JP2000257099A - 下水用マンホールのインバート構造 - Google Patents

下水用マンホールのインバート構造

Info

Publication number
JP2000257099A
JP2000257099A JP11064221A JP6422199A JP2000257099A JP 2000257099 A JP2000257099 A JP 2000257099A JP 11064221 A JP11064221 A JP 11064221A JP 6422199 A JP6422199 A JP 6422199A JP 2000257099 A JP2000257099 A JP 2000257099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
invert
joint
invert joint
manhole
sewage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064221A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Ono
和仁 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11064221A priority Critical patent/JP2000257099A/ja
Publication of JP2000257099A publication Critical patent/JP2000257099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インバート継手の位置決め作業を基盤を打設す
ることなく簡単に行なうことができ、しかもインバート
継手抱き込み層の打設作業をインバート継手が安定した
状態で行なうことが可能であり、かつモルタルまたは生
コンクリートを打設する回数が削減できて低コストとな
る下水用マンホールのインバート構造を提供しようとす
るものである。 【解決手段】下水用マンホール内に少なくとも一対の台
座ブロックを所定の間隔で設置し、台座ブロックの上面
に形成した凹部に樋型インバート継手を搭載するととも
に、樋型インバート継手の周囲から下水用マンホール内
にモルタルまたは生コンクリートを打設して、樋型イン
バート継手の抱き込み層を形成したことを特徴とする下
水用マンホールのインバート構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は道路や建物の周辺
等に埋設される下水用マンホールのインバート構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、下水道は各家庭やその他の事業
所等から排出される雑排水や糞尿などを対象とする汚水
を流す管路と、比較的に清浄な雨水を対象とする雨水を
流す管路とで構成されている。そして、それぞれの管路
の途中には、適宜マンホールが埋設されており、その管
路の保守・点検、清掃や水流の方向転換等に利用されて
いる。
【0003】このようなマンホール内の底部には、その
下水の流入管路と流出管路とを接続するためのインバー
ト継手が設置されるが、これは従来マンホールの完成後
埋め戻してから、作業者がその内部に立ち入って、管路
の接続状況に応じて現場打ちにより設置しているのが現
状である。
【0004】しかしながら、このようなインバート継手
の設置作業はマンホール内に水が侵入しやすく、しかも
排水が難しいためにインバート継手を迅速に設置しなけ
ればならず、精度よくインバート継手の排水路を形成す
ることが困難となるという欠点があった。また、モルタ
ルやコンクリートのみでインバートを形成するものであ
ったため、インバートの造形作業に熟練を要し、しかも
作業自体が非常に面倒であるという問題もあった。
【0005】そこで、特公平6−96875号公報に記
載されているような施工方法が考え出された。すなわ
ち、マンホール内の底部にモルタルまたは生コンクリー
トの基盤を打設し、この基盤上へインバート継手を据え
付けるとともに、そのマンホールとの継ぎ目に目地を施
し、基盤が硬化してインバートが固定された後、これに
よって仕切られたマンホール内の間隙にモルタルまたは
生コンクリートのインバート継手抱き込み層を、その上
面がほぼ円錐凹曲面となるように打設して、その上にモ
ルタルの仕上げ層を塗装する用にしたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記施
工方法においては、インバート継手が軽量のプラスチッ
ク製である場合はともかく、一定の重量のあるコンクリ
ート製のインバート継手の場合には、モルタルまたは生
コンクリートの基盤の上に精度よくインバート継手を設
置することが難しいという欠点があった。
【0007】また、インバート継手抱き込み層の打設に
際してインバート継手の上に乗りながら打設作業を行な
うことが多いが、基盤がマンホール底部のほぼ中央にの
み打設されている場合などにおいては、非常に不安定で
せっかく位置決めしたインバート継手のマンホールとの
連結が狂ってしまったり、極端な場合は転落してしまう
という危険性が生じていた。
【0008】この発明の下水用マンホールのインバート
構造は従来例の上記欠点を解消したもので、インバート
継手の位置決め作業を基盤を打設することなく簡単に行
なうことができ、しかもインバート継手抱き込み層の打
設作業をインバート継手が安定した状態で行なうことが
可能であり、かつモルタルまたは生コンクリートを打設
する回数が削減できて低コストとなる下水用マンホール
のインバート構造を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明の下水
用マンホールのインバート構造は、下水用マンホール内
に少なくとも一対の台座ブロックを所定の間隔で設置
し、台座ブロックの上面に形成した凹部に樋型インバー
ト継手を搭載するとともに、樋型インバート継手の周囲
から下水用マンホール内にモルタルまたは生コンクリー
トを打設して、樋型インバート継手の抱き込み層を形成
したことを特徴とするものである。
【0010】この発明の下水用マンホールのインバート
構造は、上記台座ブロックが、上面の昇降手段を備えて
いることを特徴とするものである。
【0011】この発明の下水用マンホールのインバート
構造は、上記昇降手段が、アジャスタねじであることを
特徴とするものである。
【0012】この発明の下水用マンホールのインバート
構造は、上記樋型インバート継手が、表面にFRP層を
形成されていることを特徴とするものである。
【0013】この発明の下水用マンホールのインバート
構造によれば、インバート継手の位置決め作業を基盤を
打設することなく簡単に行なうことができ、しかもイン
バート継手抱き込み層の打設作業をインバート継手が安
定した状態で行なうことが可能であり、かつモルタルま
たは生コンクリートを打設する回数が削減できて低コス
ト化が図れるようになった。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面に基いて、この発明の下
水用マンホールのインバート構造の実施の形態について
詳細に説明する。
【0015】図1はこの発明の下水用マンホールのイン
バート構造の一実施例を示し、インバート継手と台座ブ
ロックの関係を示す斜視図、図2は台座ブロック上に直
線の流路形態のインバート継手を設置した状態を示す断
面図、図3はその平面図、図4は台座ブロック上に曲線
の流路形態のインバート継手を設置した状態を示す平面
図、図5は樋型インバート継手の抱き込み層を形成した
状態の断面図、図6は完成状態の断面図である。
【0016】図1ないし図6において、1,2,3は下
水用マンホール内に設置される少なくとも一対の台座ブ
ロックである。この台座ブロック1,2,3は、搭載さ
れる樋型のインバート継手が直線の流路形態のときは図
3に示すように両側に一対設置すればよいが、曲線の流
路形態のときは図4に示すように曲線部分とその両側に
設置することが望ましい。
【0017】なお4は、上記台座ブロック1,2,3の
上面に、それぞれ樋型インバート継手の底部を収納する
ために形成した凹部、5は台座ブロック1,2,3の高
さ調整用のアジャスタねじで、台座ブロック1,2,3
の底部に所定の間隔で適宜個数配置した筒状ナット6に
それぞれ取り付けられている。図では、このアジャスタ
ねじ5および筒状ナット6からなる昇降手段は、台座ブ
ロック1,2,3の両側にそれぞれ一対の取り付けてあ
る。
【0018】一方、上記台座ブロック1,2,3とは別
に樋型インバート継手7が、直線の流路形態、曲線の流
路形態あるいは二又の流路形態等に応じて、コンクリー
トその他の素材によって工場等において成形され、数種
類の形式およびサイズのものが適宜準備されている。
【0019】下水用マンホール11内に設置された、上
記台座ブロック1,2,3の上面に形成した凹部4に、
上記形式やサイズの適合した樋型インバート継手7が搭
載される。その際、樋型インバート継手7と下水用マン
ホール11との継ぎ目を、台座ブロック1,2,3底部
のアジャスタねじ5を操作しながら台座ブロック1,
2,3の高さ調整をして合致させ、両者を連結するので
ある。
【0020】上記樋型インバート継手7と下水用マンホ
ール11との継ぎ目の位置合わせが終われば、直ちに樋
型インバート継手7の周囲から下水用マンホール11内
にモルタルまたは生コンクリートを打設し、図5に示す
ように樋型インバート継手7の抱き込み層8を形成する
ことができる。その際、樋型インバート継手7に載って
打設作業を行なうことができる。なお打設後は、高さ調
整用のアジャスタねじ5を備えた台座ブロック1,2,
3は、この抱き込み層8内に埋没して、一体化される。
【0021】そして上述のようにして形成された樋型イ
ンバート継手7の抱き込み層8上に、図6のようにモル
タルの仕上げ層9を塗装することにより、最終的に下水
用マンホール11内への樋型インバート継手7の施工が
完了する。もちろん、仕上げ層9の塗装に際しては、樋
型インバート継手7の上端縁部に設けられた稜線を左官
定規として利用し、この稜線までを仕上げ層9で被覆す
るように塗装することが望ましい。
【0022】図7はこの発明の下水用マンホールのイン
バート構造の他の実施例を示し、完成状態の断面図であ
る。
【0023】すなわちこの実施例では、上記樋型インバ
ート継手7は、さらにその表面にFRP層10を形成さ
れている。すなわち、樋型インバート継手7として本体
をコンクリートや樹脂コンクリート、廃プラスチック製
のものとし、そのインバート面にFRPの未硬化層を積
層して加熱等によって硬化させ、FRP層10を形成し
たものである。
【0024】このような表面にFRP層10を形成され
た樋型インバート継手7は、インバート面の精度が良好
で高品質の下水用マンホールのインバート構造を提供す
ることができ、使用中に腐食等で表面が荒れて汚物等が
滞留したり、沈殿層が形成されたりすることもなく、し
たがって長期間の使用に耐えることができる。
【0025】
【発明の効果】この発明の下水用マンホールのインバー
ト構造によれば、インバート継手の位置決め作業を基盤
を打設することなく簡単に行なうことができ、しかもイ
ンバート継手抱き込み層の打設作業をインバート継手が
安定した状態で行なうことが可能であり、かつモルタル
または生コンクリートを打設する回数が削減できて低コ
スト化が図れるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の下水用マンホールのインバート構造
の一実施例を示し、インバート継手と台座ブロックの関
係を示す斜視図である。
【図2】台座ブロック上に直線の流路形態のインバート
継手を設置した状態を示す断面図である。
【図3】その平面図である。
【図4】台座ブロック上に曲線の流路形態のインバート
継手を設置した状態を示す平面図である。
【図5】樋型インバート継手の抱き込み層を形成した状
態の断面図である。
【図6】完成状態の断面図である。
【図7】この発明の下水用マンホールのインバート構造
の他の実施例を示し、完成状態の断面図である。
【符号の説明】
1,2,3 台座ブロック 4 凹部 5 アジャスタ 6 筒状ナット 7 樋型インバート継手 8 抱き込み層 9 仕上げ層 10 FRP層 11 下水用マンホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下水用マンホール内に少なくとも一対の
    台座ブロックを所定の間隔で設置し、台座ブロックの上
    面に形成した凹部に樋型インバート継手を搭載するとと
    もに、樋型インバート継手の周囲から下水用マンホール
    内にモルタルまたは生コンクリートを打設して、樋型イ
    ンバート継手の抱き込み層を形成したことを特徴とする
    下水用マンホールのインバート構造。
  2. 【請求項2】 台座ブロックが、上面の昇降手段を備え
    てなる請求項1に記載の下水用マンホールのインバート
    構造。
  3. 【請求項3】 昇降手段が、アジャスタねじである請求
    項2に記載の下水用マンホールのインバート構造。
  4. 【請求項4】 樋型インバート継手が、表面にFRP層
    を形成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の
    下水用マンホールのインバート構造。
JP11064221A 1999-03-11 1999-03-11 下水用マンホールのインバート構造 Pending JP2000257099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064221A JP2000257099A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 下水用マンホールのインバート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064221A JP2000257099A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 下水用マンホールのインバート構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000257099A true JP2000257099A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13251843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064221A Pending JP2000257099A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 下水用マンホールのインバート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000257099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707993B1 (ko) 2005-03-14 2007-04-16 안국인더스트리 주식회사 맨홀 시공방법 및 이에 사용되는 조립식 인버터
CN105239660A (zh) * 2015-11-09 2016-01-13 中建八局第四建设有限公司 导流槽及导流槽施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707993B1 (ko) 2005-03-14 2007-04-16 안국인더스트리 주식회사 맨홀 시공방법 및 이에 사용되는 조립식 인버터
CN105239660A (zh) * 2015-11-09 2016-01-13 中建八局第四建设有限公司 导流槽及导流槽施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2643000C (en) Mock shower drain and associated methods
US7699981B2 (en) Drain installation system and method
US4102088A (en) Manhole-pit lining and method of making and installing same
US9790693B2 (en) Screed guide drain adaptor
US20190119897A1 (en) Drainage system
US3774765A (en) Area drain for a promenade deck or like environment
KR100843175B1 (ko) 집수구
EP1914356B1 (en) Adjustable drainage
KR102234349B1 (ko) 가변형 루프 드레인
JP2000257099A (ja) 下水用マンホールのインバート構造
EP2905396B1 (en) Method for providing a slope in a cast floor
US2537654A (en) Precast concrete catch basin with street curb inlet
KR102234355B1 (ko) 높, 낮이 가변형 루프 드레인 및 이의 하부바디 설치방법
JP2001123517A (ja) 下水道マンホールのインバート施工方法
KR101737411B1 (ko) 에폭시 수지층을 갖는 강관을 이용한 공동구 차집관
KR101737410B1 (ko) 에폭시 수지층을 갖는 강관을 이용한 공동구 차집관
JP2522059Y2 (ja) 道路に埋設される下水用マンホールのインバート継手ブロツク
KR102498039B1 (ko) 건축물의 배수 드레인 구조
US20080078126A1 (en) Drain installation system and method
CN220452940U (zh) 一种pvc套管防渗漏安装装置
JPH019884Y2 (ja)
KR960008704B1 (ko) 위생 상수 및 하수도용 플라스틱 수용구
KR101737415B1 (ko) 에폭시 수지층을 갖는 강관을 이용한 공동구 차집관과 그 제조방법
KR101737418B1 (ko) 에폭시 수지층을 갖는 강관을 이용한 공동구 차집관과 그 제조방법
KR200165003Y1 (ko) 수도용 배수대