JP2000249433A - 空気調和機および冷媒回収方法 - Google Patents

空気調和機および冷媒回収方法

Info

Publication number
JP2000249433A
JP2000249433A JP11053956A JP5395699A JP2000249433A JP 2000249433 A JP2000249433 A JP 2000249433A JP 11053956 A JP11053956 A JP 11053956A JP 5395699 A JP5395699 A JP 5395699A JP 2000249433 A JP2000249433 A JP 2000249433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
service port
heat exchanger
recovery
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11053956A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Onuma
洋一 大沼
Shigeji Taira
繁治 平良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP11053956A priority Critical patent/JP2000249433A/ja
Publication of JP2000249433A publication Critical patent/JP2000249433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷媒回収時間を短縮できる空気調和機および
冷媒回収方法を提供する。 【解決手段】 この空気調和機は、室外熱交換器15と
電動膨張弁18との間の冷媒配管21に設けた冷媒回収
用のサービスポート22から冷媒を液相で回収できる上
に電動膨張弁18に起因する圧損もないから、冷媒をガ
ス相で回収する従来例に比べて、冷媒回収時間を短縮で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機およ
び冷媒回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気調和機などにおいて、据付け
た状態のままで冷媒を回収する場合、図2に示すよう
に、室外機100内のガス閉鎖弁101だけしかサービ
スポート102を有していないので、このサービスポー
ト102からガス相で冷媒を回収するしかない。このた
め、冷媒回収作業に長時間を要するという問題がある。
【0003】また、ポンプダウン運転後に冷媒を回収す
る場合には、液閉鎖弁103の配管接続部を外して、そ
この接続部に冷媒回収装置を接続できるが、この場合、
減圧器105の下流で回収するから、やはり、ガス相で
冷媒を回収することとなる。したがって、冷媒回収作業
に長時間を要することとなる。なお、図2において、1
06は四路切換弁、107は室外熱交換器、108,1
10はフィルタ、111は室内熱交換器、112は圧縮
機である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、冷媒回収時間を短縮できる空気調和機および冷媒
回収方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の空気調和機は、室外熱交換器と減
圧器との間の冷媒配管に設けた冷媒回収用のサービスポ
ートを備えたことを特徴としている。
【0006】この請求項1の発明では、室外熱交換器と
減圧器との間の冷媒配管に設けた冷媒回収用のサービス
ポートから冷媒を液相で回収できる上に減圧器に起因す
る圧損もないから、冷媒をガス相で回収する従来例に比
べて、冷媒回収時間を短縮できる。
【0007】また、請求項2の発明の空気調和機は、室
外機と室内機とを接続する連絡配管に設けた冷媒回収用
のサービスポートを備えたことを特徴としている。
【0008】この請求項2の発明では、室外機と室内機
とを接続する連絡配管に設けた冷媒回収用サービスポー
トから冷媒を回収できるから、連絡配管が長い場合に、
連絡配管内に存在する冷媒を効率良く回収でき、冷媒回
収時間を短縮できる。
【0009】また、請求項3の発明の空気調和機は、室
内機内の冷媒配管に設けた冷媒回収用のサービスポート
を備えたことを特徴としている。
【0010】この請求項3の発明の空気調和機では、室
内機内の冷媒配管に設けた冷媒回収用サービスポートに
よって、室内機から冷媒を効率良く回収できる。また、
天井や屋外ブラケット上に有る室外機と異なり、室内機
から冷媒を回収できるから、足場が良く、作業性の良い
所で回収作業を行うことができる。
【0011】また、請求項4の発明の冷媒回収方法は、
ポンプダウン運転をして、室外熱交換器と減圧器との間
の冷媒配管に設けた冷媒回収用のサービスポートから冷
媒を回収することを特徴としている。
【0012】この請求項4の発明では、ポンプダウン運
転によって、室外熱交換器に冷媒を溜め込んだ後、室外
熱交換器下流の冷媒回収用サービスポートから、減圧器
としての電動弁等の機器を通すことなく、液冷媒を室外
熱交換器から直接回収できる。したがって、圧損が少な
くなり、効率良く冷媒を回収できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0014】図1に、この発明の実施形態としてのサー
ビスポート22を有する冷凍機の冷媒回路を示す。この
冷凍機は、室外機1と室内機2を備え、この室外機1と
室内機2は、連絡配管3,5で接続されている。室外機
1は、連絡配管5に接続されたガス閉鎖弁6と、連絡配
管3に接続された液閉鎖弁7と有している。ガス閉鎖弁
6は、サービスポート8を有している。そして、ガス閉
鎖弁6と液閉鎖弁7との間には、四路切換弁10,アキ
ュムレータ11,圧縮機12,分流器13,室外熱交換器
15,合流器16,フィルタ17,電動膨張弁18,フィル
タ20が順に接続されている。そして、上記室外熱交換
器15と電動膨張弁18を接続する冷媒配管21にサー
ビスポート22が設けられている。一方、室内機2は、
連絡配管3と連絡配管5の間に順に接続された分流器2
3,室内熱交換器25,合流器26を有している。
【0015】この冷凍機は、冷房時には、四路切換弁1
0が実線経路を連通させ、冷媒を破線矢印で示す方向に
循環させる。すなわち、圧縮機12が吐出した冷媒は、
分流器13を経て、室外熱交換器15で凝縮されてか
ら、合流器16を経て、フィルタ17で濾過され、電動
膨張弁18で膨張する。さらに、フィルタ20,液閉鎖
弁7を経由した冷媒は、室内機2に入り、分流器23を
経て、室内熱交換器25で蒸発してから、合流器26を
通って、室外機1のガス閉鎖弁6に戻る。また、暖房時
には、四路切換弁10が破線経路を連通させ、冷媒を実
線矢印で示す方法に循環させる。すなわち、圧縮機12
が吐出した冷媒は、ガス閉鎖弁6を経て、室内機2に入
り、分流器26を経て、室内熱交換器25で凝縮されて
から、合流器23で合流し、室外機1の液閉鎖弁7に至
る。液閉鎖弁7を経た冷媒は、フィルタ20,電動膨張
弁18,フィルタ17を順に通り、室外熱交換器15で
蒸発してから、圧縮機12に戻る。
【0016】ところで、上記冷凍機の冷媒を回収する場
合、ガス閉鎖弁6に付いているサービスポート8に所定
の回収用配管を接続し、この回収用配管から冷媒を回収
できる。ガス閉鎖弁6から圧縮機12までの回路に存在
する冷媒と、ガス閉鎖弁6から室内熱交換器25を経て
電動膨張弁18の手前までの回路に存在する冷媒につい
ては、このサービスポート8から、比較的小さな回収抵
抗でスムーズに回収できる。一方、圧縮機12から室外
熱交換器15を経て電動膨張弁18に至る回路に存在す
る冷媒については、サービスポート8からの回収では、
電動膨張弁18や圧縮機12による圧損が大きく回収抵
抗が大きいので、回収効率が良くない。
【0017】そこで、室外熱交換器15と電動膨張弁1
8の間に設けた本実施形態のサービスポート22を用い
ることによって、圧縮機12から室外熱交換器15を経
て電動膨張弁18に至る回路に存在する冷媒を、小さな
圧損で、かつ、液相で回収できる。したがって、本実施
形態のサービスポート22を用いることによって、従来
に比べて、冷媒回収時間を大巾に短縮できる。
【0018】尚、上記実施形態では、サービスポート2
2を冷媒配管21に設けたが、連絡配管が長い場合に
は、連絡配管3にサービスポート23を設けてもよい。
この場合には、連絡配管3内に存在する冷媒をサービス
ポート23から効率良く回収できる。また、室内機2内
における冷媒配管28にサービスポート27を設けた場
合には、このサービスポート27を用いて、室内機2か
ら冷媒を効率良く回収できる。また、天井や屋外ブラケ
ット上に設置される室外機1と異なり、足場が良くて作
業性の良い所にある室内機2から冷媒を回収できる。ま
た、電動膨張弁18を閉じ、四路切換弁10の実線経路
を連通させて、圧縮機12を運転するポンプダウン運転
を行って、室外熱交換器15に冷媒を溜め込んでから、
室外熱交換器15下流の上記サービスポート22から冷
媒を回収するようにしてもよい。この場合、減圧器とし
ての膨張弁18を通すことなく、室外熱交換器15に溜
め込まれた液冷媒をサービスポート22から小さな圧損
で効率良く短時間で回収できる。一例として、図3(B)
に示すように、ポンプダウンを行ってから、上記サービ
スポート22を使って冷媒を回収した場合には、液閉鎖
弁7の接続部を外して、その接続部から液冷媒を回収し
た場合に比べて、冷媒回収時間を約22%だけ短縮でき
た。また、図3(A)に示すように、冷媒の回収率は略同
等であった。
【0019】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明の空気調和機は、室外熱交換器と減圧器との間の冷媒
配管に設けた冷媒回収用のサービスポートから冷媒を液
相で回収できる上に減圧器に起因する圧損もないから、
冷媒をガス相で回収する従来例に比べて、冷媒回収時間
を短縮できる。
【0020】また、請求項2の発明の空気調和機は、室
外機と室内機とを接続する連絡配管に設けた冷媒回収用
サービスポートから冷媒を回収できるから、連絡配管が
長い場合に、連絡配管内に存在する冷媒を効率良く回収
でき、冷媒回収時間を短縮できる。
【0021】また、請求項3の発明の空気調和機は、室
内機内の冷媒配管に設けた冷媒回収用サービスポートに
よって、室内機から冷媒を効率良く回収できる。また、
天井や屋外ブラケット上に有る室外機と異なり、室内機
から冷媒を回収できるから、足場が良く、作業性の良い
所で回収作業を行うことができる。
【0022】また、請求項4の発明の冷媒回収方法は、
ポンプダウン運転をして、室外熱交換器と減圧器との間
の冷媒配管に設けた冷媒回収用のサービスポートから冷
媒を回収する。したがって、ポンプダウン運転によっ
て、室外熱交換器に冷媒を溜め込んだ後、室外熱交換器
下流の冷媒回収用サービスポートから、減圧器としての
電動弁等の機器を通すことなく、液冷媒を室外熱交換器
から直接回収できる。したがって、圧損が少なくなり、
効率良く冷媒を回収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の空気調和機の実施の形態としての
サービスポート22を備えた冷凍機の冷媒回路図であ
る。
【図2】 従来における冷媒回収を説明するための冷媒
回路図である。
【図3】 図3(A)は液側での回収用サービスポートの
接続箇所の違いによる回収率を比較した図であり、図3
(B)は液側での回収用サービスポートの接続箇所の違い
による回収時間を比較した図である。
【符号の説明】
1…室外機、2…室内機、3,5…連絡配管、6…ガス
閉鎖弁、7…液閉鎖弁、8…サービスポート、10…四
路切換弁、11…アキュムレータ、12…圧縮機、13
…分流器、15…室外熱交換器、16…合流器、17,
20…フィルタ、18…電動膨張弁、21,28…冷媒
配管、22,23,27…サービスポート、23…分流
器、25…室内熱交換機、26…合流器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室外熱交換器(15)と減圧器(18)との
    間の冷媒配管(21)に設けた冷媒回収用のサービスポー
    ト(22)を備えたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 室外機(1)と室内機(2)とを接続する連
    絡配管(3)に設けた冷媒回収用のサービスポート(23)
    を備えたことを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】 室内機(2)内の冷媒配管(28)に設けた
    冷媒回収用のサービスポート(27)を備えたことを特徴
    とする空気調和機。
  4. 【請求項4】 ポンプダウン運転をして、室外熱交換器
    (15)と減圧器(18)との間の冷媒配管(21)に設けた
    冷媒回収用のサービスポート(22)から冷媒を回収する
    ことを特徴とする冷媒回収方法。
JP11053956A 1999-03-02 1999-03-02 空気調和機および冷媒回収方法 Pending JP2000249433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053956A JP2000249433A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 空気調和機および冷媒回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053956A JP2000249433A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 空気調和機および冷媒回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249433A true JP2000249433A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12957165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11053956A Pending JP2000249433A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 空気調和機および冷媒回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249433A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105425A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-20 Daikin Industries, Ltd. 冷凍機油の回収方法
JP2012220117A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Fujitsu General Ltd 空気調和機の冷媒回収方法
JP2017075764A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ式加熱装置
CN110411082A (zh) * 2019-07-23 2019-11-05 珠海格力电器股份有限公司 冷媒回收系统及其控制方法、装置、控制器和空调系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105425A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-20 Daikin Industries, Ltd. 冷凍機油の回収方法
AU2007225990B2 (en) * 2006-02-23 2010-02-11 Daikin Industries, Ltd. Method for the recovery of refrigeration oil
JP2012220117A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Fujitsu General Ltd 空気調和機の冷媒回収方法
JP2017075764A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ式加熱装置
CN110411082A (zh) * 2019-07-23 2019-11-05 珠海格力电器股份有限公司 冷媒回收系统及其控制方法、装置、控制器和空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002228281A (ja) 空気調和機
WO2004013549A1 (ja) 冷凍装置
WO2012098582A1 (ja) 冷凍サイクル装置
CN104949297A (zh) 空调机组及其压力控制方法
JP2007032857A (ja) 冷凍装置
JP2000249433A (ja) 空気調和機および冷媒回収方法
CN103983038A (zh) 空调系统及其控制方法
CN111174336A (zh) 空调外机、空调及空调控制方法
JP4061494B2 (ja) 接続配管の洗浄方法、冷凍装置の更新方法及び冷凍装置
CN203907895U (zh) 空调机组
JP3903763B2 (ja) 冷凍・空調システムのリプレース方法
JP2000283594A (ja) ガスヒートポンプエアコン
JP2877552B2 (ja) 空気調和装置
CN211625627U (zh) 空调外机及空调
JP3885601B2 (ja) 冷媒及び油回収方法、冷媒及び油回収制御装置、及び空気調和装置
JP2005076983A (ja) 空気調和装置
WO2007105425A1 (ja) 冷凍機油の回収方法
JP4186764B2 (ja) 冷凍装置
KR101636512B1 (ko) 자동 오일회수 및 개폐회로를 구비한 고효율 히트펌프
JP2601052B2 (ja) 空気調和装置
JP4179602B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH09287835A (ja) 空気調和機
JP2004309088A (ja) 冷凍または空気調和装置及びその更新方法
JPH02178575A (ja) 冷暖給湯ヒートポンプシステム
JPH09138016A (ja) ヒートポンプ式空気調和機