JP2000242711A - System and method for donation intermediation - Google Patents

System and method for donation intermediation

Info

Publication number
JP2000242711A
JP2000242711A JP2000010812A JP2000010812A JP2000242711A JP 2000242711 A JP2000242711 A JP 2000242711A JP 2000010812 A JP2000010812 A JP 2000010812A JP 2000010812 A JP2000010812 A JP 2000010812A JP 2000242711 A JP2000242711 A JP 2000242711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gift
product
information
network
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000010812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3390397B2 (en
Inventor
Ichiro Oshima
一郎 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMEYA KK
Original Assignee
KAMEYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMEYA KK filed Critical KAMEYA KK
Priority to JP2000010812A priority Critical patent/JP3390397B2/en
Publication of JP2000242711A publication Critical patent/JP2000242711A/en
Priority to EP01901439A priority patent/EP1213678A4/en
Priority to PCT/JP2001/000318 priority patent/WO2001054012A1/en
Priority to US09/937,111 priority patent/US20030074265A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3390397B2 publication Critical patent/JP3390397B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a convenient system when plural persons make giving and donation to a specified other party. SOLUTION: A server SV having a storage device 34 accumulating data about donation is provided, a donation receiver connects to the server SV from a 1st terminal 80, preliminarily performs registration, subsequently selects a product expected to be given and registers it. After that, a password, etc., allowing access to the site where the product is registered is distributed to persons who are possible to give the product. A donating person connects to the server SV by using the password from a 2nd terminal 90, designates a product to be given and applies for donation. The server SV receives this application and sends paper for remittance, etc. It is possible to safely and surely receive the donation of a desired product through the network by providing passwords for the person concerned registration and the giving person.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、贈与仲介システム
およびその方法に関し、詳しくはサーバ上に設けられ所
定のデータを蓄積するデータ蓄積手段に、ネットワーク
を介してアクセスを行ない、該ネットワークを介して行
なわれる贈与を仲介する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gift mediation system and a method thereof, and more particularly, to a data storage means provided on a server for storing predetermined data via a network. The present invention relates to a technology for mediating gifts to be given.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ネットワークを用いた情報提供技
術の発展に伴い、ネットワーク上で商品を特定して、こ
れを特定の個人などに贈呈するシステムが実用化されて
いる。こうしたシステムは、インターネットなどのネッ
トワーク上にIPアドレスなどによって特定されるサー
バを用意し、ここに贈呈、贈与しようとする商品のデー
タを蓄積している。商品を他人に贈呈、贈与使用とする
ものは、このサーバが存在するサイトにアクセスし、サ
ーバに蓄積されたデータに基づいて商品を特定する。そ
の上で、商品の代金を、銀行振り込みやクレジットカー
ド決済により支払うと共に、商品の送付先をサーバ上の
特定の領域に書き込む。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of information providing technology using a network, a system for specifying a product on the network and presenting the product to a specific individual has been put to practical use. In such a system, a server specified by an IP address or the like is prepared on a network such as the Internet, and data of a product to be presented or presented is stored in the server. Those who present or use gifts to other people access the site where the server exists, and specify the goods based on data stored in the server. Then, the price of the product is paid by bank transfer or credit card settlement, and the destination of the product is written in a specific area on the server.

【0003】このサイトを運用する主体は、代金の決済
を確認してから、指定された商品を書き込まれた送付先
に送る。これで、所望の商品が特定の相手に贈呈される
ことになる。かかるシステムは、歳暮、中元などの季節
の贈り物や、誕生日、結婚、出産、進学、就職などのお
祝い、あるいはこれらの慶事のお返し(いわゆる内
祝)、更には忌明けのお返しなどに、用いられている。
[0003] The entity operating this site confirms the settlement of the price, and then sends the designated product to the written destination. Thus, a desired product is presented to a specific partner. This system is used for seasonal gifts such as year-end gifts, Zhongyuan, celebration of birthdays, marriage, childbirth, going to school, finding employment, etc. ing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワークを介したこうした贈呈、贈与のシステムは、送り
主が一方的に商品を送るだけであり、贈呈、贈与を受け
る人の希望などは、予め本人が聞いておかない限り、反
映することはできなかった。贈呈、贈与を行なう際、相
手の希望商品を聞くことは、必ずしも一般的には行なわ
れておらず、贈り主としては、何を贈ったらよいか、迷
うことは少なくない。また、結婚などで多数の親戚、友
人などから贈り物を受ける場合、商品が重複したり、自
分たちの生活には必要のないものを贈られて、困惑する
ということも現実には少なくない。
However, in such a system of presenting and giving a gift through a network, the sender only sends the product one-sidedly, and the presenter asks in advance the wishes of the presenter and the gift recipient. Unless you put it, it could not be reflected. When giving or giving a gift, it is not always usual to listen to the desired product of the other party, and it is not uncommon for a giver to be confused about what to give. In addition, when receiving gifts from many relatives or friends during marriage or the like, it is not uncommon that products are duplicated or that things that are not necessary for their lives are given, and that they are confused.

【0005】こうした問題は、いわば社会的習慣の問題
でもあるが、例えば贈り主が相手に贈呈を受けたいもの
を尋ねることが社会的に許容されるようになったとして
も、本人が求めているものの価格が、贈り主が予定して
いた贈与の範囲を越えていることもあり得、社会的習慣
の変更だけでは解決することができない。多人数が一人
または一組にバラバラに贈り物を贈る際の様々な問題を
解決する技術的インフラストラクチャは、未だ提案され
ていない。
[0005] These problems are, in a sense, social habits. For example, even if it becomes socially acceptable for a giver to ask a partner what he or she wants to receive a gift, he or she is still seeking it. It is possible that the price of a thing may be beyond the range of gifts the giver has planned and cannot be solved by changing social habits alone. No technical infrastructure has been proposed yet that solves the various problems of giving gifts to a single person or group of individuals.

【0006】本発明の贈与仲介装置およびその方法は、
こうした問題を解決し、特に複数人が特定の相手に贈
呈、贈与を行なう際の利便なシステムを提供することを
目的とする。
According to the present invention, there is provided a gift mediation apparatus and method.
It is an object of the present invention to solve such a problem and to provide a convenient system in which a plurality of persons present and give gifts to a specific party.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題の少なくとも一部を解決する本発明の贈与仲介シ
ステムは、サーバ上に設けられ所定のデータを蓄積する
データ蓄積手段に、ネットワークを介してアクセスを行
ない、該ネットワークを介して行なわれる贈与を仲介す
る贈与仲介システムであって、贈与を受ける者について
の情報を、ネットワーク上で特定可能な個人情報と共に
予め登録する第1の記憶手段と、贈与を行なう者をネッ
トワーク上で認識可能なパスワードを記憶する第2の記
憶手段と、前記ネットワークを介したアクセスがあった
とき、前記個人情報の認証を行ない、前記第1の記憶手
段に登録された個人情報の少なくとも一部との対応が認
定された場合には、前記ネットワークを介した前記デー
タ蓄積手段へのアクセスを許可する許可手段と、該許可
を受けたアクセスにより、前記データ蓄積手段に、贈与
を受けようとする一以上の商品を登録する商品登録手段
と、該登録した商品を、前記第2の記憶手段に記憶され
たパスワードを用いた前記ネットワークを介したアクセ
スに対して参照可能とする商品参照手段とを備えたこと
を要旨としている。
Means for Solving the Problems and Their Functions / Effects The present invention, which solves at least a part of the problems described above, provides a gift mediation system, which is provided on a server and stores predetermined data, via a network. And a first storage means for pre-registering information about a person who receives the gift together with personal information identifiable on the network. A second storage means for storing a password by which a gift-giving person can be recognized on a network, and, when accessed via the network, performing authentication of the personal information and registering it in the first storage means. If the correspondence with at least a part of the personal information is recognized, the access to the data storage means via the network is performed. Access means for permitting access, a product registration means for registering one or more products to be given a gift in the data storage means by the access with the permission, and The gist of the invention is to provide a product reference unit that can refer to access via the network using the password stored in the storage unit.

【0008】また、この贈与仲介システムに対応した贈
与仲介方法の発明は、サーバ上に設けられ所定のデータ
を蓄積するデータ蓄積手段に、ネットワークを介してア
クセスして行なわれる贈与を仲介する贈与仲介方法であ
って、贈与を受ける者についての情報を、ネットワーク
上で特定可能な個人情報と共に、前記サーバの所定の記
憶手段に予め登録し、贈与を行なう者をネットワーク上
で認識可能なパスワードを、前記サーバの記憶手段に記
憶し、前記ネットワークを介したアクセスがあったと
き、前記個人情報の認証を行ない、前記記憶手段に登録
された個人情報の少なくとも一部との対応が認定された
場合には、前記ネットワークを介した前記データ蓄積手
段へのアクセスを許可し、該許可を受けたアクセスによ
り、前記データ蓄積手段に、贈与を受けようとする一以
上の商品を登録し、該登録した商品を、前記記憶手段に
記憶されたパスワードを用いた前記ネットワークを介し
たアクセスに対して参照可能とすることを要旨としてい
る。
Further, the invention of the gift mediation method corresponding to the gift mediation system is a gift mediation which mediates a gift made by accessing a data storage means provided on a server for storing predetermined data through a network. A method, in which information about a person who receives a gift is registered in advance in a predetermined storage means of the server together with personal information that can be specified on a network, and a password capable of recognizing the person giving the gift on the network is provided. When stored in the storage means of the server, when there is access via the network, authentication of the personal information is performed, and when correspondence with at least a part of the personal information registered in the storage means is recognized, Permits access to the data storage means via the network, and the access allows the data storage means. In the step, one or more products to be given a gift are registered, and the registered products can be referred to for access through the network using a password stored in the storage means. And

【0009】かかる贈与仲介の手法によれば、贈与を受
けようとするものは、ネットワークを介してデータ蓄積
手段にアクセスする際、予め登録した個人情報との対応
が確認されてから、データ蓄積手段へのアクセスが許可
される。アクセスの許可を受けたものは、データ蓄積手
段に、贈与を受けようとする一以上の商品を登録する。
一以上の商品の登録をするためには、個人情報との対応
の認定が必要となるから、いたずらなどで、データ蓄積
手段に、商品が登録されることがない。一方、贈与しよ
うとする者は、予め登録したパスワードを用いること
で、ネットワークを介して、登録された商品を参照する
ことができる。従って、贈与を行なおうとする者だけ
が、登録された商品を参照することができ、贈与を受け
ようとするものが望んでいる商品を的確に贈呈すること
ができる。登録された商品を参照するのに、パスワード
が必要となることから、無関係なものに、プライバシー
を公開することがない。
[0009] According to such a gift mediation method, when a person who wishes to receive a gift accesses the data storage means via the network, the correspondence with the personal information registered in advance is confirmed. Access to is allowed. Those who have been granted access register one or more products to be given a gift in the data storage means.
In order to register one or more products, it is necessary to certify the correspondence with the personal information. Therefore, the products are not registered in the data storage means due to mischief or the like. On the other hand, a person who intends to give a gift can refer to a registered product via a network by using a password registered in advance. Therefore, only the person who wishes to give a gift can refer to the registered product, and can accurately present the product desired by the person who wants to give the gift. Since a password is required to refer to registered products, privacy is not disclosed to irrelevant people.

【0010】上記の贈与仲介システムおよびその方法に
は、様々な展開を考えることができる。以下、仲介装置
を例にとって説明するが、仲介方法としても、ほぼ同様
の展開が可能である。上記の贈与仲介システムにおい
て、個人情報を記憶する第1の記憶手段は、2以上の者
についての前記情報を、単一の個人情報と共に記憶する
手段とすることができる。結婚などの場合には、一組の
カップルが贈与を受けることになるので、贈与を受ける
者の個人情報は単一とし、この個人情報と共に、カップ
ルを構成する2以上の者についての情報を記憶しておく
ことが、簡便である。
[0010] Various developments can be considered for the above-described gift mediation system and its method. Hereinafter, description will be made by taking the mediation device as an example, but almost the same development is possible as the mediation method. In the gift mediation system described above, the first storage means for storing personal information may be means for storing the information about two or more persons together with a single personal information. In the case of marriage, etc., a couple of couples will receive a gift, so the personal information of the person receiving the gift shall be single, and information on two or more persons constituting the couple shall be stored together with this personal information. It is convenient to do so.

【0011】また、本発明の贈与仲介システムにおい
て、贈与を受けるイベントの種類、例えば結婚、出産、
誕生日、進学などを登録する手段と、該登録されたイベ
ントの種類が、婚約、結婚など複数人に関与するイベン
トとして予め登録されたものに該当する場合には、該複
数人についての前記情報を、単一の前記個人情報と共に
記憶する手段とを備えるものとすることができる。全て
のイベントが複数人に関与する訳ではないので、予め登
録したイベントに限って、複数人の情報の登録を可能と
した方が、登録する情報の誤りなどが生じにくいからで
ある。
Further, in the gift mediation system of the present invention, the type of the event to receive the gift, such as marriage, childbirth,
Means for registering a birthday, enrollment, and the like; and, if the type of the registered event corresponds to an event registered in advance as an event involving a plurality of persons, such as engagement, marriage, the information on the plurality of persons. And means for storing the information together with a single piece of the personal information. This is because not all events involve a plurality of persons, and if registration of information of a plurality of persons is enabled only for events registered in advance, errors in registered information are less likely to occur.

【0012】更に、前記贈与を行なう者のアドレスを登
録するアドレス登録手段と、前記商品登録手段による登
録の終了後に、前記アドレス登録手段に登録されたアド
レスに、前記パスワードを含む前記データ蓄積手段への
アクセス方法に関する情報を通知する通知手段とを備え
ることも可能である。こうすれば、商品を登録した後、
贈与を行なおうとしている者のアドレス(住所、Eメー
ルアドレス等)に、パスワードを含むアクセス方法に関
する情報を通知できるので、贈与を受けようとする者
が、いちいち相手に連絡する手間や、贈与を行なおうと
する者が、いちいち本人にアクセス方法を尋ねるといっ
た手間を省くことができる。
[0012] Further, to the address registering means for registering the address of the person giving the gift, and to the data storing means including the password in the address registered in the address registering means after the registration by the commodity registering means is completed. Notification means for notifying information on the access method. This way, after registering the product,
Since information on the access method including the password can be notified to the address (address, e-mail address, etc.) of the person who is giving the gift, the person trying to receive the gift has to contact the other party, This can save the trouble of having to ask each person for the access method.

【0013】本発明の贈与仲介システムでは、商品の登
録を次の構成で対応することができる。すなわち、複数
の商品に関する情報を個別に予め記憶した商品情報記憶
手段を設け、この商品情報記憶手段に記憶された複数の
商品のうちの一以上を特定するものとし、こうして特定
された一以上の商品を、一覧的に画面表示する手段を設
けるのである。こうすれば、商品を登録しようとする者
は、商品情報記憶手段に記憶された複数の商品から商品
を特定したとき、これを一覧的に参照することができ、
どのような商品を特定したか容易に把握することができ
る。ここで「一覧的」としたのは、全ての商品が完全な
一覧表として表示される必要はなく、商品のカテゴリや
値段別に、一覧表として表示されても良いし、表示画面
や印刷用紙の大きさによっては複数の画面や印刷用紙に
分かれて表示されても良いからである。もとより、一画
面、一印刷用紙に入りきらないときには、文字の大きさ
などを自動的に調整して、完全な一覧表として表示する
ことも差し支えない。一覧的な表示は、モニタなどの画
面上に行なっても良いし、印刷しても良い。
In the gift mediation system of the present invention, the registration of a product can be handled by the following configuration. That is, a product information storage unit in which information on a plurality of products is individually stored in advance is provided, and one or more of the plurality of products stored in the product information storage unit is specified. A means for displaying a list of products on a screen is provided. In this way, when a person who intends to register a product can specify a product from a plurality of products stored in the product information storage unit, the user can refer to the list in a list.
It is possible to easily grasp what kind of product is specified. Here, the term “list” means that not all products need to be displayed as a complete list, but may be displayed as a list according to product category or price, or may be displayed on a display screen or printing paper. This is because the display may be divided into a plurality of screens or print papers depending on the size. Of course, when one screen and one printing paper cannot be accommodated, the size of characters and the like may be automatically adjusted and displayed as a complete list. The list display may be performed on a screen such as a monitor or may be printed.

【0014】こうした商品の情報は、商品をカテゴリに
分けておき、カテゴリ毎に表示するものとしても良い。
「衣食住」などのカテゴリや、金額などで分類しておけ
ば、特定しようとする商品の数が増えても、所望の商品
に、容易にたどり着くことができる。なお、ここで言う
「商品」には、鞄、食器といった物のみならず、旅行や
入場券などのサービスも含まれることは当然である。
[0014] Such product information may be such that products are divided into categories and displayed for each category.
If the items are classified by category such as “clothing, eating and living”, the amount of money, etc., even if the number of products to be specified increases, it is possible to easily reach a desired product. It should be noted that the “product” mentioned here naturally includes not only items such as bags and tableware, but also services such as travel and entrance tickets.

【0015】かかる贈与仲介システムにおいて、商品情
報記憶手段は、少なくとも、該商品の値段に関する情報
と、当該商品の外観写真を記憶しているものとし、一覧
的に表示する際、この外観写真を、拡大表示可能に表示
することも好適である。この場合には、登録しようとす
る商品の外観写真を、拡大して参照できるので、一度に
認識できる情報を増やすという商品選択の利便性と、商
品を拡大して見たいという商品情報の詳細性とを、同時
に満足することができる。
[0015] In this gift mediation system, the merchandise information storage means stores at least information on the price of the merchandise and a photograph of the appearance of the merchandise. It is also preferable to display the image so that it can be enlarged and displayed. In this case, the external appearance photograph of the product to be registered can be enlarged and referenced, so the convenience of product selection to increase the information that can be recognized at one time and the detail of the product information to want to enlarge and view the product And can be satisfied at the same time.

【0016】上記の贈与仲介システムでは、贈与を受け
る者が予め特定する商品は、このシステムのデータ蓄積
手段内に予め登録されているものであったが、贈与を受
けようとする商品の情報は、必ずしもシステム内になけ
ればならない訳ではない。例えば、商品に関する情報
を、ネットワーク上の他のデータ蓄積手段から、該蓄積
手段を特定する情報と共に取得するものとし、取得され
た商品に関する情報のうち、少なくとも値段に関する情
報と、前記データ蓄積手段を特定する情報とを取り出
し、一覧的に表示するものとすればよい。少なくともこ
れらの情報が一覧的に表示されていれば、贈与しようと
する者は、贈与するか否か、贈与する場合はどこで購入
すればよいかを判断することができる。
In the above-mentioned gift mediation system, the goods specified by the person who receives the gift are registered in advance in the data storage means of the system. , It does not necessarily have to be in the system. For example, it is assumed that information on a product is obtained from another data storage unit on the network together with information specifying the storage unit, and among the obtained information on the product, at least information on a price and the data storage unit are stored. The information to be specified may be extracted and displayed in a list. If at least these pieces of information are displayed in a list, a person who intends to give a gift can determine whether or not to give it, and if so, where to purchase it.

【0017】このように登録した商品を一覧的に表示す
る構成を備えた贈与仲介システムでは、登録された商品
の削除を指示する削除ボタンを表示するもとすることも
有用である。一旦、商品を指定してこれを登録しても、
後から削除したくなる場合があるからである。
In a gift mediation system having a configuration for displaying registered products in a list, it is also useful to display a delete button for instructing deletion of the registered products. Once you specify a product and register it,
This is because there is a case where the user wants to delete it later.

【0018】上述した贈与仲介システムでは、贈与しよ
うとする者は、贈与を受けようとする人が登録した商品
を参照(例えば一覧的表示により参照)することができ
るが、更にネットワークを介して、直接これらの商品の
購入を負担するシステムを構成することも可能である。
すなわち、パスワードを用いたアクセスに対して、登録
された商品を、一覧的に画面表示し、表示された商品に
ついて個別にその代金の負担の申し込みを受け付ける手
段を設けるのである。この場合、更に、申し込まれた商
品を、申し込み済みとして表示する手段を設けても良
い。
In the above-described gift mediation system, a person who wants to give a gift can refer to a product registered by the person who wants to give the gift (for example, refer to a list display). It is also possible to configure a system that directly bears the purchase of these products.
That is, for access using a password, a registered product is displayed on the screen in a list, and a means is provided for individually accepting an application to pay for the displayed product. In this case, a means for displaying the applied product as already applied may be further provided.

【0019】こうした負担の申込は、一人がひとつの商
品の代金を負担するものとしても良いが、一人が二つ以
上の商品の代金を負担するものとすることもできる。更
に、この贈与仲介システムにおいて、パスワードを用い
たアクセスに対して、表示された商品の金額に対して、
金額の一部の負担を指定可能とするものとすることがで
きる。高額な商品や役務の場合には、一人で負担するこ
とが困難な場合も想定される。こうした場合に、一部負
担を可能とすれば、代金負担の申込が容易となるだけで
なく、単独では贈与を期待できないような高額商品の贈
呈、贈与を受けることも可能となる。こうした場合に
は、一部の負担が申し込まれた商品について、申し込ま
れた負担部分の合計を表示するものとしても良い。負担
部分の合計が表示されれば、後から申し込む者にとっ
て、残余の部分を容易に知ることができ、好適である。
Such an application for the burden may be such that one person pays for one product, or one person may pay for two or more products. Furthermore, in this gift mediation system, for access using a password,
A part of the amount of money can be designated. In the case of expensive products and services, it may be difficult for one person to bear the burden. In such a case, if the partial burden is made possible, not only is it easy to apply for the payment, but also it is possible to present and receive a high-priced product that cannot be expected to be given alone. In such a case, for a product for which a partial burden has been applied, the total of the applied burden portions may be displayed. If the total of the burden portion is displayed, it is preferable for a person who applies later to easily know the remaining portion.

【0020】ここで、代金の負担の申込とは、直接オン
ラインで、支払いを済ませるものはもとより、ネットワ
ークを介して、負担の申し出のみ済ませ、後から実際の
支払いを行なうものも含む。この場合、贈与仲介システ
ムは、代金の負担が申し込まれた商品の代金の支払い
を、申し込みを行なった者に求める支払い請求手段を備
えればよい。こうした支払い請求手段としては、例えば
銀行振込の用紙を送付したり、請求書を発行する手段な
どが該当する。
Here, the application for the payment of the payment includes not only the payment directly on-line, but also the payment only through the network and the actual payment later. In this case, the gift mediation system may be provided with a payment requesting means for requesting the person who made the application to pay for the product for which the payment was applied. Such payment request means includes, for example, means for sending a bank transfer form and issuing a bill.

【0021】更に、ネットワークを介したアクセスが前
記許可手段により許可されたとき、登録された商品を一
覧的に画面表示すると共に、申し込み済みの商品につい
ては、申し込みを行なった者を特定する情報を併せて表
示する詳細情報表示手段を備えることも考えられる。こ
の場合、この情報を見るものは、贈与を受ける者であ
り、受ける側は、誰がその商品を贈与してくれるのか、
ネットワークを介して参照することにより知ることがで
き、好適である。
Further, when the access through the network is permitted by the permission means, the registered products are displayed on the screen in a list, and for the products already applied, information for specifying the person who made the application is displayed. It is also conceivable to provide a detailed information display means for displaying the information together. In this case, the person who sees this information is the recipient of the gift, and the recipient will know who will give the product,
This can be known by referring to the information via a network, which is preferable.

【0022】また、こうした贈与仲介システムにおい
て、データ蓄積手段へのアクセスの期限を記憶してお
き、この期限が経過したとき、申し込みの行なわれた商
品についての情報を、商品の登録を行なった者に通知す
るものとしても良い。こうすれば、贈与を受けようとし
て商品を登録した者は、期限の経過時に、どの商品が贈
与されるかを、確実に知ることができる。
In such a gift mediation system, the expiration date of access to the data storage means is stored, and when the expiration date has passed, information about the applied product is registered by the person who registered the product. May be notified. In this way, a person who has registered a product to receive a gift can surely know which product will be given after the expiration of the time limit.

【0023】贈与を受ける者は、受け取る商品を自ら取
りに行っても良いが、贈与仲介システムにおいて、第1
の記憶手段に、贈与を受けようとする者についての情報
として、当該者の現住所の他に、申し込み済みの商品の
配達先を登録しておき、その配達先に商品の配達を受け
るものとしても差し支えない。結婚の予定がある場合等
には、贈与を受けようとする商品の登録を行なった時点
での現住所と、結婚後に暮らす住所とは異なることが少
ない。こうした場合に容易に対応することができる。
The person who receives the gift may go to pick up the goods to be received, but in the gift mediation system,
In the storage means, as information on the person who is to receive the gift, in addition to the current address of the person concerned, the delivery destination of the applied goods is registered, and it is possible to receive the delivery of the goods to the delivery destination. No problem. When there is a plan to get married, the current address at the time of registering the product to receive the gift and the address living after marriage are rarely different. Such a case can be easily dealt with.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成および
作用を一層明らかにするために、以下本発明の実施の形
態を実施例に基づき説明する。図1は、本発明の贈与仲
介システムの実施態様の一例であるギフトサービスシス
テムにつき、該システムを実現するためのハードウェア
の構成を示す。ギフトサービスシステムとは、特定の他
人から何らかの商品を受領することが予定されている本
人(以下、受領者という)が、受領を希望する商品をネ
ットワーク上に予め登録しておき、この登録の旨を知っ
た他人が、ネットワーク上にアクセスして、登録された
商品の中から贈ろうとする商品を選定することにより、
選定された商品を本人に送り届けるシステムをいう。な
お、通常の社会習慣では、お祝いなどに伴う商品の受領
は、贈与や贈呈として認識されるが、本明細書では、贈
与や贈呈により商品を受け取ることを、広く「受領」と
呼ぶ。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to further clarify the configuration and operation of the present invention described above, embodiments of the present invention will be described below based on examples. FIG. 1 shows a hardware configuration for realizing a gift service system as an example of an embodiment of a gift mediation system of the present invention. A gift service system is a system in which a person who intends to receive a certain product from a specific person (hereinafter referred to as a “recipient”) registers in advance a product desired to be received on a network, and informs the user of the registration. By having access to the network and selecting the product you want to give from registered products,
A system that sends selected products to the person. It should be noted that, in normal social customs, the receipt of a product accompanying a celebration or the like is recognized as a gift or a gift, but in the present specification, receiving a product by giving or presenting a gift is widely referred to as “receiving”.

【0025】結婚祝の場合を例にとると、結婚祝として
贈られる商品の内容は、通常は、結婚の旨を告知された
他人の判断によって決められる。これに対し、ギフトサ
ービスシステムは、このような結婚祝を贈ろうとする他
人に、贈るべき商品に関し、贈られる本人の意思に基づ
く適切な判断材料を提供する。
Taking the case of a wedding celebration as an example, the content of a product to be given as a wedding celebration is usually determined by the judgment of another person who has been informed of the marriage. On the other hand, the gift service system provides a person who intends to give such a wedding celebration with appropriate judgment material based on the intention of the person to be given about a product to be given.

【0026】ギフトサービスシステムを実現するための
ハードウェアは、図1に示すように、受領者がアクセス
を行なう第一の端末80と、受領者にお祝いとして何ら
かの商品を贈ろうとする他人(以下、贈与者という)が
アクセスを行なう第二の端末90と、贈答商品の販売を
行なう者(以下、販売者という)がアクセスを行なう第
三の端末70と、贈答商品についての情報の提供を含む
ギフトサービスの提供者(以下、サービス提供者とい
う)が所有するサーバSVとから構成されている。
As shown in FIG. 1, the hardware for realizing the gift service system includes a first terminal 80 to which the recipient accesses, and a third party (hereinafter, referred to as a congratulatory person) who wishes to give the recipient a certain product. A second terminal 90 which is accessed by a gift giver), a third terminal 70 which is accessed by a person who sells gifted goods (hereinafter referred to as a seller), and a gift including provision of information on the gifted goods. And a server SV owned by a service provider (hereinafter, referred to as a service provider).

【0027】第一の端末80、第二の端末90および第
三の端末70は、それぞれ、CPUやROM,RAM等
からなるコンピュータ80c,90c,70cやハード
ディスク80a,90a,70a、ディスプレイ80
b,90b,70b、キーボード80d,90d,70
d、マウス80e,90e,70e等を備えるデスクト
ップ型のパソコンである。
The first terminal 80, the second terminal 90, and the third terminal 70 are computers 80c, 90c, 70c, CPUs, ROMs, RAMs, etc., hard disks 80a, 90a, 70a, and a display 80, respectively.
b, 90b, 70b, keyboards 80d, 90d, 70
d, a desktop personal computer provided with a mouse 80e, 90e, 70e, etc.

【0028】コンピュータ80c,90c,70cのシ
リアルポートは、図1にそれぞれ実線,点線,二重線で
示すように、モデム(図示せず)を介して公衆電話回線
PTLに接続されている。この公衆電話回線PTLを介
して、第一の端末80、第二の端末90および第三の端
末70を外部のネットワークNWに接続することができ
る。もとより、専用回線を用いて、直接ネットワークに
接続されるものとしても良い。なお、こうしたネットワ
ークとしては、インターネットなどを考えることができ
る。
The serial ports of the computers 80c, 90c and 70c are connected to a public telephone line PTL via a modem (not shown) as shown by solid lines, dotted lines and double lines in FIG. 1, respectively. The first terminal 80, the second terminal 90, and the third terminal 70 can be connected to an external network NW via the public telephone line PTL. Of course, a dedicated line may be used to directly connect to the network. The Internet can be considered as such a network.

【0029】サーバSVは、第一の端末80、第二の端
末90および第三の端末70からの要求をネットワーク
NWを通じて受信し、この要求を処理するコンピュータ
である。このコンピュータは、各種演算処理を実行する
ためのCPU22を中心に、バス35により相互に接続
されたROM24,RAM26,メモリコントローラ2
8,ディスプレイコントローラ30,シリアル入出力イ
ンタフェース32,記憶装置34,キーボードインタフ
ェース36,プリンタインタフェース40など、以下に
説明する各ユニットを備えている。ROM24は、CP
U22で各種演算処理を実行するのに必要なプログラム
や参照データなどを予め格納しているメモリであり、後
述する受領者に関する情報の登録や受領者に贈与する贈
答品の指定等の実行に関するプログラムを格納する。R
AM26は、CPU22で各種演算処理を実行するのに
必要な各種データを一時的に格納するためのメモリであ
る。
The server SV is a computer that receives requests from the first terminal 80, the second terminal 90, and the third terminal 70 via the network NW and processes the requests. This computer includes a ROM 24, a RAM 26, and a memory controller 2 connected to each other by a bus 35, mainly a CPU 22 for executing various arithmetic processes.
8, each unit described below, such as a display controller 30, a serial input / output interface 32, a storage device 34, a keyboard interface 36, a printer interface 40, and the like. ROM 24 is a CP
U22 is a memory in which programs and reference data necessary to execute various arithmetic processes are stored in advance, and is a program relating to execution of registration of information on a recipient described later and designation of a gift to be presented to the recipient, and the like. Is stored. R
The AM 26 is a memory for temporarily storing various data necessary for the CPU 22 to execute various arithmetic processes.

【0030】メモリコントローラ(MC)28は、記憶
装置34への信号出力を制御する。記憶装置34には、
必要に応じてRAM26にロードされて実行される各種
プログラムや、贈答品や販売者に関するデータ、あるい
は、外部から入力された受領者ないし贈与者に関するデ
ータなどが記憶されている。勿論、ROM24やCD−
ROM等(図示せず)に、上記したと同様な各種プログ
ラムや必要なデータなどを記憶しておき、これらの各種
プログラムやデータをロードすることにより、コンピュ
ータに実行させることも可能である。また、記憶装置3
4には、後述する様々な情報が蓄積される。即ち、この
記憶装置34は、データ蓄積手段や第1,第2の記憶手
段としても機能する。
The memory controller (MC) 28 controls signal output to the storage device 34. In the storage device 34,
The RAM 26 stores various programs loaded and executed as necessary, data on gifts and sellers, and data on recipients and gifts input from outside. Of course, ROM24 and CD-
Various programs similar to those described above, necessary data, and the like are stored in a ROM (not shown) or the like, and the computer can be executed by loading these various programs and data. In addition, the storage device 3
4 stores various information described later. That is, the storage device 34 also functions as a data storage unit and first and second storage units.

【0031】シリアル入出力インタフェース(SIO)
32は、外部からのデータの入出力を司る制御部であ
り、サーバSVは、このSIO32を介して外部のネッ
トワークNWに接続されている。通常、サーバは、専用
回線を用いて直接ネットワークNWに接続されている。
従って、SIO32も、ネットワークNWにおいて用い
られるプロトコルに対応したネットワークカードとして
実現されている。第一の端末80、第二の端末90およ
び第三の端末70も、ネットワークNWに接続されてお
り、いずれの端末、サーバも、ネットワーク上で、それ
ぞれを特定するアドレス(TCP/IPのプロトコルを
採用している場合はIPアドレス)が付与されている。
従って、こうしたアドレスを用いて、各端末70,8
0,90からサーバSVにアクセスし、各端末とサーバ
SVとの間でデータの処理や送受信を行なうことが可能
となる。なお、サーバSVへのアクセスは、総ての端末
に対して許可されているが、サーバSVの中に用意され
た各種ファイル、データついては、パスワードなどが設
けられており、所定の条件を満たす者だけが、アクセス
できる仕組みとなっている。こうしたパスワードの設定
などについては、後述する。
Serial input / output interface (SIO)
Reference numeral 32 denotes a control unit which controls input and output of data from the outside. The server SV is connected to an external network NW via the SIO 32. Usually, the server is directly connected to the network NW using a dedicated line.
Therefore, the SIO 32 is also realized as a network card corresponding to the protocol used in the network NW. The first terminal 80, the second terminal 90, and the third terminal 70 are also connected to the network NW, and each of the terminals and the server has an address (TCP / IP protocol) for specifying each on the network. (If an IP address is used).
Therefore, using these addresses, each terminal 70, 8
It is possible to access the server SV from 0, 90, and perform data processing and transmission / reception between each terminal and the server SV. Although access to the server SV is permitted for all terminals, passwords and the like are provided for various files and data prepared in the server SV, and those who satisfy predetermined conditions. Is the only mechanism that can be accessed. The setting of such a password will be described later.

【0032】サーバSVは、パスワードのないアクセス
に対しては、サービスの概要などの情報は開示するが、
後述する種々の登録処理などは、パスワードなどにより
アクセス権があることが承認された者からのアクセスの
み応答して、実行する。具体的には、サーバSVは、第
一の端末80からの指示に基づいて登録処理を実行する
とともに、第二の端末90からの指示に基づいて贈答品
指定処理を実行し、第三の端末70からの指示に基づい
て発送管理処理を実行する。この登録処理、贈答品指定
処理、および発送管理処理の詳しい内容については後述
する。
The server SV discloses information such as an outline of a service for access without a password.
Various registration processes described later are executed in response to only access from a person who has been authorized to have an access right by a password or the like. Specifically, the server SV executes a registration process based on an instruction from the first terminal 80, performs a gift designation process based on an instruction from the second terminal 90, and executes a third terminal The dispatch management process is executed based on the instruction from 70. Details of the registration processing, the gift specification processing, and the shipping management processing will be described later.

【0033】なお、シリアル入出力インタフェース(S
IO)32は、文字やデータをコード情報の形で入力す
るが、これ以外の形態で入力可能な構成としてもよい。
例えば、音声情報や文字の形状に関する情報を入力する
ためのインタフェースを設け、入力された情報を、CP
U22が判読可能なデジタル情報に変換し、これを音声
認識や文字認識により文字列に変換してから入力する構
成などを考えることができる。
The serial input / output interface (S
The IO) 32 inputs characters and data in the form of code information, but may be configured to allow input in other forms.
For example, an interface for inputting voice information and information on the shape of characters is provided, and the input information is transmitted to a CP.
A configuration may be considered in which the U22 converts the information into readable digital information, converts the information into a character string by voice recognition or character recognition, and then inputs the character string.

【0034】キーボードインタフェース25(KI)
は、キーボード38からの信号の入出力を司る。への信
号出力を制御する。ディスプレイコントローラ(DC)
30は、カラー表示可能な表示装置としての液晶ディス
プレイ20への信号出力を制御し、プリンタインタフェ
ース40(PI)は、プリンタ42へのデータの出力を
制御する。
Keyboard interface 25 (KI)
Controls the input and output of signals from the keyboard 38. Control the signal output to the Display controller (DC)
Reference numeral 30 controls output of signals to the liquid crystal display 20 as a display device capable of displaying colors, and a printer interface 40 (PI) controls output of data to the printer 42.

【0035】次に、以上のハードウェアを用いて実行さ
れるギフトサービスシステムの内容について説明する。
図2は、ギフトサービスシステムの内容を示すブロック
図である。まず、(1)受領者は、自己のコンピュー
タ、この例では第一の端末80を用いて、サービス提供
者のサーバSVにアクセスし、会員登録を行なう。会員
登録の完了後、サービス提供者は、サーバSV内に、会
員登録された受領者(以下、登録者という)用のサイト
を開設するとともに、このサイトへの登録者によるアク
セスを可能とする登録者IDおよび登録者パスワードを
発行し、(2)この登録者IDおよび登録者パスワード
を登録者に通知する。この通知の方法としては、会員登
録の完了後に、サーバSVからの送信に基づいて、第一
の端末80のディスプレイ80bに表示する方法や、郵
便や電子メール等を用いて通知する方法などを考えるこ
とができる。
Next, the contents of the gift service system executed using the above hardware will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing the contents of the gift service system. First, (1) the recipient uses his or her computer, in this example, the first terminal 80, to access the server SV of the service provider and register as a member. After completing the member registration, the service provider opens a site for the registered member (hereinafter, referred to as a registrant) in the server SV, and registers the site so that the registrant can access the site. A registrant ID and a registrant password are issued, and (2) the registrant ID and the registrant password are notified to the registrant. As a method of this notification, a method of displaying on the display 80b of the first terminal 80 or a method of notifying using postal mail, electronic mail, or the like based on transmission from the server SV after member registration is completed is considered. be able to.

【0036】登録者パスワードを通知された受領者は、
第一の端末80を用いて再度サーバSVにアクセスし、
登録者IDと登録者パスワードを入力する。この入力に
より、登録者用のサイトを訪問するだけでなく、各種の
登録処理を行なうことが可能となる。
The recipient notified of the registrant password is:
Using the first terminal 80, access the server SV again,
Enter the registrant ID and registrant password. With this input, it becomes possible not only to visit the site for registrants but also to perform various registration processes.

【0037】登録者用のサイトには、後述する商品リス
トが、商品のスペックを把握可能な形態で準備されてい
る。(3)登録者は、商品リストの中から自己が受領を
希望する商品を選択し、サイト上に登録する。
A product list, which will be described later, is prepared on the registrant site in a form in which the specifications of the product can be grasped. (3) The registrant selects a product desired to be received from the product list and registers it on the site.

【0038】商品の登録を完了した後、(4)登録者に
はメッセージカードが郵送される。このメッセージカー
ドには、サービス提供者によって発行された贈与者ID
と贈与者パスワードが予め印刷されている。(5)登録
者は、このメッセージカードに所定の挨拶文を記載し、
贈与者に渡す。なお、サービス提供者は、登録者が希望
する場合には、贈与者への連絡をサービス提供者が代行
し、サービス提供者が、贈与者に、贈与者IDおよび贈
与者パスワードの情報を、電子メールやFAX等で通知
することも可能である。
After completing the registration of the product, (4) a message card is mailed to the registrant. This message card contains the gifter ID issued by the service provider
And the donor password are printed in advance. (5) The registrant writes a predetermined greeting on this message card,
Give to the giver. If the registrant wishes, the service provider will contact the giver on behalf of the giver, and the service provider will give the giver the information of the giver ID and the giver password electronically. It is also possible to notify by e-mail or FAX.

【0039】メッセージカードが渡されたことによって
事情を把握した贈与者は、自己のコンピュータ、即ちこ
の例では第二の端末90を用いてサーバSVにアクセス
し、贈与者IDと贈与者パスワードを入力する。この入
力により、登録者用のサイトにおいて、登録者によって
選択された商品のリスト(以下、贈答品リストという)
を見ることができる。(6)贈与者は、贈答品リストに
記載された商品の中から受領者に贈与しようとする適当
な商品を選択し、贈答品をサイト上に登録する。
The giver who has grasped the situation by receiving the message card accesses the server SV using his / her computer, that is, the second terminal 90 in this example, and inputs the giver ID and the giver password. I do. With this input, a list of products selected by the registrant on the registrant site (hereinafter referred to as a gift list)
Can be seen. (6) The giver selects an appropriate product to be given to the recipient from the products listed in the gift list, and registers the gift on the site.

【0040】贈答品の登録を完了した後、サービス提供
者は、(7)販売者に対して贈答品の発注を行なうとと
もに、(8)贈答品に応じた額の請求書を贈与者に送付
する。(9)贈与者は、銀行振込やオンライン決済等に
より、請求された額の代金をサービス提供者に支払う。
この代金の支払いがあった後、(10)サービス提供者
は、販売者に対して贈答品の発送の旨を指示する。な
お、贈答品を受け取る日時が受領者によって指定されて
いる場合には、この指定された日時に基づいて発送する
旨が指示される。
After completing the registration of the gift, the service provider (7) places an order for the gift with the seller and (8) sends an invoice to the giver in an amount corresponding to the gift. I do. (9) The giver pays the requested amount to the service provider by bank transfer, online settlement, or the like.
After the payment, (10) the service provider instructs the seller to send the gift. If the date and time at which the gift is received is specified by the recipient, an instruction is given to send the gift based on the specified date and time.

【0041】販売者は、(11)上記指示に基づいて、
受領者に贈答品を発送し、(12)受領者が贈答品を受
け取った旨をサービス提供者に報告する。(13)この
報告を受けたサービス提供者は、贈与者に対し、受領者
が贈答品を受け取った旨を、電子メールやFAX等によ
り通知する。
The seller (11), based on the above instruction,
Send the gift to the recipient, and (12) report to the service provider that the recipient has received the gift. (13) Upon receiving this report, the service provider notifies the giver that the recipient has received the gift by e-mail, FAX, or the like.

【0042】以上、ギフトサービスシステムの内容につ
いて説明した。次に、このようなギフトサービスシステ
ムを実現する際に、サーバSVにより実行される処理で
ある、登録処理、贈答品指定処理および発送管理処理に
ついて説明する。登録処理,贈答品指定処理,発送管理
処理は、それぞれ図2における(1)から(5)までの
作業,(6)から(8)の作業,(9)から(13)ま
での作業を、サーバSV内のコンピュータの処理によっ
て行なうものである。従って、登録処理、贈答品指定処
理および発送管理処理は、この順に実行される。
The contents of the gift service system have been described above. Next, a description will be given of a registration process, a gift designation process, and a shipping management process, which are processes executed by the server SV when implementing such a gift service system. The registration process, the gift item designation process, and the shipping management process respectively include the operations (1) to (5), the operations (6) to (8), and the operations (9) to (13) in FIG. This is performed by the processing of the computer in the server SV. Therefore, the registration processing, the gift specification processing, and the shipping management processing are executed in this order.

【0043】登録処理の内容および処理手順を図3の登
録処理ルーチンに示す。この登録処理ルーチンは、登録
を行なおうとする者が、まずサーバSVに接続し、「会
員登録」を選択したときに起動される。即ち、サーバS
Vが、ネットワークNWを通じ、会員登録を行なう旨の
信号を受け取ったときに起動されるのである。以下、上
記信号を第一の端末80から受け取ったものとして説明
する。
The contents and procedure of the registration process are shown in a registration process routine of FIG. This registration processing routine is started when a person who intends to register first connects to the server SV and selects "member registration". That is, the server S
V is activated when V receives a signal to register for membership via the network NW. Hereinafter, a description will be given assuming that the above signal is received from the first terminal 80.

【0044】図3に示すように、本ルーチンが起動され
ると、まず、会員登録処理を行なう(ステップS10
0)。会員登録処理は、ギフトサービスシステムを利用
しようとする者を会員として登録する処理であり、その
内容は、以下の通りである。まず、登録申込書の書式デ
ータを公衆電話回線PTLを介して第一の端末80に送
信する。この後、氏名等の受領者の個人情報を受信した
ときに、登録者IDないし登録者パスワードを決定し、
この登録者IDおよび登録者パスワードを第一の端末8
0に送信する。登録者IDおよび登録者パスワードは、
受信した個人情報とリンクさせた形態でサーバSV内に
記憶される。
As shown in FIG. 3, when this routine is started, first, a member registration process is performed (step S10).
0). The member registration process is a process of registering a person who intends to use the gift service system as a member, and the contents are as follows. First, the registration application form data is transmitted to the first terminal 80 via the public telephone line PTL. Thereafter, when receiving the personal information of the recipient such as name, the registrant ID or the registrant password is determined,
This registrant ID and registrant password are stored in the first terminal 8
Send to 0. Registrant ID and registrant password
The information is stored in the server SV in a form linked with the received personal information.

【0045】なお、登録者IDおよび登録者パスワード
を決定する際に、この登録者IDないし登録者パスワー
ドに対応する贈与者IDおよび贈与者パスワードを併せ
て決定し、登録者IDおよび登録者パスワードと贈与者
IDおよび贈与者パスワードの双方を、第一の端末80
に送信することとしてもよい。
When determining the registrant ID and the registrant password, the registrant ID and the registrant password are also determined together with the registrant ID and the registrant password. The first terminal 80 sends both the giver ID and the giver password.
May also be transmitted.

【0046】会員登録処理の終了後、登録者IDおよび
登録者パスワードが入力されたか否かを判断し(ステッ
プS110)、登録者IDおよび登録者パスワードが入
力されたと判断した場合に、受領者登録処理、商品登録
処理を行なう(ステップS120、ステップS13
0)。なお、会員登録の処理の後は、一旦サーバSVと
の接続を切り、登録者IDとパスワードを、Eメールな
どで送付し、その後、再度サーバSVとの接続がなされ
るようにすることも現実的である。また、本実施例で
は、ステップS110において、正しい登録者IDおよ
び登録者パスワードが3回連続して入力されなかったと
判断した場合には、登録処理ルーチンを終了する構成と
し、贈答商品のラインナップ等が、会員以外の同業者等
によって覗き見されることを防止している。
After the member registration process is completed, it is determined whether or not the registrant ID and the registrant password have been input (step S110). If it is determined that the registrant ID and the registrant password have been input, the receiver registration is performed. Processing and merchandise registration processing are performed (Step S120, Step S13)
0). After the member registration process, it is also possible to temporarily disconnect the server SV, send the registrant ID and password by e-mail, etc., and then reconnect to the server SV. It is a target. In this embodiment, if it is determined in step S110 that the correct registrant ID and registrant password have not been input three times in succession, the registration processing routine is terminated, and the gift product lineup and the like are changed. , To prevent prying eyes by peers other than members.

【0047】受領者登録処理(ステップS120)は、
受領者に関し、贈与を受ける内容に関する情報を登録す
る処理である。この処理が起動されると、まず、受領者
の登録フォーマットのデータを公衆電話回線PTLを介
して第一の端末80に送信する。この結果、第一の端末
80には、会員登録のための登録フォーマットが表示さ
れる。この登録フォーマットには、受領者の氏名や住所
等のほか、商品の発送希望日や贈与者の予定人数を記載
する欄が設けられている。これらの項目が記入された登
録フォーマットのデータを受信したときに、受信データ
に基づいて受領者リストを作成し、このリストを記憶す
る。
The recipient registration process (step S120)
This is a process for registering information on the content of the recipient regarding the recipient. When this process is started, first, data of the registration format of the recipient is transmitted to the first terminal 80 via the public telephone line PTL. As a result, a registration format for member registration is displayed on the first terminal 80. In this registration format, there are provided columns for describing the name of the recipient, the address, etc., the desired date for shipping the product, and the expected number of gift givers. When receiving data in a registration format in which these items are entered, a recipient list is created based on the received data, and this list is stored.

【0048】なお、本実施例では、登録者自身が受領者
となる蓋然性が高いことを考慮し、会員登録処理(ステ
ップS100)により既に登録された受領者の氏名や住
所等を予め各欄に記載した登録フォーマットが、第一の
端末80に送信される。従って、氏名や住所等の二度に
亘る入力を回避し、登録者の操作負担を軽減している。
また、受領者の登録フォーマットは、複数の受領者を入
力可能な形態とされている。
In this embodiment, in consideration of the possibility that the registrant himself will be the recipient, the name and address of the recipient who has already been registered in the member registration process (step S100) are previously entered in each column. The described registration format is transmitted to the first terminal 80. Therefore, the user is prevented from inputting the name, address, and the like twice, thereby reducing the operation burden on the registrant.
In addition, the registration format of the recipient is a form in which a plurality of recipients can be input.

【0049】商品登録処理は、受領者が授受を希望する
商品を登録する処理であり、その内容は以下の通りであ
る。サーバSVは、まず、後述する商品リストのデータ
をネットワークNWを介して第一の端末80に送信す
る。この結果、第一の端末80のディスプレイ80bに
は、各種商品のイメージやスペックが記載された商品リ
ストが、各商品を選択可能に表示される。この後、商品
リストの中から所定の商品が選択された旨を受信したと
きに、選択された商品に基づいて贈答品リストを作成
し、記憶する。この贈答品リストの具体的な態様につい
ては後述する。
The merchandise registration process is a process in which a recipient registers a merchandise desired to be exchanged, and the contents thereof are as follows. First, the server SV transmits data of a product list described later to the first terminal 80 via the network NW. As a result, on the display 80b of the first terminal 80, a product list in which images and specifications of various products are described is displayed so that each product can be selected. Thereafter, when a notification that a predetermined product is selected from the product list is received, a gift list is created and stored based on the selected product. The specific mode of the gift list will be described later.

【0050】なお、図3の登録処理ルーチンにおいて、
受領者登録処理、商品登録処理を実行する順序を逆にし
ても差し支えない。
In the registration processing routine shown in FIG.
The order in which the recipient registration process and the product registration process are executed may be reversed.

【0051】次に、受領者登録処理および商品登録処理
の双方が完了したか否かを判断する処理を行ない(ステ
ップS140)、双方が完了していないと判断した場合
には、未だ完了していない先の処理に戻って、上記の処
理を繰り返す。双方の処理が完了したと判断した場合に
は、カード作成処理を行なう(ステップS150)。
Next, a process is performed to determine whether both the recipient registration process and the product registration process have been completed (step S140). If it is determined that both have not been completed, the process has been completed. Returning to the previous processing, the above processing is repeated. If it is determined that both processes have been completed, a card creation process is performed (step S150).

【0052】カード作成処理は、前述したメッセージカ
ードを作成する処理であり、その内容は以下の通りであ
る。まず、贈与者IDないし贈与者パスワードを決定
し、決定された贈与者IDおよび贈与者パスワードをメ
ッセージカードに印刷する。
The card creation process is a process for creating the above-mentioned message card, and its contents are as follows. First, a gift ID or gift password is determined, and the determined gift ID and gift password are printed on a message card.

【0053】なお、本実施例では、贈与者が複数ある場
合には、各贈与者ごとに異なったIDおよびパスワード
となるように、贈与者IDおよび贈与者パスワードを決
定する。勿論、贈与者ID,贈与者パスワードのうちの
いずれか一方のみが異なるように、贈与者IDおよび贈
与者パスワードを決定してもよい。
In this embodiment, when there are a plurality of givers, the giver ID and the giver password are determined so that a different ID and password are provided for each giver. Of course, the presenter ID and the presenter password may be determined so that only one of the presenter ID and the presenter password is different.

【0054】また、本実施例では、決定された贈与者パ
スワードを登録者パスワードとリンクさせて記憶する。
このように2つのパスワードをリンクすることにより、
登録者用のサイトに格納されたデータ(例えば、贈答品
リスト等)への贈与者によるアクセスが許容される。
In the present embodiment, the determined giver password is linked to the registrant password and stored.
By linking two passwords like this,
Access to data (for example, a gift list or the like) stored on the registrant site is allowed by the giver.

【0055】カード作成処理が終了したときに、本ルー
チンを終了する。なお、本ルーチンにおいて、贈与者の
メールアドレスの情報を登録する処理を設けるととも
に、この登録に基づき、決定された贈与者IDおよび贈
与者パスワード等を、電子メールで第二の端末90に送
信する処理を付加してもよい。
When the card creation processing is completed, the present routine ends. In this routine, a process for registering the information of the e-mail address of the giver is provided, and the determined giver ID and the giver password are transmitted to the second terminal 90 by e-mail based on the registration. Processing may be added.

【0056】次に、贈答品指定処理の内容および処理手
順を図4の贈答品指定処理ルーチンに示す。上記の登録
処理の終了後、サーバSVは、第二の端末90からの贈
与者用のサイトへのアクセスを待機する状態となる。贈
与者用のサイトへのアクセスがなされたと判断したとき
に、贈答品指定処理ルーチンが起動する。
Next, the content and the procedure of the gift specifying process are shown in a gift specifying process routine of FIG. After the above-described registration processing is completed, the server SV enters a state of waiting for access from the second terminal 90 to the site for the donor. When it is determined that an access to the site for the giver has been made, a gift specifying process routine is started.

【0057】図4に示すように、本ルーチンが起動され
ると、まず、贈与者IDおよび贈与者パスワードが入力
されたか否かを判断し(ステップS200)、入力され
たと判断した場合に、贈答品指定処理を行なう(ステッ
プS210)。なお、本実施例では、ステップS200
において、正しい贈与者IDおよび贈与者パスワードの
組合わせが3回連続して入力されなかったと判断した場
合には、贈答品指定処理ルーチンを終了する構成として
いる。従って、冷やかしやいやがらせ等のアクセスを防
止している。受領者が登録したリストに対して、対価の
支払いの意志がないのに、後述する申し込みの処理を繰
り返し、他人が申し込めないようにするといったいたず
らなどを防止している。
As shown in FIG. 4, when this routine is started, first, it is determined whether or not a giver ID and a giver password have been input (step S200). An article designation process is performed (step S210). In the present embodiment, step S200
, When it is determined that the correct combination of the giver ID and the giver password has not been input three times in a row, the gift specifying process routine is terminated. Therefore, access such as ridicule and harassment is prevented. Even if the recipient does not intend to pay for the list registered, the application process described below is repeated to prevent mischief such as preventing others from applying.

【0058】贈答品指定処理は、贈与者が、贈答品リス
トの中から受領者に贈りたい商品を選択することによ
り、選択された商品を贈答品として登録する処理であ
り、その内容は以下の通りである。この処理が起動され
ると、サーバSVは、まず、贈答品リストのデータを、
ネットワークNWを介して第二の端末90に送信する。
この結果、第二の端末90のディスプレイ90bには、
受領者によって選ばれた各商品について、そのイメージ
やスペックが記載された贈答品リストが、各商品を選択
可能に表示される。この後、贈答品リストの中から所定
の商品が選択された旨を受信したときに、選択された商
品を贈答品として指定し、この指定の旨を記憶する。
The gift item designation process is a process in which a giver selects a product item to be given to a recipient from a gift item list and registers the selected item as a gift item. It is on the street. When this processing is started, the server SV firstly stores the data of the gift list,
The data is transmitted to the second terminal 90 via the network NW.
As a result, on the display 90b of the second terminal 90,
For each product selected by the recipient, a gift list in which images and specifications are described is displayed so that each product can be selected. Thereafter, when a notification that a predetermined product is selected from the gift list is received, the selected product is designated as a gift, and this designation is stored.

【0059】この贈答品指定処理が終了した後、贈与者
登録処理を行なう(ステップS220)。贈与者登録処
理は、贈答品の贈与者の情報を登録する処理であり、そ
の内容は以下の通りである。まず、贈与者の登録フォー
マットのデータを公衆電話回線PTLを介して第二の端
末90に送信する。この結果、第二の端末90のディス
プレイ90bには、贈与者の氏名,住所等が空欄とされ
た登録フォーマットが表示される。この後、贈与者によ
り記入された氏名,住所等のデータを受信したときに、
受信データに基づいて贈与者リストを作成する。
After the gift item designating process is completed, a gift giver registration process is performed (step S220). The giver registration process is a process of registering the information of the giver of the gift, and the content is as follows. First, the data of the donor's registration format is transmitted to the second terminal 90 via the public telephone line PTL. As a result, a registration format in which the name, address, and the like of the giver are blank is displayed on the display 90b of the second terminal 90. After this, when receiving data such as name and address filled in by the donor,
Create a donor list based on the received data.

【0060】贈与者リストは、贈与者の氏名等の個人情
報を、贈与者IDおよび贈与者パスワード、贈答品に関
する情報とリンクした形態で作成され、サーバSW内に
記憶される。
The giver list is created by linking personal information such as the giver's name and the like with the giver ID, the giver password, and information on the gift, and is stored in the server SW.

【0061】なお、贈与者リストの作成や記憶に先立っ
て、電話やFAX等の通信手段により、「サイトにアク
セスしている者」と「贈与者の登録フォーマットに記載
された者」とが一致するか否かを確認する処理を行なっ
てもよい。こうすれば、欺瞞に基づく贈答行為を防止す
ることができる。
Prior to the creation and storage of the giver list, the "person accessing the site" and the "listed in the giver's registration format" match by communication means such as telephone or facsimile. A process for confirming whether or not to perform may be performed. In this way, it is possible to prevent a gift act based on fraud.

【0062】また、図4の贈答品指定処理ルーチンにお
いて、贈答品指定処理、贈与者登録処理を実行する順序
を逆にしても差し支えない。
In the gift specification processing routine of FIG. 4, the order in which the gift specification processing and the gift registration processing are performed may be reversed.

【0063】贈与者登録処理後、贈答品指定処理および
贈与者登録処理の双方が完了しているか否かを判断する
処理を行ない(ステップS230)、双方が完了してい
ないと判断した場合には、未だ完了していない先の処理
に戻って、上記の処理を繰り返す。双方の処理が完了し
たと判断した場合には、請求書作成処理を行なう(ステ
ップS240)。
After the giver registration process, a process is performed to determine whether both the gift specifying process and the giver registration process have been completed (step S230), and if it is determined that both have not been completed, Returning to the previous processing that has not been completed, the above processing is repeated. If it is determined that both processes have been completed, a bill creation process is performed (step S240).

【0064】請求書作成処理は、贈与者への請求書を作
成する処理である。即ち、贈与者による贈答品の指定内
容に基づいて、贈与者への請求額を演算し、この演算結
果を、贈与者氏名,贈与者パスワード,贈答品の指定が
行なわれた日、贈答品の種類等とともに請求書に印刷す
る。この処理により、各贈答品に対する債務内容(例え
ば、どの贈与者がいつまでにいくら払うか、入金の履歴
等)や受領者による贈答品の受領の有無が記載された請
求書リストが作成され、この請求書リストの内容が記憶
される
The bill creation process is a process for creating a bill for the giver. That is, based on the content of the gift given by the giver, the amount to be charged to the giver is calculated, and the calculation result is calculated based on the name of the giver, the giver's password, the date when the gift was specified, and the Print it on the bill along with the type. Through this process, an invoice list is created in which the contents of debts for each gift (for example, which donors will pay by how much, when they are paid, etc.) and whether or not the recipient has received the gift are created. Invoice list contents are stored

【0065】請求書作成処理が終了したときに、本ルー
チンを終了する。なお、本ルーチンにおいて、ステップ
S240において作成された請求書のファイルを、電子
メールで第二の端末90に送信する処理を付加してもよ
い。
This routine ends when the bill creation processing is completed. In this routine, a process of transmitting the bill file created in step S240 to the second terminal 90 by email may be added.

【0066】次に、発送管理処理の内容および処理手順
を図5の発送管理処理ルーチンに示す。上記の贈答品指
定処理の終了後、サーバSVは、記憶された請求書リス
トを監視する状態となる。請求書リストに新たな入金の
履歴が入力されたと判断したときに、発送管理処理ルー
チンが起動する。
Next, the contents and procedure of the dispatch management process are shown in the dispatch management process routine of FIG. After the end of the gift specifying process, the server SV monitors the stored invoice list. When it is determined that a new payment history has been input to the invoice list, a shipping management processing routine is started.

【0067】図5に示すように、本ルーチンが起動され
ると、まず、請求書リストを参照し(ステップS30
0)、残金のない(即ち、代金の全額が支払われた)贈
答品があるか否かを判断する処理を行なう(ステップS
310)。残金のない贈答品がない場合には、本ルーチ
ンを終了し、残金のない贈答品がある場合には、この贈
答品については全額支払われた旨を請求書リストに記録
するとともに(ステップS320)、この贈答品の発送
を指示する処理を行なう(ステップS330)。
As shown in FIG. 5, when this routine is started, first, the invoice list is referred to (step S30).
0), a process of determining whether or not there is a gift with no balance (ie, the full amount has been paid) (step S)
310). If there is no gift with no balance, this routine is terminated. If there is a gift with no balance, the fact that this gift has been paid in full is recorded in the invoice list (step S320). Then, a process of instructing the sending of the gift is performed (step S330).

【0068】なお、ステップS330の処理では、受領
者登録処理(図3のステップS120)において記憶さ
れた商品の発送希望日のデータを参照し、発送希望日が
より遅い日とされている場合には、上記贈答品を、発送
希望日に発送するよう指示する。
In the process of step S330, the data of the desired shipping date of the commodity stored in the recipient registration process (step S120 of FIG. 3) is referred to, and if the desired shipping date is set to a later date, Directs the gift to be shipped on the desired shipping date.

【0069】ステップS330における発送指示処理
は、発送指示が記載されたファイルをネットワークNW
を通じて第三の端末70に送信することにより行なわれ
る。この送信終了後、第三の端末70から受領通知(贈
答品が受領者に受領された旨の通知)を受信したか否か
を判断する処理を行なう(ステップS340)。受領通
知を受信したと判断した場合には、この贈答品について
は納品済みである旨を請求書リストに記録するとともに
(ステップS350)、贈与者宛ての納品完了報告書を
作成する処理を行ない(ステップS360)、本ルーチ
ンを終了する。なお、本ルーチンにおいて、ステップS
360において作成された納品完了報告書のファイル
を、電子メールで第二の端末90に送信する処理を付加
してもよい。
The sending instruction process in step S330 is performed by transferring the file in which the sending instruction is described to the network NW.
The transmission is performed by transmitting to the third terminal 70 through. After this transmission, a process is performed to determine whether or not a receipt notification (a notification that the gift has been received by the recipient) has been received from the third terminal 70 (step S340). If it is determined that the receipt notification has been received, the fact that this gift has been delivered is recorded in the invoice list (step S350), and a process of creating a delivery completion report to the giver is performed (step S350). Step S360), this routine ends. Note that in this routine, step S
A process of transmitting the delivery completion report file created in 360 to the second terminal 90 by email may be added.

【0070】以上、ギフトサービスシステムの実現の際
に実行される登録処理、贈答品指定処理および発送管理
処理について説明した。次に、上記の登録処理、贈答品
指定処理に基づき、ギフトサービスシステムが実際に提
供される態様を、図6ないし図17を参照しつつ、具体
的に説明する。図6は、受領者が第一の端末80を用い
てサーバSVにアクセスしたときに、ディスプレイ80
bに最初に表示される初期画面の様子を示す説明図であ
る。
The registration processing, gift item designation processing, and shipping management processing executed when the gift service system is realized have been described above. Next, the manner in which the gift service system is actually provided based on the above-described registration processing and gift item designation processing will be specifically described with reference to FIGS. 6 to 17. FIG. 6 shows the display 80 when the recipient accesses the server SV using the first terminal 80.
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state of an initial screen displayed first in FIG.

【0071】図6に示すように、ディスプレイ80b右
側のテキスト画面TDには、「ギフト・レジストリー」
というギフトサービスシステムの商標名と、「ご案
内」,「会員登録」,「会員サイト」,「ゲストサイ
ト」という4つのタブIF,MR,MS,GSが表示さ
れている。また、ディスプレイ80b左側のインデック
ス画面MDには、上記4つのタブに「ホーム」というタ
ブHMを含む5つのタブが表示されている。これらのタ
ブをマウス80eなどのポインティングデバイスを用い
てクリックすることにより、各タブへの表示内容に関連
するページに進むことができる。
As shown in FIG. 6, the text screen TD on the right side of the display 80b includes a “gift registry”.
And the four tabs IF, MR, MS, and GS of “Guidance”, “Member Registration”, “Member Site”, and “Guest Site” are displayed. Further, on the index screen MD on the left side of the display 80b, five tabs including a tab HM “Home” are displayed on the four tabs. By clicking these tabs using a pointing device such as a mouse 80e, it is possible to proceed to a page related to the content displayed on each tab.

【0072】受領者が、ギフト・レジストリーというサ
ービスを利用しようとする場合には、初期画面上におい
て、マウス80eにより会員登録タブMRをクリックす
ればよい。これにより、図7に示す会員登録のページが
ディスプレイ80bに表示される。
When the recipient wishes to use the gift registry service, the member registration tab MR may be clicked on the initial screen with the mouse 80e. Thus, the member registration page shown in FIG. 7 is displayed on the display 80b.

【0073】図7に示すように、テキスト画面TDに
は、氏名,郵便番号,現住所,電話番号,メールアドレ
ス,本サービスの利用用途,コメントという各項目名
と、これらの各項目に対応する記入欄、および登録タブ
REが表示されている。
As shown in FIG. 7, on the text screen TD, item names such as name, postal code, current address, telephone number, mail address, use of this service, and comments, and entries corresponding to these items Column and a registration tab RE are displayed.

【0074】受領者が、本サービスを利用するために会
員となることを希望する場合には、まず、各項目につい
ての個人情報を、キーボード80dやマウス80eを用
いて上記記入欄に記入する。上記記入欄には、利用用途
を「婚礼」として、図8に示すような個人情報が記入さ
れたものとする。
When the recipient desires to become a member in order to use this service, he or she first enters personal information on each item in the above-mentioned entry field using the keyboard 80d and the mouse 80e. It is assumed that personal information as shown in FIG. 8 is entered in the entry column, with the usage purpose being “marriage”.

【0075】なお、コメントという項目についての記入
は、義務的なものではなく、空欄のままにしておいても
差し支えない。また、本サービスの利用用途として、
「その他」という項目がチェックされた場合に、婚礼,
出産、誕生日以外の利用用途の選択肢や記入欄を表示す
ることも可能である。
Note that the entry of the comment item is not mandatory and may be left blank. In addition, as a use purpose of this service,
If "Other" is checked, the wedding,
It is also possible to display options for use other than childbirth and birthday, and an entry column.

【0076】個人情報を記入した後、受領者は、登録タ
ブREをマウス80eでクリックする。すると、記入さ
れた個人情報のデータが、公衆電話回線PTLを介して
サービス提供者のサーバSVに送信される。受信したサ
ーバSVは、登録者IDと登録者パスワードを発行し、
第一の端末80に送信する。すると、ディスプレイ80
b上のテキスト画面TDには、会員として登録された事
実と登録者IDおよび登録者パスワードを知らせる登録
確認画面が表示される。この登録確認画面の様子を図9
に示す。以後、受領者は、「ギフト・レジストリー」の
登録者となり、「特許太郎」という登録者IDおよび
「1234abcd」という登録者パスワードを用い
て、後述する会員サイトやゲストサイトにアクセスする
ことが可能となる。
After filling in the personal information, the recipient clicks the registration tab RE with the mouse 80e. Then, the entered personal information data is transmitted to the server SV of the service provider via the public telephone line PTL. The received server SV issues a registrant ID and a registrant password,
Transmit to the first terminal 80. Then, the display 80
On the text screen TD on b, a registration confirmation screen for notifying the fact that the member has been registered, the registrant ID, and the registrant password is displayed. Figure 9 shows the registration confirmation screen.
Shown in Thereafter, the recipient becomes a registrant of the "gift registry" and can access a member site and a guest site described later using a registrant ID of "patent Taro" and a registrant password of "1234abcd". Become.

【0077】なお、上記の登録確認画面の表示に先立っ
て、電話やFAX等の通信手段により、「サイトにアク
セスしている者」と「会員登録のフォーマットに記載さ
れた者」とが一致するか否かの確認を行ない、一致する
場合にのみ上記の登録確認画面を表示することとしても
よい。こうすれば、不正な登録を防止することができ
る。
Prior to the display of the above-mentioned registration confirmation screen, “the person accessing the site” and “the person described in the member registration format” match by communication means such as telephone or facsimile. It is also possible to confirm whether or not the registration is successful, and display the above-mentioned registration confirmation screen only when they match. In this way, unauthorized registration can be prevented.

【0078】会員登録がなされた後、インデックス画面
MD上の会員サイトタブMRをマウス80eでクリック
すると、テキスト画面TDには、図10に示すような会
員サイトの入口を示す画面が表示される。この画面にお
いて、正しい登録者IDおよび登録者パスワードが記入
されてはじめて、会員サイトの中の情報にアクセスする
ことができる。
After the member registration is completed, clicking on the member site tab MR on the index screen MD with the mouse 80e displays a screen showing the entrance of the member site as shown in FIG. 10 on the text screen TD. Only when the correct registrant ID and registrant password are entered on this screen can the information in the member site be accessed.

【0079】なお、図10に示す会員サイトの入口を示
す画面において、IDの記入欄に所定のID(例えば、
sample)を入力することにより、ギフト商品の種
類の一欄を表示する構成とすることも可能である。
In the screen showing the entrance of the member site shown in FIG. 10, a predetermined ID (for example,
By inputting “sample”, it is also possible to display one column of the type of gift item.

【0080】「特許太郎」という登録者IDおよび「1
234abcd」という登録者IDを、それぞれの記入
欄に記入し、「GO」というタブをクリックすると、図
11に示す案内画面が表示される。この案内画面には、
正規の登録者であることを確認した旨と、「登録者情報
の変更」,「受領者登録」,「商品登録」,「選定商品
の変更」という4つのタブMC,RR,SR,SCが表
示されている。
A registrant ID of “Patent Taro” and “1
When a registrant ID of “234abcd” is entered in each entry field and a tab of “GO” is clicked, a guidance screen shown in FIG. 11 is displayed. In this guide screen,
The four tabs MC, RR, SR, and SC of “Change of registrant information”, “Registration of recipient”, “Registration of merchandise”, and “Change of selected merchandise” are confirmed to confirm that they are genuine registrants Is displayed.

【0081】登録者情報の変更タブMCは、既に登録さ
れている登録者の個人情報の内容を変更する際に用いら
れる。例えば、住居の移転等の理由により、会員の現住
所等に変更が生じた場合には、このタブMCをクリック
することにより、現住所等の変更を行なうことができ
る。
The registrant information change tab MC is used to change the contents of the personal information of the registrant who has already been registered. For example, if the current address of the member is changed due to a move of the residence or the like, the current address or the like can be changed by clicking this tab MC.

【0082】登録者が、商品の受領者を登録する場合に
は、図11の案内画面上において、受領者登録タブRR
をクリックする。する図12に示す受領者登録のページ
がディスプレイ80bに表示される。
When the registrant registers a recipient of the product, a registrant registration tab RR is displayed on the guidance screen shown in FIG.
Click. The recipient registration page shown in FIG. 12 is displayed on the display 80b.

【0083】図12に示すように、テキスト画面TDに
は、「受領者1」および「受領者2」という2人分の受
領者についての情報を記入する欄と、登録タブRE1が
表示されている。本実施例では、受領者が複数存在し得
ることを考慮し、2人分の受領者についての情報を記入
可能としている。これにより、婚礼の場合において、結
婚祝としての商品を、新郎,新婦のいずれの関係者も、
受領者の情報を確認しながら贈ることが可能となる。
As shown in FIG. 12, on the text screen TD, a column for entering information on two recipients, “Recipient 1” and “Recipient 2,” and a registration tab RE1 are displayed. I have. In the present embodiment, information on two recipients can be entered in consideration of the possibility that a plurality of recipients can exist. As a result, in the case of a wedding, the groom and the bride,
It is possible to send while checking the information of the recipient.

【0084】登録者は、各受領者について、氏名,郵便
番号,お届け先住所,電話番号,メールアドレス,ゲス
ト予定人数という情報を、所定の記入欄に記入する。ゲ
スト予定人数の欄には、各受領者が、予測される贈与者
の数、即ち、自分に贈り物を贈るであろうと推測される
人の数を記入する。
The registrant enters information such as a name, a zip code, a delivery address, a telephone number, a mail address, and the number of expected guests for each recipient in a predetermined entry column. In the column for expected number of guests, enter the number of expected givers, that is, the number of people who are supposed to give the gift to each recipient.

【0085】なお、図12に示すように、受領者登録の
ページがディスプレイ80bに表示されたときには、
「受領者1」の記入欄には、既に登録者自身の氏名,郵
便番号,お届け先住所,電話番号,メールアドレスが記
載されている。従って、登録者自身が受領者である場合
には、登録者は、会員登録時に記入した氏名や住所等
を、再びキーボード80dを操作して記入する必要がな
い。登録者は、画面に表示された氏名,郵便番号,お届
け先住所,電話番号,メールアドレスの記載内容を点検
し、ゲスト予定人数を記入するだけでよい。
As shown in FIG. 12, when the recipient registration page is displayed on the display 80b,
The name, zip code, delivery address, telephone number, and e-mail address of the registrant have already been entered in the entry field of “Recipient 1”. Therefore, when the registrant is the recipient, the registrant does not need to operate the keyboard 80d again to enter the name, address, and the like entered at the time of member registration. The registrant only needs to check the contents of the name, zip code, delivery address, telephone number, and e-mail address displayed on the screen and enter the expected number of guests.

【0086】また、「受領者1」や「受領者2」の登録
内容に変更が生じた場合には、既に登録された情報に上
書きすることにより、登録し直すことができる。
When the registered contents of "recipient 1" and "recipient 2" are changed, the registered information can be re-registered by overwriting the already registered information.

【0087】図12の画面上において、「受領者1」欄
に登録者である「特許太郎」さんの情報が、他方「受領
者2」欄に登録者である「特許花子」さんの情報が記入
されたものとする。これらの情報の記入後に登録タブR
E1をクリックすることにより、「特許太郎」,「特許
花子」の2名が受領者として登録される。
On the screen shown in FIG. 12, the information of the registrant “Taro Taro” is displayed in the “Recipient 1” column, and the information of the registrant “Hanako Patent” is displayed in the “Recipient 2” column. It shall be completed. After filling in these information, the registration tab R
By clicking E1, two people, "Taro Tokkyo" and "Hanako Tokkyo", are registered as recipients.

【0088】次に、ギフト商品の選定ないし登録につい
て説明する。図11に示す案内画面上において、商品登
録タブSRタブをクリックすると、ディスプレイ80b
には、図13に示すような商品登録のインデックスペー
ジが表示される。
Next, selection or registration of a gift item will be described. When the product registration tab SR tab is clicked on the guidance screen shown in FIG.
Displays a product registration index page as shown in FIG.

【0089】このインデックスページにおいては、図1
3に示すように各種商品を「衣」,「食」,「住」,
「遊」という4つに分類するとともに、各分類に属する
具体的な品名(例えば、「衣」という分類中において
は、バッグ,時計,アクセサリー等)を表示している。
この具体的な品名が表示された領域をマウス80eでク
リックすることにより、当該品名に属する各種商品が表
示される。
In this index page, FIG.
As shown in Fig. 3, various products are called “clothing”, “food”, “house”,
In addition to the four categories of "play", specific product names belonging to each category (for example, in the category of "clothing", bags, watches, accessories, etc.) are displayed.
By clicking on the area where the specific product name is displayed with the mouse 80e, various products belonging to the product name are displayed.

【0090】なお、図13に示すインデックスページに
おいて、「ショップ別検索」というタブをクリックする
と、百貨店やホームセンター等の各店舗で扱われている
商品の検索をすることが可能である。また、取り扱われ
ている店舗は不明だが、ブランド名が明らかである場合
には、「ブランド別検索」というタブをクリックするこ
とにより、各ブランドに属する商品の検索をすることが
できる。
[0113] In the index page shown in FIG. 13, when a tab “search by shop” is clicked, it is possible to search for products handled in each store such as a department store or a home center. In addition, if the store that is handled is unknown, but the brand name is clear, the user can search for a product belonging to each brand by clicking a tab called “Search by Brand”.

【0091】図13に示すインデックスページにおい
て、「衣」という分類に属する「バッグ」という品名が
表示された領域をクリックしたものとする。すると、デ
ィスプレイ80bのテキスト画面TDには、図14に示
すようなバッグの商品リストが表示される。
It is assumed that, on the index page shown in FIG. 13, an area in which the name of the item "bag" belonging to the category "clothing" is displayed is clicked. Then, a product list of bags as shown in FIG. 14 is displayed on the text screen TD of the display 80b.

【0092】商品リストには、各商品について、品番,
品名,写真および価格に関する情報が記載されている。
図14に示す画面上で「NEXT」というタブをクリッ
クすると、商品として準備された他のバッグについての
情報が表示される。また、各商品の写真が表示された領
域をクリックすると、メーカー品番,サイズ,材質,色
等の商品スペック等の商品についての詳細な情報が、商
品の拡大写真とともに表示される。
[0092] In the product list, the product number,
Information on the product name, photos and price is described.
When the tab “NEXT” is clicked on the screen shown in FIG. 14, information on other bags prepared as products is displayed. Further, when the area where the photograph of each product is displayed is clicked, detailed information on the product such as a product number such as a maker product number, a size, a material, and a color is displayed together with an enlarged photograph of the product.

【0093】商品リストの右端には、「リストへ」と記
された選択タブKGが、各商品ごとに表示されている。
受領者は、商品リストの中から贈り物として受け取りた
い商品を探し、適当な商品を見つけたときに、この商品
についての選択タブKGをクリックする。すると、選択
された商品の一欄がテキスト画面TDに表示される。こ
の選択された商品の一欄は、図14に示す商品リスト画
面右上の「登録内容を表示」というタブをクリックする
ことにより、いつでも見ることができる。
[0093] At the right end of the product list, a selection tab KG marked "To list" is displayed for each product.
The recipient searches for a product to be received as a gift from the product list and, when finding a suitable product, clicks the selection tab KG for this product. Then, one column of the selected product is displayed on the text screen TD. One column of the selected product can be viewed at any time by clicking the tab "display registered contents" at the upper right of the product list screen shown in FIG.

【0094】図14の画面上で、「受領者1」である特
許太郎さんにより「C社リュック」が、「受領者2」で
ある特許花子さんにより「A社ハンドバッグ」が、それ
ぞれ選択され、ディスプレイ80b上に選択された商品
の一欄が表示されたときの様子を、図15に示す。図1
5に示すように、テキスト画面TDには、選択された各
商品名と、各商品についての数量,単価,小計金額、お
よび選択された商品についての税別合計金額ないし総合
計金額が表示される。商品を誤って選択してしまった場
合には、当該商品について削除タブESをクリックする
ことで、該商品の選択を取り消すことができる。
On the screen shown in FIG. 14, "C Company's backpack" is selected by Mr. Taro of "Recipient 1", and "Handbag of Company A" is selected by Mr. Hanako of "Recipient 2". FIG. 15 shows a state in which one column of the selected product is displayed on the display 80b. FIG.
As shown in FIG. 5, the text screen TD displays the name of each selected product, the quantity, unit price, subtotal amount of each product, and the total amount by tax or the total total amount of the selected products. When a product is selected by mistake, the selection of the product can be canceled by clicking the delete tab ES for the product.

【0095】商品が正しく選択されている場合には、図
15に示す一欄画面において、各商品についての受領者
を数字で入力する。上例の場合には、「A社ハンドバッ
グ」の欄に受領者2の「2」という数字を、「C社リュ
ック」の欄に受領者1の「1」という数字を、それぞれ
入力する。これにより、贈り物として受け取りたい商品
を、受領者別に登録することができる。なお、各受領者
用に個別のパスワードを発行し、このパスワードを商品
リストにアクセスする前に受領者に入力させることによ
り、図15に示す一欄画面上に、商品選択がなされた受
領者を自動的に表示する構成とすることも可能である。
If the product has been correctly selected, the recipient of each product is entered by numeral on the one-column screen shown in FIG. In the case of the above example, the number “2” of the recipient 2 is entered in the “A company handbag” field, and the number “1” of the recipient 1 is entered in the “C company rucksack” field. Thereby, the goods desired to be received as a gift can be registered for each recipient. By issuing an individual password for each recipient and having the recipient enter this password before accessing the product list, the recipient who has selected the product is displayed on the one-column screen shown in FIG. It is also possible to adopt a configuration for automatically displaying the information.

【0096】図15に示す一欄画面において、「受領者
別一欄」というタブをクリックすると、選択された商品
の一欄が、受領者別にソートされた形態で表示される。
従って、各受領者によって多数の商品が選択されたよう
な場合に、どの受領者が何の商品を選択しているかを、
容易に把握することができる。
On the one-column screen shown in FIG. 15, when a tab "One column for each recipient" is clicked, one column for the selected product is displayed in a form sorted by recipient.
Therefore, if many items are selected by each recipient, it is necessary to determine which item is selected by each recipient.
It can be easily grasped.

【0097】商品の選択を続ける場合には、「更に選
択」というタブをクリックする。これにより、図14に
示した商品リスト画面が再び表示される。一方、商品の
選択が終了した場合には、図15に示す一欄画面におい
て、登録タブRE2をクリックすることにより、選択さ
れた商品が各受領者ごとに登録される。この登録内容に
基づいて、後述する贈答品リストが作成される。
To continue the selection of the product, click on the tab "select more". Thus, the product list screen shown in FIG. 14 is displayed again. On the other hand, when the selection of the product is completed, the selected product is registered for each recipient by clicking the registration tab RE2 on the one-column screen shown in FIG. A gift list to be described later is created based on the registered contents.

【0098】上記した、受領者による「受領者登録」お
よび「商品登録」が完了した後、受領者には、「ギフト
・レジストリー」のホームページのアドレスと贈与者I
Dおよび贈与者パスワードが記載されたメッセージカー
ドが郵送される。このメッセージカードを贈与者に渡す
ことにより、贈与者によるゲストサイトへのアクセスが
可能となる。
After the recipient completes the “recipient registration” and “commodity registration”, the recipient receives the address of the “gift registry” home page and the giver I
A message card describing D and the donor password is mailed. By giving this message card to the donor, the donor can access the guest site.

【0099】即ち、贈与者が第二の端末90を用いてサ
ーバSVにアクセスすると、ディスプレイ90bには、
図6に示した初期画面が表示される。この初期画面上に
おいて、マウス90eによりゲストサイトタブGSをク
リックすると、テキスト画面TDには、図16に示すよ
うなゲストサイトの入口を示す画面が表示される。この
画面において、正しい贈与者IDおよび贈与者パスワー
ドが記入されてはじめて、ゲストサイトの中の情報にア
クセスすることができる。贈与者IDおよび贈与者パス
ワードを、それぞれの記入欄に記入し、「GO」という
タブをクリックすると、図17に示す贈答品リストが表
示される。
That is, when the giver accesses the server SV using the second terminal 90, the display 90b displays
The initial screen shown in FIG. 6 is displayed. When the guest site tab GS is clicked on the initial screen with the mouse 90e, a screen showing the entrance of the guest site as shown in FIG. 16 is displayed on the text screen TD. On this screen, the information in the guest site can be accessed only after the correct giver ID and giver password are entered. When the giver ID and the giver password are entered in the respective entry fields and the tab “GO” is clicked, a gift list shown in FIG. 17 is displayed.

【0100】贈答品リストには、受領者が商品リストの
中から選択した各商品についての情報が記載されてい
る。図17に示す例では、受領者1である特許太郎さん
によって選択された「C社リュック」等の商品と、受領
者2である特許花子さんによって選択された「A社ハン
ドバッグ」等の商品について、品番,品名,写真および
価格に関する情報が、表示されている。
The gift list contains information on each product selected by the recipient from the product list. In the example shown in FIG. 17, a product such as “Company C rucksack” selected by Recipient 1 Mr. Taro Patent and a product such as “Company A handbag” selected by Recipient 2 Mr. Hanako Patent , A product number, a product name, a photograph, and information on a price are displayed.

【0101】図17に示すように、贈答品リストには、
はじめに受領者1の選択に係る商品が表示され、次に、
受領者2の選択に係る商品が表示されている。このよう
に、受領者に選択された商品を、受領者ごとにソートさ
れた形態で表示することにより、贈与者は、意図する受
領者に対する贈答品を、容易に選択することができる。
As shown in FIG. 17, the gift list includes
First, the goods related to the selection of the recipient 1 are displayed, and then,
The goods according to the selection of the recipient 2 are displayed. In this way, by displaying the goods selected by the recipient in a form sorted for each recipient, the giver can easily select a gift for the intended recipient.

【0102】受領者によって多数の商品が選択されてい
る場合には、図17に示す画面上で「NEXT」という
タブをクリックすると、選択されている他の商品につい
ての情報が表示される。また、各商品の写真が表示され
た領域をクリックすると、メーカー品番,サイズ,材
質,色等の商品スペック等の商品についての詳細な情報
が、商品の拡大写真とともに表示される。
When a large number of products are selected by the recipient, clicking on the "NEXT" tab on the screen shown in FIG. 17 displays information on other selected products. Further, when the area where the photograph of each product is displayed is clicked, detailed information on the product such as a product number such as a maker product number, a size, a material, and a color is displayed together with an enlarged photograph of the product.

【0103】贈答品リストの右側には、「申込み」とい
う欄および「申込状況」という欄が、選択された各商品
ごとに設けられている。申込み欄は、図17に示すよう
に、商品価格のうちの全額を負担することを示す「全
額」,商品価格のうちの半額を負担することを示す「1
/2」,商品価格のうちの四分の一を負担することを示
す「1/4」という3つの領域に分けられ、これらの各
領域にはチェックボックスが設けられている。
[0103] On the right side of the gift list, a column of "application" and a column of "application status" are provided for each selected product. As shown in FIG. 17, the application column indicates "full amount" indicating that the entire price of the product is to be borne, and "1" indicating that half of the product price is to be borne.
/ 2 "and" 1/4 "indicating that one-fourth of the commodity price is paid, and a check box is provided in each of these areas.

【0104】贈与者は、まず、贈答品リスト中の商品か
ら自己が受領者への贈り物とすることを希望する商品を
選ぶ。次に、選んだ商品を贈り物とする場合に、商品価
格に対して自己が負担する割合を決定し、選んだ商品に
ついて、申込み欄の「全額」,「1/2」,「1/4」
のいずれかを、マウス90eでクリックする。これによ
り、クリックされた商品が、贈与者から受領者への贈り
物として指定される。なお、贈与者は、贈答品リストの
中から複数の商品を選択することが可能である。
[0104] The giver first selects a product that he or she wishes to present as a gift to the recipient from the products in the gift list. Next, when the selected product is given as a gift, the percentage of the product price paid by the user is determined. For the selected product, “Full amount”, “1/2”, “1/4” in the application column
Is clicked with the mouse 90e. Thus, the clicked product is designated as a gift from the giver to the recipient. The giver can select a plurality of products from the gift list.

【0105】贈答品リストの右端の申込状況欄には、現
在の各商品についての申込状況が表示されている。例え
ば、図17に示す例では、「A社ハンドバッグ」という
商品についての申込状況は「済」と表示されている。こ
の表示は、価格の全額分が既に他の贈与者によって申込
まれていることを意味する。また、「C社リュック」と
いう商品についての申込状況は「3/4済」と表示され
ている。この表示は、価格のうちの四分の三の額が既に
他の贈与者によって申込まれていることを意味する。こ
のように、各商品についての現在の申込状況を表示する
ことで、受領者による希望商品の重複した受領を未然に
防止することができる。
In the application status column at the right end of the gift list, the current application status for each product is displayed. For example, in the example shown in FIG. 17, the application status of the product “Company A handbag” is displayed as “Done”. This means that the full amount of the price has already been subscribed by another donor. The application status of the product "Company C Luc" is displayed as "3/4 completed". This indication means that three-quarters of the price has already been subscribed to by other donors. In this way, by displaying the current application status of each product, it is possible to prevent the recipient from receiving the desired product in duplicate.

【0106】なお、本実施例では、図17に示すよう
に、申込状況欄に、他の贈与者によって申込まれている
割合のみを表示し、他の贈与者の氏名等の情報は、贈与
者のプライバシーを考慮し、表示しないこととしてい
る。
In the present embodiment, as shown in FIG. 17, only the rate of application by another donor is displayed in the application status column, and information such as the name of the other donor is displayed in the application status column. In consideration of privacy, it is not displayed.

【0107】なお、本実施例では、申込状況欄が「済」
と表示されている商品については、申込欄のチェックボ
ックスにチェックすることができないように構成されて
いる。従って、図17に示す贈答品リストにおいて、
「A社ハンドバッグ」という商品を申込むことはできな
い。また、「3/4済」等のように、価格の一部につい
ての申込み完了の旨が表示されている商品については、
この申込状況と矛盾するチェックボックスにチェックす
ることができないように構成されている。例えば、図1
7に示す贈答品リストにおいて、「C社リュック」とい
う商品について「全額」や「1/2」をチェックする
と、「C社リュック」に対して申し込まれた金額の総計
が「C社リュック」商品価格を超えてしまう。このよう
な事態の発生を防止すべく、「C社リュック」という商
品については、四分の一負担の申込みのみを可能とし、
全額負担の申込みや半額負担の申込みを禁止している。
[0107] In this embodiment, the application status column is "completed".
It is configured such that a check box in the application column cannot be checked for a product displayed as. Therefore, in the gift list shown in FIG.
You cannot apply for the product "Company A Handbag". For products that indicate that application for a part of the price has been completed, such as "3/4 completed",
It is configured so that a check box inconsistent with this application status cannot be checked. For example, FIG.
In the gift list shown in Fig. 7, if you check "Full amount" or "1/2" for the product "Company C rucksack", the total amount applied for "Company C rucksack" will be "Company C rucksack" product Will exceed the price. In order to prevent this from happening, for products called "Company C Backpack", only one-fourth application is possible,
Prohibition of full-payment and half-payment applications.

【0108】贈り物とすることを希望する商品について
申込み欄のチェックボックスをチェックし、「選択完
了」と表示されたタブをクリックすると、贈られる商品
の一欄が、ディスプレイ90bのテキスト画面TDに表
示される。この贈られる商品の一欄が表示された画面の
様子を図18に示す。図18では、図17に示した贈答
品リストにおいて、「C社リュック」という商品を、価
格の四分の一負担で申込んだ場合における画面の様子を
示している。
Checking the check box in the application column for a product desired to be a gift, and clicking a tab displayed as “selection completed”, a column of the product to be presented is displayed on the text screen TD of the display 90b. Is done. FIG. 18 shows a state of the screen on which the one column of the presented product is displayed. FIG. 18 shows a state of a screen in a case where a product called “Company C rucksack” is applied for a quarter of the price in the gift list shown in FIG.

【0109】図18に示すように、テキスト画面TDに
は、贈与者によって選択された各商品の品名、品番、受
領者、価格が表示されるとともに、各商品の価格に対す
る負担割合ないし負担額と、この負担額に基づいた税別
合計金額ないし支払総合計金額が表示される。
As shown in FIG. 18, the text screen TD displays the product name, product number, recipient, and price of each product selected by the giver, and also displays the burden ratio or burden amount for each product price. The total amount by tax or the total amount of payment based on the burden amount is displayed.

【0110】商品や負担割合を誤って選択してしまった
場合には、当該商品について削除タブES2をクリック
することで、該商品の選択を取り消すことができる。ま
た、商品の選択を続ける場合には、「更に選択」という
タブをクリックする。これにより、図17に示した贈答
品リスト画面が再び表示される。
If a product or a burden ratio is selected by mistake, the selection of the product can be canceled by clicking the delete tab ES2 for the product. To continue the selection of a product, the user clicks the tab “select more”. Thereby, the gift list screen shown in FIG. 17 is displayed again.

【0111】商品が正しく選択されている場合には、図
18に示した商品(贈られる商品)の一欄画面におい
て、贈与者の氏名,住所,郵便番号,電話番号,メール
アドレスについての情報を、キーボード90dを用いて
入力し、購入タブPCをマウス90eを用いてクリック
する。これにより、贈与者が、受領者1である特許太郎
さんに、「C社リュック」という商品を、商品価格の四
分の一を負担して贈る旨が登録される。
If the merchandise is correctly selected, the information on the name, address, zip code, telephone number, and mail address of the giver is displayed on the one-item screen of the merchandise (gift merchandise) shown in FIG. Is input using the keyboard 90d, and the purchase tab PC is clicked using the mouse 90e. This registers that the giver gives the recipient 1, Taro Patent, a product called “Company C Backpack” at one-fourth of the product price.

【0112】このように登録された情報に基づいて、以
後、「ギフト・レジストリー」のサービス提供者から贈
与者に請求書が送付される。サービス提供者は、商品の
代金が各贈与者によって支払われたことを確認し、この
確認後に、商品を、贈与者からの贈答品として各受領者
に送付する。なお、上例のように、1の商品の代金が、
複数の贈与者により分割して負担されるような場合に
は、全ての贈与者による代金の支払い完了後に、該商品
を、各贈与者による共同の贈答品として受領者に送付す
る。
[0112] Based on the information registered in this manner, a bill is sent from the service provider of the "gift registry" to the giver. The service provider confirms that the price of the goods has been paid by each donor, and after this confirmation, sends the goods to each recipient as a gift from the donor. In addition, as in the above example, the price of one product is
In the case where the burden is divided and paid by a plurality of donors, the goods are sent to the recipient as a joint gift by each donor after the payment by all the donors is completed.

【0113】なお、「ギフト・レジストリー」では、受
領者によって既に選定され、贈答品リストに登録された
希望商品を変更することも可能である。具体的には、図
11に示した案内画面において、選定商品の変更タブS
Cをクリックすると、図19に示す選定商品の変更画面
がディスプレイ80bに表示される。
[0113] In the "gift registry", it is possible to change a desired product already selected by the recipient and registered in the gift list. Specifically, on the guidance screen shown in FIG.
When C is clicked, the selected product change screen shown in FIG. 19 is displayed on display 80b.

【0114】図19に示すように、選定商品の変更画面
には、受領者が商品リストの中から選定した各商品の一
覧表である選定商品リストが表示されている。この選定
商品リストには、前述した贈答品リストと同様に、受領
者に選定された各商品についての品番,品名,写真およ
び価格に関する情報が表示されている。
As shown in FIG. 19, the selected product change screen displays a selected product list, which is a list of products selected by the recipient from the product list. In the selected product list, information on the product number, product name, photograph, and price of each product selected by the recipient is displayed, similarly to the gift item list described above.

【0115】選定商品リストの右側には、贈答品リスト
と同様の「申込状況」という欄と、贈答品リストにはな
い「備考」という欄が設けられている。申込状況欄に
は、商品価格に対して既に贈与者により申込まれた額の
割合が、各商品ごとに表示される。また、備考欄には、
申込んだ贈与者の氏名と該贈与者の負担割合についての
情報が表示される。図19に示す例では、受領者2であ
る特許花子様への贈答品として、「A社ハンドバッグ」
という商品がZ様の全額負担で申込まれており、受領者
1である特許太郎様への贈答品として、「C社リュッ
ク」という商品が、X様の二分の一負担、Y様の四分の
一負担で申込まれている。
[0115] On the right side of the selected product list, a column of "application status" similar to the gift list and a column of "remarks" not provided in the gift list are provided. In the application status column, the ratio of the amount already applied by the giver to the product price is displayed for each product. In the remarks column,
Information about the name of the applied donor and the share ratio of the donor is displayed. In the example shown in FIG. 19, as a gift to recipient Hanako Patent, “Company A handbag”
Is applied at the full cost of Mr. Z, and as a gift to Recipient 1, Patent Taro, the product "Company C Luc" is a half of the cost of X and a quarter of Y. The application has been made at a single cost.

【0116】従って、受領者は、選定商品リストを参照
することにより、贈与者の氏名や金額負担割合の情報
を、事前に確認することができる。なお、贈与者は、会
員サイトに入るための登録者IDや登録者パスワードを
所持していないため、会員サイト内にある選定商品リス
トにアクセスすることができない。
[0116] Therefore, the recipient can confirm in advance the information on the name of the giver and the percentage of the amount paid by referring to the selected product list. Since the giver does not have a registrant ID or a registrant password for entering the member site, he cannot access the selected product list in the member site.

【0117】受領者が、既に選定された商品を削除する
場合には、まず、画面に表示された選定商品リスト上に
おいて、削除したい商品の品名をクリックする。する
と、当該商品に関する受取人,品番,品名,写真,価
格,申込状況および備考欄が反転表示される。この後
に、画面右下「商品の削除」と表示されたタブをクリッ
クすることにより、既に選定された商品を削除すること
ができる。この商品の削除に伴い、贈答品リストは、削
除された商品を除外した内容に更新される。
When the recipient deletes an already selected product, he first clicks on the product name of the product to be deleted on the selected product list displayed on the screen. Then, the recipient, product number, product name, photograph, price, application status and remarks column for the product are highlighted. Thereafter, by clicking on the tab labeled "Delete Product" at the bottom right of the screen, the already selected product can be deleted. With the deletion of the product, the gift list is updated to the content excluding the deleted product.

【0118】なお、本実施例では、既に贈与者により贈
答品として選択された商品については、削除を禁止する
構成を採っている。例えば、図19に示す例では、「C
社リュック」,「A社ハンドバッグ」は、それぞれX様
およびY様,Z様によって、既に贈答品として選択され
ている。このため、「C社リュック」や「A社ハンドバ
ッグ」の欄をクリックしても、反転表示はなされない。
即ち、これらの商品については、削除の対象商品として
の選択を不能としている。勿論、「C社リュック」や
「A社ハンドバッグ」の欄がクリックされたときに、デ
ィスプレイ80b上に、「この商品は、既に贈答品とし
て贈与者に申し込みされておりますので、選択を取り止
めることはできません」という旨の表示を行なうものと
しても差し支えない。
In this embodiment, a configuration is adopted in which deletion of a product already selected as a gift by the giver is prohibited. For example, in the example shown in FIG.
Company Backpack "and" Company A Handbag "have already been selected as gifts by X, Y, and Z, respectively. For this reason, even if the column of “Company C rucksack” or “Company A handbag” is clicked, the reverse display is not performed.
In other words, these products cannot be selected as products to be deleted. Of course, when you click on the “Company C backpack” or “Company A handbag” field, the display 80b will indicate “This product has already been applied to the giver as a gift, so cancel the selection. Is not possible. "

【0119】受領者が、既に選定された商品を追加する
場合には、図19に示す「商品の追加」と表示されたタ
ブをクリックする。すると、図13に示した商品登録の
インデックスページが表示される。この表示以降は、図
13ないし図15の説明において既述したと同様に、商
品リストの中から贈り物として受け取りたい商品を探
し、この商品についての選択タブKGを選択することに
より、商品を追加することができる。この商品の追加に
伴い、贈答品リストは、追加された商品を含む内容に更
新される。
When the recipient adds a product that has already been selected, he or she clicks on the tab labeled “Add Product” shown in FIG. Then, the index page for product registration shown in FIG. 13 is displayed. After this display, in the same manner as described above with reference to FIGS. 13 to 15, a product list is searched for a product desired to be received as a gift, and a selection tab KG for this product is selected to add a product. be able to. With the addition of this product, the gift list is updated to include the added product.

【0120】以上説明した本実施例によれば、贈与を受
けようとする受領者は、ネットワークを介してサーバS
Vにアクセスする際、個人情報を登録し、登録された登
録者IDとパスワードとを用いて接続の許可を求める。
サーバSVでは、予め登録した登録者IDやパスワード
との対応が確認されてから、アクセスを許可する。アク
セスの許可を受けた受領者は、記憶装置34に、贈与を
受けようとする一以上の商品を登録する。従って、いた
ずらなどで、サーバSVの記憶装置34に、商品が登録
されるといったことがない。一方、贈与しようとする者
は、贈与者用のパスワードを受け取り、これを用いてサ
ーバSVに接続を求めるから、受領者により登録された
商品を、このパスワードを知っている者だけが参照する
ことができる。従って、贈与を行なおうとする者だけ
が、登録された商品を参照することができ、贈与を受け
ようとするものが望んでいる商品を的確に贈呈すること
ができる。登録された商品参照するのに、パスワードが
必要となることから、無関係なものに、プライバシーを
公開したり、いたずらで申し込みを受けたりすることが
ない。
According to the present embodiment described above, the recipient who wants to receive the gift sends the gift to the server S via the network.
When accessing V, the personal information is registered, and permission for connection is requested using the registered registrant ID and password.
The server SV permits access after confirming the correspondence with the registrant ID and password registered in advance. The recipient who has been granted the access registers one or more products to be given a gift in the storage device 34. Therefore, no merchandise is registered in the storage device 34 of the server SV due to mischief or the like. On the other hand, a person who intends to give a gift receives the password for the giver and requests connection to the server SV using the password. Therefore, only a person who knows the password can refer to the goods registered by the recipient. Can be. Therefore, only the person who wishes to give a gift can refer to the registered product, and can accurately present the product desired by the person who wants to give the gift. Since a password is required to refer to the registered product, there is no need to disclose privacy or apply for mischief to unrelated things.

【0121】本実施例の贈与仲介システムによれば、結
婚や進学、就職などで、何人かの者がお祝いなどの贈呈
を受ける者は、自己の希望する商品を重複なく受け取る
ことが可能になり、贈与する者は、本人が希望するもの
を、的確にかつ買い物に出かけたり配送の手配などの手
間を要することなく贈呈することができる。しかも、そ
のためにサーバ上に登録する様々な情報を、無関係な他
人から保護することができる。
According to the gift mediation system of the present embodiment, a person who receives a gift such as a celebration for marriage, going to school, or finding a job can receive the desired product without duplication. The presenter can present what he / she wants accurately and without any trouble such as going out to shopping or arranging delivery. In addition, various information registered on the server can be protected from unrelated persons.

【0122】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明は、こうした実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる態様
で実施可能である。例えば、忌明けのお返しのように一
人の贈与者が、複数の受領者に各受領者が所望の商品を
贈るといったシステムとしても運用することができる。
この場合には、金額毎に複数の商品をサーバに登録して
おき、金額毎に異なるパスワードを設定する。お返しを
受ける人は、このパスワードでサーバに接続し、所望の
商品を、複数の商品群から選択する。こうした構成で
も、第1実施例と同様、両者の意図を最大限活かした贈
与の仲介を実現することができる。また、上記実施例で
は、贈与を受けたい商品を予め登録するものとしたが、
例えば特定の百貨店などのフロアを特定し、そのフロア
の全商品を対象として、これを登録したものと同様に扱
うものとするといった態様も可能である。贈与しようと
する者は、その百貨店の展示フロアに出かけ、その場で
商品を選択すると、例えば商品に貼付されたタグのバー
コードを用いて直ちにサーバにアクセスし、その商品が
既に同じ受領者宛に送られようとしていないか、チェッ
クするものとすればよい。
The embodiments of the present invention have been described above.
The present invention is not limited to such examples,
The present invention can be implemented in various modes without departing from the gist of the invention. For example, it is possible to operate as a system in which one giver gives a desired product to a plurality of recipients, as in the case of a return of abomination.
In this case, a plurality of products are registered in the server for each amount of money, and a different password is set for each amount of money. The person receiving the return connects to the server with this password and selects a desired product from a plurality of product groups. Even in such a configuration, as in the first embodiment, it is possible to realize the mediation of a gift by making the most of their intentions. Further, in the above embodiment, the product to receive the gift is registered in advance.
For example, a mode is also possible in which a floor of a specific department store or the like is specified, and all products on that floor are handled in the same manner as those registered. The person who is going to give a gift goes to the exhibition floor of the department store, selects the product on the spot, and immediately accesses the server using the barcode of the tag attached to the product, for example, and the product is already addressed to the same recipient. You should check to see if they are going to be sent to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例であるギフトサービスシステム
につき、該システムを実現するためのハードウェアの構
成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of hardware for realizing a gift service system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ギフトサービスシステムの内容を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the contents of a gift service system.

【図3】登録処理ルーチンの内容を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents of a registration processing routine.

【図4】贈答品指定処理ルーチンの内容を示す説明図で
ある。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the contents of a gift specifying process routine;

【図5】発送管理ルーチンの内容を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing the contents of a dispatch management routine.

【図6】サーバSVにアクセスしたときに、ディスプレ
イに最初に表示される初期画面の様子を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state of an initial screen initially displayed on a display when a server SV is accessed.

【図7】会員登録画面の様子を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state of a member registration screen.

【図8】会員登録画面における記入例を示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of entry on a member registration screen.

【図9】会員登録後の確認画面の様子を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state of a confirmation screen after member registration.

【図10】会員サイトの入口画面を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an entrance screen of a member site.

【図11】会員サイトの案内画面を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a guide screen of a member site.

【図12】受領者の登録画面を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a registration screen of a recipient.

【図13】商品登録のインデックスページを示す説明図
である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an index page for product registration.

【図14】商品リストが表示された画面の様子を示す説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state of a screen on which a product list is displayed.

【図15】選択された商品の一覧画面を示す説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a list screen of a selected product.

【図16】ゲストサイトの入口画面を示す説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an entrance screen of a guest site.

【図17】贈答品リストが表示された画面の様子を示す
説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a state of a screen on which a gift list is displayed.

【図18】贈答品の一欄画面を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing a one-column screen of a gift.

【図19】選定商品の変更画面を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing a selection product change screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…液晶ディスプレイ 22…CPU 24…ROM 25…キーボードインタフェース 26…RAM 28…メモリコントローラ 30…ディスプレイコントローラ 32…シリアル入出力インタフェース 34…記憶装置 35…バス 36…キーボードインタフェース 38…キーボード 40…プリンタインタフェース 42…プリンタ 70,80,90…第一ないし第三の端末 80a,90a,70a…ハードディスク 80b,90b,70b…ディスプレイ 80c,90c,70c…コンピュータ 80d,90d,70d…キーボード 80e,90e,70e…マウス SV…サーバ Reference Signs List 20 liquid crystal display 22 CPU 24 ROM 25 keyboard interface 26 RAM 28 memory controller 30 display controller 32 serial input / output interface 34 storage device 35 bus 36 keyboard interface 38 keyboard 40 printer interface 42 ... Printers 70, 80, 90 ... First to third terminals 80a, 90a, 70a ... Hard disks 80b, 90b, 70b ... Displays 80c, 90c, 70c ... Computers 80d, 90d, 70d ... Keyboards 80e, 90e, 70e ... mice SV… Server

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバ上に設けられ所定のデータを蓄積
するデータ蓄積手段に、ネットワークを介してアクセス
を行ない、該ネットワークを介して行なわれる贈与を仲
介する贈与仲介システムであって、 贈与を受ける者についての情報を、ネットワーク上で特
定可能な個人情報と共に予め登録する第1の記憶手段
と、 贈与を行なう者をネットワーク上で認識可能なパスワー
ドを記憶する第2の記憶手段と、 前記ネットワークを介したアクセスがあったとき、前記
個人情報の認証を行ない、前記第1の記憶手段に登録さ
れた個人情報の少なくとも一部との対応が認定された場
合には、前記ネットワークを介した前記データ蓄積手段
へのアクセスを許可する許可手段と、 該許可を受けたアクセスにより、前記データ蓄積手段
に、贈与を受けようとする一以上の商品を登録する商品
登録手段と、 該登録した商品を、前記第2の記憶手段に記憶されたパ
スワードを用いた前記ネットワークを介したアクセスに
対して参照可能とする商品参照手段とを備えた贈与仲介
システム。
1. A gift mediation system for accessing, via a network, data storage means provided on a server for storing predetermined data, and mediating a gift made through the network. Storage means for pre-registering information about a person together with personal information identifiable on a network, second storage means for storing a password by which a person giving a gift can be recognized on a network, When there is an access through the network, the personal information is authenticated, and when the correspondence with at least a part of the personal information registered in the first storage unit is recognized, the data through the network is recognized. Permitting means for permitting access to the storage means, and receiving the gift by the permitted access. Product registration means for registering one or more products to be performed; and product reference means for enabling the registered products to be referenced for access via the network using a password stored in the second storage means. A gift mediation system with
【請求項2】 前記第1の記憶手段は、2以上の者につ
いての前記情報を、単一の個人情報と共に記憶する手段
を備える請求項1記載の贈与仲介システム。
2. The gift mediation system according to claim 1, wherein said first storage means includes means for storing said information about two or more persons together with a single personal information.
【請求項3】 請求項1記載の贈与仲介システムであっ
て、 前記第1の記憶手段は、 贈与を受けるイベントの種類を登録するイベント登録手
段と、 該イベント登録手段に登録されたイベントの種類が、婚
約、結婚など複数人に関与するイベントとして予め登録
されたものに該当する場合には、該複数人についての前
記情報を、単一の前記個人情報と共に記憶する手段とを
備えた贈与仲介システム。
3. The gift mediation system according to claim 1, wherein said first storage means registers an event type to receive a gift, and an event type registered in said event registration means. If the event corresponds to an event that is registered in advance as an event involving a plurality of persons, such as an engagement or a marriage, a gift intermediary comprising means for storing the information about the plurality of persons together with a single piece of personal information system.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか記載の贈与
仲介システムであって、 前記贈与を行なう者のアドレスを登録するアドレス登録
手段と、 前記商品登録手段による登録の終了後に、前記アドレス
登録手段に登録されたアドレスに、前記パスワードを含
む前記データ蓄積手段へのアクセス方法に関する情報を
通知する通知手段とを備えた贈与仲介システム。
4. The gift mediation system according to claim 1, wherein said address registration means registers an address of a person giving said gift, and said address registration is performed after registration by said commodity registration means is completed. A notification means for notifying an address registered in the means of information relating to an access method to the data storage means including the password.
【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか記載の贈与
仲介システムであって、 前記商品登録手段は、 複数の商品に関する情報を個別に予め記憶した商品情報
記憶手段と、 該商品情報記憶手段に記憶された複数の商品のうちの一
以上を特定する商品特定手段と、 該商品特定手段により特定された一以上の商品を、一覧
的に画面表示する一覧画面表示手段とを備えた贈与仲介
システム。
5. The gift mediation system according to claim 1, wherein the product registration unit stores information on a plurality of products individually in advance, and the product information storage unit. A gift specifying means for specifying one or more of a plurality of products stored in the storage device, and a list screen display means for displaying the one or more products specified by the product specifying means on a list screen system.
【請求項6】 請求項5記載の贈与仲介システムであっ
て、 前記商品情報記憶手段は、前記商品情報記憶手段に、前
記商品を予めそのカテゴリと共に記憶しており、商品特
定手段による商品の特定に際して、該カテゴリ別に分類
した状態で、当該記憶された商品の情報を表示する手段
を備えた贈与知勇会システム。
6. The gift mediation system according to claim 5, wherein the merchandise information storage means stores the merchandise together with its category in advance in the merchandise information storage means, and specifies the merchandise by the merchandise specifying means. In this case, a gift intellectual association system comprising means for displaying information of the stored commodities in a state of being classified by the category.
【請求項7】 請求項5または請求項6記載の贈与仲介
システムであって、 前記商品情報記憶手段は、少なくとも、該商品の値段に
関する情報と、当該商品の外観写真を記憶しており、 前記一覧画面表示手段は、前記外観写真を、拡大表示可
能に表示する贈与仲介システム。
7. The gift mediation system according to claim 5, wherein the merchandise information storage means stores at least information on a price of the merchandise and an external photograph of the merchandise. The list screen display means is a gift mediation system that displays the appearance photograph so as to be able to be enlarged and displayed.
【請求項8】 請求項1ないし4のいずれか記載の贈与
仲介システムであって、 前記商品登録手段は、 商品に関する情報を、前記ネットワーク上の他のデータ
蓄積手段から、該蓄積手段を特定する情報と共に取得す
る商品情報取得手段と、 該商品情報取得手段により取得された商品に関する情報
のうち、少なくとも値段に関する情報と、前記データ蓄
積手段を特定する情報とを取り出し、一覧的に画面表示
する一覧画面表示手段とを備えた贈与仲介システム。
8. The gift mediation system according to claim 1, wherein the merchandise registering unit specifies information on the merchandise from another data accumulating unit on the network. A product information acquisition unit that acquires the information together with the information; and a list that retrieves at least information about the price and information that specifies the data storage unit from among the information about the products acquired by the product information acquisition unit, and displays the information in a list. A gift mediation system comprising a screen display means.
【請求項9】 請求項5または請求項8記載の贈与仲介
システムであって、 前記一覧画面表示手段は、前記登録された商品の削除を
指示する削除ボタンを表示する手段を有する贈与仲介シ
ステム。
9. The gift mediation system according to claim 5, wherein the list screen display means has means for displaying a delete button for instructing deletion of the registered product.
【請求項10】 請求項1ないし請求項9のいずれか記
載の贈与仲介システムであって、 前記パスワードを用いたアクセスに対して、前記商品登
録手段により登録された商品を、一覧的に画面表示する
表示手段と、 該表示された商品について個別にその代金の負担の申し
込みを受け付ける申込手段と、 該申し込まれた商品を、申し込み済みとして表示する申
し込み済み表示手段とを備えた贈与仲介システム。
10. The gift mediation system according to any one of claims 1 to 9, wherein in response to access using the password, products registered by the product registration means are displayed in a list on a screen. A gift intermediation system comprising: a display unit for receiving the application for individually paying for the displayed product; and an applied display unit for displaying the applied product as applied.
【請求項11】 請求項10記載の贈与仲介システムで
あって、 前記申込手段は、前記パスワードを用いたアクセスに対
して、前記表示手段により表示された前記商品の金額に
対して、該金額の一部の負担を指定可能とする一部負担
申込手段を備え、更に該一部の負担が申し込まれた商品
について、申し込まれた負担部分の合計を表示する負担
部分表示手段とを備えた贈与仲介システム。
11. The gift intermediation system according to claim 10, wherein the application unit is configured to, in response to an access using the password, change an amount of the product displayed on the display unit. A gift intermediary provided with a partial share application means capable of designating a partial share, and further provided with a share part display means for displaying a total of the applied share parts of the product for which the partial share is applied. system.
【請求項12】 請求項10または請求項11記載の贈
与仲介システムであって、 前記申込手段により申し込まれた商品の代金の支払い
を、該申し込みを行なった者に求める支払い請求手段を
備えた贈与仲介システム。
12. The gift intermediation system according to claim 10, wherein said application means includes a payment request means for requesting a person who has made the application to pay for the goods applied for by said application means. Mediation system.
【請求項13】 請求項10ないし請求項12のいずれ
か記載の贈与仲介システムであって、 前記ネットワークを介したアクセスが前記許可手段によ
り許可されたとき、前記商品登録手段によって登録され
た商品を一覧的に画面表示すると共に、申し込み済みの
商品については、前記申し込みを行なった者を特定する
情報を併せて表示する詳細情報表示手段を備えた贈与仲
介システム。
13. The gift mediation system according to claim 10, wherein when the access through the network is permitted by the permission unit, the product registered by the product registration unit is deleted. A gift mediation system comprising: a detailed information display unit that displays a list of screens and, for a product for which an application has been made, also displays information identifying the person who made the application.
【請求項14】 請求項10ないし請求項13のいずれ
か記載の贈与仲介システムであって、 前記データ蓄積手段へのアクセスの期限を記憶する期限
記憶手段と、 該期限の経過を判定する期限経過判定手段と、 該期限が経過したとき、前記申し込みの行なわれた商品
についての情報を、前記商品の登録を行なった者に通知
する通知手段とを備えた贈与仲介システム。
14. The gift mediation system according to claim 10, wherein a term storage means for storing a term of access to said data storage means, and a term elapse for judging an elapse of said term. A gift mediation system comprising: a determination unit; and a notification unit configured to notify a person who has registered the product of information on the applied product when the time limit has elapsed.
【請求項15】 請求項14記載の贈与仲介システムで
あって、 前記第1の記憶手段は、前記贈与を受けようとする者に
ついての情報として、当該者の現住所の他に、前記申し
込み済みの商品の配達先を登録する手段を有する贈与仲
介システム。
15. The gift mediation system according to claim 14, wherein the first storage means stores information on a person who is to receive the gift, in addition to the current address of the person, and A gift mediation system having means for registering a delivery destination of a product.
【請求項16】 サーバ上に設けられ所定のデータを蓄
積するデータ蓄積手段に、ネットワークを介してアクセ
スして行なわれる贈与を仲介する贈与仲介方法であっ
て、 贈与を受ける者についての情報を、ネットワーク上で特
定可能な個人情報と共に、前記サーバの所定の記憶手段
に予め登録し、 贈与を行なう者をネットワーク上で認識可能なパスワー
ドを、前記サーバの記憶手段に記憶し、 前記ネットワークを介したアクセスがあったとき、前記
個人情報の認証を行ない、前記記憶手段に登録された個
人情報の少なくとも一部との対応が認定された場合に
は、前記ネットワークを介した前記データ蓄積手段への
アクセスを許可し、 該許可を受けたアクセスにより、前記データ蓄積手段
に、贈与を受けようとする一以上の商品を登録し、 該登録した商品を、前記記憶手段に記憶されたパスワー
ドを用いた前記ネットワークを介したアクセスに対して
参照可能とする贈与仲介方法。
16. A gift mediation method for mediating a gift made by accessing via a network to a data storage means provided on a server and storing predetermined data, wherein information on a person who receives the gift is stored in the data storage means. The personal information identifiable on the network is pre-registered in a predetermined storage means of the server, and a password capable of recognizing a gift giver on the network is stored in the storage means of the server. When there is access, authentication of the personal information is performed, and when correspondence with at least a part of the personal information registered in the storage unit is recognized, access to the data storage unit through the network is performed. Registering one or more products to be given a gift in the data storage means by the access with the permission; Gift mediation method for enabling reference to the access via the network using the recording was a product, stored in the storage unit password.
JP2000010812A 2000-01-19 2000-01-19 Gift mediation system and method Expired - Fee Related JP3390397B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010812A JP3390397B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Gift mediation system and method
EP01901439A EP1213678A4 (en) 2000-01-19 2001-01-18 Gift intermediating system and method therefor
PCT/JP2001/000318 WO2001054012A1 (en) 2000-01-19 2001-01-18 Gift intermediating system and method therefor
US09/937,111 US20030074265A1 (en) 2000-01-19 2001-01-18 Gift intermediating system and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010812A JP3390397B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Gift mediation system and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026459A Division JP3948969B2 (en) 2002-02-04 2002-02-04 Giving mediation system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242711A true JP2000242711A (en) 2000-09-08
JP3390397B2 JP3390397B2 (en) 2003-03-24

Family

ID=18538780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010812A Expired - Fee Related JP3390397B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Gift mediation system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390397B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157443A (en) * 2000-11-21 2002-05-31 Leben Co Ltd Marked tableware sales business
KR20030031299A (en) * 2001-10-13 2003-04-21 홍기태 Donation system using internet and a method for operating as the same
JP2005276043A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Junichi Hirata Commodity presenting system and commodity presenting program
US7174307B2 (en) 2000-10-19 2007-02-06 Fujitsu Limited Gift mediating method and a computer product
JP2008110540A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Nobutaka Ono Card system
JP2012181709A (en) * 2011-03-02 2012-09-20 Shimauma Print System Inc Photograph and advertisement enclosure system
JP2016194828A (en) * 2015-03-31 2016-11-17 大日本印刷株式会社 Server device, program, merchandise information providing method, and communication system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128444A (en) * 1995-11-02 1997-05-16 Hiroko Matsuzawa Electronic housekeeping book
JPH09160925A (en) * 1995-12-06 1997-06-20 Hitachi Ltd Method and device for guiding commodity information
US5754981A (en) * 1993-05-14 1998-05-19 The Gift Certificate Center, Inc. Gift registry apparatus and method
JPH11161717A (en) * 1997-09-12 1999-06-18 Amazon Com Inc Method for issuing purchase order of item
JPH11167595A (en) * 1997-09-15 1999-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> On-line product and service purchasing method and computer
US5970474A (en) * 1997-04-24 1999-10-19 Sears, Roebuck And Co. Registry information system for shoppers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754981A (en) * 1993-05-14 1998-05-19 The Gift Certificate Center, Inc. Gift registry apparatus and method
JPH09128444A (en) * 1995-11-02 1997-05-16 Hiroko Matsuzawa Electronic housekeeping book
JPH09160925A (en) * 1995-12-06 1997-06-20 Hitachi Ltd Method and device for guiding commodity information
US5970474A (en) * 1997-04-24 1999-10-19 Sears, Roebuck And Co. Registry information system for shoppers
JPH11161717A (en) * 1997-09-12 1999-06-18 Amazon Com Inc Method for issuing purchase order of item
JPH11167595A (en) * 1997-09-15 1999-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> On-line product and service purchasing method and computer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174307B2 (en) 2000-10-19 2007-02-06 Fujitsu Limited Gift mediating method and a computer product
JP2002157443A (en) * 2000-11-21 2002-05-31 Leben Co Ltd Marked tableware sales business
KR20030031299A (en) * 2001-10-13 2003-04-21 홍기태 Donation system using internet and a method for operating as the same
JP2005276043A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Junichi Hirata Commodity presenting system and commodity presenting program
JP2008110540A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Nobutaka Ono Card system
JP2012181709A (en) * 2011-03-02 2012-09-20 Shimauma Print System Inc Photograph and advertisement enclosure system
JP2016194828A (en) * 2015-03-31 2016-11-17 大日本印刷株式会社 Server device, program, merchandise information providing method, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3390397B2 (en) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1213678A1 (en) Gift intermediating system and method therefor
JPH1153444A (en) Method and system for mail order using electronic cash
JP2003524220A (en) System and method for integrating trading activities including creation, processing and tracking of trading documents
JP3535033B2 (en) Gift system
JP2009129080A (en) Anonymous online mail-order system
JP5170918B2 (en) Payment agency system, settlement agency method, recording medium recording settlement agency program, and settlement agency program
JP3390397B2 (en) Gift mediation system and method
JP2000311200A (en) System and method for intermediating donation
JP2008225622A (en) Minimum cost presentation system in commercial transaction and method therefor
JP2003203274A (en) Receipt issuing method and receipt issuing program
JP4237012B2 (en) Receipt issuance management apparatus, receipt issuance management system, and receipt issuance management apparatus program
JP4397926B2 (en) Giving mediation system and method
JP4558260B2 (en) Giving mediation system and method
JP3948969B2 (en) Giving mediation system and method
JP3533116B2 (en) Electronic gift brokerage system
JP2002074220A (en) Commodity order system, commodity ordering method in commodity order system
JP7345090B2 (en) Storage management system using virtual rental storage
JP3859929B2 (en) Service provision system for gift items
JP4669211B2 (en) Gift management tools
JP4054044B2 (en) Bank account system
JPH11143959A (en) Mail order system
JP2023064930A (en) System and program
JP2002312684A (en) System, method, and program for presenting merchandise
JP2001331733A (en) System for limiting personal information disclosure in electronic commerce
JP2003076856A (en) Securities company server, stock deal brokerage method and system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3390397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees