JP2000256048A - セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン - Google Patents

セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン

Info

Publication number
JP2000256048A
JP2000256048A JP5817999A JP5817999A JP2000256048A JP 2000256048 A JP2000256048 A JP 2000256048A JP 5817999 A JP5817999 A JP 5817999A JP 5817999 A JP5817999 A JP 5817999A JP 2000256048 A JP2000256048 A JP 2000256048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
flat yarn
polypropylene
yarn
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5817999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Morishita
真吾 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Industries Inc
Original Assignee
Hagiwara Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Industries Inc filed Critical Hagiwara Industries Inc
Priority to JP5817999A priority Critical patent/JP2000256048A/ja
Publication of JP2000256048A publication Critical patent/JP2000256048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/06Macromolecular compounds fibrous
    • C04B16/0616Macromolecular compounds fibrous from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B16/0625Polyalkenes, e.g. polyethylene
    • C04B16/0633Polypropylene

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定形状のポリプロピレンフラットヤーンを
用いることにより、セメントとの接触面積を増加させて
親和性を向上させてるとともに、セメントとの分散性を
向上させてセメント成形物の衝撃強度や曲げ強度を向上
させるセメント補強用繊維を提供する。 【解決手段】 ポリプロピレンからなるフラットヤーン
の断面形状の幅が1〜10mm、厚み30〜200μm
の扁平状になっていて、かつ幅/厚みの比が50〜20
0であり、長さ5〜50mmに切断されてなるセメント
補強用ポリプロピレンフラットヤーンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント補強用ポ
リプロピレンフラットヤーンに関し、さらに詳しくは、
セメント成形品からのフラットヤーンの抜け防止を強化
したセメント補強用ポリプロピレンフラットヤーンに関
する。
【0002】
【従来の技術】セメント成形品の補強材として長年使用
されていたアスベストの代わりに、合成樹脂繊維をカッ
トした短繊維を配合することは広く試みられている。従
来、セメント補強用繊維は単に繊維としての引張強度の
高いものがセメント成形体の強度を向上させると考えら
れてきたが、繊維表面とセメントとの界面における親和
性を向上させ界面剥離を防止することや、繊維とセメン
トの分散性を向上させることによりセメント成形物の衝
撃強度や曲げ強度の向上に寄与することも知られてき
た。しかしながら、合成樹脂繊維としてポリプロピレン
繊維を用いるとポリプロピレン繊維はセメントとの親和
性が十分でなく、かつ短繊維の形状が単純であるために
応力に対して容易に抜けやすく補強効果は十分ではなか
った。また、ポリプロピレン繊維は疎水性であり、セメ
ント混練時に浮上現象が生じて十分な分散性が得られな
いという問題もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特定形状の
ポリプロピレンフラットヤーンを用いることにより、セ
メントとの接触面積を増加させて親和性を向上させてる
とともに、セメントとの分散性を向上させてセメント成
形物の衝撃強度や曲げ強度を向上させるセメント補強用
ポリプロピレンフラットヤーンを提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリプロピレ
ンからなるフラットヤーンの断面形状の幅が1〜10m
m、厚み30〜200μmの扁平状であって、かつ幅/
厚みの比が50〜200であり、長さ5〜50mmに切
断されてなることを特徴とするセメント補強用ポリプロ
ピレンフラットヤーンである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるポリプロピレ
ンとは、プロピレン単独重合体、エチレン−プロピレン
ブロック共重合体あるいはランダム共重合体などの公知
のポリプロピレン共重合体またはそれらの混合物を使用
することができるが、これらの内でも高強度、耐熱性を
要求されるセメント補強用としてはプロピレン単独重合
体が望ましく、特にアイソタクチックペンタッド率0.
95以上のものを選択することが望ましい。上記ポリプ
ロピレンのメルトフローレート(以下、MFRと略す)
は0.1〜50g/10min.、好ましくは1〜40
g/10min.、さらに好ましくは5〜30g/10
min.の範囲から選択するのがよい。
【0006】本発明のポリプロピレンフラットヤーンを
形成する方法は、ポリプロピレンを押出機にて溶融混練
し、Tダイ法またはインフレーション法にてフィルムを
成形し、成形されたフィルムはスリットした後延伸し、
ついで熱処理してフラットヤーンを形成する。延伸処理
はポリプロピレンの融点以下、軟化点以上の温度にて行
われるが、加熱方式としては、熱ロール式、熱板式、赤
外線式、熱風式等いずれの方式も採用でき、これらの内
では熱ロール式が延伸効率、高速生産性、安定性の上で
好ましい。スリットされたポリプロピレンフィルムは加
熱され、前後ロールの周速度差により延伸を行う。延伸
倍率は好ましくは3〜10倍、より好ましくは5〜8倍
である。
【0007】このようにして得られたポリプロピレンフ
ラットヤーンは、断面形状の幅が1〜10mm、厚み3
0〜200μmの扁平状になっていて、かつ幅/厚みの
比が50〜200であることが重要である。幅が1mm
未満では、フラットヤーンの容積当たりの表面積が小さ
く補強効果の発現が困難であり、10mmを超えるとセ
メントと混合中に幅方向に折り畳まれるなどの現象が生
じて好ましくない。また厚みが30μm未満では、引張
強力が弱く補強効果が少なく、200μmを超えるとセ
メントとの分散性が低下して好ましくない。さらに、幅
および厚みが上記範囲内にあっても、幅/厚みの比が1
0〜100であることが重要である。比が10未満で
は、容積当たりの表面積が小さく補強効果の発現が困難
であり、100を超えるとセメントとの分散性が低下し
て好ましくない。
【0008】上記のようにして得られたポリプロピレン
フラットヤーンは所定長さにカットされ、短繊維として
使用される。短繊維の長さは、5〜50mm、好ましく
は10〜30mmである。フラットヤーン長が5mm未
満では、セメントからの抜けが生じ、50mmを越える
と分散性が不良となり好ましくない。
【0009】上記フラットヤーンの単糸繊度は、500
〜5000デニール(以下、dと略す)が好ましく、1
000〜3000dがより好ましい。このようにして得
られたフラットヤーンの引張強度は5g/d以上が好ま
しく、6g/d以上がより好ましい。
【0010】本発明のポリプロピレンフラットヤーン
は、セメント配合前に、種々の処理を施してもよい。例
えば、フラットヤーン表面を界面活性剤、分散剤、カッ
プリング剤等で処理してもよいし、またはコロナ放電処
理、紫外線照射、電子線照射等により表面活性化等の処
理を行ってもよい。
【0011】こうして得られる本発明のセメント補強用
ポリプロピレンフラットヤーンは、補強材としてポルト
ランドセメント、白色ポルトランドセメント、アルミナ
セメント等の水硬性セメントまたは石膏、石灰等の気硬
性セメント等のセメント類などに配合して用いられる。
セメント中のフラットヤーンの配合量は、通常セメント
固形分に対して0.1〜20重量%が好ましい。また、
ポリプロピレンフラットヤーンをセメントに混合する方
法としては、セメント粉体にフラットヤーンを分散する
方法、セメントスラリー中にフラットヤーンを分散する
プレミックス法、セメントとフラットヤーンおよび水を
同時に吹き付けるスプレーアップ法などの公知の方法を
用いることができる。
【0012】本発明のポリプロピレンフラットヤーンを
用いて製造されるセメント成形品の用途としては、あら
ゆるセメント製品にわたるものであるが、例えば建造物
の壁材、床材コンクリート、仕上げモルタル、防水コン
クリート、スレート屋根材等、あるいは土木関係部材と
しては道路、滑走路等の舗装、道路標識、側溝等の道路
部材、下水管、ケーブルダクト等のパイプ類、漁礁、護
岸ブロック、テトラポット等、その他各種構築物として
枕木、ベンチ、フラワーポット等に使用できる。
【0013】上記ポリプロピレンには、本発明の趣旨を
逸脱しない範囲において、酸化防止剤、滑剤、紫外線吸
収剤、帯電防止剤、無機充填材、有機充填材、架橋剤、
発泡剤、核剤等の添加剤を配合してもよい。
【0014】
【実施例】試験方法 (1)MFR:JISK6758準拠 (2)引張強度:JISL1096準拠 (3)曲げ強度:JISA1408準拠 (4)シャルピー衝撃強度:JISB7722準拠 (5)繊維浮上割合評価:ポリプロピレンフラットヤー
ンとセメントを混練しセメントスラリーを作成し、30
分間静置後、浮上したポリプロピレンフラットヤーンを
投入量に対して算出した。 (6)分散性評価:ポリプロピレンフラットヤーンとセ
メントを混練しセメントスラリーを作成し、表面の状態
を目視により評価した。
【0015】実施例1:ポリプロピレン(MFR=4.
0g/10min.、Tm=161℃)を押出機を用い
て溶融混練し、インフレーション法を用いてフィルムに
押出し、冷却してフィルムを形成した。このフィルムを
35mm幅にスリットし、ついで熱ロール法で延伸倍率
7倍で延伸して繊度1000dのフラットヤーンを得
た。このフラットヤーンは幅5mm、厚みは50μm
で、幅/厚みの比=100であった。このフラットヤー
ンの引張強度は5.4g/dであった。
【0016】一方、ポリオキシアルキレンアルキルフェ
ニルエーテルリン酸エステル50重量部とポリオキシア
ルキレン脂肪酸エステル50重量部を混合して表面処理
剤水溶液を作成した。この表面処理剤水溶液に、先に形
成したポリプロピレンフラットヤーンを浸漬後、乾燥さ
せて平均長さが30mm長になるようにカットし短繊維
を得た。
【0017】このようにして得られた短繊維をセメント
に配合して供試体を成形するにあたり、ポルトランドセ
メント100重量部と標準砂200重量部とを充分に混
合し、短繊維を5重量部添加し撹拌混合し、さらに水6
5重量部を加えて全体が均一になるように密閉型コンク
リートミキサーにより混練した。セメント混合物の繊維
浮上割合は0%、分散性は良好であった。セメント成形
品の曲げ強度は45kg/cm、シャルピー衝撃強度
は4.3kg−cm/cmであった。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、特定形
状のポリプロピレンフラットヤーンを用いることによ
り、セメントとの接触面積を増加させて親和性を向上さ
せてると共に、セメントとの分散性を向上させてセメン
ト成形物の衝撃強度や曲げ強度を向上させるセメント補
強用ポリプロピレンフラットヤーンを得ることができ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンからなるフラットヤーン
    の断面形状の幅が1〜10mm、厚み30〜200μm
    の扁平状であって、かつ幅/厚みの比が50〜200で
    あり、長さ5〜50mmに切断されてなることを特徴と
    するセメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン。
JP5817999A 1999-03-05 1999-03-05 セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン Pending JP2000256048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5817999A JP2000256048A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5817999A JP2000256048A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256048A true JP2000256048A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13076791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5817999A Pending JP2000256048A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256048A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022774A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 3M Innovative Properties Company Toughened fibre-reinforced cementitious composites
EP1253223A3 (en) * 2001-04-25 2003-05-14 WR Grace & Co.-Conn Highly dispersible reinforcing polymeric fibers
US6758897B2 (en) 2001-04-25 2004-07-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Cementitious compositions having highly dispersible polymeric reinforcing fibers
WO2006016499A1 (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Hagihara Industries Inc. セメント強化用熱可塑性樹脂繊維
US7022280B2 (en) 2001-12-14 2006-04-04 Polyplastics Co., Ltd. Process of making a flat yarn from polyoxymethylene film
US7192643B2 (en) 2001-08-22 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Toughened cementitious composites
US11643817B2 (en) * 2019-06-07 2023-05-09 Georgia-Pacific Gypsum Llc Building panels, assemblies, and associated methods

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1253223A3 (en) * 2001-04-25 2003-05-14 WR Grace & Co.-Conn Highly dispersible reinforcing polymeric fibers
US6758897B2 (en) 2001-04-25 2004-07-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Cementitious compositions having highly dispersible polymeric reinforcing fibers
US6863969B2 (en) 2001-04-25 2005-03-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Fiber-reinforced matrix compositions
AU784232B2 (en) * 2001-04-25 2006-02-23 Gcp Applied Technologies Inc. Highly dispersible reinforcing polymeric fibers
US7192643B2 (en) 2001-08-22 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Toughened cementitious composites
WO2003022774A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 3M Innovative Properties Company Toughened fibre-reinforced cementitious composites
JP2005502577A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 強化された繊維補強セメント複合材
US7022280B2 (en) 2001-12-14 2006-04-04 Polyplastics Co., Ltd. Process of making a flat yarn from polyoxymethylene film
WO2006016499A1 (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Hagihara Industries Inc. セメント強化用熱可塑性樹脂繊維
US11643817B2 (en) * 2019-06-07 2023-05-09 Georgia-Pacific Gypsum Llc Building panels, assemblies, and associated methods
US11680404B2 (en) 2019-06-07 2023-06-20 Georgia-Pacific Gypsum Llc Building panels, assemblies, and associated methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138915B2 (ja) セメント系成形体用補強短繊維
JPH11116297A (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維及びそれを用いた吹付けコンクリートの施工方法
JP5723482B2 (ja) セメント補強用繊維及びそれを用いたセメント硬化体
TW200533626A (en) Polypropylene fiber for reinforcing cement, and cement moldings, executing method of concrete structures and method of spraying concrete using the fiber
EP2224044A2 (en) Man-made mineral fibre for three-dimensional reinforcement of a cement product
JP2000256048A (ja) セメント補強用ポリプロピレンフラットヤーン
KR100281300B1 (ko) 초속경 수용성 도막방수제, 그 제조방법 및 용도
JP4358645B2 (ja) セメント補強用ポリオレフィン短繊維及びこれを用いたセメント系成形体
JP3167900B2 (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維
JP2007284256A (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維
JP3517330B2 (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維
JP2006151792A (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維及びそれを用いたセメント成形体
JP3569460B2 (ja) セメント補強繊維
KR101971020B1 (ko) 부순모래 다량 치환이 가능한 콘크리트용 고성능감수제 조성물
JP2006096565A (ja) セメント補強繊維
WO2004031095A1 (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維、並びに上記セメント強化用ポリプロピレン繊維を用いた繊維補強セメント成形体、及び上記セメント強化用ポリプロピレン繊維を用いたコンクリート構造物の施工方法と上記セメント強化用ポリプロピレン繊維を用いた吹付けコンクリート工法
JP2004059385A (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維
JPS6228106B2 (ja)
JP2004059389A (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維
JPS5818343B2 (ja) セメント用配合物
JP2004175574A (ja) セメント強化用ポリプロピレン繊維
JP2002348157A (ja) セメント強化用繊維
JP2005289707A (ja) セメント補強繊維
JPH09315846A (ja) 軽量無機質成形体の製造方法
CN1458644A (zh) 隔音板材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721