JP2000242162A - 水の温度変化による自然現象観察器 - Google Patents

水の温度変化による自然現象観察器

Info

Publication number
JP2000242162A
JP2000242162A JP11042118A JP4211899A JP2000242162A JP 2000242162 A JP2000242162 A JP 2000242162A JP 11042118 A JP11042118 A JP 11042118A JP 4211899 A JP4211899 A JP 4211899A JP 2000242162 A JP2000242162 A JP 2000242162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
thermoelectric element
container
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11042118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884877B2 (ja
Inventor
Koji Endo
浩司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP04211899A priority Critical patent/JP3884877B2/ja
Publication of JP2000242162A publication Critical patent/JP2000242162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884877B2 publication Critical patent/JP3884877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型で構造が簡単であり、雪、霜、氷、霜柱、
雲や霧あるいは水の対流等の水の温度変化による各種の
自然現象を忠実に再現することが可能で、理科教材とし
て好適な観察器を提供する。 【解決手段】通電により一方の面は温度が低下し、他方
の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子2を有し、同熱
電素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な
金属よりなる冷却プレート3および熱電素子2の温度が
上昇する面に密着する放熱器4を備える冷却源1と、前
記熱電素子への通電を制御する電圧制御器5とを備え、
前記冷却プレート3により、空気中の水蒸気や容器6に
入れた水や水蒸気を冷却または凍結せしめることによ
り、水の温度変化による自然現象を観察できるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水の温度変化による
自然現象を観察するための観察器に関し、特に理科教材
用に好適な観察器に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】水(水蒸気や氷を含む)の
温度変化による自然現象には、雪、霜、霜柱、氷、雲や
霧等の生成や水の対流などがあり、これらの自然現象を
観察することは水の状態変化や気象を学習する上で重要
である。
【0003】従来の観察器としては、水の温度を上昇さ
せることで生じる現象、例えば水の対流を観察するため
のものがあり、この従来の観察器は平坦な薄い空間を有
する透明な容器に水を入れ、容器下部の左右いずれかの
端部を電気ヒータ等で暖めて容器内の水を対流させるよ
うにしたものとしてある。
【0004】また、水の温度を低下させることで生じる
現象を観察するための観察器としては、例えば雲や霧の
発生を観察するためのものがあり、この従来の観察器は
適量の温水を入れて密閉した透明な容器の上部に氷を入
れたビーカを載せ、容器内の空気を冷却することで、容
器内上部に、雲や霧を発生させるようにしたものとして
ある。
【0005】しかし、水の温度を低下させることで生じ
る現象を観察するには、従来の観察器では上記の雲や霧
の発生用の観察器のように氷を冷却源として用いるの
で、温度管理が困難であり、必ずしも自然現象を忠実に
再現できるものはなかった。
【0006】また、氷での冷却では再現が困難な雪や霜
の発生等の自然現象を再現する装置としては、研究用に
用いられる複雑かつ精密な構造のものはあったが、理科
教材用として用いることのできる小型で簡単な構造のも
のはない。
【0007】さらに、従来の観察器は水の対流を観察す
るためのもの、雲、霧の発生を観察するためのものとい
った1種類の自然現象を観察するための専用観察器とな
っており、複数の自然現象を観察するためには個別に観
察器を購入しなければならないという問題もある。
【0008】
【目的】本発明の目的とするところは、小型で構造が簡
単であり、水の温度変化による各種の自然現象を忠実に
再現することが可能で、理科教材として好適な観察器を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る観察器は、通電により一方
の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇する薄板状
の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下する面に密
着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレートおよ
び熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱器を備え
る冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する電圧制御
器とを備え、前記冷却プレートにより、空気中の水蒸気
や容器に入れた水や水蒸気を冷却または凍結せしめるこ
とにより、水の温度変化による自然現象を観察できるよ
うにしたものとしてある。
【0010】本発明の請求項2に係る観察器は、通電に
より一方の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇す
る薄板状の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下す
る面に密着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレ
ートおよび熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱
器を備える冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する
電圧制御器とを備え、また、外周側面が断熱材で囲ま
れ、上部が開口する有底の筒状体の上部に観察用の透明
部たる透明帽体を着脱自在に備える容器内に、容器内加
湿用の水蒸気発生源を設け、かつ前記筒状体の内底部に
細い雪結晶担持棒を立設し、前記冷却プレートが前記筒
状体の底に接触するよう冷却源を前記容器の底に取り付
け、冷却源によって容器内を氷点下の温度に冷却するこ
とにより、容器内の水蒸気を前記担持棒の上端にて凍結
させ、雪の結晶が生成される様子を観察できるようにし
たものとしてある。
【0011】本発明の請求項3に係る観察器は、通電に
より一方の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇す
る薄板状の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下す
る面に密着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレ
ートおよび熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱
器を備える冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する
電圧制御器とを備え、前記冷却プレートの上面に熱伝導
性の良好な金属板を着脱可能に設け、冷却源によって前
記金属板を氷点下の温度に冷却することにより、空気中
の水蒸気を金属板の表面にて凍結させ、霜が生成される
様子を観察できるようにしたものとしてある。
【0012】本発明の請求項4に係る観察器は、通電に
より一方の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇す
る薄板状の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下す
る面に密着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレ
ートおよび熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱
器を備える冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する
電圧制御器とを備え、前記冷却プレートの上面に水受皿
を着脱可能に設け、同水受皿に水を入れ、冷却源によっ
て水受皿を氷点下の温度に冷却することにより、水受皿
内の水を凍結させ、氷が生成される様子を観察できるよ
うにしたものとしてある。
【0013】本発明の請求項5に係る観察器は、通電に
より一方の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇す
る薄板状の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下す
る面に密着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレ
ートおよび熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱
器を備える冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する
電圧制御器とを備え、また、上部が開口する有底の透明
筒状容器の開口上部に、前記冷却プレートが容器内に臨
むよう冷却源を取り付け、冷却源によって容器内を氷点
下の温度に冷却することにより、容器内に入れた土中の
水分を凍結させ、土の表層部に霜柱が生成される様子を
観察できるようにしたものとしてある。
【0014】本発明の請求項6に係る観察器は、通電に
より一方の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇す
る薄板状の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下す
る面に密着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレ
ートおよび熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱
器を備える冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する
電圧制御器とを備え、また、上部が開口する有底の透明
筒状容器を備え、同容器内に温水を入れ、容器の開口上
部に、前記冷却プレートが容器内に臨むよう冷却源を取
り付け、冷却源によって容器内を冷却することにより、
容器内の水蒸気を凝縮させ、容器内に雲あるいは霧が生
成される様子を観察できるようにしたものとしてある。
【0015】本発明の請求項7に係る観察器は、通電に
より一方の面は温度が低下し、他方の面は温度が上昇す
る薄板状の熱電素子を有し、同熱電素子の温度が低下す
る面に密着する熱伝導性の良好な金属よりなる冷却プレ
ートおよび熱電素子の温度が上昇する面に密着する放熱
器を備える冷却源と、前記熱電素子への通電を制御する
電圧制御器とを備え、また、注水口を有し、少なくとも
前面が透明で、奥行き寸法が縦横の寸法に比して小なる
前後に薄い直方体よりなる水容器を備え、同水容器内に
水を入れ、前記冷却源の冷却プレートが水容器上面の左
右いずれかの端部寄りに接するよう冷却源を前記水容器
の上部に取り付け、冷却源によって水容器内の水の一部
を冷却することにより、容器内に水の対流が生成される
様子を観察できるようにしたものとしてある。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る観察器の実施例を、図1
〜7に示す具体例に基づいて詳細に説明する。各図は水
の温度変化による個々の自然現象を観察するための観察
器を示し、各自然現象に対応する容器に冷却源1をセッ
トしたものとしてあって、冷却源はいずれの観察器にお
いても共通のものを使用しており、まず冷却源の構造に
ついて説明する。
【0017】冷却源1は熱電素子であるペルチェ素子2
を備え、このペルチェ素子2は電圧を印加すると印加電
圧に応じて一方の面の温度が低下し、他方の面の温度が
上昇するものとしてあり、温度が低下する冷却面2aに
はアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属よりなる冷却
プレート3が接して設けられている。
【0018】電圧を印加すると温度が上昇する放熱面2
bにはアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属よりなる
放熱器たる放熱ブロック4が接して設けられていて、こ
の放熱ブロック4は冷却水管4aにより外部からの冷却
水により冷却される水冷式のものとしてある。
【0019】また、前記ペルチェ素子2は電源線5aに
より電圧制御器5に接続されていて、ペルチェ素子に印
加する電圧を変化せしめることにより温度を制御できる
ようになっている。なお、前記放熱器は水冷式ではなく
空冷式のものとする場合もある。
【0020】次に、各自然現象の観察に適応する観察器
の具体例を説明する。 <雪結晶の観察器>図1は雪結晶の生成、成長を観察す
るための観察器の構成を示し、雪結晶観察用の容器6
は、外周側面が断熱筒体7で囲まれた上部が開口する有
底の筒状体8を備え、同筒状体8はアルミニウムや銅等
の熱伝導性の良好な金属製のものとしてあって上部を着
脱自在の透明帽体9で覆ってある。
【0021】また、前記筒状体8の内底部中央の凹部8
aに細い雪結晶担持棒10の下端をを圧入して立設して
あり、この担持棒10は好ましくは熱伝導率の小なる例
えばナイロン製や木製のものとし、また上端部は針状に
してある。
【0022】容器6内の例えば前記断熱筒体7の上部に
は、容器内の空気を過飽和状態の湿り空気にするための
水蒸気発生源11を設けてあり、水蒸気の発生は湿潤体
(例えば水を含む脱脂綿)を電熱ヒータで所定時間加熱
して行うとか、30℃位の温水を脱脂綿や海綿状物に含
ませて行う。
【0023】なお、透明帽体9の頂部には孔9aをあけ
てあって、この孔から棒温度計12を挿入して孔にゴム
栓13等で固定し、棒温度計の目盛りを帽体を通して目
視することにより容器内の温度がわかるようにしてあ
る。
【0024】容器6の下方には冷却源1を着脱自在に取
り付けてあって、冷却源1の冷却プレート3を前記筒状
体8の下面に当接してあり、冷却プレート3とペルチェ
素子2の外周を断熱材14で囲んである。
【0025】上述のように構成した雪結晶の観察器で
は、水蒸気発生源11からの水蒸気によって容器内の空
気が加湿され、過飽和状態の湿り空気となる。
【0026】容器内は冷却源1によって氷点下の温度に
冷却され、容器内の水蒸気の一部は前記雪結晶担持棒1
0の上端部で氷結して雪の結晶15が生成・成長する。
雪の結晶15は容器内の温度によって形状が異なり、冷
却源に接続された電圧制御器5を操作するとともに棒温
度計12の目盛りを読み取ることで、温度と雪の結晶の
形状との関係を、透明帽体9を通して観察することがで
きる。
【0027】<霜の観察器>図2は霜の生成を観察する
ための観察器の構成を示し、冷却源1の冷却プレート3
上に、アルミニウム等の熱伝導性の良好な金属板よりな
る霜観察用プレート16を載せ、同観察用プレートと冷
却プレートを断熱材14で囲んだものとしてある。
【0028】上述のように構成した霜の観察器では、冷
却源1により霜観察用プレート16を氷点下の温度に冷
却すると、空気中の水蒸気が霜観察用プレートの表面で
氷結して霜17が生成・成長する。なお、霜の生成に時
間が掛かる場合には、図3中に仮想線で示すように、雪
結晶用の観察器で用いた透明帽体9をプレート16の上
から被せて冷気が逃げないようにする場合もあるし、霜
観察用プレート16のまわりに水蒸気発生体11を設け
る場合もある。
【0029】<水の凍結の観察器>図3は水の凍結を観
察するための観察器の構成を示し、冷却源1の冷却プレ
ート3上にガラスやアルミニウム等よりなる水受皿18
を載せ、この水受皿のまわりを環状の断熱体19で囲ん
だものとしてあり、また、冷却プレート3のまわりを断
熱材14で囲んである。
【0030】上述のように構成した水の凍結の観察器で
は、冷却源1により水受皿18内の水20を氷点下の温
度に冷却すると、水が凍結しはじめてから全体が凍結す
るまでの様子、例えば表面に氷が張る様子や氷の厚みが
増してゆく様子を観察することができる。なお、周囲の
空気の温度が高くて水の凍結に時間が掛かる場合には、
図3中に仮想線で示すように、雪結晶用の観察器で用い
た透明帽体9を水受皿18の上から被せて冷気が逃げな
いようにする場合もある。
【0031】<霜柱の観察器>図4は霜柱の発生状態を
観察するための観察器の構成を示し、上部が開口する有
底の筒状容器21の開口上部に冷却源1を冷却プレート
3が筒状容器21内に臨むように取り付けたものとして
あり、前記筒状容器21は側面がともに透明材よりなる
内層筒21aと外層筒21bよりなる二重の筒体で、断
熱性を有するものとしてある。
【0032】筒状容器21内に水分を含ませた土22を
適量入れ、冷却源1により容器内を冷却すると、土22
内の水分が凍結して霜柱23が生成、成長し、霜柱23
の様子を透明な筒状容器21を通して目視することがで
きる。なお、上記実施例では筒状容器21を断熱性を有
する二重のものとしてあるが、筒状容器に一重の断熱性
を有しない透明筒体で構成し、そのまわりを筒状の不透
明な断熱材で囲む場合もあり、この場合には霜柱を観察
する際に断熱材を取り外すことができるようにしてお
く。
【0033】<雲(霧)の観察器>図5は、雲または霧
の発生状態を観察するための観察器を示し、上部が開口
する有底の透明円筒容器24の開口上部に冷却源1を冷
却プレート3が容器内に臨むように取り付けたものとし
てあり、冷却プレート3を断熱材14で囲んである。
【0034】円筒容器24内に30〜40℃程度の温水
25を入れ、冷却源1により容器内を冷却すると、温水
から立ち上る水蒸気が冷却されて微小な水滴となり、雲
や霧26の発生状態を観察することができる。なお、図
5中に仮想線で示すように、円筒容器24内に電気ヒー
タ32等の加熱具を設け、温水の温度制御や、温度維持
ができるようにする場合もある。
【0035】<水の対流の観察器>図6、7は水の対流
発生を観察するための観察器を示し、キャップ付きの注
水口27を有し奥行き寸法の小なる薄手の直方体状の透
明な水容器28の上面肩部(図6では右肩部)に、冷却
源1を冷却プレート3が水容器に接するように取り付け
たものとしてあり、冷却プレートのまわりを断熱材14
で囲んである。また、水容器28の底部には、容器を安
定して立てるための脚部29を形成してある。
【0036】水容器28内に水とほぼ比重が同じである
樹脂製の粒状物や色付きのオイル等よりなる浮遊物30
を入れて水31を満たし、冷却源1により水容器上肩部
の水を冷却することで、冷却された水が水容器内を降下
して水容器内に対流が生じ、対流の様子を水容器外から
観察することができる。なお、上述した観察器は水の対
流を観察するためのものであるが、水を入れずに容器内
に煙草や線香等の煙を入れて冷却源により冷却すると空
気の対流も観察することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、水や水蒸気を冷却する
ことにより生じる各種の自然現象を容易に観察すること
ができ、しかも構造が簡単で操作も容易であり、理科教
材として好適な観察器を提供することができる。
【0038】また、冷却源に共通のものを使用すること
ができ、複数の器や水を入れる容器を選択して取り付け
ることで、複数の自然現象を観察でき、したがって個別
の観察器を購入する必要がないという大なるメリットも
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る観察器を雪結晶の観察用に構成し
た実施例を示す縦断正面図。
【図2】本発明に係る観察器を霜の観察用に構成した実
施例を示す縦断正面図。
【図3】本発明に係る観察器を水の凍結の観察用に構成
した実施例を示す縦断正面図。
【図4】本発明に係る観察器を霜柱の観察用に構成した
実施例を示す縦断正面図。
【図5】本発明に係る観察器を雲(霧)の観察用に構成
した実施例を示す縦断正面図。
【図6】本発明に係る観察器を水の対流の観察用に構成
した実施例を示す一部破断正面図。
【図7】図6の側面図。
【符号の説明】
1 冷却源 2 ペルチェ素子 3 冷却プレート 4 放熱ブロック 5 電圧制御器 6 雪結晶観察用の容
器 7 断熱筒体 8 筒状体 9 透明帽体 10 雪結晶担持棒 11 水蒸気発生体 12 棒温度計 13 ゴム栓 14 断熱材 15 雪結晶 16 霜観察用プレー
ト 17 霜 18 水受皿 19 断熱体 20 水 21 筒状容器 22 土 23 霜柱 24 透明円筒容器 25 温水 26 雲(霧) 27 注水口 28 水容器 29 脚部 30 浮遊物 31 水 32 電気ヒータ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、前記冷却プレ
    ートにより、空気中の水蒸気や容器に入れた水や水蒸気
    を冷却または凍結せしめることにより、水の温度変化に
    よる自然現象を観察できるようにした水の温度変化によ
    る自然現象観察器。
  2. 【請求項2】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、また、外周側
    面が断熱材で囲まれ、上部が開口する有底の筒状体の上
    部に観察用の透明部たる透明帽体を着脱自在に備える容
    器内に、容器内加湿用の水蒸気発生源を設け、かつ前記
    筒状体の内底部に細い雪結晶担持棒を立設し、前記冷却
    プレートが前記筒状体の底に接触するよう冷却源を前記
    容器の底に取り付け、冷却源によって容器内を氷点下の
    温度に冷却することにより、容器内の水蒸気を前記担持
    棒の上端にて凍結させ、雪の結晶が生成される様子を観
    察できるようにしてなる水の温度変化による自然現象観
    察器。
  3. 【請求項3】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、前記冷却プレ
    ートの上面に熱伝導性の良好な金属板を着脱可能に設
    け、冷却源によって前記金属板を氷点下の温度に冷却す
    ることにより、空気中の水蒸気を金属板の表面にて凍結
    させ、霜が生成される様子を観察できるようにしてなる
    水の温度変化による自然現象観察器。
  4. 【請求項4】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、前記冷却プレ
    ートの上面に水受皿を着脱可能に設け、同水受皿に水を
    入れ、冷却源によって水受皿を氷点下の温度に冷却する
    ことにより、水受皿内の水を凍結させ、氷が生成される
    様子を観察できるようにしてなる水の温度変化による自
    然現象観察器。
  5. 【請求項5】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、また、上部が
    開口する有底の透明筒状容器の開口上部に、前記冷却プ
    レートが容器内に臨むよう冷却源を取り付け、冷却源に
    よって容器内を氷点下の温度に冷却することにより、容
    器内に入れた土中の水分を凍結させ、土の表層部に霜柱
    が生成される様子を観察できるようにしてなる水の温度
    変化による自然現象観察器。
  6. 【請求項6】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、また、上部が
    開口する有底の透明筒状容器を備え、同容器内に温水を
    入れ、容器の開口上部に、前記冷却プレートが容器内に
    臨むよう冷却源を取り付け、冷却源によって容器内を冷
    却することにより、容器内の水蒸気を凝縮させ、容器内
    に雲あるいは霧が生成される様子を観察できるようにし
    てなる水の温度変化による自然現象観察器。
  7. 【請求項7】通電により一方の面は温度が低下し、他方
    の面は温度が上昇する薄板状の熱電素子を有し、同熱電
    素子の温度が低下する面に密着する熱伝導性の良好な金
    属よりなる冷却プレートおよび熱電素子の温度が上昇す
    る面に密着する放熱器を備える冷却源と、前記熱電素子
    への通電を制御する電圧制御器とを備え、また、注水口
    を有し、少なくとも前面が透明で、奥行き寸法が縦横の
    寸法に比して小なる前後に薄い直方体よりなる水容器を
    備え、同水容器内に水を入れ、前記冷却源の冷却プレー
    トが水容器上面の左右いずれかの端部寄りに接するよう
    冷却源を前記水容器の上部に取り付け、冷却源によって
    水容器内の水の一部を冷却することにより、容器内に水
    の対流が生成される様子を観察できるようにしてなる水
    の温度変化による自然現象観察器。
JP04211899A 1999-02-19 1999-02-19 水の温度変化による自然現象観察器 Expired - Fee Related JP3884877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04211899A JP3884877B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 水の温度変化による自然現象観察器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04211899A JP3884877B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 水の温度変化による自然現象観察器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242162A true JP2000242162A (ja) 2000-09-08
JP3884877B2 JP3884877B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=12627049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04211899A Expired - Fee Related JP3884877B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 水の温度変化による自然現象観察器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884877B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1566785A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scientific phenomena evaluation device, educational tool for scientific experiments and manufacturing method of the same
EP1566784A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Evaluation apparatus of scientific phenomena, educational tool for scientific experiments and method of manufacturing the same
EP1603100A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scientific phenomena evaluation device and manufacturing method of the same
EP1603099A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scientific phenomena evaluation device and scientific phenomena evaluation method using the device
EP1610282A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for experiment using scientific phenomenon evaluation apparatus, and scientific phenomenon evaluation apparatus
EP1630768A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Evaluation apparatus for scientific phenomena and evaluation method for scientific phenomena using the same
EP1862990A1 (en) * 2005-03-23 2007-12-05 FUJIFILM Corporation Method of experiment with apparatus for evaluating scientific phenomenon and apparatus for evaluating scientific phenomenon
US7406858B2 (en) 2004-02-20 2008-08-05 Fujifilm Corporation Scientific phenomena evaluation device, diffusion velocity measurement experimental device, and manufacturing method of the device
KR200453496Y1 (ko) * 2009-10-16 2011-05-11 조동혁 눈으로 보는 물의 대류작용 실험장치
CN101102656B (zh) * 2007-07-04 2012-07-11 杨伍民 闭环自动补偿式散热方法及装置
KR101508923B1 (ko) 2013-11-25 2015-04-07 (주) 지일 물의 순환 과정 작동 모형
CN104916190A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 陕西师范大学 梯度温度场中声线弯曲演示实验装置
CN104933932A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 陕西师范大学 光线在正梯度温度场中弯曲方向演示装置与实验方法
CN106057039A (zh) * 2016-07-30 2016-10-26 陕西师范大学 液体对流传热过程光学实时观测装置与实验演示方法
CN106097847A (zh) * 2016-07-30 2016-11-09 陕西师范大学 透明固体材料导热过程光学观测装置与实验演示方法
CN106297502A (zh) * 2016-07-30 2017-01-04 陕西师范大学 热阻与导热速度关系的实时可视化实验装置及实验方法
KR20180045485A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 정수환 무지개를 볼 수 있는 물의 순환장치
CN109637305A (zh) * 2019-01-23 2019-04-16 贵州理工学院 一种导热系数测量教具及其使用方法
CN110556038A (zh) * 2019-11-01 2019-12-10 陈以勒 一种基于小学科学教学演示用的模拟天气降雪流程装置
KR20200052555A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 (주)시정 시정 거리 측정을 위한 시뮬레이터
JP7217081B1 (ja) 2022-08-04 2023-02-02 尚輝 雨宮 雲発生装置

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344378B2 (en) 2004-02-20 2008-03-18 Fujifilm Corporation Scientific phenomena evaluation device, educational tool for scientific experiments and manufacturing method of the device and tool
EP1566784A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Evaluation apparatus of scientific phenomena, educational tool for scientific experiments and method of manufacturing the same
US7406858B2 (en) 2004-02-20 2008-08-05 Fujifilm Corporation Scientific phenomena evaluation device, diffusion velocity measurement experimental device, and manufacturing method of the device
EP1566785A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scientific phenomena evaluation device, educational tool for scientific experiments and manufacturing method of the same
US7316569B2 (en) 2004-02-20 2008-01-08 Fujifilm Corporation Evaluation apparatus of scientific phenomena, educational tool for scientific experiments and method of manufacturing the same
EP1603100A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scientific phenomena evaluation device and manufacturing method of the same
EP1603099A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scientific phenomena evaluation device and scientific phenomena evaluation method using the device
EP1610282A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for experiment using scientific phenomenon evaluation apparatus, and scientific phenomenon evaluation apparatus
US7353693B2 (en) 2004-08-31 2008-04-08 Fujifilm Corporation Evaluation apparatus for scientific phenomena and evaluation method for scientific phenomena using the same
EP1630768A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Evaluation apparatus for scientific phenomena and evaluation method for scientific phenomena using the same
EP1862990A1 (en) * 2005-03-23 2007-12-05 FUJIFILM Corporation Method of experiment with apparatus for evaluating scientific phenomenon and apparatus for evaluating scientific phenomenon
EP1862990A4 (en) * 2005-03-23 2011-09-14 Fujifilm Corp METHOD OF EXPERIMENTATION WITH AN APPARATUS FOR ASSESSING A SCIENTIFIC PHENOMENON AND APPARATUS FOR ASSESSING A SCIENTIFIC PHENOMENON
CN101102656B (zh) * 2007-07-04 2012-07-11 杨伍民 闭环自动补偿式散热方法及装置
KR200453496Y1 (ko) * 2009-10-16 2011-05-11 조동혁 눈으로 보는 물의 대류작용 실험장치
KR101508923B1 (ko) 2013-11-25 2015-04-07 (주) 지일 물의 순환 과정 작동 모형
CN104933932A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 陕西师范大学 光线在正梯度温度场中弯曲方向演示装置与实验方法
CN104916190B (zh) * 2015-06-25 2017-05-17 陕西师范大学 梯度温度场中声线弯曲演示实验装置
CN104916190A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 陕西师范大学 梯度温度场中声线弯曲演示实验装置
CN104933932B (zh) * 2015-06-25 2017-10-20 陕西师范大学 光线在正梯度温度场中弯曲方向演示装置与实验方法
CN106297502B (zh) * 2016-07-30 2018-12-07 陕西师范大学 热阻与导热速度关系的实时可视化实验装置及实验方法
CN106097847B (zh) * 2016-07-30 2018-12-07 陕西师范大学 透明固体材料导热过程光学观测装置与实验演示方法
CN106097847A (zh) * 2016-07-30 2016-11-09 陕西师范大学 透明固体材料导热过程光学观测装置与实验演示方法
CN106057039B (zh) * 2016-07-30 2019-03-05 陕西师范大学 液体对流传热过程光学实时观测装置与实验演示方法
CN106297502A (zh) * 2016-07-30 2017-01-04 陕西师范大学 热阻与导热速度关系的实时可视化实验装置及实验方法
CN106057039A (zh) * 2016-07-30 2016-10-26 陕西师范大学 液体对流传热过程光学实时观测装置与实验演示方法
KR101882961B1 (ko) * 2016-10-26 2018-07-27 정수환 무지개를 볼 수 있는 물의 순환장치
KR20180045485A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 정수환 무지개를 볼 수 있는 물의 순환장치
KR20200052555A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 (주)시정 시정 거리 측정을 위한 시뮬레이터
KR102145411B1 (ko) * 2018-11-07 2020-08-18 (주)시정 시정 거리 측정을 위한 시뮬레이터
CN109637305A (zh) * 2019-01-23 2019-04-16 贵州理工学院 一种导热系数测量教具及其使用方法
CN110556038A (zh) * 2019-11-01 2019-12-10 陈以勒 一种基于小学科学教学演示用的模拟天气降雪流程装置
JP7217081B1 (ja) 2022-08-04 2023-02-02 尚輝 雨宮 雲発生装置
JP2024021643A (ja) * 2022-08-04 2024-02-16 尚輝 雨宮 雲発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884877B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884877B2 (ja) 水の温度変化による自然現象観察器
AU592738B2 (en) Apparatus for cooling and deep freezing samples of biological material enclosed in vessels
US6145333A (en) Food preserving systems
CA2541469C (en) Preservation in a cooled condition and display of loose confectionery products which can be damaged by heat
US9084397B2 (en) Environmental conditoning system for cut flowers and other flora
WO1997029331A1 (en) Enzyme cooler
EP0258092B1 (fr) Appareil de congélation de produits biologiques conditionnés en paillettes au moyen d'un liquide cryogénique
CN104782616A (zh) 多孔金属材料在生物样品冷冻中的应用及冷冻方法
CN207773954U (zh) 一种保温包装箱
Church The electrification of hail
JP2007232416A (ja) 低温拡散型霧箱
JP4045010B2 (ja) 人工結晶雪の生成・観察器
Gokhale Dependence of freezing temperature of supercooled water drops on rate of cooling
JP3711134B2 (ja) 霧の発生実験器
Azeez et al. Designing Cloud Chamber for Simulate the Microphysics Processes in the Formation of Ice Crystals
ATE439561T1 (de) Pervaporativ gekühlte behälter
US5596827A (en) Device for making a liquid appear to rise up a tube
JP2004317686A (ja) 放射線観察用霧箱
CN86203921U (zh) 珀尔帖效应实验仪
CN218098963U (zh) 多功能导热系数测定仪
Funk The cooling of eggs
CN204215623U (zh) 一种演示升华和凝华的简易教具
CN211207719U (zh) 水的三态变化演示器
JPS6135945Y2 (ja)
Obadović et al. “Hands on” Experiments in Integrated Approach in Teaching Physics and Chemistry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees