JP2000206670A - Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus - Google Patents

Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus

Info

Publication number
JP2000206670A
JP2000206670A JP659399A JP659399A JP2000206670A JP 2000206670 A JP2000206670 A JP 2000206670A JP 659399 A JP659399 A JP 659399A JP 659399 A JP659399 A JP 659399A JP 2000206670 A JP2000206670 A JP 2000206670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
dimension
dimensions
mask pattern
shrink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP659399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenari Iwamoto
重成 岩元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP659399A priority Critical patent/JP2000206670A/en
Publication of JP2000206670A publication Critical patent/JP2000206670A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce trouble, labor and cost and to efficiently form the mask patterns corresponding to diversified design rules by associating and displaying the layout dimensions dependent upon a layout apparatus and the post-shrinkage dimensions obtained from the mask patterns formed by layout design. SOLUTION: The shrinkage rate at the time of formation of the mask patterns corresponding to the desired design rules by shrinking the mask patterns formed by the layout design is first inputted from a keyboard 7 in an arithmetic processor 2. The layout dimensions in the mask pattern data assigned by a mouse 8 and the post-shrinkage dimensions obtained by shrinking the mask patterns formed by the layout design are displayed on a CRT9. Next, the processing for changing the layout dimensions of circuit elements and the post-shrinkage dimensions corresponding thereto is executed. The processing for embodying the functions necessary for another layouts, such as adding of the fresh circuit elements, is executed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術の分野】本発明は、集積回路製造用
のマスクパターンをレイアウト設計する集積回路設計方
法および集積回路製造用のマスクパターンをレイアウト
設計する際に用いられる集積回路設計支援装置に係り、
特に、手間や労力、そしてコストの面で有利に、かつ、
多様な設計ルールに対応したマスクパターンを効率的に
生成するのに好適な集積回路設計方法および集積回路設
計支援装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an integrated circuit design method for designing a layout of a mask pattern for manufacturing an integrated circuit and an integrated circuit design support apparatus used for designing a layout of a mask pattern for manufacturing an integrated circuit. ,
In particular, it is advantageous in terms of labor, labor, and cost, and
The present invention relates to an integrated circuit design method and an integrated circuit design support device suitable for efficiently generating a mask pattern corresponding to various design rules.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、集積回路の設計においては、所望
のシステム仕様に基づき、機能設計、論理設計、回路設
計、レイアウト設計を経て、実際のLSI製造に用いる
マスクパターンを設計する。素子数で数十万以上にも及
ぶ大規模集積回路は、その複雑さからマニュアル設計は
実質上不可能で、この設計には通常、CADなどのレイ
アウト装置が用いられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in designing an integrated circuit, a mask pattern used in actual LSI manufacturing is designed based on a desired system specification through a function design, a logic design, a circuit design, and a layout design. For a large-scale integrated circuit having hundreds of thousands or more of elements, manual design is practically impossible due to its complexity, and a layout device such as a CAD is usually used for this design.

【0003】ところで、近年では、コストダウンと回路
動作の高速化とを図るために、より微細化した設計ルー
ルに対応したマスクパターンによりLSIを製造すると
いう動向がある。この場合に、設計ルールに対応したマ
スクパターンデータを生成する方法には、例えば、レイ
アウト設計段階でより微細化した新たな設計ルールを作
成し、設計ルールごとにライブラリを生成しておき、こ
れをデータベースなどで管理しながら設計ルールに対応
するライブラリを用いることによって行うというものが
ある。また例えば、設計ルールを変更せずにマスクパタ
ーンを生成する方法には、レイアウト設計されたマスク
パターンを光学的手段などを用いて直接シュリンク(縮
小化)するというものがある。
In recent years, there has been a trend to manufacture LSIs using mask patterns corresponding to finer design rules in order to reduce costs and speed up circuit operations. In this case, a method of generating mask pattern data corresponding to a design rule includes, for example, creating a new finer design rule at the layout design stage, generating a library for each design rule, and There is a method that uses a library corresponding to the design rules while managing the data in a database or the like. In addition, for example, as a method of generating a mask pattern without changing a design rule, there is a method of directly shrinking (reducing) a layout-designed mask pattern using an optical unit or the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
マスクパターンデータを生成する方法にあっては、レイ
アウト装置が一般に多様な設計ルールに対応していない
ことから、設計ルールごとに膨大なライブラリを作成し
なければならず、また、設計ルールの変更も頻繁である
ため、これを管理するデータベースを作成するのに膨大
な手間や労力、そしてコストがかかっていた。
However, in the former method of generating mask pattern data, since a layout apparatus generally does not support various design rules, a huge library is created for each design rule. And changes in design rules are frequent, creating a database that manages them requires enormous effort, labor, and cost.

【0005】これに対して、後者のマスクパターンを生
成する方法にあっては、シュリンク前のマスクパターン
におけるセル、パス、ピン等(以下、セル等)をすべて
一様のシュリンク率でシュリンクしてしまうため、シュ
リンク後のマスクパターンにおいて設計基準ルール違反
が発生する可能性があった。また、シュリンクした結
果、シュリンク後のマスクパターンにおいて、実際の回
路に使用するセル等の最小設計寸法よりも小さなセル等
が生成されたり、セル等相互間の最小距離以下となるよ
うにセル等が配置されたり、抵抗値や容量値が設計値と
異なるセルが生成されたりした。
On the other hand, in the latter method of generating a mask pattern, cells, paths, pins, etc. (hereinafter, cells, etc.) in a mask pattern before shrinking are all shrunk at a uniform shrink rate. Therefore, there is a possibility that a violation of the design standard rule occurs in the mask pattern after shrinking. In addition, as a result of shrinking, in the mask pattern after shrinking, cells and the like smaller than the minimum design dimensions of the cells and the like used in the actual circuit are generated, or the cells and the like are set to be smaller than the minimum distance between the cells and the like. Some cells were placed or cells whose resistance and capacitance were different from the design values were generated.

【0006】そこで、これを回避するには、レイアウタ
(レイアウトする人)が、シュリンクして得られるセル
等のシュリンク後寸法からシュリンク前のマスクパター
ンデータにおけるセル等のレイアウト寸法を逆算し、シ
ュリンク後寸法が実際の回路設計に使用するセル等の設
計寸法となるように、またシュリンクして得られるセル
が設計値を満たすように、レイアウト寸法を変更しなけ
ればならなかった。そのため、レイアウタに手間や労力
がかかるばかりでなく、設計ルールに対応したマスクパ
ターンを効率的に生成するには、レイアウタの勘や経験
などに依存せざるを得なかった。
To avoid this, the layouter (layer) calculates the layout dimensions of the cells and the like in the mask pattern data before the shrink from the dimensions after the shrink of the cells and the like obtained by the shrink, and calculates the layout after the shrink. The layout dimensions must be changed so that the dimensions become the design dimensions of the cells and the like used in the actual circuit design, and so that the cells obtained by shrinking satisfy the design values. Therefore, not only is the layouter laborious and labor intensive, but also in order to efficiently generate a mask pattern corresponding to the design rules, one must rely on the intuition and experience of the layouter.

【0007】そこで、本発明は、このような従来の問題
を解決することを課題としており、手間や労力、そして
コストの面で有利に、かつ、多様な設計ルールに対応し
たマスクパターンを効率的に生成するのに好適な集積回
路設計方法および集積回路設計支援装置を提供すること
を目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve such a conventional problem, and is advantageous in terms of labor, labor, and cost, and efficiently forms a mask pattern corresponding to various design rules. It is an object of the present invention to provide an integrated circuit design method and an integrated circuit design support device suitable for generating an integrated circuit.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1記載の集積回路設計方法は、
レイアウト装置を用いて集積回路製造用のマスクパター
ンをレイアウト設計する集積回路設計方法であって、当
該レイアウト装置に依存したレイアウト寸法と、当該レ
イアウト装置によってレイアウト設計された前記マスク
パターンをシュリンクして得られるシュリンク後寸法
と、を関連付けて表示する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit designing method according to the present invention.
An integrated circuit design method for laying out a mask pattern for manufacturing an integrated circuit using a layout apparatus, the method comprising obtaining a layout dimension dependent on the layout apparatus and shrinking the mask pattern laid out by the layout apparatus. And the associated post-shrink dimensions are displayed.

【0009】このような方法であれば、例えば、CAD
ソフトを用いてマスクパターンデータをレイアウトしよ
うとするときには、まず、レイアウタは、レイアウト設
計したマスクパターンをシュリンクして所望する設計ル
ールに対応したマスクパターンを生成するときのそのシ
ュリンク率を設定する。そうすると、マスクパターンデ
ータにおけるレイアウト寸法および設定されたシュリン
ク率に基づいて、シュリンク後のマスクパターンにおけ
るシュリンク後寸法が算出され、レイアウト寸法と、算
出されたシュリンク後寸法と、が関連付けられて表示さ
れる。
In such a method, for example, CAD
When laying out mask pattern data using software, first, the layouter sets the shrink rate when shrinking the mask pattern for which layout is designed to generate a mask pattern corresponding to a desired design rule. Then, the post-shrink dimension of the post-shrink mask pattern is calculated based on the layout dimension in the mask pattern data and the set shrink rate, and the layout dimension and the calculated post-shrink dimension are displayed in association with each other. .

【0010】具体的には、ディスプレイに表示されたマ
スクパターンデータにおいて、例えば、レイアウタが、
配置されたセル等の一つをマウスなどで指定したときに
は、指定したセル等のレイアウト寸法に対応するシュリ
ンク後寸法が算出され、指定したセル等のレイアウト寸
法と、算出されたシュリンク後寸法と、の両方の寸法が
ディスプレイに表示される。
Specifically, in the mask pattern data displayed on the display, for example,
When one of the arranged cells or the like is designated by a mouse or the like, a shrink dimension corresponding to the layout dimension of the designated cell or the like is calculated, and the layout dimension of the designated cell or the like, the calculated shrink dimension, Both dimensions are shown on the display.

【0011】なお、マスクパターンデータのレイアウト
が終了した後には、レイアウトしたマスクパターンデー
タに基づいて、マスクパターンが生成され、設定した所
定のシュリンク率に基づいて、生成されたマスクパター
ンがシュリンクされ、これによって、所望の設計ルール
に対応したマスクパターンが生成される。この請求項1
記載の発明において、レイアウト寸法とは、レイアウト
装置においてマスクパターンデータの構成を決定する寸
法であって、これには、例えば、マスクパターンデータ
におけるトランジスタのゲート幅やゲート長等の寸法が
挙げられる。一方、シュリンク後寸法とは、レイアウト
装置によってレイアウト設計されたマスクパターンを、
所定のシュリンク率でシュリンクすることにより生成さ
れるシュリンク後のマスクパターンの構成を決定する実
際の寸法である。例えば、レイアウト寸法が50μm、
シュリンク率が0.75であるものとすると、このとき
のシュリンク後寸法は、37.5μmとなる。
After the layout of the mask pattern data is completed, a mask pattern is generated based on the laid-out mask pattern data, and the generated mask pattern is shrunk based on a predetermined shrink rate. Thus, a mask pattern corresponding to a desired design rule is generated. This claim 1
In the described invention, a layout dimension is a dimension that determines the configuration of mask pattern data in a layout apparatus, and includes, for example, dimensions such as a gate width and a gate length of a transistor in the mask pattern data. On the other hand, the dimension after shrink refers to a mask pattern designed by a layout device.
This is the actual dimension that determines the configuration of the post-shrink mask pattern generated by shrinking at a predetermined shrink rate. For example, if the layout size is 50 μm,
Assuming that the shrink ratio is 0.75, the post-shrink dimension at this time is 37.5 μm.

【0012】また、表示するとは、ディスプレイに表示
することに限らず、プリンターにデータを出力すること
によって紙面に表示することをも含む。一方、本発明に
係る請求項2記載の集積回路設計支援装置は、集積回路
製造用のマスクパターンをレイアウト設計する際に用い
られる集積回路設計支援装置であって、当該レイアウト
装置に依存したレイアウト寸法と、当該レイアウト装置
によってレイアウト設計された前記マスクパターンをシ
ュリンクして得られるシュリンク後寸法と、を関連付け
て表示するようになっている。
Displaying is not limited to displaying on a display, but also includes displaying on paper by outputting data to a printer. On the other hand, an integrated circuit design support apparatus according to claim 2 of the present invention is an integrated circuit design support apparatus used when performing layout design of a mask pattern for manufacturing an integrated circuit, wherein the layout size depends on the layout apparatus. And a post-shrink dimension obtained by shrinking the mask pattern layout-designed by the layout apparatus.

【0013】このような構成であれば、例えば、CAD
ソフトを用いてマスクパターンデータをレイアウトしよ
うとするときには、まず、レイアウタは、レイアウト設
計したマスクパターンをシュリンクして所望する設計ル
ールに対応したマスクパターンを生成するときのそのシ
ュリンク率を設定する。そうすると、マスクパターンデ
ータにおけるレイアウト寸法および設定されたシュリン
ク率に基づいて、シュリンク後のマスクパターンにおけ
るシュリンク後寸法が算出され、レイアウト寸法と、算
出されたシュリンク後寸法と、が関連付けられて表示さ
れる。
With such a configuration, for example, CAD
When laying out mask pattern data using software, first, the layouter sets the shrink rate when shrinking the mask pattern for which layout is designed to generate a mask pattern corresponding to a desired design rule. Then, the post-shrink dimension of the post-shrink mask pattern is calculated based on the layout dimension in the mask pattern data and the set shrink rate, and the layout dimension and the calculated post-shrink dimension are displayed in association with each other. .

【0014】具体的には、ディスプレイに表示されたマ
スクパターンデータにおいて、例えば、レイアウタが、
配置されたセル等の一つをマウスなどで指定したときに
は、指定したセル等のレイアウト寸法に対応するシュリ
ンク後寸法が算出され、指定したセル等のレイアウト寸
法と、算出されたシュリンク後寸法と、の両方の寸法が
ディスプレイに表示される。
Specifically, in the mask pattern data displayed on the display, for example,
When one of the arranged cells or the like is designated by a mouse or the like, a shrink dimension corresponding to the layout dimension of the designated cell or the like is calculated, and the layout dimension of the designated cell or the like, the calculated shrink dimension, Both dimensions are shown on the display.

【0015】なお、マスクパターンデータのレイアウト
が終了した後には、レイアウトしたマスクパターンデー
タに基づいて、マスクパターンが生成され、設定した所
定のシュリンク率に基づいて、生成されたマスクパター
ンがシュリンクされ、これによって、所望の設計ルール
に対応したマスクパターンが生成される。この請求項2
記載の発明において、レイアウト寸法、シュリンク後寸
法および表示するとは、上記請求項1記載の発明におけ
るものと同義である。
After the layout of the mask pattern data is completed, a mask pattern is generated based on the laid-out mask pattern data, and the generated mask pattern is shrunk based on a predetermined shrink rate. Thus, a mask pattern corresponding to a desired design rule is generated. This claim 2
In the above-described invention, the layout dimensions, the shrink dimensions, and the display are the same as those in the first aspect of the present invention.

【0016】また、本発明に係る請求項3記載の集積回
路設計支援装置は、請求項2記載の集積回路設計支援装
置において、前記レイアウト寸法が与えられたときに、
与えられた前記レイアウト寸法に基づいて、これに対応
する前記シュリンク後寸法を算出するようになってい
る。このような構成であれば、マスクパターンデータを
レイアウトしようとするときには、レイアウタが、レイ
アウト寸法が所望のものとなるように、そのレイアウト
寸法を与えるものとすると、与えられたレイアウト寸法
および設定されたシュリンク率に基づいて、これに対応
するシュリンク後寸法が算出される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design supporting apparatus according to the second aspect, wherein the layout size is given.
Based on the given layout dimension, the corresponding post-shrink dimension is calculated. With such a configuration, when laying out the mask pattern data, if the layouter gives the layout dimension so that the layout dimension becomes a desired one, the given layout dimension and the set layout dimension are set. Based on the shrink rate, a corresponding post-shrink dimension is calculated.

【0017】具体的には、ディスプレイに表示されたマ
スクパターンデータにおいて、例えば、レイアウタが、
配置されたセル等の一つをマウスなどで指定するととも
に、指定したセル等のレイアウト寸法が所望のものとな
るように、その所望のレイアウト寸法をキーボードなど
から入力とすると、これに対応するシュリンク後寸法が
算出され、指定したセル等に対して入力したレイアウト
寸法と、算出されたシュリンク後寸法と、の両方の寸法
がディスプレイに表示される。
Specifically, in the mask pattern data displayed on the display, for example,
When one of the arranged cells or the like is designated with a mouse or the like and the desired layout dimension is input from a keyboard or the like so that the layout dimension of the designated cell or the like becomes a desired one, the corresponding shrink is performed. The post-dimension is calculated, and both the layout dimension input for the specified cell or the like and the calculated post-shrink dimension are displayed on the display.

【0018】さらに、本発明に係る請求項4記載の集積
回路設計支援装置は、請求項2または3記載の集積回路
設計支援装置において、所望する設計寸法が与えられた
ときに、与えられた前記設計寸法に基づいて、前記シュ
リンク後寸法が前記設計寸法となるように、当該シュリ
ンク後寸法に対応する前記レイアウト寸法を算出するよ
うになっている。
Further, according to a fourth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design supporting apparatus according to the second or third aspect, wherein the desired design dimension is provided when a desired design dimension is provided. The layout dimension corresponding to the post-shrink dimension is calculated based on the design dimension so that the post-shrink dimension becomes the design dimension.

【0019】このような構成であれば、マスクパターン
データをレイアウトしようとするときには、レイアウタ
が、シュリンク後寸法が所望の設計寸法となるように、
その設計寸法を与えるものとすると、与えられた設計寸
法および設定されたシュリンク率に基づいて、これに対
応するレイアウト寸法が算出される。具体的には、ディ
スプレイに表示されたマスクパターンデータにおいて、
例えば、レイアウタが、配置されたセル等の一つをマウ
スなどで指定するとともに、指定したセル等のシュリン
ク後のマスクパターンにおけるシュリンク後寸法が所望
の設計寸法となるように、その所望の設計寸法をキーボ
ードなどから入力すると、これに対応するレイアウト寸
法が算出され、指定したセル等に対して入力した設計寸
法と、算出されたレイアウト寸法と、の両方の寸法がデ
ィスプレイに表示される。
With this configuration, when laying out the mask pattern data, the layouter is designed so that the dimension after shrinking becomes a desired design dimension.
Assuming that the design dimensions are given, the layout dimensions corresponding to the given design dimensions and the set shrink rate are calculated. Specifically, in the mask pattern data displayed on the display,
For example, the layouter specifies one of the arranged cells or the like with a mouse or the like, and the desired design dimension is set so that the post-shrink dimension in the mask pattern after the shrink of the specified cell or the like becomes the desired design dimension. Is input from a keyboard or the like, the corresponding layout dimensions are calculated, and both the design dimensions input for the specified cells and the calculated layout dimensions are displayed on the display.

【0020】なお、この場合においては、所望の設計寸
法が入力されるのに応じ、入力された設計寸法により算
出されたレイアウト寸法に基づいて、マスクパターンデ
ータ中のセル等のサイズを変更するようにしてもよい。
この請求項4記載の発明において、設計寸法とは、集積
回路を製造する際に使用するセル等の理想的な回路寸法
である。すなわち、マスクパターンデータをレイアウト
するときに、レイアウタは、シュリンク後寸法が設計寸
法となるようにレイアウト寸法を変更するようにする。
In this case, when a desired design dimension is input, the size of a cell or the like in the mask pattern data is changed based on the layout dimension calculated based on the input design dimension. It may be.
In the present invention, the design dimension is an ideal circuit dimension of a cell or the like used when manufacturing an integrated circuit. That is, when laying out the mask pattern data, the layouter changes the layout dimensions so that the post-shrink dimensions become the design dimensions.

【0021】さらに、本発明に係る請求項5記載の集積
回路設計支援装置は、請求項4記載の集積回路設計支援
装置において、所定間隔のグリッド上でマスクパターン
データをレイアウトする場合に、算出した前記レイアウ
ト寸法に係るセル等の回路要素が前記グリッド上に適切
に配置されないときには、前記グリッド上に当該回路要
素が適切に配置されるように、算出した前記レイアウト
寸法を補正し、補正した前記レイアウト寸法に基づい
て、これに対応する前記シュリンク後寸法を算出するよ
うになっている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design supporting apparatus according to the fourth aspect, wherein the mask pattern data is calculated when the mask pattern data is laid out on a grid at a predetermined interval. When circuit elements such as cells related to the layout dimensions are not properly arranged on the grid, the calculated layout dimensions are corrected so that the circuit elements are appropriately arranged on the grid, and the corrected layout is Based on the dimensions, the corresponding post-shrink dimensions are calculated.

【0022】このような構成であれば、マスクパターン
データをレイアウトしようとするときには、レイアウタ
が、所望の設計寸法を与えるものとすると、シュリンク
後寸法が与えられた設計寸法となるように、マスクター
ンデータにおけるレイアウト寸法が算出される。ところ
が、所定間隔のグリッド上でレイアウトする場合に、算
出されたレイアウト寸法に係る回路要素がグリッド上に
適切に配置されないときには、当該回路要素がグリッド
上に適切に配置されるように、算出されたレイアウト寸
法が補正され、補正されたレイアウト寸法および設定さ
れたシュリンク率に基づいて、これに対応するシュリン
ク後寸法が算出される。
With this configuration, when laying out the mask pattern data, assuming that the layouter gives a desired design dimension, the mask turn is performed so that the shrink dimension becomes the given design dimension. A layout dimension in the data is calculated. However, when laying out on a grid at a predetermined interval, when circuit elements related to the calculated layout dimensions are not properly arranged on the grid, calculation is performed so that the circuit elements are appropriately arranged on the grid. The layout dimensions are corrected, and the corresponding post-shrink dimensions are calculated based on the corrected layout dimensions and the set shrink rate.

【0023】具体的には、所定間隔のグリッド上でレイ
アウトする場合に、ディスプレイに表示されたマスクパ
ターンデータにおいて、例えば、レイアウタが、配置さ
れたセル等の一つをマウスなどで指定するとともに、指
定したセル等のシュリンク後のマスクパターンにおける
シュリンク後寸法が所望の設計寸法となるように、その
所望の設計寸法をキーボードなどから入力すると、これ
に対応したレイアウト寸法が算出される。
More specifically, when laying out on a grid at a predetermined interval, in the mask pattern data displayed on the display, for example, the layouter specifies one of the arranged cells or the like with a mouse or the like, When the desired design dimension is input from a keyboard or the like so that the post-shrink dimension of the designated shrinkable mask pattern of the cell or the like becomes the desired design dimension, a layout dimension corresponding to this is calculated.

【0024】ところが、算出されたレイアウト寸法に係
るセル等がグリッド上に適切に配置されない、すなわち
当該セル等のレイアウト寸法がグリッド間隔の整数倍と
ならないときには、当該セル等のレイアウト寸法がグリ
ッド間隔の整数倍となるように増加または減少され、増
加または減少されたレイアウト寸法に基づいて、これに
対応するシュリンク後寸法が算出され、増加または減少
されたレイアウト寸法と、算出されたシュリンク後寸法
と、の両方の寸法がディスプレイに表示される。
However, when the cells and the like related to the calculated layout dimensions are not properly arranged on the grid, that is, when the layout dimensions of the cells and the like do not become an integral multiple of the grid interval, the layout dimensions of the cells and the like are not equal to the grid interval. Based on the increased or decreased layout dimension that has been increased or decreased to be an integral multiple, a corresponding post-shrink dimension is calculated based on the increased or reduced layout dimension, and the increased or reduced layout dimension and the calculated post-shrink dimension are: Both dimensions are shown on the display.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る集積回
路設計方法および集積回路設計支援装置による実施の形
態を示すブロック図である。この実施の形態は、本発明
に係る集積回路設計方法および集積回路設計支援装置
を、集積回路製造用のマスクパターンをレイアウト設計
し、これをシュリンクする場合ついて適用したものであ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment by an integrated circuit design method and an integrated circuit design support apparatus according to the present invention. In this embodiment, an integrated circuit design method and an integrated circuit design support apparatus according to the present invention are applied to a case where a layout pattern of a mask pattern for manufacturing an integrated circuit is designed and shrinked.

【0026】図1において、コンピュータ1は、制御プ
ログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御する
演算処理装置2と、電気的にデータの読み出しおよび書
き込みが可能な主記憶装置3と、外部に接続される外部
装置と主記憶装置3とのデータの入出力を行う入出力制
御装置4と、主記憶装置3の特定領域に格納されている
データを画像信号に変換して出力するCRT制御装置5
と、で構成されており、演算処理装置2と、主記憶装置
3と、入出力制御装置4と、CRT制御装置5とは、デ
ータを伝送するための信号線であるバスで相互に接続さ
れている。
In FIG. 1, a computer 1 is connected to the outside, and has an arithmetic processing unit 2 for controlling operations and the entire system based on a control program, a main storage device 3 capable of electrically reading and writing data, and an external device. An input / output control unit 4 for inputting / outputting data between an external device and the main storage device 3, and a CRT control device 5 for converting data stored in a specific area of the main storage device 3 into an image signal and outputting the image signal
The arithmetic processing device 2, the main storage device 3, the input / output control device 4, and the CRT control device 5 are mutually connected by a bus which is a signal line for transmitting data. ing.

【0027】入出力制御装置4には、外部装置として、
磁気的にデータの読み出しおよび書き込みが可能な補助
記憶装置6と、外部とのデータの入力が可能なヒューマ
ンインターフェースとしてのキーボード7と、ポインテ
ィングデバイスとしてのマウス8と、がそれぞれ接続さ
れている。また、CRT制御装置5には、画像信号を画
面に表示するCRT9が接続されている。
The input / output control device 4 includes, as external devices,
An auxiliary storage device 6 capable of magnetically reading and writing data, a keyboard 7 as a human interface capable of inputting data to the outside, and a mouse 8 as a pointing device are connected to each other. Further, a CRT 9 for displaying an image signal on a screen is connected to the CRT control device 5.

【0028】主記憶装置3は、所定領域にあらかじめ演
算処理装置4の制御プログラム等を格納しているROM
と、ROMまたは補助記憶装置6から読み込んだデータ
や演算処理装置4の演算過程で必要な演算結果を格納す
るRAMと、CRT2に表示するための表示データを蓄
積するVRAMと、で構成されている。なお、VRAM
は、演算処理装置2とCRT制御装置5とで独立に、か
つ、相互にアクセスが可能となっている。
The main storage device 3 is a ROM in which a control program for the arithmetic processing device 4 is stored in a predetermined area in advance.
A RAM that stores data read from the ROM or the auxiliary storage device 6 and a calculation result required in the calculation process of the calculation processing device 4, and a VRAM that stores display data to be displayed on the CRT 2. . In addition, VRAM
Are independently and mutually accessible by the arithmetic processing unit 2 and the CRT control unit 5.

【0029】CRT制御装置5は、主記憶装置3のVR
AMに格納されているデータを先頭アドレスから所定周
期で順次読み出し、読み出したデータを画像信号に変換
してCRT9に出力するように構成されている。演算処
理装置4は、マイクロプロセッシングユニットMPU等
からなり、所定間隔のグリッド上でマスクパターンデー
タをレイアウトしようとするときには、主記憶装置3の
ROMの所定領域に格納されている所定のプログラムを
起動させ、図2のフローチャートに示す処理を実行する
ように構成されている。
The CRT control device 5 controls the VR of the main storage device 3
The data stored in the AM is sequentially read from the head address at a predetermined cycle, and the read data is converted into an image signal and output to the CRT 9. The arithmetic processing unit 4 includes a microprocessing unit MPU and the like. When laying out mask pattern data on a grid at a predetermined interval, a predetermined program stored in a predetermined area of a ROM of the main storage device 3 is started. , The processing shown in the flowchart of FIG. 2 is executed.

【0030】ここで、演算処理装置4において、所定間
隔のグリッド上でマスクパターンデータをレイアウトし
ようとするときに実行される処理は、次のように構成さ
れている。まず、図中、ステップS1では、レイアウト
設計したマスクパターンをシュリンクして所望する設計
ルールに対応したマスクパターンを生成するときのその
シュリンク率をキーボード7から入力し、ステップS2
に移行して、マウス8により指定したマスクパターンデ
ータ中のレイアウト寸法と、レイアウト設計したマスク
パターンをシュリンクして得られるシュリンク後寸法
と、を表示するためのレイアウト処理1を実行し、ステ
ップS3に移行するようになっている。
Here, the processing executed by the arithmetic processing unit 4 when laying out mask pattern data on a grid at a predetermined interval is configured as follows. First, in the figure, in step S1, the shrink rate when the mask pattern designed for layout is shrunk to generate a mask pattern corresponding to a desired design rule is input from the keyboard 7, and in step S2
And the layout processing 1 for displaying the layout dimensions in the mask pattern data designated by the mouse 8 and the shrink dimensions obtained by shrinking the layout-designed mask pattern is executed, and the process proceeds to step S3. It has been migrated.

【0031】ステップS3では、回路素子のレイアウト
寸法およびこれに対応するシュリンク後寸法を変更する
ためのレイアウト処理2を実行し、ステップS4に移行
して、新たな回路素子を追加するなどその他レイアウト
に必要な機能を実現するためのレイアウト処理3を実行
し、ステップS5に移行して、マスクパターンデータの
レイアウトを終了する要求があるか否かを判定し、終了
する要求があると判定されたときには、ステップS6に
移行して、レイアウトしたマスクパターンデータを補助
記憶装置6に格納し、一連の処理を終了するようになっ
ている。
In step S3, a layout process 2 for changing the layout dimensions of the circuit elements and the corresponding post-shrink dimensions is executed, and the flow advances to step S4 to change the layout to another layout such as adding a new circuit element. A layout process 3 for realizing necessary functions is executed, and the process proceeds to step S5 to determine whether there is a request to end the layout of the mask pattern data. Then, the process proceeds to step S6, where the laid out mask pattern data is stored in the auxiliary storage device 6, and a series of processes is completed.

【0032】一方、ステップS5で、マスクパターンデ
ータのレイアウトを終了する要求がないと判定されたと
きには、ステップS2に移行するようになっている。ま
た、ステップS2のレイアウト処理1は、図3のフロー
チャートに示すように構成されている。図中、ステップ
S11では、マウス8をクリックすることによりマスク
パターンデータ中の回路素子を指定したか否かを判定
し、指定したと判定されたときには、ステップS12に
移行して、指定した回路素子のレイアウト寸法およびシ
ュリンク率に基づいて、これに対応するシュリンク後寸
法を算出し、ステップS13に移行して、指定した回路
素子のレイアウト寸法と、算出したシュリンク後寸法
と、をCRT9に表示し、図2のフローチャートに示す
処理に復帰するようになっている。
On the other hand, if it is determined in step S5 that there is no request to end the layout of the mask pattern data, the process proceeds to step S2. The layout process 1 in step S2 is configured as shown in the flowchart of FIG. In the figure, in step S11, it is determined whether or not a circuit element in the mask pattern data has been designated by clicking the mouse 8, and when it is determined that the circuit element has been designated, the process proceeds to step S12, where the designated circuit element is designated. Based on the layout dimensions and the shrink rate of the above, the corresponding shrink dimensions are calculated, and the process proceeds to step S13, where the layout dimensions of the designated circuit element and the calculated shrink dimensions are displayed on the CRT 9, The process returns to the process shown in the flowchart of FIG.

【0033】一方、ステップS11で、マスクパターン
データ中の回路素子を指定しないと判定されたときに
は、図2のフローチャートに示す処理に復帰するように
なっている。また、ステップS3のレイアウト処理2
は、図4のフローチャートに示すように構成されてい
る。
On the other hand, if it is determined in step S11 that the circuit element in the mask pattern data is not specified, the process returns to the processing shown in the flowchart of FIG. Also, the layout processing 2 in step S3
Are configured as shown in the flowchart of FIG.

【0034】まず、図中、ステップS21では、回路素
子のレイアウト寸法またはシュリンク後寸法を変更する
要求があるか否かを判定し、回路素子のシュリンク後寸
法を変更する要求があると判定されたときには、ステッ
プS22に移行して、変更する回路素子のシュリンク後
寸法をキーボード7から入力し、ステップS23に移行
して、入力した回路素子のシュリンク後寸法およびシュ
リンク率に基づいて、これに対応するレイアウト寸法を
算出し、ステップS24に移行するようになっている。
First, in the figure, in step S21, it is determined whether there is a request to change the layout dimension or the post-shrink dimension of the circuit element, and it is determined that there is a request to change the post-shrink dimension of the circuit element. In some cases, the process proceeds to step S22, where the post-shrink dimensions of the circuit element to be changed are input from the keyboard 7, and the process proceeds to step S23, where the corresponding post-shrink dimensions and shrink rate of the input circuit element are used. The layout dimensions are calculated, and the process proceeds to step S24.

【0035】ステップS24では、算出したレイアウト
寸法に係る回路素子がグリッド上に適切に配置されるか
否かを判定し、グリッド上に適切に配置されないと判定
されたときには、ステップS25に移行して、算出した
レイアウト寸法に係る回路素子がグリッド上に適切に配
置されるようにレイアウト寸法を補正し、ステップS2
6に移行して、補正した回路素子のレイアウト寸法およ
びシュリンク率に基づいて、これに対応するシュリンク
後寸法を算出し、ステップS27に移行するようになっ
ている。
In step S24, it is determined whether or not the circuit elements relating to the calculated layout dimensions are properly arranged on the grid. If it is determined that the circuit elements are not properly arranged on the grid, the process proceeds to step S25. Step S2 corrects the layout dimensions so that the circuit elements related to the calculated layout dimensions are appropriately arranged on the grid.
Then, based on the corrected layout dimensions of the circuit elements and the shrinkage ratio, the corresponding post-shrinkage dimensions are calculated, and the flow proceeds to step S27.

【0036】ステップS27では、回路素子のレイアウ
ト寸法およびシュリンク後寸法をCRT9に表示し、図
2のフローチャートに示す処理に復帰するようになって
いる。一方、ステップS24で、算出したレイアウト寸
法に係る回路素子がグリッド上に適切に配置されると判
定されたときには、ステップS27に移行するようにな
っている。
In step S27, the layout dimensions and the post-shrink dimensions of the circuit elements are displayed on the CRT 9, and the process returns to the processing shown in the flowchart of FIG. On the other hand, when it is determined in step S24 that the circuit elements related to the calculated layout dimensions are appropriately arranged on the grid, the process proceeds to step S27.

【0037】また一方、ステップS21で、回路素子の
レイアウト寸法を変更する要求があると判定されたとき
には、ステップS28に移行して、変更する回路素子の
レイアウト寸法をキーボード7から入力し、ステップS
29に移行して、入力した回路素子のレイアウト寸法お
よびシュリンク率に基づいて、これに対応するシュリン
ク後寸法を算出し、ステップS27に移行するようにな
っている。
On the other hand, if it is determined in step S21 that there is a request to change the layout dimensions of the circuit elements, the flow shifts to step S28, where the layout dimensions of the circuit elements to be changed are input from the keyboard 7, and
The process then proceeds to step S29, where the corresponding post-shrink dimensions are calculated based on the input layout dimensions and shrinkage of the circuit elements, and the process proceeds to step S27.

【0038】一方、ステップS21で、回路素子のレイ
アウト寸法およびシュリンク後寸法を変更する要求がい
ずれもないと判定されたときには、図2のフローチャー
トに示す処理に復帰するようになっている。次に、上記
実施の形態の動作を図面を参照しながら説明する。図5
は、レイアウトするマスクパターンデータと、これによ
り生成されたマスクパターンをシュリンクしたときの新
たなマスクパターンと、の対応を示す図であり、図6
は、CRT9に表示されるマスクパターンデータのレイ
アウト状態を示す図であり、図7は、算出したレイアウ
ト寸法に係る回路素子がグリッド上に適切に配置されな
いときにレイアウト寸法を補正する場合を説明するため
の図である。
On the other hand, if it is determined in step S21 that there is no request to change the layout dimensions and the shrink dimensions of the circuit elements, the process returns to the processing shown in the flowchart of FIG. Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to the drawings. FIG.
FIG. 6 is a diagram showing the correspondence between mask pattern data to be laid out and a new mask pattern obtained by shrinking a mask pattern generated thereby, and FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating a layout state of mask pattern data displayed on the CRT 9. FIG. 7 illustrates a case in which layout dimensions are corrected when circuit elements related to the calculated layout dimensions are not properly arranged on a grid. FIG.

【0039】例えば、0.8μm間隔のグリッド上で回
路素子をレイアウト可能なレイアウト装置において、図
5(a)に示すように、0.8μmルールのマスクパタ
ーンデータをレイアウトし、これにより生成されたマス
クパターンが、図5(b)に示すように、0.6μmル
ールのマスクパターンとなるように、0.8μmのマス
クパターンをシュリンクして新たなマスクパターンを生
成しようとするときには、まず、レイアウタは、シュリ
ンク率として、0.6μm/0.8μmすなわち0.7
5をキーボード7から入力する。
For example, in a layout device capable of laying out circuit elements on a grid of 0.8 μm intervals, as shown in FIG. 5A, mask pattern data of a 0.8 μm rule is laid out and generated by this. As shown in FIG. 5B, when a new mask pattern is to be generated by shrinking a 0.8 μm mask pattern so as to be a 0.6 μm rule mask pattern, first a layouter is used. Is 0.6 μm / 0.8 μm, that is, 0.7
5 is input from the keyboard 7.

【0040】そうすると、マスクパターンデータがレイ
アウト可能な状態となる。ここで、レイアウタは、図6
(a)に示すように、マウス8をクリックすることによ
りセルAを指定すると、セルAのレイアウト寸法、例え
ば50.4μmにシュリンク率0.75が乗じられてシ
ュリンク後寸法37.8μmが算出され、指定されたセ
ルAのレイアウト寸法50.4μmと、算出されたセル
A´のシュリンク後寸法37.8μmと、がCRT9上
のマウスポインタの位置に対応して表示される。
Then, the mask pattern data can be laid out. Here, the layouter is shown in FIG.
As shown in (a), when the cell A is designated by clicking the mouse 8, the layout dimension of the cell A, for example, 50.4 μm is multiplied by the shrink ratio 0.75, and the post-shrink dimension 37.8 μm is calculated. The layout dimension 50.4 μm of the designated cell A and the calculated post-shrink dimension 37.8 μm of the cell A ′ are displayed corresponding to the position of the mouse pointer on the CRT 9.

【0041】一方、セルAの実際の回路設計に使用する
設計寸法が40μmであるとき、現在のセルA´のシュ
リンク後寸法37.8μmが設計寸法40μmとなるよ
うなレイアウト寸法を得るには、レイアウタは、図6
(b)に示すように、マウス8をクリックすることによ
りセルAを指定するとともに、ステップS22でシュリ
ンク後寸法の入力が要求されたときに、所望の設計寸法
として40μmをキーボード7から入力する。
On the other hand, when the design dimension used for the actual circuit design of the cell A is 40 μm, to obtain a layout dimension such that the current post-shrink dimension 37.8 μm of the cell A ′ becomes the design dimension 40 μm, The layouter is shown in FIG.
As shown in (b), the cell A is designated by clicking the mouse 8, and when the input of the post-shrink dimension is requested in step S22, 40 μm is inputted from the keyboard 7 as a desired design dimension.

【0042】そうすると、入力されたシュリンク後寸法
40μmがシュリンク率0.75で除されることにより
レイアウト寸法53.3...μmが算出される。ところ
が、図7(a)に示すように、算出されたレイアウト寸
法53.3...μmは、グリッド間隔0.1μmの整数
倍ではないので、このレイアウト寸法53.3...μm
のセルAは、グリッド上に適切に配置されない。したが
って、レイアウト装置上でセルAのレイアウト寸法を5
3.3...μmに変更することができない。そこで、セ
ルAがグリッド上に適切に配置されるように、図7
(b)に示すように、算出されたセルAのレイアウト寸
法53.3...μmが、グリッド間隔0.1μmの整数
倍であって、算出されたレイアウト寸法53.3...μ
mとの誤差ができるだけ小さくなる53.3μmに補正
される。
Then, the input post-shrink dimension of 40 μm is divided by the shrink rate of 0.75 to calculate a layout dimension of 53.3... Μm. However, as shown in FIG. 7A, the calculated layout dimension 53.3... Μm is not an integral multiple of the grid interval of 0.1 μm.
Cell A is not properly placed on the grid. Therefore, the layout size of cell A is set to 5 on the layout apparatus.
It cannot be changed to 3.3 .mu.m. In order to properly arrange the cell A on the grid, FIG.
As shown in (b), the calculated layout dimension 53.3... Μm of the cell A is an integral multiple of the grid interval 0.1 μm, and the calculated layout dimension 53.3.
The difference from m is corrected to 53.3 μm, which is as small as possible.

【0043】次いで、補正されたレイアウト寸法53.
3μmにシュリンク率0.75が乗じられてシュリンク
後寸法39.975μmが算出され、図6(c)に示す
ように、補正されたセルAのレイアウト寸法53.3μ
mと、算出されたセルA´のシュリンク後寸法39.9
75μmと、がCRT9上のマウスポインタの位置に対
応して表示される。
Next, the corrected layout dimensions 53.
The post-shrink dimension 39.975 μm is calculated by multiplying 3 μm by the shrink rate 0.75, and the layout dimension of the corrected cell A is 53.3 μ as shown in FIG.
m and the calculated post-shrink dimension 39.9 of cell A ′
75 μm is displayed corresponding to the position of the mouse pointer on the CRT 9.

【0044】このとき、所望の設計寸法に最も近いシュ
リンク後寸法が選択されるようになされている。なお、
セルAの実際の回路設計に使用する設計寸法が42μm
であるときには、入力されたシュリンク後寸法42μm
からレイアウト寸法56μmが算出され、レイアウト寸
法56μmは、グリッド間隔0.1μmの整数倍である
ので、これが補正されることなく、算出されたセルAの
レイアウト寸法56μmと、入力されたセルA´のシュ
リンク後寸法42μmと、がCRT9上のマウスポイン
タの位置に対応して表示される。
At this time, the post-shrink dimension closest to the desired design dimension is selected. In addition,
The design size used for the actual circuit design of cell A is 42 μm
Is the input post-shrink dimension 42 μm
Is calculated from the following formula. Since the layout dimension 56 μm is an integral multiple of the grid interval 0.1 μm, this is not corrected, and the calculated layout dimension 56 μm of the cell A and the input cell A ′ The post-shrink size of 42 μm is displayed corresponding to the position of the mouse pointer on the CRT 9.

【0045】また一方、現在のセルAのレイアウト寸法
53.3μmが、例えば60μmとなるようなシュリン
ク後寸法を得るには、レイアウタは、図6(d)に示す
ように、マウス8をクリックすることによりセルAを指
定するとともに、ステップS28でレイアウト寸法の入
力が要求されたときに、所望のレイアウト寸法として6
0μmをキーボード7から入力する。
On the other hand, in order to obtain a post-shrink dimension such that the current layout dimension of cell A 53.3 μm is 60 μm, the layouter clicks mouse 8 as shown in FIG. 6D. Thus, the cell A is designated, and when the input of the layout dimension is requested in step S28, the desired layout dimension is set to 6
Input 0 μm from the keyboard 7.

【0046】そうすると、入力されたレイアウト寸法6
0μmにシュリンク率0.75が乗じられてシュリンク
後寸法45μmが算出され、図6(e)に示すように、
入力されたセルAのレイアウト寸法60μmと、算出さ
れたセルA´の設計寸法45μmと、がCRT9上のマ
ウスポインタの位置に対応して表示される。一方、こう
したマスクパターンデータのレイアウトが終了し、レイ
アウタがレイアウト作業を終了する要求をキーボード7
やマウス8から入力したときには、レイアウトされたマ
スクパターンデータが補助記憶装置6に格納される。
Then, the input layout dimension 6
0 μm is multiplied by a shrink ratio of 0.75 to calculate a post-shrink dimension of 45 μm. As shown in FIG.
The input layout size of the cell A of 60 μm and the calculated design size of the cell A ′ of 45 μm are displayed corresponding to the position of the mouse pointer on the CRT 9. On the other hand, when the layout of the mask pattern data is completed, the layouter issues a request to finish the layout work to the keyboard 7.
When input from the mouse 8 or the mouse 8, the laid out mask pattern data is stored in the auxiliary storage device 6.

【0047】以後、レイアウトされたマスクパターンデ
ータに基づいて、集積回路製造用のマスクパターンが生
成され、このマスクパターンをシュリンク率0.75で
シュリンクすることによって、0.6μmルールのマス
クパターンが生成される。そして、この0.6μmルー
ルのマスクパターンデータに基づいて、所望の集積回路
が製造される。
Thereafter, a mask pattern for manufacturing an integrated circuit is generated based on the laid out mask pattern data, and this mask pattern is shrunk at a shrink rate of 0.75 to generate a 0.6 μm rule mask pattern. Is done. Then, a desired integrated circuit is manufactured based on the mask pattern data of the 0.6 μm rule.

【0048】このようにして、マスクパターンデータを
レイアウトする際に、回路素子のレイアウト寸法と、回
路素子のレイアウト寸法に対応するシュリンク後寸法
と、を関連付けて表示するようにしたことによって、従
来に比して、手間や労力、そしてコストを低減し、か
つ、多様な設計ルールに対応したマスクパターンを効率
的に生成することができる。
As described above, when the mask pattern data is laid out, the layout dimensions of the circuit elements and the post-shrink dimensions corresponding to the layout dimensions of the circuit elements are displayed in association with each other. In comparison, it is possible to reduce the labor, labor, and cost, and efficiently generate a mask pattern corresponding to various design rules.

【0049】特に、所望する回路素子の設計寸法が入力
されたときに、入力された設計寸法に基づいて、回路素
子のシュリンク後寸法が所望する設計寸法となるよう
に、レイアウト寸法を算出するようにしたことによっ
て、シュリンク後寸法が所望する設計寸法となるように
レイアウト寸法を逆算する手間が省けるので、レイアウ
トの効率化をより図ることができる。
In particular, when a design dimension of a desired circuit element is inputted, a layout dimension is calculated based on the inputted design dimension such that a shrinked dimension of the circuit element becomes a desired design dimension. By doing so, the trouble of back-calculating the layout dimensions so that the post-shrink dimensions become the desired design dimensions can be omitted, so that the layout can be made more efficient.

【0050】また、所望する回路素子のレイアウト寸法
が入力されたときに、入力されたレイアウト寸法に基づ
いて、これに対応するシュリンク後寸法を算出するよう
にしたことによって、実際に回路素子のレイアウト寸法
を変更しなくても変更したときのレイアウト寸法に対応
するシュリンク後寸法を得ることができるので、レイア
ウトの効率化をより図ることができる。
Further, when the layout dimensions of the desired circuit element are input, the corresponding post-shrink dimensions are calculated on the basis of the input layout dimensions. Since the post-shrink dimensions corresponding to the changed layout dimensions can be obtained without changing the dimensions, the layout can be made more efficient.

【0051】さらに、算出したレイアウト寸法に係る回
路素子がグリッド上に適切に配置されないときには、グ
リッド間隔の整数倍となるように、算出したレイアウト
寸法を増加または減少し、増加または減少したレイアウ
ト寸法に基づいて、これに対応するシュリンク後寸法を
算出するようにしたことによって、グリッド上に回路素
子が適切に配置されるようなレイアウト寸法に対応する
シュリンク後寸法のうち、当該回路素子の所望の設計寸
法に近いシュリンク後寸法を選択することができるの
で、レイアウトの効率化をより図ることができる。
Further, when the circuit elements related to the calculated layout size are not properly arranged on the grid, the calculated layout size is increased or decreased so as to be an integral multiple of the grid interval, and the increased or reduced layout size is reduced. By calculating the corresponding post-shrink dimensions based on this, the desired design of the circuit element among the post-shrink dimensions corresponding to the layout dimensions such that the circuit elements are properly arranged on the grid is calculated. Since the post-shrink dimensions close to the dimensions can be selected, the layout can be made more efficient.

【0052】特に、算出したレイアウト寸法に係る回路
素子がグリッド上に適切に配置されないときには、グリ
ッド間隔の整数倍となるように、かつ、算出したレイア
ウト寸法との誤差が最も小さくなるように、レイアウト
寸法を補正するようにしたことによって、グリッド上に
適切に配置されるようなレイアウト寸法となる設計寸法
であって、所望する設計寸法との誤差が最も小さくなる
設計寸法を得ることができる。
In particular, when the circuit elements relating to the calculated layout dimensions are not properly arranged on the grid, the layout is set so as to be an integral multiple of the grid interval and to minimize the error from the calculated layout dimensions. By correcting the dimensions, it is possible to obtain a design dimension that is a layout dimension that is appropriately arranged on the grid and that minimizes an error from a desired design dimension.

【0053】なお、上記実施の形態においては、ステッ
プS2のレイアウト処理1と、ステップS3のレイアウ
ト処理2と、の両処理を備えて構成したが、これに限ら
ず、ステップS2のレイアウト処理1と、ステップS3
のレイアウト処理2と、のいずれかを備えて構成しても
よい。また、上記実施の形態において、算出したレイア
ウト寸法に係る回路素子がグリッド上に適切に配置され
ないときには、算出したレイアウト寸法を、グリッド間
隔0.1μmの整数倍であって、算出したレイアウト寸
法との誤差が最も小さくなる寸法を表示したが、これと
同時にレイアウトデータを自動的に修正するシステムを
構成することは容易である。
In the above embodiment, both the layout processing 1 of step S2 and the layout processing 2 of step S3 are provided. However, the present invention is not limited to this. , Step S3
And layout processing 2 of the above. Further, in the above embodiment, when the circuit elements related to the calculated layout dimensions are not appropriately arranged on the grid, the calculated layout dimensions are set to integer multiples of the grid interval of 0.1 μm and the calculated layout dimensions. Although the dimensions that minimize the error are displayed, it is easy to configure a system that automatically corrects the layout data at the same time.

【0054】さらに、上記実施の形態においては、レイ
アウト寸法またはシュリンク後寸法をCRT9に表示す
るように構成したが、これに限らず、入出力制御装置4
にプリンタを接続し、レイアウト寸法またはシュリンク
後寸法に関するデータをプリンタに出力することによ
り、これらを紙面に表示するように構成してもよい。さ
らに、上記実施の形態において、図2ないし図4のフロ
ーチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれ
も、主記憶装置3のROMにあらかじめ格納されている
プログラムを実行する場合について説明したが、これに
限らず、これらの手順を示したプログラムが記録された
記録媒体から、そのプログラムを主記憶装置3のRAM
に読み込んで実行するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the layout size or the post-shrink size is configured to be displayed on the CRT 9. However, the present invention is not limited to this.
A printer may be connected to the printer and data relating to the layout dimensions or the post-shrink dimensions may be output to the printer, so that these are displayed on paper. Further, in the above-described embodiment, in executing the processing shown in the flowcharts of FIGS. 2 to 4, the case where a program stored in advance in the ROM of the main storage device 3 is executed has been described. The program is stored in a RAM of the main storage device 3 from a recording medium on which the program indicating these procedures is recorded.
May be read and executed.

【0055】ここで、記録媒体とは、RAM、ROM、
FD、コンパクトディスク、ハードディスク、光磁気デ
ィスクまたは紙等の記録媒体であって、電子的、磁気
的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コ
ンピュータで読み取り可能な記録媒体であれば、あらゆ
る記録媒体を含むものである。さらに、上記実施の形態
において、図2ないし図4のフローチャートに示す処理
はいずれも、ソフトウェアで構成した場合について説明
したが、これに代えて、比較回路、演算回路、論理回路
等の電子回路を組み合わせるように構成してもよい。
Here, the recording medium is RAM, ROM,
Any recording medium such as an FD, a compact disk, a hard disk, a magneto-optical disk, or paper, which can be read by a computer regardless of an electronic, magnetic, optical, or other reading method. It includes a recording medium. Further, in the above-described embodiment, the processing shown in the flowcharts of FIGS. 2 to 4 has been described in the case where the processing is implemented by software. Instead, electronic circuits such as a comparison circuit, an arithmetic circuit, and a logic circuit are replaced with electronic circuits. You may comprise so that it may combine.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る集積
回路設計方法または集積回路設計支援装置によれば、従
来に比して、手間や労力、そしてコストを低減し、か
つ、多様な設計ルールに対応したマスクパターンを効率
的に生成することができるという効果が得られる。
As described above, according to the integrated circuit design method or the integrated circuit design support apparatus according to the present invention, it is possible to reduce the labor, labor, and cost as compared with the related art, and to realize various design. The effect is obtained that a mask pattern corresponding to the rule can be efficiently generated.

【0057】また、本発明に係る請求項3記載の集積回
路設計支援装置によれば、実際にセル等のレイアウト寸
法を変更しなくても変更したときのレイアウト寸法に対
応するシュリンク後寸法を得ることができるので、レイ
アウトの効率化をより図ることができるという効果が得
られる。さらに、本発明に係る請求項4記載の集積回路
設計支援装置によれば、シュリンク後寸法が所望する設
計寸法となるようにレイアウト寸法を逆算する手間が省
けるので、レイアウトの効率化をより図ることができる
という効果が得られる。
Further, according to the integrated circuit design support apparatus of the third aspect of the present invention, the post-shrink dimensions corresponding to the changed layout dimensions can be obtained without actually changing the layout dimensions of the cells and the like. Therefore, the effect that layout efficiency can be further improved can be obtained. Further, according to the integrated circuit design support device of the present invention, since the work of back-calculating the layout dimensions so that the post-shrink dimensions become the desired design dimensions can be omitted, the layout efficiency can be further improved. Is obtained.

【0058】さらに、本発明に係る請求項5記載の集積
回路設計支援装置によれば、グリッド上にセル等が適切
に配置されるようなレイアウト寸法に対応するシュリン
ク後寸法のうち、当該セル等の所望の設計寸法に近いシ
ュリンク後寸法を選択することができるので、レイアウ
トの効率化をより図ることができるという効果が得られ
る。
Further, according to the integrated circuit design support apparatus according to the fifth aspect of the present invention, among the post-shrink dimensions corresponding to the layout dimensions such that the cells and the like are appropriately arranged on the grid, the cells and the like are included. Since the post-shrink dimensions close to the desired design dimensions can be selected, it is possible to obtain an effect that the layout can be made more efficient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment.

【図2】マスクパターンデータをレイアウトするときに
実行される処理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing processing executed when laying out mask pattern data.

【図3】図2中、ステップS2のレイアウト処理1を示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a layout process 1 in step S2 in FIG.

【図4】図2中、ステップS3のレイアウト処理2を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a layout process 2 in step S3 in FIG.

【図5】レイアウトするマスクパターンデータと、これ
により生成されたマスクパターンをシュリンクしたとき
の新たなマスクパターンと、の対応を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a correspondence between mask pattern data to be laid out and a new mask pattern obtained by shrinking a mask pattern generated thereby.

【図6】CRT9に表示されるマスクパターンデータの
レイアウト状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a layout state of mask pattern data displayed on a CRT 9;

【図7】算出したレイアウト寸法に係る回路素子がグリ
ッド上に適切に配置されないときにレイアウト寸法を補
正する場合を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a case where layout dimensions are corrected when circuit elements related to calculated layout dimensions are not properly arranged on a grid.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ 2 演算処理装置 3 主記憶装置 4 入出力制御装置 5 CRT制御装置 6 補助記憶装置 7 キーボード 8 マウス 9 CRT REFERENCE SIGNS LIST 1 computer 2 arithmetic processing unit 3 main storage device 4 input / output control device 5 CRT control device 6 auxiliary storage device 7 keyboard 8 mouse 9 CRT

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 レイアウト装置を用いて集積回路製造用
のマスクパターンをレイアウト設計する集積回路設計方
法であって、 当該レイアウト装置に依存したレイアウト寸法と、当該
レイアウト装置によってレイアウト設計された前記マス
クパターンをシュリンクして得られるシュリンク後寸法
と、を関連付けて表示することを特徴とする集積回路設
計方法。
An integrated circuit design method for designing a layout of a mask pattern for manufacturing an integrated circuit using a layout apparatus, the layout pattern depending on the layout apparatus, and the mask pattern designed by the layout apparatus. And a post-shrinking dimension obtained by shrinking the information.
【請求項2】 集積回路製造用のマスクパターンをレイ
アウト設計する際に用いられる集積回路設計支援装置で
あって、 当該レイアウト装置に依存したレイアウト寸法と、当該
レイアウト装置によってレイアウト設計された前記マス
クパターンをシュリンクして得られるシュリンク後寸法
と、を関連付けて表示するようになっていることを特徴
とする集積回路設計支援装置。
2. An integrated circuit design support device used when designing a layout of a mask pattern for manufacturing an integrated circuit, the layout size depending on the layout device, and the mask pattern designed by the layout device. An integrated circuit design support apparatus characterized in that a post-shrink dimension obtained by shrinking is displayed in association with.
【請求項3】 前記レイアウト寸法が与えられたとき
に、与えられた前記レイアウト寸法に基づいて、これに
対応する前記シュリンク後寸法を算出するようになって
いることを特徴とする請求項2記載の集積回路設計支援
装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein when the layout dimension is given, the post-shrink dimension corresponding to the given layout dimension is calculated based on the given layout dimension. Integrated circuit design support equipment.
【請求項4】 所望する設計寸法が与えられたときに、
与えられた前記設計寸法に基づいて、前記シュリンク後
寸法が前記設計寸法となるように、当該シュリンク後寸
法に対応する前記レイアウト寸法を算出するようになっ
ていることを特徴とする請求項2又は3記載の集積回路
設計支援装置。
4. Given a desired design dimension,
The layout dimension corresponding to the post-shrink dimension is calculated based on the given design dimension, so that the post-shrink dimension becomes the design dimension. 3. The integrated circuit design support device according to 3.
【請求項5】 所定間隔のグリッド上でマスクパターン
データをレイアウトする場合に、算出した前記レイアウ
ト寸法に係るセル等の回路要素が前記グリッド上に適切
に配置されないときには、前記グリッド上に当該回路要
素が適切に配置されるように、算出した前記レイアウト
寸法を補正し、補正した前記レイアウト寸法に基づい
て、これに対応する前記シュリンク後寸法を算出するよ
うになっていることを特徴とする請求項4記載の集積回
路設計支援装置。
5. When laying out mask pattern data on a grid at a predetermined interval, when a circuit element such as a cell relating to the calculated layout dimension is not properly arranged on the grid, the circuit element is placed on the grid. Wherein the calculated layout dimensions are corrected so as to be appropriately arranged, and the post-shrink dimensions corresponding to the corrected layout dimensions are calculated based on the corrected layout dimensions. 4. The integrated circuit design support device according to 4.
JP659399A 1999-01-13 1999-01-13 Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus Pending JP2000206670A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP659399A JP2000206670A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP659399A JP2000206670A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000206670A true JP2000206670A (en) 2000-07-28

Family

ID=11642644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP659399A Pending JP2000206670A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000206670A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084420A (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd Display device for photo mask data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084420A (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd Display device for photo mask data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140189617A1 (en) Displaying a congestion indicator for a channel in a circuit design layout
JP2002134619A (en) Method for designing integrated circuit, system for designing it, and recording medium
US20070162881A1 (en) Layout method, CAD apparatus, computer-readable program and computer-readable storage medium
JPH09106420A (en) Method and system for simple generation of integrated circuit in different production processes
US6820048B1 (en) 4 point derating scheme for propagation delay and setup/hold time computation
JP2000206670A (en) Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus
JP4056613B2 (en) Integrated circuit design method and integrated circuit design support apparatus
JP2006085635A (en) Timing analysis device, timing analysis method, timing analysis program and recording medium
JP3476688B2 (en) Netlist generation method and netlist generation device
JPH1185819A (en) Part arranging device
JPH0962726A (en) Cad data interface method
JP2657028B2 (en) Electric circuit diagram display device
JP2953051B2 (en) How to check the clearance between conductor patterns
US6526540B1 (en) Flip chip trace library generator
US7761835B2 (en) Semiconductor device design method, semiconductor device design system, and computer program for extracting parasitic parameters
JPH05282394A (en) Semiconductor integrated circuit design back-up device
JP3195088B2 (en) Simulation equipment
JP3145779B2 (en) Output device for LSI design data sheet
JP3145778B2 (en) LSI design parts data generation management device
JP2522096B2 (en) Method for verifying layout design of semiconductor integrated circuit
JPH02148118A (en) Operation procedure display system
JP2958479B2 (en) Document creation device
JP2002149722A (en) Device and method for designing board equipment using communication network
JPH06215061A (en) Semiconductor integrated circuit analytic system
JPH07271840A (en) Block diagram preparing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202