性の材料のうち、金属
    めっきを形成する第2の部分を除去する第2の工程を行
    い、前記第2の部分に金属めっきを形成する第3の工程
    を行い、前記積層板の表面に絶縁材料を形成する第4の
    工程を行い、前記絶縁材料に、前記金属めっきとの導通
    を図るべくビアを形成する第5の工程を行い、前記第1
    から第5の工程を繰り返して、前記積層板の表面上に、
    前記金属めっきによる導体配線の層と前記絶縁材料の層
    とを形成することを特徴とする多層プリント配線基板の
    製造方法。
  10. 【請求項10】導体層と絶縁層とを有する積層板に貫通
    された孔内に設けられた第1の金属めっきと、前記積層
    板の最外層である絶縁層の表面の所望の部分に形成され
    た耐めっき性の材料と、前記表面のうち、前記耐めっき
    性の材料が形成された部分以外の部分に形成された第2
    の金属めっきとを有し、前記第2の金属めっきは、前記
    第1の金属めっきと接続し、前記第2の金属めっきと前
    記耐めっき性の材料とは、前記絶縁層の表面に対し略平
    坦に形成されていることを特徴とする多層プリント配線
    基板。
  11. 【請求項11】導体層と絶縁層とを有する積層板の最外
    層である絶縁層の表面の所望の部分に形成された耐めっ
    き性の材料と、前記積層板に貫通された孔内、及び前記
    絶縁層の表面のうち、前記耐めっき性の材料が形成され
    た部分以外の部分に設けられた第1の金属めっきと、前
    記第1の金属めっきに密着して前記孔内に設けられた絶
    縁樹脂とを有し、前記第1の金属めっきと前記耐めっき
    性の材料と前記絶縁樹脂とは、前記絶縁層の表面に対し
    略平坦に形成されていることを特徴とする多層プリント
    配線基板。
  12. 【請求項12】導体層と絶縁層とを有する積層板に貫通
    された孔内に設けられた第1の金属めっきと、前記第1
    の金属めっきに密着し、前記貫通孔に埋められた絶縁樹
    脂と、前記積層板の最外層である絶縁層の表面の所望の
    部分に形成された耐めっき性の材料と、前記絶縁層の表
    面のうち、前記絶縁樹脂の前記絶縁層の表面に突出した
    部分を含む、前記耐めっき性の材料が形成された部分以
    外の部分に形成された第2の金属めっきとを有し、前記
    第2の金属めっきは、前記第1の金属めっきと接続し、
    前記突出した部分の表面に形成された前記第2の金属め
    っきの前記絶縁層の表面からの膜厚と、前記耐めっき性
    の材料の膜厚とは、略同じであり、前記絶縁層の表面に
    対し略平坦に形成されていることを特徴とする多層プリ
    ント配線基板。
  13. 【請求項13】請求項12記載のプリント配線基板であ
    り、前記第1の金属めっきは、前記孔内及び、前記絶縁
    樹脂の前記絶縁層の表面に突出した部分の側面に、前記
    第2の金属めっきと前記絶縁層とに密着して存在するこ
    とを特徴とする多層プリント配線基板。
  14. 【請求項14】請求項13記載のプリント配線基板であ
    り、前記第1の金属めっきは、前記絶縁樹脂の前記絶縁
    層の表面に突出した部分の側面に複数層存在することを
    特徴とする多層プリント配線基板。
  15. 【請求項15】請求項12記載の多層プリント配線基板
    であり、前記積層板は、当該多層プリント配線基板の中
    間に存在し、前記第2の金属めっき及び前記耐めっき性
    の材料は、前記積層板の片面または両面に存在すること
    を特徴とする多層プリント配線基板。
  16. 【請求項16】導体層と絶縁層とを有する積層板に貫通
    された孔内に設けられた第1の金属めっきと、前記第1
    の金属めっきに密着し、前記貫通孔に埋められた絶縁樹
    脂と、前記積層板の最外層である絶縁層の表面の所望の
    部分に形成された耐めっき性の材料と、前記絶縁層の表
    面のうち、前記絶縁樹脂の前記絶縁層の表面に突出した
    部分を含む、前記耐めっき性の材料が形成された部分以
    外の部分に形成された第2の金属めっきとを有し、前記
    第2の金属めっきは、前記第1の金属めっきと接続し、
    前記突出した部分の表面に形成された前記第2の金属め
    っきの前記絶縁層の表面からの膜厚と、前記耐めっき性
    の材料の膜厚とは、略同じであり、前記絶縁層の表面に
    対し略平坦に形成されている多層プリント配線基板を有
    することを特徴とする電子装置。
JP5806899A 1999-03-05 1999-03-05 多層プリント配線基板及びその製造方法 Pending JP2000261145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5806899A JP2000261145A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 多層プリント配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5806899A JP2000261145A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 多層プリント配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261145A true JP2000261145A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13073596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5806899A Pending JP2000261145A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 多層プリント配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261145A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752161B2 (ja) プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法
JP3229286B2 (ja) プリント回路基板の製造方法
JP2006278774A (ja) 両面配線基板の製造方法、両面配線基板、およびそのベース基板
JP5254775B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2003031925A (ja) 同一平面回路フィーチャを有する構造およびその製法
JP2004335704A (ja) プリント配線基板の製造方法およびプリント配線基板
JPH11186716A (ja) 金属層の形成方法
TWI331490B (en) Via hole having fine hole land and method for forming the same
JP4508140B2 (ja) 部品内蔵モジュール
JPH1187931A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2005039233A (ja) ビアホールを有する基板およびその製造方法
JP3407172B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001189561A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JPH1187865A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP4508141B2 (ja) ステンレス転写基材、メッキ回路層付きステンレス転写基材
JP3941463B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000261145A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP4415985B2 (ja) 金属転写板の製造方法
JP2003142823A (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JP3217563B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3881528B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP4466169B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP2001189536A (ja) 配線基板
JP3792544B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3934883B2 (ja) 配線基板およびその製造方法