JP2000206470A - 軸ずれが補償されたト―リックコンタクトレンズ、その製造方法及び製造装置 - Google Patents

軸ずれが補償されたト―リックコンタクトレンズ、その製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2000206470A
JP2000206470A JP11361562A JP36156299A JP2000206470A JP 2000206470 A JP2000206470 A JP 2000206470A JP 11361562 A JP11361562 A JP 11361562A JP 36156299 A JP36156299 A JP 36156299A JP 2000206470 A JP2000206470 A JP 2000206470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
lens
contact lens
curved surface
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11361562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4463361B2 (ja
Inventor
Jan Windey
ジャン・ウィンディ
Susan Neadle
スーザン・ニードル
Derek Smith
デレク・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Products Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Products Inc
Publication of JP2000206470A publication Critical patent/JP2000206470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463361B2 publication Critical patent/JP4463361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/048Means for stabilising the orientation of lenses in the eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00019Production of simple or compound lenses with non-spherical faces, e.g. toric faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00057Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程中の硬化の段階で収縮割合の差によ
り生じる円柱軸の角度ずれを解消したトーリックコンタ
クトレンズ、その製造方法及び製造装置を提供する。 【解決手段】 収縮割合の差により生じる円柱軸の角度
ずれは、製造工程中にずれ量が等しくかつそのずれと反
対のずれを導入することで補償される。特定の製造工程
によって引き起こされる上記軸ずれは実験的に決定され
る。意図された円柱軸毎に、これに対応するずれが決定
される。レンズの補償は、そのレンズが硬化時に、如何
なる軸ずれをも持たない所望のレンズに相当するように
製造工程を調整することによって実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収縮差のために生
じる軸ずれが補償されたトーリックコンタクトレンズ、
そのトーリックレンズを製造する方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンタクトレンズは種々の視力
障害を補正するのに用いられる。これについては、例え
ば、本明細書中で参照されることによってその内容の全
てが合体される米国特許第4,573,774号、同第
5,650,837号及び同第5,652,638号を
参照されたい。また、RubenらによるContact Lens Prac
tice(Chapman & Hall, ロンドン)及びStein, Slatt &
SteinによるOpthalmicTerminology(C.V.Mosby Compan
y,セントルイス、1987年)等の様々なテキスト類に
おいてはコンタクトレンズ設計の原理および製造につい
て検討されているが、これらもまた本明細書中で参照さ
れることによって合体されるものとする。
【0003】乱視は、眼の一部が他の部分と異なる焦点
に光を収束させる際に生じるが、それは言わば複数の光
線が網膜上の単一の焦点に収束しないという眼の屈折エ
ラーである。円環体レンズ(toric lenses:以下、トー
リックレンズという)、即ち円柱屈折力(cylinder pow
er)を有するレンズは概して乱視の補正に用いられる。
トーリックレンズでは、その円柱屈折力は円柱軸に直交
する円柱の半径に沿っている。トーリックレンズの円柱
屈折力により、眼では複数の光線が共通の焦点に収束さ
れるようになる。
【0004】上記したように、トーリシティ(toricit
y:トーリック性または円柱屈折力)は、乱視を補正す
るのに用いられるものであり、それによって複数の光線
が一つの共通の焦点に収束するようにしている。しかし
ながら、共通の焦点が網膜に対して正しい位置ではない
場合もある。この状態は、「近視」あるいは「遠視」と
呼ばれている。近視は一般的に急勾配の角膜により生じ
るものであり、これにより網膜にまで達しない位置で光
線を焦点に収束させる場合である。逆に、遠視は偏平な
角膜が網膜の裏の位置で光線を焦点に収束させる場合で
ある。そこで、球面屈折力(sphere power)がレンズに
含まれ、これにより光が網膜上に適切に収束されるよう
になる。
【0005】コンタクトレンズはレンズ装用者の眼球の
特定の事情により、球面補正または円柱補正のいずれ
か、あるいは双方を含むことがある。球面補正のみを含
むレンズは球状に対称であり、従って、眼球上でレンズ
が如何なる回転をしても影響がなく、意図された視力補
正を妨げるものではない。一方、トーリックレンズは概
して異なる厚みを有する複数の領域を含むように設計さ
れており、結果として球状に非対称のレンズとなる。そ
の結果、眼球の特定領域の視力を補正する機能を実行す
るために、トーリックコンタクトレンズはこのレンズが
眼に対して適切な方向に向けられるように、眼球上で回
転に対して安定化される必要がある。
【0006】回転に対する安定性は下方先端切断(infe
rior truncation)、双方先端切断(double truncatio
n)、薄板化領域(双方スラブオフ(double slab-of
f)、後面トーリシティ、及びプリズム楔型断面を含む
一群の設計形状を用いて得ることができる。これら回転
安定化指向の設計形状は単独あるいは組み合わせて用い
ることができる。これら回転安定化指向の設計形状に共
通する1つの特徴はそれを達成するためにレンズの中で
異なる厚みを有する領域を用いている点である。例え
ば、「スラブオフ(slab-off)」仕様の場合では、レン
ズが両瞼の下側に配置されたときに両瞼によってその位
置にきちんと保持されるように、レンズの上部及び下部
が薄板化されている。またそれと同時に、レンズのより
厚みのある部分は、その部分が両瞼に接することにより
きちんと保持されるように両瞼の間に配置される。
【0007】一般に、異なる厚みを有するコンタクトレ
ンズ(以下、厚み差含有コンタクトレンズという)の製
造方法には、紫外線や加熱処理、あるいは他の同様な硬
化工程が含まれる。しかしながら、この硬化工程の結
果、レンズの厚み差によりレンズ材料は異なる割合で収
縮するようになる。この異なる収縮割合により、レンズ
の円柱軸(cylinder axis)は角度ずれを起こす。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はトーリックコ
ンタクトレンズ等の厚み差含有コンタクトレンズの製造
工程における収縮割合の差によるレンズの円柱軸の角度
ずれが解消され、補償されたコンタクトレンズ、並びに
その製造方法及び製造装置を提供することを主な目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、製造工程中の
収縮差が補償された厚み差含有コンタクトレンズに関す
るものである。また、本発明は、製造工程中の収縮差を
補償する厚み差含有コンタクトレンズの製造方法及び製
造装置に関するものである。収縮割合の差により生じる
円柱軸の角度ずれ(「軸ずれ」ともいう)は、製造工程
中にずれ量が等しくかつそのずれと反対のずれを導入す
ることで補償される。特定の製造工程によって引き起こ
される上記軸ずれは実験的に決定される。即ち、意図さ
れた円柱軸毎に、これに対応するずれ(回転角の点で)
が決定される。レンズの補償は、そのレンズが硬化時
に、如何なる軸ずれをも持たない所望のレンズに相当す
るように製造工程を調整することによって実行される。
【0010】本発明は、第1の厚みを有する第1の領域
と、前記第1の厚みと異なる第2の厚みを有する第2の
領域と、円柱軸とを備えたトーリックコンタクトレンズ
を設計し、前記レンズの収縮差により生じる円柱軸の軸
ずれ量を決定し、前記円柱軸を前記円柱軸の軸ずれとは
反対で実質的に等しい量で修正すべく製造工程を調整す
るトーリックコンタクトレンズの製造方法、また、円中
軸を円柱軸の軸ずれとは反対で実質的に等しい量で修正
すべく製造工程を調整するための調整機構を含み、該調
整機構は、複数の選択可能なインサート方位手段(例え
ば、穴、開口等)を有する鋳型用インサートと、該イン
サートによって製造された鋳型によって形成された円柱
軸の角度位置を前記円柱軸の軸ずれ量と実質的に等しい
量だけ変えるように、前記複数のインサート方位手段の
1つを選択する選択手段とを含むトーリックコンタクト
レンズの製造装置、及びこれらによって製造されたトー
リックコンタクトレンズに関するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を説
明する。 実施の形態1.図1は回転固定の設計形状を有するコン
タクトレンズ10の前面を示す正面図である。レンズ1
0は中央光学領域12、及びそれぞれ上方領域及び下方
領域に位置する薄板化領域(スラブオフ領域)14及び
薄板化領域(スラブオフ領域)16を有するものであ
り、これらの領域は患者の両瞼の下側に配置されるよう
に図られている。
【0012】厚み差含有レンズは、製造工程の硬化ステ
ップでその形状が変化することが観察された。硬化は円
柱軸の角度位置に影響を与える収縮差をもたらす。即
ち、円柱軸はある量だけ角度がずれる。図2は円柱軸の
位置の関数として角度ずれ量を示す特定の設計形状のレ
ンズに関し実験的に蓄積されたデータを示すグラフであ
る。図2に示されたように、目標の45度の円柱軸は4
度のずれを有しているので、最終的な円柱軸は49°に
なる。逆に、意図された135度の円柱軸は−4度のず
れを有しているので、最終的な円柱軸は131度にな
る。この例では、90度軸及び180度軸に関する固有
の対称により、意図された90度軸及び180度軸を備
えたレンズは軸ずれを起こさない。このような円柱軸の
角度ずれ(軸ずれ)は図1に示した矢印に沿ってレンズ
の材料が移動した結果であると考えられる。
【0013】コンタクトレンズの製造方法の1つには、
前方曲面鋳型(front curve mold)及び後方曲面鋳型(bac
k curve mold)が用いられ、各鋳型はレンズのそれぞれ
の側に関し特定の態様を規定するものである。レンズは
上記鋳型に入れられ、前方曲面鋳型と後方曲面鋳型との
間に規定された空間によって成型される。図3は前方曲
面鋳型と後方曲面鋳型の一方あるいは双方を調整するこ
とによって軸ずれを補償する本発明の実施の形態1を示
す図である。図3に示されたように、成型されるのが望
ましい特定の円柱軸76に対する軸ずれであることが知
られている量「A」だけ、前方曲面鋳型72及び後方曲
面鋳型74を互いに相対的に回転させる。
【0014】実施の形態2.図4は軸ずれを補償する本
発明の実施の形態1を変形した実施の形態2を示す図で
ある。特に、図4はレンズを成型するための鋳型を製造
するために用いられるインサート80を示す図である。
インサート80は、このインサート80によって規定さ
れた意図された円柱軸82が所望量だけずれるように製
造されている。従って、45度の円柱軸の場合には、上
記インサート80は、41度で固定された円柱軸82を
持つように製造されている。このようなインサート80
から結果として得られた鋳型は、レンズを仕上げるため
に、相対する面の鋳型と共に用いられる。この実施の形
態2によれば、鋳型には予測された軸ずれに対する補償
分が既に含まれているので、先の実施の形態1のよう
に、前方曲面鋳型及び後方曲面鋳型を回転させる必要は
ない。このようにして得られたレンズは意図された45
度の円柱軸を有するものとなる。
【0015】実施の形態3.図5は軸ずれを補償する本
発明の実施の形態2を変形した実施の形態3を示す図で
ある。図5は鋳型用のインサート90を示す図である。
インサート90は成型するのが望ましい所望の円柱軸9
2を備えている。更に重要なことに、上記インサート9
0は、その周縁部に沿って配置された多数の穴94を備
えている。これらの穴94は、特定の円柱軸92と関連
して、予測された軸ずれを補償する特定方向に上記イン
サート90の方位を合わせるのに用いられる。使用中の
インサートは所望の円柱軸を持つように方位を合わされ
る。その後、上記穴94を用いて、上記インサート90
を必要な角度量のずれだけ回転させる。上記穴94は方
位合わせピン(図示せず)あるいは他の位置決め機構と
共同で用いられる。このインサート90では、多くの異
なる円柱軸用の鋳型を得るために単一のインサートを用
いることができ、この場合、1つの鋳型を回転させる、
即ち所望量の回転ずれを選択することによって生じる全
ての軸ずれに対応することができる利点がある。
【0016】本発明は、ソフトまたはハードのコンタク
トレンズの製造に用いることができるが、ソフトコンタ
クトレンズの製造に用いられるのが好ましい。また、よ
り好ましくは、本発明はヒドロゲルレンズまたはシリコ
ーン含有ヒドロゲルレンズの製造に用いられる。
【0017】本発明は、上述の詳細な記述に鑑みて、当
業者に様々な変形例を想定させるであろうが、そのよう
な変形例は特許請求項に示された発明の範囲内ののであ
る。
【0018】本発明の具体的な実施態様は以下の通りで
ある。 (1)前記調整ステップは、前方曲面鋳型及び後方曲面
鋳型が前記円柱軸の軸ずれと実質的に等しい量だけずれ
ているように前記前方曲面鋳型と前記後方曲面鋳型との
相対位置を調整するステップを含む請求項1記載のトー
リックコンタクトレンズの製造方法。 (2)前記相対位置を調整するステップは前記前方曲面
鋳型及び前記後方曲面鋳型の一方あるいは双方を回転さ
せるステップを含む実施態様(1)記載のトーリックコ
ンタクトレンズの製造方法。 (3)前記調整ステップは前記レンズを成型するための
鋳型を製造するのに用いられるインサートを修正するス
テップを含み、該修正ステップは前記鋳型によって形成
された前記円柱軸の角度位置を変えるステップを含む請
求項1記載のトーリックコンタクトレンズの製造方法。 (4)前記鋳型によって形成された前記円柱軸の角度位
置は前記円柱軸の軸ずれと実質的に等しい量だけずれて
いる実施態様(3)記載のトーリックコンタクトレンズ
の製造方法。 (5)前記鋳型は前方曲面鋳型及び後方曲面鋳型の1つ
である実施態様(4)記載のトーリックコンタクトレン
ズの製造方法。
【0019】(6)前記調整ステップは、複数の選択可
能なインサート方位手段を有する鋳型用のインサートを
提供するステップと、前記インサートによって製造され
た鋳型によって形成された円柱軸の角度位置を前記円柱
軸の軸ずれと実質的に等しい量だけ変えるように、前記
複数のインサート方位手段の1つを選択するステップと
を含む請求項1記載のトーリックコンタクトレンズの製
造方法。 (7)前記鋳型は前方曲面鋳型及び後方曲面鋳型の1つ
である実施態様(6)記載のトーリックコンタクトレン
ズの製造方法。 (8)前記複数の選択可能なインサート方位手段は前記
インサートの周縁部に沿って配された複数の開口を含
み、方位選択手段は前記選択されたインサート方位手段
と係合するためのピンを含む実施態様(6)記載のトー
リックコンタクトレンズの製造方法。 (9)前記開口は前記インサートの周縁部に沿って等間
隔をおいて配置されている実施態様(8)記載のトーリ
ックコンタクトレンズの製造方法。 (10)前記開口は前記インサートの周縁部に沿って等
しくない間隔をおいて配置されている実施態様(8)記
載のトーリックコンタクトレンズの製造方法。
【0020】(11)前記トーリックコンタクトレンズ
はヒドロゲルレンズである請求項1記載のトーリックコ
ンタクトレンズの製造方法。 (12)前記トーリックコンタクトレンズはシリコーン
含有ヒドロゲルレンズである請求項1記載のトーリック
コンタクトレンズの製造方法。 (13)前記トーリックコンタクトレンズはヒドロゲル
レンズである請求項3記載のトーリックコンタクトレン
ズ。 (14)前記トーリックコンタクトレンズはシリコーン
含有ヒドロゲルレンズである請求項3記載のトーリック
コンタクトレンズ。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
収縮割合の差により生じる円柱軸の角度ずれとずれ量が
等しくかつそのずれと相対するずれを製造工程中に導入
することにより、上記ずれを補償したトーリックコンタ
クトレンズを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トーリックコンタクトレンズを示す正面図であ
る。
【図2】コンタクトレンズの円柱軸の関数として目標か
らの軸ずれを示すグラフ図である。
【図3】軸ずれを補償するのに用いられるずれ形成用の
鋳型を示す平面図である。
【図4】軸ずれを補償するのに用いられる鋳型用インサ
ートを示す平面図である。
【図5】選択可能な軸回転手段を備えた鋳型用インサー
トを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 コンタクトレンズ 12 中央光学領域 14,16 薄板化領域 72 前方曲面鋳型 74 後方曲面鋳型 76,82,92 円柱軸 80,90 インサート 94 穴(インサート方位手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン・ウィンディ アメリカ合衆国、32246 フロリダ州、ジ ャクソンビル、コーテズ・ロード 2865 (72)発明者 スーザン・ニードル アメリカ合衆国、32259 フロリダ州、ジ ャクソンビル、ボックス・ブランチ・サー クル 661 (72)発明者 デレク・スミス アメリカ合衆国、32223 フロリダ州、ジ ャックス、ピーチ・オーチャード・ドライ ブ 12231

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トーリックコンタクトレンズを製造する
    方法であって、 第1の厚みを有する第1の領域と、前記第1の厚みと異
    なる第2の厚みを有する第2の領域と、円柱軸とを備え
    たトーリックコンタクトレンズを設計するステップと、 前記レンズの収縮差により生じる円柱軸の軸ずれ量を決
    定するステップと、 前記円柱軸を前記円柱軸の軸ずれとは反対で実質的に等
    しい量で修正すべく製造工程を調整するステップとを含
    むトーリックコンタクトレンズの製造方法。
  2. 【請求項2】 第1の厚みを有する第1の領域と、前記
    第1の厚みと異なる第2の厚みを有する第2の領域と、
    円柱軸とを備えたトーリックレンズを製造するための装
    置において、前記レンズは収縮差による円柱軸の軸ずれ
    を有し、前記装置は、 前記円柱軸を前記円柱軸の軸ずれとは反対で実質的に等
    しい量で修正すべく製造工程を調整するための調整機構
    を含み、該調整機構は、複数の選択可能なインサート方
    位手段を有する鋳型用インサートと、該インサートによ
    って製造された鋳型によって形成された円柱軸の角度位
    置を前記円柱軸の軸ずれ量と実質的に等しい量だけ変え
    るように、前記複数のインサート方位手段の1つを選択
    する選択手段とを含むトーリックコンタクトレンズの製
    造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の製造方法により製造され
    たトーリックコンタクトレンズ。
JP36156299A 1998-12-21 1999-12-20 軸ずれが補償されたトーリックコンタクトレンズ、その製造方法及び製造装置 Expired - Lifetime JP4463361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US217364 1998-12-21
US09/217,364 US6135594A (en) 1998-12-21 1998-12-21 Toric contact lens with axis offset compensation and method and apparatus for manufacturing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000206470A true JP2000206470A (ja) 2000-07-28
JP4463361B2 JP4463361B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=22810768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36156299A Expired - Lifetime JP4463361B2 (ja) 1998-12-21 1999-12-20 軸ずれが補償されたトーリックコンタクトレンズ、その製造方法及び製造装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6135594A (ja)
EP (1) EP1014154A1 (ja)
JP (1) JP4463361B2 (ja)
KR (1) KR100706558B1 (ja)
CN (1) CN1145824C (ja)
AR (1) AR021928A1 (ja)
AU (1) AU759616B2 (ja)
BR (1) BR9906040B1 (ja)
CA (1) CA2292354C (ja)
SG (1) SG83756A1 (ja)
TW (1) TW525005B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575597B2 (ja) * 2000-03-14 2004-10-13 矢崎総業株式会社 コネクタの位置決め構造
US6467903B1 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
CA2492840A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Rotationally stabilized contact lenses
US6939005B2 (en) * 2003-08-20 2005-09-06 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Rotationally stabilized contact lenses
US6988800B2 (en) * 2004-01-06 2006-01-24 St. Shine Optical Co., Ltd. Toric contact lens with meniscus-shaped flattened top and bottom zones for dynamic stabilization
US7201480B2 (en) * 2004-05-20 2007-04-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for rotationally stabilizing contact lenses
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
CN101909864B (zh) 2007-12-31 2014-07-02 博士伦公司 用于形成包括眼科器件在内的生物医学器件的浇注模具
US8646908B2 (en) * 2008-03-04 2014-02-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Rotationally stabilized contact lenses and methods for their design
JP5976270B2 (ja) * 2010-09-30 2016-08-23 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置
US9132005B2 (en) 2012-09-07 2015-09-15 BeautiEyes, LLC Eye aperture enhancing prosthesis and method
US9414906B2 (en) 2012-09-07 2016-08-16 BeautiEyes, LLC Eye aperture enhancing prosthesis and method
US9995947B2 (en) 2012-09-07 2018-06-12 BeautiEyes, LLC Prosthesis and method for widening the palpebral fissure of an individual's eye
JP6430004B2 (ja) 2015-09-03 2018-11-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学システム
WO2019123128A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Novartis Ag Method for manufacturing toric contact lenses

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153349A (en) * 1961-12-27 1979-05-08 Npd Technologies, Inc. Soft contact lens with thin edge
US4208364A (en) * 1976-03-24 1980-06-17 Shepherd Thomas H Process for the production of contact lenses
ZA817299B (en) * 1980-10-23 1982-09-29 Polymatic Investment Corp Nv Molded toric contact lenses
US4573774A (en) * 1981-09-28 1986-03-04 Vistakon, Inc. Soft toric contact lens
JPS58157469A (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 積水化学工業株式会社 医療器材用樹脂組成物
FR2530182A1 (fr) * 1982-07-16 1984-01-20 Essilor Int Dispositif de moulage, notamment pour element optique, par exemple lentille ophtalmique
ATE147323T1 (de) * 1988-11-02 1997-01-15 British Tech Group Giessen und verpacken von kontaktlinsen
DE69504307T2 (de) * 1994-01-31 1999-01-07 Bausch & Lomb Verfahren zur giessformung torischer kontaktlinsen
US5652638A (en) * 1995-05-04 1997-07-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric annular ring lens designs for astigmatism
US5650837A (en) * 1995-05-04 1997-07-22 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Rotationally stable contact lens designs
US5988813A (en) * 1998-12-21 1999-11-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Differential thickness contact lens utilizing multiple base curves and method of manufacturing same
JP5988813B2 (ja) * 2012-10-02 2016-09-07 株式会社トクヤマ 顔料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1014154A1 (en) 2000-06-28
BR9906040A (pt) 2000-10-24
AU6527999A (en) 2000-06-22
TW525005B (en) 2003-03-21
KR100706558B1 (ko) 2007-04-13
AR021928A1 (es) 2002-09-04
CN1261161A (zh) 2000-07-26
BR9906040B1 (pt) 2011-03-09
CA2292354C (en) 2008-04-01
CA2292354A1 (en) 2000-06-21
US6135594A (en) 2000-10-24
CN1145824C (zh) 2004-04-14
AU759616B2 (en) 2003-04-17
KR20000048282A (ko) 2000-07-25
JP4463361B2 (ja) 2010-05-19
SG83756A1 (en) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214707B2 (ja) 厚み差含有コンタクトレンズ及びその製造方法
US8684521B2 (en) Toric contact lenses
JP2000206470A (ja) 軸ずれが補償されたト―リックコンタクトレンズ、その製造方法及び製造装置
JPH08304745A (ja) 回転安定性コンタクトレンズ
US6626534B1 (en) Contact lens stabilization design system
AU726810B2 (en) Toric contact lenses
EP1014155B1 (en) Differential thickness contact lens with compensation for differential shrinkage and method of manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4463361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term