JP2000228232A - ニッケル・水素電池 - Google Patents

ニッケル・水素電池

Info

Publication number
JP2000228232A
JP2000228232A JP11028692A JP2869299A JP2000228232A JP 2000228232 A JP2000228232 A JP 2000228232A JP 11028692 A JP11028692 A JP 11028692A JP 2869299 A JP2869299 A JP 2869299A JP 2000228232 A JP2000228232 A JP 2000228232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
characteristic
separator
electrode
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11028692A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nakamura
敏昭 中村
Hiroyuki Takamura
裕幸 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11028692A priority Critical patent/JP2000228232A/ja
Publication of JP2000228232A publication Critical patent/JP2000228232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、長期間に亘る安定した電池特性の
取得を実現し得るようにして、電池寿命の長寿命化を図
ることにある。 【解決手段】ニッケル極10と水素極11との間に介在
されるセパレータ20を、有機繊維の織布ないしは不織
布と無機繊維とを有機的に結合して形成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば人工衛星
等の宇宙航行体に搭載されて電力源として使用されるニ
ッケル(Ni )・水素(H2 )電池に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、ニッケル・水素電池は、
ニッケル・カドミウム電池の技術を利用したニッケル
(Ni )極を正極とし、周知の酸素ー水素燃料電池の技
術を利用した水素(H2 )極(触媒電極)を負極とし
て、これらを組合わせて配置し、水素極及びニッケル極
の化学作用を利用して所望の電気エネルギを発生する。
【0003】すなわち、ニッケル・水素電池は、図1に
示すようにニッケル極10に対して水素極11がOH-
の移動を許容する電解液(アルカリ水溶液)の含浸され
たセパレータ12を介して組合わせて電極対が形成され
る。この電極対は、複数組積重されて発電素子13が形
成され、この発電素子13が圧力容器14内に密閉収容
される。この発電素子13は、そのニッケル極10が正
極端子15に接続され、その水素極11が負極端子16
にハーネス17を介して電気的に接続される。そして、
この発電素子13は、その水素極11とニッケル極10
との化学作用により電気エネルギを発生し、過充電時に 2OH- →1/2O2 +H2 O+2e- の反応により、そのニッケル極10から酸素ガスがを発
生される。この酸素ガスは、 H2 +1/2O2 →H2 O の如く水素極触媒上で不可逆的に発生する水素ガスと反
応して水となる。この際、瞬間的に多量の熱を発生す
る。そのため、セパレータ12には、耐熱性の優れたジ
ルコニアやアスベスト等の無機繊維の織布ないしは不織
布が用いられている。
【0004】しかしながら、上記ニッケル・水素電池で
は、所望の耐熱性を確保することが可能であるが、セパ
レータ12の保液性が低くいために、充放電サイクルを
長期間に亘り繰り返すと、電解液の十分な保液が困難と
なり、電解液が不足して、電池性能が低下する。このた
め、電池寿命が比較的短命であるという問題を有する。
【0005】係る寿命の問題は、長寿命化の要請が強い
宇宙開発の分野においては重大である。
【0006】
【発明が解決しようと課題】以上述べたように、従来の
ニッケル・水素電池では、充放電が繰り返されると、電
解液不足となり、電池性能が低下するという問題を有す
る。
【0007】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、耐熱特性を確保したうえで、保液特性の向上を図
り得るようにして、長期間に亘り高精度な電池性能を確
保し得るようにしたニッケル・水素電池を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するため手段】この発明は、ニッケル極と
水素極が電解液の含浸されたセパレータを介して組合わ
された電極対を複数組積重した発電素子を圧力容器内に
密閉収容して、該発電素子のニッケル極と水素極の化学
作用により電気エネルギを発生させてなるニッケル・水
素電池において、前記セパレータを、有機繊維の織布な
いしは不織布と、無機繊維とで形成した。
【0009】上記構成によれば、セパレータは、有機繊
維の織布ないしは不織布と無機繊維とを有機的に結合し
て形成していることにより、無機繊維の特徴とする耐熱
特性と共に、有機繊維の特徴とする長期間に亘る十分な
保液特性の双方が備えられる。従って、長期間に亘る高
精度な電池特性の確保が可能となり、電池寿命の長寿命
化の促進が図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、前記図1を参照して詳細に説明する。
【0011】すなわち、この発明に係るニッケル・水素
電池は、前記ニッケル極10と水素極11との間に介在
されるセパレータ20として、ナイロン,ポリプロピレ
ン等のポリアミド樹脂等の有機繊維の織布ないしは不織
布と、ジルコニア,アスベスト及びイットリア等の無機
繊維の少なくとも一種類を用いて形成したものを備えて
構成することを特徴とする。
【0012】上記セパレータ20の製造方法としては、
例えば有機繊維を織布ないしは不織布に成形して、この
有機繊維で成形した織布ないしは不織布に無機繊維を添
加して形成する。また、上記セパレータ20の製造方法
としては、有機繊維を織布ないしは不織布に成形する際
に、無機繊維を混入して形成してもよい。
【0013】このように、上記ニッケル・水素電池は、
ニッケル極10と水素極11との間に介在されるセパレ
ータ20を、有機繊維の織布ないしは不織布と無機繊維
とを有機的に結合して形成した。これによれば、セパレ
ータ20の特性として、無機繊維の特徴とする耐熱特性
と共に、有機繊維の特徴とする優れた保液特性の双方の
特性を合わせ持つことができて、充放電サイクルの進行
に伴う容量の低下防止が図れて、電池寿命の長寿命化が
実現される。
【0014】このセパレータ20の特性については、実
験的に確認される。すなわち、セパレータ20として、
この発明の特徴とする有機繊維の織布ないしは不織布と
無機繊維、例えばナイロン不織布+ジルコニア繊維(実
施例1)、ナイロン不織布+アスベスト繊維(実施例
2)、ナイロン不織布+イットリア繊維(実施例3)、
ポリプロピレン不織布+ジルコニア繊維(実施例4)、
ポリプロピレン不織布+ジルコニア繊維(実施例5)、
ポリプロピレン不織布+ジルコニア繊維(実施例6)、
ナイロン不織布+ジルコニア繊維+アスベスト繊維(実
施例7)、ナイロン不織布+ジルコニア繊維+アスベス
ト繊維+イットリア繊維(実施例8)で形成したもの
と、上記実施例1〜8と比較するセパレータとしてジル
コニアクロス(比較例1)、アスベストクロス(比較例
2)、ナイロン不織布(比較例3)で形成したものをそ
れぞれ用いてニッケル・水素電池を構成し、それぞれの
初期容量比(%)と充放電1000サイクル後の容量低
下率比(%)を測定した結果を下記の表1に示す。
【0015】但し、表1には、比較例1のセパレータを
用いて構成したニッケル・水素電池の充放電曲線(図2
参照)の初期放電容量を100%として、その他の各電
池の初期容量比(%)を併記し、充放電1000サイク
ル後の容量低下率比(%)は、同様に比較例1のニッケ
ル・水素電池を100%として、その他の電池の容量低
下率比(%)を併記している。
【0016】
【表1】
【0017】この表1により明らかなように、上記実施
例1〜実施例8によるセパレータ20は、初期の利用率
が約110〜118%であり、比較例3のナイロン不織
布を用いたセパレータと、ほとんど同じ保液特性を持つ
ことが確認される。そして、充放電サイクルの進行に伴
う放電容量の変化の程度については、比較例1のセパレ
ータと略同程度まで得ることができることで、優れた耐
熱性を持つことが確認される。
【0018】なお、上記実施の形態では、有機繊維の不
織布と無機繊維を用いて構成した例を挙げて説明した
が、これに限ることなく、有機繊維の織布と無機繊維と
を組合わせて構成してもよく、略同様の効果が期待でき
る。
【0019】よって、この発明は、上記実施の形態に限
ることなく、その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変形を実施し得ることは勿論のことである。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、耐熱特性を確保したうえで、保液特性の向上を図り
得るようにして、長期間に亘り高精度な電池性能を確保
し得るようにしたニッケル・水素電池を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の適用されるニッケル・水素電池の構
造概念を示した図。
【図2】この発明の一実施例に係るニッケル・水素電池
の特性を説明するために示した図。
【符号の説明】
10…ニッケル極。 11…水素極。 13…発電素子。 14…圧力容器。 15…正極端子。 16…負極端子。 17…ハーネス。 20…セパレータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル極と水素極が電解液の含浸され
    たセパレータを介して組合わされた電極対を複数組積重
    した発電素子を圧力容器内に密閉収容して、該発電素子
    のニッケル極と水素極の化学作用により電気エネルギを
    発生させてなるニッケル・水素電池において、 前記セパレータを、有機繊維の織布ないしは不織布と、
    無機繊維とで形成したことを特徴とするニッケル・水素
    電池。
  2. 【請求項2】 前記有機繊維は、ポリアミド樹脂であ
    り、前記無機繊維は、アスベスト、ジルコニアあるいは
    イットリアのうちの少なくとも一つであることを特徴と
    する請求項1記載のニッケル・水素電池。
JP11028692A 1999-02-05 1999-02-05 ニッケル・水素電池 Pending JP2000228232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028692A JP2000228232A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 ニッケル・水素電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028692A JP2000228232A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 ニッケル・水素電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000228232A true JP2000228232A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12255546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11028692A Pending JP2000228232A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 ニッケル・水素電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000228232A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105900267B (zh) 钨基材料超级电池及超级电容器
CN104795567B (zh) 基于碘离子溶液正极和有机物负极的水系锂离子/钠离子电池
JP3959749B2 (ja) 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池
KR100662158B1 (ko) 니켈수소 축전지의 사용방법
CN108390110A (zh) 一种铅-锰二次电池
US5492543A (en) Preparation of electrodes and Ni/MHx electrochemical storage cell
JP5557385B2 (ja) プロトンを挿入種とする蓄電デバイス
JP2003051334A (ja) シール型鉛蓄電池
Giner et al. The Sealed Nickel‐Hydrogen Secondary Cell
JP3389252B2 (ja) アルカリ蓄電池及びその充電方法
JP2000228232A (ja) ニッケル・水素電池
EP2720308A1 (en) Alkaline storage cell and method for manufacturing alkaline storage cell
CN108063271A (zh) 一种半液流电池
US4238556A (en) Lead-acid cell
JP2923946B2 (ja) 密閉形アルカリ二次電池とその製造方法
JPH11162439A (ja) アルカリ二次電池用セパレータ
JP2003017046A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質、アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびアルカリ蓄電池
US3446675A (en) Electrochemical power supply
JP2591988B2 (ja) カドミウム負極板およびその負極板を用いたアルカリ二次電池
JPS59501428A (ja) 進歩した電解液溜を有するニツケル↓−カドミウム電池
Gaffor et al. Nickel-iron battery-based electrochemical energy storage systems for rural/remote area telecommunication
JP2734523B2 (ja) 電池用セパレータ
US20240097204A1 (en) Electrolyte for metal-air battery
JP3558082B2 (ja) ニッケル−カドミウム系二次電池
JP3458899B2 (ja) アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板及びそのアルカリ電池