JP2000204559A - 法張りブロック - Google Patents

法張りブロック

Info

Publication number
JP2000204559A
JP2000204559A JP11002415A JP241599A JP2000204559A JP 2000204559 A JP2000204559 A JP 2000204559A JP 11002415 A JP11002415 A JP 11002415A JP 241599 A JP241599 A JP 241599A JP 2000204559 A JP2000204559 A JP 2000204559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
block
blocks
strips
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002415A
Other languages
English (en)
Inventor
Senzo Fukuda
千蔵 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izcon Co Ltd
Original Assignee
Izcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izcon Co Ltd filed Critical Izcon Co Ltd
Priority to JP11002415A priority Critical patent/JP2000204559A/ja
Publication of JP2000204559A publication Critical patent/JP2000204559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 河川敷や湖沼岸等における覆土工法に使用さ
れる法張りブロックは、土留めの能力が充分ではなく、
豪雨を受けた時、或いは河川増水によって水位が覆土部
分まで達してきたといった状況では、ほとんど土留め効
果が期待できないものであった。 【解決手段】 概ね矩形板状のコンクリートブロックの
上面には、これを法面に載置した時に下方にクサビ状空
間が形成されるV字状又はU字状の土留め凸条が設けら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川敷や湖沼岸等
における覆土工法に使用される法張りブロックの構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】護岸工事を、環境保全をも勘案して行な
う時の方策の一つに、その法面を土で覆う工法、いわゆ
る「覆土工法」がある。これは、整地(不良土壌の場合
には、良質土を新たに付加したり、良質土と置換するこ
ともある)の後、法張りブロックを敷き並べ、その上に
覆土し、ブロックを埋設した形にしてしまう、という工
法である。覆土後更に張芝を敷き、緑化を図る場合もあ
る。いずれにせよ、視界の中にコンクリート部分はなく
なるので、今後ますます採用されると思われる工法の一
つである。
【0003】この時使用されるコンクリートブロック
(法張りブロック)は、表面が平坦な単なる直方体(或
いは板体等)を単に敷き並べるということは少なく、そ
の上面に土留を目的とする突起が設けられていることが
多い。図4(a)(b)(c)はそうしたコンクリート
ブロックの一般的な形状を示したものであり、平板の上
面に方錐台状突起91を有する例〔同図(a)〕、平板
の上面に十字状突起92を有する例〔同図(b)〕、高
さの異なる二種以上の直方体ブロック93を高さが揃わ
ないように並べてゆく例〔同図(c)〕がそれぞれ示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうした従来の法張り
ブロックは、敷設時いずれも表面に凹凸が形成されるの
で、土留めの能力は有しており、被せた覆土が簡単にす
べるということはない。しかし、豪雨を受けた時、或い
は河川増水によって水位が当該法面にまで達してきたと
いった状況下では、もはや覆土が完全に流されることも
ありえるほど該凹凸が意味をなさなくなる可能性があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は、上記
諸点に鑑み鋭意研究の結果遂に本発明を成したものであ
りその特徴とするところは、覆土工法に使用される概ね
矩形板状のコンクリートブロックであって、法面に載置
した時に下方にクサビ状空間が形成されるV字状又はU
字状の土留凸条を有する点にある。
【0006】なおここで「土留凸条」は、本発明ブロッ
クに設けられた凸条であり、図3における方錐台状突起
91や十字状突起92に相当するものである。但し、従
来の凸条が、法面に設置したとき水平または水平に直角
であるのに対し、本発明の土留凸条はV字状或いはU字
状をしている。「V字状又はU字状」とは、全体形状が
概ね矩形板状をしているブロックを法面に、該矩形の各
稜線が水平線に対して平行又は直角となるように(即ち
「普通に」)配置したとき、土留めする空間がクサビ状
となるような形状のことを意味する。従って、「V」と
「U」だけに限らず、「W」字状のものや「X」字状の
もの、或いはそうしたものを組み合わせた形状の凸条
も、ここでいう「V字状又はU字状」という語句の概念
に含むものとする。
【0007】
【発明の実施の態様】以下図面に基づいて本発明を更に
詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に係る法張りブロック1
(以下本発明ブロック1という)の一例を示すものであ
り、図より明らかなように本発明ブロック1は、全体形
状は概ね矩形板状のものであり、その上面にV字形をし
た凸条2が二つ、交錯しないように距離dの間隙を空け
て設けられている。本発明ブロック1を連設した場合、
隣接する本発明ブロックの凸条2ともこの距離dが空い
ており、多数連結した時に横の凸条2との間隙はすべて
dだけ離れることになる。また本例の本発明ブロック1
は、縦が約1m、横は約2mであり、厚さは矩形板部分
では12cm、凸条2部分自体の高さが18cm(即ち
板部分も含めた最大厚さが30cm)のコンクリート製
ブロックである。なお、表面に見える孔3は裏面側まで
貫通しており、水抜き孔として機能する。図の例では孔
3の個数は八個であるが、現場の状況や孔自体の大きさ
形状によってそれ以上にしてもそれ以下にしても良い。
【0009】次に図2(a)(b)は、本発明ブロック
1と従来の法張りブロックとを比較した図であり、同図
(b)には従来ブロックの中では土留め効果が最も高い
と思われる十字状の凸条4を示した。法面にこれらのブ
ロックをそれぞれ多数敷き並べた場合、土留め機能が、
本発明ブロック1の場合にはクサビ状空間5に依存して
いるのに対し、従来ブロックの場合には「コ」字形空間
6に依存している。覆土は自身がすべろうとする場合、
当然ながらブロックの上面に沿って移動しようとするわ
けであるが、クサビ形の場合には移動に従って狭くなっ
てゆくので、結果として本発明ブロック1においては覆
土がすべりにくくなっている。
【0010】「コ」字形空間6の場合には、下方に移動
しようとした覆土は移動に伴って締め固められるという
ことはなく、土留め効果は小さい。また、ブロックの縦
の長さが等しい場合、同図(a)のほうが移動距離を多
くとれるのでよりすべりにくい構造となる。さらに、覆
土が凸部分の高さ内において、本発明ブロック1の場合
には縦横に連続する一体構造になっているので、中詰土
の局所的な抜け出しを防止するという効果もある。
【0011】図3は本発明ブロック1の施工後の状態を
示す斜視図である。但し構造を明らかにするため、覆土
7の一部は省略している。なお、覆土7の表面の形態に
ついて本発明は何ら限定しないが、単なる土だけではな
く、張芝その他の植生を付加するようにしても良い。ま
た、図示した例では本発明ブロック1の下には吸出防止
シート8が張設されているが、状況によっては省略して
も良い。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り本発明に係る法
張りブロックは、覆土工法に使用される概ね矩形板状の
コンクリートブロックであって、法面に載置した時に下
方にクサビ状空間が形成されるV字状又はU字状の土留
凸条を有するものであることを特徴とするものであり、
土留め空間がクサビ状になっているため覆土がすべりに
くい、土留め効果を向上させるための追加的な工事を必
要としない、等々の効果を有する極めて高度な発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る法張りブロックの一例を示す概略
斜視図である。
【図2】(a)(b)は、本発明に係る法張りブロック
と従来の法張りブロックとの構造の差異を示すための、
いずれも一部を断面した斜視図である。
【図3】本発明に係る法張りブロックの施工後の状態を
示す一部を省略した斜視図である。
【図4】(a)(b)(c)は、法張りブロックの従来
例を示すいずれも概略斜視図である。
【符号の説明】
1 本発明に係る法張りブロック 2 凸条 3 孔 4 十字状の凸条 5 クサビ状空間 6 「コ」字形空間 7 覆土 8 吸出防止シート d 凸条同士の離反距離 91 方錐台状突起 92 十字状突起 93 直方体ブロック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 覆土工法に使用される概ね矩形板状のコ
    ンクリートブロックであって、法面に載置した時に下方
    にクサビ状空間が形成されるV字状又はU字状の土留凸
    条を有するものであることを特徴とする法張りブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 覆土工法に使用される概ね矩形板状のコ
    ンクリートブロックであって、法面に載置した時に下方
    にクサビ状空間が形成されるV字状の土留凸条を有する
    ものであり、該土留凸条は敷設時隣接する上下左右いず
    れの土留凸条とも離反しているものであることを特徴と
    する法張りブロック。
JP11002415A 1999-01-08 1999-01-08 法張りブロック Pending JP2000204559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002415A JP2000204559A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 法張りブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002415A JP2000204559A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 法張りブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204559A true JP2000204559A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11528629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002415A Pending JP2000204559A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 法張りブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108951549A (zh) * 2018-07-25 2018-12-07 中国电建集团北京勘测设计研究院有限公司 一种用于铺设水利工程护坡的混凝土砌块

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108951549A (zh) * 2018-07-25 2018-12-07 中国电建集团北京勘测设计研究院有限公司 一种用于铺设水利工程护坡的混凝土砌块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10113285B2 (en) Revetment system
JP2000204559A (ja) 法張りブロック
JP6224037B2 (ja) コンクリートブロック
CA2448207A1 (en) Retaining wall structure for soil stabilization
JP3044574U (ja) 多自然型自然石法枠ポーラス構造護岸ブロック
JP3655578B2 (ja) 擁壁ブロック
RU42835U1 (ru) Устройство для укрепления искусственных сооружений
JPH09228341A (ja) 水際植生用護岸構造物
JP2676295B2 (ja) 側溝用ブロック
CN210127452U (zh) 一种面板堆石坝坝面防漫坝结构
CN219732067U (zh) 一种适用于粉细砂层的挡土墙复合地基及挡土墙结构
JP2942751B1 (ja) 法面緑化用コンクリート製積みブロック
RU2128267C1 (ru) Автомобильная дорога на вечномерзлых грунтах
CN220057804U (zh) 一种农用水田带防渗边膜的田埂结构
CN220814151U (zh) 一种水纹形排水沟
JPH11315541A (ja) 植生ブロック及びそれを使用した法面保護方法
JPS63280146A (ja) 枕桟と割込瓦による隅棟部・捨谷部構造
WO2005001209A1 (en) Fish place block
JP2994624B1 (ja) 土砂の流出防止施設の施工方法ならびに土砂の流出防止構造
CN205557247U (zh) 一种利于铺装路面透水的铺装板
KR100497537B1 (ko) 하천 바닥의 세굴 방지대
SU1409717A1 (ru) Способ выполнени водоотводной канавы
GB2245629A (en) Concrete blocks
JPH10298910A (ja) 地面舗装構造及び地面舗装用目地材
JPH0521547Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819