JP2000255232A - 無限軌道装置を浮力体とした乗物 - Google Patents

無限軌道装置を浮力体とした乗物

Info

Publication number
JP2000255232A
JP2000255232A JP11105691A JP10569199A JP2000255232A JP 2000255232 A JP2000255232 A JP 2000255232A JP 11105691 A JP11105691 A JP 11105691A JP 10569199 A JP10569199 A JP 10569199A JP 2000255232 A JP2000255232 A JP 2000255232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
caterpillar
water
buoyancy
vehicle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11105691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ashida
洋 脚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11105691A priority Critical patent/JP2000255232A/ja
Priority to PCT/JP2000/001374 priority patent/WO2000053439A1/ja
Publication of JP2000255232A publication Critical patent/JP2000255232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 水陸(氷)両用の乗物及び推進抵抗の小さ
い高速船など、従来に無かった乗物を提供するものであ
る。 【解決手段】無限軌道装置を浮力体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】この発明はキャタピラを用いた乗
物に関し、特に水上及び陸(氷)上の走行が可能な動力
式、足漕ぎ式及び風力式の乗物に関する。
【0002】
【従来の技術】キャタピラは車輪やタイヤに較べて、路
面との設置面積が大きく、大重量の車両を支持すること
が可能であると共に、路面との滑りが少ない特性を利用
して、建設機械や農業機械及び軍事用の車両(戦車)や
雪上車などに利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】キャタピラを用いた車
輌としては上記のようなものがあった。これらは、全て
陸上専用の乗物であり、キャタピラを用いた水上走行が
可能な乗物見当たらない。この発明はこのような問題点
を解決するために、なされたもので、キャタピラを用い
た、水上及び陸上走行可能な乗物を実現するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】キャタピラによる水上走
行可能な乗物を実現するために、キャタピラの履帯を浮
力体により構成する。これにより、次の特性が生じる。 1)キャタピラの浮力により、水上に於て乗物の重量を
支える事が出来る。 2)水上走行時に水面に接している履帯と水面との相対
速度が乗物の走行速度よりも小さくなる(履体に抵抗が
無く履体の速度と乗物の速度が等しい場合は、水面との
相対速度は0)ので、造波抵抗が小さくなる。 1)の特性を利用することにより、水上と陸(氷)上
共、走行可能な乗物が実現する。 2)の特性を利用することにより、高速のヨットや燃料
消費量が小さい高速の船が実現する。 これらにより下記のような乗物が実現する。 a)通常の船や車両では走行不能な水深の浅い海や沼地
などの乗物。 b)氷の張った、水域の乗物。 c)高速のスポーツ、レジャーボート。 d)高速の旅客及び貨物船。 e)水陸両用のヨット。 f)港の無い離島などの輸送装置。 g)足漕ぎによる水陸両用車。 h)遊戯用の水陸両用車。
【0005】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。 1)空中プロペラによる水陸両用の乗物とした場合。
(図1) 乗物は主構造体となるフレーム101とゴムベルト10
2とゴムベルト102に接着された発砲プラスチック製
で断面が台形のの浮力体103とベアリング軸受104
を備えた6角形の前ローラー104aとローラー両端に
フランジ104Fを備えた6角形の後ローラー104b
と前後のローラーを支持するシャフト105a及び10
5bと左右の後ローラー104bに取り付けられたブレ
ーキ装置106a及び106bとベアリング軸受107
を備えた円形の中間ローラー108とこれを支持するシ
ャフト109で構成される左右一対のキャタピラ装置を
有する。また、本乗物はフレーム101の後部に取り付
けられたエンジン駆動によるプロペラ推進装置110と
アクセル111と左右のブレーキレバー112を備えた
運転席113などにより構成される。このように構成さ
れた乗物に於て、プロペラの推進力により、水上及び陸
上共走行が可能である。水上に於ては、当初停止してい
た左右のキャタピラは乗物の速度が増し、キヤタピラに
作用する水の推進抵抗がキャタピラの軸受などの抵抗よ
り大きくなれば、キャタピラは動き始める。
【0006】通常の船舶では、船首より水を掻き分け、
波を発生させる為、造波による推進抵抗が大きく、その
抵抗値は大略、速度の二乗に比例するので高速になれば
なるほど、抵抗が大きくなり高速船では全推進抵抗の6
0%以上を占め、燃料消費量が著しく大きくなる。本乗
物(以後、水上走行時はボート)では、水に接している
キャタピラ下部が水の抵抗により、ボートの走行方向と
は反対方向に動く為、キャタピラ下部と水面との相対速
度はボート本体と水面との速度よりも下式の様に小さく
なる。 ここにV:ボート本体とキャタピラ下部の相対速度 V=V−V:ボート本体と水面との相対速度 V:キャタピラ下部と水面との相対速度
【0007】従ってキャタピラが動いている限り、常
に、V<Vとなり、通常の船舶より造波抵抗は小さ
くなので、走行時の燃料消費量は一般の船舶よりも低減
出来、ボート速度が速ければ速い程、低減効果は大きい
ので、本ボートは高速に適している。尚、6角形の、前
後のローラー104a及び104bの一辺の長さと浮力
体一個の長さを等しくしているのは、ゴムベルト102
と浮力体103で構成された履帯が前後のローラー10
4a及び104bの周上に沿って滑らかに動くようにす
ると共に、浮力体に曲げ応力を発生させない為であり、
ローラー104a及び104bの一辺の長さと浮力体1
03の一個の長さが一致していれば6角形でなくても良
い。また浮力体103の長さを充分小さくした場合はロ
ーラー104a及び104bを円形としても、履体の動
きに対して余り問題にならない。又、浮力体103の断
面形状を台形としているのは、水上走行時に浮力体10
3が前ローラー104aの周上より水面に移動する間
に、隣接する浮力体103間に挟まれた水を排除する場
合に発生する抵抗を低減する為である。即ち、浮力体1
03の断面形状が矩形の場合は、浮力体103が下部に
移動した場合に、隣接の浮力体103間の隙間はゼロと
なり、浮力体103間の水を全て排除する必要がある為
に抵抗が大きくなる。 従って浮力体103の断面形状
を台形にすることにより、浮力体103が下部に位置し
ても、隙間が発生し矩形断面のように浮力体103間の
全ての水を排除する必要が無いので、排除抵抗は小さく
なる。尚断面形状は台形の他半円形及び類似の形状でも
可能である。
【0008】上記はプロペラ推進による小型の水陸両用
の乗物の実施例であるが、旅客用の大型とした場合の乗
物の実施例を図2に示す。本例に於ては、高速時の空気
抵抗を低減し、且つ揚力を発生させることにより、推進
抵抗を小さくする為に、キャタピラ201及び胴体20
2の断面形状を翼形としている。
【0009】2)小型のボートとした場合。(図3) ボートは主構造体となるフレーム301とゴムベルト3
02とこれに取付けられた強化プラスチック製の中空の
浮力体303とベアリング軸受304を備えた、6角形
の前ローラー304a及び両端にフランジ305Fを備
えた、6角形の後ローラー304bとこれらを支持する
シャフト305a及び305bと後ローラーに設けられ
た左右のブレーキ装置306a及び306bとベアリン
グ軸受307を備えた円形の中間ローラー308とこれ
を支持するシャフト309、で構成される左右一対のキ
ャタピラ装置を有する。又、本ボートはフレーム301
の中間に取り付けられたエンジン駆動による水中プロペ
ラ推進機310とアクセル311とブレーキレバー31
2などを備えた運転席313となどにより構成される。
このように構成されたボートに於て、推進機を作動させ
れば、ボートは走行を始め、一定の速度を超えると、
1)の例と同様に水の抵抗によりキャタピラは動き始
め、高速走行時には、従来のボートよりも燃料消費料が
低減出来る。尚、本例では陸上走行は行なわない。
【0010】3)水陸両用のヨットとした場合(図4) ヨットは主構造体となるフレーム401とゴムベルト4
02とこれに取付けられた強化プラスチック製の中空の
浮力体403とベアリング軸受404を備えた、6角形
の前ローラー405a及びローラー両端にフランジ40
5Fを備えた6角形の後ローラー405bと後ローラー
405bに取り付けられた左右のブレーキ装置406a
及び406bとこれらを支持するシャフト407a及び
407bとベアリング軸受408を備えた円形の中間ロ
ーラー409とこれを支持するシャフト410、で構成
される左右一対のキャタピラ装置を有する。又、本ヨッ
トはフレーム401の前部に取り付けられたマスト41
1これに取り付けられた帆412と座席413と左右の
ブレーキレバー414などより構成される。このように
構成されたヨットに於て、帆412に風を受ければ、水
上、陸上共走行することが可能である。左右のブレーキ
レバー414を両方共作動させることにより、水上では
ヨットを減速出来、陸上では停止させることが出来る。
又片方のブレーキレバー414を作動させることによ
り、方向転換が可能である。
【0011】4)小型の水陸(氷)両用車とした場合の
構成(図5) 乗物は主構造体となるフレーム501とゴムベルト50
2とこれに取付けられた強化プラスチック製の中空の浮
力体503とベアリング軸受504を備えた、6角形の
前ローラー505a及び両端にフランジ505Fをを備
えた6角形の後ローラー505bとこれらを支持するシ
ャフト506a及び506bと後ローラーに取り付けら
れた左右のスプロケット507とベアリング軸受509
を備えた、円形の中間ローラー510とこれを支持する
シャフト511、で構成される左右一対のキャタピラ装
置を有する。又本乗物は左右の電動機512とこれらの
電動機軸とスプロケット507を連動するチェイン50
8と電動機512に電気を供給する蓄電池513と左右
の電動機512各々の回転数や回転方向をする左右の操
作レバー514と操作レバーの動きにより電動機512
への電流値及び電気の正負極を制御するコントローラー
515と運転席516などにより構成される。
【0012】このように構成された乗物に於て、左右の
操作レバーを同時に前方に倒せば、キャタピラは左右同
速度で動き、水上に於てはキャタピラ下部が水を後方に
押しやる反動により発生する推進力により前方に走行す
る。 左右の操作レバーは前方の傾斜が大きくなれば、
コントローラーにより電動機の電流が大きくなり、回転
速度が速くなるように制御され高速で走行する。 左右
の操作レバーの傾きを変えれば、左右のキャタピラの速
度が変わり、方向転換が出来る。 又操作レバーをニュ
ートラル位置より手前に引けば電動機512は逆転し、
乗物はバック走行が可能であり、又一方の操縦レバーを
前方に、他方を後方に倒せば、定位置で180°の方向
転換が出来る。このように構成された乗物装置において
は、砂浜などの海岸を有する場所での海→陸、陸→海へ
の移動が容易に可能であり、桟橋の無い場所での人や物
資の輸送、陸からの乗降及び荷下ろしが容易に行なえ
る。又、これを、氷の張った湖や海の乗物とする場合
は、水上から氷上に移動する場合、浮力体103にスパ
イクを取り付けることにより滑りを防止することが出来
る。
【0013】5)足漕ぎの水陸両用車とした場合(図
6) 乗物は主構造体となるフレーム601とゴムベルト60
2とこれに取付けられた強化プラスチック製の中空の浮
力体603とベアリング軸受604を備えた、6角形の
前ローラー605a及び両端にフランジ605F備えた
6角形の後ローラー605bと前後のローラー605a
及び605bを支持するシャフト606a及び606b
と後ローラー605bに取り付けられたスプロケット6
07とベアリング軸受608を備えた円形の支持ローラ
ー609とこれを支持するシャフト610などで構成さ
れる左右一対のキャタピラ装置を有する。又、本乗物は
フレーム601の中間に取り付けられたペダル611と
前スプロケット612とシャフト613とシャフト61
3の間に設けた左右のクラッチ614とチェイン615
と左右のクラッチレバー616と座席617により構成
される。このように構成された乗物に於て、ペダル61
1を正転方向に漕げばキャタピラが作動し、水上、陸上
共前進走行をする。 ペダル611を逆転すれば後進す
る。又ペダル611を回転させながら、片方のクラッチ
レバー616を握り、クラッチを切れば左右のキャタピ
ラで推進力が変わるので、方向転換が可能である。
【0014】
【発明の効果】以上のように、キャタピラを浮力体とす
ることにより、水上と陸(氷)上共走行可能な乗物が実
現できると共に、高速走行時には通常の高速船よりも動
力を小さく、従って燃料消費量の小さな水上走行の乗物
が実現できる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である、空中プロペラを推
進装置とした小型の水陸両用の乗物とした場合の、側面
図、平面及び平断面図を示す。
【図2】本発明の一実施形態である、空中プロペラを推
進装置とし、キャタピラ及び胴体の断面形状を翼形とし
た、大型の高速旅客船の、平面図及び側断面図を示す。
【図3】本発明の一実施形態である、水中プロペラを推
進装置とした、小型ボートとした場合の、側面図、平面
図及び平断面図を示す。
【図4】本発明の一実施形態である、水陸両用のヨット
とした場合の、側面図、平面図を示す。
【図5】本発明の一実施形態である、キャタピラをモー
ターで駆動した、水陸両用乗物の側面図、平面図及び平
断面図を示す。
【図6】本発明の一実施例である、足漕ぎの水陸両用の
乗物とした場合の側断面図、平面図及び平断面図を示
す。
【符号の説明】
【図1関連】101:フレーム 102:ゴムベルト 103:浮力体 104:ベアリング軸受 104F:フランジ 104a:前ローラー 104b:後ローラー 105a:前ローラーシャフト 105b:後ローラーシャフト 106a:左ブレーキ装置 106b:右ブレーキ装置 107:ベアリング軸受 108:中間ローラー 109:中間ローラーシャフト 110:プロペラ推進装置 111:アクセル 112:ブレーキレバー 113:運転席
【図2関連】201:キャタピラ 202:胴体 203:プロペラ推進装置 204:ローラー 205:客席 206:窓
【図3関連】303:浮力体 306a:左ブレーキ装置 306b:右ブレーキ装置 310:水中プロペラ推進装置 311:アクセル 312:ブレーキレバー
【図4関連】403:浮力体 406a:左ブレーキ装置 406b:右ブレーキ装置 411:マスト 412:帆 414:ブレーキレバー
【図5関連】503:浮力体 507:スプロケット 508:チェイン 512:電動機 513:蓄電池 514:操作レバー 515:コントローラー
【図6関連】603:浮力体 607:スプロケット 611:ペダル 612:前スプロケット 614:クラッチ 615:チェイン 616:クラッチレバー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無限軌道装置(以後キャタピラ)の履帯
    (無限軌道となるベルト部)を軽量な材料より作られた
    ブロックを多数取り付けることにより構成して浮力を発
    生させ、この浮力により水中に浮くことを特徴としたキ
    ャタピラを浮力体とした乗物。
  2. 【請求項2】請求項1に於て、浮力体の形状を台形、半
    円形又はそれらに類似の形状としたことを特徴としたキ
    ャタピラを浮力体とした乗物。
  3. 【請求項3】請求項1の乗物に於て、空中プロペラによ
    って走行することを特徴とした水上、陸上共に走行可能
    としたキャタピラを浮力体とした乗物。
  4. 【請求項4】請求項1の乗物に於て、水中プロペラによ
    って走行することを特徴としたキャタピラを浮力体とし
    た船舶。
  5. 【請求項5】請求項1の乗物に於て、帆を設け、風力に
    より推進することを特徴とした水上、陸上共に走行可能
    としたキャタピラを浮力体とした乗物。
  6. 【請求項6】請求項,3,4,5の乗物に於て、左右の
    各キャタピラに左右単独で作動するブレーキ装置を設
    け、左右のキャタピラの走行抵抗を変えることにより、
    方向転換出来ることを特徴としたキャタピラを浮力体と
    した乗物。
  7. 【請求項7】請求項1の乗物に於て、駆動装置によりキ
    ャタピラを駆動して水上、陸上及び氷上の走行を可能と
    したことを特徴としたキャタピラを浮力体とした乗物。
  8. 【請求項8】請求項7の乗物に於て、履帯にスパイクを
    取り付けることを特徴としたキャタピラを浮力体とした
    乗物。
  9. 【請求項9】請求項1の乗物に於て、ペダルとキャタピ
    ラを連動し、人力により水上、陸上及び氷上の走行を可
    能としたことを特徴としたキャタピラを浮力体とした乗
    物。
  10. 【請求項10】請求項3の乗物に於て、キャタピラの側
    面形状を翼形としたことを特徴としたキャタピラを浮力
    体とした乗物。
JP11105691A 1999-03-09 1999-03-09 無限軌道装置を浮力体とした乗物 Pending JP2000255232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105691A JP2000255232A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 無限軌道装置を浮力体とした乗物
PCT/JP2000/001374 WO2000053439A1 (fr) 1999-03-09 2000-03-08 Vehicule utilisant une chenille comme corps flottant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105691A JP2000255232A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 無限軌道装置を浮力体とした乗物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000255232A true JP2000255232A (ja) 2000-09-19

Family

ID=14414434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105691A Pending JP2000255232A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 無限軌道装置を浮力体とした乗物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000255232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10406878B2 (en) 2016-03-30 2019-09-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Amphibious vehicle
CN110614889A (zh) * 2019-09-11 2019-12-27 哈尔滨工程大学 一种摆履一体式仿生两栖推进装置
CN113022242A (zh) * 2021-04-14 2021-06-25 哈尔滨工程大学 一种波形可控的两栖仿生推进器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10406878B2 (en) 2016-03-30 2019-09-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Amphibious vehicle
CN110614889A (zh) * 2019-09-11 2019-12-27 哈尔滨工程大学 一种摆履一体式仿生两栖推进装置
CN113022242A (zh) * 2021-04-14 2021-06-25 哈尔滨工程大学 一种波形可控的两栖仿生推进器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6921304B2 (en) Amphibious vehicle
CN1170697C (zh) 水陆两用车
US11225116B2 (en) Amphibious multi-terrain water planing high speed tracked vehicle
US7950973B2 (en) Amphibious vehicle
KR101473570B1 (ko) 엔진내장형 수륙양용 에어보트
US3628493A (en) Impeller wheel for amphibious vehicle
US2309875A (en) Amphibian
US20090156069A1 (en) Amphibious vehicle
JP2000255232A (ja) 無限軌道装置を浮力体とした乗物
US6149474A (en) Vehicle propulsion system
WO2000053439A1 (fr) Vehicule utilisant une chenille comme corps flottant
EP2532538B1 (en) Tracked recreational snow vehicle being converted to a personal watercraft by a conversion kit
US780835A (en) Surf-boat.
CN111391587B (zh) 一种固定式两栖载物登陆船
CN209756671U (zh) 一种小型两栖多地形快艇
US5112257A (en) Multi-use vehicle
KR19990044746A (ko) 해안공사용 수륙양용차
EP0386102B1 (en) Amphibious craft
US4568294A (en) All-terrain vehicle
US20070132305A1 (en) Mudskipper wheels, tires and vehicles
CN2317170Y (zh) 一种可消除水阻力的船舶
CN110682749A (zh) 一种轮桨一体的轮及两栖运载器
CN87103918A (zh) 滩涂-浅海船式两用车
JPH10181687A (ja) 船 舶
RU2154589C2 (ru) Аэросани-амфибия