JP2000200267A - 入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体 - Google Patents

入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体

Info

Publication number
JP2000200267A
JP2000200267A JP37695898A JP37695898A JP2000200267A JP 2000200267 A JP2000200267 A JP 2000200267A JP 37695898 A JP37695898 A JP 37695898A JP 37695898 A JP37695898 A JP 37695898A JP 2000200267 A JP2000200267 A JP 2000200267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
candidate
difficult
input
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP37695898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yokogawa
裕幸 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP37695898A priority Critical patent/JP2000200267A/ja
Publication of JP2000200267A publication Critical patent/JP2000200267A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力文字を変換して所望の候補を得るまでに
手間がかかった場合には、その候補をユーザ固有の難字
として登録しておくことで、以降の文字変換時にその登
録内容を活用する。 【解決手段】 タッチパネル付き表示装置5から手書き
文字が入力された際に、手書き文字認識辞書2−1を参
照することによりCPU1は手書き文字を文字認識して
認識候補群を得る。この場合、この候補群の中から任意
の候補が選択確定された際に、この選択候補が第5候補
以下であれば、その候補をユーザ固有の難字として判定
し、難字管理テーブル2−3に登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、入力された文字
を変換してその変換候補を得る入力文字変換装置および
そのプログラム記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型情報機器としてのモバイル
P/C、PDAにおいては、キーボードが装備されてい
ないキーボードレスタイプの製品が多数存在している。
この種のものは、手書き入力画面上に筆記された筆記情
報を切り出して文字認識を行い、文字コードに変換する
ようにしている。このような手書き入力方式は、キーボ
ードの操作が不慣れな人でも文字入力することが可能と
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、書き慣
れない文字や画数の多い文字を手書き入力する場合には
キーボードよりもかえって入力に手間がかかってしま
う。また、癖字や誤字、書き順誤りなどによって誤認識
させることも多く、その認識に時間がかかってしまう。
一方、JISキーボードによって文字入力するものにお
いては、入力文字をかな漢字変換する際に、JIS第2
水準漢字は、一般に画数が多く、馴みの薄い漢字が多く
含まれているため、以前にその読みを入力できたとして
も曖昧に覚えている場合が多く、その読みを忘れてしま
うことがあり、また、かな漢字変換時にはJIS第1水
準文字が優先されるため、第2水準漢字への変換に時間
がかかる場合があった。第1の発明の課題は、入力文字
を変換して所望の候補を得るまでに手間がかかった場合
には、その候補をユーザ固有の難字として登録しておく
ことで、以降の文字変換時にその登録内容を活用できる
ようにすることである。第2の発明の課題は、入力文字
を変換して所望の候補を得た際にその候補が特殊な分類
に属する文字である場合には、その候補をユーザ固有の
難字として登録しておくことで、以降の文字変換時にそ
の登録内容を活用できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。請求項1記載の発明は、入力文字を変換して
その変換候補群を得る文字変換手段と、この文字変換手
段によって変換された変換候補群の中から任意の候補が
選択確定された際に、この選択候補の候補順位が所定以
下の場合にその選択候補をユーザ固有の難字と判定する
判定手段と、この判定手段によって判定された難字をユ
ーザメモリに登録する登録手段とを具備するものであ
る。なお、この発明は次のようなものであってもよい。 (1)、前記文字変換手段は手書き入力画面上に筆記さ
れた筆記情報に基づいて文字認識を行って文字コードに
変換する文字認識手段であり、その認識度合に応じた候
補順位の変換候補群を得る。この場合、前記文字認識さ
れた候補が難字として登録された場合に、前記登録手段
はその難字に対応付けてその筆記情報をユーザメモリに
登録しておき、以降、手書き入力された当該筆記情報に
対応する難字を優先的に認識候補とするようにしてもよ
い。 (2)、前記文字変換手段によってかな漢字変換された
際に、前記判定手段はかな漢字変換された漢字候補がJ
IS第2水準漢字に含まれる特殊文字である場合にその
漢字候補をユーザ固有の難字として判定する。 (3)、前記ユーザメモリに登録されている各難字を読
み出して一覧表示させる難字表示手段を設け、前記一覧
表示画面の中から任意に選択された難字を変換候補とす
る。 (4)、前記ユーザメモリに記憶されている各難字毎に
その使用頻度を求め、その使用頻度順に専用テーブル内
の各難字の配列状態を並べ替えるソート手段を設ける。 (5)、前記前記ユーザメモリに記憶されている各難字
毎にその使用日時を求め、使用日時順に専用テーブル内
の各難字の配列状態を並べ替えるソート手段を設ける。 請求項1記載の発明においては、入力文字を変換した変
換候補群の中から任意の候補が選択確定された際に、こ
の選択候補の候補順位が所定以下の場合にはその選択候
補をユーザ固有の難字として判定しユーザメモリに登録
する。したがって、入力文字を変換して所望の候補を得
るまでに手間がかかった場合には、その候補をユーザ固
有の難字として登録しておくことで、以降の文字変換時
にその登録内容を活用することができる。
【0005】請求項4記載の発明は、入力文字を変換し
てその変換候補を得る文字変換手段と、この文字変換手
段によって変換された変換候補が選択確定された際に、
この選択候補が特殊な分類に属する文字である場合にそ
の選択候補をユーザ固有の難字として判定する判定手段
と、この判定手段によって判定された難字をユーザメモ
リに登録する登録手段とを具備するものである。なお、
この発明は次のようなものであってもよい。 (1)、前記文字変換手段によってかな漢字変換された
際に、前記判定手段はかな漢字変換された漢字候補がJ
IS第2水準漢字に含まれる特殊文字である場合にその
漢字候補をユーザ固有の難字として判定する。 (2)、前記ユーザメモリに登録されている各難字を読
み出して一覧表示させる難字表示手段を設け、前記一覧
表示画面の中から任意に選択された難字を変換候補とす
る。 (3)、前記ユーザメモリに記憶されている各難字毎に
その使用頻度を求め、その使用頻度順に専用テーブル内
の各難字の配列状態を並べ替えるソート手段を設ける。 (4)、前記前記ユーザメモリに記憶されている各難字
毎にその使用日時を求め、使用日時順に専用テーブル内
の各難字の配列状態を並べ替えるソート手段を設ける。 請求項4記載の発明においては、入力文字を変換した変
換候補が選択確定された際に、この選択候補が特殊な分
類に属する文字である場合にその選択候補をユーザ固有
の難字として判定し、ユーザメモリに登録する。したが
って、入力文字を変換して所望の候補を得た際にその候
補が特殊な分類に属する文字である場合には、その候補
をユーザ固有の難字として登録しておくことで、以降の
文字変換時にその登録内容を活用することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図9を参照してこの
発明の一実施形態を説明する。図1はデータ入力処理装
置の全体構成を示したブロック図である。CPU1は各
種プログラムにしたがってこのデータ入力処理装置の全
体動作を制御する中央演算処理装置である。記憶装置2
はオペレーティングシステムや各種アプリケーションプ
ログラム、データベース、文字フォントデータ等が予め
格納されている記憶媒体3やその駆動系を有している。
この記憶媒体3は固定的に設けたもの、もしくは着脱自
在に装着可能なものであり、フロッピーディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、RAMカード等の磁気的・光
学的記憶媒体、半導体メモリによって構成されている。
また、記憶媒体3内のプログラムやデータは、必要に応
じてCPU1の制御により、RAM4にロードされる。
更に、CPU1は通信回線等を介して他の機器側から送
信されて来たプログラム、データを受信して記憶媒体3
に格納したり、他の機器側に設けられている記憶媒体に
格納されているプログラム、データを通信回線等を介し
て使用することもできる。また、CPU1にはその入出
力周辺デバイスであるタッチパネル付き表示装置5、入
力装置6がバスラインを介して接続されており、入出力
プログラムにしたがってCPU1はそれらの動作を制御
する。
【0007】入力装置5は液晶表示装置等の表示画面上
に透明タッチパネルを積層配置したタッチスクリーンを
構成するもので、任意の文字を手書き入力する入力フィ
ールド上に入力ペンを用いて筆記された筆記データは、
1文字単位毎に切り出されてCPU1に送られる。CP
U1はこの筆記ストロークを文字認識してその認識結果
を候補表示する。図2(A)はタッチパネル付き表示装
置5の表示内容を例示したもので、入力フィールド上に
は複数文字分の手書き入力領域5aが割り当てられてい
る。手書き入力領域5aは文字認識枠を定義するもの
で、この例では3文字分の手書き入力領域5aを配置し
た構成となっている。この手書き入力領域5a内にペン
タッチによって手書き入力された筆記ストロークが手書
き入力領域5a毎に切り出されて文字認識されると、候
補表示領域5bにはその認識候補が一覧表示される。ま
た、このタッチパネル付き表示装置5上のその他の領域
は各種のファンクションキーが割り当てられているキー
入力領域や表示専用領域となっている。すなわち、後で
詳述するが、図中キー入力領域5cは手書きボード、か
なボード、ABCボード……難字ボードを切り替え指定
するボードアイコン、キー入力領域5dは実行、確定、
変換等のファンクション用のアイコン、5eは入力結果
表示領域、5fは入力項目名表示領域である。ここで、
手書きボードアイコンがペンタッチされた際には手書き
入力領域5aが割り当てられ、かなボードアイコンがタ
ッチされた際には手書き入力領域5aに切り替えてかな
ボード(図示せず)が割り当てられ、難字ボードアイコ
ンがタッチされた際には手書き入力領域5aに切り替え
て図2(B)に示すような難字ボードが割り当てられ
る。この難字ボードには予めユーザ固有の難字として登
録された内容が一覧表示されたもので、この一覧表示画
面の中から任意の難字を選択することによって難字入力
を可能としている。
【0008】図1(B)は記憶装置2内に格納されてい
るシステム辞書として手書き文字認識辞書2−1、かな
漢字変換辞書2−2を有し、手書き文字認識辞書2−1
は1文字毎に筆記パターンと文字コードとを対応付けた
通常の構成で、CPU1はこの手書き文字認識辞書2−
1を参照することによって文字認識を行う。かな漢字変
換辞書2−2はかな文字列を漢字混りの文字列に変換す
る際に参照されるもので、文字認識されたかな文字列あ
るいは上述のかなボードから入力されたかな文字列は、
かな漢字変換辞書2−2を参照することによって漢字混
りの文字列に変換される。難字管理テーブル2−3は過
去に文字入力した状況に基づいてユーザ固有の難字を記
憶管理するもので、手書き文字認識時において、その認
識候補群の中から任意の候補が選択確定された際に、こ
の選択候補の候補順位が第5候補以下の場合には、その
候補が難字として難字管理テーブル2−3に登録され
る。また、かな漢字変換時において、JIS第2水準漢
字に属する漢字が選択確定された場合には、その候補が
難字として難字管理テーブル2−3に登録される。図3
はこの難字管理テーブル2−3のデータ構造を示し、複
数個(例えば図2(B)に示す難字一覧画面に表示可能
な40種類)の難字を所定の配列にしたがって記憶可能
なもので、その1文字分のデータは、文字コード、使用
頻度個数、最新使用日時からなる。ここで、難字の配列
状態は使用頻度回数の大きい順、同じ回数であれば、最
新使用日時順となっている。この難字管理テーブル2−
3は難字一覧画面を表示する際に使用される。ストロー
ク対応テーブル2−4は筆記情報(手書きストローク)
と難字コードとを対応付けて記憶する文字認識用のユー
ザ辞書であり、文字認識された候補が難字として難字管
理テーブル2−3に登録された際に、この難字コードに
対応付けてその手書きストロークがストローク対応テー
ブル2−4に登録される。図4はこのストローク対応テ
ーブル2−4の内容を例示したもので、簡略形式で手書
き入力されたものであってもストローク対応テーブル2
−4にその手書きストロークと難字コードとが登録され
る。このストローク対応テーブル2−4は文字認識する
際に、システム辞書として手書き文字認識辞書2−1よ
りも優先的に参照される。
【0009】次に、このデータ入力処理装置における動
作を図5〜図8に示すフローチャートにしたがって説明
する。ここで、これらのフローチャートに記述されてい
る各機能を実現するためのプログラムは、読み取り可能
なプログラムコードの形態で記憶媒体3に格納されてお
り、CPU1はこのプログラムコードにしたがった動作
を逐次実行する。図5はデータ入力処理を示したフロー
チャートで、先ず、手書きボードが表示中かを調べる
(ステップA1)。なお、図5は手書きボード、難字ボ
ードが表示されている場合の動作のみを示し、その他の
ボードが表示されているときの動作は図示省略したもの
である。いま、手書きボードであれば、イベント待ち
(タッチ入力待ち)となり(ステップA2)、タッチ入
力が有れば、そのイベントの線種を判別する(ステップ
A3)。ここで、手書き入力領域5aに対して手書き文
字が筆記された場合にはステップA4に進み、ユーザ辞
書としてのストローク対応テーブル2−4を参照して文
字認識を行い、次でシステム辞書としてのかな漢字変換
辞書2−2を参照して文字認識を行う(ステップA
5)。これによって得られた認識候補群を候補表示領域
5bに表示出力させると共に(ステップA6)、その第
1候補を入力結果表示領域5eに表示させる(ステップ
A7)。そして、入力結果表示領域5e内において、カ
ーソル表示位置を次の文字表示位置に移動させる(ステ
ップA8)。このような動作は1文字毎に手書き入力さ
れる都度実行される。
【0010】ここで、図9は表示文字データの構造で、
入力結果表示領域5eには入力された順に文字配列され
るが、この場合、各文字は図9に示すデータ構造で保持
される。すなわち、「文字コード」、「手書きフラ
グ」、「第n候補」、「第1候補のコード」、「第2候
補のコード」……「第10候補のコード」のデータ構造
で保持される。ここで、「手書きフラグ」は手書き入力
によって文字認識された場合に「1」、その他の入力手
段によって入力された場合に「0」となるフラグであ
る。「第n候補」は手書き入力によって文字認識された
候補群のうち何番目の候補が選択されたかを示すデータ
である。いま入力結果表示領域5eに表示されている第
1候補が所望する候補でなければ、候補表示領域5b内
の認識候補群の中から任意の候補をタッチ指定すると、
ステップA3で候補が選択されたものとして判定され、
ステップA9に進み、選択候補を第1候補に切り替えて
入力結果表示領域5eに表示させると共に図9の「第n
候補」にその候補番号をカットする。そして、入力結果
表示領域5eのカーソル位置を移動する(ステップA
8)。
【0011】また、手書き文字として平仮名を入力し、
その文字認識後かな漢字変換が指示された場合には、ス
テップA10に進み、入力結果表示領域5eに表示され
ている平仮名を取り出し、この平仮名を読みとして手書
き文字認識辞書2−1を検索することによりかな漢字変
換を行う(ステップA11)。そして、この変換候補群
のうち第1候補を入力結果表示領域5eに表示させると
共に(ステップA12)、他の候補の全てを入力結果表
示領域5eに表示させる(ステップA13)。この場
合、第1候補が所望する漢字でなければ、入力結果表示
領域5eの中から所望の候補を選択すると、選択候補は
入力結果表示領域5eに表示される(ステップA9)。
【0012】更に、手書きボードが表示されている状態
において入力結果表示領域5eがタッチされた場合(ボ
ード選択が指示された場合)には、ステップA14に進
み、選択されたボードの表示処理が行われるが、この場
合、難字ボードが選択されると、難字管理テーブル2−
3がアクセスされてその内容が読み出され、図2(B)
に示すように難字一覧画面に切り替わる。ここで、次の
ステップA15では難字ボードが表示中かを調べ、他の
ボードが表示されている場合には、他のボード処理(図
示せず)に移行するが、いま、難字ボードが表示されて
いるので、イベント待ちとなり(ステップA16)、こ
の状態で何んらかの指示があれば、そのイベント判定を
行う(ステップA17)。ここで、難字ボードに一覧表
示されている文字群のうち所望の難字が選択された場合
には、この選択文字を入力結果表示領域5eに表示させ
る(ステップA18)。このようにして文字認識によっ
て得られた文字や難字ボードから選択することによって
得られた文字の確定を指示するために実行アイコンがペ
ンタッチされると、ステップA19に進み、後述する確
定処理が行われると共に、入力結果表示領域5e内の文
字列を項目名表示領域5fに表示されている項目の確定
文字列としてファイルレコードに書き込む(ステップA
20)。そして、入力結果表示領域5e、候補表示領域
5bの内容をクリアする。
【0013】図6は図5のステップA19(確定処理)
を示したフローチャートである。先ず入力結果表示領域
5eに表示されている文字列のうち、その先頭文字を指
定するためにその文字ポイントnに「1」をセットする
(ステップB1)。そして、この文字ポインタnで示さ
れるn番目の文字は手書き入力された文字かを調べる
が、この場合、図9に示した「手書きフラグ」を参照
し、それが“1”か否かに基づいてその判定を行う(ス
テップB2)。ここで、「手書きフラグ」が“1”であ
れば、図9に示す「第n候補」を参照し、選択候補の候
補順位を調べ、それが第5候補以下であれば(ステップ
B3)、その候補をユーザ固有の難字として難字管理テ
ーブル2−3およびストローク対応テーブル2−4に登
録する登録処理を行う(ステップB4)。一方、手書き
文字でなければ、つまり、ボードアイコン5cのかなボ
ードや部首ボードによって入力された文字が選択された
場合には、その選択候補はJIS第2水準漢字かを調べ
(ステップB5)、第2水準であれば、その候補をユー
ザ固有の難字として難字管理テーブル2−3およびスト
ローク対応テーブル2−4に登録する登録処理を行う
(ステップB6)。そして、文字ポインタで示される文
字が有るか、つまり、文字ポインタの値が入力結果表示
領域5e内の文字列の最終文字位置を越えたかを調べ
(ステップB7)、越えていなければ文字ポインタに
「1」を加算してその値を更新し(ステップB8)、以
下、上述と同様に、n番目の指定文字が一定の条件を満
足する場合には、それを難字として登録する処理を繰り
返す。
【0014】図7は図6のステップB4、B6(登録処
理)を示したフローチャーである。先ず、選択確定され
た候補に基づいて難字管理テーブル2−3を検索し(ス
テップC1)、その候補は既に登録済みかを調べ(ステ
ップC2)、登録済みであれば該当する難字の使用頻度
回数を+1すると共に(ステップC3)、その難字の最
新日時を現在日時に更新する(ステップC4)。そし
て、難字管理テーブル2−3の配列状態を各難字の使用
頻度回数に基づいて並べ替えると共に(ステップC
5)、使用頻度回数が同一の場合には最新日時にしたが
って並べ替える(ステップC6)。一方、難字管理テー
ブル2−3に登録されていなければ、今回の選択候補を
新たな難字として新規登録するが、その際、難字管理テ
ーブル2−3はフル状態かを調べ(ステップC7)、空
きエリアが無ければ、難字管理テーブル2−3内に1文
字分の空エリアを確保する処理を行う(ステップC
8)。そして、使用頻度回数=1、最新日時=現在日時
としてその候補を難字管理テーブル2−3に新規登録す
ると共に(ステップC9)、ストローク対応テーブル2
−4にはその難字コードと手書きストロークを対応付け
て新規登録する(ステップC10)。
【0015】図8は図7のステップC8(1文字分の領
域確保処理)を示したフローチャートである。先ず、難
字管理テーブル2−3内において、各難字の最新使用日
時を比較し、最も古い難字を探す(ステップD1)。そ
して、該当難字は1ヶ月以上経過しているかを調べ(ス
テップD2)、1ヶ月以上使用されていなければ、該当
する難字を難字管理テーブル2−3から消去すると共に
(ステップD3)、難字管理テーブル2−3の内容を消
去エリア分シフトしてその最終部分に空エリアを確保す
る(ステップD4)。また、一番古い難字が1ヶ月以上
経過していない場合には難字管理テーブル2−3の最終
難字を消去して空エリアを確保する(ステップD5)。
このようにして空エリアを確保することによって難字管
理テーブル2−3に最新の難字を追加登録することがで
きる。なお、難字管理テーブル2−3の内容がフル状態
の場合に、難字管理テーブル2−3内の難字を消去する
ようにしたが、その際ストローク対応テーブル2−4内
の該当する難字とそれに対応する筆記ストロークを消去
するようにしてもよい。
【0016】以上のようにこのデータ入力処理装置にお
いては、手書き入力されて文字認識された認識候補群の
中から任意の候補が選択確定された際に、この選択候補
の候補順位が第5候補以下の場合にはその選択候補を難
字管理テーブル2−3、ストローク対応テーブル2−4
に登録するようにしたから、以降、その難字を手書き入
力しなくても、難字管理テーブル2−3の内容を一覧表
示させ、その中から任意の候補を選択するだけで所望す
る難字を得ることができる。また、手書き入力した場合
には、ストローク対応テーブル2−4を優先的に参照し
て文字認識が行われるため、誤字や癖字、書き順の誤り
などが生じてもそれを正しく文字認識することができ
る。また、かな漢字変換時において、JIS第2水準漢
字であれば、それを難字として判定し、難字管理テーブ
ル2−3に登録するようにしたから、以降、その読みを
忘れたとしても、難字管理テーブル2−3の内容を一覧
表示させ、その中から任意の難字を選択するだけで所望
する難字を得ることができる。更に、難字管理テーブル
2−3の内容から所望する難字を選択する際に、難字管
理テーブル2−3の内容は使用頻度回数順、最新使用日
時順にソートされているので、一覧表示画面の中から所
望の難字を即座に探し出すことができる。
【0017】なお、上述した一実施形態においては、難
字として漢字を例に挙げたが、勿論、「¥」「@」等の
記号であってもよく、また、難しい文字に限らず、画数
の少ない文字であっても難字として登録されることもあ
る。更に、かな漢字変換時にJIS第2水準漢字を難字
として判定したが、電気用語、物理用語等のうち特定分
野の漢字、記号等を難字として判定するようにしてもよ
い。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、入力文字を変換して
所望の候補を得るまでに手間がかかった場合には、その
候補をユーザ固有の難字として登録しておくことで、以
降の文字変換時にその登録内容を活用することができる
ので、入力効率を向上させることが可能となる。また、
他の発明によれば、入力文字を変換して所望の候補を得
た際にその候補が特殊な分類に属する文字である場合に
は、その候補をユーザ固有の難字として登録しておくこ
とで、以降の文字変換時にその登録内容を活用かること
ができるので、入力効率を向上させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はデータ入力処理装置の全体構成を示し
たブロック図、(B)は記憶装置2内の一部を示した記
憶内容を示した図。
【図2】(A)はタッチパネル付き表示装置5の入力表
示状態を示した図、(B)は難字一覧表示画面に切り替
え表示された状態を示した図。
【図3】難字管理テーブル2−3のデータ構造を説明す
るための図。
【図4】ストローク対応テーブル2−4の構成を示した
図。
【図5】データ入力処理を示したフローチャート。
【図6】図5のステップA19(確定処理)を詳述した
フローチャート。
【図7】図6のステップB4、B6(登録処理)を詳述
したフローチャート。
【図8】図7のステップC8(領域確保処理)を詳述し
たフローチャート。
【図9】表示文字データの構造を説明するための図。
【符号の説明】
1 CPU 2 記憶装置 2−1 手書き文字認識辞書 2−2 かな漢字変換辞書 2−3 難字管理テーブル 2−4 ストローク対応テーブル 3 記憶媒体 4 RAM 5 タッチパネル付き表示装置 5a 手書き入力領域 5b 候補表示領域 5c ボードアイコン 5e 入力結果表示領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力文字を変換してその変換候補群を得る
    文字変換手段と、 この文字変換手段によって変換された変換候補群の中か
    ら任意の候補が選択確定された際に、この選択候補の候
    補順位が所定以下の場合にその選択候補をユーザ固有の
    難字と判定する判定手段と、 この判定手段によって判定された難字をユーザメモリに
    登録する登録手段とを具備したことを特徴とする入力文
    字変換装置。
  2. 【請求項2】前記文字変換手段は手書き入力画面上に筆
    記された筆記情報に基づいて文字認識を行って文字コー
    ドに変換する文字認識手段であり、その認識度合に応じ
    た候補順位の変換候補群を得るようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の入力文字変換装置。
  3. 【請求項3】前記文字認識された候補が難字として登録
    された場合に、前記登録手段はその難字に対応付けてそ
    の筆記情報をユーザメモリに登録しておき、以降、手書
    き入力された当該筆記情報に対応する難字を優先的に認
    識候補とするようにしたことを特徴とする請求項2記載
    の入力文字変換装置。
  4. 【請求項4】入力文字を変換してその変換候補を得る文
    字変換手段と、 この文字変換手段によって変換された変換候補が選択確
    定された際に、この選択候補が特殊な分類に属する文字
    である場合にその選択候補をユーザ固有の難字として判
    定する判定手段と、 この判定手段によって判定された難字をユーザメモリに
    登録する登録手段とを具備したことを特徴とする入力文
    字変換装置。
  5. 【請求項5】前記文字変換手段によってかな漢字変換さ
    れた際に、前記判定手段はかな漢字変換された漢字候補
    がJIS第2水準漢字に含まれる特殊文字である場合に
    その漢字候補をユーザ固有の難字として判定するように
    したことを特徴とする請求項4記載の入力文字変換装
    置。
  6. 【請求項6】前記ユーザメモリに登録されている各難字
    を読み出して一覧表示させる難字表示手段を設け、 前記一覧表示画面の中から任意に選択された難字を変換
    候補とするようにしたことを特徴とする請求項1または
    4記載の入力文字変換装置。
  7. 【請求項7】前記ユーザメモリに記憶されている各難字
    毎にその使用頻度を求め、その使用頻度順に専用テーブ
    ル内の各難字の配列状態を並べ替えるソート手段を設け
    たことを特徴とする請求項1または4記載の入力文字変
    換装置。
  8. 【請求項8】前記前記ユーザメモリに記憶されている各
    難字毎にその使用日時を求め、使用日時順に専用テーブ
    ル内の各難字の配列状態を並べ替えるソート手段を設け
    たことを特徴とする請求項1または4記載の入力文字変
    換装置。
  9. 【請求項9】コンピュータによって読み取られるプログ
    ラムコードを有する記録媒体であって、 入力文字を変換してその変換候補群を得る機能と、 変換された変換候補群の中から任意の候補が選択確定さ
    れた際に、この選択候補の候補順位が所定以下の場合に
    その選択候補をユーザ固有の難字と判定する機能と、 判定された難字をユーザメモリに登録する機能を実現す
    るためのプログラムコードを有する記録媒体。
  10. 【請求項10】コンピュータによって読み取られるプロ
    グラムコードを有する記録媒体であって、 入力文字を変換してその変換候補を得る機能と、 変換された変換候補が選択確定された際に、この選択候
    補が特殊な分類に属する文字である場合にその選択候補
    をユーザ固有の難字として判定する機能と、 判定された難字をユーザメモリに登録する機能を実現す
    るためのプログラムコードを有する記録媒体。
JP37695898A 1998-12-28 1998-12-28 入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体 Abandoned JP2000200267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37695898A JP2000200267A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37695898A JP2000200267A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000200267A true JP2000200267A (ja) 2000-07-18

Family

ID=18508018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37695898A Abandoned JP2000200267A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000200267A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256354A (ja) * 2005-10-22 2012-12-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおいてテキスト入力を改善するためのシステム、コンピュータ・プログラムおよび方法(キーボード上のショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおけるテキスト入力の改良)
JP2013223244A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Samsung Electronics Co Ltd カメラ装置及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256354A (ja) * 2005-10-22 2012-12-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおいてテキスト入力を改善するためのシステム、コンピュータ・プログラムおよび方法(キーボード上のショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおけるテキスト入力の改良)
JP2012256353A (ja) * 2005-10-22 2012-12-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおいてテキスト入力を改善するためのシステム、コンピュータ・プログラムおよび方法(キーボード上のショートハンド・オン・キーボード・インタフェースにおけるテキスト入力の改良)
US9256580B2 (en) 2005-10-22 2016-02-09 Nuance Communications, Inc. System and method for improving text input in a shorthand-on-keyboard interface
JP2013223244A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Samsung Electronics Co Ltd カメラ装置及びその制御方法
US9654685B2 (en) 2012-04-13 2017-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd Camera apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7886233B2 (en) Electronic text input involving word completion functionality for predicting word candidates for partial word inputs
US7719521B2 (en) Navigational interface providing auxiliary character support for mobile and wearable computers
US5664896A (en) Speed typing apparatus and method
RU2277719C2 (ru) Способ работы системы скоростного письма и устройство скоростного письма
JP4463795B2 (ja) 減少型キーボード曖昧さ除去システム
US6243071B1 (en) Tool set for navigating through an electronic book
JP4242270B2 (ja) コンピューティング・デバイスへのペン入力システムと方法
US20120047454A1 (en) Dynamic Soft Input
KR100704093B1 (ko) 콤포넌트 기반의, 적응성 스트로크 명령 시스템
US20070216658A1 (en) Mobile communication terminal
US20080150910A1 (en) Handwritten charater input device
JP2007133884A5 (ja)
JPH05233623A (ja) ストローク構文入力装置
JP6426417B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
WO2007121673A1 (fr) Procédé et dispositif d&#39;amélioration de la vitesse de saisie de caractères chinois
JPH09222944A (ja) 文字・文字列入力処理装置
JP6430198B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP2000200143A (ja) 手書き文字入力装置およびそのプログラム記録媒体
JP2001014103A (ja) 文字入力装置及び文字入力方法
JP2000200267A (ja) 入力文字変換装置およびそのプログラム記録媒体
JP2010015515A (ja) 辞書機能を備えた電子装置
JPH11184609A (ja) 日本語入力装置、日本語入力部を有する電子機器および日本語入力制御プログラムを記録した媒体
TW201931070A (zh) 漢字輸入裝置及基於此的漢字輸入法
JP4438476B2 (ja) 情報表示制御装置及び情報表示制御プログラム
JP6244676B2 (ja) 操作支援プログラム及び操作支援方法並びに情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040910