JP2000225105A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JP2000225105A
JP2000225105A JP11028823A JP2882399A JP2000225105A JP 2000225105 A JP2000225105 A JP 2000225105A JP 11028823 A JP11028823 A JP 11028823A JP 2882399 A JP2882399 A JP 2882399A JP 2000225105 A JP2000225105 A JP 2000225105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
gradient
uniformity
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11028823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000225105A5 (ja
JP3731135B2 (ja
Inventor
Tomotsugu Hirata
智嗣 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP02882399A priority Critical patent/JP3731135B2/ja
Priority to US09/497,682 priority patent/US6489770B1/en
Publication of JP2000225105A publication Critical patent/JP2000225105A/ja
Publication of JP2000225105A5 publication Critical patent/JP2000225105A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731135B2 publication Critical patent/JP3731135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチグラジエントエコー系の撮影シーケン
スを用いる磁気共鳴イメージング装置の磁場均一性の調
整を改善する。 【解決手段】 磁気共鳴画像、磁気共鳴スペクトル又は
磁気共鳴スペクトル画像の測定に先だって、シーケンス
制御手段により被検体又は模擬体に印可する傾斜磁場の
勾配極性を周期的に反転させて渦電流の影響を受けたマ
ルチグラジエントエコー系の磁気共鳴信号を計測し、こ
れに基づいて得られる磁気共鳴スペクトルから、水の原
子核に対応する周波数成分のピークを抽出し、そのピー
クの幅が狭くなるように、つまり急峻になるように静磁
場均一度調整手段により調整することにより、磁場の均
一度が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気共鳴イメージ
ング装置に係り、特に測定時間の短縮化を狙いとしたマ
ルチグラジエントエコー系のシーケンス(例えば、ケミ
カルシフトに関する情報の空間分布を高速に測定するエ
コープラナースペクトロスコピックイメージング)によ
る撮像に好適な磁気共鳴イメージング装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】磁気共鳴イメージング装置は、静磁場中
に置かれた被検体に、その被検体を構成する特定の物質
に対応した特定周波数の高周波磁場を照射して、その特
定物質の磁気共鳴現象を引き起こし、その被検体から発
生する磁気共鳴信号を利用して、物質の化学的、物理的
な情報を画像化する装置である。特に、磁気共鳴スペク
トロスコピックイメージング(Magnetic Resonance Spec
troscopic Imaging:MRSI)は、様々な分子の化学
結合の違いによる磁気共鳴周波数の差異(以下、ケミカ
ルシフトと呼ぶ)を測定し、各分子ごとの空間分布像
(以下、ケミカルシフト画像と呼ぶ)を得る方法として
知られている。ここで、分子の化学結合の違いによるケ
ミカルシフトの大きさは、通常、磁気共鳴周波数に対し
てppm(百万分の一)オーダーと非常に小さい。その
ため、MRSIにおいては磁気共鳴周波数に影響を与え
る磁場均一性の調整が重要になる。
【0003】一般に、磁場均一性に与える影響が大きい
因子の1つに被検体の存在があることから、被検体を磁
場内に置いた状態において磁場均一性を向上させる必要
がある。磁場均一性を調整する方法として、互いに異な
る3方向の傾斜磁場の各オフセット値、及び各シムコイ
ルに流す電流量を変化させて、各傾斜磁場コイル及び各
シムコイルの発生する磁場を静磁場に重畳させることに
より磁場均一度を調整する方法が提案されている(例え
ば、ジャーナル オブ マグネティック レゾナンス
(Journal of Magnetic Resonance)第77巻、第40
−52頁(1988年)等)。この方法は、予め、模擬
試料を測定対象として、各傾斜磁場コイル及び各シムコ
イルの電流−磁場分布特性を示すリファレンス画像を計
測しておき、次いで被検体を磁場内に挿入し、シミング
対象のターゲット画像として被検体内の磁場分布画像を
計測する。そして、被検体内の磁場分布が均一になるよ
うに、リファレンス画像から得られた各傾斜磁場コイル
及び各シムコイルの電流−磁場分布特性の組み合わせ
(各コイルに流す電流値)を算出し、これに基づいて磁
場の調整が行われる。ここで用いられるリファレンス画
像及びターゲット画像としては、一般に、MRIの位相
分布画像が利用される。この位相分布画像を測定するに
は、通常、スピンエコーシーケンスと呼ばれる撮影シー
ケンスが用いられ、特に、スピンエコータイムとグラジ
エントエコータイムをΔtだけずらしたシーケンスが用
いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記文献に記
載された従来の技術では、測定時間の短縮化を目的とし
たマルチグラジエントエコー系のシーケンスを用いる場
合の磁場均一性の調整について配慮されていないという
問題がある。
【0005】すなわち、マルチグラジエントエコー系の
シーケンスでは、短時間に高強度の傾斜磁場の勾配極性
を連続反転させて、複数のエコー信号からなるエコート
レイン信号を計測するため、磁石内のボア内面や被検体
表面等に大きな渦電流が発生する。そして、この渦電流
が引き起こす磁場により、エコー信号検出時の磁場分布
が不均一となる大きな問題がある。しかし、従来技術に
おけるリファレンス画像を計測するスピンエコーシーケ
ンスは、一回の励起で1つのエコー信号を計測するもの
であり、高強度の傾斜磁場の極性を短時間で反転させる
ことを繰り返すものでない。そのため、得られるリファ
レンス画像データには、渦電流の影響が表れないため、
渦電流を考慮した調整を行うことができないという問題
がある。
【0006】なお、渦電流の影響を打ち消すために、ア
クティブシールド付きのグラジエントコイルが用いられ
ることが多いが、磁石ボア内面の渦電流を完全に打ち消
すことは困難であり、被検体表面の渦電流には効果がな
いため、渦電流を考慮した均一度調整が必要とされてい
た。
【0007】本発明は、マルチグラジエントエコー系の
撮影シーケンスを用いる磁気共鳴イメージング装置の磁
場均一性の調整を改善することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、磁気共鳴イ
メージング装置を次のように構成することにより解決で
きる。すなわち、本発明は、被検体に印可する静磁場を
発生する静磁場発生手段と、前記静磁場の強度分布を調
整する磁場を発生するシム磁場発生手段と、前記被検体
に印可する互いに異なる3方向の傾斜磁場を発生する傾
斜磁場発生手段と、前記被検体に印可する高周波磁場を
発生する高周波磁場発生手段と、前記被検体から発生す
る磁気共鳴信号を検出する信号検出手段と、該信号検出
手段から得られた磁気共鳴信号に基づいて演算を行う演
算手段と、前記各手段の動作を制御するシーケンス制御
手段と、前記シム磁場発生手段と前記傾斜磁場発生手段
の少なくとも一方を制御して前記静磁場の均一度を調整
する静磁場均一度調整手段とを含む磁気共鳴イメージン
グ装置を対象とする。
【0009】そして、前記シーケンス制御手段は、前記
傾斜磁場の少なくとも1方向の傾斜磁場の勾配極性を周
期的に反転させて印加しながら前記磁気共鳴信号を検出
させる静磁場調整用シーケンス制御を実行し、前記演算
手段は、前記静磁場調整用シーケンス制御により検出さ
れた前記磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴スペクトルを
求めて特定の原子核に対応する周波数成分のピークを抽
出し、前記静磁場均一度調整手段は、前記ピークの幅を
狭くするように前記静磁場の均一度を調整することを特
徴とする。
【0010】このように構成することにより、前記演算
手段により磁気共鳴画像、磁気共鳴スペクトル、磁気共
鳴スペクトル画像のうちの少なくとも1つを得る場合
に、前記磁気共鳴画像、磁気共鳴スペクトル、磁気共鳴
スペクトル画像の測定に先だって、シーケンス制御手段
により被検体又は模擬体に印可する傾斜磁場の勾配極性
を周期的に反転させる。これにより、渦電流の影響を受
けたマルチグラジエントエコー系の磁気共鳴信号を検出
することができる。そして、演算手段により磁気共鳴信
号に基づいて磁気共鳴スペクトルを発生させ、特定の原
子核に対応する周波数成分のピークを抽出し、そのピー
クの幅が狭くなるように、つまり急峻になるように静磁
場均一度調整手段により調整すると、磁場の均一度が改
善される。この場合において、生体のケミカル情報を計
測するMRSIの場合は、特定の原子核として水に含ま
れる原子核(例えば、水素)を選定することが望まし
い。
【0011】さらに具体的には、上記構成において、静
磁場均一度調整手段は、ピーク幅に基づいて一の方向の
傾斜磁場のオフセット電流値を一定量変更した後、シー
ケンス制御手段と演算手段にピーク幅の計測を再度実行
させる制御を設定回数繰り返し、ピーク幅が最も狭くな
る最適オフセット電流値を探索することが好ましい。こ
の場合、一の方向の傾斜磁場の最適オフセット電流値を
探索後、他の方向の傾斜磁場の最適オフセット電流値を
順次探索することが好ましい。
【0012】また、上記の傾斜磁場により磁場均一度を
調整することに代えて又は組み合わせて、複数のシムコ
イルを有してなるシム磁場発生手段の各シムコイルの電
流値を調整するようにすることができる。
【0013】また、ピーク幅として、半値幅を用いるこ
と、ピーク最大強度の20%の値におけるピーク幅を用
いることなどは、適宜選択できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
用いて説明する。図1、2は、本発明の特徴に係る静磁
場均一度の調整手順の一実施の形態を示すフローチャー
トである。図3は、本発明が適用される磁気共鳴イメー
ジング装置の一実施形態の全体構成図を示す。図4は、
本発明の解決課題の対象となるマルチグラジエントエコ
ー系のシーケンスの一例であるエコープラナースペクト
ロスコピックイメージングの撮影シーケンスを示す。
【0015】図3に示すように、磁気共鳴イメージング
装置は、静磁場発生マグネット2、傾斜磁場発生手段を
構成する傾斜磁場発生コイル3及び傾斜磁場用電源部
7、高周波磁場発生手段を構成する送信器8、高周波磁
場パルスを被写体1に印可するとともに、被写体1から
発生する磁気共鳴信号を検出するプローブ4、プローブ
4により検出された磁気共鳴信号を検波処理等の受信処
理をする受信器9、受信処理された磁気共鳴信号を取り
こんで画像再構成などの演算処理を行う計算機5、再構
成された画像等を表示するディスプレイ6、画像信号や
測定条件等を記憶させる記憶媒体13、静磁場均一度を
調整するためのシム磁場発生手段を構成するシムコイル
11及びシム用電源部12、及び全体の動作、機能を制
御する制御装置10等を含んで構成されている。一般
に、傾斜磁場発生コイル3は互いに直交するの3軸
(x、y、z)の傾斜磁場コイル(Gx,Gy,Gz)
から構成される。シムコイル11は異なる磁場分布特性
を有する複数チャンネルのシムコイルで構成されてお
り、シム用電源部12からそれぞれのシムコイルに電流
が供給される。シムコイルの内、1次特性のコイル
(X、Y、Zチャンネル)は、傾斜磁場と干渉を起こす
可能性が有るので、傾斜磁場発生コイル3と一体化する
場合もある。制御装置10は、シーケンス制御手段と静
磁場均一度調整手段とを兼ね備えている。静磁場均一度
調整手段は、静磁場均一度の調整時に、各シムコイルに
流れる電流の制御、傾斜磁場発生コイル3のオフセット
電流値の制御、又はそれらを組み合わせた制御により静
磁場の均一度を調整する。また、シーケンス制御手段
は、、計算機5、傾斜磁場用電源部7、送信器8、受信
器9等に命令を送り、予めプログラムされたタイミン
グ、強度で各装置が動作するように制御を行う。被検体
1は、静磁場発生マグネット2により生成される静磁場
及び傾斜磁場発生コイル3により生成される異なる3方
向の傾斜磁場が印加される空間に置かれる。 図4に、
本発明の静磁場均一度調整の対象であるマルチグラジエ
ントエコー系の撮影シーケンスの一例として、エコープ
ラナースペクトロスコピックイメージングの撮影シーケ
ンスを示す。この撮影シーケンスは、高速に磁気共鳴ス
ペクトル画像が得られる高速MRSIとして知られてい
る(特開昭61−13143等)このパルスシーケンス
は、図4に示すように、初めに、励起用高周波磁場パル
スRF1(90°パルス)とZ軸方向のスライス(ボリ
ューム)選択用の傾斜磁場Gs1を同時に印加すること
により、測定対象とする領域内に含まれる核スピンを選
択的に励起する。次に、この励起により生じる磁化に対
して、Y軸及びZ軸方向の位相エンコード用の傾斜磁場
Ge1及びGe2を印加することにより、各磁化の位相
にY軸及びZ軸方向の空間位置情報を付与する。さら
に、RF1の印加からTE/2後(TE:エコータイ
ム)に、反転用高周波磁場パルスRF2(180°パル
ス)とZ軸方向のスライス(ボリューム)選択用の傾斜
磁場Gs2を同時に印加する。これにより、静磁場不均
一により位相が互いにずれていた核スピンを再び収束さ
せ、RF2の印加からTE/2後にスピンエコー信号を
発生させる。そして、このスピンエコー信号を計測する
際に、X軸方向のリードアウト用の傾斜磁場Grの勾配
を周期的に反転させて印加することにより、ケミカルシ
フトとX軸方向の空間情報を含んだエコートレイン信号
Sigを発生させる。リードアウト用の傾斜磁場Grの
波形としては、台形波もしくはサイン波を用いることが
できる。この一連のシーケンスを、位相エンコード用の
傾斜磁場Ge1及びGe2の印加強度を、図中に破線で
示したように段階的に変化させることにより、Y軸及び
Z軸方向のピクセル数(画素数)に相当する回数分、T
Rの間隔で繰り返す。例えば、空間マトリクス数mx×
my×mz(mは整数)の画像を得るためには、現在、
最も広範に用いられている従来法(4D−CSI)では
励起・計測をmx×my×mz 回繰り返す必要があ
る。その点、図4の高速MRSIではmy×mz回の励
起、計測で済むことから、計測時間を1/mxに短縮す
ることが可能となる。
【0016】次に、図4の高速MRSIにおけるデータ
処理方法について述べる。上記計測で得られるエコート
レイン信号Sigは、リードアウト用傾斜磁場Grによ
る外的磁気相互作用と、ケミカルシフトに相当する内的
磁気相互作用の双方により周波数変調されている。すな
わち、各エコー信号1つ1つに注目した場合、現在MR
Iにおいて広範に用いられている超高速撮影法EPI
(Echo Planar Imaging)で得られる各エコー信号と同
様に、リードアウト軸方向の空間情報が周波数エンコー
ドされている。また、各エコー信号の中心点に注目した
場合、これらの点ではリードアウト用傾斜磁場Grの作
用がキャンセルされているから、各中心点を結んだエコ
ートレイン信号のエンベロープ(envelope)は、ケミカ
ルシフトによってのみ変調されていることになる。そこ
で、次に述べるデータ処理を行うことにより、エコート
レイン信号Sigからケミカルシフト情報とX軸方向の
空間情報とを抽出することができる。
【0017】図5に示すように、位相変調された1つの
エコートレイン信号SigをエコーE1、E2、E3、…
毎に分割し、奇数番目のエコーE1、E3、…と偶数番目
のエコーE2、E4、…にグループ分けした後、新しく定
義した時間軸kδ軸に沿って2次元的な再配列を行う。
この2次元データ配列において、時間軸kδ軸に沿った
信号の時間変化は、純粋にケミカルシフトに相当する内
的磁気相互作用によって決まる。これはリードアウト用
傾斜磁場Grの反転が周期的であることにより、Grに
よる外的磁気相互作用がkδ軸に沿って消失してしまう
ためである。一方、kx軸に沿った個々のエコー信号の
形状はGrによる外的磁気相互作用により支配される。
Y軸及びZ軸方向の空間情報は、Ge1及びGe2によ
り、kx軸に垂直なky軸及びkz軸に沿って位相エン
コードされる。このようにして、一連のエコー信号Si
gを取得することにより、4次元実空間(ケミカルシフ
ト(δ)軸、X軸、Y軸及びZ軸)と、フーリエ変換で
結ばれる4次元フーリエ空間(kδ軸、kx軸、ky軸
及びkz軸)を計測することができる。ここで、各軸の
マトリクス数は、リードアウト軸方向では、EPIと同
様に1エコー当たりのサンプリング点数で決まり、ケミ
カルシフト軸方向でのスペクトル点数は、1つのエコー
トレインに含まれるエコー数の1/2で定まり、位相エ
ンコード軸方向のピクセル数は、Ge1及びGe2の段
階数(ステップ数)で決まる。そして、これらの4次元
データ配列に4次元逆フーリエ変換を施すことにより、
ケミカルシフト画像を得ることが可能となる。奇数番目
及び偶数番目のエコーグループから作成される2枚のケ
ミカルシフト画像は、位相補正後、足し合わされる。な
お、Grにサイン波駆動を用いた場合には、フーリエ空
間を走査する軌跡がサイン波状となるので、サイン補正
を含んだ4次元逆フーリエ変換を施す必要がある。
【0018】前述したように、MRSIが検出対象とす
るケミカルシフトの大きさはppm(百万分の一)オー
ダーと非常に小さいため、磁気共鳴周波数に影響を与え
る磁場均一性の調整が重要になり、被検体込みで磁場均
一性を向上させる必要がある。磁場均一度を調整する方
法としては、互いに異なる3方向の傾斜磁場の各オフセ
ット値及び各シムコイルに流す電流量を変化させること
により、静磁場の磁場均一度を調整することが知られて
いる。この方法は、予め模擬試料を測定対象として、各
傾斜磁場コイル及び各シムコイルの電流−磁場分布特性
を示すリファレンス画像を計測しておく。そして、被検
体を静磁場内に挿入した後、静磁場均一度を調整するシ
ミング対象のターゲット画像としての被検体の磁場分布
画像を計測する。次に、被検体内の磁場分布が均一にな
るように、リファレンス画像から得られた各傾斜磁場コ
イル及び各シムコイルの電流−磁場分布特性の組み合わ
せ(各コイルに流す電流値)を算出し、これに基づいて
各電流値を調整する。
【0019】ところで、リファレンス画像及びターゲッ
ト画像は、MRIの位相分布画像が利用されている。こ
の位相分布画像を測定するために、従来はスピンエコー
タイムとグラジエントエコータイムとをずらした変形ス
ピンエコーシーケンスが用いられている。一方、図4に
示す高速MRSIシーケンスのように、測定時間の短縮
化を目的としたマルチグラジエントエコー系のシーケン
スでは、渦電流の影響による静磁場不均一を修正しなけ
ればならない。つまり、一回の励起に対して、短時間に
高強度の傾斜磁場の勾配極性を連続反転させて、異なる
空間位置情報を有する一連のエコー信号を計測してい
る。その傾斜磁場の反転繰り返しにより、磁石内のボア
内面や被検体表面等に大きな渦電流が発生し、この渦電
流が引き起こす磁場により信号検出時の磁場分布が不均
一となる。このように大きな渦電流の発生する撮影法を
行う装置では、通常、渦電流の影響を打ち消すために、
アクティブシールド付きのグラジエントコイルが用いら
れることが多い。しかし、磁石ボア内面の渦電流を完全
に打ち消すことは困難であり、被検体表面の渦電流に対
しては打ち消し効果はない。このためスピンエコー法な
どの小さい渦電流しか発生しない撮影法と高速MRSI
などの大きな渦電流が発生する撮影法とでは、撮影領域
内の静磁場分布は等しくならない。したがって、前記ス
ピンエコーシーケンスを用いたシミング方法では、高速
MRSI撮影時の静磁場不均一を取りきることはできな
い。
【0020】次に、本発明の特徴である高速MRSI撮
影時の静磁場均一度を向上させる具体的な実施の形態の
調整手順を説明する。
【0021】(前計測)まず、磁気共鳴スペクトル画像
の本測定(本計測)に先だって、図4のシーケンスにお
いてGe1及びGe2の印加強度を0にした前側定(前
計測)を行う。前計測により得られたエコートレイン信
号に対し、図5で説明した信号処理を施して所定のスラ
イス(ボリューム)におけるX軸方向の空間情報とケミ
カルシフト情報の2次元情報だけを有する磁気共鳴スペ
クトル画像を得る。次に、得られたリードアウト点数分
(X軸方向の点数分)のスペクトルを全て足し合わせる
ことにより、スライス(ボリューム)全体のスペクトル
(積分スペクトル)を生成する。更に、この積分スペク
トルから水分子に含まれる水素原子核に対応する信号ピ
ークを抽出する。この抽出にあたって、通常、全スペク
トルにおいて最大強度をとるピークを水信号ピークとす
る。なお、部位によっては、脂肪信号のピーク強度が水
スペクトルのピーク強度をこえることが有り得る。その
場合は、脂肪と水のケミカルシフトの違い(約3.5
ppm)を利用して、あらかじめ水と脂肪のスペクトル
を分離しておくことができる。そして、水信号ピークの
半値幅が最小になるように傾斜磁場オフセット電流値を
調整することにより、静磁場の均一度を向上させる。
【0022】図1、2に、傾斜磁場オフセット電流値を
調整して静磁場の均一度を調整する一実施形態の手順を
フローチャートにして示す。まず、調整開始にあたっ
て、カウンタn及び半値幅dF(0)の初期値をそれぞれ0
に(S1)、また3軸(x、y、z軸)方向の傾斜磁場
のオフセット電流初期値GxOff(0)、GyOff(0)、GzOff
(0)を0にリセットする(S2)。次いで、カウンタn
をインクリメントし(S3)、1回目の前計測を行う。
【0023】1回目の前計測では、予め定めたオフセッ
ト電流初期値GxOff(1)、GyOff(1)、GzOff(1)に設定
して、図4の撮影シーケンスを実行し、エコートレイン
信号を計測する(S4)。そして、計測されたエコート
レイン信号に基づいて、図5で説明した信号処理を行
い、積分スペクトルから水信号ピークを抽出し、その半
値幅dF(1)を算出する(S5)。この算出した半値幅d
F(1)と前回の前計測で得られた半値幅とを比較し、前回
よりも小さければステップS3に戻って、カウンタnを
インクリメントしてS4〜S6により前計測を繰り返
す。この繰り返し前計測では、繰り返しの都度、3方向
の傾斜磁場のうち第1方向のオフセット電流値を所定の
値(例えばdGxOff)づつ変化させて、水ピーク幅の計測
を行う。つまり、2回目は、 GxOff(2)=GxOff(1) + dGxOff、 GyOff(2)=GyOff(1)、 GzOff(2)=GzOff(1)で行う。
【0024】そして、2回目の前計測の半値幅dF(2)を
算出し、ステップS6の判断が、dF(2)≦dF(1)の場
合は、さらにステップS3に戻って、各軸のオフセット
電流値を変更して、上述の処理を繰り返す。つまり、 GGxOff(n)=GxOff(1)+(n-1)×dGxOff、 GyOff(n)=GyOff(1)、 GzOff(n)=GzOff(1)で、n(≧3)回目の計測を行
う。
【0025】n回目の前計測で、ステップ6における判
断で、半値幅dF(n)がdF(n-1)未満であれば、ステップ
S3〜S6を繰り返す。そして、ステップ6における判
断で、半値幅dF(n)がdF(n-1)より大きい場合は、ステ
ップS7以降に進む。ステップS7では、カウンタnの
値が2を超えているか否か判断し、超えていなければス
テップS8〜S11の処理を実行し、超えていればステ
ップS12にジャンプする。つまり、ステップS7〜S
12において、、第1方向のオフセット電流値の最適値
(GxOff(1)+(n-1)×dGxOff)を決定する。
【0026】まず、ステップS7の判断で、カウンタn
の値が2を超えていなければ、ステップSS8でカウン
タnに1を加算して、ステップS9の処理を実行する。
ステップS9では。各軸のオフセット電流値を、それぞ
れ GxOff(n)=GxOff(1)−(n-2)×dGxOff、 GyOff(n)=GyOff(1)、 GzOff(n)=GzOff(1)でに設定して、前述と同様にn
(≧3)回目の計測を行う。そして、ステップS11で
S6と同様に、n回目の前計測での半値幅dF(n)がdF
(n-1)未満であれば、ステップS8〜S10を繰り返
す。一方、半値幅dF(n)がdF(n-1以上の場合は、ステ
ップS12に進み、第1方向のオフセット電流値の最適
値GxOff(opt)を、(GxOff(1)−(n-2)×dGxOff)に決定
する。
【0027】次いで、ステップS13、S14に進ん
で、第1の方向と異なる第2方向のオフセット電流値に
ついて、ステップS2〜S12と同様の操作を繰り返
し、最適値GyOff(opt)を決定する。なお、その際、第
1方向のオフセット電流値には、ステップS12で決定
した最適値GxOff(opt)を設定しておく。第2の方向の
傾斜磁場のオフセット電流値の最適値GyOff(opt)が決
まったら、ステップS15、16に進んで、第3方向の
オフセット電流値について、ステップS2〜S12と同
様の操作を繰り返し、最適値GzOff(opt)を決定する。
なお、その際、第1方向及び第2方向のオフセット電流
値には、ステップS12、14で決定した最適値をそれ
ぞれ設定しておく。
【0028】全ての方向の傾斜磁場のオフセット電流値
の最適値を求めたら調整を終了し(S17)、制御装置
10はそれらの最適値を各方向の傾斜磁場のオフセット
電流とし(S18)、これに基づいて傾斜磁場用電源部
7を介して各傾斜磁場発生コイル3の電流を制御し、渦
電流に起因する静磁場不均一を改善した静磁場を発生さ
せた後、図4に示した撮影シーケンスにより、MRSI
撮影を実行する。これにより、高速撮影法であるマルチ
グラディエント系の撮影シーケンスを用いても、渦電流
の影響を低減したケミカルシフト情報を計測することが
できる。
【0029】上述したように、前計測により3方向の傾
斜磁場のオフセット電流を順次1つづつ変化させなが
ら、X軸方向の空間情報とケミカルシフト情報の2次元
情報だけを有する磁気共鳴スペクトル画像を得て、得ら
れたリードアウト点数分(X軸方向の点数分)のスペク
トルを全て足し合わせることにより、スライス(ボリュ
ーム)全体のスペクトル(積分スペクトル)を生成し、
その積分スペクトルから水分子に含まれる水素原子核に
対応する信号ピークを抽出し、そのピーク値の急峻度が
最も強くなる各方向の傾斜磁場オフセット電流の最適値
を求め、これに従って傾斜磁場強度を調整することによ
り、渦電流に起因する静磁場不均一を向上させるデータ
が得られる。
【0030】なお、図1、2の例では、傾斜磁場オフセ
ット電流値の調整を行ったが、各シム磁場発生コイルに
流す電流値を調整した場合にも同様の効果が得られる。
【0031】また、図1、2の例では、水信号ピークの
半値幅(最大値の50%減衰値でのピーク幅)を用いて
いたが、最大値の20%減衰値でのピーク幅を用いても
よい。 また、高速MRSIとして、エコープラナース
ペクトロスコピックイメージング以外に、マグネティッ
ク レゾナンス イン メディスン(Magnetic Resonan
ce in Medicine)第1巻、第370−386頁(19
84年)等に記載されたマンスフィ−ルド(Mansfiel
d)提案のEPSM法及びPREP法を用いた場合も、
同様の効果が得られる。また、静磁場調整後に高速MR
SIを行う場合について述べたが、エコープラナースペ
クトロスコピックイメージングと同様にマルチグラジエ
ントエコー系のシーケンスであるエコープラナーイメー
ジングでも、画質向上効果が得られる。
【0032】また、水素原子以外の磁気共鳴信号を観測
する場合にも、予め図1、2の手法を用いて、磁場均一
度の向上を行うことにより、同様の効果が得られる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、マルチグラジエントエ
コー系の撮影シーケンスを用いる磁気共鳴イメージング
装置の磁場均一性の調整を改善することができる。その
結果、磁場不均一の影響の無いケミカルシフト画像を短
時間で測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静磁場均一度調整に係る一実施形態の
調整手順を示すフローチャートの前半である。
【図2】本発明の静磁場均一度調整に係る一実施形態の
調整手順を示すフローチャートの後半である。
【図3】本発明を適用可能な磁気共鳴撮影装置の一例の
全体構成図である。
【図4】本発明を適用するのに好適な撮影シーケンスの
一例であるエコープナラースペクトロスコピックイメー
ジングのシーケンスを示す図である。
【図5】エコープナラースペクトロスコピックイメージ
ングにより計測された磁気共鳴信号に基づいてケミカル
シフト情報を得る信号処理方法を説明する図である。
【符号の説明】
2 静磁場発生マグネット 3 傾斜磁場発生コイル 4 プローブ 5 計算機 6 ディスプレイ 7 傾斜磁場用電源部 8 送信器 9 受信器 10 制御装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体に印可する静磁場を発生する静磁
    場発生手段と、前記静磁場の強度分布を調整する磁場を
    発生するシム磁場発生手段と、前記被検体に印可する互
    いに異なる3方向の傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手
    段と、前記被検体に印可する高周波磁場を発生する高周
    波磁場発生手段と、前記被検体から発生する磁気共鳴信
    号を検出する信号検出手段と、該信号検出手段から得ら
    れた磁気共鳴信号に基づいて演算を行う演算手段と、前
    記各手段の動作を制御するシーケンス制御手段と、前記
    シム磁場発生手段と前記傾斜磁場発生手段の少なくとも
    一方を制御して前記静磁場の均一度を調整する静磁場均
    一度調整手段とを含む磁気共鳴イメージング装置におい
    て、 前記シーケンス制御手段は、前記傾斜磁場の少なくとも
    1方向の傾斜磁場の勾配極性を周期的に反転させて印加
    しながら前記磁気共鳴信号を検出させる静磁場調整用シ
    ーケンス制御を実行し、 前記演算手段は、前記静磁場調整用シーケンス制御によ
    り検出された前記磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴スペ
    クトルを求めて特定の原子核に対応する周波数成分のピ
    ークを抽出し、 前記静磁場均一度調整手段は、前記ピークの幅を狭くす
    るように前記静磁場の均一度を調整することを特徴とす
    る磁気共鳴イメージング装置。
  2. 【請求項2】 前記特定の原子核が、水に含まれる原子
    核であることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イ
    メージング装置。
  3. 【請求項3】 前記静磁場均一度調整手段は、前記ピー
    ク幅に基づいて前記傾斜磁場の一方向の傾斜磁場のオフ
    セット電流値を一定量変更した後、前記シーケンス制御
    手段と演算手段に前記ピーク幅の計測を再度実行させる
    制御を設定回数繰り返して、前記ピーク幅が最も狭くな
    る最適オフセット電流値を探索することを特徴とする請
    求項1又は2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 【請求項4】 前記静磁場均一度調整手段は、前記一の
    方向の傾斜磁場の最適オフセット電流値を探索後、他の
    方向の傾斜磁場の最適オフセット電流値を順次探索する
    ことを特徴とする請求項3に記載の磁気共鳴イメージン
    グ装置。
  5. 【請求項5】 前記シム磁場発生手段は、複数のシムコ
    イルを有してなり、 前記静磁場均一度調整手段は、前記ピーク幅に基づいて
    一のシムコイルの電流値だけを変更した後、前記シーケ
    ンス制御手段と演算手段に前記ピーク幅の計測を再度実
    行させる制御を設定回数繰り返して、前記ピーク幅が最
    も狭くなる該一のシムコイルに係る最適電流値を探索す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気共鳴イ
    メージング装置。
  6. 【請求項6】 前記シム磁場発生手段は、一のシムコイ
    ルの最適電流値を探索後、他のシムコイルの最適電流値
    を順次探索することを特徴とする請求項5に記載の磁気
    共鳴イメージング装置。
  7. 【請求項7】 前記ピーク幅として、半値幅を用いるこ
    とを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の磁気
    共鳴イメージング装置。
  8. 【請求項8】 前記ピーク幅として、ピーク最大強度の
    20%の値におけるピーク幅を用いることを特徴とする
    請求項1乃至7のいずれかに記載の磁気共鳴イメージン
    グ装置。
JP02882399A 1999-02-05 1999-02-05 磁気共鳴イメージング装置 Expired - Fee Related JP3731135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02882399A JP3731135B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 磁気共鳴イメージング装置
US09/497,682 US6489770B1 (en) 1999-02-05 2000-02-04 Nuclear magnetic resonance imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02882399A JP3731135B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 磁気共鳴イメージング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000225105A true JP2000225105A (ja) 2000-08-15
JP2000225105A5 JP2000225105A5 (ja) 2005-04-21
JP3731135B2 JP3731135B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=12259129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02882399A Expired - Fee Related JP3731135B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6489770B1 (ja)
JP (1) JP3731135B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346054A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴撮影装置
JP2007275186A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
JP2010142256A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
CN104297709A (zh) * 2014-10-31 2015-01-21 中国科学院武汉物理与数学研究所 一种基于正则化磁场分布图像重建的梯度匀场方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866537B2 (ja) * 2001-06-28 2007-01-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
JP2004159984A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 静磁場形成装置および磁気共鳴撮像装置
EP1926424B1 (en) * 2005-09-07 2009-08-19 Philips Intellectual Property & Standards GmbH System and method for inductively measuring the bio-impedance of a conductive tissue
US7777486B2 (en) * 2007-09-13 2010-08-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magnetic resonance imaging with bipolar multi-echo sequences
US20100303320A1 (en) * 2007-11-07 2010-12-02 Roemer Peter B Systems, methods and machine readable programs for enhanced fat/water separation in magnetic resonance imaging
CA2780181C (en) * 2009-12-02 2019-10-15 Nanalysis Corp. Method and apparatus for producing homogeneous magnetic fields
CN103630859A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 深圳市贝斯达医疗器械有限公司 一种寻找磁共振最优匀场值的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899109A (en) * 1988-08-17 1990-02-06 Diasonics Inc. Method and apparatus for automated magnetic field shimming in magnetic resonance spectroscopic imaging
US5343151A (en) * 1993-03-11 1994-08-30 Bruker Instruments, Inc. Method for automatically shimming a high resolution NMR magnet
US6064208A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 Picker International, Inc. Two-peak alignment method of field shimming

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346054A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴撮影装置
JP2007275186A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
JP2010142256A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
CN104297709A (zh) * 2014-10-31 2015-01-21 中国科学院武汉物理与数学研究所 一种基于正则化磁场分布图像重建的梯度匀场方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6489770B1 (en) 2002-12-03
JP3731135B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402067A (en) Apparatus and method for rare echo imaging using k-space spiral coverage
EP2233940B1 (en) Simultaneous excitation and acquisition in magnetic resonance
US7439738B2 (en) Nuclear magnetic resonance detection in inhomogeneous magnetic fields
EP0845684A1 (en) Phase Correction in Multiple-Echo Magnetic Resonance Imaging
US10247798B2 (en) Simultaneous multi-slice MRI measurement
US4983920A (en) NMR spectroscopy with phase encoding within a selected voxel
KR20040080371A (ko) 핵 자기 공명 화상 생성 장치 및 핵 자기 공명 화상 생성방법
JPH07171122A (ja) Epi及びgrase mriにおける読み出し傾斜磁界極性の補正方法
US20100272337A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US6304084B1 (en) Method of improved magnetic resonance spectroscopic localization using spectral-spatial pulses
US4553096A (en) Nuclear magnetic resonance method and apparatus
US6906515B2 (en) Magnetic resonance imaging device and method
JP3731135B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US10578696B2 (en) System, method and computer-accessible medium for spectroscopic localization using simultaneous acquisition of double spin and stimulated echoes
JPH11322A (ja) 磁気共鳴映像法(mri)における横方向緩和速度への可逆性寄与分測定方法
JP2001515736A (ja) 緩和パラメータ値決定装置および方法
WO2006040866A1 (ja) 磁気共鳴撮影装置及び磁気共鳴撮影方法
US5754047A (en) Inspection method and apparatus using nuclear magnetic resonance
JP2005537896A (ja) スペクトロスコピック・イメージ撮像方法、その方法を実行する手段を備えた装置、並びにその方法の材料特性分析における利用
US5789922A (en) Inspecting method and apparatus based on nuclear magnetic resonance using burst wave as exciting high frequency pulse
US5317262A (en) Single shot magnetic resonance method to measure diffusion, flow and/or motion
JP3335426B2 (ja) 磁気共鳴画像化方法及び装置
EP3502728A1 (en) Method and system to detect a solute in a solvent using nuclear magnetic resonance
Dreher et al. Improved proton spectroscopic U-FLARE imaging for the detection of coupled resonances in the rat brain in vivo
JP3380340B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees