JP2000209874A - インバ―タの力率補正装置 - Google Patents

インバ―タの力率補正装置

Info

Publication number
JP2000209874A
JP2000209874A JP11264044A JP26404499A JP2000209874A JP 2000209874 A JP2000209874 A JP 2000209874A JP 11264044 A JP11264044 A JP 11264044A JP 26404499 A JP26404499 A JP 26404499A JP 2000209874 A JP2000209874 A JP 2000209874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
output
switch control
power factor
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11264044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430169B2 (ja
Inventor
Gyeong-Hae Han
ギョン−ヘ ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2000209874A publication Critical patent/JP2000209874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430169B2 publication Critical patent/JP4430169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナログ力率補正ICの代わりに力率補正機
能を行う回路をマイクロプロセッサの内部に追加して、
力率補正を簡単に行い得るインバータの力率補正装置を
提供する。 【解決手段】 商用交流電源100と、商用交流電源1
00を整流する整流部と、該整流部の出力電圧を平滑化
する平滑用キャパシタ120と、前記整流部の出力を入
力して前記商用交流電源のゼロ点を検出し、それに応じ
て所定パルス幅を有するスイッチ制御信号を出力するマ
イクロプロセッサ300と、該マイクロプロセッサ30
0から出力されるスイッチ制御信号によりオン/オフさ
れるスイッチング素子Q2と、前記平滑用キャパシタ1
20の直流出力電圧を可変周波数及び可変電圧に変換す
るインバータ130と、を包含するインバータの力率補
正装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インバータの力率
補正装置に係るもので、詳しくは、家電製品などで大容
量の平滑用キャパシタを使用して発生する力率を改善す
るために使用されている従来のアナログ形態の力率補正
ICを使用することによる回路の複雑化、コストの増加
などの問題点を解決し得るインバータの力率補正装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、省エネルギー及び出力制御の容易
性の面から家電製品の多くの部分でインバータ装置が使
用され、例えば、インバータ駆動モータを適用した洗濯
機及び冷蔵庫なども開発されて発売されつつある。従来
のインバータ装置においては、図4に示したように、商
用交流電源100と、該商用交流電源100を整流する
ブリッジダイオード111と、前記整流された直流電圧
を平滑化する平滑用キャパシタ120及びチョークコイ
ル112と、前記平滑化された直流電圧をパルス幅変調
(Pulse Width Modulation)により可変周波数及び可変
電圧に変換するインバータ130と、該インバータ13
0の制御により駆動されるモータ140と、を備えて構
成されていた。
【0003】この場合、インバータ装置の特徴上、先
ず、商用電源(大韓民国内では220V/60Hz)を
直流に変換した後、スイッチング素子を利用して所望の
電圧及び周波数に変換させるべきであるが、このように
直流に変換させる過程で、ダイオードを経由して整流さ
れた直流電圧を平滑化(smoothing )するためには大容
量のキャパシタが必要である。
【0004】ところが、大容量のキャパシタを使用する
とシステムの力率が減少するので、それを防止するため
の方法の1例として、力率補正装置を適用したインバー
タ装置を使用していた。即ち、従来インバータ装置の入
力電圧及び電流の波形を示した図5に示したように、商
用交流電源100の電流波形において、時間tはチョー
クコイル112及び平滑用キャパシタ120の時定数に
より決定され、通常、商用電源周期の1/5以下である
が、力率制御が理想的である場合(即ち、力率が1であ
るとき)、電流波形は電圧と同一位相を有し、商用電源
の最大電流振幅よりも小さいピーク電流を有するため、
ノイズ及び無効電力が減少するなどの効果がある。
【0005】このように理想的な力率制御を行うため
に、従来の力率補正装置を適用したインバータ装置にお
いては、図6及び図7に示したように、商用交流電源1
00と、該商用交流電源100を整流するブリッジダイ
オード111と、前記整流された直流電圧を平滑化する
平滑用キャパシタ120及びチョークコイル220と、
前記平滑化された直流電圧をパルス幅変調(PWM)に
より可変周波数及び可変電圧に変換するインバータ13
0と、該インバータ130の制御により駆動されるモー
タ140と、を有するインバータ装置と;複数個の抵抗
R1〜R13、複数個のダイオードD1、D2、複数個
のキャパシタC1〜C3、アナログ力率補正IC210
及びスイッチング素子Q1を有する力率補正部200
と;を包含して構成されていた。
【0006】以下、このように構成された従来の力率補
正装置を適用したインバータ装置の動作について説明す
る。先ず、印加された商用交流電源100はブリッジダ
イオード111により直流電圧に整流された後、各抵抗
R1、R2により分圧されてアナログ力率補正IC21
0の第3端子に入力される。
【0007】また、チョークコイル220の両端の電圧
は前記アナログ力率補正IC210の第5端子(Ide
t)に入力されて、比較器211で予め決定された電圧
レベルと比較される。一方、前記インバータ130の両
端の電圧は各抵抗R11〜R13により分圧され、該分
圧された電圧は前記アナログ力率補正IC210の第1
端子に入力されて、前記比較器219で予め決定された
電圧レベル2.5Vと比較される。
【0008】更に、キャパシタC3により決定される電
圧は前記アナログ力率補正IC210の第4端子に入力
されて、比較器216でマルチプレクサ217の出力と
比較される。また、前記アナログ力率補正IC210
は、第8端子を介して入力電圧を受けて、力率制御の
際、入力電圧と入力電流との位相を一致させる。
【0009】このように前記アナログ力率補正IC21
0は、前記各入力端子を介して各信号を受けた後、図7
に示したようにセルフスタータ(SELF−START
ER)212、NORゲート215、NANDゲート2
13、214などを経由してスイッチQ1を制御する制
御信号を第7端子を介して出力し、前記制御信号はスイ
ッチQ1のゲートに印加されてスイッチング動作を行っ
て、入力電圧と入力電流との位相を一致させる。
【0010】図8は、このように動作する従来の力率補
正装置の動作を示した波形図で、図8(A)に示したよ
うに、前記ブリッジダイオード111の出力電圧はサイ
ン波の形態を有し、前記比較器216の各入力信号Vm
o、Vcsにより、前記スイッチ制御信号は図8(B)
に示したようになる。即ち、前記スイッチQ1は前記サ
イン波の低い部分ではデューティが大きくなり、サイン
波の高い部分ではデューティが小さくなる制御信号に従
ってスイッチング動作を行い、よって、全体的に入力電
流と入力電圧との位相を一致させる機能を有するように
なっていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の力率補正装置を適用したインバータ装置において
は、図7に示したように部品の数が多くて回路が複雑に
なり、更に、チョークコイルには補助巻線が必要になる
ため製造費用が上昇するという不都合な点があった。
【0012】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、従来のアナログ力率補正ICの代わり
に力率補正機能を行う回路をマイクロプロセッサの内部
に追加して、力率補正を簡単に行い得るインバータの力
率補正装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係るインバータの力率補正装置におい
ては、商用交流電源を整流する整流部と、整流された商
用交流電源の入力を受けて負荷を駆動するインバータ
と、を有するインバータ装置において、前記整流部の出
力を受けて商用交流電源のゼロ点を検出した後、予め計
算して格納された前記整流部の出力であるアナログ波形
のデータを前記ゼロ点に同期させて所定パルス幅を有す
るスイッチ制御信号を出力するマイクロプロセッサと、
前記スイッチ制御信号によりオン/オフされるスイッチ
と、を備えて構成されている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。本発明に係るインバータの
力率補正装置においては、図1に示したように、商用交
流電源100と、ブリッジダイオード111及びチョー
クコイル112により構成されて前記商用交流電源を整
流する整流部と、該整流部の出力電圧を平滑化する平滑
用キャパシタ120と、前記整流部の出力を入力して商
用交流電源のゼロ点を検出し、それに応じた所定パルス
幅を有するスイッチ制御信号を出力するマイクロプロセ
ッサ300と、該マイクロプロセッサ300から出力さ
れるスイッチ制御信号によりオン/オフされるスイッチ
ング素子Q2と、前記平滑用キャパシタ120の直流出
力電圧をパルス幅変調(PWM)により可変周波数及び
可変電圧に変換するインバータ130と、該インバータ
130の制御により駆動されるモータ140と、を備え
て構成されている。
【0015】そして、前記マイクロプロセッサ300に
おいては、図3に示したように、前記ブリッジダイオー
ド111を経由して入力される電圧のゼロ点を検出する
比較器310と、商用交流電源の周波数(通常50Hz
または60Hz)に従ってアナログサイン波の大きさを
ディジタル化した値を格納するROM340と、前記マ
イクロプロセッサ300内部の基準クロックに同期して
所定周期毎にインタラプト信号を出力するインタラプト
タイマー320と、前記比較器310の出力及び前記イ
ンタラプトタイマー320の出力により前記ROM34
0のアドレスを指定するスタックポインタ330と、前
記ROM340から出力されるデータ中、上位値の入力
を受けてスイッチ制御信号のオフタイムを決定する上位
レジスタ350と、前記ROM340から出力されるデ
ータ中、下位値の入力を受けてスイッチ制御信号のオン
タイムを決定する下位レジスタ360と、前記基準クロ
ックに同期して前記上位レジスタ350から決定したス
イッチ制御信号のオフタイム値を出力するオフタイマー
370と、前記基準クロックに同期して前記下位レジス
タ360から決定したスイッチ制御信号のオンタイム値
を出力するオンタイマー380と、前記オンタイマー3
80またはオフタイマー370から出力される値に応じ
たスイッチ制御信号を出力するRSフリップフロップ3
90と、を備えて構成されている。
【0016】図2は、本発明に係るインバータの力率補
正装置の基本動作を示した波形図であって、図2(A)
は商用交流電源を整流したブリッジダイオード111の
出力を示した波形図、図2(B)は前記図2(A)のサ
イン波形からゼロ電圧を検出した波形図、図2(C)は
前記ゼロ点に同期して、ゼロ点近傍ではパルス幅が大き
くなり、入力電圧が大きくなるときはパルス幅が小さく
なるスイッチ制御信号を示した図で、前記スイッチ制御
信号は従来の力率補正装置のスイッチ制御信号と同様で
ある。
【0017】以下、このように構成された本発明に係る
インバータの力率補正装置の動作に対し、図面に基づい
て説明する。先ず、図2(A)に示したように、ブリッ
ジダイオード111の出力電圧がマイクロプロセッサ3
00内部の比較器310に入力されると、該比較器31
0はゼロ電圧を検出し、前記マイクロプロセッサ300
は内部の基準クロックによりゼロ点の検出間隔をカウン
トする。世界的に使用される商用交流電源の周波数は、
通常、50Hz〜60Hzであるため、前記カウントし
た結果が55Hz以上であると商用電源の周波数を60
Hzに認識し、また、55Hz以下であると商用電源の
周波数を50Hzに認識する。
【0018】なお、図2(C)のスイッチ制御信号は商
用電源の周波数によって予め計算されてROM340に
格納され、ここで、該格納されたデータはアナログサイ
ン波の大きさをディジタル化したものである。次いで、
インタラプトタイマー320は基準クロックに同期して
所定周期毎にインタラプト信号をスタックポインタ33
0に出力し、該スタックポインタ330は前記比較器3
10の出力をクリア信号CLRとして、前記インタラプ
トタイマー320の出力をクロック信号CLKとして、
それぞれ入力されて、前記ROM340のアドレスを指
定する信号を出力する。
【0019】次いで、前記ROM340はアドレス指定
信号の入力を受けて該当アドレスのスイッチ制御信号を
出力し、該スイッチ制御信号は上位値及び下位値に分か
れてそれぞれ上位レジスタ350及び下位レジスタ36
0に入力される。次いで、前記上位レジスタ350は前
記スイッチ制御信号の上位値の入力を受けてオフタイマ
ー370に出力し、前記下位レジスタ360は前記スイ
ッチ制御信号の下位値の入力を受けてオンタイマー38
0に出力する。
【0020】次いで、前記オフタイマー370及びオン
タイマー380は、入力される上位値及び下位値に従っ
てスイッチ制御信号のオフタイム及びスイッチ制御信号
のオンタイムをそれぞれ決定した後、基準クロックに同
期してRSフリップフロップ390に出力し、該RSフ
リップフロップ390は前記スイッチ制御信号を前記ス
イッチング素子Q2のゲート端子に出力して、該スイッ
チング素子Q2を駆動するようになっている。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るイン
バータの力率補正装置においては、アナログ形態の力率
補正ICを単一チップ化の容易なディジタル素子を使用
してマイクロプロセッサに一体化させるため、回路構成
が簡単で、部品の数が低下し、更に、チョークコイルに
補助巻線を追加しないため費用を低減し得るという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインバータの力率補正装置を示し
た回路図である。
【図2】図1のマイクロプロセッサの入力/出力時の波
形を示した波形図である。
【図3】図1のマイクロプロセッサを示した回路図であ
る。
【図4】従来のインバータ装置を示した回路図である。
【図5】図1の入力電圧及び入力電流の波形を示した波
形図である。
【図6】従来の力率補正装置を適用したインバータ装置
を示した回路図である。
【図7】図6のアナログ力率補正ICを示した回路図で
ある。
【図8】図7のアナログ力率補正ICの動作を示した波
形図である。
【符号の説明】
100…商用交流電源 111…ブリッジダイオード 112…チョークコイル 120…平滑用キャパシタ 130…インバータ 140…モータ 210…アナログ力率補正IC 217…マルチプレクサ 218…OPアンプ 211、216、219、310…比較器 300…マイクロプロセッサ 320…インタラプトタイマー 330…スタックポインタ 340…ROM 350、360…上、下位レジスタ 370…オフタイマー 380…オンタイマー 390…RSフリップフロップ R20〜R23…抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用交流電源を整流する整流部と、整流
    された商用交流電源の入力を受けて負荷を駆動するイン
    バータと、を有するインバータ装置において、 前記整流部の出力を受けて商用交流電源のゼロ点を検出
    した後、予め計算して格納された前記整流部の出力であ
    るアナログ波形のデータを前記ゼロ点に同期させて所定
    パルス幅を有するスイッチ制御信号を出力するマイクロ
    プロセッサと、 前記スイッチ制御信号によりオン/オフされるスイッチ
    と、を備えて構成されることを特徴とするインバータの
    力率補正装置。
  2. 【請求項2】 前記マイクロプロセッサは、 整流された商用交流電源のゼロ点を検出する比較器と、 前記整流部の出力であるアナログ波形の大きさをディジ
    タル化したデータを格納するROMと、 前記マイクロプロセッサの基準クロックに同期して所定
    周期毎にインタラプト信号を出力するインタラプトタイ
    マーと、 前記比較器の出力及び前記インタラプトタイマーの出力
    により前記ROMのアドレスを指定するスタックポイン
    タと、 前記ROMから出力されるデータ中、上位値の入力を受
    けて前記スイッチ制御信号のオフタイムを決定する上位
    レジスタと、 前記ROMから出力されるデータ中、下位値の入力を受
    けて前記スイッチ制御信号のオンタイムを決定する下位
    レジスタと、 前記基準クロックに同期して、前記上位レジスタにより
    決定された前記スイッチ制御信号のオフタイム値を出力
    するオフタイマーと、 前記基準クロックに同期して、前記下位レジスタにより
    決定された前記スイッチ制御信号のオンタイム値を出力
    するオンタイマーと、 前記オンタイマーまたはオフタイマーから出力される値
    に従って前記スイッチ制御信号を出力するRSフリップ
    フロップと、を備えて構成されることを特徴とする請求
    項1に記載のインバータの力率補正装置。
  3. 【請求項3】 前記ROMは、商用交流電源の周波数に
    従って前記整流部の出力であるアナログ波形の大きさを
    ディジタル化したデータを格納することを特徴とする請
    求項2に記載のインバータの力率補正装置。
JP26404499A 1999-01-08 1999-09-17 インバータの力率補正装置 Expired - Fee Related JP4430169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR281/1999 1999-01-08
KR1019990000281A KR100351140B1 (ko) 1999-01-08 1999-01-08 인버터의 역률보정장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209874A true JP2000209874A (ja) 2000-07-28
JP4430169B2 JP4430169B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=19570853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26404499A Expired - Fee Related JP4430169B2 (ja) 1999-01-08 1999-09-17 インバータの力率補正装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4430169B2 (ja)
KR (1) KR100351140B1 (ja)
CN (1) CN1290250C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188737A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Richard Landry Gray 力率補償方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298124B2 (en) * 2004-12-01 2007-11-20 Semiconductor Components Industries, L.L.C. PWM regulator with discontinuous mode and method therefor
DE102004025597B4 (de) * 2004-05-25 2014-08-21 Tridonic Gmbh & Co Kg Verfahren und Schaltung zur Leistungsfaktorkorrektur (PFC)
KR101075222B1 (ko) * 2004-10-29 2011-10-19 삼성전자주식회사 역률 보상 장치 및 방법
EP1826896B1 (en) * 2004-12-15 2019-06-19 Fujitsu General Limited Power supply apparatus
WO2007122530A1 (en) * 2006-04-25 2007-11-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Power inverter control device for switching point determination
DE102009034349A1 (de) * 2009-07-23 2011-02-03 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Verfahren und Schaltung zur Leistungsfaktor-Korrektur
KR101251477B1 (ko) * 2012-12-13 2013-04-05 김영준 역률 개선을 포함한 전동기의 절전 구동회로
CN103595268B (zh) * 2013-11-26 2017-01-25 中国人民解放军重庆通信学院 变频器
JP6265297B1 (ja) * 2016-09-30 2018-01-24 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換器用の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188737A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Richard Landry Gray 力率補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100351140B1 (ko) 2002-09-09
JP4430169B2 (ja) 2010-03-10
CN1290250C (zh) 2006-12-13
KR20000050417A (ko) 2000-08-05
CN1264215A (zh) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0805548B1 (en) Power factor correction circuit
JP2000209874A (ja) インバ―タの力率補正装置
JPH02266868A (ja) 電源装置の制御方式
JP3578874B2 (ja) 電源装置及び空気調和装置の電源装置
JPH10201248A (ja) 電源装置
JP4558861B2 (ja) インバータシステムの力率補正回路及びその方法
JPH08168255A (ja) ディジタル式アクティブフィルタの制御装置
JPH09261963A (ja) コンバータ回路
JP6522227B2 (ja) コンバータ回路、インバータ回路および空気調和機の電力変換装置
JP4430168B2 (ja) インバータシステムの力率補償回路及びその方法
JP4558862B2 (ja) インバータシステムの駆動装置及び方法
KR100339546B1 (ko) 인버터 시스템의 역률개선 및 팜 제어회로
JP4100259B2 (ja) 炊飯器
KR100585686B1 (ko) 인버터의 역률보정장치 및 방법
JP2001086737A (ja) 電源装置
JP3799161B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR20010010414A (ko) 인버터의 역률보정장치 및 방법
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路
KR100619721B1 (ko) 소프트 스타트 팜 구동회로의 구동방법
JP3721376B2 (ja) 電源装置
JP2001231262A (ja) 直流モータの制御装置
KR100585684B1 (ko) 인버터 시스템의 전원전압 주파수에 따른 역률개선 및 팜 제어회로
JPH07170776A (ja) インバータの主回路電荷放電方法
JP2003052174A (ja) スイッチング電源装置
JPS598473Y2 (ja) 周波数変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees