JP2000233222A - Tension leveler - Google Patents

Tension leveler

Info

Publication number
JP2000233222A
JP2000233222A JP11035159A JP3515999A JP2000233222A JP 2000233222 A JP2000233222 A JP 2000233222A JP 11035159 A JP11035159 A JP 11035159A JP 3515999 A JP3515999 A JP 3515999A JP 2000233222 A JP2000233222 A JP 2000233222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
unit
roll unit
extension
elongating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11035159A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keizo Abe
敬三 阿部
Nobuhiro Kaneda
信博 兼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP11035159A priority Critical patent/JP2000233222A/en
Publication of JP2000233222A publication Critical patent/JP2000233222A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tension leveler capable of straightening ultrahard stainless steel having proof stress of >=130 kgf/mm2 which is impossible heretofore. SOLUTION: This leveler consists of elongating roll units and a multi roll unit succeeding the units, the elongating roll units are provided with a 1st elongating roll unit and 2nd elongating roll unit. All of respective elongating roll units consist of the work roll 11 of a straight roll, intermediate roll 14 at one end of which a tapered part is formed and back-up rolls 13 for supporting each intermediate roll 14. The intermediate roll 14 of the 1st elongating roll unit and intermediate roll 14 of the 2nd elongating roll unit are arranged reversing the tapered parts 14b to each other and both intermediate rolls 14 are freely movable forward and backward in the axial direction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テンションレベラ
に関する。さらに詳しくは、耐力が130kgf/mm2以上の
極ハード鋼板等の矯正に適したテンションレベラに関す
る。なお、本明細書において、耐力とは、JIS に規定す
る「引張試験において、0.2 %の永久伸びを生じるとき
の荷重を平行部の断面で除した値」をいう。
[0001] The present invention relates to a tension leveler. More specifically, the present invention relates to a tension leveler suitable for straightening extremely hard steel plates having a proof strength of 130 kgf / mm 2 or more. In this specification, the proof stress is defined as "a value obtained by dividing a load at which a permanent elongation of 0.2% occurs in a tensile test by a cross section of a parallel portion" specified in JIS.

【0002】[0002]

【従来の技術】鋼板は種類も機械的性質も種々のものが
あり、それぞれの用途に適したものが生産されている
が、耐力の点でみると、これまでは130kgf/mm2 以下の
ものが存在しているだけで、それ以上の耐力のものは少
量しか存在していなかった。しかるに、現在、耐力が13
0kgf/mm2 以上の極ハード鋼板が量産化されようとして
いる。
2. Description of the Related Art There are various types and mechanical properties of steel sheets, and those suitable for each application are produced. However, in terms of proof stress, up to now, 130 kgf / mm 2 or less. Was present, but only a small amount of those with higher yield strength was present. However, currently the proof stress is 13
Extremely hard steel sheets of 0 kgf / mm 2 or more are about to be mass-produced.

【0003】ところで、薄鋼板の矯正を行うレベラは、
ローラレベラから発達して板材に対して十分ワークロー
ルに沿わせるための張力を掛け、さらに形状矯正の効果
を大きくするために張力を大きくとる方向で発達したも
のや、ストレッチャレベラに代るものとして発達したも
のなどがある。いずれにしても、これら従来のテンショ
ンレベラは耐力が130kgf/mm2 以下の薄鋼板の矯正に使
用されていたもので、それなりの矯正効果を達成してい
たものであるが、耐力が130kgf/mm2 以上の薄鋼板に対
しては、平坦度と残留反りの解消を同時に達成すること
は不可能であることが発明者らが鋭意実験研究した結
果、確認されている。
[0003] By the way, a leveler for straightening a thin steel sheet is:
Developed from a roller leveler and applied a tension to the plate material enough to follow the work roll, and developed in the direction of increasing the tension to increase the effect of shape correction, and developed as an alternative to the stretcher leveler And others. In any case, these conventional tension levelers have been used for straightening thin steel sheets having a proof strength of 130 kgf / mm 2 or less, and have achieved a certain straightening effect, but have a proof strength of 130 kgf / mm 2. As a result of intensive experiments and studies by the inventors, it has been confirmed that it is impossible to simultaneously achieve flatness and elimination of residual warpage for two or more thin steel plates.

【0004】なお、耐力が130kgf/mm2 以下の薄鋼板用
の従来のテンションレベラのうち、本発明に最も近似し
た構成を有するテンションレベラとしては、特開昭55
−153621号公報や特公昭57−37405号公報
に記載されたものがある。これらの従来例は、いずれ
も、ワークロールとして両端部にテーパー部を形成した
テーパーロールを用いている。この従来例によると、ス
トリップSの端部がテーパー部に当接するので、ストリ
ップSの側端の延びは中央部の延びより短くなり、通常
のストレートロールでは防止できない耳波の発生を抑止
することができる。
[0004] Incidentally, yield strength of a conventional tension leveler for the following steel sheet 130 kgf / mm 2, as a tension leveler having a structure in which most approximate to the present invention, JP 55
And Japanese Patent Publication No. 57-37405. In each of these conventional examples, a taper roll having tapered portions formed at both ends is used as a work roll. According to this conventional example, since the end of the strip S abuts on the tapered portion, the extension of the side end of the strip S is shorter than the extension of the central portion, thereby suppressing generation of ear waves which cannot be prevented by a normal straight roll. Can be.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例では、ワークロールのテーパー開始点(テーパー部
とストレート部の境目のエッジ)で、ストリップが強く
曲げられ、ストリップの表面にスジが付くことがあっ
た。また、ワークロールのストレート部とテーパー部と
で、矯正条件が大きく異なるため、矯正後のストリップ
には、幅方向で不均一な応力分布を示しやすいという問
題がある。さらに、前記従来例でも、既述のごとく硬度
の低い鋼材に対しては、矯正効果があるものの、耐力が
130kgf/mm2 以上の極ハード鋼板に対しては、全く矯正
できなかった。そこで、現在は、耐力130kgf/mm2 以上
の極ハード鋼板は、生産量が少ないこともあって、矯正
しないで使用している。しかしながら、いかにハードな
鋼板であっても耳端は伸びやすく、耳伸びが生じたまま
の鋼板では使用しがたいこと勿論である。
However, in the above-mentioned conventional example, the strip is strongly bent at the taper start point of the work roll (the edge of the boundary between the tapered portion and the straight portion), and the stripes are streaked on the surface of the strip. there were. In addition, since the straightening condition is greatly different between the straight portion and the tapered portion of the work roll, there is a problem that the straightened strip tends to exhibit uneven stress distribution in the width direction. Further, even in the conventional example, as described above, although the steel material having a low hardness has a straightening effect, the proof stress is low.
No straightening could be performed on extremely hard steel plates of 130 kgf / mm 2 or more. Therefore, currently, extremely hard steel sheets having a proof strength of 130 kgf / mm 2 or more are used without straightening because of the small production volume. However, no matter how hard the steel plate is, the edge of the ear is easily stretched, and it is of course difficult to use the steel plate with the elongated ear.

【0006】本発明はかかる事情に鑑み、従来不可能で
あった耐力が130kgf/mm2 以上の極ハード鋼板の矯正が
可能なテンションレベラを提供することを目的とする。
[0006] In view of such circumstances, an object of the present invention is to provide a tension leveler capable of correcting an extremely hard steel plate having a proof stress of 130 kgf / mm 2 or more, which was impossible in the past.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1のテンションレ
ベラは、伸長ロールユニットとそれに続くマルチロール
ユニットとからなり、前記伸長ロールユニットは、スト
レートロールのワークロールと、該ワークロールを支え
る両端にテーパー部が形成された中間ロールと、該中間
ロールを支えるバックアップロールとからなることを特
徴とする。請求項2のテンションレベラは、伸長ロール
ユニットとそれに続くマルチロールユニットとからな
り、前記伸長ロールユニットは、第1伸長ロールユニッ
トと第2伸長ロールユニットを備え、該第1、第2伸長
ロールユニットは、いずれも、ストレートロールのワー
クロールと一端にテーパー部を形成した中間ロールと、
各中間ロールを支えるバックアップロールとからなり、
前記第1伸長ロールユニットの中間ロールと第2伸長ロ
ールユニットの中間ロールは、互いにテーパー部を逆向
きにして配置されており、前記両テーパーロールは、軸
方向に進退自在であることを特徴とする。請求項3のテ
ンションレベラは、請求項1または2記載の発明におい
て、前記各伸長ロールユニットに、圧下量調整装置が、
個別に設けられていることを特徴とする。
The tension leveler according to the present invention comprises an extension roll unit and a multi-roll unit following the extension roll unit. The extension roll unit has a straight roll work roll and two ends supporting the work roll. It is characterized by comprising an intermediate roll having a tapered portion and a backup roll supporting the intermediate roll. The tension leveler of claim 2 comprises an extension roll unit followed by a multi-roll unit, said extension roll unit comprising a first extension roll unit and a second extension roll unit, wherein said first and second extension roll units. All, a work roll of a straight roll and an intermediate roll having a tapered portion at one end,
It consists of a backup roll that supports each intermediate roll,
The intermediate roll of the first extension roll unit and the intermediate roll of the second extension roll unit are disposed with their tapered portions opposite to each other, and the two tapered rolls can move forward and backward in the axial direction. I do. The tension leveler according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein each of the stretching roll units has a reduction amount adjusting device,
It is characterized by being provided separately.

【0008】請求項1の発明によれば、矯正作業中の負
荷によりストレートロールのワークロールがテーパー部
を有する中間ロールになじんで、ワークロールの両端が
緩やかに曲がりが生ずる。このためストリップの幅方向
両端では圧下を逃がし耳端を余り伸ばさないようにでき
るので、耳波が生じない。そして、ワークロールは中間
ロールになじんで曲がることから、ロールにエッジがで
きないのでストリップにすじが付かない。また、矯正条
件も緩やかにに変化するだけで大きな変化はないので、
ストリップの応力分布もさほど不均一とならない。請求
項2の発明によれば、中間ロールを軸方向に移動させ
て、ストリップのあらゆる板幅に対応させることがで
き、常に最適のレベリングが可能となる。請求項3の発
明によれば、ワークロールの圧下量を個別に調整して耳
端をあまり伸ばさないように圧下を逃がせ、また、特に
板の両エッジの耳伸び状態が異なるとき耳伸びを抑制す
ることができ、耐力130kgf/mm2 以上の極ハード鋼板の
矯正が可能となる。
According to the first aspect of the present invention, the load during the straightening operation causes the work roll of the straight roll to fit into the intermediate roll having the tapered portion, and both ends of the work roll are gently bent. For this reason, at both ends in the width direction of the strip, the pressure can be released and the ear end can be prevented from being extended too much, so that an ear wave does not occur. And since a work roll adapts to an intermediate roll and bends, since an edge is not formed in a roll, a stripe does not adhere to a strip. In addition, since the correction condition only changes slowly and there is no significant change,
The stress distribution in the strip is also not very uneven. According to the second aspect of the present invention, the intermediate roll can be moved in the axial direction to correspond to any width of the strip, and optimal leveling can always be performed. According to the third aspect of the present invention, the reduction amount of the work roll is individually adjusted to release the reduction so as not to extend the ear end too much, and the ear expansion is suppressed particularly when the edge expansion state of both edges of the plate is different. It is possible to straighten extremely hard steel plates with a proof strength of 130 kgf / mm 2 or more.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施形態を図面
に基づき説明する。図1は本発明の一実施形態に係るテ
ンションレベラの伸長ロールユニットの正面図、図2は
本発明の一実施形態に係るテンションレベラの側面図で
ある。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of an extension roll unit of a tension leveler according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side view of the tension leveler according to one embodiment of the present invention.

【0010】図2において、1は第1伸長ロールユニッ
ト、2は第2伸長ロールユニット、3はデフレクタロー
ル、4はマルチロールユニットである。Sはストリップ
であり、前記の順で走行する。なお、本発明では、耐力
130kgf/mm2 以上の極ハードステンレス鋼板などが対象
となるが、これ以外のストリップSの矯正も可能であ
る。
In FIG. 2, 1 is a first extension roll unit, 2 is a second extension roll unit, 3 is a deflector roll, and 4 is a multi-roll unit. S is a strip and runs in the order described above. In the present invention, the proof stress
Ultra-hard stainless steel plates of 130 kgf / mm 2 or more are targeted, but other strips S can be straightened.

【0011】前記第1伸長ロールユニット1は、ストリ
ップSを挟むように配置された、上ロールユニット6と
下ロールユニット7とからなり、いずれのロールユニッ
ト6,7も、ストレートロールのワークロール11とス
トレートロールの中間ロール12と、その中間ロール1
2を支えるバックアップロール13とから構成されてい
る。前記第2伸長ロールユニット2も、ストリップを挟
むように配置された、上ロールユニット6と下ロールユ
ニット8とからなる。ただし、上ロールユニット6は前
記第1伸長ロールユニット2と同一構成であるが、下ロ
ールユニット8は、テーパーロールの中間ロール14を
用いた点で相違している。すなわち、下ロールユニット
8は、ストレートロールのワークロール11とテーパー
ロールの中間ロール14と、その中間ロール14を支え
るバックアップロール13とから構成されている。この
下ロールユニット8の詳細は後述する。
The first extension roll unit 1 comprises an upper roll unit 6 and a lower roll unit 7 arranged so as to sandwich the strip S. Each of the roll units 6 and 7 is a straight roll work roll 11. And intermediate roll 12 of a straight roll and its intermediate roll 1
2 and a backup roll 13 for supporting the same. The second stretching roll unit 2 also includes an upper roll unit 6 and a lower roll unit 8 arranged so as to sandwich the strip. However, the upper roll unit 6 has the same configuration as the first extension roll unit 2, but the lower roll unit 8 is different in that an intermediate roll 14 of a taper roll is used. That is, the lower roll unit 8 includes a work roll 11 of a straight roll, an intermediate roll 14 of a tapered roll, and a backup roll 13 supporting the intermediate roll 14. Details of the lower roll unit 8 will be described later.

【0012】15は、各伸長ロールユニット1,2にそ
れぞれ設けられた圧下量調整装置である。前記マルチロ
ールユニット4は、公知のものと特に変わらず、複数の
ストレートロール21,22をストリップSを挟むよう
に千鳥状に配置したものである。23はマルチロールユ
ニット4に設けられた、公知の構成の圧下量調整装置で
ある。
Reference numeral 15 denotes a reduction device provided in each of the extension roll units 1 and 2. The multi-roll unit 4 is not particularly different from a known one, and a plurality of straight rolls 21 and 22 are arranged in a staggered manner so as to sandwich the strip S. Reference numeral 23 is a known amount of reduction device provided in the multi-roll unit 4.

【0013】つぎに、前記下ロールユニット8の詳細を
図1に基づき説明する。中間ロール14は、中央部のス
トレート部14a と、その両端に先端に向かって直径が細
くなっていくテーパー部14b を形成したロールである。
バックアップロール13は、複数個の軸長の短いロール
で構成され、中間ロール14の全長を均一に支持するよ
うに配置されている。ワークロール11は、ストレート
ロールであり、中間ロール14より細い直径のものが用
いられる。
Next, details of the lower roll unit 8 will be described with reference to FIG. The intermediate roll 14 is a roll in which a straight portion 14a at the center and a tapered portion 14b whose diameter decreases toward the tip at both ends are formed.
The backup roll 13 is composed of a plurality of rolls having a short axial length, and is arranged so as to uniformly support the entire length of the intermediate roll 14. The work roll 11 is a straight roll, and has a diameter smaller than that of the intermediate roll 14.

【0014】上記テンションレベラにおいて、ストリッ
プSは、第1伸長ロールユニット1、第2伸長ロールユ
ニット2、マルチロールユニット4の順で通され、矯正
されていく。このとき、第1伸長ロールユニット1と第
2伸長ロールユニット2で、ストリップSが伸ばされ、
マルチロールユニット4で反り矯正される。そして、ス
トリップSの耳伸びの範囲は、板幅の10〜20%の領
域であるが、この領域に接するワークロール11は中間
ロール14の両端のテーパー部になじんで圧下量が減少
する。この圧下量の変化は断続的でなく連続的であり、
緩やかに変化する。このため、ストリップSにすじが付
くことはない。またストリップSの応力分布もさほど不
均一になることはない。
In the tension leveler, the strip S is passed through the first extension roll unit 1, the second extension roll unit 2, and the multi-roll unit 4 in this order, and is corrected. At this time, the strip S is stretched by the first stretching roll unit 1 and the second stretching roll unit 2,
The warp is corrected by the multi-roll unit 4. The range of the elongation of the strip S is 10% to 20% of the plate width, and the work roll 11 in contact with this region is adapted to the tapered portions at both ends of the intermediate roll 14 to reduce the amount of reduction. This change in the amount of reduction is continuous rather than intermittent,
Changes slowly. Therefore, no stripes are formed on the strip S. Also, the stress distribution of the strip S does not become so uneven.

【0015】つぎに、本発明の他の実施形態のテンショ
ンレベラを説明する。図3は本発明の他の実施形態のテ
ンションレベラにおける第1伸長ロールユニット1の下
ロールユニット8Aと第2伸長ロールユニット2の下ロ
ールユニット8Bの正面図、図4は本発明の他の実施形
態に係るテンションレベラの側面図、図5は下ロールユ
ニット8A,8Bにおける中間ロール14の幅調整作用
の説明図である。
Next, a tension leveler according to another embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a front view of the lower roll unit 8A of the first extension roll unit 1 and the lower roll unit 8B of the second extension roll unit 2 in a tension leveler according to another embodiment of the present invention, and FIG. 4 is another embodiment of the present invention. FIG. 5 is a side view of the tension leveler according to the embodiment, and FIG. 5 is an explanatory diagram of a width adjusting operation of the intermediate roll 14 in the lower roll units 8A and 8B.

【0016】図4において、1は第1伸長ロールユニッ
ト、2は第2伸長ロールユニット、3はデフレクタロー
ル、4はマルチロールユニットである。この実施形態の
テンションレベラにおいても、ストリップSは上記の順
で走行する。図1〜2の実施形態との相違点は、第1伸
長ロールユニット1と第2伸長ロールユニット2とも
に、下ロールユニット8A,8Bに、テーパーロールの
中間ロールを用いた点にある。その余の点は、図1〜2
の実施形態と同一であるので、同一部分に同一符号を付
して説明を省略する。
In FIG. 4, 1 is a first extension roll unit, 2 is a second extension roll unit, 3 is a deflector roll, and 4 is a multi-roll unit. Also in the tension leveler of this embodiment, the strip S runs in the above order. The difference from the embodiment of FIGS. 1 and 2 is that both the first stretch roll unit 1 and the second stretch roll unit 2 use intermediate rolls of tapered rolls for the lower roll units 8A and 8B. Other points are shown in FIGS.
Therefore, the same reference numerals are given to the same parts and the description is omitted.

【0017】前記中間ロール14,14は図3に示すよ
うに、直径が同一のストレート部14a と、その一端に先
端に向かって順に直径が細くなるテーパー部14b を形成
したロールである。そして、第1伸長ロールユニット1
の中間ロール14のテーパー部14b と、第2伸長ロール
ユニット2のテーパー部14b とは、互いに逆向きに配置
されている。
As shown in FIG. 3, the intermediate rolls 14, 14 are rolls in which a straight portion 14a having the same diameter and a tapered portion 14b having a diameter gradually reduced at one end toward the end are formed. And the first extension roll unit 1
The tapered portion 14b of the intermediate roll 14 and the tapered portion 14b of the second extension roll unit 2 are arranged in opposite directions.

【0018】また、前記中間ロール14,14は、いず
れも油圧シリンダや任意のアクチュエータを用いた公知
の進退装置で軸方向に進退できるように、取付けられて
いる。このため、図5に示すように、矯正すべきストリ
ップSの板幅D1,D2の広狭に応じてテーパー状の中
間ロール14,14を進退させ、どのような板幅のスト
リップでも、その板端にテーパー部14b ,14b を接触さ
せることができる。また、耳伸びの発生範囲に応じて両
エッジへのテーパのかかりを個別に調整することができ
る。
Each of the intermediate rolls 14, 14 is mounted so that it can be advanced and retracted in the axial direction by a known advance / retreat device using a hydraulic cylinder or an arbitrary actuator. For this reason, as shown in FIG. 5, the tapered intermediate rolls 14, 14 are advanced and retracted in accordance with the widths D1, D2 of the strip S to be straightened. Can be brought into contact with the tapered portions 14b, 14b. Further, it is possible to individually adjust the application of the taper to both edges according to the generation range of the ear extension.

【0019】さらに、図4に示すように、第1伸長ロー
ルユニット1と第2伸長ロールユニット2には、それぞ
れに圧下量調整装置15,15が設けられている。この
圧下量調整装置15,15は、いずれもワークロール1
1,11のメッシュ量を調整する公知の構造のものでよ
いが、各圧下量調整装置15,15は別個独立して操作
できるようになっている。このため、ワークロール1
1,11は異なる圧下量を設定することができる。前記
マルチロールユニット4は、公知のものと同様に、複数
のストレートロール21,22をストリップSを挟んで
千鳥状に配置したものである。
Further, as shown in FIG. 4, the first extension roll unit 1 and the second extension roll unit 2 are provided with reduction devices 15 and 15, respectively. Each of the rolling amount adjusting devices 15, 15 is a work roll 1.
Although a well-known structure for adjusting the mesh amount of 1, 11 may be used, each reduction amount adjusting device 15, 15 can be operated separately and independently. Therefore, work roll 1
1, 11 can set different reduction amounts. The multi-roll unit 4 includes a plurality of straight rolls 21 and 22 arranged in a staggered manner with a strip S interposed therebetween, similarly to a known unit.

【0020】上記のテンションレベラにおいても、スト
リップSは、第1伸長ロールユニット1、第2伸長ロー
ルユニット2、マルチロールユニット4の順で通され、
矯正されていく。このとき、第1伸長ロールユニット1
と第2伸長ロールユニット2で、ストリップSが伸ばさ
れ、マルチロールユニット4で反りが矯正される。
Also in the above-mentioned tension leveler, the strip S is passed through the first extension roll unit 1, the second extension roll unit 2, and the multi-roll unit 4 in this order.
It is corrected. At this time, the first extension roll unit 1
Then, the strip S is stretched by the second stretching roll unit 2 and the warp is corrected by the multi-roll unit 4.

【0021】ストリップSの耳伸びの発生範囲は板幅の
10〜20%であるが、本実施形態では、前記中間ロー
ル14,14の軸方向進退量を調整することにより、あ
らゆる板幅のストリップの耳端にワークロール11,1
1の端部を接触させて、耳端への圧下を逃がし、この部
分を余り伸びないようにすることができる。また、耳伸
びの発生範囲に応じてテーパのかかりを各エッジ毎に個
別に調整できる。しかも各ワークロール11,11の圧
下量を個別に調整して、ストリップSの中央部の伸びも
自在に調整して、最適のレベリング状態を実現できる。
このため、マルチロールユニット4で発生する耳伸びを
抑制することができる。このような理由によって、耐力
130kgf/mm2 以上の極ハードステンレス鋼板の矯正が可
能となっている。なお、中間ロール14,14の進退量
の調整が容易であるので、ロールを交換する必要がな
く、操業効率が向上し、予備品のロール費用も削減でき
る。
The range of occurrence of the ear extension of the strip S is 10 to 20% of the plate width. Work rolls 11 and 1
One end can be brought into contact so that the pressure on the ear end can be relieved and this part can be prevented from stretching too much. Further, the degree of taper can be adjusted individually for each edge in accordance with the range of occurrence of ear extension. Moreover, the amount of reduction of each of the work rolls 11 and 11 is individually adjusted, and the elongation of the central portion of the strip S is also freely adjusted, so that an optimum leveling state can be realized.
For this reason, the ear extension generated in the multi-roll unit 4 can be suppressed. For these reasons, proof stress
Correction of 130 kgf / mm 2 or more poles hard stainless steel plate is possible. In addition, since the adjustment of the amount of advance and retreat of the intermediate rolls 14 and 14 is easy, there is no need to replace the rolls, the operation efficiency is improved, and the roll cost of spare parts can be reduced.

【0022】本実施形態のテンションレベラは、とくに
耐力130kgf/mm2 以上の極ハードステンレス鋼板のレベ
リングが可能な点に特徴があるが、これに限らず、ステ
ンレス以外の薄鋼板、アルミ板、アルミ合金板、銅合金
板、鉄鋼板などのレベリングにも使用することができ
る。
The tension leveler of the present embodiment is characterized by being capable of leveling an extremely hard stainless steel plate having a proof strength of 130 kgf / mm 2 or more. However, the present invention is not limited to this. It can also be used for leveling alloy plates, copper alloy plates, steel plates and the like.

【0023】[0023]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、矯正作業中の
負荷によりストレートロールのワークロールがテーパー
部を有する中間ロールになじんで、ワークロールの両端
が緩やかに曲がりが生ずる。このためストリップの幅方
向両端では圧下を逃がし耳端を余り伸ばさないようにで
きるので、耳波が生じない。そして、ワークロールは中
間ロールになじんで曲がることから、ロールにエッジが
できないのでストリップにすじが付かない。また、矯正
条件も緩やかに変化するだけで大きな変化はないので、
ストリップの応力分布もさほど不均一とならない。請求
項2の発明によれば、中間ロールを軸方向に移動させ
て、ストリップのあらゆる板幅に対応させることがで
き、常に最適のレベリングが可能となる。請求項3の発
明によれば、ワークロールの圧下量を個別に調整して耳
端をあまり伸ばさないように圧下を逃がせ、また、特に
板の両エッジの耳伸び状態が異なるとき耳伸びを抑制す
ることができ、耐力130kgf/mm2 以上の極ハード鋼板の
矯正が可能となる。
According to the first aspect of the present invention, the load during the straightening operation causes the work roll of the straight roll to fit into the intermediate roll having the tapered portion, and both ends of the work roll are gently bent. For this reason, at both ends in the width direction of the strip, the pressure can be released and the ear end can be prevented from being extended too much, so that an ear wave does not occur. And since a work roll adapts to an intermediate roll and bends, since an edge is not formed in a roll, a stripe does not adhere to a strip. In addition, since the correction condition only changes slowly and there is no significant change,
The stress distribution in the strip is also not very uneven. According to the second aspect of the present invention, the intermediate roll can be moved in the axial direction to correspond to any width of the strip, and optimal leveling can always be performed. According to the third aspect of the present invention, the reduction amount of the work roll is individually adjusted to release the reduction so as not to extend the ear end too much, and the ear expansion is suppressed particularly when the edge expansion state of both edges of the plate is different. It is possible to straighten extremely hard steel plates with a proof strength of 130 kgf / mm 2 or more.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るテンションレベラの
伸長ロールユニットの正面図である。
FIG. 1 is a front view of an extension roll unit of a tension leveler according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態に係るテンションレベラの
側面図である。
FIG. 2 is a side view of a tension leveler according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の他の実施形態のテンションレベラにお
ける第1伸長ロールユニット1の下ロールユニット8A
と第2伸長ロールユニット2の下ロールユニット8Bの
正面図である。
FIG. 3 shows a lower roll unit 8A of a first extension roll unit 1 in a tension leveler according to another embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a front view of a lower roll unit 8B of the second extension roll unit 2.

【図4】本発明の他の実施形態に係るテンションレベラ
の側面図である。
FIG. 4 is a side view of a tension leveler according to another embodiment of the present invention.

【図5】下ロールユニット8A,8Bにおける中間ロー
ル14の幅調整作用の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a width adjusting operation of an intermediate roll 14 in lower roll units 8A and 8B.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1伸長ロールユニット 2 第2伸長ロールユニット 4 マルチロールユニット 8 下ロールユニット 11 ワークロール 12 中間ロール 14 中間ロール DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st extension roll unit 2 2nd extension roll unit 4 Multi roll unit 8 Lower roll unit 11 Work roll 12 Intermediate roll 14 Intermediate roll

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】伸長ロールユニットとそれに続くマルチロ
ールユニットとからなり、前記伸長ロールユニットは、
ストレートロールのワークロールと、該ワークロールを
支える両端にテーパー部が形成された中間ロールと、該
中間ロールを支えるバックアップロールとからなること
を特徴とするテンションレベラ。
1. A stretch roll unit comprising a stretch roll unit followed by a multi-roll unit, wherein the stretch roll unit comprises:
A tension leveler comprising: a work roll of a straight roll; an intermediate roll having tapered portions formed at both ends for supporting the work roll; and a backup roll for supporting the intermediate roll.
【請求項2】伸長ロールユニットとそれに続くマルチロ
ールユニットとからなり、前記伸長ロールユニットは、
第1伸長ロールユニットと第2伸長ロールユニットを備
え、該第1、第2伸長ロールユニットは、いずれも、ス
トレートロールのワークロールと一端にテーパー部を形
成した中間ロールと、各中間ロールを支えるバックアッ
プロールとからなり、前記第1伸長ロールユニットの中
間ロールと第2伸長ロールユニットの中間ロールは、互
いにテーパー部を逆向きにして配置されており、前記両
テーパーロールは、軸方向に進退自在であることを特徴
とするテンションレベラ。
2. A stretch roll unit comprising a stretch roll unit followed by a multi-roll unit, wherein the stretch roll unit comprises:
A first stretch roll unit and a second stretch roll unit are provided. Each of the first and second stretch roll units supports a work roll of a straight roll, an intermediate roll having a tapered portion formed at one end, and each intermediate roll. The intermediate roll of the first extension roll unit and the intermediate roll of the second extension roll unit are arranged with their tapered portions opposite to each other, and the two tapered rolls are freely movable in the axial direction. A tension leveler.
【請求項3】前記各伸長ロールユニットに、圧下量調整
装置が、個別に設けられていることを特徴とする請求項
1または2記載のテンションレベラ。
3. The tension leveler according to claim 1, wherein a reduction amount adjusting device is individually provided for each of the extension roll units.
JP11035159A 1999-02-15 1999-02-15 Tension leveler Pending JP2000233222A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035159A JP2000233222A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Tension leveler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035159A JP2000233222A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Tension leveler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233222A true JP2000233222A (en) 2000-08-29

Family

ID=12434110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035159A Pending JP2000233222A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Tension leveler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233222A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102350523A (en) * 2011-07-06 2012-02-15 常州宝菱重工机械有限公司 Method for eliminating twist deformation of rolling mill heavy parts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102350523A (en) * 2011-07-06 2012-02-15 常州宝菱重工机械有限公司 Method for eliminating twist deformation of rolling mill heavy parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013161555A1 (en) Roller leveler and plate material correction method using same
KR20080074047A (en) Apparatus for leveling metal strips
JP2000233222A (en) Tension leveler
KR101030942B1 (en) Roller leveller with variable centre distance
JP3346741B2 (en) Tension leveler
JP5353029B2 (en) Cold rolled steel sheet manufacturing method
JP2737353B2 (en) Roll for rolling and method for rolling thin sheet using the same
JPS6137322A (en) Roller leveller
JP2000176504A (en) Skin-pass mill for hot-rolled steel strip
JPS5973119A (en) Setting method of crown and flatness of rolled material
JPS6224165B2 (en)
CN214290019U (en) Four-roller temper mill variable contact wear process paired roller
JP2005219098A (en) Tension leveler excellent in shape straightening function
JP2810333B2 (en) Tension leveler and strip straightening method for electroplating line
JPS5886933A (en) Tension leveler
JP2585608B2 (en) Tension Lo-La Revela
JP3728893B2 (en) Temper rolling method for metal sheet
JP2851954B2 (en) Tension leveler and straightening method
JPH0569004A (en) Method for spreading width of metallic sheet
CA1302743C (en) Method of controlling strip crown in planetary rolling
JPS60238036A (en) Roller leveler
JPH07265928A (en) Method and device for controlling plate shape
JP2018153856A (en) Roller correction facility and roller correction method
JP2854180B2 (en) Shape correction method for ultra-thin metal strip
JPH01107919A (en) Tension leveller