JP2000253315A - Cmosイメージセンサ - Google Patents

Cmosイメージセンサ

Info

Publication number
JP2000253315A
JP2000253315A JP11052457A JP5245799A JP2000253315A JP 2000253315 A JP2000253315 A JP 2000253315A JP 11052457 A JP11052457 A JP 11052457A JP 5245799 A JP5245799 A JP 5245799A JP 2000253315 A JP2000253315 A JP 2000253315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
image sensor
cmos image
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11052457A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Sako
則光 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11052457A priority Critical patent/JP2000253315A/ja
Priority to US09/515,504 priority patent/US6933973B1/en
Publication of JP2000253315A publication Critical patent/JP2000253315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/51Control of the gain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DCT等に必要な前処理回路やラスタスキャ
ンに必要な大容量のフレームメモリを不要とする。 【解決手段】 ピクセルセンサ10が2次元状に配列さ
れたCMOSイメージセンサ40の各ピクセルセンサ内
で、リセットノイズを低減した、受光量の絶対値に対応
する信号を得て、該信号を、ブロックスキャンの順に出
力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CMOSイメージ
センサに係り、特に、ブロックスキャンされたデータが
出力され、その後の処理のための前処理が不要なCMO
Sイメージセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】CCD等の撮像素子を用いた画像システ
ムは、素子の制約から、図1に示すラスタスキャンが用
いられている。
【0003】一方、静止画を圧縮するための一般的な規
格であるJPEG規格や、動画を圧縮するための一般的
な規格であるMPEG規格で用いる離散コサイン変換
(DCT)は、8行×8列のピクセルを単位(ブロッ
ク)として処理を行う。そのため、全てのピクセルのデ
ータを、大容量のフレームメモリに取り込んでから、図
2のブロックスキャンを行うのが一般的である。
【0004】一方近年、CCDイメージセンサに代わる
撮像素子として、CMOSイメージセンサが着目されて
いる。
【0005】例えば、“CMOS Active Pixel Image
Sensors for Highly Integrated Imaging Systems”S
unetra K. Mendis 他,Journal of Solid-State Circu
its,Vol.32,No.2,Feb.1997,P187-197(以下、英語
文献と称する)には、図3(回路図)及び図4(タイミ
ングチャート)に示すような、トランスファゲートTX
によって分離された浮動拡散(Floating Diffusion、
FDとも略する)出力FDを備えたフォトゲートPGが
開示されている。このピクセルセンサは、更に、リセッ
トトランジスタMRと、ピクセル内ソースフォロワMI
N、及び、列選択トランジスタMXを含んでいる。
【0006】同じ行のピクセルについて共通な読出し回
路は、第1のソースフォロワの負荷トランジスタMLN
と、信号電位及びリセット電位を記憶するための2つの
サンプルホールド回路を含んでいる。ピクセルセンサ及
び読出し回路のランダムノイズや固定パターンノイズを
低減するために、ノイズの大きさに時間的な相関が強い
短時間に、ノイズを含むリセット電位と同じノイズを含
む信号電位とをそれぞれサンプリングし、信号電位から
リセット電位を差引く、相関二重サンプリングが有効で
あり、ピクセルの浮動拡散ノードから、リセットノイ
ズ、1/fノイズ及びピクセル内ソースフォロワからの
閾値変動を抑制することができる。
【0007】各サンプルホールド回路は、サンプルホー
ルドスイッチMSHS、MSHR、容量CS、CR、及
び、容量電位をバッファして高容量の水平バスを高速で
読み出すための行ソースフォロワMP1、MP2と、行
選択トランジスタMY1、MY2を備えている。行ソー
スフォロワの負荷トランジスタMLP1、MLP2は、
ピクセルの全アレイに関して共通である。ピクセル内の
Nチャネルソースフォロワによる信号電位の変化を補償
するため、行回路ではPチャネルソースフォロワが用い
られている。
【0008】このCMOSイメージセンサにおける動作
は図5に示す如くである。即ち、まず、電源電圧VDD
及びVSSをそれぞれ5V及び0Vにセットし、トラン
スファゲートTXを2.5Vにバイアスする。ピクセル
内ソースフォロワ及び行ソースフォロワの負荷トランジ
スタMLN、MLP1、MLP2は、それぞれ1.5V
及び2.5Vに直流バイアスされる。
【0009】図5(a)に示す信号蓄積期間において、
光によって発生された電子は、5Vにバイアスされた表
面チャネルフォトゲートPGに集められる。ここで、リ
セットトランジスタMRは2.5Vにバイアスされ、過
剰な信号電荷がリセットドレインに流れるように、横方
向ブルーミング防止(lateral antiblooming)ドレイ
ンとして作用する。列選択トランジスタMXは0Vにバ
イアスされている。信号蓄積後、ピクセルの全列が同時
に読み出される。
【0010】具体的には、まず、読み出される列内のピ
クセルが、列選択スイッチMXをオンとすることによっ
てアドレスされる。次いで、図5(b)に示す如く、ピ
クセルの浮動拡散出力ノードFDが、リセットゲートM
Rを一時的に5Vとすることによってリセットされる。
これにより、浮動拡散出力FDは、約3.5Vにリセッ
トされる。
【0011】第1のソースフォロワの出力が、サンプル
ホールドスイッチMSHRをオンとすることによって、
最下行の容量CR上にサンプリングされる。次いで、図
5(c)に示す如く、PGのポテンシャル井戸の底を一
時的に持ち上げて、光電流による蓄積電荷をFDに転送
する。次いで、図5(d)に示す如く、サンプルホール
ドスイッチMSHSをオンとすることによって、FDの
信号電位が、読出し回路の容量CSに保持される。
【0012】保持されたリセット電位及び信号電位が、
行選択スイッチMY1、MY2によって、ソースフォロ
ワの2組目を通して順次読み出される。
【0013】最後に、FDリセット信号Rとトランスフ
ァ信号TXとを一時的にオンとし、フォトダイオードを
リセットして、再び光の取り込みを行う。
【0014】又、「アナログ2次元DCT回路と精度適
応A/D変換器に基づく画像圧縮CMOSイメージセン
サ」川人祥二他、映像メディア学会誌Vol.52、N
o.2、pp206−213(1998)には、アナロ
グ2次元DCT回路を集積化して、センサ上で画像圧縮
を行うようにしたCMOSイメージセンサにおいて、図
6に示す如く、ピクセルセンサ10のフォトダイオード
PDと直列に2個のパストランジスタTv、Thを設
け、一方(Tv)を、行(垂直)ブロックスキャナVs
から出力される行ブロック選択信号Vscanで選択し、他
方(Th)を、列(水平)スキャナVhから出力される
列選択信号Hscanで列毎に選択することにより、8ピク
セルをアドレッシングするようにして、ブロック単位で
信号を読出し、アナログ領域で直接2次元DCT処理を
行うことが記載されている。
【0015】周辺回路には、行ブロックで選択される直
列のパストランジスタ(カップリングトランジスタ)群
Tcがあり、受光部を構成するフォトダイオードPDの
信号電荷は、合計3個のパストランジスタTv、Th、
Tcを通過して、スイッチトキャパシタ回路を用いた読
出し回路SCCの2段のアンプA1、A2の帰還容量C
1、Cf2に順次移動される。
【0016】この読出し回路SCCの出力は、更に、2
次元DCT回路(図示省略)でアナログ演算された後
に、A/D変換される。
【0017】図6において、ISAはイメージセンサア
レイである。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来技術では、ブロック読出しがでない。一方、後者の
従来技術では、フォトダイオードをリセットできないの
で、大きなランダムノイズがある。又、ピクセルセンサ
10内で信号電位が増幅されていないので、3段のパス
トランジスタの1/fノイズや、周辺回路までの長い配
線によるカップリングノイズを除去できない。更に、2
次元DCT演算した後のアナログデータしかないので、
色補正や動き検出などができない等の問題点を有してい
た。
【0019】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、ランダムノイズが低減され、ブロッ
クスキャンされたデータが出力され、従って、ラスタス
キャンに必要な大容量のフレームメモリやブロックスキ
ャン回路が不要なCMOSイメージセンサを提供するこ
とを課題とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、ピクセルセン
サが2次元状に配列されたCMOSイメージセンサにお
いて、各ピクセルセンサ内で、リセットノイズを低減し
た、受光量の絶対値に対応する信号を得る手段と、該信
号を、ブロックスキャンの順に出力する手段とを備える
ことにより、前記課題を解決したものである。
【0021】又、フォトダイオードを信号検出ノードと
するCMOSイメージセンサ用のピクセルセンサにおい
て、前記フォトダイオードをリセットするためのトラン
ジスタのゲートが、当該ピクセルセンサ選択時にのみフ
ォトダイオードリセット信号を通過させるための、一対
のパストランジスタを含むようにしたものである。
【0022】又、CMOSイメージセンサにおいて、前
記ピクセルセンサを2次元状に配列し、前記フォトダイ
オードリセット信号を、列ブロック選択信号と、ピクセ
ルリセット信号の論理積としたものである。
【0023】又、浮動拡散を信号検出ノードとするCM
OSイメージセンサ用のピクセルセンサにおいて、フォ
トダイオードをリセットするためのトランジスタのゲー
トが、当該ピクセルセンサ選択時にのみトランスファ信
号を通過させるための、一対のパストランジスタを含む
ようにしたものである。
【0024】又、CMOSイメージセンサにおいて、前
記ピクセルセンサを2次元状に配列し、前記トランスフ
ァ信号を、列ブロック選択信号と、ピクセルトランスフ
ァ信号の論理積としたものである。
【0025】又、フォトゲート方式のピクセルセンサが
2次元状に配列されたCMOSイメージセンサにおい
て、当該行選択時にのみ、信号電荷を移動するためのフ
ォトゲート制御信号を通過させる一対のパストランジス
タと、当該列ブロック選択時にのみ、信号電荷の移動を
許可するピクセルトランスファ信号を通過させる一対の
パストランジスタとを備えたものである。
【0026】又、前記フォトゲート制御信号が立ち上が
る前に、前記ピクセルトランスファ信号が立ち下がるよ
うにしたものである。
【0027】又、前記ピクセルセンサの出力を、ブロッ
ク1行分の読出し回路に選択的に接続する手段を備えた
ものである。
【0028】又、CMOSイメージセンサを用いた自動
輝度調整カメラにおいて、前記CMOSイメージセンサ
と、該CMOSイメージセンサの画面の中心付近と周辺
付近の数ブロックを読出して、全体の輝度を推定する手
段と、推定された輝度に応じてゲインが自動設定される
プログラマブルゲインアンプとを備えたものである。
【0029】又、CMOSイメージセンサを用いた監視
カメラにおいて、前記CMOSイメージセンサと、該C
MOSイメージセンサの画面の中心付近と周辺付近の数
ブロックを読出して、大きな変化の有無を検出する手段
と、大きな変化が検出された時に画面全体を連続的に撮
影する手段とを備えたものである。
【0030】又、CMOSイメージセンサを用いた自動
焦点調節カメラにおいて、前記CMOSイメージセンサ
と、該CMOSイメージセンサの画面の中心付近の数ブ
ロックを読出して、焦点合わせを行う手段と、焦点合わ
せを行ってから画面全体を取り込む手段とを備えたもの
である。
【0031】本発明においては、ピクセルセンサ内でリ
セットでき、且つ、信号電位を増幅できるようにする。
この際、ブロックスキャンを可能とするために、リセッ
ト動作やトランスファ動作等が、他のピクセルセンサに
影響を与えないようにする。
【0032】又、(例えば8行×8列)ブロックのピク
セルセンサの出力電位を、ブロックスキャンの順にアナ
ログで出力し、例えばプログラマブルゲインアンプ(P
GA)やA/Dコンバータを通して、デジタルデータに
変換する。
【0033】更に、ピクセルセンサの方式に合わせて、
その構成(サイズ)を最小化し、周辺回路と最適に分担
した回路とする。
【0034】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0035】回路設計及びレイアウト設計において、エ
リアセンサの単位となるピクセルセンサに要求される一
般的な条件は、次のとおりである。 (1)量子効率、その重要な要素である開口率を大きく
する。 (2)CMOSで特に問題となるランダムノイズを低減
できるようにする。 (3)2次元のアレイ状に多数配列されるので、サイズ
をできるだけ小さくする。 (4)そのため、単一のウェルと単一のトランジスタイ
プを使用する。 (5)トランジスタ等の余分な素子数をできるだけ少な
くする。 (6)ピクセルセンサへの配線数はできるだけ少なくす
る。 (7)変則的な配列は空間的な歪みをもたらすので、ア
レイの周辺部は除き、各ピクセルセンサの受光部を、上
下左右に等間隔に並べられるレイアウト構造とする。
【0036】更に、ブロックスキャンを可能にするため
にピクセルセンサに要求される条件は、次のとおりであ
る。 (8)選択されていないブロックのピクセルセンサの信
号電荷が、アドレス選択信号、リセット信号、トランス
ファ信号等に影響されない。 (9)選択されたブロックでも、アドレス選択信号がア
クティブでないピクセルセンサの信号電荷は、リセット
信号やトランスファ信号等に影響されない。
【0037】又、ブロックスキャンを可能にするために
周辺回路に要求される条件は、次のとおりである。 (1)ブロックの1行(例えば8ピクセル)毎に並列出
力となるので、列を選択する列ブロック選択信号を設
け、行を選択するアドレス選択信号との交差点のピクセ
ルセンサだけを制御できるようにする。 (2)アレイ状に配列されたピクセルセンサの各行(各
列)を横断(縦断)する信号線は、各ピクセルセンサで
共通とする。 (3)ピクセルセンサは、必要最小限の素子構成とし、
周辺回路で制御できるようにする。
【0038】フォトダイオードを信号検出ノードとし
て、ソースフォロワの出力トランジスタMINのゲート
に接続する場合のピクセルセンサに適用した、本発明に
係る第1実施形態のピクセルセンサの構成及びポテンシ
ャルイメージを図7に、その全体回路を図8に示す。図
7において、Bはベース電荷、Cは今回分の電荷、PO
はピクセルセンサ出力である。
【0039】図7のピクセルセンサは、Pウェルを用い
てNMOSトランジスタで構成した例であるが、Nウェ
ルを用いてPMOSトランジスタで構成できることも自
明である。
【0040】図8は、m行×n列のピクセルセンサを配
列したイメージセンサ40を含む例であり、!XはXの
反転信号である。
【0041】図7において、フォトダイオードPDをリ
セットするトランジスタのゲートPDGには、本発明に
係る一対のパストランジスタT1、T2により、図8に
示した行デコーダ50から供給されるピクセルセンサ選
択信号Xがアクティブ「H」のときだけ、フォトダイオ
ードリセット信号PDRが供給される。ピクセルセンサ
選択信号Xは、行デコーダ50から出力されるアドレス
選択信号に接続されており、1行分のピクセルセンサを
選択する。一方、ピクセルセンサ選択信号Xが非アクテ
ィブ「L」の場合は、フォトダイオードPDをリセット
するトランジスタのゲートPDGは「L」になるので、
ピクセルセンサはリセットされない。
【0042】前記フォトダイオードリセット信号PDR
は、ANDゲートG1〜Gk(ここでk=n/8)によ
り、列ブロックデコーダ52から出力される列ブロック
選択信号B1〜Bkと、ピクセルリセット信号PXrstの
論理積が取られた信号である。従って、ピクセルセンサ
選択信号Xがアクティブな行のピクセルセンサであって
も、選択されてない列ブロックのピクセルセンサはリセ
ットされない。
【0043】なお、ANDゲートG1〜Gkは、NAN
Dゲートで構成してもよい。
【0044】1行目(例えば8ピクセル)の読出しが終
了したら、ブロック選択信号はそのまま、次の行のアド
レス選択信号をアクティブにして、読出しを続ける。最
後のm行目の読出しが終了したら、次のブロック選択信
号をアクティブにし、1行目に戻る。これらの全体制御
は、タイミング/制御回路60から行うが、種々のブロ
ックスキャン方法が可能である。例えば、最初のブロッ
クの読出しが終了したら、次のブロック選択信号をアク
ティブにし、1行目に戻ってもよい。kブロックの読出
しが終了したら、1ブロックに戻り、8行目から読出し
を続ける。
【0045】図8において、54は列デコーダ、56は
読出し回路/セレクタ、62はプログラマブルゲインア
ンプ(PGA)/ADコンバータである。
【0046】なお、図8の回路では、水平方向に列ブロ
ックデコーダ52、垂直方向に行デコーダ50を置いて
いるが、逆にしてもよい。又、8行×8列のブロックで
なくてもよく、例えば16行×16列等でもよい。
【0047】次に、FDを信号検出ノードとして、ソー
スフォロワの出力トランジスタMINのゲートに接続す
る場合のピクセルセンサに適用した、本発明に係る第2
実施形態のピクセルセンサの構成及びポテンシャルイメ
ージを図9に、その全体回路を図10に示す。図9にお
いて、Pは、前回分に比例する転送残電荷である。
【0048】図9のピクセルセンサは、Pウェルを用い
てNMOSトランジスタで構成した例であるが、Nウェ
ルを用いてPMOSトランジスタで構成できることも自
明である。
【0049】FDのジャンクション容量はフォトダイオ
ードのジャンクション容量より小さいので、第1実施形
態よりも検出感度を高くできる。
【0050】本実施形態において、フォトダイオードP
Dの信号電荷を移動するトランジスタのゲートTXGに
は、パストランジスタT1、T2により、ピクセルセン
サ選択信号Xがアクティブ「H」のときだけ、トランス
ファ信号TXが供給される。ピクセルセンサ選択信号X
は、図10に示したように、行デコーダ50から出力さ
れるアドレス選択信号に接続されており、1行分のピク
セルセンサを選択する。ピクセルセンサ選択信号Xが非
アクティブ「L」の場合は、フォトダイオードの信号電
荷を移動するトランジスタのゲートTXGは「0」にな
るので、ピクセルセンサの信号電荷は移動されない。
【0051】前記トランスファ信号TXは、ANDゲー
トG1〜Gkにより、列ブロックデコーダ52から出力
される列ブロック選択信号B1〜Bkとピクセルトランス
ファ信号PXtxfrとの論理積が取られた信号である。従
って、ピクセルセンサ選択信号Xがアクティブな行のピ
クセルセンサであっても、選択されてない列ブロックの
ピクセルセンサの信号電荷は移動されない。
【0052】なお、図10では、ピクセルリセット信号
PXrstが水平方向に配線されているが、垂直方向でも
構わない。このピクセルリセット信号PXrstとアドレ
ス選択信号との論理積を取って水平方向に配線すれば、
選択されていない行のFDリセット信号FDRはスイッ
チングしないので、ノイズと消費電力が少なく、好まし
い。
【0053】次に、フォトゲート方式の、従来と同様の
ピクセルセンサの構成及びポテンシャルイメージを図1
1に、該ピクセルセンサを含む本発明の第3実施形態の
全体回路を図12に示す。なお、図11では、ピクセル
センサを、Pウェルを用いてNMOSトランジスタで構
成しているが、Nウェルを用いてPMOSトランジスタ
で構成してもよい。
【0054】本実施形態は、ブロックスキャンを実現す
る周辺回路に特徴があり、図12に示した如く、行デコ
ーダ50から出力されるピクセルセンサ選択信号Xを、
当該行選択時にのみ通過させる一対のパストランジスタ
T1v、T2vと、当該列ブロック選択時にのみ、ピクセ
ルトランスファ信号PXtxfrを通過させる一対のパスト
ランジスタT1h、T2hを備えたことを特徴とする。
【0055】本実施形態において、ピクセルセンサ選択
信号Xは、行デコーダ50から出力されるアドレス選択
信号に接続されており、1行分のピクセルセンサを選択
する。フォトゲート制御信号PGには、アドレス選択信
号がアクティブ「H」のときに、バイアス電圧Vbiasが
供給され、信号電荷を移動する。一方、アドレス選択信
号が非アクティブ「L」のときには、電源電圧VDDが
供給されるので、ピクセルセンサの信号電荷は移動され
ない。ここで、バイアス電圧Vbiasは、グランドGND
と電源電圧VDDとの間の適当な電位とされている。
【0056】一方、トランスファ信号TXは、列ブロッ
クデコーダ52から出力される列ブロック選択信号B1
〜Bkがアクティブ「H」のときにピクセルトランスフ
ァ信号PXtxfrが供給され、信号電荷の移動を許可す
る。一方、列ブロック選択信号が非アクティブ「L」の
ときには、グランドGNDが供給されるので、信号電荷
の移動はできない。従って、ピクセルセンサ選択信号X
がアクティブな行のピクセルセンサであっても、選択さ
れていない列ブロックのピクセルセンサの信号電荷は移
動されない。
【0057】ここで、選択されたピクセルセンサのフォ
トゲート制御信号PGとトランスファ信号TXとの間に
はタイミング上の制約があり、図13に示す如く、フォ
トゲート制御信号PGがバイアス電圧Vbiasから電源電
圧VDDに立ち上がる前に、トランスファ信号TXが電
源電圧VDDからグランドGNDに下がらなければなら
ない。これは、FDに移動した信号電荷が、再びフォト
ゲートに戻るのを防ぐためである。一方、フォトゲート
PGの下がりエッジとトランスファ信号TXの上がりエ
ッジとのタイミングは重要ではない。
【0058】なお、図12の回路では、フォトゲート制
御信号PGとトランスファ信号TXを生成するのにNM
OSとPMOSのパストランジスタを用いており、簡素
な回路で好ましいが、これに限定されない。図14に示
す機能を実現できれば、どのような回路でも同等であ
る。
【0059】又、図12の回路では、ピクセルリセット
信号PXrstが、水平方向に配線されているが、垂直方
向でも構わない。ピクセルリセット信号PXrstとアド
レス選択信号とで論理積を取って水平方向に配線すれ
ば、選択されていない行のFDリセット信号FDRはス
イッチングしないので、ノイズと消費電力が少なく、好
ましい。
【0060】前記各実施形態に用いる読出し回路/セレ
クタ56は、ピクセル数、分解能、動作速度、チップサ
イズ等のシステムの都合に合わせて、構成することがで
きる。本発明との関連でいえば、8ピクセル分の処理の
単位になるので、セレクタの構成に特徴が出てくる。
【0061】該読出し回路/セレクタ56の構成例を図
15に示す。この構成例は、読出し回路を8個RO1〜
RO8使用した、簡素な構成例である。読出し回路を全
ての列に設けてもよいが、回路規模が大きくなるし、読
出し回路間の誤差を補正する回路(図示省略)が大きく
なる。逆に、1個の読出し回路を切替えて使用すること
もできるが、ピクセルセンサ出力POを切替えてから安
定するまで時間がかかり、高速動作ができない。又、P
Dリセット信号PDRやトランスファ信号TXを、列デ
コーダ54の出力との論理積を取る等の追加回路が必要
になるので、8個の読出し回路で構成した場合より回路
規模は大きくなる。
【0062】なお、図15の回路では、ピクセルセンサ
出力POから読出し回路までのスイッチSWが1段にな
っているが、並列に接続されるスイッチが多くてピクセ
ルセンサ出力POの負荷が重い場合には、階層構造にす
ることができる。
【0063】この読出し回路は、前記英語文献に記載さ
れた相関二重サンプリングを行って、ピクセルセンサ及
び読出し回路のランダムノイズや固定パターンノイズを
低減している。
【0064】このようにして、CMOSイメージセンサ
をブロックスキャンすることにより、例えばDCTのた
めの前処理が不要になり、フレームメモリ及びブロック
スキャン回路の削減、高速動作の実現が可能となるだけ
でなく、次のようなシステム動作も可能になる。
【0065】図16は、自動輝度調整カメラに適用し
た、本発明の第4実施形態であり、CMOSイメージセ
ンサ40の画面の中心付近と周辺付近の数ブロックを読
出して、全体の輝度を推定し、PGA62Aのゲインを
自動設定することを特徴とする。
【0066】図16において、62BはA/Dコンバー
タ、70は信号処理部、72は符号化/復号化部、74
はメモリカード/データ入出力部、76は制御部、80
は、レンズ38を駆動するためのレンズモータ(図示省
略)を含む機構系、82は表示用の液晶ディスプレイ
(LCD)である。
【0067】本実施形態における自動輝度調整は、図1
7に示す如く、画面の中心付近と周辺付近の数ブロック
における輝度データの最大値が、フルスケール内の適当
な値になるように、PGA62Aにおけるゲインの制御
と電荷蓄積時間の調整を行う。
【0068】本実施形態によれば、自動輝度調整を容易
に行え、カメラの絞りを不要にできる。
【0069】次に、図18を参照して、監視カメラに適
用した本発明の第5実施形態を説明する。
【0070】本実施形態は、CMOSイメージセンサ4
0の画面の中心付近と周辺付近の数ブロックを読出し
て、大きな変化が生じた時に画面全体の連続撮影をする
ことを特徴とする。
【0071】図18において、90は、前記CMOSイ
メージセンサ40の画面の中心付近と周辺付近の数ブロ
ックを読出して、その動きを検出することにより、大き
な変化を検出するための動き検出部、92はベースバン
ド信号処理部、94は符号化部、96は、録画/データ
転送部である。
【0072】本実施形態によれば、最小限のブロックだ
けを間欠的にチェックすることで、低消費電力の監視カ
メラを実現できる。
【0073】次に、自動焦点調節カメラに適用した、本
発明の第6実施形態を説明する。
【0074】本実施形態は、図16に示した第4実施形
態と同様の構成において、CMOSイメージセンサ40
の画面の中心付近の数ブロックを読出して、焦点合わせ
をしてから、画面全体を取り込むようにしたことを特徴
とする。
【0075】本実施形態における自動焦点調節に際して
は、図19に示す如く、画面の中心付近の数ブロックに
おける輝度データの最大値と最小値の差が、最も大きく
なるように、レンズモータでレンズ38の位置を調整す
る。
【0076】本実施形態によれば、短時間内に低消費電
力で焦点合わせができ、無駄な動作と時間を削減でき
る。
【0077】
【発明の効果】本発明によれば、ブロックスキャンされ
たデータが出力されるので、DCT等に必要な前処理回
路が不要になり、且つ、高速で、容易にDCT等を実行
できる。又、JPEG規格の場合、ラスタスキャンに必
要な大容量のフレームメモリを不要にできる。更に、ピ
クセルセンサの絶対値が出力されるので、色補正、点欠
陥補償、動き検出等の付加的な処理ができる。更に、各
ピクセルセンサをリセットできるので、層間二重サンプ
リングによってランダムノイズを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の課題を説明するための、画像データの
ラスタスキャン方法を説明するための線図
【図2】同じく、画像データのブロックスキャン方法を
説明するための線図
【図3】CMOSイメージセンサ及びその読出し回路の
従来例の構成を示す回路図
【図4】前記従来例の動作を示すタイミングチャート
【図5】前記従来例の動作を説明するための、ポテンシ
ャルイメージを示す線図
【図6】CMOSイメージセンサの他の従来例のセンサ
部と読出し回路の構成を示す回路図
【図7】本発明の第1実施形態に係るフォトダイオード
検出ノードのピクセルセンサの構成及びポテンシャルイ
メージを示す回路図
【図8】第1実施形態の全体回路を示す回路図
【図9】本発明の第2実施形態に係る浮動拡散検出ノー
ドのピクセルセンサの構成及びポテンシャルイメージを
示す回路図
【図10】第2実施形態の全体回路を示す回路図
【図11】本発明の第3実施形態に係るフォトゲート方
式のピクセルセンサの構成及びポテンシャルイメージを
示す回路図
【図12】第3実施形態の全体回路を示す回路図
【図13】第3実施形態におけるフォトゲート制御信号
とトランスファ信号のタイミングを説明するための線図
【図14】同じくフォトゲート制御信号とトランスファ
信号の生成方法を説明する回路図
【図15】前記各実施形態で使用可能な読出し回路/セ
レクタの構成例を示す回路図
【図16】自動輝度調整カメラに適用した本発明の第4
実施形態の全体構成を示すブロック線図
【図17】第4実施形態の動作を説明するための線図
【図18】監視カメラに適用した本発明の第5実施形態
の全体構成を示すブロック線図
【図19】自動焦点調節カメラに適用した本発明の第6
実施形態の動作を説明するための線図
【符号の説明】
10…ピクセルセンサ PD…フォトダイオード PO…ピクセルセンサ出力 Tv、Th、Tc、T1、T2、T1v、T2v、T1
h、T2h…パストランジスタ 38…レンズ 40…CMOSイメージセンサ X…ピクセルセンサ選択信号 50…行デコーダ 52…列ブロックデコーダ 54…列デコーダ 56…読出し回路/セレクタ 60…タイミング/制御回路 62…PGA/ADコンバータ PXrst…ピクセルリセット信号 TX…トランスファ信号 PXtxfr…ピクセルトランスファ信号 PDR…PDリセット信号 FDR…FDリセット信号 PG…フォトゲート制御信号 76…制御部 80…機構系 90…動き検出部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピクセルセンサが2次元状に配列されたC
    MOSイメージセンサにおいて、 各ピクセルセンサ内で、リセットノイズを低減した、受
    光量の絶対値に対応する信号を得る手段と、 該信号を、ブロックスキャンの順に出力する手段と、 を備えたことを特徴とするCMOSイメージセンサ。
  2. 【請求項2】フォトダイオードを信号検出ノードとする
    ピクセルセンサにおいて、 前記フォトダイオードをリセットするためのトランジス
    タのゲートが、当該ピクセルセンサ選択時にのみフォト
    ダイオードリセット信号を通過させるための、一対のパ
    ストランジスタを含むことを特徴とする、CMOSイメ
    ージセンサ用のピクセルセンサ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のピクセルセンサが2次元
    状に配列され、 前記フォトダイオードリセット信号が、列ブロック選択
    信号と、ピクセルリセット信号の論理積とされているこ
    とを特徴とするCMOSイメージセンサ。
  4. 【請求項4】浮動拡散を信号検出ノードとするピクセル
    センサにおいて、フォトダイオードをリセットするため
    のトランジスタのゲートが、当該ピクセルセンサ選択時
    にのみトランスファ信号を通過させるための、一対のパ
    ストランジスタを含むことを特徴とする、CMOSイメ
    ージセンサ用のピクセルセンサ。
  5. 【請求項5】請求項4に記載のピクセルセンサが2次元
    状に配列され、 前記トランスファ信号が、列ブロック選択信号と、ピク
    セルトランスファ信号の論理積とされていることを特徴
    とするCMOSイメージセンサ。
  6. 【請求項6】フォトゲート方式のピクセルセンサが2次
    元状に配列されたCMOSイメージセンサにおいて、 当該行選択時にのみ、信号電荷を移動するためのフォト
    ゲート制御信号を通過させる一対のパストランジスタ
    と、 当該列ブロック選択時にのみ、信号電荷の移動を許可す
    るピクセルトランスファ信号を通過させる一対のパスト
    ランジスタと、 を備えたことを特徴とするCMOSイメージセンサ。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記フォトゲート制御
    信号が立ち上がる前に、前記ピクセルトランスファ信号
    が立ち下がるようにされていることを特徴とするCMO
    Sイメージセンサ。
  8. 【請求項8】請求項2、4又は6に記載のピクセルセン
    サの出力を、ブロック1行分の読出し回路に選択的に接
    続する手段を備えたことを特徴とするCMOSイメージ
    センサ。
  9. 【請求項9】請求項1、3、5乃至8のいずれかに記載
    のCMOSイメージセンサと、 該CMOSイメージセンサの画面の中心付近と周辺付近
    の数ブロックを読出して、全体の輝度を推定する手段
    と、 推定された輝度に応じてゲインが自動設定されるプログ
    ラマブルゲインアンプと、 を備えたことを特徴とする、CMOSイメージセンサを
    用いた自動輝度調整カメラ。
  10. 【請求項10】請求項1、3、5乃至8のいずれかに記
    載のCMOSイメージセンサと、 該CMOSイメージセンサの画面の中心付近と周辺付近
    の数ブロックを読出して、大きな変化の有無を検出する
    手段と、 大きな変化が検出された時に画面全体を連続的に撮影す
    る手段と、 を備えたことを特徴とする、CMOSイメージセンサを
    用いた監視カメラ。
  11. 【請求項11】請求項1、3、5乃至8のいずれかに記
    載のCMOSイメージセンサと、 該CMOSイメージセンサの画面の中心付近の数ブロッ
    クを読出して、焦点合わせを行う手段と、 焦点合わせを行ってから画面全体を取り込む手段と、 を備えたことを特徴とする、CMOSイメージセンサを
    用いた自動焦点調節カメラ。
JP11052457A 1999-03-01 1999-03-01 Cmosイメージセンサ Pending JP2000253315A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052457A JP2000253315A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 Cmosイメージセンサ
US09/515,504 US6933973B1 (en) 1999-03-01 2000-02-29 CMOS image sensor having block scanning capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052457A JP2000253315A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 Cmosイメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253315A true JP2000253315A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12915260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052457A Pending JP2000253315A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 Cmosイメージセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6933973B1 (ja)
JP (1) JP2000253315A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339248B1 (en) * 1999-11-15 2002-01-15 Omnivision Technologies, Inc. Optimized floating P+ region photodiode for a CMOS image sensor
EP1467409A2 (en) * 2003-01-09 2004-10-13 Dialog Semiconductor CMOS pixel with dual gate PMOS transistor
WO2006082895A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Hamamatsu Photonics K.K. 固体撮像装置
JP2006295231A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
JP2010273383A (ja) * 2010-08-06 2010-12-02 Canon Inc 撮像装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079178B2 (en) * 2001-02-20 2006-07-18 Jaroslav Hynecek High dynamic range active pixel CMOS image sensor and data processing system incorporating adaptive pixel reset
JP3880345B2 (ja) * 2001-08-27 2007-02-14 キヤノン株式会社 差動増幅回路及びそれを用いた固体撮像装置並びに撮像システム
US7791641B2 (en) * 2001-09-12 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for utilizing activity detection information in relation to image processing
JP2004264332A (ja) * 2003-01-24 2004-09-24 Hamamatsu Photonics Kk 多重画像形成位置ずれ検出装置、画像濃度検出装置及び多重画像形成装置
JP4124037B2 (ja) * 2003-06-30 2008-07-23 日本電気株式会社 携帯端末装置、その動作制御方法及びプログラム
JP4161855B2 (ja) * 2003-09-10 2008-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置、駆動制御方法及び駆動制御装置
US7394939B2 (en) * 2003-12-17 2008-07-01 Microsoft Corporation Managing file stream generation
US7969490B2 (en) * 2006-08-25 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Method, apparatus, and system providing an imager with pixels having extended dynamic range
US8041137B2 (en) * 2007-03-06 2011-10-18 Broadcom Corporation Tiled output mode for image sensors
US9058668B2 (en) * 2007-05-24 2015-06-16 Broadcom Corporation Method and system for inserting software processing in a hardware image sensor pipeline
US20080292219A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Gary Keall Method And System For An Image Sensor Pipeline On A Mobile Imaging Device
JP5164531B2 (ja) * 2007-11-13 2013-03-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5317591B2 (ja) * 2008-09-01 2013-10-16 キヤノン株式会社 撮像装置
US8885085B2 (en) 2012-02-01 2014-11-11 Omnivision Technologies, Inc. Variable voltage row driver for CMOS image sensor
US11758257B2 (en) * 2019-12-13 2023-09-12 Perkinelmer U.S. Llc Random access sensor with individually addressable transistors

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910688A (en) 1988-04-01 1990-03-20 Domtar Inc. On-machine sheet material property analysis
US4968386A (en) 1988-05-10 1990-11-06 Union Camp Corporation Apparatus for determining amplitude and frequency of web flutter
US5094718A (en) 1989-02-27 1992-03-10 Union Camp Corporation Method and apparatus for control of web flutter
DE69033646T2 (de) * 1989-07-18 2001-02-22 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der Belichtungsänderungen einer Videokamera
US5583950A (en) 1992-09-16 1996-12-10 Mikos, Ltd. Method and apparatus for flash correlation
US5452004A (en) * 1993-06-17 1995-09-19 Litton Systems, Inc. Focal plane array imaging device with random access architecture
US5949483A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
US5815198A (en) 1996-05-31 1998-09-29 Vachtsevanos; George J. Method and apparatus for analyzing an image to detect and identify defects
US5892541A (en) * 1996-09-10 1999-04-06 Foveonics, Inc. Imaging system and method for increasing the dynamic range of an array of active pixel sensor cells
US5742047A (en) * 1996-10-01 1998-04-21 Xerox Corporation Highly uniform five volt CMOS image photodiode sensor array with improved contrast ratio and dynamic range
US6175383B1 (en) * 1996-11-07 2001-01-16 California Institute Of Technology Method and apparatus of high dynamic range image sensor with individual pixel reset
JP3544084B2 (ja) * 1996-12-10 2004-07-21 シャープ株式会社 増幅型固体撮像装置
US6452632B1 (en) * 1997-01-31 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
US6515701B2 (en) * 1997-07-24 2003-02-04 Polaroid Corporation Focal plane exposure control system for CMOS area image sensors
US6133563A (en) * 1997-09-29 2000-10-17 Intel Corporation Sensor cell having a soft saturation circuit
US6008486A (en) * 1997-12-31 1999-12-28 Gentex Corporation Wide dynamic range optical sensor
KR100280488B1 (ko) * 1998-06-09 2001-02-01 김영환 전자셔터 기능을 가지는 액티브 픽셀 센서 방식의 픽셀 구조
US6130423A (en) * 1998-07-10 2000-10-10 Pixel Cam, Inc. Method and apparatus for a CMOS image sensor with a distributed amplifier
US6512858B2 (en) * 1998-07-21 2003-01-28 Foveon, Inc. Image scanning circuitry with row and column addressing for use in electronic cameras
US6326230B1 (en) * 1999-01-06 2001-12-04 California Institute Of Technology High speed CMOS imager with motion artifact supression and anti-blooming

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339248B1 (en) * 1999-11-15 2002-01-15 Omnivision Technologies, Inc. Optimized floating P+ region photodiode for a CMOS image sensor
EP1467409A2 (en) * 2003-01-09 2004-10-13 Dialog Semiconductor CMOS pixel with dual gate PMOS transistor
EP1467409A3 (en) * 2003-01-09 2006-06-07 Dialog Semiconductor CMOS pixel with dual gate PMOS transistor
US7109537B2 (en) 2003-01-09 2006-09-19 Dialog Imaging Systems Gmbh CMOS pixel with dual gate PMOS
US7238993B2 (en) 2003-01-09 2007-07-03 Dialog Imaging Systems Gmbh CMOS pixel with dual gate PMOS
US7336530B2 (en) 2003-01-09 2008-02-26 Digital Imaging Systems Gmbh CMOS pixel with dual gate PMOS
JP4536540B2 (ja) * 2005-02-03 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
WO2006082895A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Hamamatsu Photonics K.K. 固体撮像装置
JP2006217274A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
US8125552B2 (en) 2005-02-03 2012-02-28 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state image pickup device with adjustable image readout area
JP2006295231A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
JP4503481B2 (ja) * 2005-04-05 2010-07-14 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP2010273383A (ja) * 2010-08-06 2010-12-02 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6933973B1 (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11375145B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP2000253315A (ja) Cmosイメージセンサ
US6215113B1 (en) CMOS active pixel sensor
US7375748B2 (en) Differential readout from pixels in CMOS sensor
US6218656B1 (en) Photodiode active pixel sensor with shared reset signal row select
US7326904B2 (en) In-pixel kTC noise suppression using circuit techniques
US7697051B2 (en) Image sensor with pixels having multiple capacitive storage elements
US8988568B2 (en) Biasing scheme for large format CMOS active pixel sensors
US8212906B2 (en) Skimmed charge capture and charge packet removal for increased effective pixel photosensor full well capacity
US7598992B2 (en) Imaging apparatus having pixel sensor
US7619674B2 (en) CMOS image sensor with wide dynamic range
US8482642B2 (en) Dual pinned diode pixel with shutter
US7782383B2 (en) Noise and parasitic capacitance reduction for 1T pixel CMOS image sensors
JP4362156B2 (ja) Cmos領域アレイ・センサのための逐次相関ダブル・サンプリング方式
US10170514B2 (en) Image sensor
KR101900668B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
CN107888807A (zh) 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备
US7116367B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a reset transistor controlled by an output line
JP4778567B2 (ja) 信号読み出し方法、信号読み出し回路及びイメージセンサ
US10827143B2 (en) CMOS image sensor clamping method with divided bit lines
JP4661212B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに半導体装置
US8908071B2 (en) Pixel to pixel charge copier circuit apparatus, systems, and methods
US11343454B2 (en) Imaging systems and methods for performing pixel binning and variable integration for analog domain regional feature extraction
US20060268140A1 (en) Method and apparatus for reducing noise in analog amplifier circuits and solid state imagers employing such circuits
JP5177198B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317