JP2000217156A - 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末 - Google Patents

携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末

Info

Publication number
JP2000217156A
JP2000217156A JP1599099A JP1599099A JP2000217156A JP 2000217156 A JP2000217156 A JP 2000217156A JP 1599099 A JP1599099 A JP 1599099A JP 1599099 A JP1599099 A JP 1599099A JP 2000217156 A JP2000217156 A JP 2000217156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
portable terminal
state
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1599099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yazaki
滋 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP1599099A priority Critical patent/JP2000217156A/ja
Publication of JP2000217156A publication Critical patent/JP2000217156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 場所によって携帯端末の使用を制限するとと
もに、携帯端末が着信できない状態に変更された後、そ
の変更の要因がなくなった場合には自動的に変更される
前の状態に復帰させる。 【解決手段】 所定の場所に配置されて携帯端末の動作
を制御する旨の第1の信号を出力する第1の基地局と、
一定の期間毎に第2の信号を送出する第2の基地局と、
前記第1の基地局からの第1の信号を受信すると、現在
の状態を保存したうえで第1の信号の内容に基づいて自
己の機能を制御し、前記第1の信号を受信してから所定
時間経過後に第2の基地局からの前記第2の信号を受信
した場合には保存されている状態に復帰する携帯端末と
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末の電源断
方法に関し、特に、携帯端末の電源をその受信データに
より制御する携帯端末の電源断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、携帯端末が数多く普及している。
携帯端末の利点として電波が届く範囲であれば様々な場
所で使用できることが挙げられるが、この利点が逆に作
用してしまう弊害も議論されている。例えば、病院や電
車内等においては、医療機器に誤動作が発生することを
防止するために携帯端末を使用すべきではないとされて
いる。
【0003】このため、使用場所を制限するシステムも
考えられている。例えば、特願平10−012714号
において、携帯端末を使用すべきではないとされている
場所で、携帯端末の受信データにより制御するシステム
が従来の技術としてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の携帯端末におい
ては、電波が届く範囲であればその使用が可能であり、
特に使用する場所を制限することは講じられていなかっ
た。このため、使用が好ましくないとされる病院や電車
内等でも使用することができ、それにより医療機器に誤
動作が発生する危険性があるという問題点がある。
【0005】携帯端末を使用すべきではないとされてい
る場所で、携帯端末の受信データにより制御するシステ
ムの場合には、ユーザは知らないうちに携帯端末の状態
が変更されてしまうため、ユーザが着信できない状態に
なったことを知らずに携帯端末を使い続けてしまうとい
う問題点がある。
【0006】本発明は上述したような従来の技術が有す
る問題点に鑑みてなされたものであって、場所によって
携帯端末の使用を制限することができるとともに、携帯
端末が着信できない状態に変更された後、その変更の要
因がなくなった場合には自動的に変更される前の状態に
復帰することのできる携帯端末の電源断方法および該方
法による携帯端末の制御システムを実現することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯端末の制御
システムは、所定の場所に配置されて携帯端末の動作を
制御する旨の第1の信号を出力する第1の基地局と、一
定の期間毎に第2の信号を送出する第2の基地局と、前
記第1の基地局からの第1の信号を受信すると、現在の
状態を保存したうえで第1の信号の内容に基づいて自己
の機能を制御し、前記第1の信号を受信してから所定時
間経過後に第2の基地局からの前記第2の信号を受信し
た場合には保存されている状態に復帰する携帯端末とか
らなる。
【0008】この場合、前記第1の基地局は前記第1の
信号として携帯端末の電源を切断する旨のブロードキャ
スティング信号を出力し、前記第2の基地局は前記第2
の信号としてブロードキャスティング信号を出力するこ
ととしてもよい。
【0009】また、前記基地局は第1の信号として、前
記携帯端末を、留守番電話モード、着信拒否モード、転
送モードのいずれかとして携帯端末が着信できない状態
に変更する旨のブロードキャスティング信号を出力する
こととしてもよい。
【0010】本発明の携帯端末は、第1の基地局からの
第1の信号を受信すると、現在の状態を保存したうえで
第1の信号の内容に基づいて自己の機能を制御し、前記
第1の信号を受信してから所定時間経過後に第2の基地
局からの第2の信号を受信した場合には保存されている
状態に復帰することを特徴とする。
【0011】この場合、前記第1の基地局からの前記第
1の信号としてのブロードキャスティング信号を受けて
自己の電源を切断することとしてもよい。
【0012】また、前記第1の基地局からの前記第1の
信号としてのブロードキャスティング信号を受けて、留
守番電話モード、着信拒否モード、転送モードのいずれ
かの着信できない状態に変更することとしてもよい。
【0013】携帯端末の電源断方法は、所定の場所に配
置されて携帯端末の動作を制御する旨の第1の信号を出
力する第1の基地局と、一定の期間毎に第2の信号を送
出する第2の基地局と、前記第1の基地局からの第1の
信号を受信すると、現在の状態を保存したうえで第1の
信号の内容に基づいて自己の機能を制御し、前記第1の
信号を受信してから所定時間経過後に前記第2の基地局
からの第2の信号を受信した場合には保存されている状
態に復帰する携帯端末とを用いた携帯端末の電源断方法
であって、前記第1の基地局を携帯端末の使用が好まし
くないとされる場所に配置し、携帯端末の電源を切断す
る旨の信号を送出させることを特徴とする。
【0014】この場合、前記第1の信号として、前記第
1の基地局に前記携帯端末の電源を切断する旨のブロー
ドキャスティング信号を出力させることとしてもよい。
【0015】また、前記第1の信号として、前記第1の
基地局に前記携帯端末を、留守番電話モード、着信拒否
モード、転送モードのいずれかとして携帯端末が着信で
きない状態に変更する旨のブロードキャスティング信号
を出力させることとしてもよい。
【0016】「作用」現在広く使用されているデジタル
形態電話システムでは、制御チャネル上の信号として、
基地局からブロードキャスティングチャンネルデータ信
号が一定の間隔で送出されている。
【0017】上記のように構成される本発明において
は、たとえば、医療機器に誤動作等の発生を防止する病
院や電車内等の出入り口に第1の基地局として低出力の
小型基地局を設置し、第1の信号のみを送出し続けてい
れば、ユーザに任されていた携帯端末の電源の切断もし
くは使用モードの変更(状態変更)を強制的に行うこと
ができる。また、状態変更されてから所定時間経過し、
ユーザが小型基地局を離れて第1の信号を受信しなくな
った状態で、通常のチャネル制御を行う基地局からの第
2の信号を受信すると状態変更の前の保存状態に復帰す
るため、ユーザの切替変更の忘れにより医療機器の誤動
作の発生を防止することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。
【0019】図1は本発明によるシステムの一実施例の
構成を示す図である。本実施例は、病院や電車内等の携
帯端末の使用が好ましくないとされる場所に配置されて
電源を切断する旨のブロードキャスティング(BC)チ
ャンネルデータ信号を出力する使用禁止エリア基地局1
00と、使用禁止エリア基地局100からの電源を切断
する旨のブロードキャスティングチャンネルデータ信号
を受けてその電源が切断される複数の携帯端末200か
ら構成されている。使用禁止エリア基地局100が出力
する電源を切断する旨のブロードキャスティングチャン
ネルデータ信号は、ブロードキャストを示す特定の信号
であり、すべての携帯端末に対する一斉同報送信であ
る。電源を切断する旨は通常の一斉同報送信では使用さ
れない空きチャネルに挿入されており、携帯端末200
は上記のブロードキャスティングチャンネルデータ信号
を確認し、通常の一斉同報送信では使用されない空きチ
ャネルを参照することで電源を切断する旨の信号である
ことを認識し、自己の電源を切断する。ここで、行われ
る電源の切断手法が従来公知の技術で実行可能であるた
め、ここでは特に説明しない。
【0020】図2は図1に示した携帯端末200の一実
施例の構成を示すブロック図、図3はその動作を示すフ
ローチャートである。
【0021】携帯端末200は、受信した信号に基づい
てその電源を切断する機能を備えた携帯端末であり、図
2に示すように、アンテナ1、通信回路部2、CPU
(Central Processor Unit)3、ROM(Read Only Me
mory)4、RAM(Random Access Memory)5、データ
入力部6およびデータ出力部7から構成されている。
【0022】アンテナ1により受信されたブロードキャ
スティングチャンネル受信データ信号について通信部2
は、RAM5上に確保された受信バッファエリアに書き
込みを行った後、CPU3に対してハードウェア割り込
みを行う。割り込みが実行され、このことを確認したC
PU3は、ROM4より予め読み込んでRAM5に書き
込んだソフトウェアに基づいた動作を行う。データ入力
部6およびデータ出力部7はいずれも携帯端末利用者と
のインターフェースとなるもので、データ入力部6は携
帯端末利用者からの入力を受け付け、データ出力部7は
音声や表示などにより通信内容を携帯端末利用者に提示
する。
【0023】図3は、割込み処理がなされたときにソフ
トウェアに基づいて実行される本実施例の動作を示すフ
ローチャートである。
【0024】以下に本実施例の動作について図3のフロ
ーチャートを参照して説明する。図2に示すように、基
地局より発信された状態変更命令を含むブロードキャス
ティングチャンネルデータ信号がアンテナ1にて受信さ
れ(ステップS1)、受信されたブロードキャスティン
グチャンネル受信データ信号は、通信回路部2により、
携帯電話本体内のRAM5内に保存する(ステップS
2)。
【0025】通信回路部2は、ブロードキャスティング
チャンネルデータ信号を受信した後、CPU3に対して
ハードウェア割り込みを実行する(ステップS3)。C
PU3はハードウェア割り込みが実行されると、予めR
OM4内に格納され、RAM5上に展開されているソフ
トウェアの内容に従って動作を行い、ブロードキャステ
ィングチャンネルデータ信号に基づいた割り込みを実行
し(ステップS4)、受信割込み処理が開始される(ス
テップS5)。
【0026】受信割り込み処理は、通信回路部2より書
き込まれたブロードキャスティングチャンネルデータ信
号を解析することにより行われる(ステップS6)。ブ
ロードキャスティングチャンネルデータ信号の解析で
は、まず、ブロードキャスティングチャンネルデータ信
号の内容が状態変更を示すものであるかが確認される
(ステップS7)。ブロードキャスティングチャンネル
データ信号の内容が状態変更を示すものであることが確
認された場合には、現在の状態を示す状態復帰データを
RAM5に保存し(ステップS8)、所定回数クロック
をカウントする状態復帰タイマー(不図示)をセットし
た後に(ステップS9)、指定された状態への変更処理
を実行する(ステップS10)。
【0027】ステップS7においてブロードキャスティ
ングチャンネルデータ信号の内容が状態変更を示すもの
でないことが確認された場合には、ステップS9にてR
AM5にセットされた状態復帰データが保存されている
かを確認する(ステップS11)。状態復帰データが存
在しないことが確認された場合には、ブロードキャステ
ィングチャンネルデータ信号による処理以外の、通常行
われる他の受信データ処理を実行する(ステップS1
2)。
【0028】ステップS11において状態復帰データが
存在することが確認された場合には、ステップS9によ
りセットされたタイマーがタイムアウトしているかのチ
ェックを行い(ステップS13)、タイムアウトしてい
ないことが確認された場合には、タイマー値を更新した
後に(ステップS14)、通常の他の受信データ処理を
実行する(ステップS12)。
【0029】ステップS13において、ステップS9で
セットされたタイマーがタイムアウトしていることが確
認された場合には、状態復帰処理を行った後に(ステッ
プS15)、通常行われる他の受信データ処理を実行す
る(ステップS12)。
【0030】現在広く使用されているデジタル形態電話
システムでは、制御チャネル上の信号として、基地局か
らブロードキャスティングチャンネルデータ信号が一定
の間隔で送出されている。
【0031】上記のように構成されている本実施例にお
いては、受信アンテナ1により受信した、ブロードキャ
スティングチャンネルの信号を解析して受信信号の内容
に応じて自己の状態を変更し、自己の状態を変更する状
態変更命令から所定時間経過した後に状態変更命令以外
のブロードキャスティングチャンネルデータ信号を受信
すると状態変更命令を受信する以前の状態に復帰する。
従って、移動通信端末の使用者が意識しなくても、移動
通信端末の使用を再開することができる。
【0032】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではない。例えば、ブロードキャスティング信号の
みならず、携帯端末が常に監視しているチャンネル信号
を利用して切断命令の制御信号を送信するように構成し
てもよい。さらに、切断命令の代わりに携帯端末の状態
変更に関する制御信号を送信することとしてもよい。携
帯端末の状態変更に関する制御信号としては、例えば、
留守番電話モード、着信拒否モード、転送モード等携帯
端末が着信できない状態に携帯端末の状態を変更するた
めの信号が挙げられ、このような制御信号を基地局が発
信するように構成してもよい。これにより、ユーザのみ
が行うこととされていた携帯端末の状態変更を行うこと
ができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基地局からの受信データにより携帯端末の電源を切断す
ることができるため、病院や電車内等の携帯端末の使用
が好ましくないとされる場所に基地局を配置することに
よりユーザによる電源キーの押下を必要とすることなく
携帯端末の電源を切断することができ、医療機器に誤動
作が発生することを防止することができるうえに、自動
で状態が変更された場合の状態復帰を復帰ことで移動通
信端末の使用者が意識しなくても、移動通信端末の使用
を再開することができるため、手作業による復帰の手間
を省き、また、変更を戻し忘れや気づかなかった場合の
着信ができなくなってしまうという問題点を解決するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシステムの一実施例の構成を示す
図である。
【図2】図1中の携帯端末200の構成を示すブロック
図である。
【図3】図1および図2に示した実施例の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 通信回路部 3 CPU 4 ROM 5 RAM 6 データ入力部 7 データ出力部 100 使用禁止エリア基地局 200 携帯端末 S1〜S10 ステップ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の場所に配置されて携帯端末の動作
    を制御する旨の第1の信号を出力する第1の基地局と、 一定の期間毎に第2の信号を送出する第2の基地局と、 前記第1の基地局からの第1の信号を受信すると、現在
    の状態を保存したうえで第1の信号の内容に基づいて自
    己の機能を制御し、前記第1の信号を受信してから所定
    時間経過後に第2の基地局からの前記第2の信号を受信
    した場合には保存されている状態に復帰する携帯端末と
    からなる携帯端末の制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯端末の制御システム
    において、 前記第1の基地局は前記第1の信号として携帯端末の電
    源を切断する旨のブロードキャスティング信号を出力
    し、前記第2の基地局は前記第2の信号としてブロード
    キャスティング信号を出力することを特徴とする携帯端
    末の制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の携帯端末の制御システム
    において、 前記基地局は第1の信号として、前記携帯端末を、留守
    番電話モード、着信拒否モード、転送モードのいずれか
    として携帯端末が着信できない状態に変更する旨のブロ
    ードキャスティング信号を出力することを特徴とする携
    帯端末の制御システム。
  4. 【請求項4】 第1の基地局からの第1の信号を受信す
    ると、現在の状態を保存したうえで第1の信号の内容に
    基づいて自己の機能を制御し、前記第1の信号を受信し
    てから所定時間経過後に第2の基地局からの第2の信号
    を受信した場合には保存されている状態に復帰すること
    を特徴とする携帯端末。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の携帯端末において、 前記第1の基地局からの前記第1の信号としてのブロー
    ドキャスティング信号を受けて自己の電源を切断するこ
    とを特徴とする携帯端末。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の携帯端末において、 前記第1の基地局からの前記第1の信号としてのブロー
    ドキャスティング信号を受けて、留守番電話モード、着
    信拒否モード、転送モードのいずれかの着信できない状
    態に変更することを特徴とする携帯端末。
  7. 【請求項7】 所定の場所に配置されて携帯端末の動作
    を制御する旨の第1の信号を出力する第1の基地局と、 一定の期間毎に第2の信号を送出する第2の基地局と、 前記第1の基地局からの第1の信号を受信すると、現在
    の状態を保存したうえで第1の信号の内容に基づいて自
    己の機能を制御し、前記第1の信号を受信してから所定
    時間経過後に前記第2の基地局からの第2の信号を受信
    した場合には保存されている状態に復帰する携帯端末と
    を用いた携帯端末の電源断方法であって、 前記第1の基地局を携帯端末の使用が好ましくないとさ
    れる場所に配置し、携帯端末の電源を切断する旨の信号
    を送出させることを特徴とする携帯端末の電源断方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の携帯端末の電源断制御方
    法において、 前記第1の信号として、前記第1の基地局に前記携帯端
    末の電源を切断する旨のブロードキャスティング信号を
    出力させることを特徴とする携帯端末の電源断制御方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の携帯端末の電源断制御方
    法において、 前記第1の信号として、前記第1の基地局に前記携帯端
    末を、留守番電話モード、着信拒否モード、転送モード
    のいずれかとして携帯端末が着信できない状態に変更す
    る旨のブロードキャスティング信号を出力させることを
    特徴とする携帯端末の電源断制御方法。
JP1599099A 1999-01-25 1999-01-25 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末 Pending JP2000217156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1599099A JP2000217156A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1599099A JP2000217156A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000217156A true JP2000217156A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11904109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1599099A Pending JP2000217156A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000217156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134802B2 (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
US5581244A (en) Paging message processing
CA2147250C (en) Method and apparatus in a communication device for automatic transfer of control from an internal processor to an external computer
US6625478B1 (en) Multifunction wireless telephone
KR100703505B1 (ko) 무전 통신이 가능한 이동 통신 단말의 통신 수행 방법
KR20110092005A (ko) 휴대용 단말기에서 패킷 필터링을 통해 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
JPH10174161A (ja) 移動体通信システム及び移動通信装置
KR20110055094A (ko) 휴대용 단말기에서 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
US20050208965A1 (en) Mobile communication terminal, network unit, mobile communication system, and method of making GSM/W-CDMA communication
JP2000217156A (ja) 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末
KR20080053680A (ko) 이동통신 시스템에서 전원 오프 정보를 제공하기 위한 장치및 방법
JPH11215052A (ja) 携帯端末の電源断方法、該方法による携帯端末制御システム、携帯端末および基地局
JP2005073224A (ja) 情報端末機器の電源オンオフシステムと記録媒体
KR20030039123A (ko) 이동통신 단말기의 소비전력 제어 방법
JPS61198829A (ja) バツテリセ−ビング回路
KR0153350B1 (ko) 무선 선택 호출 수신기
KR20000044463A (ko) 무선 단말기의 전원 제어 방법
JPH11215562A (ja) 移動無線装置および移動通信システムならびに移動無線装置の通話規制方法
JP2000196491A (ja) 移動無線端末装置
JP2726522B2 (ja) 携帯局および無線通信システム
JP2000253593A (ja) 携帯型無線電話装置とその電源制御方法
JP2003316477A (ja) 電子機器
KR100251562B1 (ko) 무선전화기의소비전력절약장치및방법
KR20020076055A (ko) 이동통신 시스템에서 사용자의 기지국 접근을 제한하는장치 및 방법
JPH0364133A (ja) 携帯無線電話端末