JP2000251866A - リチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムイオン電池

Info

Publication number
JP2000251866A
JP2000251866A JP11053195A JP5319599A JP2000251866A JP 2000251866 A JP2000251866 A JP 2000251866A JP 11053195 A JP11053195 A JP 11053195A JP 5319599 A JP5319599 A JP 5319599A JP 2000251866 A JP2000251866 A JP 2000251866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
positive electrode
battery
negative electrode
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11053195A
Other languages
English (en)
Inventor
信章 ▲すぎ▼田
Nobuaki Sugita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11053195A priority Critical patent/JP2000251866A/ja
Publication of JP2000251866A publication Critical patent/JP2000251866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池異常時などに発熱し、セパレータが熱収
縮しても、内部短絡の発生を抑制して電池の安全性を良
好に維持することが可能なリチウムイオン電池を提供す
る。 【解決手段】 発電要素20の上端部において、最外周
の正極204とその下層のセパレータ203にポリプロ
ピレン製の短絡防止テープ201を貼着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムイオン電池
に関し、特にその安全性に対する技術改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機に代表される携帯型電
子機器が急速に普及しつつある。これらの電子機器には
高エネルギー密度の電源としてリチウムイオン電池が多
用されている。現在使われている代表的なリチウムイオ
ン電池の構成は、全体的には次の通りである。セパレー
タを介し、アルミ帯状体にコバルト酸リチウムを塗布し
た正極と、黒鉛を塗布した銅帯状体からなる負極とを重
ね、これを巻き回したものを発電要素とする。セパレー
タには電解液中を移動するリチウムイオン等の流通を良
好にする目的から、ポリエチレンやポリプロピレンなど
の微多孔膜が一般に用いられる。発電要素は外装缶に収
納され、有機溶媒などの電解液に浸される。
【0003】前記電子機器は、携帯性の向上のために軽
量化が望まれる傾向にあり、これによって駆動用の電源
にも軽量化の開発が積極的になされている。このような
背景で、リチウムイオン電池ではアルミ外装缶を採用す
るなどの改良により大幅な軽量化を達成しており、上記
電子機器の駆動用電源として適しているとされる。とこ
ろで、アルミ外装缶を用いたリチウムイオン電池におい
ては、外装缶を正極側としている。このとき発電要素は
外装缶の内部において、最外周面が正極、その下層がセ
パレータになるようにする。外装缶は、発電要素を収納
した後に封口板により封口する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】なお、負極は金属リチ
ウムの針状結晶の析出によるセパレータの破損を防ぎ、
正極から放出されたリチウムイオンの取り込みを良くす
るために電極面積を広くとることが望ましい。このため
一般に、負極は前記発電要素の巻き回し方向に対し、こ
れと直交する方向(すなわち幅方向)のサイズが、正極
よりも数ミリ程度大きくなるように設定される。これに
よって、発電要素では正極と負極の高さの差ができる。
通常、発電要素の下端部は保護テープで被覆されるが、
発電要素の上端部ではセパレータ一枚を介し、負極と外
装缶の内壁が位置することになる。
【0005】ここにおいて、微多孔性のセパレータはイ
オンの流通に適した構造である一方、耐熱強度的に弱い
向きもあり、電池が異常発熱すると収縮する場合があ
る。図3は、このときの電池内部の様子を示す部分断面
図である。発電要素の電池内部方向の図示は省略してあ
る。当図の(a)のように、通常は発電要素の上端部に
おける負極はセパレータにより外装缶側と隔てられてい
るが、電池が異常発熱すると、セパレータが収縮するこ
とによって当図の(b)のように発電要素の上端部の負
極が露出してしまい、正極側である外装缶の内壁と接触
して内部短絡を生じる可能性があった。このような問題
を防止することは、電池の安全性を考慮する上で十分に
対策すべき課題であるといえる。
【0006】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あって、その目的は電池異常時などに発熱し、セパレー
タが熱収縮しても、内部短絡の発生を抑制することが可
能なリチウムイオン電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決する手段】上記課題を解決するために、本
発明は正極体と、正極体より幅広の負極体がセパレータ
を介して巻き回されてなる発電要素を外装缶に収納し、
外装缶の開口部を封口したリチウムイオン電池であっ
て、外装缶と、発電要素外周面の前記開口部側の端部と
の間で、少なくとも発電要素が外装缶と密着する領域と
の間に、セパレータよりも耐熱強度の高い絶縁部材を介
挿する構成とした。
【0008】ここで「セパレータより耐熱強度が高い」
というのは、セパレータより耐熱性のある種類の樹脂や
材料がセパレータと同様でも、組織構造の違いにより耐
熱性を有するような素材を指す。この絶縁部材には、具
体的には一般的な樹脂テープが使用できる。このような
樹脂テープからなる絶縁部材は、微多孔膜のセパレータ
よりも緻密構造なので耐熱強度が高く、セパレータが熱
収縮しても絶縁部材が負極と外装缶の内壁を従来より確
実に隔てることが可能であって、内部短絡の発生を抑制
して電池の安全性が確保される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、本発明の一適用例であるリチウム
イオン電池の主要構成を示す概略組立図である。当図の
ように、リチウムイオン電池1は主として封口板10、
発電要素20、外装缶30から構成される。
【0010】封口板10はアルミ製の板状部材14(縦
10mm×横35mm)を主体とし、その一方の面にポ
リエチレン製の絶縁板13、他方の面の中央に負極端子
11がそれぞれ配された構成である。負極端子11は板
状部材14とガスケット12で隔てられており、電極タ
ブ(不図示)で発電要素20の負極205(図2参照)
と接続されている。
【0011】外装缶20はアルミ材料を絞り加工してな
る角形筐体(縦40mm×横35mm×厚み10mm)
であり、その内部に発電要素20を収納する。発電要素
20は開口部301から収納され、その後に開口部30
1と封口板10がレーザ溶接などにより固着される。図
2はリチウムイオン電池1を厚み方向側面から見た部分
断面図である。当図では分かり易いように発電要素20
の各構成要素201、203〜205の厚みを実際より
も厚く図示している。
【0012】発電要素20は楕円柱状の渦巻電極体に非
水電解液を含浸してなる。この渦巻電極体は正極20
4、セパレータ203、負極205、セパレータ203
を順次積層させて巻き回し、その上下端部に短絡防止テ
ープ203および保護テープ202を貼着した後、側面
から押しつぶして楕円柱状にしたものである。図2で
は、電池内部におけるこれらの断面構造を図示している
(202は図1に図示)。
【0013】正極204は、幅方向(z方向)の長さが
38mmであるアルミ製の帯状体表面に、コバルト酸リ
チウムLiCoO2を塗布してなる。負極205は、幅方
向(z方向)の長さが40mmである銅製の帯状体表面
に黒鉛ペーストを塗布してなる。セパレータ203は、
幅方向(z方向)の長さが42mmであるポリプロピレ
ン製の微多孔膜からなる。耐熱温度は100℃程度であ
る。
【0014】このような構成の発電要素20の両端面で
は、負極205の端部が正極204の端部よりも若干突
出するようになっている。これは、充電時に正極側から
放出されるリチウムイオンLi+が負極205内に吸収
されないと金属リチウムが析出し、金属リチウムの針状
結晶がセパレータ203を突き破り、正極204側と短
絡するといった問題が発生するのを回避するためであ
る。
【0015】発電要素20は、具体的には最外周面が正
極204、その下層がセパレータ203になる状態で巻
き回しがストップされ、その上下端部に保護テープ20
2または短絡防止テープ203が貼着される。保護テー
プ202はポリプロピレン製のテープ(厚さ50μm×
幅8mm)であり、主として発電要素20の下端部およ
び底面を揃え、外装缶30に収納し易くする一方、外装
缶30内部において発電要素20の下端部を保護する目
的で貼着する。
【0016】短絡防止テープ201は厚さ50μm×幅
10mmのサイズを有し、保護テープ202と同様の材
料からなるものであって、最外周の正極204と、その
下層のセパレータ203の上端部をともに貼着する。こ
こにおいて、短絡防止テープ201は本発明の主な特徴
部分であり、以下に示す重要な役割を持っている。前述
したように微多孔膜状のセパレータ203は互いに若干
のサイズ差を有する負極205と正極204とを隔てて
いる。しかしながら電池の異常時に内部温度が上昇し、
その温度がセパレータ203の耐熱温度である100℃
を超えて110〜120℃程度まで達すると、セパレー
タ203は構造上の性質から収縮する場合がある。この
ため従来は、発電要素20の最外周に一番近い負極20
5の上部が、正極側である外装缶30と接触して短絡を
生ずる危険があった。
【0017】短絡防止テープ201はこのような短絡を
防止するものであり、発電要素20の上端部において、
負極205が露出しやすい発電要素20の最外周の正極
204と、その下層のセパレータ203の表面に貼着す
ることで、当該セパレータ203を補強する。短絡防止
テープ201はセパレータ203と同じポリプロピレン
からなるが、構造的にはセパレータ203とは異なる緻
密構造である。したがってセパレータ203が収縮して
負極205の上端部が露出したとしても、この部分と外
装缶30との間に短絡防止テープ201が介在するの
で、負極205が外装缶30と接触するのが回避され
る。
【0018】なお、短絡防止テープ201は、発電要素
20が外装缶30と密着し、かつセパレータ203が収
縮した場合に短絡が生じやすい領域に貼着すればよい。
本リチウムイオン電池1のように角形の外装缶30の場
合には、発電要素20と外装缶30は外装缶30の主面
方向で密着し、図2に示す外装缶30の側面方向ではそ
れほど密着しない。したがってこの場合には、外装缶3
0の側面側には短絡防止テープ201を貼着しなくても
よい。
【0019】以上の構成を有するリチウムイオン電池1
によれば、充電時にはまず正極204においてコバルト
酸リチウム中のリチウムがイオンとなり(Li→Li+
+e-)、リチウムイオンLi+がセパレータ203中を
流通して負極205側へ移動する。一方負極205側で
は、リチウムイオンLi+は黒鉛を構成する炭素結晶の
層内に取り込まれる。
【0020】このような電池反応が通常行われるが、万
一充電に伴う発熱により電池内部の温度が上昇し、その
温度がセパレータ203の耐熱温度(100℃程度)を
超える状態になっても外装缶30との間のセパレータ2
03の上部は短絡防止テープ201によって補強されて
いるため、正極側である外装缶30と負極205側が短
絡するのが防止されて電池の安全性を保つことが可能と
なる。
【0021】(実施例)上記実施の形態に基づき、下記
の仕様を実施例のリチウムイオン電池として、また従来
型の内部短絡防止テープを用いない電池を比較例として
それぞれ作製し、両者の性能比較実験を行った。電池仕
様は以下の通りである。実施例と比較例の差異は、実施
例に内部短絡防止テープを貼着した点のみとした。 電池仕様 形式;角形リチウムイオン電池(縦40mm×横35m
m×厚み10mm) 正極;Al/LiCoO2 負極;Cu/C(黒鉛) セパレータ;ポリプロピレン製微多孔膜(シート状) 電解液;1M LiPF6─EC/DMC(EC:DMC
=30:70の重量比) 実施例の内部短絡防止テープ;ポリプロピレン製、厚み
50μm×幅12mm、外装缶と発電要素の密着度が比
較的高い外装缶の両主面に対応し、発電要素に貼着し
た。 これらの電池を実施例と比較例で各50個ずつ作製し
た。その後、内部短絡防止テープによる効果を確認する
ため、セパレータが熱収縮しやすい条件下(具体的には
150℃の恒温槽内)に各電池を放置し(2時間)、内
部短絡および内圧上昇により破裂する電池の個数を調べ
た。
【0022】(実験結果と考察)上記実験の結果、実施
例と比較例の破裂個数はそれぞれ0個、21個であっ
た。このように、比較例では多数破裂した条件下でも、
実施例では破裂の個数が皆無になるまで改善されてお
り、短絡防止テープによって内部短絡が良好に防止され
ているのが窺える。
【0023】なお、実施の形態および実施例で角形のリ
チウムイオン電池の例を示したが、本発明はこれに限定
するものではなく、円筒型電池に適用してもよい。この
場合、発電要素は外装缶の内壁の一周にわたり密着し易
いため、これに合わせて内部短絡防止テープを発電要素
の外周に一周させて貼着するのがよい。また、内部短絡
防止テープを用いる代わりに、同様の部材からなるシー
トを発電要素と外装缶の間に介挿させてもよい。また、
同様の部材ペーストとして外装缶の内壁に塗布してもよ
い。
【0024】さらに、本発明は外装缶が正極側、あるい
はアルミ製の外装缶である場合に限定するものではな
く、ニッケル─鉄製の外装缶を用いる場合においても、
セパレータの熱収縮に伴う短絡を抑制するという点で、
内部短絡の防止対策としてある程度の効果が期待でき
る。しかしながら外装缶が正極側となる構成に適用する
場合において、本発明の効果は特に高いため、これに適
用するのが最も望ましいと思われる。
【0025】さらに、内部短絡防止テープとしてポリプ
ロピレンを用いる例を示したが、ポリプロピレン、ポリ
エチレン、ポリイミド、ポリフェニルスルフィド等を用
いてもよい。これらはポリプロピレンとほぼ同等以上の
耐熱強度を有するものである。またセパレータより耐熱
強度が高くて耐電解液性のあるものであれば、これ以外
のものであってもよい。
【0026】
【発明の効果】 以上のことから明らかなように、本発
明は正極体と、正極体より幅広の負極体がセパレータを
介して巻き回されてなる発電要素を外装缶に収納し、外
装缶の開口部を封口したリチウムイオン電池であって、
外装缶と、発電要素外周面の前記開口部側の端部との間
で、少なくとも発電要素が外装缶と密着する領域との間
に、セパレータよりも耐熱強度の高い絶縁部材を介挿し
ているので、電池の異常発熱時にセパレータが熱収縮し
ても負極と外装缶とを確実に隔てることが可能であり、
電池の安全性を良好に維持することが出来るといった効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一適用例であるリチウムイオン電池1
の主要構成を示す概略組立図である。
【図2】リチウムイオン電池1を側面から見た一部断面
図である。
【図3】従来のリチウムイオン電池の側面からの内部を
示す一部断面図である。 (a)熱収縮前のセパレータの様子を示す一部断面図で
ある。 (b)熱収縮後のセパレータの様子を示す一部断面図で
ある。
【符号の説明】
10 封口板 20 発電要素 30 外装缶 201 短絡防止テープ 203 セパレータ 204 正極 205 負極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極体と、正極体より幅広の負極体がセ
    パレータを介して巻き回されてなる発電要素を外装缶に
    収納し、外装缶の開口部を封口したリチウムイオン電池
    であって、 外装缶と、発電要素外周面の前記開口部側の端部との間
    で、少なくとも発電要素が外装缶と密着する領域との間
    に、セパレータよりも耐熱強度の高い絶縁部材を介挿し
    たことを特徴とするリチウムイオン電池。
  2. 【請求項2】 前記絶縁部材は、樹脂テープであること
    を特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
  3. 【請求項3】 前記外装缶は角形であり、前記絶縁部材
    は少なくとも当該角形外装缶の開口部における長辺に対
    応する領域に介挿されていることを特徴とする請求項1
    または2に記載のリチウムイオン電池。
JP11053195A 1999-03-01 1999-03-01 リチウムイオン電池 Pending JP2000251866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053195A JP2000251866A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 リチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053195A JP2000251866A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 リチウムイオン電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000251866A true JP2000251866A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12936101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11053195A Pending JP2000251866A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 リチウムイオン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000251866A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020067304A (ko) * 2001-02-16 2002-08-22 주식회사 네스캡 전기에너지 저장장치
CN100362677C (zh) * 2003-10-15 2008-01-16 三星Sdi株式会社 二次电池中具有分开的支撑带的电极组件
CN115461926A (zh) * 2020-04-23 2022-12-09 株式会社村田制作所 二次电池
WO2023015518A1 (zh) * 2021-08-12 2023-02-16 宁德新能源科技有限公司 电池及包含其的电子装置
US11942603B2 (en) 2018-08-13 2024-03-26 Lg Energy Solution, Ltd. Stack-folding type electrode assembly and lithium metal battery including the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020067304A (ko) * 2001-02-16 2002-08-22 주식회사 네스캡 전기에너지 저장장치
CN100362677C (zh) * 2003-10-15 2008-01-16 三星Sdi株式会社 二次电池中具有分开的支撑带的电极组件
US11942603B2 (en) 2018-08-13 2024-03-26 Lg Energy Solution, Ltd. Stack-folding type electrode assembly and lithium metal battery including the same
CN115461926A (zh) * 2020-04-23 2022-12-09 株式会社村田制作所 二次电池
CN115461926B (zh) * 2020-04-23 2023-09-22 株式会社村田制作所 二次电池
WO2023015518A1 (zh) * 2021-08-12 2023-02-16 宁德新能源科技有限公司 电池及包含其的电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878800B2 (ja) リチウム二次電池
US8663831B2 (en) Rechargeable battery and its fabrication method
KR100635761B1 (ko) 전극조립체 및 이를 이용하는 이차전지
EP2139057B1 (en) Electrode assembly and lithium secondary battery using the same
EP2136429B1 (en) Electrode assembly and lithium secondary battery with same
KR100948848B1 (ko) 전지부 유니트와, 이를 채용한 리튬 이차 전지
JP4711653B2 (ja) 電池
KR100601548B1 (ko) 이차전지
EP2293367A1 (en) Rechargeable secondary battery having improved safety against puncture and collapse
US20060068275A1 (en) Pouch-type lithium secondary battery and fabrication method thereof
KR100515833B1 (ko) 젤리-롤형의 전극조립체와 이를 채용한 이차전지
KR20030042578A (ko) 전지부와 이를 채용한 이차전지
KR100467698B1 (ko) 원통형 리튬이차전지와 이의 제조방법
KR100686851B1 (ko) 리튬 이차전지용 복합재료 테이프 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP3821434B2 (ja) 電池用電極群およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP2002110137A (ja) 密閉型電池
KR100670438B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
US20200373549A1 (en) Pouch type lithium secondary battery preventing internal short circuit
KR100472510B1 (ko) 젤리-롤형의 전지부와, 이의 와인딩방법 및 이를 이용하여제조된 리튬이차전지
JP2000251866A (ja) リチウムイオン電池
KR100601555B1 (ko) 권취형 전극 조립체 및 이를 이용하는 리튬 이차 전지
JP2001229904A (ja) 密閉形電池
KR20220033944A (ko) 전극 조립체 및 이차 전지
JP2001250526A (ja) 密閉形電池
KR100670451B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 리튬 이온 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110