JP2000259671A - 情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体 - Google Patents

情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体

Info

Publication number
JP2000259671A
JP2000259671A JP11067318A JP6731899A JP2000259671A JP 2000259671 A JP2000259671 A JP 2000259671A JP 11067318 A JP11067318 A JP 11067318A JP 6731899 A JP6731899 A JP 6731899A JP 2000259671 A JP2000259671 A JP 2000259671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
information
document
related word
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067318A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Fujioka
孝子 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11067318A priority Critical patent/JP2000259671A/ja
Publication of JP2000259671A publication Critical patent/JP2000259671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文書内の情報を容易に判別できるように文書
に索引付けする情報生成システム、及び検索作業におい
てユーザの視点が入力でき、検索作業効率の高い情報検
索システムを提供すること。 【解決手段】 コンピュータ5は提供する情報文書に含
まれるキーワードを含むキーワードデータベース11を
提示する(ステップ601)。ユーザ10は興味のある
キーワードを選択し、入力する(ステップ602)。コ
ンピュータ5は、入力されたキーワードの関連語33及
び類語情報35を提示する(ステップ603)。ユーザ
10は提示されたこれらの関連語情報を参照し、興味の
ある関連語33を入力する(ステップ605、ステップ
606)。コンピュータ5は、入力された関連語33が
索引付けされている文書ファイルの内容をコンピュータ
9のディスプレイ上に表示する(ステップ607)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報生成システ
ム、情報検索システム及び記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】昨今、インターネットや通信ネットワー
ク等を通じて、文書情報データベースから情報を検索す
ることが多い。通常の情報検索では、ユーザがキーワー
ド等の条件を入力することで関連情報が出力され、ユー
ザによる条件の追加や条件のAND/ORを採ることに
より、情報が絞り込まれ、ユーザの所望の情報が得られ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなキーワードによる情報検索では、ユーザがどのよう
な視点でそのキーワードを選択したかが考慮されず、入
力したキーワードに関する膨大な情報が出力され、ユー
ザが所望する情報を得るまでに手間がかかるという問題
がある。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、文書内の情報を容易
に判別できるように文書に索引付けする情報生成システ
ム、及び検索作業においてユーザの視点が入力でき、検
索作業効率の高い情報検索システムを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために第1の発明は、文書からキーワードを抽出する手
段と、前記文書において抽出されたキーワードの近傍か
ら、前記キーワードに対応する関連語及び関連語の類似
語を抽出する手段と、抽出された関連語及び関連語の類
似語の中から代表語を決定する決定手段と、前記決定さ
れた代表語を前記文書の索引として付加する索引付加手
段とを具備することを特徴とする情報生成システムであ
る。
【0006】第2の発明は、情報を検索するための情報
検索システムであって、キーワードに対応する関連語情
報を保持する関連語情報保持手段と、前記関連語情報が
索引として付加された文書を保持する文書保持手段と、
ユーザがキーワードを入力すると、前記関連語情報保持
手段からこのキーワードに関連する関連語情報を抽出す
る手段と、抽出された関連語情報のうちユーザが選択し
た関連語情報が索引として付加された文書を前記文書保
持手段から検索する手段とを具備することを特徴とする
情報検索システムである。
【0007】第3の発明は、情報を検索するための情報
検索システムであって、キーワードを保持するキーワー
ド保持手段と、前記キーワードに対応する関連語情報を
保持する関連語情報保持手段と、前記関連語情報が索引
として付加された文書を保持する文書保持手段と、前記
キーワード保持手段に保持されたキーワードを表示する
手段と、ユーザが表示されたキーワードから所定のキー
ワードを選択し、入力すると、前記関連語情報保持手段
からこのキーワードに関連する関連語情報を抽出する手
段と、抽出された関連語情報のうちユーザが選択した関
連語情報が索引として付加された文書を前記文書保持手
段から検索する手段とを具備することを特徴とする情報
検索システムである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係
るシステムの概略構成を示す図である。
【0009】図1において、コンピュータ5にはキーワ
ードデータベース11、関連語情報データベース13、
及び文書データベース15−1が設けられる。コンピュ
ータ7はネットワーク3を介してコンピュータ5に接続
され、コンピュータ7には文書データベース15−2が
設けられる。
【0010】キーワードデータベース11は概念的に階
層構造をとるキーワード群を保持する。関連語情報デー
タベース13は検索時の視点の情報となる関連語情報を
保持する。文書データベース15−1、15−2は、解
析未処理の文書または解析処理済みの文書を保持する。
【0011】コンピュータ9はユーザ10が検索に使用
するためのコンピュータである。コンピュータ9にはユ
ーザ10により情報検索のために必要なキーワード等の
入力がされる。
【0012】コンピュータ5は入力されたキーワード等
に適合する文書を文書データベース15−1から読みだ
し、コンピュータ9に出力する。また、コンピュータ5
は、ネットワーク3を介して、コンピュータ7に管理さ
れる文書データベース15−2に保持される文書の検索
も行う。
【0013】CD−ROM17はコンピュータ5に後述
するような索引付け処理、及び情報検索処理を行わせる
ためのプログラムが記録される。また、CD−ROM1
7には索引付けを行った文書データも記録される。尚、
CD−ROM17に記録されたプログラム及び文書デー
タは磁気ディスク等の他の記録媒体に格納されてもよ
い。
【0014】図2はキーワードデータベース11に保持
されるキーワードの構成を示す図である。キーワードデ
ータベース11には、あらゆる分野別に名詞がその概念
ごとに階層型に登録されている。以下の説明は「食材」
を例にとって行う。
【0015】図2に示すように、上位概念である「食
材」の内、上位語23は例えば「乳製品」、「肉類」、
…といったものがある。その上位語23の下には、概念
的にその上位語23に属するキーワード25が登録され
る。例えば、上位語「乳製品」には、「チーズ」、「バ
ター」といったキーワード25が登録される。
【0016】図3は関連語情報データベース13に保持
される関連語情報の一例を示す図である。関連語情報と
は図3に示す関連語33とそれに属する類語情報35で
ある。関連語33は、ユーザ10がキーワード25に関
する情報を検索する場合に、どのような情報を所望して
いるか、即ち視点を入力するために設けられるものであ
る。
【0017】従って、ユーザ10のキーワード25に対
する視点が明確になるように、関連語33には動詞が選
ばれる。例えば、キーワード25が「チーズ」である場
合、関連語33はユーザ10が「チーズ」をどうしたい
か、即ち「チーズ」に対する消費行動を示すものであ
り、図3に示すように「使う」、「買う」、「食べ
る」、「知る」等がある。
【0018】類語情報35は、ユーザ10が自分の所望
する情報に適した関連語33を選択するために参照とす
る情報であり、関連語33に属する。例えば、関連語
「使う」に対する類語情報35は「料理、調理、切り
方、保存法製品、製法、原材料、原産国、地方、輸入、
…」等がある。このように類語情報35を参照すれば、
ユーザ10は関連語「使う」の意味を明確に判断でき、
適切な関連語33を選択することができる。
【0019】尚、関連語情報データベース13におい
て、関連語33及び類語情報35はキーワード25に対
応させて登録される。
【0020】次に、情報生成システムによる文書の索引
付けについて説明する。図4は文書に関連語33を索引
として付加する作業の手順を示すフローチャートであ
る。コンピュータ5は、文書データベース15−1等に
保持された文書ファイルから情報文書ファイルを読み出
して、この情報文書ファイルをテキストデータとして入
力する(ステップ401)。
【0021】コンピュータ5は、文書中のテキストを形
態素解析して名詞を抽出し、この名詞の内キーワードと
してキーワードデータベース11に登録されている名詞
に対して以下の処理を行う(ステップ402)。
【0022】抽出された名詞、即ちキーワードに関し
て、キーワードデータベース11に当該キーワードの関
連語情報が存在するかどうかを判定する(ステップ40
3)。関連語情報がない場合、文書中のキーワード近傍
において出現頻度の高い単語を関連語情報として登録す
る(ステップ404)。
【0023】抽出された名詞、即ちキーワードに関連語
情報が存在する場合、文書中のキーワードの近傍に関連
語又は類似語が出現しているかを調べる(ステップ40
5)。関連語と類似語のグループ毎に出現頻度を調べ、
頻度の高いグループを選ぶ(ステップ406)。
【0024】次に、選択されたグループの代表語、即ち
関連語33を索引としてテキスト中のキーワード位置に
付加する(ステップ407)。ステップ402で抽出し
た名詞の内、キーワードとして登録されているものは残
っていないかを判断し(ステップ408)、残っている
キーワードに対して同様にステップ403からステップ
408の作業を繰り返し、索引付けを行う。
【0025】以下、図4に示す索引付けの手順を詳細に
説明する。図5は索引を付ける文書51と関連語33を
示す図である。図1に示す文書データベース15−1か
ら取り出された文書51は、そのテキストの形態素解析
が行われ、名詞のみが抽出される。例えば、「ブルーチ
ーズソースの作り方」というテキストから「ブルーチー
ズ」、「ソース」、「作り方」が取り出される。
【0026】抽出された名詞がキーワードデータベース
11に登録されている場合、そのキーワードに属する関
連語情報を取り出す。例えば、「ブルーチーズ」はキー
ワード25−1の「チーズ」としてキーワードデータベ
ース11に登録されており、その関連語情報として図3
に示す関連語33と類語情報35がある。
【0027】図5に示す文書51において、キーワード
「チーズ」の近傍501、502、503において出現
する「作り方」、「材料」、「手順」は、図3に示す関
連語「使う」に属する類語情報35に含まれる単語その
もの、または類語情報に含まれる単語の類似語である。
【0028】従って、文書51には関連語「使う」及び
その類似語のグループに属する単語の出現頻度が高く、
選択されたグループの代表語である「使う」が文書51
の索引としてテキスト中のキーワード25−1の位置に
付加される。こうして索引が付けられた文書51は文書
データベース15−1等に格納される。
【0029】このように本実施の形態によれば、文書中
に出現するキーワードを抽出し、この文書がキーワード
に対するどの様な情報に関するものであるかを表すため
の索引を付けることができる。
【0030】次に、情報検索システム1による検索処理
について説明する。情報検索システム1は、上記のよう
に索引付けられた文書からユーザ10の所望する情報を
検索するものである。図6は情報検索処理の手順を示す
フローチャートである。
【0031】コンピュータ5は提供する情報文書に含ま
れるキーワードを含むキーワードデータベース11を提
示する(ステップ601)。例えば、図2に示すような
樹形図等を表示させる。これは、コンピュータ5が文書
データベース15−1に保持し、ユーザ10に提供可能
な情報文書に含まれるキーワードとキーワードデータベ
ース11におけるその周辺のキーワード群を、情報文書
ファイルの目次情報として提示することである。
【0032】ここで、コンピュータ5から提示されるキ
ーワードとキーワードデータベース11におけるその周
辺のキーワード群はネットワーク3を介してユーザ入力
用コンピュータ9のディスプレイ上に表示される。以
下、コンピュータ5が表示した内容は全てコンピュータ
9のディスプレイ上に表示されるものとする。
【0033】ユーザ10は提示されたキーワード群から
興味のあるキーワードを選択し、入力する(ステップ6
02)。ここで、ユーザ10によって入力されたキーワ
ードを主題キーワードとする。尚、ステップ601にお
いてキーワードが提示されない場合、ユーザ10がキー
ワードを直接入力することもできる。
【0034】コンピュータ5は、コンピュータ9のディ
スプレイ等に主題キーワードの関連語33及び類語情報
35を提示する(ステップ603)。ユーザ10は提示
されたこれらの関連語情報を参照し、これらに興味があ
るかどうかを判断する(ステップ605)。
【0035】ユーザ10が関連語情報に興味がない場合
は、別の情報文書ファイルを読みだし(ステップ60
5)、これまでの処理を繰り返す。ユーザ10が関連語
情報に興味のある場合、ユーザ10は類語情報35を参
照して興味のある関連語33を入力する(ステップ60
6)。
【0036】次に、コンピュータ5は、入力された関連
語33が索引付けされている文書ファイルの内容をコン
ピュータ9のディスプレイ上に表示する(ステップ60
7)。ユーザ10はその内容を確かめ、ユーザ10の所
望する情報が得られたかどうかを判定する(ステップ6
08)。ユーザ10が所望する情報を得られない場合、
ユーザ10は再度関連語33を入力する(ステップ60
6)。
【0037】ユーザ10は、ステップ606からステッ
プ608の作業を繰り返し、情報検索の視点となる関連
語33を入力することで、所望の文書情報を得ることが
できる。
【0038】図7及び図8は、関連語33が索引付けさ
れた情報文書ファイルを示す図である。例えば、主題キ
ーワード61が「チーズ」と入力されると(ステップ6
02)、「チーズ」の関連語33である「使う」、「食
べる」、「買う」等が表示される(ステップ603)。
【0039】文書データベース15−1等に格納される
原文書ファイル71−1、71−2、71−3には関連
語33が索引として付けられている。例えば、ユーザ1
0が「チーズ」を「食べる」ことに関する情報が知りた
い場合、ユーザ10が関連語33として「食べる」を入
力すると(ステップ606)、「食べる」が索引付けさ
れている原文書ファイル71−2の内容がコンピュータ
9にディスプレイ上に表示される(ステップ607)。
【0040】また、情報文書ファイルには図8に示すよ
うな情報ファイル等がある。例えば、関連語「使う」が
索引として付けられているものには、例えば「チーズ」
に関する出版物の情報を示す情報ファイル81−1があ
る。
【0041】また、「知る」が索引付けされている情報
ファイルには店舗(学校、教室)をまとめた情報ファイ
ル81−2があり、「食べる」が索引付けされている情
報ファイルには例えば美味しい「チーズ」の食べられる
店舗(レストラン)に関する情報をまとめた情報ファイ
ル81−3がある。
【0042】また、「買う」が索引付けされている情報
ファイルには、「チーズ」を取り扱う通版業者(食材)
情報ファイル81−4や店舗(食材店)情報ファイル8
1−5等がある。
【0043】このように本実施の形態によれば、ユーザ
はキーワードとそのキーワードに対する関連語33を入
力することで情報検索の視点や目的を入力でき、目的に
あった情報を容易に得ることができる。
【0044】尚、このような検索作業で、ユーザによっ
て入力された主題キーワード61や関連語33は蓄積さ
れ、マーケッティング情報等として活用することもでき
る。また、情報文書ファイルはコンピュータ5とネット
ワーク3で接続されたコンピュータ7が有する文書デー
タベース15−2に格納されていてもよい。
【0045】また、CDーROM等の記録媒体に、キー
ワードデータベース11や関連語情報データベース13
の内容及び情報文書ファイルを格納し、ユーザに提供す
ることも可能である。
【0046】尚、本出願人は、関連語情報データベース
13の構築に関して別途特許出願を行っている。
【0047】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、情報内容にしたがって文書を容易に分類でき、情
報検索作業における作業効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施の形態に係るシステムを示す
【図2】 キーワードデータベース11を示す図
【図3】 関連語情報データベース13を示す図
【図4】 文書への索引付け作業を示すフローチャート
【図5】 文書51と関連語33を示す図
【図6】 情報検索作業の手順を示すフローチャート
【図7】 関連語が索引付けされた原文書ファイル71
を示す図
【図8】 関連語が索引付けされた情報ファイル81を
示す図
【符号の説明】
1………情報検索システム 3………ネットワーク 5………コンピュータ 7………コンピュータ 9………コンピュータ 10………ユーザ 11………キーワードデータベース 13………関連語情報データベース 15−1、15−2………文書データベース 17………CD−ROM

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書からキーワードを抽出する手段と、 前記文書において抽出されたキーワードの近傍から、前
    記キーワードに対応する関連語及び関連語の類似語を抽
    出する手段と、 抽出された関連語及び関連語の類似語の中から代表語を
    決定する決定手段と、 前記決定された代表語を前記文書の索引として付加する
    索引付加手段と、 を具備することを特徴とする情報生成システム。
  2. 【請求項2】 前記決定手段は、前記文書のキーワード
    近傍に出現する頻度の最も高い関連語又は関連語の類似
    語を代表語として決定することを特徴とする請求項1記
    載の情報生成システム。
  3. 【請求項3】 情報を検索するための情報検索システム
    であって、 キーワードに対応する関連語情報を保持する関連語情報
    保持手段と、 前記関連語情報が索引として付加された文書を保持する
    文書保持手段と、 ユーザがキーワードを入力すると、前記関連語情報保持
    手段からこのキーワードに関連する関連語情報を抽出す
    る手段と、 抽出された関連語情報のうちユーザが選択した関連語情
    報が索引として付加された文書を前記文書保持手段から
    検索する手段と、 を具備することを特徴とする情報検索システム。
  4. 【請求項4】 情報を検索するための情報検索システム
    であって、 キーワードを保持するキーワード保持手段と、 前記キーワードに対応する関連語情報を保持する関連語
    情報保持手段と、 前記関連語情報が索引として付加された文書を保持する
    文書保持手段と、 前記キーワード保持手段に保持されたキーワードを表示
    する手段と、 ユーザが表示されたキーワードから所定のキーワードを
    選択し、入力すると、前記関連語情報保持手段からこの
    キーワードに関連する関連語情報を抽出する手段と、 抽出された関連語情報のうちユーザが選択した関連語情
    報が索引として付加された文書を前記文書保持手段から
    検索する手段と、 を具備することを特徴とする情報検索システム。
  5. 【請求項5】 コンピュータを、 文書からキーワードを抽出する手段と、 前記文書において抽出されたキーワードの近傍から、前
    記キーワードに対応する関連語及び関連語の類似語を抽
    出する手段と、 抽出された関連語及び関連語の類似語の中から代表語を
    決定する決定手段と、 前記決定された代表語を前記文書の索引として付加する
    索引付加手段と、 して機能させるためのプログラムを記録する記録媒体。
  6. 【請求項6】 コンピュータを、 キーワードに対応する関連語情報を保持する関連語情報
    保持手段と、 前記関連語情報が索引として付加された文書を保持する
    文書保持手段と、 ユーザがキーワードを入力すると、前記関連語情報保持
    手段からこのキーワードに関連する関連語情報を抽出す
    る手段と、 抽出された関連語情報のうちユーザが選択した関連語情
    報が索引として付加された文書を前記文書保持手段から
    検索する手段と、 して機能させるためのプログラムを記録する記録媒体。
  7. 【請求項7】 コンピュータを、 キーワードを保持するキーワード保持手段と、 前記キーワードに対応する関連語情報を保持する関連語
    情報保持手段と、 前記関連語情報が索引として付加された文書を保持する
    文書保持手段と、 前記キーワード保持手段に保持されたキーワードを表示
    する手段と、 ユーザが表示されたキーワードから所定のキーワードを
    選択し、入力すると、前記関連語情報保持手段からこの
    キーワードに関連する関連語情報を抽出する手段と、 抽出された関連語情報のうちユーザが選択した関連語情
    報が索引として付加された文書を前記文書保持手段から
    検索する手段と、 して機能させるためのプログラムを記録する記録媒体。
JP11067318A 1999-03-12 1999-03-12 情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体 Pending JP2000259671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067318A JP2000259671A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067318A JP2000259671A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259671A true JP2000259671A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13341561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067318A Pending JP2000259671A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259671A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111877A1 (ja) * 2003-05-19 2004-12-23 Saora Kabushiki Kaisha 情報処理方法及びその装置、及びそのプログラム
JP2006146586A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp 検索データベース作成装置、情報検索装置および情報検索システム
KR100813806B1 (ko) * 2000-04-18 2008-03-13 주식회사 케이티 중심용어사전을 이용한 표제어의 중심용어 추출 방법 및그를 이용한 정보 검색 시스템 및 그 방법
US7822735B2 (en) 2000-05-29 2010-10-26 Saora Kabushiki Kaisha System and method for saving browsed data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813806B1 (ko) * 2000-04-18 2008-03-13 주식회사 케이티 중심용어사전을 이용한 표제어의 중심용어 추출 방법 및그를 이용한 정보 검색 시스템 및 그 방법
US7822735B2 (en) 2000-05-29 2010-10-26 Saora Kabushiki Kaisha System and method for saving browsed data
WO2004111877A1 (ja) * 2003-05-19 2004-12-23 Saora Kabushiki Kaisha 情報処理方法及びその装置、及びそのプログラム
JP2006146586A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp 検索データベース作成装置、情報検索装置および情報検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haussmann et al. FoodKG: a semantics-driven knowledge graph for food recommendation
US9092428B1 (en) System, methods and user interface for discovering and presenting information in text content
US20050081146A1 (en) Relation chart-creating program, relation chart-creating method, and relation chart-creating apparatus
US20120323905A1 (en) Ranking data utilizing attributes associated with semantic sub-keys
JP5043209B2 (ja) 集合拡張処理装置、集合拡張処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2005251115A (ja) 連想検索システムおよび連想検索方法
JP2000090103A (ja) 情報検索装置及び情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009009461A (ja) キーワードの入力支援システム、コンテンツ検索システム、コンテンツ登録システム、コンテンツ検索・登録システム、およびこれらの方法、並びにプログラム
US20120317141A1 (en) System and method for ordering of semantic sub-keys
JPH0484271A (ja) 文書内情報検索装置
JP5010624B2 (ja) 検索装置
JP3864235B2 (ja) 情報検索システムおよび情報検索プログラム
US20120323904A1 (en) Automatic generation of a search query
JP2000259671A (ja) 情報生成システム、情報検索システム、及び記録媒体
JP2003141134A (ja) テキストマイニング処理方法及びその実施装置
JP4408980B2 (ja) 文書解析システム及び記録媒体
JP2000067081A (ja) 文書検索方法、そのプログラムを記録した記録媒体、及び文書検索装置
US20050234975A1 (en) Related content linking managing system, method and recording medium
Ntoulas et al. The infocious web search engine: Improving web searching through linguistic analysis
Thomas Abundance, attention, and access: of portals and catalogs
KR101667918B1 (ko) 질의 반응형 스마트 검색 서비스 제공 방법 및 이를 구현하기 위한 검색 서비스 장치
JP2002288189A (ja) 文書分類方法及び文書分類装置並びに文書分類処理プログラムを記録した記録媒体
JP3710463B2 (ja) 翻訳支援辞書装置
JP3872764B2 (ja) 検索装置、検索方法、ならびに、プログラム
JP4303921B2 (ja) テキストマイニングシステム及び方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602