JP2000203778A - Device for reducing wind noise of elevator car to be moved at high speed - Google Patents

Device for reducing wind noise of elevator car to be moved at high speed

Info

Publication number
JP2000203778A
JP2000203778A JP11218538A JP21853899A JP2000203778A JP 2000203778 A JP2000203778 A JP 2000203778A JP 11218538 A JP11218538 A JP 11218538A JP 21853899 A JP21853899 A JP 21853899A JP 2000203778 A JP2000203778 A JP 2000203778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension element
elevator car
car
upper extension
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11218538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Juerg Spieler
ユルク・シユピーラー
Juergen Kaestle
ユルゲン・カエシユトレ
Alex Oberer
アレツクス・オーベレル
Christian Wunsch
クリスチヤン・ブンシユ
Albrecht Morlock
アルブレヒト・モルロツク
Juergen Dipl Ing Poth
ユルゲン・ポート
Reiner Mueller
ライナー・ミユラー
Helmut Heizmann
ヘルムツト・ハイツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2000203778A publication Critical patent/JP2000203778A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device composed of aerodynamic elements attachable to the outside and a device accessible to the roof of the elevator car, and for reducing wind noise and vibration of the elevator car to be moved at a high speed. SOLUTION: An upper part 3 having an oval-like shape and attached from the outside is movably placed on an elevator car 1 and directly held by a mechanical method by a centering device. Recesses on the side surface surround guide roller supports 6. As a method for providing access to the roof of the car 1, an integrated lifting device capable of lifting the upper extension element 3 is provided. A lower extension element 4 is constituted into a frame-shaped hollow body and has a flap on the lower side, and the flap can be downwardly turned to enable access to a device on the lower side of the elevator car 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータかごに
取付けられた少なくとも1つの空気力学的な要素(部
品)と、屋根へのアクセス手段とからなり、高速で動く
エレベーターかごにおける風騒音と振動を低減する装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to at least one aerodynamic element (part) mounted on an elevator car and a means for accessing a roof, and to reduce wind noise and vibration in a high-speed moving elevator car. It relates to a device for reducing.

【0002】[0002]

【従来の技術】風騒音と振動は、エレベータかごが約4
m/secを超える高速で移動するとき、エレベーター
かごの外部形状に接するまたはその周りの空気中の渦に
よって引起こされる。空気力学的には、技術的な及び機
能的な要件から決まる様々な端縁と、突起と、下部及び
上部の平らな端面とを有するエレベーターかご自体の形
状は、乗り物としては、理想的な形状ではない。
2. Description of the Related Art Wind noise and vibration are generated by an elevator car of about 4%.
When traveling at high speeds in excess of m / sec, it is caused by eddies in the air that touch or surround the exterior shape of the elevator car. Aerodynamically, the shape of the elevator car itself, with its various edges determined by technical and functional requirements, projections, and lower and upper flat end faces, is the ideal shape for a vehicle. is not.

【0003】騒音と振動をもたらす空気中の渦を減少さ
せるために、エレベーターかごの本体は、エレベータか
ごが移動するときに、排除された空気ができるだけ少な
い渦で流れることができる形状を有すべきである。原則
として、 そのような形状は、エレベーターかごの上部
及び下部の端面に取付けられている、鉛直方向に突出て
いる構造によって達成することができる。
[0003] In order to reduce eddies in the air that cause noise and vibration, the body of the elevator car should be shaped so that the displaced air can flow with as little eddies as the elevator car moves. It is. In principle, such a shape can be achieved by vertically projecting structures mounted on the upper and lower end faces of the elevator car.

【0004】上述の原理が利用されている様々な解決策
が知られている。
[0004] Various solutions are known which make use of the above principles.

【0005】1986年3月の「Elevator W
orld」にある「Vibration Analys
es for Lifts」というタイトルの技術的な
記事では、62ページに、流線形の形状をしたドームを
エレベーターかごの上部及び下部の端面に有するエレベ
ータかごが示されている。さらに、 外壁は吸音材料で
被覆されている。かごの入り口側のドーム側面は、入り
口側の昇降路の壁面に平行な平らな面である。ドームの
他の3つの側面は、 内側に曲がっており、したがっ
て、かごの上部及び下部の端面から離れた残りの水平面
については、その寸法が減少している。
[0005] In March 1986, "Elevator W"
Old Analysis "," Vibration Analysiss "
In a technical article titled "es for Lifts", page 62 shows an elevator car having a streamlined dome at the top and bottom end faces of the elevator car. Further, the outer wall is covered with a sound absorbing material. The side of the dome on the entrance side of the car is a flat surface parallel to the wall of the hoistway on the entrance side. The other three sides of the dome are bent inward, thus reducing the dimensions of the remaining horizontal plane away from the upper and lower end faces of the car.

【0006】高速で移動(走行)するとき、上記のよう
な流線形のドームの外部形状では、ガイド・ローラーに
横方向に働いて、移動時の居心地を悪くする可能性があ
る、水平方向の動的な力成分が生じる。その理由は、横
から見ると、かごの上部及び下部延長要素の流線形の形
状が、1つの面では、入り口近くの昇降路の壁面に平行
であるが、他の3つの面では、著しく傾斜しており、移
動している間、エレベーターかごの後部に働く空気の動
的な圧力によって、ガイドに水平に働く上述の横方向の
力が生じるからである。
When moving (running) at a high speed, the external shape of the streamlined dome as described above acts on the guide roller in the lateral direction, which may make the moving comfort uncomfortable. A dynamic force component occurs. The reason is that, when viewed from the side, the streamlined shape of the upper and lower extension elements of the car is in one plane parallel to the hoistway wall near the entrance, but in the other three planes it is significantly inclined During the movement, the dynamic pressure of the air acting on the rear of the elevator car causes the aforementioned lateral forces acting horizontally on the guides.

【0007】US5,220,979には、入り口近くの
空気の流れが加速されるのを抑制する目的を有する、エ
レベーターかごの延長要素と取付け品に関する多くの解
決策を開示している。提案されたすべての解決策に共通
の特性は、入り口側の昇降路壁面に平行な少なくとも1
つの追加面が、入り口側のエレベーターかごの上部及び
下部の両方に常時作られていることである。簡単な1つ
の解決策として、サイド・プレート(図3A/B、4A
/B/C、9)を有する単純に傾斜した屋根の形を有す
る取付け品をエレベータかごの下部及び上部に取付ける
ことが提案されている。別の解決策は、空気が通り抜る
エプロン部品(図5〜8)に関する。図10と11Aに
は、図11Bによる解決策の進展段階を示し、11A
は、上述の「Elevator World」の図面に
大部分が対応している。かごの上部及び下部に取付けら
れた中空体を形成する、4つの側面のうち3つの側面
は、一方向にのみ曲がっている。1つの側面とそれに隣
接している側面との接合部は角張っている。
US Pat. No. 5,220,979 discloses a number of solutions for elevator car extension elements and fittings with the purpose of suppressing the acceleration of airflow near the entrance. A characteristic common to all proposed solutions is that at least one parallel to the entrance hoistway wall
Two additional planes are always made on both the top and bottom of the entrance elevator car. One simple solution is to use a side plate (FIGS. 3A / B, 4A).
It has been proposed to mount fittings having a simply sloping roof shape with / B / C, 9) on the lower and upper parts of the elevator car. Another solution involves an apron part (FIGS. 5-8) through which air passes. FIGS. 10 and 11A show the evolution stages of the solution according to FIG.
Mostly correspond to the above-described drawing of "Elevertor World". Three of the four sides forming a hollow body attached to the upper and lower parts of the car are bent only in one direction. The joint between one side and the side adjacent thereto is angular.

【0008】GB2280662は、類似しているが、
非常に上下方向に長い延長要素と取付け品を開示して
いる。それらは、角張った接合部を有する簡単な曲面
と、前部の昇降路壁面に平行な平らな面とを有する。特
に、かごの上側及び下側へのアクセスを提供するために
開くことができるドアがあることが特徴である。取付け
品は、上下方向にかなり長いので、昇降路の両端では、
より長い副走行路(runby)が必要になる。
[0008] GB2280662 is similar,
A very vertically elongated extension element and fitting are disclosed. They have a simple curved surface with angular joints and a flat surface parallel to the front shaft wall. In particular, it is characterized by a door that can be opened to provide access to the upper and lower sides of the car. The mountings are quite long in the vertical direction, so at both ends of the hoistway,
A longer runway is required.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述のすべての解決策
では、ガイド部品に横方向に働く作用があることが示さ
れている。さらに、延長要素の中空体の角張った接合部
は、空気の流れに分断作用を及ぼし、したがって、空気
中に渦も生じる可能性がある。その上、実際に取扱うと
きの問題の多くがまだ解決されていない。エレベーター
かごの技術装置ほかへのアクセスに関連して、部分的に
解決策が知られているのは、上述の文献の内最後の文献
のみである。しかし、この解決策は、取付けられた空気
力学的な物体が上下方向に非現実的に長いという犠牲を
払っている。
In all the above-mentioned solutions, it has been shown that the guide part has a laterally acting effect. In addition, the angular joints of the hollow bodies of the extension elements have a disruptive effect on the air flow, so that vortices can also be created in the air. Moreover, many of the actual handling problems have not been solved. With regard to access to the technical equipment of the elevator car, etc., only the last of the above-mentioned documents has a partial solution. However, this solution comes at the cost of an unrealistically long vertical aerodynamic object.

【0010】このために、本発明の目的は、エレベータ
ーかごに取付けられる、改良された空気力学的な部品を
作り出すことである。その改良された部品は、上述の短
所が除かれており、取扱いが簡単である。
[0010] To this end, it is an object of the present invention to create an improved aerodynamic component mounted on an elevator car. The improved part eliminates the aforementioned disadvantages and is easy to handle.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明による装置は、楕
円体形状を有する、例えば、湾曲外面をもち、球面状に
形成された接合部を有する第1の延長要素が、エレベー
ターかごの上端に置くことができるドームとして備えら
れることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An apparatus according to the present invention is characterized in that a first extension element having an ellipsoidal shape, for example, having a curved outer surface and having a spherically formed joint, is provided at the upper end of the elevator car. It is characterized by being provided as a dome that can be placed.

【0012】下降方向に移動するとき生じる騒音を減少
させるために、丸みのある外面と内面とを有するフレー
ム状の中空体の形をした、空気力学的に好ましい輪郭を
有する第2の延長要素をエレベータかごの下側に取付け
ることができる。
In order to reduce the noise generated when moving in the descending direction, a second extension element having an aerodynamically favorable profile in the form of a frame-like hollow body having a rounded outer surface and an inner surface is provided. Can be installed under the elevator car.

【0013】有利な別の発展と改良が、従属請求項に述
べられている。
[0013] Advantageous further developments and refinements are set out in the dependent claims.

【0014】上部延長要素には、手動及び/またはモー
ター駆動によって操作することができる吊上げ装置が備
えられている。その吊上げ装置によって、一方ではかご
の上側の保守作業のためのアクセスが与えられ、他方で
は、かごに閉じ込められた乗客が確実に避難できる。
The upper extension element is provided with a lifting device which can be operated manually and / or by motor drive. The lifting device provides, on the one hand, access for maintenance work on the upper side of the car and, on the other hand, ensures that passengers trapped in the car can be evacuated.

【0015】吊上げ装置は、例えば、開いている緊急ト
ラップ・ドアから、またはエレベータ昇降路からヒンジ
留めの開口部を通じて操作されるロープ・ウインチと巻
上げロープとからなる。その巻上げロープは、上部延長
要素の先端縁に固定され、その先端縁から、上部延長要
素の上にあるリターン・プーリーと、延長要素の内側に
あるリターン・プーリーとを通って、ロープ・ウインチ
に達する。モータによって操作される場合、電力故障が
あると、モータは、補助電源から電力供給される。
The lifting device comprises, for example, a rope winch and a hoisting rope operated from an open emergency trap door or from an elevator shaft through a hinged opening. The hoisting rope is secured to the leading edge of the upper extension element, from which it passes through the return pulley above the upper extension element and the return pulley inside the extension element to the rope winch. Reach. When operated by a motor, if there is a power failure, the motor is powered from an auxiliary power supply.

【0016】上部延長要素は、直接的な機械的接合がで
きるよう、かごの上側にあるセンタリング装置の上に置
かれる。そして、自身の重さのみによって所定の位置に
確実に保持される。すべての固定装置を除去することに
よって、非常時には、延長要素を吊上げて速やかに延長
要素を取除くことがより容易になる。
The upper extension element is placed on a centering device on the upper side of the car so that a direct mechanical connection can be made. And it is reliably held at a predetermined position only by its own weight. By removing all securing devices, in an emergency, it is easier to lift the extension element and quickly remove the extension element.

【0017】センタリング装置は、延長要素上にあっ
て、延長要素の端縁に例えばリベット止めされ、賦形さ
れた端線を有する金属製のセンタリング・シートと、か
ご上にあって、第1の賦形端縁と同じ形状を有し、か
つ、第1の賦形端縁に組み合わされる第2の賦形端縁を
有するセンタリング・フレームとからなる。2つの賦形
端縁が互いに重ね合わせられると、エレベーターかごと
エレベータかごの上に置かれた延長要素との間に直接的
な機械的接合が確保される。その賦形端縁間には、騒音
と振動を減衰させる弾性層がある。
A centering device is provided on the extension element, the metal centering sheet having, for example, riveted and shaped end lines on the edge of the extension element, and a first centering sheet on the car. A centering frame having the same shape as the shaping edge and having a second shaping edge combined with the first shaping edge. When the two shaping edges overlap one another, a direct mechanical connection between the elevator car and the extension elements placed on the elevator car is ensured. Between the shaping edges is an elastic layer that dampens noise and vibration.

【0018】また、上部の取付け可能な延長要素は、ガ
イドがある各側面に、溝形の凹みを有し、その溝形の凹
みは、ある距離をおいて、ガイド・ローラー支持体を四
方から囲む。好ましい空気の流れのパターンを確保する
ために、凹みの内面は、かごの中心に向かってわずかな
角度で鉛直からずれて(オフセット)しており、側面へ
の接合部は、なだらかに丸められている。
[0018] Also, the upper attachable extension element has a groove-shaped recess on each side where the guide is located, the groove-shaped recess being arranged at a distance to guide the guide roller support from all sides. Surround. To ensure a favorable airflow pattern, the inner surface of the recess is offset from the vertical at a slight angle toward the center of the car (offset), and the joints to the sides are gently rounded. I have.

【0019】少なくとも1つの開くことのできる接合部
によって、上部延長要素を少なくとも2つの半体に設置
することができる。開くことのできる接合部がただ1つ
しかない場合は、望ましくは、その接合部は、ガイド面
に対して直角である。
The at least one openable joint allows the upper extension element to be installed on at least two halves. If there is only one joint that can be opened, preferably that joint is at right angles to the guide surface.

【0020】下部延長要素は、フレーム状の中空体とし
て構成され、賦形された固定端縁によってかごの下側に
固定される。
The lower extension element is configured as a frame-like hollow body, and is fixed to the lower side of the car by a shaped fixing edge.

【0021】溝形部によって、両側面にある下部ガイド
・ローラー支持体を囲み、高速で移動時に空気中で渦が
生じるのを避ける。溝形部に隣接して、 同じ目的に役
立つガイドレールのための囲いがわずかに張出してい
る。
The channel surrounds the lower guide roller support on both sides to avoid vortices in the air when moving at high speed. Adjacent to the channel, there is a slight overhang for the guide rail serving the same purpose.

【0022】フレーム状の下部延長要素の3側面は、内
側に向かって部分的に丸められて、エレベーターかごの
下側の表面積を減少させる。その結果、空気に呈される
面積も減少する。下部延長要素の平らな前面は、規則に
よって要求されるエプロンとして役立つ。
The three sides of the frame-like lower extension element are partially rounded inwards to reduce the surface area of the underside of the elevator car. As a result, the area presented to the air also decreases. The flat front surface of the lower extension element serves as an apron as required by regulations.

【0023】下部延長要素の下側には、内側にアーチ状
になったフレームと、ヒンジにより動いて開くことので
きる2つのフラップがある。これらの下向きにヒンジ留
めされたフラップによって、かごの下側の電気・機械設
備へのアクセスが可能になる。簡単で、手動で操作され
るロックによって、フラップが閉鎖位置に保持される。
Underneath the lower extension element is an inwardly arched frame and two hinged flaps which can be moved open. These downward hinged flaps provide access to the electrical and mechanical equipment on the underside of the car. A simple, manually operated lock holds the flap in the closed position.

【0024】フラップの端縁にある開口部を、釣合ロー
プと走行ケーブルが通り抜けることができる。そのほか
のすべてのスペースは、発泡挿入物によって密封され
る。
The opening at the edge of the flap allows the balancing rope and running cable to pass through. All other spaces are sealed by foam inserts.

【0025】上部及び下部の延長要素は、軽量の材料、
好ましくは、繊維で補強されたプラスチックから構成さ
れ、必要なら内部リブで補強されて、高度な構造的安定
性を有しており、したがって、高速度で移動しても、延
長要素の壁面に振動は起きない。
The upper and lower extension elements are made of lightweight material,
It is preferably composed of fiber reinforced plastic, reinforced with internal ribs if necessary, has a high degree of structural stability, and therefore, even when moving at high speeds, vibrates on the wall of the extension element Does not happen.

【0026】以下に、例示的な実施形態に基づき、ま
た、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on exemplary embodiments and with reference to the drawings.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】図1には、本発明による装置を備
えたエレベーターかご1が示されている。その装置は、
基本的には、エレベーターかご1の上側に位置する上部
延長要素3と、エレベーターかご1の下側に固定された
下部延長要素4とからなる。エレベーターかご1は、ガ
イドレール2の上部ガイド・ローラー5と下部ガイド・
ローラー7によって走行する。ガイド・ローラー5と7
は、角柱状のかご本体から鉛直方向にある距離離れてガ
イド・ローラー支持体6と8に取付けられ、また、延長
要素3と4とを越えて鉛直方向に突出ている。明確に延
長要素3と4を示すために、図1では、かごのサスペン
ション・ロープ、 釣合ロープ、及び走行ケーブルは、
すべて省略されている。延長要素3と4は、それらの側
面から張出している部分と、ガイド・ローラー支持体
6、8及びガイドレール2を部分的に囲む凹み(リセ
ス)とを有する。
1 shows an elevator car 1 equipped with the device according to the invention. The device is
Basically, it consists of an upper extension element 3 located above the elevator car 1 and a lower extension element 4 fixed below the elevator car 1. The elevator car 1 has an upper guide roller 5 and a lower guide
It travels with the roller 7. Guide rollers 5 and 7
Is mounted on the guide roller supports 6 and 8 at a vertical distance from the prismatic car body and projects vertically beyond the extension elements 3 and 4. In order to clearly show the extension elements 3 and 4, in FIG. 1 the car suspension ropes, the balancing ropes and the running cables are:
All have been omitted. The extension elements 3 and 4 have portions projecting from their sides and recesses which partially surround the guide roller supports 6, 8 and the guide rail 2.

【0028】図2は、溝形(チャネル形状)の凹み9を
有する、ガイド側から見た上部延長要素3を示す。この
凹みが、ガイド・ローラー支持体6の周りに作る自由空
間によって、かごが高速度で移動するとき、空気は、渦
をほとんど生じることなく、このゾーン(領域)を流れ
ることができる。その上、側方の凹み9の3つの内側面
の形状が、先端(トップ)に向かって凹み9がより幅広
くなるようになっている。他の上部延長要素3の頂点に
ある開口部31をエレベーターかご1のサスペンション
・ロープが通り抜けることができる。上部延長要素3を
装備、または取除くために、ガイド面に対して、例え
ば、直角をなす開くことのできる接合部(継ぎ目)30
がある。
FIG. 2 shows the upper extension element 3 as viewed from the guide side, having a groove-shaped (channel-shaped) recess 9. Due to the free space created by this recess around the guide roller support 6, when the car moves at high speed, air can flow through this zone with almost no swirl. In addition, the shape of the three inner surfaces of the lateral recesses 9 is such that the recesses 9 become wider towards the tip (top). The suspension rope of the elevator car 1 can pass through the opening 31 at the top of the other upper extension element 3. In order to equip or remove the upper extension element 3, an openable joint (seam) 30, for example, at right angles to the guide surface
There is.

【0029】図3は、断面図で、上部延長要素3の下端
縁のゾーンの構成と、エレベーターかご1への接続の詳
細を示す。上部延長要素3の周囲で延長要素の壁面10
の下方の端縁には、数回の曲げられた金属製の補強セン
タリング・シート(薄板)11が固定される。そのシー
トは、水平方向には、切妻形の輪郭12を有する端縁で
終わる。エレベーターかご1の上側には、フレーム形状
をもち、屈曲(湾曲)部分からなるセンタリング・アタ
ッチメント14がある。センタリング・アタッチメント
14の屈曲輪郭は、切妻形の輪郭15を有する。その輪
郭15は、それが完全に嵌合するセンタリング・シート
11の輪郭端縁12と同じ形状を有している。13は、
例えば、センタリング・フレーム14の端縁輪郭15に
接合された弾性の分離層を示す。弾性の分離層13は、
騒音と振動を減衰させるのに役立つ。図3から、センタ
リング・フレーム14上に位置する上部延長要素3が、
横方向の変位に対して機械的にしっかりと保持されてお
り、自身の重みによって、鉛直方向には、追加の固定が
必要とされないことがわかる。単に延長要素3を吊上げ
るだけで、エレベーターかごの上側にアクセス(接近)
できる。
FIG. 3 shows, in cross section, the configuration of the zone at the lower edge of the upper extension element 3 and details of the connection to the elevator car 1. The wall 10 of the extension element around the upper extension element 3
A metal centering sheet (thin sheet) 11 bent several times is fixed to the lower edge of the sheet. The sheet ends horizontally with an edge having a gable-shaped profile 12. Above the elevator car 1, there is a centering attachment 14 having a frame shape and having a bent (curved) portion. The bent profile of the centering attachment 14 has a gable-shaped profile 15. The contour 15 has the same shape as the contour edge 12 of the centering sheet 11 in which it fits perfectly. 13 is
For example, an elastic separation layer joined to the edge contour 15 of the centering frame 14 is shown. The elastic separation layer 13
Helps dampen noise and vibration. From FIG. 3, the upper extension element 3 located on the centering frame 14
It is mechanically held firmly against lateral displacement, and it can be seen that no additional fixation is required in the vertical direction due to its own weight. Simply lift the extension element 3 to access the upper side of the elevator car (approaching)
it can.

【0030】図4には、格子モデルによって、上部延長
要素3の楕円体のような形状が立体的に示されている。
側面と側面との間の、また凹み9への接合部が丸められ
ていることが特に分かる。表面の様々なゾーンの間のこ
れらのなだらかに丸められた接合部によってのみ、かご
が高速で移動するとき、空気の流れが渦を生じることな
く流れることができる。
FIG. 4 shows a three-dimensional shape of the upper extension element 3 like an ellipsoid by a lattice model.
It can be particularly seen that the joint between the sides and to the recess 9 is rounded. Only these gently rounded junctions between the various zones of the surface allow the air flow to flow without vortices when the car moves at high speed.

【0031】同様に、図5の平面図は、等高線によって
上部延長要素の外形を示している。また、先端に向かっ
た凹み9が、漏斗状に幅広になっていることを明確に見
ることができる。
Similarly, the plan view of FIG. 5 shows the contour of the upper extension element by contour lines. Also, it can be clearly seen that the recess 9 toward the tip is widened in a funnel shape.

【0032】図6と7は、2つの異なった変形形態とし
て、かごの上部へアクセスできるよう上部延長要素3を
吊上げ、また、故障の場合、閉じ込められた乗客が避難
できるようにする装置の原理を示す。エレベータかご1
の上部には、開放緊急トラップ・ドア(図示されていな
い)から、または、昇降路から、上述のヒンジ留めの開
口部(図示されていない)を通して操作可能な、手動で操
作されるロープ・ウインチ18がある。巻上げロープ2
0は、ロープ・ウインチ18から、リターン・プーリー
17の周りを回って、ロープ・クリップによってサスペ
ンション・ロープ19へ固定されているリターン・プー
リー16へ、次に、上部延長要素3の頂点に進み、そこ
でロープ20が固定される。2つの変形形態の違いは、
原理の違いにあるのではなく、リターン・プーリー17
の配置のみに関連する。図6では、リターン・プーリー
17は、上部延長要素3自体に固定されており、図7で
は、リターン・プーリー17は、ロープ・クリップによ
ってサスペンション・ロープ19に固定されている。ロ
ープ・ウインチ18の適切な伝動比(トランスミッショ
ン・レシオ)によって、上部延長要素3を上げるのに要
求される力は非常に少ないので、平均的な力をもった人
であれば、特に困難なく吊上げ装置を操作することがで
きる。ロープ・ウインチ18のギアボックスは、当然、
セルフ・ロッキングできるよう構成される。
FIGS. 6 and 7 show, in two different variants, the principle of a device which raises the upper extension element 3 so as to allow access to the upper part of the car, and in the event of a fault, allows the trapped passengers to evacuate. Is shown. Elevator car 1
At the top of the is a manually operated rope winch that can be operated from the open emergency trap door (not shown) or from the hoistway through the above hinged opening (not shown) There are eighteen. Hoisting rope 2
0 goes from the rope winch 18 around the return pulley 17 to the return pulley 16 which is fixed to the suspension rope 19 by a rope clip, and then to the top of the upper extension element 3, There, the rope 20 is fixed. The difference between the two variants is
The return pulley 17 is not a difference in principle.
Relevant only for placement. In FIG. 6, the return pulley 17 is fixed to the upper extension element 3 itself, and in FIG. 7, the return pulley 17 is fixed to the suspension rope 19 by a rope clip. Due to the appropriate transmission ratio of the rope winch 18, the force required to raise the upper extension element 3 is very low, so that a person with average force can lift without any difficulty. The device can be operated. The gearbox of the rope winch 18 is, of course,
Configured for self-locking.

【0033】図8には、下部延長要素4を下から見た立
体斜視図が示されている。その下部延長要素は、フレー
ム状の中空体(空洞体)として構成されている。23
は、賦形された(形状づけられた)結合端縁を示してお
り、それによって、下部延長要素がしっかりエレベータ
ーかご1の下側に固定されている。エレベーターかごの
入り口側では、下部延長要素4が、 規則で要求される
エプロンとして働く平面22を有する。平面22の後ろ
の外面及び2つの側面は底部に向かって内側に丸められ
ている。内側にある賦形チャネル(みぞ形材)24は、
下部のガイド・ローラー支持体を囲み、また、張出した
囲いがガイドレール2を部分的に囲んでいる。
FIG. 8 is a three-dimensional perspective view of the lower extension element 4 as viewed from below. The lower extension element is configured as a frame-like hollow body (hollow body). 23
Shows a shaped (shaped) connecting edge, whereby the lower extension element is firmly fixed to the underside of the elevator car 1. On the entrance side of the elevator car, the lower extension element 4 has a plane 22 which acts as an apron as required by regulation. The outer surface behind the plane 22 and the two sides are rounded inward toward the bottom. The shaping channels (grooves) 24 inside are
It surrounds the lower guide roller support and the overhanging enclosure partially surrounds the guide rail 2.

【0034】図9は、斜め下から見た下部延長要素の立
体的図である。アーチ形の内側面26は、2つのフラッ
プ27によって閉じられている長方形の面を包囲してい
る。ヒンジ29によって回動自在に固定されているフラ
ップ27は、下方に開けることができ、かごの下側にあ
る電気・機械設備へのアクセスを可能にする。簡単なロ
ック装置(図示されていない)は、エレベーターの稼働
中、フラップ27を確実に閉鎖位置に保持する。フラッ
プ27の前端にある開口部28を、釣合ロープと走行ケ
ーブルが通り抜けできる。開口部28は、好ましくは発
泡挿入物によって密封され、移動中の空気の流入を防
ぐ。
FIG. 9 is a three-dimensional view of the lower extension element viewed obliquely from below. The arcuate inner surface 26 surrounds a rectangular surface which is closed by two flaps 27. The flap 27, which is pivotally fixed by hinges 29, can be opened downward, allowing access to the electrical and mechanical equipment under the car. A simple locking device (not shown) ensures that the flap 27 is kept in the closed position during operation of the elevator. Through the opening 28 at the front end of the flap 27, the balancing rope and the running cable can pass. Opening 28 is preferably sealed by a foam insert to prevent the ingress of air during movement.

【0035】図10は、内側に曲がった側面21の実際
の形状と、下部延長要素4の外面である前部の平面22
とを側面図で示している。
FIG. 10 shows the actual shape of the inwardly curved side surface 21 and the front plane 22 which is the outer surface of the lower extension element 4.
Are shown in a side view.

【0036】本明細書で記述されている延長要素3と4
の構成に使用される材料は、好ましくは、繊維で補強さ
れたプラスチックである。射出成形された、または、他
の方法で成形された発泡体をラミネートで被覆すること
も別の1つの方法である。または、数が多い場合は、金
属を含むすべての原料を深絞り法または真空法で成形す
ることも可能である。
The extension elements 3 and 4 described herein
The material used for the construction is preferably a fiber reinforced plastic. Another method is to coat an injection molded or otherwise molded foam with a laminate. Alternatively, when the number is large, all the raw materials including the metal can be formed by a deep drawing method or a vacuum method.

【0037】関連するいろいろな計算に加えて、騒音と
振動に関する様々な測定が、延長要素3と4の外形を決
定するために行われた。この点に関して、示された形状
は、最適なものとなっている。しかしながら、上記のこ
とは、特定の装置のためには、個々の表面域として実施
形態で示された形状とは異なった外形を示すことも有り
うることを除外するものではない。
Various measurements on noise and vibration, in addition to the various calculations involved, were made to determine the contours of the extension elements 3 and 4. In this regard, the shape shown is optimal. However, this does not exclude that, for a particular device, the individual surface areas may have a different outline from the shape shown in the embodiment.

【0038】例えば、液圧、圧縮空気、スピンドル、チ
ェーン、または把持システムなどのさまざまなシステム
を上部延長要素吊上げ装置として使用することができ
る。また、駆動装置は、電力故障の場合は、補助電源に
よって動くサーボアクチュエータによって行うこともで
きる。
Various systems such as, for example, hydraulic, compressed air, spindle, chain, or gripping systems can be used as the upper extension element lifting device. In the case of a power failure, the drive device can also be operated by a servo actuator operated by an auxiliary power supply.

【0039】センタリング・ボルトとセンタリング・ホ
ールを、上部延長要素3のセンタリング装置として使用
することもできる。これらのボルトとホールは、互いに
対向して、延長要素3の上とエレベーかご1の上側に位
置する。
The centering bolt and the centering hole can also be used as a centering device for the upper extension element 3. These bolts and holes are opposite each other and are located above the extension element 3 and above the elevator car 1.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による装置を備えた完全なエレベーター
かごの斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a complete elevator car equipped with the device according to the invention.

【図2】上部延長要素の概略立体図である。FIG. 2 is a schematic three-dimensional view of an upper extension element.

【図3】上部延長要素とエレベーターかごの上側との間
のセンタリング装置の断面図である。
FIG. 3 is a sectional view of the centering device between the upper extension element and the upper side of the elevator car.

【図4】上部延長要素の格子モデルである。FIG. 4 is a lattice model of an upper extension element.

【図5】上部延長要素の上からみた、等高線付きの平面
図である。
FIG. 5 is a top view with contour lines as viewed from above the upper extension element.

【図6】上部延長要素(第1の変形形態)のための吊上
げ装置の原理説明図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating the principle of a lifting device for an upper extension element (first modification).

【図7】上部延長要素(第2の変形形態)のための吊上
げ装置の原理説明図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the principle of a lifting device for an upper extension element (second modification).

【図8】下部延長要素の上から見た立体斜視図である。FIG. 8 is a three-dimensional perspective view of the lower extension element as viewed from above.

【図9】下部延長要素の下から見た立体斜視図である。FIG. 9 is a perspective view of the lower extension element seen from below.

【図10】下部延長要素の側面図である。FIG. 10 is a side view of the lower extension element.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エレベータかご 2 ガイドレール 3 上部延長要素 4 下部延長要素 6、8 ガイド・ローラー支持体 9 凹み 16、17 リターン・プーリー 18 ロープ・ウインチ 20 ロープ 24 賦形チャネル 25 囲い 27 フラップ 30 接合部 REFERENCE SIGNS LIST 1 elevator car 2 guide rail 3 upper extension element 4 lower extension element 6, 8 guide roller support 9 recess 16, 17 return pulley 18 rope winch 20 rope 24 shaping channel 25 enclosure 27 flap 30 joint

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・カエシユトレ スイス国、ツエー・ハー−6370・シユタン ス、アム・ライストベーク・7・ベー (72)発明者 アレツクス・オーベレル スイス国、ツエー・ハー−6373・エンネツ トビユルゲン、シユタンザーシユトラー セ・21 (72)発明者 クリスチヤン・ブンシユ ドイツ国、デー−71735・エーバーデイン ゲン、ゲーテシユトラーセ・17 (72)発明者 アルブレヒト・モルロツク ドイツ国、デー−72160・ホルブ、ホツホ ブスシユトラーセ・14 (72)発明者 ユルゲン・ポート ドイツ国、デー−71292・フリオルツハイ ム、アイヒエンシユトラーセ・15 (72)発明者 ライナー・ミユラー ドイツ国、デー−75417・ミユールアツカ ー、クロツツベルクシユトラーセ・50 (72)発明者 ヘルムツト・ハイツマン ドイツ国、デー−70190・シユトウツトガ ルト、ウーアアハシユトラーセ・8 ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Jürgen Caesciutre, Switzerland, Twe-Ha-6370-Shiutance, Am Leistbeek 7, B-Bee (72) Inventor, Aretzus Oberell, Twe-Har, Switzerland 6373 Entv Tojurgen, Schutanza Schillertasse 21 (72) Inventor Christian Bundscheu, Germany-Day 71735 Eberdaingen, Goethe Schütlerse 17 (72) Inventor Albrecht Morlotsk Germany, Day- 72160Horb, Hotsbusbustraße 14 (72) Inventor Jürgen Port, Germany, Day-71292 Fryolzheim, Eichensichtraße 15, 15 (72) Inventor Rainer Müller, Germany, Day-7 5417 Mühlattka, Crotzberg Schüttraße 50 (72) Inventor Helmutt Heizmann Germany, Day 70190 Schutt Gutgart, Uhr Ahsichtasse 8

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エレベーターかご(1)に取付けられた
少なくとも1つの空気力学的な要素(3、4)とかご屋
根にアクセスする手段とからなる、高速で移動するエレ
ベーターかごの風騒音と振動を低減する装置であって、 楕円体に類似の形状を有する上部延長要素(3)と、好
ましくは、フレーム状の下部延長要素(4)と、上部延
長要素(3)を吊上げる装置とを有することを特徴とす
る装置。
The wind noise and vibrations of a fast moving elevator car comprising at least one aerodynamic element (3, 4) mounted on the elevator car (1) and means for accessing the car roof. Device for reducing, comprising an upper extension element (3) having a shape similar to an ellipsoid, preferably a frame-like lower extension element (4), and a device for lifting the upper extension element (3). An apparatus characterized in that:
【請求項2】 上部延長要素(3)の下端縁とエレベー
ターかご(1)の上方端縁とは、組み合わされてはめ込ま
れるセンタリング装置(11〜15)を有することを特徴
とする請求項1に記載の装置。
2. The method according to claim 1, wherein the lower edge of the upper extension element and the upper edge of the elevator car have centering devices (11 to 15) which are fitted together. The described device.
【請求項3】 上部延長要素(3)が動けるようにかご
の屋根に置かれることを特徴とする請求項1に記載の装
置。
3. The device according to claim 1, wherein the upper extension element is mounted on the roof of the car so as to be movable.
【請求項4】 吊上げ装置が、基本的には、ロープ(2
0)を有するロープ・ウインチ(18)と、デフレクシ
ョン・プーリー及びリターン・プーリー(17、16)
とからなることを特徴とする請求項1に記載の装置。
4. The lifting device basically comprises a rope (2
Rope winch (18) with 0), deflection pulley and return pulley (17, 16)
The device of claim 1, comprising:
【請求項5】 吊上げ装置が、手動及び/またはモータ
駆動で操作されることを特徴とする請求項4に記載の装
置。
5. The device according to claim 4, wherein the lifting device is operated manually and / or motor-driven.
【請求項6】 上部延長要素(3)が少なくとも1つの
開くことのできる接合部(30)を有することを特徴と
する請求項1に記載の装置。
6. The device according to claim 1, wherein the upper extension element has at least one openable joint.
【請求項7】 上部延長要素(3)が、ガイド側に、ロ
ーラー支持体(6)とガイドレール(2)を包囲する溝
形の凹み(9)を有することを特徴とする請求項1に記
載の装置。
7. The method according to claim 1, wherein the upper extension element has, on the guide side, a groove-shaped recess (9) surrounding the roller support (6) and the guide rail (2). The described device.
【請求項8】 下部延長要素(4)が、フレーム状の中
空体として構成されることを特徴とする請求項1に記載
の装置。
8. The device according to claim 1, wherein the lower extension element is configured as a frame-shaped hollow body.
【請求項9】 下部延長要素(4)が、下方に旋回で
き、エレベーターかご(1)の下側にある機械・電気装
置へのアクセスを可能にするフラップ(27)によって
閉じられることを特徴とする請求項8に記載の装置。
9. The lower extension element (4) is pivotable downward and is closed by a flap (27) allowing access to the mechanical and electrical equipment under the elevator car (1). 9. The device of claim 8, wherein
【請求項10】 下部延長要素(4)が、下部のガイド
・ローラー支持体(8)のための溝形部(24)と、ガ
イドレール(2)を部分的に包囲する張出し囲い(2
5)とを有することを特徴とする請求項7に記載の装
置。
10. The lower extension element (4) has a channel (24) for the lower guide roller support (8) and an overhanging enclosure (2) partially surrounding the guide rail (2).
Device according to claim 7, characterized in that: 5).
JP11218538A 1998-08-17 1999-08-02 Device for reducing wind noise of elevator car to be moved at high speed Pending JP2000203778A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810787.6 1998-08-17
EP98810787 1998-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203778A true JP2000203778A (en) 2000-07-25

Family

ID=8236255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218538A Pending JP2000203778A (en) 1998-08-17 1999-08-02 Device for reducing wind noise of elevator car to be moved at high speed

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JP2000203778A (en)
CN (1) CN1245137A (en)
AR (1) AR021199A1 (en)
AU (1) AU4450999A (en)
BR (1) BR9903724A (en)
CA (1) CA2280363A1 (en)
ID (1) ID23320A (en)
SG (1) SG74742A1 (en)
ZA (1) ZA995118B (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143691A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp Elevator car
JP2016124680A (en) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社日立製作所 Elevator apparatus and assembling method of elevator apparatus
JP2016132558A (en) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社日立製作所 Elevator device and assembling method of the same
CN105819313A (en) * 2016-05-06 2016-08-03 广东铃木电梯有限公司 Shell structure of elevator car
JP2017105573A (en) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 Elevator device
WO2023148851A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 三菱電機株式会社 Elevator

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100457592C (en) * 2004-06-07 2009-02-04 三菱电机株式会社 Elevator apparatus
JP4822229B2 (en) * 2008-12-26 2011-11-24 東芝エレベータ株式会社 Elevator equipment
US20130098713A1 (en) * 2010-05-03 2013-04-25 Inventio Ag Elevator car and method for operating an elevator system with an elevator car
CN101948058B (en) * 2010-08-25 2012-08-22 康力电梯股份有限公司 Upper fairing for high-speed elevator lift car
CN104220357A (en) * 2012-04-11 2014-12-17 三菱电机株式会社 Elevator device
CN103818802B (en) * 2014-03-06 2016-01-06 怡达快速电梯有限公司 A kind of low noise express elevator
JP6397732B2 (en) * 2014-11-13 2018-09-26 株式会社日立製作所 Elevator equipment
EP3031765A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-15 Kone Corporation Elevator car
US10246300B2 (en) 2015-06-30 2019-04-02 Otis Elevator Company Elevator virtual aerodynamic shroud
CN106477409B (en) * 2015-09-02 2018-05-22 株式会社日立大厦系统 Elevator and its method for maintaining with air fairing
JP2021046306A (en) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社日立製作所 Elevator and car

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143691A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp Elevator car
JP2016124680A (en) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社日立製作所 Elevator apparatus and assembling method of elevator apparatus
JP2016132558A (en) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社日立製作所 Elevator device and assembling method of the same
JP2017105573A (en) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 Elevator device
CN105819313A (en) * 2016-05-06 2016-08-03 广东铃木电梯有限公司 Shell structure of elevator car
WO2023148851A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 三菱電機株式会社 Elevator

Also Published As

Publication number Publication date
CA2280363A1 (en) 2000-02-17
BR9903724A (en) 2000-09-05
ID23320A (en) 2000-04-05
AU4450999A (en) 2000-03-09
ZA995118B (en) 2000-02-11
CN1245137A (en) 2000-02-23
AR021199A1 (en) 2002-07-03
SG74742A1 (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000203778A (en) Device for reducing wind noise of elevator car to be moved at high speed
JP4467699B2 (en) Elevator without machine room
JP2734943B2 (en) Elevator equipment
JP3100685B2 (en) Elevator device
US20130098713A1 (en) Elevator car and method for operating an elevator system with an elevator car
CN106315364A (en) Four-door elevator
US6318509B1 (en) Flexible elevator car dome to reduce noises from airflow
JP5393131B2 (en) Elevator car
JP2011121747A (en) Elevator car
JP4285988B2 (en) Elevator counterweight device
JP4024028B2 (en) Elevator air conditioner
JP2748816B2 (en) Elevator air conditioning cover device
GB2280662A (en) Streamlined elevator car
CN1876549A (en) Elevator device without equipment room
JP4540176B2 (en) Elevator car equipment
JP5744241B2 (en) Elevator equipment
MXPA99007548A (en) Device to reduce the noise produced by the running wind in rap rising elevator cabins
JP6397732B2 (en) Elevator equipment
JP2004123273A (en) Elevator passenger car
JP2001106460A (en) Elevator car
JP4249503B2 (en) Machine room-less elevator hoist maintenance method
WO2006071212A1 (en) Elevator vertical perimeter fairing
JPH06305667A (en) Windshield device for elevator car
CN112537712A (en) Elevator and car
JP3126229B2 (en) Elevator door equipment