JP2000260538A - アングル型同軸コネクタモジュール - Google Patents

アングル型同軸コネクタモジュール

Info

Publication number
JP2000260538A
JP2000260538A JP11329788A JP32978899A JP2000260538A JP 2000260538 A JP2000260538 A JP 2000260538A JP 11329788 A JP11329788 A JP 11329788A JP 32978899 A JP32978899 A JP 32978899A JP 2000260538 A JP2000260538 A JP 2000260538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact
connector module
module according
inner center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11329788A
Other languages
English (en)
Inventor
Burton B Bruce
バートン・ビー・ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCI Americas Technology LLC
Original Assignee
Berg Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berg Technology Inc filed Critical Berg Technology Inc
Publication of JP2000260538A publication Critical patent/JP2000260538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • H01R24/542Adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気的な効率を低下させる内部接続部を持たな
いコンタクト部材を備えたアングル型の同軸コネクタ 【解決手段】アングル型同軸コネクタは、相手方コネク
タと嵌合するコンタクト側部16と、回路基板に装着す
るための連結側部20とを有し、電気絶縁材料で形成さ
れたハウジング12と、コンタクト側部と連結側部との
間でハウジングを貫通する電気コンタクト部材14とを
備える。このコンタクト部材は、センタコンタクト24
と、このセンタコンタクトを囲むシールドチューブ26
と、センタコンタクト24とシールドチューブとの間に
介挿されて電気的に分離する絶縁部材28とを有し、セ
ンタコンタクトとシールドチューブとは、ハウジングの
コンタクト側部16が連結側部20に対して所定角度と
なるように、ハウジング内に対応した湾曲部30を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板に装着す
るためのアングル型同軸コネクタに関する。特に、本発
明は、比較的高い電気効率を示し、比較的低いコストで
製造することができるアングル型同軸コネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術およびその課題】同軸コネクタモジュール
は、例えば米国特許第5,169,343号公報に記載
されている。この米国特許公報に記載のように、同軸コ
ネクタは高周波信号を回路基板上の回路に接続するため
に用いられている。しかし、従来の同軸コネクタモジュ
ールは、ハウジング内に多数の内部接続部を有するコン
タクト部材を備える。このような内部接続部は、電気的
な効率を低下させ、寄生効果(parasitic effect)を増
大し、製造コストを増大する。これらの従来の装置は、
多数の高周波信号をおよびシールドを導くための別個の
チャンネルを設けるために比較的複雑なハウジングを有
し、これにより、構造上および材料コストが増大する。
【0003】特に、上述の米国特許第5,169,34
3号公報では、ハウジング内で、それぞれのコンタクト
部材のセンターコンタクトが2つの部材を有し、それぞ
れがハウジング面からチャンネル内に挿入され、2つの
部材がハウジングの内部で半田付けあるいは溶接され、
この後、チャンネルに絶縁材が充填される。明らかなよ
うに、このような挿入および組立て工程は面倒でエラー
を生じさせ易い。更に、2つの部材間の結合部は質的に
不安定(suspect)であり、電気的な非効率性(electri
cal inefficiencies)を生じさせ、これには望ましくな
い抵抗、容量、及び/又は誘電特性を含み、高周波信号
と干渉する。上述の米国特許公報に記載のように、ハウ
ジングは絶縁材を囲んでシールドとして作用する金属ブ
ロックを備える。金属のブロックを使用することは、所
要のチャンネルを内部に形成するためにミーリング加工
およびドリル加工を必要とし、かなりの時間と費用とを
必要とする。
【0004】したがって、電気的な効率を低下させる内
部接続部を持たないコンタクト部材を備えたアングル型
の同軸コネクタが必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の必要性を満たすた
め、本発明は、回路基板に実装されるアングル型の同軸
コネクタを提供する。このコネクタモジュールは、対応
するコネクタと嵌合するコンタクト側部と、回路基板に
コネクタモジュールを実装するための連結側部とを有す
るハウジングを備える。このハウジングは、電気絶縁材
料で形成される。
【0006】少なくとも1の電気コンタクト部材が、コ
ンタクト側部と連結側部との間でハウジングを貫通して
延びる。このコンタクト部材は、導電性の内側センタコ
ンタクトと、少なくともハウジング内でこの内側センタ
コンタクトを囲む導電性の外側シールドチューブと、少
なくともハウジング内で内側センタコンタクトを囲み、
内側センタコンタクトと外側シールドチューブとを電気
的に分離する絶縁部材とを備える。内側センタコンタク
トと外側シールドチューブとのそれぞれは、対応する湾
曲部をハウジング内に有し、ハウジングのコンタクト側
部がハウジングの連結側部に対して所定の角度を形成す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
について詳細に説明する。なお、添付図面に示す実施の
形態は、現在好ましいものではあるが、しかし、本発明
は、図示の配置および手段に制限されるものではない。
また、以下の説明に用いる用語は、便宜上のものに過ぎ
ず、これに制限されるものでもない。「左」、「右」、
「上」および「下」の用語は、参照する図面内での方向
を示すものである。同様に、「内方」および「外方」の
用語は、それぞれ参照対象の幾何学的中心に向く方向お
よびこれから離隔する方向を指す。これらの用語は、上
記で特定した用語の他、これから派生した用語および同
様な趣旨の用語も含むものである。
【0008】図を参照すると、同様な符号は同様な部材
に用いてあり、図1には、本発明の好ましい実施形態に
よるアングル型同軸コネクタモジュール10が記載され
ている。図1に示すように、コネクタモジュール10
は、ハウジング12と、少なくとも1の電気コンタクト
部材14(2つを示す)とを備える。このハウジング1
2は、対応した相手方コネクタ18を有するコネクタモ
ジュール10と嵌合するコンタクト側部16と、コネク
タモジュール10をプリント回路基板(図2の(A)お
よび(B)に示す)に実装するための連結側部20とを
有する。ハウジング12は、プラスチックあるいはエラ
ストマ材料等の電気絶縁材料から形成される。なお、本
発明の意図および範囲内において、他の電気絶縁材料を
用いることが可能なことは明らかである。
【0009】図示のように、コネクタモジュール10
は、2つの電気コンタクト部材14を有する。この他に
も、本発明の意図および範囲内においては、他の適宜数
の電気コンタクト部材14を設けることも可能である。
もちろん、実際には、ハウジング12およびコンタクト
部材14の形状および寸法で物理的な規制を受け、この
ようなハウジング12に嵌合されるコンタクト部材14
の数が制限される。コネクタモジュール10が複数の電
気コンタクト部材14を有する場合には、このようなコ
ンタクト部材14は、ハウジングのコンタクト側部で複
数の縦列および横列に沿って配列されるのが好ましい。
例えば、図1に示すように、図示のコネクタモジュール
10は、1の縦列と2つの横列とに配列された一対の電
気コンタクト部材14を有する。しかし、本発明の目的
および範囲内においては、ほとんどのどのようなコンタ
クト部材14の配列をも用いることも可能である。例え
ば、コンタクト部材14を互違い状の列に配列すること
も可能である。
【0010】図3の(A)および(B)を参照すると、
各コンタクト部材14は、コンタクト側部16と連結側
部20との間でハウジング12を貫通している。図示の
ように、コンタクト部材14は、上述の縦列と横列との
配置は維持しつつ、ハウジング12を貫通して連結側部
20まで延びるのが好ましいものであるが、しかし、本
発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、他の内部
配置を用いることも可能である。各コンタクト部材14
は、導電性の内側センタコンタクト24と、少なくとも
ハウジング12内で内側センタコンタクト24を囲む導
電性外側シールドチューブ26とを有する。それぞれの
内側先端コンタクト24と外側シールドチューブ26と
は、ほぼ一体のボディとして(すなわち一部材として)
形成されるのが好ましい。例えばそれぞれの部材24,
26はモールド成形し、あるいは、シート材から好適に
圧延することもできる。上述のように、多数の部材を連
結することを避けることにより、電気的な非効率が防止
される。このような電気的な非効率には、望ましくない
抵抗(resistive)特性、容量(capacitive)特性及び
/又は誘電(inductive)特性が含まれ、これらは高周
波信号と干渉する。各内側センタコンタクト24のそれ
ぞれ、および、外側シールドチューブ26は、試用(tr
ial)あるいは他の同様な導電材料から形成される。し
かし、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、
他の導電性材料を使用可能なことは明らかである。
【0011】各コンタクト部材14は、更に、少なくと
もハウジング12内で内側センタコンタクト24を囲
み、内側センタコンタクト24と外側シールド26とを
電気的に分離する絶縁部材28を備えるのが好ましい。
絶縁部材28は、PTFE(すなわちTEFLON(登
録商標))、又は、他の同様なプラスチックあるいは弾
性材料で形成するのが好ましいが、しかし、本発明の精
神および範囲から逸脱することなく絶縁部材28に関連
して他の同様な絶縁材料を用いることもできる。
【0012】図3の(A)および(B)に最もよく示す
ように、ハウジング12のコンタクト側部16を連結側
部20に対して所定の角度とし、同時に、内側センタコ
ンタクト24と外側シールドチューブ26とのそれぞれ
を多数部材から形成するのを防止するため、内側センタ
コンタクト24と外側シールドチューブ26とのそれぞ
れが、ハウジング12内に対応する湾曲部30を有する
のが好ましい。図示のように、ハウジング14のコンタ
クト側部16は、ハウジング14の連結側部20に対し
てほぼ直角であるのが好ましい。したがって、図2の
(A)および(B)に示すように、ライトアングルコネ
クタモジュール10を、回路基板22に実装し、対応す
るライトアングルコネクタ18と連結することができ、
これにより、回路基板22と回路基板23とがほぼ平行
な平面に配置される。しかし、回路基板22,23は平
行な平面に配置されないことが望ましい場合もある。よ
り一般的には、本発明の精神および範囲から逸脱するこ
となく、ハウジング14のコンタクト側部16を、ハウ
ジング14の連結側部20に対して実質的にどのような
角度に配置することも可能である。
【0013】各コンタクト部材14は、ほぼ直線状(す
なわちストレート)に形成され、この後、好適な機械装
置あるいは組立体により、好適な領域を曲げ、コネクタ
モジュール10に組込みあるいはモールド成形する。こ
のような曲げ装置あるいは組立体は通常のものであり、
したがって、その説明は省略する。
【0014】図3の(A)および(B)に示すように、
絶縁部材28は一連の独立した絶縁ビード32を備え、
少なくともハウジング12内では、それぞれのビードは
比較的撓み易い。図示のように、ビード32は、必然的
に外側シールドチューブ26内に配置され、内側センタ
コンタクト24を囲む。各ビードはコンタクト部材14
の長さに比して比較的短い軸方向長さを有するのが好ま
しい。各絶縁ビード32は、隣接する絶縁ビード32の
近部に配置され、湾曲部30の部位においても、内側セ
ンタコンタクト24と外側絶縁チューブ26との間の電
気絶縁を保持することが好ましい。重要なことは、絶縁
ビード32、特に湾曲部30の近部における可撓性がビ
ードの分離を防止することであり、これは、ビード32
を含む電気コンタクト部材14を曲げたときに発生する
可能性があるものである。
【0015】図3の(A)および(b)に最もよく示す
ように、内側センタコンタクト24を含む各コンタクト
部材14と、絶縁部材28と、外側シールドチューブ2
6とは、コンタクト側部16からハウジング12の外側
に、対応するコネクタ(図2の(A)参照)に連結する
ために好適な所定距離にわたって延長する。図示のよう
に、コンタクト側部16からの延長部では、各内側セン
タコンタクト24が、絶縁カラー33で囲まれた雌部材
34a内で終端し、各外側シールドチューブ26は、雌
部材34aおよびカラー33の外側で同軸状の雌部材3
4bで終端する。したがって、対応するコネクタ18
(図2A)上の雄−雄端子(termination)35をコネ
クタモジュール10のそれぞれの電気コンタクト部材1
4に受入れることができる。しかし、各電気コンタクト
部材14は、本発明の精神および範囲から逸脱すること
なく、適宜の好適な態様でコンタクト部材16からの延
長部で終端させることもできる。
【0016】図3の(B)に示すように、対応するコネ
クタ18上の各端子35の寸法にしたがって、各コンタ
クト部材14の外側シールドチューブ26が比較的大き
な第1断面径D1を、ハウジング12の外側におけるコ
ンタクト側部16からの延長部に有することが必要とな
ることもある。しかし、このような比較的大きな形D1
は、必要なく、実際にはハウジング12の内側で大きす
ぎる。このような場合、図3の(B)に示すように、外
側シールドチューブ26は、比較的小さな第2断面径D
2をハウジング12の内側に有する。外側シールドチュ
ーブ26の相対的な径D1,D2の双方は、ハウジング
12の内側および外側の双方で変更することができる。
【0017】必要な場合には、コネクタモジュール10
は保持クリップ36を有し、コネクタモジュール10を
対応するコネクタ18(図2の(A))と連結した関係
に保持することができる。図1に最もよく示すように、
保持クリップ36は、ハウジング12の外側のコンタク
ト部材14の1つの外側シールドチューブ26上に配置
されあるいは形成される。保持クリップ36は、ばねタ
ブ等を有し、このばねタブは、対応するコネクタ18の
収容凹部(図示しない)に強固に保持するように係合
し、コネクタモジュールをこれとの嵌合位置にロックす
る。
【0018】対応するコネクタ18は、主ボディから延
び、端子35が配置される凹部を形成するシュラウドを
有するのが好ましい(図示しない)。このシュラウド
は、種々の他のスロット、孔等(図示しない)を有し、
コネクタモジュール10に設けられた対応する突起ある
いはキー等を受入れる。このようなキー37の1つが、
ハウジング12のコンタクト側部16の近部における外
側シールドチューブ26の1つに成形された半径方向延
長部として図に示してある。そして、明らかなように、
コネクタモジュール10および対応するコネクタ18
が、そのような突起、キー、孔あるいはスロット等に配
置された嵌合セットを形成する。
【0019】図3の(A)および(B)に示すように、
ハウジング12は各コンタクト部材14を予め位置決め
し、その後、ハウジング材料(例えばプラスチック)を
予め位置決めした部材上にモールド成形し、プラスチッ
クをオーバーモールドしたハウジング(plastic over-m
olded housing)12を形成するのが好ましい。このプ
ラスチックをオーバーモールドしたハウジング12は、
コンタクト部材14に対する構造的なサポートを形成す
る。プラスチックをオーバーモールドする方法は公知で
あり、したがって、その説明を省略する。ハウジング1
2を形成するモールド成形されたプラスチックは、好適
な誘電率を有し、各コンタクト部材14間の漂遊容量結
合(stray capacitive coupling)が最小となり、これ
により、コンタクト部材14間のクロストークが最小と
なる。
【0020】特に図3の(A)を参照すると、本発明の
好ましい実施形態では、取外し可能な第1挿入ピン38
が、ハウジング12の連結側部20で、各コンタクト部
材14の内側センタコンタクト24に電気的に接続され
ているのが見える。図示のように、第1ピン38は、内
側センタコンタクト24から同軸状に、ハウジング12
の外方に所定距離延びるのが好ましい。このような第1
ピン38は、対応する形状(complimentary)のピン収
容レセプタクルブロックあるいはピンレシーバ40(図
2の(A)に示す)に取外し可能に連結するか、あるい
は、回路基板の予め形成された孔内に挿入される。明ら
かなように、ピンレシーバ40は、回路基板22に確実
に装着される。したがって、コネクタモジュール10お
よび各内側センタコンタクト24は、取外し可能に、電
気的かつ機械的に、各第1ピン38により、回路基板2
2に連結される。
【0021】各内側先端コンタクト24と同様に、各外
側シールドチューブ26は取外し可能に、電気的に回路
基板22に連結される。少なくとも1の挿入ピン42
が、ハウジング12の連結側部20で、各コンタクト部
材14の外側シールドチューブ26に電気的に連結され
る。それぞれの第1ピン38と同様に、それぞれの第2
ピン42もハウジング12から所定距離延び、それぞれ
の第2ピン42はピンレシーバ40に取外し可能に連結
され、あるいは、回路基板に形成された孔内に挿入する
ことができる。
【0022】コネクタモジュール10は、ハウジング1
2の連結側部20に配置されたシールドプレート44を
有する。このシールドプレート44は、上述のハウジン
グ12へのプラスチックのオーバーモールドの際に、ハ
ウジング12に機械的に連結するのが好ましい。図3の
(A)および(B)に最もよく示すように、シールドプ
レート44は、各コンタクト部材14の外側シールドチ
ューブ26に電気的に連結される。したがって、各コン
タクト部材14の外側シールドチューブ26は、シール
ドプレート44により互いに電気的に連結される。この
シールドプレートは、第1ピン38を挿入して、それぞ
れの内側センタコンタクト24に連結される孔を有す
る。このシールドプレート44は、各内側センタコンタ
クト24および外側シールドチューブ26の電気的な絶
縁を破壊するものではない。
【0023】シールドプレート44については、各第2
ピン42がシールドプレート44と電気的に連結される
のが好ましい。外側シールドチューブ26は、シールド
プレート44により互いに電気的に連結されるため、第
2ピン42の数はコンタクト部材14の数に対応させる
必要はない。代りに、図1,図2の(A)および図3の
(A)に示すように、第2ピン42の数を変えることが
できる。使用する第2ピン42の正確な数は、本発明の
精神および範囲から逸脱することなく、あらゆる条件に
したがって変更することができる。
【0024】図3の(A)に示すように、各第1ピン3
8はその対応する内側センタコンタクト24とは別個の
部材であり、したがって、これに機械的に連結される。
同様に、各第2ピン42は、シールドプレート44とは
別個の部材であり、したがって、好適な手段により、こ
れに機械的に連結される。この機械的な連結は、マイク
ロ突合わせ溶接(micro-butt-welding)により、望まし
くない抵抗、容量および誘電などの電気特性が防止され
るか、あるいは、少なくとも最小とするのが好ましい。
本発明の精神および範囲から逸脱することなく、各第1
ピン38とこれに対応する内側センタコンタクト24と
のそれぞれを、ほぼ一体ボディに形成し、第2ピン42
とシールドプレート44とも同様にほぼ一体ボディに形
成することもできる。図示のように、各第1,第2挿入
ピン38,42は、拡大した中央部46を有し、ピンが
回路基板のレシーバ40あるいは孔内に挿入されたとき
に、密なしまり嵌め状態を保持する。しかし、本発明の
精神および範囲から逸脱することなく、第1,第2挿入
ピン38,42の特定の形状および構造を変更すること
も可能である。
【0025】図3の(B)を参照すると、本発明の他の
実施形態を示してあり、ここでは、第1ピン38は、各
コンタクト部材14の内側センタコンタクト24を延長
することにより、置換えてあり、ハウジング12の外側
に、連結側部20aから所定距離に延びる。コネクタモ
ジュール10は、それぞれの内側センタコンタクト24
を延長し、半田付け等の好適な手段により、回路基板2
2に直接的に固定される。更に、図3の(B)に示すよ
うに、ピン48はシールドプレート44に電気的に連結
され、ハウジング12からの内側センタコンタクト24
の延長部と、ほぼ同じ方向および距離に延びる。更に、
ピン48は、コネクタモジュール10を回路基板22に
直接固定するために用いることができる。ピン48はシ
ールドプレート44にマイクロ突合わせ溶接するのが好
ましい。ピン48とシールドプレート44とは、本発明
の精神および範囲から逸脱することなく、ほぼ一体ボデ
ィとして形成することができる。
【0026】上述の説明から、本発明は、新しくかつ有
用なアングル型の同軸コネクタモジュールに関すること
は明らかである。このコネクタモジュールのコンタクト
部材は、電気的な効率を低下させる内部接続部(intern
al connections)を有しない。更に、コネクタモジュー
ルは、比較的高度の電気効率を維持するように、比較的
安価な材料から、好適なコスト効率で形成することがで
きる。本発明による新しい概念から逸脱することなく、
上述の実施形態を変更することも可能である。したがっ
て、本発明は、特定の実施形態に限定されるべきもので
はなく、本発明の精神および範囲内における変更も、本
発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態によるアングル型同
軸コネクタモジュールの概略的な斜視図。
【図2】(A)は回路基板に結合されたレセプタクルお
よび他の回路基板に取付けられた相手方コネクタモジュ
ールとの関係で示す図1のコネクタモジュールの側面
図、(B)は(A)に示すコネクタモジュールの他の実
施形態の側面図。
【図3】図2の(A)および(B)にそれぞれ示すコネ
クタモジュールを図1の3−3線の方向に沿って見た状
態の断面図。
【符号の説明】
10…コネクタモジュール、12…ハウジング、14…
電気コンタクト部材、16…コンタクト側部、18…コ
ネクタ、20…連結側部、22,23…プリント回路基
板、24…センタコンタクト、26…シールドチュー
ブ、28…絶縁部材、30…湾曲部、32…ビード、3
3…絶縁カラー、34a,34b…雌部材、35…端
子、36…保持クリップ、37…キー、38,42,4
8…ピン、40…ピンレシーバ、44…シールドプレー

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板に実装するためのアングル型同
    軸コネクタモジュールであって、このコネクタモジュー
    ルは、 対応したコネクタと嵌合するコンタクト側部と、このコ
    ネクタモジュールを回路基板に装着するための連結側部
    とを有し、電気絶縁材料で形成されたハウジングと、 コンタクト側部と連結側部との間でハウジングを貫通し
    て延びる少なくとも1の電気コンタクト部材とを備え、
    このコンタクト部材は、導電性の内側センタコンタクト
    と、少なくともハウジング内で内側センタコンタクトを
    囲む導電性の外側シールドチューブと、少なくともハウ
    ジング内で内側センタコンタクトを囲み、内側センタコ
    ンタクトと外側シールドチューブとを電気的に分離する
    絶縁部材とを有し、内側センタコンタクトと外側シール
    ドチューブとのそれぞれは、ハウジングのコンタクト側
    部がハウジングの連結側部に対して所定角度となるよう
    に、ハウジング内に対応した湾曲部を有する、コネクタ
    モジュール。
  2. 【請求項2】 絶縁部材は、一連の絶縁ビードを備える
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  3. 【請求項3】 複数の電気コンタクト部材がハウジング
    内で縦列と横列とに配列されている請求項1に記載のコ
    ネクタモジュール。
  4. 【請求項4】 内側センタコンタクトは、ほぼ単一ボデ
    ィとして形成される請求項1に記載のコネクタモジュー
    ル。
  5. 【請求項5】 外側シールドチューブは、ほぼ単一ボデ
    ィとして形成される請求項1に記載のコネクタモジュー
    ル。
  6. 【請求項6】 コンタクト部材は、コンタクト側部から
    ハウジングの外側に所定距離延びる請求項1に記載のコ
    ネクタモジュール。
  7. 【請求項7】 コンタクト部材の外側シールドチューブ
    は、ハウジングの外側に、第1大断面径を有し、ハウジ
    ングの外側に、第2小断面径を有する請求項6に記載の
    コネクタモジュール。
  8. 【請求項8】 ハウジングの外側で、コンタクト部材の
    外側シールドチューブ上の保持クリップを更に備える請
    求項6に記載のコネクタモジュール。
  9. 【請求項9】 ハウジングは、プラスチックをオーバモ
    ールドされたハウジングである請求項1に記載のコネク
    タモジュール。
  10. 【請求項10】 コンタクト部材の内側センタコンタク
    トは、連結側部からハウジングの外側に所定距離延びる
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  11. 【請求項11】 ハウジングの連結側部でコンタクト部
    材の内側センタコンタクトに電気的に連結される第1挿
    入ピンを備え、この第1挿入ピンは、内側センタコンタ
    クトから同軸状にハウジングの外側に所定距離延び、回
    路基板に設けられた相手方のピンレシーバに連結される
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  12. 【請求項12】 ハウジングの連結側部で、コンタクト
    部材の外側シールドチューブに電気的に連結される第2
    挿入ピンを更に備え、この第2挿入ピンはハウジングの
    外側に所定距離延び、回路基板の対応するピンレシーバ
    に連結される請求項11に記載のコネクタモジュール。
  13. 【請求項13】 ハウジングの連結側部にシールドプレ
    ートを更に備え、このシールドプレートはハウジングの
    連結側部でコンタクト部材の外側シールドチューブに電
    気的に接続され、第2挿入ピンは、ハウジングの連結側
    部でシールドプレートに電気的に連結される請求項12
    に記載のコネクタモジュール。
  14. 【請求項14】 第1挿入ピンと内側センタコンタクト
    とは、ほぼ一体の部材として形成される請求項11に記
    載のコネクタモジュール。
  15. 【請求項15】 第1挿入ピンは、ハウジングの連結側
    部で、内側センタコンタクトに機械的に連結される請求
    項11に記載のコネクタモジュール。
  16. 【請求項16】 ハウジングのコンタクト側部は、ハウ
    ジングの連結側部に対してほぼ直角である請求項11に
    記載のコネクタモジュール。
JP11329788A 1998-11-19 1999-11-19 アングル型同軸コネクタモジュール Pending JP2000260538A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/196,926 US6305947B1 (en) 1998-11-19 1998-11-19 Angled coaxial connector module
US196926 1998-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260538A true JP2000260538A (ja) 2000-09-22

Family

ID=22727321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11329788A Pending JP2000260538A (ja) 1998-11-19 1999-11-19 アングル型同軸コネクタモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6305947B1 (ja)
EP (1) EP1003248A3 (ja)
JP (1) JP2000260538A (ja)
KR (1) KR20000035540A (ja)
CA (1) CA2289140A1 (ja)
SG (1) SG82029A1 (ja)
TW (1) TW520797U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513533A (ja) * 2015-04-10 2018-05-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電子的な制御装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575761B1 (en) * 2000-08-30 2003-06-10 Molex Incorporated Coaxial connector module and method of fabricating same
KR20040035684A (ko) 2001-07-16 2004-04-29 헌터더글라스인코포레이티드 건축물 개방부를 위한 셔터형 커버링
US6431915B1 (en) * 2001-09-10 2002-08-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. RF cable connector assembly for preventing mis-mating
FR2839815B1 (fr) * 2002-05-15 2004-06-25 Positronic Ind Procede de scellage de contacts de connecteur de traversee de cloison de type coaxiaux, contact coaxial adapte et connecteur ainsi obtenu
US6905367B2 (en) 2002-07-16 2005-06-14 Silicon Bandwidth, Inc. Modular coaxial electrical interconnect system having a modular frame and electrically shielded signal paths and a method of making the same
JP3848300B2 (ja) * 2003-05-28 2006-11-22 株式会社アドバンテスト コネクタ
US6776621B1 (en) 2003-08-27 2004-08-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Board mounted coax connector assembly
US20050186841A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Swantner Michael J. Insulated coaxial cable connector.
US6932616B1 (en) * 2004-05-12 2005-08-23 Osram Sylvania Inc. Connector with integral EMI shield
US7540771B2 (en) * 2004-07-10 2009-06-02 Gigalane Co., Ltd Right angle coaxial connector mountable on PCB
US7264499B2 (en) * 2004-10-14 2007-09-04 Pent Technologies, Inc. Power entry assembly for an electrical distribution system
US7121883B1 (en) * 2005-06-06 2006-10-17 John Mezzalingua Associates, Inc. Coax connector having steering insulator
US20080096426A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Z-Com, Inc. Coupling device for testing antenna
KR100880713B1 (ko) * 2007-01-09 2009-02-02 (주)기가레인 기판 실장형의 직각형 동축 코넥터
US7473137B2 (en) * 2007-03-30 2009-01-06 Intel Corporation Right-angle coaxial connector
US7699617B2 (en) * 2007-10-08 2010-04-20 Winchester Electronics Corporation Modular interconnect apparatus
JP5155700B2 (ja) * 2008-03-11 2013-03-06 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP2010033836A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujitsu Ltd コネクタ及びコネクタ用伝送配線
KR101054538B1 (ko) * 2009-04-06 2011-08-04 엘에스엠트론 주식회사 전자파 차폐 커넥터
US8096834B2 (en) * 2009-08-12 2012-01-17 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Connector with electromagnetic conduction mechanism
GB201113338D0 (en) * 2011-08-03 2011-09-14 Rota Eng Ltd Connector
DE102012204002A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Steckervorrichtung für eine Leiterplatte eines Steuergeräts für ein Fahrzeuggetriebe, Steuersystem für ein Fahrzeuggetriebe und Verfahren zum Montieren eines Steuersystems für ein Fahrzeuggetriebe
KR101476654B1 (ko) * 2013-04-09 2014-12-26 (주)옥성 고주파용 동축 커넥터 제조장치와 이를 이용한 고주파용 동축 커넥터 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 고주파용 동축 커넥터
DE202013006662U1 (de) * 2013-07-24 2013-08-08 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg System aus Leiterplatte und rohrförmigem Mantel
US9762001B2 (en) * 2016-02-01 2017-09-12 Delphi Technologies, Inc. Right angled coaxial electrical connector and methods for verifying proper assembly thereof
EP3930104A1 (de) * 2020-06-24 2021-12-29 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Aussenleiterbaugruppe, elektrischer steckverbinder und elektrische verbindungsanordnung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201722A (en) 1963-10-17 1965-08-17 Charles B May Transmission line adapter for connecting coaxial and strip transmission lines at right angles
US4842528A (en) * 1987-03-27 1989-06-27 Amp Incorporated Solder post retention means
US5060373A (en) 1989-08-22 1991-10-29 The Phoenix Company Of Chicago, Inc. Methods for making coaxial connectors
GB9019540D0 (en) 1990-09-07 1990-10-24 Amp Great Britain Coaxial electrical connectors and their manufacture
US5169343A (en) 1990-11-29 1992-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coax connector module
US5088937A (en) 1991-04-19 1992-02-18 Amp Incorporated Right angle coaxial jack connector
US5161991A (en) * 1991-07-31 1992-11-10 Sun Microsystems, Inc. Electrostatic discharge plate for an electrical connector
FR2685553A1 (fr) 1991-12-18 1993-06-25 Radiall Sa Element de connecteur coaxial coude apte a etre fixe a une carte imprimee.
NL9202302A (nl) 1992-12-31 1994-07-18 Du Pont Nederland Koaxiaal interkonnektiesysteem.
FR2702095B1 (fr) 1993-02-26 1995-04-14 Radiall Sa Elément coudé de connecteur coaxial apte à être fixé à une carte imprimée.
US5397241A (en) 1993-10-25 1995-03-14 At&T Corp. High density electrical connector
FR2726128B1 (fr) 1994-10-19 1996-12-27 Radiall Sa Connecteur electrique multivoie sans barriere electromagnetique entre les voies
DE4438872C1 (de) 1994-11-03 1995-12-07 Harting Elektronik Gmbh Koaxialer Winkelverbinder zur Montage auf einer Leiterplatte
US5641294A (en) 1995-05-31 1997-06-24 Northern Telecom Limited Backplane assembly including coaxial connectors
US5842872A (en) * 1995-06-30 1998-12-01 The Whitaker Corporation Modular right angle board mountable coaxial connector
WO1997002629A1 (en) 1995-06-30 1997-01-23 The Whitaker Corporation Modular right-angle board mountable coaxial connector
US5645454A (en) 1995-11-24 1997-07-08 Itt Corporation Right angle coaxial connector and method of assembling same
FR2746971B1 (fr) 1996-04-01 1998-04-30 Framatome Connectors France Connecteur blinde miniature a tiges de contact coudees
WO1997040554A1 (en) 1996-04-25 1997-10-30 The Whitaker Corporation A contact assembly for a coaxial connector
US5718606A (en) 1996-10-30 1998-02-17 Component Equipment Company, Inc. Electrical connector between a pair of printed circuit boards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513533A (ja) * 2015-04-10 2018-05-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電子的な制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1003248A3 (en) 2001-04-04
TW520797U (en) 2003-02-11
KR20000035540A (en) 2000-06-26
EP1003248A2 (en) 2000-05-24
US6305947B1 (en) 2001-10-23
SG82029A1 (en) 2001-07-24
CA2289140A1 (en) 2000-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000260538A (ja) アングル型同軸コネクタモジュール
US7553196B2 (en) Telecommunications jack assembly
CA2686911C (en) Electrical connector with separate contact mounting and compensation boards
US6482045B2 (en) Connector socket, connector plug and connector assembly
CA1296784C (en) Microcoaxial connector family
US6250935B1 (en) Electrical connector
US6368154B1 (en) Shielded electrical connector with ground contact spring
US20100273359A1 (en) Electrical connector configured by wafer having coupling lead-frame and method for making the same
US6808395B2 (en) Coaxial cable termination connector for connecting to a printed circuit board
US5842887A (en) Connector with improved shielding
EP1374348A1 (en) Advanced microelectronic connector assembly and method of manufacturing
WO2010047716A1 (en) Circular connectors with power and signal contact pinout arrangement
EP0677215B1 (en) A connector with improved shielding
US20050009407A1 (en) Audio jack having improved contacts
EP0999611A1 (en) Multi-coaxial connector having a metallic block connected in common to outer conductors of a plurality of coaxial cables
US6056559A (en) Punched sheet coax header
US7114957B2 (en) Micro-plug and socket connector
US5827092A (en) Filtered electrical adapter and connector
CN112186390B (zh) 电连接器及其制造方法
JP3311178B2 (ja) コネクタ
EP1191642B1 (en) Coaxial-like connector
CN111431000A (zh) 电连接器
US6290544B1 (en) Electrical connector with adapter for increasing an overall height of the connector above a prited circuit borad
JPH09167661A (ja) 多芯同軸ジャック
KR100513179B1 (ko) 펀칭된 박판 동축 케이블 헤더