JP2000227886A - Device and method for information source observation and recording medium where program which executes information source observing processing is recorded - Google Patents

Device and method for information source observation and recording medium where program which executes information source observing processing is recorded

Info

Publication number
JP2000227886A
JP2000227886A JP11028647A JP2864799A JP2000227886A JP 2000227886 A JP2000227886 A JP 2000227886A JP 11028647 A JP11028647 A JP 11028647A JP 2864799 A JP2864799 A JP 2864799A JP 2000227886 A JP2000227886 A JP 2000227886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
source
url
data file
client computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11028647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3664906B2 (en
Inventor
Katsuyoshi Doi
克良 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP02864799A priority Critical patent/JP3664906B2/en
Publication of JP2000227886A publication Critical patent/JP2000227886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3664906B2 publication Critical patent/JP3664906B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sum up what kind of URL pages are referred to by users as reference sources and to present a list of the reference sources to the users in a hypertext system such as WWW. SOLUTION: A reference information extracting means 4 extracts the URL of a reference source from a request header which is issued by a client computer 3 and data type of a data file from a response header issued by a server computer 1. These pieces of reference information are stored on a reference information storing means 5. When the number of the reference information becomes larger than a specific number, the respective URLs of reference sources are summed up by data type by a counting means 7 and the summed result is presented to the users as the information source list.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばサーバコン
ピュータとクライアントコンピュータとがネットワーク
で結ばれたシステムにおいて、サーバコンピュータ上に
あるハイパーリンク構造をもったデータファイルをクラ
イアントコンピュータ上において閲覧する際に利用され
る情報源観測装置および情報源観測方法ならびに情報源
観測処理を実行させるプログラムを記録した記録媒体に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system in which a server computer and a client computer are connected via a network, for example, when a data file having a hyperlink structure on the server computer is browsed on the client computer. The present invention relates to an information source observation device, an information source observation method, and a recording medium on which a program for executing an information source observation process is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今、複数のサーバコンピュータおよび
複数のクライアントコンピュータがネットワークで結ば
れ、各サーバコンピュータにハイパーテキスト構造のマ
ルチメディアデータが記憶されており、各クライアント
コンピュータにおいて、ブラウザと呼ばれるソフトウェ
アによって、このようなマルチメディアデータを閲覧す
ることが可能なシステムが広く普及している。このよう
なシステムの例としては、例えば、インターネットにお
けるWorld Wide Web(WWW)と呼ばれるシステムなど
が挙げられる。
2. Description of the Related Art In recent years, a plurality of server computers and a plurality of client computers are connected via a network, multimedia data having a hypertext structure is stored in each server computer, and in each client computer, software called a browser is used. Systems capable of browsing such multimedia data have become widespread. An example of such a system is, for example, a system called the World Wide Web (WWW) on the Internet.

【0003】マルチメディアデータを含む文書は、例え
ばHyper Text Markup Language(HTML)と呼ばれる
記述言語によって記述されており、テキスト文書、静止
画、動画、音楽データ、およびJava(登録商標)アプレ
ットなどのアプリケーションプログラムなどを含むこと
が可能になっている。このような文書(以下、HTML
ページと称する)およびマルチメディアデータには、そ
れぞれURL(UniformResource Locator)と呼ばれる固
有のアドレスが割り当てられている。ユーザは、ブラウ
ザ上においてURLを指定することによって、所望のH
TMLページあるいはマルチメディアデータにアクセス
することができる。また、HTMLページには、他のペ
ージやマルチメディアデータへアクセスするためのリン
クなども埋め込まれており、ユーザは、このリンクをブ
ラウザ上でポイントすることによって、リンク先のペー
ジやマルチメディアデータに移動することも可能となっ
ている。
[0003] A document including multimedia data is described in a description language called, for example, Hyper Text Markup Language (HTML), and includes applications such as text documents, still images, moving images, music data, and Java (registered trademark) applets. It is possible to include programs and the like. Such a document (hereinafter, HTML)
A unique address called a URL (Uniform Resource Locator) is assigned to each of the page and the multimedia data. The user can specify a URL on the browser to obtain a desired H.
It can access TML pages or multimedia data. In addition, a link for accessing another page or multimedia data is embedded in the HTML page, and the user points to this link on the browser to display the linked page or multimedia data. It is also possible to move.

【0004】クライアントコンピュータにおけるHTM
L表示ソフトウェアであるブラウザとしては、例えば、
Netscape Communications 社のNetscape Communicator
(登録商標)や、Microsoft 社のInternet Explorer
(登録商標)などの製品が広く普及している。これらの
ブラウザでは、アクセスしたHTMLページおよびマル
チメディアデータのURL、アクセス日時、およびタイ
トルなどが、履歴データとしてクライアントコンピュー
タ内のハードディスクに記憶することが可能になってい
る。そして、ユーザは、過去にアクセスしたHTMLペ
ージあるいはマルチメディアデータに再びアクセスした
い時に、この履歴データを参照することによって、容易
に所望のHTMLページあるいはマルチメディアデータ
にアクセスすることが可能となる。
HTM in client computers
As a browser that is L display software, for example,
Netscape Communicator from Netscape Communications
(Registered trademark) or Microsoft Internet Explorer
(Registered trademark) products are widely used. In these browsers, URLs of accessed HTML pages and multimedia data, access date and time, titles, and the like can be stored as history data on a hard disk in a client computer. When the user wants to access the previously accessed HTML page or multimedia data again, the user can easily access the desired HTML page or multimedia data by referring to the history data.

【0005】また、例えばNetscape Communicator で
は、履歴データに基づいて、過去にアクセスしたHTM
LページおよびマルチメディアデータのURLを、頻度
順、あるいは日時順などに並べ変えて表示することが可
能となっている。
[0005] For example, in Netscape Communicator, based on history data, an HTM that has been accessed in the past is used.
The L pages and the URLs of the multimedia data can be displayed in the order of frequency or date and time.

【0006】さらに、例えば特開平10-143519号公報に
は、ユーザが過去にアクセスしたURLに対して、頻度
や視聴時間をもとに順序づけを行い、その結果を表示す
る方法および装置が開示されている。
Further, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-143519 discloses a method and apparatus for ordering URLs accessed by a user in the past based on frequency and viewing time, and displaying the result. ing.

【0007】また、例えば特開平9-204347号公報、特開
平10-21134号公報には、サーバコンピュータとクライア
ントコンピュータとの間でURLの中継を行うゲートウ
ェイコンピュータにおいて、ゲートウェイコンピュータ
に中継キャッシュが内蔵されている場合、過去に中継し
たURLに対して、その頻度の算出を行ってリストを作
成するとともに、頻度順にゲートウェイコンピュータが
自発的にキャッシュの更新を行う方法が開示されてい
る。
[0007] For example, JP-A-9-204347 and JP-A-10-21134 disclose in a gateway computer that relays a URL between a server computer and a client computer, a relay cache is built in the gateway computer. In this case, a method is disclosed in which a frequency is calculated for a URL relayed in the past, a list is created, and the gateway computer voluntarily updates the cache in order of the frequency.

【0008】これらの方式に共通する点としては、過去
にアクセスしたHTMLページおよびマルチメディアデ
ータのURLに関して、その頻度に注目し、それらを統
計処理することによって頻度を算出し、頻度の高いHT
MLページおよびマルチメディアデータは、ユーザの要
求度が高いと判断している点である。
[0008] A common feature of these methods is that, with regard to HTML pages and URLs of multimedia data accessed in the past, the frequency is focused on, the frequency is calculated by performing statistical processing on the URL, and the frequently used HT is accessed.
The ML page and the multimedia data are determined to have a high user demand.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ここで、情報を提供す
る複数のサーバコンピュータと、ゲートウェイコンピュ
ータと、クライアントコンピュータとからなるシステム
を想定する。なお、ゲートウェイコンピュータとは、異
なるネットワーク/システムを相互接続するためのコン
ピュータを示すものである。
Here, a system comprising a plurality of server computers for providing information, a gateway computer, and a client computer is assumed. The gateway computer is a computer for interconnecting different networks / systems.

【0010】そして、例えば、図8に示すように、ある
サーバコンピュータ上に、URLが“http://www.news
/”で示されるHTMLページが存在し、別のサーバコ
ンピュータ上に、URLが“http://www.hello.nara/”
で示されるHTMLページが存在するとする。
[0010] For example, as shown in FIG. 8, the URL is “http://www.news” on a certain server computer.
An HTML page indicated by “/” exists, and the URL is “http: //www.hello.nara/” on another server computer.
Assume that there is an HTML page indicated by.

【0011】URLが“http://www.news/”で示される
HTMLページは、あるニュース情報(「日々新聞」)
を提供するページであり、「新刊情報(“http://www.n
ews/1.html”)」、「天気予報(“http://www.news/2.
html”)」、「A社新製品(“http://www.news/3.htm
l”)」、「B社新製品(“http://www.news/4.htm
l”)」、および「C社新製品(“http://www.news/5.h
tml”)」の5つのHTMLページへのリンクがはられ
てある。
An HTML page whose URL is indicated by “http://www.news/” contains certain news information (“Mainichi Shimbun”).
Is a page that provides the “Newsletter Information (“ http: //www.n
ews / 1.html ”)”, “Weather forecasts (“ http://www.news/2.
html ”)”, “Company A's new product (“ http://www.news/3.htm
l ”)”, “Company B's new product (“ http://www.news/4.htm
l ”)” and “Company C's new product (“ http://www.news/5.h
tml ")" are linked to the five HTML pages.

【0012】また、URLが“http://www.hello.nara
/”で示されるHTMLページは、奈良県地域情報を提
供するページであり、「株式情報(“http://www/a.mo
v”)」および「道路情報(“http://www/b.mov”)」
の2つの動画データ、および「お知らせ(“http://www
/index.html ”)」のHTMLページにリンクがはられ
てある。
The URL is "http: //www.hello.nara"
The HTML page indicated by “/” is a page that provides Nara area information, and is described in “Stock Information (“ http: //www/a.mo.
v ”)” and “road information (“ http: //www/b.mov ”)”
Two video data, and "Notices (" http: // www
/index.html ")" is linked to the HTML page.

【0013】ここで、あるユーザが、クライアントコン
ピュータにおいて、まず、URLが“http://www.news
/”で示されるHTMLページにアクセスし、このペー
ジからリンクされている5つのHTMLページ(テキス
トデータ)を閲覧し、その後、URLが“http://www.h
ello.nara/”で示されるHTMLページにアクセスし、
このページからリンクされている2つの動画データ、お
よび1つのHTMLページ(テキストデータ)を閲覧し
たとする。
[0013] Here, when a certain user operates a client computer, first, the URL is "http://www.news.
The user accesses the HTML page indicated by “/”, browses the five HTML pages (text data) linked from this page, and then changes the URL to “http: //www.h
ello.nara / ”to access the HTML page,
It is assumed that two moving image data and one HTML page (text data) linked from this page are browsed.

【0014】このとき、以下に示す表1のようなアクセ
スログが、ゲートウェイコンピュータに記録される。
At this time, an access log as shown in Table 1 below is recorded in the gateway computer.

【0015】[0015]

【表1】 [Table 1]

【0016】なお、表1において、URLが“http://w
ww.news/”で示されるHTMLページが一回しかカウン
トされていないのは、次のような理由によるものであ
る。例えば、URLが“http://www.news/”で示される
HTMLページから、リンク先である「新刊情報(“ht
tp://www.news/1.html”)」のページへ移動し、閲覧
後、ブラウザのバックボタン(戻るボタン)を押すこと
によって再び“http://www.news/”のページに戻り、同
様にして他の4つのリンク先に移動したとする。この際
に、ブラウザには、通常、キャッシュが一定量蓄積され
ており、「新刊情報(“http://www.news/1.html”)」
のページから、“http://www.news/”のページに戻る際
には、このキャッシュから“http://www.news/”のペー
ジのデータが取り出されることになる。この場合、ゲー
トウェイコンピュータには、URLの取得要求が伝達さ
れないので、ゲートウェイコンピュータのアクセスログ
には、URLが“http://www.news/”で示されるHTM
Lページが、一回しか現れてこないことになる。
In Table 1, the URL is "http: // w
The reason that the HTML page indicated by “ww.news/” is counted only once is as follows: for example, the HTML page indicated by “http://www.news/” From the link "new book information (" ht
tp: //www.news/1.html ”)” page, and after browsing, press the back button (back button) of the browser to return to the “http://www.news/” page again Assume that the user has similarly moved to the other four link destinations. At this time, a certain amount of cache is usually stored in the browser, and "news information (" http://www.news/1.html ")"
When returning to the page of “http://www.news/” from the page of “http://www.news/”, the data of the page of “http://www.news/” is extracted from this cache. In this case, since the URL acquisition request is not transmitted to the gateway computer, the access log of the gateway computer includes the HTM indicated by “http://www.news/”.
The L page will appear only once.

【0017】表1に示す集計結果によれば、どのURL
も1回の出現頻度であるから、上記のように、出現頻度
に基づいてユーザの要求度を判断する方式によれば、ど
のURLもユーザの要求度は同等とみなされることにな
る。しかしながら、実際には、ユーザは、後日、URL
が“http://www.news/”で示されるHTMLページや、
URLが“http://www.hello.nara/”で示されるHTM
Lページに再びアクセスし、新しいリンクが作られてい
れば、その新しいリンクにアクセスする、というアクセ
ス動作を行う可能性が高いと予想される。この際に、す
でにアクセス済みのURLである“http://www.news/1.
html”や、“http://www.news/2.html”などへ再びアク
セスすることはほとんどないものと予想される。
According to the tabulation results shown in Table 1, which URL
Is a single appearance frequency, and thus, according to the method of determining the user's request degree based on the appearance frequency as described above, the user's request degree is considered to be the same for all URLs. However, in practice, the user will be required to
Is an HTML page indicated by “http://www.news/”
HTM whose URL is indicated by “http: //www.hello.nara/”
If the user accesses the L page again and a new link is created, it is expected that an access operation of accessing the new link is likely to be performed. At this time, the already accessed URL “http://www.news/1.
html "and" http://www.news/2.html "are not expected to be accessed again.

【0018】すなわち、上記のように、出現頻度に基づ
いてユーザの要求度を判断する方式の場合には、実際の
ユーザの要求度を反映した判定を行っていないことにな
る。よって、このような方式によって示された結果に
は、無駄なデータが多く含まれることになり、ユーザに
とって有用な情報が示されているとは言いがたい場合が
ありうる。
That is, as described above, in the case of the method of judging the degree of request of the user based on the frequency of appearance, the judgment reflecting the actual degree of request of the user is not performed. Therefore, the result shown by such a method includes a lot of useless data, and it may not be possible to say that useful information for the user is shown.

【0019】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的は、WWWなどのハイパーテキ
ストシステムにおいて、ユーザがどのようなページを参
照元としてURLページを参照しているかを集計し、そ
の参照元のリストをユーザに提示することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to determine what page a user refers to as a reference page in a hypertext system such as WWW. It is to talli up and present the list of the referrers to the user.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の情報源観測装置は、ネットワーク
で繋がれたサーバコンピュータ上のハイパーリンク構造
を有するデータファイルをクライアントコンピュータ上
で閲覧する際に用いられる情報源観測装置において、ク
ライアントコンピュータからアクセスがあったデータフ
ァイルの参照元のURLを参照情報として保存する参照
情報保存手段と、上記参照情報を、参照元となる各UR
L毎に集計するカウント手段とを有していることを特徴
としている。
According to an aspect of the present invention, there is provided an information source observing apparatus which stores a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network on a client computer. In an information source observation device used for browsing, a reference information storage unit that stores, as reference information, a URL of a reference source of a data file accessed from a client computer, and stores the reference information in each of the URs serving as reference sources.
And a counting means for counting each L.

【0021】上記の構成によれば、参照情報保存手段に
よって、クライアントコンピュータからアクセスがあっ
たデータファイルの参照元のURLを参照情報として保
存し、カウント手段によって、上記参照情報を、参照元
となる各URL毎に集計するので、参照元として頻繁に
利用されるURLを把握することが可能となる。すなわ
ち、ユーザにとって有用なURLを的確に提示すること
が可能となる。
According to the above arrangement, the URL of the reference source of the data file accessed by the client computer is stored as reference information by the reference information storage means, and the reference information is used as the reference source by the counting means. Since aggregation is performed for each URL, it is possible to grasp URLs frequently used as reference sources. That is, it is possible to accurately present a URL useful for the user.

【0022】請求項2記載の情報源観測装置は、請求項
1記載の構成において、クライアントコンピュータにお
いて、サーバコンピュータ上のデータファイルにアクセ
スが行われる際に、クライアントコンピュータから発行
される要求ヘッダから参照元となるURLの情報を抽出
する参照情報抽出手段をさらに備えていることを特徴と
している。
According to a second aspect of the present invention, in the information source observation apparatus according to the first aspect, when a client computer accesses a data file on a server computer, the information source observation device refers to a request header issued from the client computer. It is characterized by further comprising reference information extracting means for extracting information of the original URL.

【0023】上記の構成によれば、参照情報抽出手段に
よって、クライアントコンピュータから発行される要求
ヘッダから参照元となるURLの情報を抽出しており、
このような要求ヘッダは、HTTP1.0の仕様に基づ
いているものであるので、特別にクライアントコンピュ
ータにデータを要求することなく、参照元となるURL
の情報を取得することができる。
According to the above arrangement, the reference information extracting means extracts the URL information as the reference source from the request header issued from the client computer.
Since such a request header is based on the specification of HTTP 1.0, the URL as a reference source can be used without specially requesting data from the client computer.
Information can be obtained.

【0024】請求項3記載の情報源観測装置は、請求項
2記載の構成において、上記参照情報抽出手段が、クラ
イアントコンピュータにおいて、サーバコンピュータ上
のデータファイルにアクセスが行われた際に、サーバコ
ンピュータから発行される応答ヘッダから、上記データ
ファイルのデータタイプを抽出することを特徴としてい
る。
According to a third aspect of the present invention, in the information source observing apparatus according to the second aspect, the reference information extracting means is configured such that when the client computer accesses a data file on the server computer, The data type of the data file is extracted from the response header issued from the server.

【0025】上記の構成によれば、参照情報抽出手段
が、クライアントコンピュータにおいて、サーバコンピ
ュータ上のデータファイルにアクセスが行われた際に、
サーバコンピュータから発行される応答ヘッダから、上
記データファイルのデータタイプを抽出しており、この
ような応答ヘッダは、HTTP1.0の仕様に基づいて
いるものであるので、特別にサーバコンピュータにデー
タを要求することなく、データファイルのデータタイプ
を取得することができる。
According to the above arrangement, the reference information extracting means, when the client computer accesses the data file on the server computer,
The data type of the data file is extracted from the response header issued from the server computer. Since such a response header is based on the specification of HTTP 1.0, the data is specially transmitted to the server computer. You can get the data type of the data file without request.

【0026】請求項4記載の情報源観測装置は、請求項
3記載の構成において、上記参照情報を、データタイプ
別に、参照元となる各URL毎に集計するソート手段を
さらに備えていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, the information source observing apparatus according to the third aspect further comprises a sorting means for totalizing the reference information for each URL as a reference source for each data type. Features.

【0027】上記の構成によれば、ソート手段によっ
て、参照情報を、データタイプ別に、参照元となる各U
RL毎に集計するので、データタイプ毎に、参照元とし
て頻繁に利用されるURLを把握することが可能とな
る。すなわち、データタイプに応じて、ユーザにとって
有用なURLを的確に提示することが可能となる。
According to the above arrangement, the sorting means converts the reference information for each data type into each reference U
Since aggregation is performed for each RL, it is possible to grasp a URL frequently used as a reference source for each data type. That is, it is possible to accurately present a URL useful for the user according to the data type.

【0028】請求項5記載の情報源観測装置は、請求項
1記載の構成において、上記参照情報保存手段が、クラ
イアントコンピュータからアクセスがあったデータファ
イルに付随するテキストをさらに保存することを特徴と
している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the information source observing apparatus according to the first aspect, the reference information storing means further stores a text accompanying a data file accessed by the client computer. I have.

【0029】上記の構成によれば、参照情報保存手段に
よって、クライアントコンピュータからアクセスがあっ
たデータファイルに付随するテキストが参照情報として
さらに保存されるので、ユーザにとって有用なURLを
提示する際に、ユーザの嗜好する内容をも提示すること
ができる。
According to the above configuration, the text accompanying the data file accessed by the client computer is further stored as reference information by the reference information storage means, so that when presenting a URL useful to the user, The content that the user prefers can also be presented.

【0030】請求項6記載の情報源観測装置は、請求項
1または4記載の構成において、クライアントコンピュ
ータからアクセスがあったデータファイルをキャッシュ
として所定量蓄積する情報蓄積手段と、上記参照情報の
集計結果に基づいて、上記キャッシュのうち、参照元と
なるURLのデータファイル、および、参照元となるU
RLのデータファイルに所定のリンクレベルでリンクさ
れているデータファイルを、所定の時間毎に、該当する
サーバコンピュータにアクセスすることによって更新す
る情報更新手段とをさらに備えていることを特徴として
いる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the information source observing device according to the first or fourth aspect, an information storage means for storing a predetermined amount of a data file accessed from a client computer as a cache, Based on the result, of the cache, a data file of a URL serving as a reference source and a U
Information updating means for updating a data file linked to the RL data file at a predetermined link level by accessing a corresponding server computer at predetermined time intervals is further provided.

【0031】上記の構成によれば、情報蓄積手段によっ
て、クライアントコンピュータからアクセスがあったデ
ータファイルをキャッシュとして所定量蓄積し、情報更
新手段によって、参照情報の集計結果に基づいて、上記
キャッシュのうち、参照元となるURLのデータファイ
ル、および、参照元となるURLのデータファイルに所
定のリンクレベルでリンクされているデータファイル
を、所定の時間毎に、該当するサーバコンピュータにア
クセスすることによって更新するので、ユーザが参照元
として数多く利用するURLを起点にした情報収集とな
り、ユーザが利用する可能性の高い、的確な情報収集が
可能となる。これにより、参照元のURLからリンクさ
れているデータに対してユーザがアクセスした場合に
も、キャッシュデータの中からデータを取り出すことが
可能となり、アクセススピードの向上およびネットワー
クトラフィックの低減を図ることができる。
According to the above arrangement, the information storage means stores a predetermined amount of the data file accessed by the client computer as a cache, and the information update means stores the data file in the cache based on the totaling result of the reference information. Updating the data file of the URL serving as a reference source and the data file linked to the data file of the reference URL at a predetermined link level by accessing the corresponding server computer at predetermined time intervals Therefore, information collection starts from URLs that are frequently used by the user as reference sources, and accurate information collection that is highly likely to be used by the user can be performed. As a result, even when the user accesses data linked from the URL of the reference source, the data can be extracted from the cache data, thereby improving the access speed and reducing the network traffic. it can.

【0032】請求項7記載の情報源観測装置は、請求項
6記載の構成において、上記キャッシュ内のデータファ
イルに対して、検索処理を行う検索手段をさらに備えて
いることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the information source observing apparatus according to the sixth aspect, the information source observing apparatus further comprises a search means for performing a search process on the data file in the cache.

【0033】上記の構成によれば、検索手段によって、
上記キャッシュ内のデータファイルに対して、検索処理
を行うので、ユーザの情報源をもとに情報収集されたフ
ァイルオブジェクトに対して検索が行われることにな
り、一般のインターネット検索エンジンなどに比べて、
情報の鮮度が高く、かつ、ユーザのニーズに適した検索
結果を提供することができる。
According to the above arrangement, the search means
Since the search process is performed on the data file in the cache, the search is performed on the file object whose information is collected based on the information source of the user, which is compared with a general Internet search engine or the like. ,
It is possible to provide search results with high freshness of information and suitable for user needs.

【0034】請求項8記載の情報源観測方法は、ネット
ワークで繋がれたサーバコンピュータ上のハイパーリン
ク構造を有するデータファイルをクライアントコンピュ
ータ上で閲覧する際の情報源観測方法において、クライ
アントコンピュータからアクセスがあったデータファイ
ルの参照元のURLを参照情報として保存するステップ
と、上記参照情報を、参照元となる各URL毎に集計す
るステップとを有していることを特徴としている。
The information source observing method according to claim 8 is an information source observing method for browsing, on a client computer, a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network. It is characterized in that it has a step of storing the URL of the reference source of the existing data file as reference information, and a step of totalizing the reference information for each URL as the reference source.

【0035】上記の方法によれば、クライアントコンピ
ュータからアクセスがあったデータファイルの参照元の
URLを参照情報として保存し、上記参照情報を、参照
元となる各URL毎に集計するので、参照元として頻繁
に利用されるURLを把握することが可能となる。すな
わち、ユーザにとって有用なURLを的確に提示するこ
とが可能となる。
According to the above method, the URL of the reference source of the data file accessed by the client computer is stored as reference information, and the reference information is totaled for each URL serving as the reference source. URLs that are frequently used can be grasped. That is, it is possible to accurately present a URL useful for the user.

【0036】請求項9記載の情報源観測処理を実行させ
るプログラムを記録した記録媒体は、ネットワークで繋
がれたサーバコンピュータ上のハイパーリンク構造を有
するデータファイルをクライアントコンピュータ上で閲
覧する際の情報源観測処理を実行させるプログラムを記
録した記録媒体において、クライアントコンピュータか
らアクセスがあったデータファイルの参照元のURLを
参照情報として保存する処理と、上記参照情報を、参照
元となる各URL毎に集計する処理とをコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録した、コンピュータ
読み取り可能であることを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a program for executing the information source observing process, wherein the information source for browsing a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer is provided. A process of storing a URL of a reference source of a data file accessed by a client computer as reference information on a recording medium storing a program for executing an observation process, and tabulating the reference information for each URL serving as a reference source The program is characterized by being readable by a computer in which a program for causing a computer to execute the process is recorded.

【0037】上記の構成によれば、クライアントコンピ
ュータからアクセスがあったデータファイルの参照元の
URLを参照情報として保存し、上記参照情報を、参照
元となる各URL毎に集計するプログラムが記録されて
いるので、参照元として頻繁に利用されるURLを把握
することが可能なプログラムを提供することができる。
すなわち、ユーザにとって有用なURLを的確に提示す
ることが可能なプログラムを提供することができる。
According to the above arrangement, a program for storing the URL of the reference source of the data file accessed by the client computer as reference information and totalizing the reference information for each URL as the reference source is recorded. Therefore, it is possible to provide a program capable of grasping a URL frequently used as a reference source.
That is, it is possible to provide a program capable of accurately presenting a URL useful for the user.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図7に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0039】図1は、本実施形態に係るコンピュータネ
ットワークシステムの概略構成を示すブロック図であ
る。該コンピュータネットワークシステムは、サーバコ
ンピュータ1、情報源観測手段(情報源観測装置)2、
およびクライアントコンピュータ3とを備えている。な
お、図中において、サーバコンピュータ1は1つしか記
載されていないが、サーバコンピュータ1としては、イ
ンターネット上に存在する無数のサーバコンピュータが
該当することになる。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer network system according to the present embodiment. The computer network system includes a server computer 1, information source observation means (information source observation device) 2,
And a client computer 3. Although only one server computer 1 is shown in the figure, the server computer 1 is an innumerable server computer on the Internet.

【0040】サーバコンピュータ1は、HTMLページ
や各種マルチメディアデータを保持しており、例えばH
TTP(Hyper Text Transfer Protocol)デーモンと呼ば
れるサーバソフトウェアによって、これらのデータの管
理、および外部コンピュータからのアクセスの管理を行
っている。
The server computer 1 holds HTML pages and various multimedia data.
Server software called a TTP (Hyper Text Transfer Protocol) daemon manages these data and access from external computers.

【0041】クライアントコンピュータ3は、HTML
ページや各種マルチメディアデータを表示可能なブラウ
ザとよばれるソフトウェアを備えており、ユーザはこの
クライアントコンピュータ3上においてブラウザを操作
することによって、所望のHTMLページや各種マルチ
メディアデータを閲覧することができる。
The client computer 3 uses HTML
The system is provided with software called a browser capable of displaying pages and various multimedia data, and the user can browse desired HTML pages and various multimedia data by operating the browser on the client computer 3. .

【0042】情報源観測手段2としては、例えばファイ
アーウォール上に設けられるゲートウェイコンピュータ
や、インターネット上に設けられるHTTPプロキシサ
ーバコンピュータなどが該当し、HTTPリクエストと
応答の中継を行うことを基本としている。この情報源観
測手段2は、参照情報抽出手段4、参照情報保存手段
5、カウント手段6、ソート手段7、データ変換手段
8、情報更新手段9、情報蓄積手段10、および検索手
段11を備えている。これらの各手段についての説明は
後述する。
The information source observing means 2 corresponds to, for example, a gateway computer provided on a firewall or an HTTP proxy server computer provided on the Internet, and basically relays HTTP requests and responses. The information source observing means 2 includes a reference information extracting means 4, a reference information storing means 5, a counting means 6, a sorting means 7, a data converting means 8, an information updating means 9, an information storing means 10, and a searching means 11. I have. The description of each of these means will be described later.

【0043】また、図2に示すように、情報源観測手段
2を、クライアントコンピュータ3に内蔵させた構成と
することも可能である。このように、クライアントコン
ピュータ3に内蔵可能なHTTPプロキシサーバとして
は、シャープ株式会社製のシャープモバイルプロキシ
(商品名)などがある。
As shown in FIG. 2, it is also possible to adopt a configuration in which the information source observation means 2 is built in the client computer 3. As described above, as an HTTP proxy server that can be built in the client computer 3, there is Sharp Mobile Proxy (product name) manufactured by Sharp Corporation.

【0044】さらに、情報源観測手段2を、クライアン
トコンピュータ3におけるブラウザの一部として、ソフ
トウェア的に構成することも可能である。
Further, the information source observing means 2 can be configured as software as a part of a browser in the client computer 3.

【0045】図3は、クライアントコンピュータ3の概
略構成を示すブロック図である。図3に示すように、ク
ライアントコンピュータ3は、CPU(Central Process
ingUnit) 12、RAM(Random Access Memory)などで
構成されるメモリ13、ハードディスクやフラッシュメ
モリなどで構成される不揮発性メモリ14、外部ネット
ワークとのインターフェースとなるネットワークI/O
(Input/Output)15、キーボードやマウスなどで構成さ
れる入力装置16、および表示装置17を備えており、
これらがバス18によって接続されている。このような
構成のクライアントコンピュータ3は、一般的にパーソ
ナルコンピュータと呼ばれるコンピュータによって構成
されることになる。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the client computer 3. As shown in FIG. 3, the client computer 3 has a CPU (Central Process).
ingUnit) 12, a memory 13 such as a RAM (Random Access Memory), a nonvolatile memory 14 such as a hard disk or a flash memory, and a network I / O serving as an interface with an external network.
(Input / Output) 15, an input device 16 including a keyboard and a mouse, and a display device 17.
These are connected by a bus 18. The client computer 3 having such a configuration is configured by a computer generally called a personal computer.

【0046】ここで、クライアントコンピュータ3にお
けるブラウザによってWWW上のHTMLページを閲覧
する際の、情報源観測手段2の動作について説明する。
Here, the operation of the information source observing means 2 when browsing an HTML page on the WWW by a browser in the client computer 3 will be described.

【0047】まず、あるHTMLページをブラウザ上に
表示させている状態から、そのHTMLページに埋め込
まれているリンクをマウスカーソルでポイントし、クリ
ックすることによって、リンク先のURLにアクセスし
た場合を想定する。例えば、図8に示す例において、U
RLが“http://www.news/" で示されるHTMLページ
を表示させている状態から、「新刊情報」のHTMLペ
ージを示すリンクをクリックしたとする。この時、クラ
イアントコンピュータ3において、ネットワークI/O
15を介して、情報源観測手段2に対してTCP/IP
(TransmissionControl Protocol/Internet Protocol)
のコネクションがオープンされ、図4に示すような要求
ヘッダが発行される。
First, it is assumed that, from a state in which a certain HTML page is displayed on a browser, a link embedded in the HTML page is pointed with a mouse cursor and clicked to access the URL of the link destination. I do. For example, in the example shown in FIG.
It is assumed that the RL clicks the link indicating the HTML page of "newsbook information" while the RL is displaying the HTML page indicated by "http://www.news/". At this time, in the client computer 3, the network I / O
15 to the information source observing means 2 via TCP / IP
(TransmissionControl Protocol / Internet Protocol)
Is opened, and a request header as shown in FIG. 4 is issued.

【0048】この要求ヘッダに含まれるReferer ヘッダ
は、ブラウザによって発行されているものであり、要求
されているURLの参照元情報が示されている。図4に
示す例では、現在要求しているURL“http:// www.ne
ws/1.html"が、URLが“http://www.news/" のHTM
Lページからのリンクによって要求されていることを示
している。このような要求ヘッダは、HTTP1.0の
仕様で規定されている標準ヘッダである。このような要
求ヘッダの情報は、通常サーバコンピュータにて記録さ
れることを想定して定義されているものである。
The Referer header included in the request header is issued by the browser, and indicates the reference source information of the requested URL. In the example shown in FIG. 4, the URL “http://www.ne.
ws / 1.html ”is the HTM with the URL“ http://www.news/ ”
This indicates that the request is made by a link from the L page. Such a request header is a standard header defined in the specification of HTTP 1.0. Such information of the request header is defined on the assumption that it is normally recorded by a server computer.

【0049】情報源観測手段2は、上記のような要求ヘ
ッダを受けて、URLが“www.news" で示されるサーバ
コンピュータ1にコネクションを張り、該当するファイ
ル(1.html)を受信し、クライアントコンピュータ3の
ブラウザに転送する。この際に、情報源観測手段2がサ
ーバコンピュータ1から受信する応答データは、図5に
示すように、応答ヘッダとテキストデータ(HTMLデ
ータ)とからなっている。
The information source observing means 2 receives the request header as described above, establishes a connection to the server computer 1 whose URL is indicated by “www.news”, receives the corresponding file (1.html), Transfer to the browser of the client computer 3. At this time, the response data received by the information source observation means 2 from the server computer 1 includes a response header and text data (HTML data) as shown in FIG.

【0050】図5において、応答ヘッダにあるContent-
Typeヘッダは、後に続くデータのマルチメディアタイプ
を示しており、図5に示す例では、後に続くデータがテ
キストデータ(HTMLデータ)であることを示してい
る。
In FIG. 5, the Content-
The Type header indicates the multimedia type of the following data, and in the example shown in FIG. 5, indicates that the following data is text data (HTML data).

【0051】本実施形態における情報源観測手段2は、
上記のような要求ヘッダおよび応答ヘッダに含まれる情
報を利用して、アクセスしたURLのうちで正常応答を
示したURLの参照元情報およびマルチメディアタイプ
を取得し、アクセスログの項目として記録している。こ
れにより、例えば、アクセスログにおいて参照元情報に
注目して集計を行えば、アクセスしたURLの参照元と
なったURLを頻度順に並びかえて、情報源リストとし
てユーザに提示することが可能となる。
The information source observing means 2 in this embodiment comprises:
Using the information included in the request header and the response header as described above, the reference source information and the multimedia type of the URL indicating the normal response among the accessed URLs are obtained and recorded as the items of the access log. I have. Thus, for example, if the tally is performed by paying attention to the reference source information in the access log, the URLs that have been the reference sources of the accessed URLs can be rearranged in order of frequency and presented to the user as an information source list. .

【0052】また、参照元情報は、マルチメディアデー
タタイプ毎に集計することも可能となる。例えば、テキ
ストデータ、動画データ、音楽データなどのデータタイ
プ毎に分別して、情報源リストとしてユーザに提示する
ことも可能となる。
Also, the reference source information can be totaled for each multimedia data type. For example, it is also possible to classify data types such as text data, moving image data, and music data and present them to the user as an information source list.

【0053】また、情報源観測手段2として、HTTP
プロキシサーバコンピュータやゲートウェイコンピュー
タなどのような、キャッシュを蓄積するタイプのコンピ
ュータの場合、情報源リストに基づいて、参照元として
頻度の高いURLに対して、キャッシュを自発的に更新
する構成とすることも可能である。
As the information source observation means 2, HTTP
In the case of a computer that accumulates a cache, such as a proxy server computer or a gateway computer, a configuration in which the cache is spontaneously updated for a URL frequently referred to as a reference source based on the information source list Is also possible.

【0054】次に、情報源観測手段2における処理の流
れを、図2を参照しながら、図6に示すフローチャート
に基づいて説明する。なお、以下の説明において、情報
源観測手段2は、クライアントコンピュータ3に内蔵さ
れているものとしているが、クライアントコンピュータ
3の外部に設けられた構成においても、ほぼ同様の処理
が行われる。
Next, the flow of processing in the information source observation means 2 will be described with reference to FIG. 2 and based on the flowchart shown in FIG. In the following description, it is assumed that the information source observation means 2 is built in the client computer 3, but substantially the same processing is performed in a configuration provided outside the client computer 3.

【0055】まず、情報源観測手段2は、ネットワーク
I/O15を用いてサーバソケットをオープンし、中継
要求を受け付ける待機状態に入る(ステップ1、以降、
S1のように表記する)。中継要求を受信した場合に
は、S2に進む。なお、上記のように、情報源観測手段
2がクライアントコンピュータ3に内蔵されている場合
には、情報源観測手段2は、メモリ13を経由してブラ
ウザ3Aと通信する。
First, the information source observing means 2 opens a server socket using the network I / O 15 and enters a standby state for receiving a relay request (step 1 and thereafter).
Notation like S1). If a relay request has been received, the process proceeds to S2. As described above, when the information source observation means 2 is built in the client computer 3, the information source observation means 2 communicates with the browser 3A via the memory 13.

【0056】次に、情報源観測手段2は、中継要求を受
け付けると、参照情報抽出手段4によって、要求ヘッダ
から、参照元情報であるReferer ヘッダを抽出し、この
内容をメモリ13に一時記憶させる(S2)。
Next, when the information source observing means 2 receives the relay request, the reference information extracting means 4 extracts the Referer header which is reference source information from the request header, and temporarily stores the contents in the memory 13. (S2).

【0057】次に、情報源観測手段2は、サーバコンピ
ュータ1に対してコネクションを開いて要求ヘッダを中
継する(S3)。この際に、要求したURLが存在しな
い場合には、エラーメッセージがクライアントコンピュ
ータ3の表示装置17によってユーザに提示され、メモ
リ13に一次記憶させたReferer ヘッダの情報が破棄さ
れる(S4)。
Next, the information source observing means 2 opens a connection to the server computer 1 and relays the request header (S3). At this time, if the requested URL does not exist, an error message is presented to the user by the display device 17 of the client computer 3, and the information of the Referer header temporarily stored in the memory 13 is discarded (S4).

【0058】要求したURLが存在する場合(応答コー
ドが正常である場合)には、そのURLに該当するサー
バコンピュータ1からの応答データを受け取り、クライ
アントコンピュータ3におけるブラウザ3Aに該応答デ
ータを送信する。また、これと同時に、参照情報保存手
段5によって、要求したURLが、応答ヘッダに含まれ
るContent-typeヘッダに基づいて検出されるデータタイ
プ、Referer ヘッダに基づいて検出される参照元情報、
および参照元のタイトルとともに、参照情報として不揮
発性メモリ14に記録され、保存される(S5)。この
保存された参照情報の保存データの例を表2に示す。
When the requested URL exists (when the response code is normal), response data from the server computer 1 corresponding to the URL is received, and the response data is transmitted to the browser 3A in the client computer 3. . At the same time, the requested URL is stored by the reference information storage unit 5 in a data type detected based on the Content-type header included in the response header, reference source information detected based on the Referer header,
The reference information is recorded and stored in the nonvolatile memory 14 as reference information together with the title of the reference source (S5). Table 2 shows an example of the stored data of the stored reference information.

【0059】[0059]

【表2】 [Table 2]

【0060】ここで、保存されるデータのデータタイプ
としてはtext/htmlなどがあるが、これ以外にあらかじ
め指定されたデータタイプだけを保存してもよい。な
お、Content-typeヘッダがtext/htmlであるときにおい
て、応答データのHTMLデータを構文解析し、<title
> タグで囲まれた部分を抽出することによって、該当ペ
ージのタイトルとして同時に保存してもよい。
Here, the data type of the data to be stored is text / html or the like, but only the data type specified in advance may be stored. Note that when the Content-type header is text / html, the HTML data of the response data is parsed, and <title>
> By extracting the part enclosed by tags, it may be saved as the title of the corresponding page at the same time.

【0061】上記のような参照情報の保存処理は、保存
データが一定数になるまで繰り返して行われる(S
6)。そして、保存データが一定数に達したら、次のス
テップ(S7)に進む。
The storage processing of the reference information as described above is repeatedly performed until the stored data reaches a certain number (S
6). When the number of stored data reaches a certain number, the process proceeds to the next step (S7).

【0062】一定数に達した保存データに対して、カウ
ント手段6によって、参照元情報毎に参照に用いられた
回数を集計し、集計データを作成する(S7)。そし
て、ソート手段7によって上記集計データをデータタイ
プ別にソートする(S8)。このソート結果の例を表3
および表4に示す。なお、表3は、表2に示す参照情報
の保存データの例において、データタイプとしてtext/h
tmlまたはmovie を集計した結果を示し、表4は、デー
タタイプとしてtext/htmlのみを集計した結果を示して
いる。
For the stored data that has reached a certain number, the counting means 6 totals the number of times used for reference for each reference source information to create total data (S7). Then, the aggregation data is sorted by data type by the sorting means 7 (S8). Table 3 shows an example of this sort result.
And Table 4. Table 3 shows the data type of text / h in the example of the reference information storage data shown in Table 2.
Table 4 shows the result of counting only text / html as the data type.

【0063】[0063]

【表3】 [Table 3]

【0064】[0064]

【表4】 [Table 4]

【0065】このようにソートされた参照情報のデータ
を、データ変換手段によって、例えばHTMLデータな
どの、ユーザがブラウザで表示することが可能なデータ
形式に変換し、情報源リストとして表示装置17に表示
することによって、ユーザに提示する(S9)。このよ
うな情報源リストの例を図7に示す。
The data of the reference information sorted in this manner is converted into a data format, such as HTML data, which can be displayed by a user on a browser, by a data conversion means, and the converted data is displayed on the display device 17 as an information source list. By displaying, it is presented to the user (S9). FIG. 7 shows an example of such an information source list.

【0066】情報源リストには、参照元情報のページの
タイトルを示す情報が付随しているので、クライアント
コンピュータ3を使用するユーザが、どのような情報を
求めることを習慣としているかを把握することができ
る。すなわち、この情報源リストは、嗜好データベース
として利用できる。例えば、図7に示す例では、ユーザ
が日々新聞、奈良県の地域情報などを情報ソースとして
重要と考えていることがわかる。また、各データタイプ
毎に参照元情報の集計が提示されているので、データタ
イプ毎に、重要となる参照元情報を把握することができ
る。
Since information indicating the title of the page of the reference source information is attached to the information source list, it is necessary to know what information the user who uses the client computer 3 is required to request. Can be. That is, this information source list can be used as a preference database. For example, in the example shown in FIG. 7, it can be seen that the user considers the daily newspaper, local information of Nara prefecture, and the like to be important as information sources. In addition, since the sum of the reference source information is presented for each data type, it is possible to grasp important reference source information for each data type.

【0067】ここで、情報源観測手段2が、アクセスし
たURLのデータをキャッシュとして情報貯蓄手段10
に一定量蓄積するものである場合を考える。この場合、
情報更新手段9が、所定の時間毎に、上記のソートされ
た参照情報のデータに基づいて、サーバコンピュータ1
から情報を自発的に取得し、情報蓄積手段10に蓄積さ
れたデータの更新が行われる(S10)。このような情
報更新処理は、ソートされた参照情報のデータにおい
て、例えば全てのデータタイプにおける参照元として頻
度の高い順、あるいは、ユーザが指定したデータタイプ
における参照元として頻度の高い順などに基づいて行わ
れる。
Here, the information source observing means 2 uses the accessed URL data as a cache as an information storing means 10
Let us consider a case where a certain amount is accumulated in the storage area. in this case,
The information updating means 9 executes the server computer 1 at predetermined time intervals based on the data of the sorted reference information.
, And the data stored in the information storage means 10 is updated (S10). Such information update processing is performed based on the sorted reference information data, for example, in the order of high frequency as the reference source in all data types, or in the high frequency as the reference source in the data type specified by the user. Done.

【0068】この情報更新手段9による情報更新処理に
おいて、情報源リストに掲載されたURL群を対象にリ
ンクレベル2以上でファイルオブジェクトの自動収集す
る処理を行えば、参照元としてのURLからリンクされ
ているデータ、すなわち、ユーザがアクセスする可能性
の高いデータをも自動的に情報蓄積手段10に蓄積され
ることになる。すなわち、リンクレベルを深くすれば、
参照元としてのURLからリンクされている広い範囲の
関連情報まで自動収集することになるが、ユーザが参照
元として数多く利用するURLを起点にした情報収集と
なるので、ユーザが利用する可能性の高い、的確な情報
収集が可能となる。これにより、参照元のURLからリ
ンクされているデータに対してユーザがアクセスした場
合にも、キャッシュデータの中からデータを取り出すこ
とが可能となり、アクセススピードの向上およびネット
ワークトラフィックの低減を図ることができる。
In the information updating process by the information updating means 9, if a process of automatically collecting file objects at a link level of 2 or higher is performed on the URLs listed in the information source list, the URL is linked from the URL as a reference source. The stored data, that is, data that is likely to be accessed by the user, is automatically stored in the information storage unit 10. In other words, if you increase the link level,
Automatic collection of related information from a URL as a reference source to a wide range of linked information will be performed automatically. However, since the information is collected from URLs used by the user as reference sources, there is a possibility that the user may use the information. High and accurate information collection becomes possible. As a result, even when the user accesses data linked from the URL of the reference source, the data can be extracted from the cache data, thereby improving the access speed and reducing the network traffic. it can.

【0069】さらに、上記のように、情報源リストに掲
載されたURL群を対象に所定のリンクレベル以上で自
動収集したファイルオブジェクトに対して、検索手段1
1により検索をかけ、ユーザに結果を提示することも可
能である。この場合、ユーザの情報源をもとに情報収集
されたファイルオブジェクトに対して検索が行われるの
で、一般のインターネット検索エンジンなどに比べて、
情報の鮮度が高く、かつ、ユーザのニーズに適した検索
結果を提供することができる。
Further, as described above, the search means 1 searches the file objects automatically collected at a predetermined link level or higher for the URLs listed in the information source list.
It is also possible to perform a search according to 1 and present the result to the user. In this case, a search is performed on the file object for which information has been collected based on the information source of the user.
It is possible to provide search results with high freshness of information and suitable for user needs.

【0070】以上のようなS1からS10のステップ
を、情報源観測手段2は繰り返し行うことになる。
The steps from S1 to S10 as described above are repeatedly performed by the information source observation means 2.

【0071】このように、参照情報を集計し、出現頻度
順にソートした結果において、ユーザが参照元として頻
繁に利用したURLは上位にランクされることになる。
したがって、このようなソート結果をユーザに提示すれ
ば、ユーザは、所望の情報をどこから得ることが出来る
かを、自分の情報源リストから発見することが可能とな
り、この情報源リストからリンクをたどることによっ
て、容易に情報を得ることが可能となる。
As described above, URLs frequently used by the user as reference sources are ranked higher in the result of totalizing the reference information and sorting them in the order of appearance frequency.
Therefore, if such a sort result is presented to the user, the user can discover from the information source list where the desired information can be obtained, and follow the link from the information source list. Thus, information can be easily obtained.

【0072】ここで、情報源観測手段2がクライアント
コンピュータ3に内蔵されている構成の場合において、
情報源観測手段2が備える各手段が、クライアントコン
ピュータ2内でどのように構成されるかについて、その
一例を説明する。まず、上記のS1からS10までの処
理を行うプログラムコード、およびこのプログラムコー
ドを実行可能なOS(Operating System)コードが、ファ
イル形態で不揮発性メモリ14に格納されている。ま
た、CPUアドレス空間にマッピング可能な、ROM(R
ead Only Memory)などの不揮発性メモリ14に、電源が
ONされた時に、上記のOSコードをメモリ13にロー
ドさせる処理などを行うコードが格納されている。すな
わち、情報源観測手段2が備える各手段は、不揮発性メ
モリに格納されたプログラムコードおよびOSコード
が、メモリ12にロードされて、CPU12によって実
行されることによって実現される。また、情報源観測手
段2が、クライアントコンピュータ3とは別の、外部の
コンピュータに設けられている場合にも、上記とほぼ同
様の構成によって実現されることになる。
Here, in the case where the information source observing means 2 is built in the client computer 3,
An example of how each unit included in the information source observation unit 2 is configured in the client computer 2 will be described. First, the non-volatile memory 14 stores a program code for performing the processes from S1 to S10 and an OS (Operating System) code capable of executing the program code. In addition, ROM (R
A code for performing a process of loading the OS code into the memory 13 when the power is turned on is stored in a nonvolatile memory 14 such as an ead only memory. That is, each means included in the information source observation means 2 is realized by loading the program code and the OS code stored in the nonvolatile memory into the memory 12 and executing the program code and the OS code by the CPU 12. Further, even when the information source observation means 2 is provided in an external computer different from the client computer 3, the information source observation means 2 is realized by a configuration substantially similar to the above.

【0073】また、情報源観測手段2が、例えばインタ
ーネット対応テレビやインターネット対応電話などの情
報家電機器に内蔵されている場合には、例えば、上記の
ような処理を行うプログラムコードが直接ROMなどの
不揮発性メモリに記憶され、CPUがこのプログラムコ
ードをROMから読み出すことによって実行されること
になる。また、このような情報家電機器においても、O
Sを備えた構成とし、OS上でプログラムを実行する構
成とすることも可能である。
When the information source observing means 2 is incorporated in an information home appliance such as an Internet television or an Internet telephone, for example, the program code for performing the above processing is directly stored in a ROM or the like. The program code is stored in a non-volatile memory, and is executed by the CPU reading this program code from the ROM. Also, in such information home appliances, O
It is also possible to adopt a configuration including S, and to execute a program on the OS.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に係る情
報源観測装置は、ネットワークで繋がれたサーバコンピ
ュータ上のハイパーリンク構造を有するデータファイル
をクライアントコンピュータ上で閲覧する際に用いられ
る情報源観測装置において、クライアントコンピュータ
からアクセスがあったデータファイルの参照元のURL
を参照情報として保存する参照情報保存手段と、上記参
照情報を、参照元となる各URL毎に集計するカウント
手段とを有している構成である。
As described above, the information source observation device according to the first aspect of the present invention is used when browsing a data file having a hyperlink structure on a server computer connected to a network on a client computer. In the information source observation device, the URL of the reference source of the data file accessed by the client computer
Is stored as reference information, and counting means is provided for counting the reference information for each URL as a reference source.

【0075】これにより、参照元として頻繁に利用され
るURLを把握することが可能となるという効果を奏す
る。すなわち、ユーザにとって有用なURLを的確に提
示することが可能となるという効果を奏する。
As a result, there is an effect that a URL frequently used as a reference source can be grasped. That is, there is an effect that it is possible to accurately present a URL useful for the user.

【0076】請求項2の発明に係る情報源観測装置は、
クライアントコンピュータにおいて、サーバコンピュー
タ上のデータファイルにアクセスが行われる際に、クラ
イアントコンピュータから発行される要求ヘッダから参
照元となるURLの情報を抽出する参照情報抽出手段を
さらに備えている構成である。
The information source observation device according to the invention of claim 2 is
When the client computer accesses a data file on the server computer, the client computer further includes reference information extracting means for extracting URL information as a reference source from a request header issued from the client computer.

【0077】これにより、請求項1の構成による効果に
加えて、特別にクライアントコンピュータにデータを要
求することなく、参照元となるURLの情報を取得する
ことができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of the first aspect, there is an effect that the information of the URL as the reference source can be obtained without specially requesting the data from the client computer.

【0078】請求項3の発明に係る情報源観測装置は、
上記参照情報抽出手段が、クライアントコンピュータに
おいて、サーバコンピュータ上のデータファイルにアク
セスが行われた際に、サーバコンピュータから発行され
る応答ヘッダから、上記データファイルのデータタイプ
を抽出する構成である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an information source observation apparatus comprising:
The reference information extracting means extracts the data type of the data file from a response header issued from the server computer when the client computer accesses the data file on the server computer.

【0079】これにより、請求項2の構成による効果に
加えて、特別にサーバコンピュータにデータを要求する
ことなく、データファイルのデータタイプを取得するこ
とができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of claim 2, there is an effect that the data type of the data file can be obtained without specially requesting data from the server computer.

【0080】請求項4の発明に係る情報源観測装置は、
上記参照情報を、データタイプ別に、参照元となる各U
RL毎に集計するソート手段をさらに備えている構成で
ある。
An information source observation device according to a fourth aspect of the present invention comprises:
The above reference information is divided into U
This configuration is further provided with a sorting unit for totalizing each RL.

【0081】これにより、請求項3の構成による効果に
加えて、データタイプ毎に、参照元として頻繁に利用さ
れるURLを把握することが可能となるという効果を奏
する。すなわち、データタイプに応じて、ユーザにとっ
て有用なURLを的確に提示することが可能となるとい
う効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of the third aspect, there is an effect that it is possible to grasp a URL frequently used as a reference source for each data type. That is, there is an effect that it is possible to accurately present a URL useful for the user according to the data type.

【0082】請求項5の発明に係る情報源観測装置は、
上記参照情報保存手段が、クライアントコンピュータか
らアクセスがあったデータファイルに付随するテキスト
をさらに保存する構成である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information source observation apparatus comprising:
The reference information storage unit is configured to further store a text accompanying the data file accessed by the client computer.

【0083】これにより、請求項1の構成による効果に
加えて、ユーザにとって有用なURLを提示する際に、
ユーザの嗜好する内容をも提示することができるという
効果を奏する。
According to this, in addition to the effect of the configuration of claim 1, when presenting a URL useful for the user,
This has the effect that the content that the user prefers can also be presented.

【0084】請求項6の発明に係る情報源観測装置は、
クライアントコンピュータからアクセスがあったデータ
ファイルをキャッシュとして所定量蓄積する情報蓄積手
段と、上記参照情報の集計結果に基づいて、上記キャッ
シュのうち、参照元となるURLのデータファイル、お
よび、参照元となるURLのデータファイルに所定のリ
ンクレベルでリンクされているデータファイルを、所定
の時間毎に、該当するサーバコンピュータにアクセスす
ることによって更新する情報更新手段とをさらに備えて
いる構成である。
An information source observation device according to the invention of claim 6 is
An information storage unit that stores a predetermined amount of a data file accessed from a client computer as a cache; and a data file of a URL serving as a reference source and a reference source in the cache based on a totaling result of the reference information. An information updating means for updating a data file linked to a data file of a given URL at a predetermined link level by accessing a corresponding server computer at predetermined time intervals.

【0085】これにより、請求項1または4の構成によ
る効果に加えて、ユーザが参照元として数多く利用する
URLを起点にした情報収集となり、ユーザが利用する
可能性の高い、的確な情報収集が可能となる。これによ
り、参照元のURLからリンクされているデータに対し
てユーザがアクセスした場合にも、キャッシュデータの
中からデータを取り出すことが可能となり、アクセスス
ピードの向上およびネットワークトラフィックの低減を
図ることができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of claim 1 or 4, information collection starts from the URL that the user frequently uses as a reference source, and accurate information collection that is highly likely to be used by the user is achieved. It becomes possible. As a result, even when the user accesses data linked from the URL of the reference source, the data can be extracted from the cache data, thereby improving the access speed and reducing the network traffic. It has the effect of being able to.

【0086】請求項7の発明に係る情報源観測装置は、
上記キャッシュ内のデータファイルに対して、検索処理
を行う検索手段をさらに備えている構成である。
The information source observation device according to the invention of claim 7 is:
The configuration further includes a search unit that performs a search process on the data file in the cache.

【0087】これにより、請求項6の構成による効果に
加えて、ユーザの情報源をもとに情報収集されたファイ
ルオブジェクトに対して検索が行われることになり、一
般のインターネット検索エンジンなどに比べて、情報の
鮮度が高く、かつ、ユーザのニーズに適した検索結果を
提供することができるという効果を奏する。
As a result, in addition to the effect of the configuration of claim 6, a search is performed for the file object whose information has been collected based on the information source of the user, which is compared with a general Internet search engine or the like. As a result, it is possible to provide a search result that is high in freshness of information and suitable for the needs of the user.

【0088】請求項8の発明に係る情報源観測方法は、
ネットワークで繋がれたサーバコンピュータ上のハイパ
ーリンク構造を有するデータファイルをクライアントコ
ンピュータ上で閲覧する際の情報源観測方法において、
クライアントコンピュータからアクセスがあったデータ
ファイルの参照元のURLを参照情報として保存するス
テップと、上記参照情報を、参照元となる各URL毎に
集計するステップとを有している。
The information source observing method according to the invention of claim 8 is as follows:
An information source observing method for browsing a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer,
The method includes a step of storing, as reference information, a URL of a reference source of a data file accessed by a client computer, and a step of totalizing the reference information for each URL as a reference source.

【0089】これにより、参照元として頻繁に利用され
るURLを把握することが可能となるという効果を奏す
る。すなわち、ユーザにとって有用なURLを的確に提
示することが可能となるという効果を奏する。
As a result, there is an effect that a URL frequently used as a reference source can be grasped. That is, there is an effect that it is possible to accurately present a URL useful for the user.

【0090】請求項9の発明に係る情報源観測処理を実
行させるプログラムを記録した記録媒体は、ネットワー
クで繋がれたサーバコンピュータ上のハイパーリンク構
造を有するデータファイルをクライアントコンピュータ
上で閲覧する際の情報源観測処理を実行させるプログラ
ムを記録した記録媒体において、クライアントコンピュ
ータからアクセスがあったデータファイルの参照元のU
RLを参照情報として保存する処理と、上記参照情報
を、参照元となる各URL毎に集計する処理とをコンピ
ュータに実行させるためのプログラムを記録した、コン
ピュータ読み取り可能である構成である。
According to the ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a program for executing an information source observing process, wherein a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network is browsed on a client computer. In a recording medium on which a program for executing an information source observation process is recorded, a U which is a reference source of a data file accessed from a client computer
This is a computer-readable configuration in which a program for causing a computer to execute a process of storing an RL as reference information and a process of totalizing the reference information for each URL serving as a reference source is recorded.

【0091】これにより、参照元として頻繁に利用され
るURLを把握することが可能なプログラムを提供する
ことができるという効果を奏する。すなわち、ユーザに
とって有用なURLを的確に提示することが可能なプロ
グラムを提供することができるという効果を奏する。
Thus, there is an effect that a program capable of grasping a URL frequently used as a reference source can be provided. That is, there is an effect that a program capable of accurately presenting a URL useful for the user can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る情報源観測手段の
概略構成、および、該情報源観測手段と、それに接続さ
れるサーバコンピュータおよびクライアントコンピュー
タとの関係を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information source observing means according to an embodiment of the present invention, and a relationship between the information source observing means and a server computer and a client computer connected thereto.

【図2】上記情報源観測手段がクライアントコンピュー
タに内蔵された場合の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration in a case where the information source observation means is built in a client computer.

【図3】上記情報源観測手段の構成要素の概略を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing components of the information source observation means.

【図4】クライアントコンピュータから発行される要求
ヘッダの一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a request header issued from a client computer.

【図5】サーバコンピュータから発行される応答ヘッダ
の一例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a response header issued from a server computer.

【図6】情報源観測手段における処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing in an information source observation unit.

【図7】情報源観測手段が備えるデータ変換手段によっ
て生成されたデータを表示させたときの一例を示す説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example when data generated by a data conversion unit included in the information source observation unit is displayed.

【図8】WWW上におけるHTMLページおよびデータ
ファイルのリンクの様子の一例を示す概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of a state of a link between an HTML page and a data file on the WWW.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバコンピュータ 2 情報源観測手段(情報源観測装置) 3 クライアントコンピュータ 4 参照情報抽出手段 5 参照情報保存手段 6 カウント手段 7 ソート手段 8 データ変換手段 9 情報更新手段 10 情報蓄積手段 11 検索手段 Reference Signs List 1 server computer 2 information source observing means (information source observing device) 3 client computer 4 reference information extracting means 5 reference information storing means 6 counting means 7 sorting means 8 data converting means 9 information updating means 10 information storing means 11 searching means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/419 320 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 15/419 320

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークで繋がれたサーバコンピュー
タ上のハイパーリンク構造を有するデータファイルをク
ライアントコンピュータ上で閲覧する際に用いられる情
報源観測装置において、 クライアントコンピュータからアクセスがあったデータ
ファイルの参照元のURLを参照情報として保存する参
照情報保存手段と、 上記参照情報を、参照元となる各URL毎に集計するカ
ウント手段とを有していることを特徴とする情報源観測
装置。
1. An information source observation device used when browsing a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer, wherein a reference source of the data file accessed by the client computer is provided. An information source observation device, comprising: reference information storage means for storing the URL of the reference information as reference information; and counting means for counting the reference information for each URL serving as a reference source.
【請求項2】クライアントコンピュータにおいて、サー
バコンピュータ上のデータファイルにアクセスが行われ
る際に、クライアントコンピュータから発行される要求
ヘッダから参照元となるURLの情報を抽出する参照情
報抽出手段をさらに備えていることを特徴とする請求項
1記載の情報源観測装置。
2. The client computer further comprises reference information extracting means for extracting URL information as a reference source from a request header issued from the client computer when accessing a data file on the server computer. 2. The information source observation device according to claim 1, wherein:
【請求項3】上記参照情報抽出手段が、クライアントコ
ンピュータにおいて、サーバコンピュータ上のデータフ
ァイルにアクセスが行われた際に、サーバコンピュータ
から発行される応答ヘッダから、上記データファイルの
データタイプを抽出することを特徴とする請求項2記載
の情報源観測装置。
3. The reference information extracting means extracts a data type of the data file from a response header issued from the server computer when the client computer accesses a data file on the server computer. 3. The information source observation device according to claim 2, wherein:
【請求項4】上記参照情報を、データタイプ別に、参照
元となる各URL毎に集計するソート手段をさらに備え
ていることを特徴とする請求項3記載の情報源観測装
置。
4. The information source observation apparatus according to claim 3, further comprising a sorting means for totalizing the reference information for each URL as a reference source for each data type.
【請求項5】上記参照情報保存手段は、クライアントコ
ンピュータからアクセスがあったデータファイルに付随
するテキストをさらに保存することを特徴とする請求項
1記載の情報源観測装置。
5. The information source observation apparatus according to claim 1, wherein said reference information storage means further stores a text attached to a data file accessed by a client computer.
【請求項6】クライアントコンピュータからアクセスが
あったデータファイルをキャッシュとして所定量蓄積す
る情報蓄積手段と、 上記参照情報の集計結果に基づいて、上記キャッシュの
うち、参照元となるURLのデータファイル、および、
参照元となるURLのデータファイルに所定のリンクレ
ベルでリンクされているデータファイルを、所定の時間
毎に、該当するサーバコンピュータにアクセスすること
によって更新する情報更新手段とをさらに備えているこ
とを特徴とする請求項1または4記載の情報源観測装
置。
6. An information storage means for storing a predetermined amount of a data file accessed by a client computer as a cache, a data file of a URL serving as a reference source in the cache based on a totaling result of the reference information, and,
Information updating means for updating a data file linked at a predetermined link level to a data file of a URL serving as a reference source by accessing a corresponding server computer at predetermined time intervals. The information source observation device according to claim 1 or 4, wherein:
【請求項7】上記キャッシュ内のデータファイルに対し
て、検索処理を行う検索手段をさらに備えていることを
特徴とする請求項6記載の情報源観測装置。
7. The information source observation device according to claim 6, further comprising a search unit for performing a search process on the data file in the cache.
【請求項8】ネットワークで繋がれたサーバコンピュー
タ上のハイパーリンク構造を有するデータファイルをク
ライアントコンピュータ上で閲覧する際の情報源観測方
法において、 クライアントコンピュータからアクセスがあったデータ
ファイルの参照元のURLを参照情報として保存するス
テップと、 上記参照情報を、参照元となる各URL毎に集計するス
テップとを有していることを特徴とする情報源観測方
法。
8. An information source observing method for browsing a data file having a hyperlink structure on a server computer connected via a network on a client computer, wherein a URL of a reference source of the data file accessed from the client computer is provided. An information source observing method, comprising: a step of storing the reference information as reference information; and a step of totalizing the reference information for each URL serving as a reference source.
【請求項9】ネットワークで繋がれたサーバコンピュー
タ上のハイパーリンク構造を有するデータファイルをク
ライアントコンピュータ上で閲覧する際の情報源観測処
理を実行させるプログラムを記録した記録媒体におい
て、 クライアントコンピュータからアクセスがあったデータ
ファイルの参照元のURLを参照情報として保存する処
理と、 上記参照情報を、参照元となる各URL毎に集計する処
理とをコンピュータに実行させるためのプログラムを記
録した、コンピュータ読み取り可能であることを特徴と
する記録媒体。
9. A recording medium on which a program for executing an information source observation process when a data file having a hyperlink structure on a server computer connected by a network is browsed on a client computer is recorded. A computer-readable program that records a program for causing a computer to execute a process of saving the URL of the reference source of the existing data file as reference information, and a process of totalizing the reference information for each URL serving as the reference source A recording medium, characterized in that:
JP02864799A 1999-02-05 1999-02-05 Information source observation apparatus, information source observation method, and recording medium storing a program for executing information source observation processing Expired - Fee Related JP3664906B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02864799A JP3664906B2 (en) 1999-02-05 1999-02-05 Information source observation apparatus, information source observation method, and recording medium storing a program for executing information source observation processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02864799A JP3664906B2 (en) 1999-02-05 1999-02-05 Information source observation apparatus, information source observation method, and recording medium storing a program for executing information source observation processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000227886A true JP2000227886A (en) 2000-08-15
JP3664906B2 JP3664906B2 (en) 2005-06-29

Family

ID=12254314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02864799A Expired - Fee Related JP3664906B2 (en) 1999-02-05 1999-02-05 Information source observation apparatus, information source observation method, and recording medium storing a program for executing information source observation processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664906B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051893A (en) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp Method for displaying network information, storage medium stored with the method as program, and computer executing the program
JP2001125910A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Sharp Corp Information source observation device, information source observation method and computer readable recording medium recording information source observation program
JP2001125822A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Sharp Corp Device and method for observing information resource, and computer readable recording medium recording information source observation program
WO2002025490A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Cai Co.. Ltd. Method and system for automatically searching for homepage over the internet
JP2002117073A (en) * 2000-10-04 2002-04-19 Sharp Corp Newly-arrived information presenting method, recording medium with recorded program implementing the method, and computer running the program
JP2003178086A (en) * 2001-12-11 2003-06-27 Ntt Data Corp Information providing system and method based on request data
JP2008146660A (en) * 2001-03-13 2008-06-26 Fujitsu Ltd Filtering device, filtering method, and program for carrying out the method in computer
JP2008176746A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Yafoo Japan Corp Method and server for recommending information relating to web page of reference source to web page based on history information of page moving operation
JP2009104517A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Dainippon Printing Co Ltd Advertisement determination device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051893A (en) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp Method for displaying network information, storage medium stored with the method as program, and computer executing the program
US7146415B1 (en) 1999-08-06 2006-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Information source monitor device for network information, monitoring and display method for the same, storage medium storing the method as a program, and a computer for executing the program
JP2001125910A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Sharp Corp Information source observation device, information source observation method and computer readable recording medium recording information source observation program
JP2001125822A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Sharp Corp Device and method for observing information resource, and computer readable recording medium recording information source observation program
WO2002025490A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Cai Co.. Ltd. Method and system for automatically searching for homepage over the internet
JP2002117073A (en) * 2000-10-04 2002-04-19 Sharp Corp Newly-arrived information presenting method, recording medium with recorded program implementing the method, and computer running the program
JP2008146660A (en) * 2001-03-13 2008-06-26 Fujitsu Ltd Filtering device, filtering method, and program for carrying out the method in computer
JP2003178086A (en) * 2001-12-11 2003-06-27 Ntt Data Corp Information providing system and method based on request data
JP2008176746A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Yafoo Japan Corp Method and server for recommending information relating to web page of reference source to web page based on history information of page moving operation
JP2009104517A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Dainippon Printing Co Ltd Advertisement determination device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664906B2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146415B1 (en) Information source monitor device for network information, monitoring and display method for the same, storage medium storing the method as a program, and a computer for executing the program
US5649186A (en) System and method for a computer-based dynamic information clipping service
US8893043B2 (en) Method and system for predictive browsing
RU2522103C2 (en) Update notification method and browser
CA2673110C (en) Method and system for intellegent processing of electronic information
CN100424694C (en) Implementing method of network profile
US20020107847A1 (en) Method and system for visual internet search engine
US8135733B2 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval method and information retrieval processing program
JP2002140224A (en) Content change managing method
KR20000054312A (en) Establishing provide Method for ordered web information
JP2001297103A (en) Method and system for displaying information summarized from contents retrieved from internet
JP2000227886A (en) Device and method for information source observation and recording medium where program which executes information source observing processing is recorded
US20020099852A1 (en) Mapping and caching of uniform resource locators for surrogate Web server
JP2004206492A (en) Method for displaying document and gateway device having function of selecting link partner
JP3666638B2 (en) Information source observation apparatus, information source observation method, and computer-readable recording medium recording information source observation program
JP2009075908A (en) Web page browsing history management system, web page browsing history management method, and computer program
JP3664923B2 (en) Information source observation apparatus, information source observation method, and computer-readable recording medium recording information source observation program
JP2000285052A (en) Url conversion method and device
JPH09171513A (en) Information processor and information processing method
JPH11312172A (en) Information processor, its processing method and medium with control program stored therein
JP2000222329A (en) Information communication system and information providing device and user attribute information collecting method and record medium
JP2003271647A (en) Browsing file data providing method, browsing frequency data providing method, relay device therefor, program and storage medium
JP4028795B2 (en) E-mail collection and search system
JPH11345244A (en) Method and system for extracting and displaying similar information
JP2003216639A (en) Information delivery system, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20010727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees