JP2000196708A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2000196708A
JP2000196708A JP10374586A JP37458698A JP2000196708A JP 2000196708 A JP2000196708 A JP 2000196708A JP 10374586 A JP10374586 A JP 10374586A JP 37458698 A JP37458698 A JP 37458698A JP 2000196708 A JP2000196708 A JP 2000196708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
communication device
unit
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10374586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3768020B2 (ja
Inventor
Tatsuaki Wakabayashi
達明 若林
Katsunori Hamada
克徳 濱田
Hidetoshi Ishikawa
秀俊 石川
Masahiro Furuse
正浩 古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority to JP37458698A priority Critical patent/JP3768020B2/ja
Publication of JP2000196708A publication Critical patent/JP2000196708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768020B2 publication Critical patent/JP3768020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信装置(例えば、移動機)に装着された外
部記憶媒体(例えば、接触型ICカード)を外すことな
く、外部記憶媒体に記憶される情報(例えば、電子マネ
ーに関する情報)の通信を行い、または外部記憶媒体に
記憶される情報(例えば、電話番号)を用いて通信装置
に入出力される情報の通信(例えば、音声情報の移動通
信)を行う。 【解決手段】 本発明に係る通信装置は、外部記憶媒体
を装着する装着部と、通信装置に情報を入出力する入出
力部と、外部記憶媒体が装着部に装着された状態におい
て外部記憶媒体に記憶される情報の通信を行い、または
外部記憶媒体に記憶される情報を用いて通信装置に入出
力される情報の通信を行う通信部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信装置(例えば、
移動機)に関し、より具体的には、通信装置に装着され
た外部記憶媒体(例えば、接触型ICカード)を外すこ
となく、外部記憶媒体に記憶される情報(例えば、電子
マネーに関する情報、入退室管理に関する情報)の通信
を行い、または外部記憶媒体に記憶される情報(例え
ば、電話番号)を用いて通信装置に入出力される情報の
通信(例えば、音声情報の移動通信)を行う通信装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動通信において、移動機に接触
型ICカードを装着し、接触型ICカードに記憶された
情報(電話番号、認証/秘匿鍵等)を用いて移動通信網
と通信を行っていた。接触型ICカードに移動通信に関
する情報以外の情報(例えば、電子マネーに関する情
報)をも記憶させ、接触型ICカードを移動通信以外の
サービス(例えば、電子マネー・サービス)に使用する
場合、移動機のユーザは一旦移動機から接触型ICカー
ドを外してサービスを提供する接触型ICカードリーダ
/ライタに装着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サービスを受
けるたびに、移動機および接触型ICカードリーダ/ラ
イタに対してICカードの取り外し、装着等を行うので
は、ユーザにとって煩雑である。
【0004】また、ICカードを移動機から繰り返し外
すと、ICカードおよび移動機のICカード装着部分
(コネクタ等)の電気的および物理的接点の摩耗を生
じ、故障につながるおそれがある。
【0005】さらに、サービスを提供する側は、移動機
に装着される接触型ICカードの形状等に対応したリー
ダ/ライタを用意することになる。例えば、小型の携帯
型移動機の場合、移動機の容量を小さくするため、通常
のクレジットカードサイズの接触型ICカード(フルサ
イズICカード)を使用せず、移動通信専用形状の小型
ICカードを使用する場合がある。そのため、サービス
を提供する側は、小型ICカード用のリーダ/ライタを
用意することになる。
【0006】したがって、移動機に装着された接触型I
Cカードを外すことなく、移動通信サービスに加えて、
接触型ICカードに記憶される情報の通信サービス、す
なわち非接触型ICカードとしてのサービスを実現でき
る移動機が望まれる。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、通信装置であって、第1情報を記憶する外部記憶媒
体を装着する装着手段と、第2情報を入力し、および/
または出力する入出力手段と、情報の通信を行う通信手
段とを備え、前記通信手段は、前記外部記憶手段が前記
装着手段に装着された状態において、前記第1情報の通
信を行い、または前記第1情報を用いて前記第2情報の
通信を行うことを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の通信装置において、前記第1情報の通信を行うための
電力、および前記第2情報の通信を行うための電力を供
給する電力供給手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の通信装置において、電波を受信して該電波から、前記
第1情報の通信を行うための電力を発生させる電力発生
手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の通信装置において、前記通信手段
は、前記第1情報の通信に用いるアンテナと、前記第2
情報の通信に用いるアンテナとを有することを特徴とす
る。
【0011】請求項5に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の通信装置において、前記通信手段
は、前記第1情報の通信および前記第2情報の通信の双
方に用いるアンテナを有することを特徴とする。
【0012】請求項6に記載の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載の通信装置において、前記通信手段
は、受信した情報に基づき、前記第1情報の通信を行う
か、または前記第2情報の通信を行うかを判断すること
を特徴とする。
【0013】請求項7に記載の発明は、請求項1ないし
6のいずれかに記載の通信装置において、前記第2情報
の通信に関する操作入力を受ける操作入力手段をさらに
備え、該手段により操作入力があった場合には、前記通
信手段は、前記第2情報の通信を行うことを特徴とす
る。
【0014】請求項8に記載の発明は、請求項1ないし
7のいずれかに記載の通信装置において、前記第1情報
の通信を行うか、または前記第2情報の通信を行うかを
選択するための選択手段をさらに備え、前記通信手段
は、前記選択手段により選択があった場合には、該選択
に基づき、前記第1情報の通信を行い、または前記第2
情報の通信を行うことを特徴とする。
【0015】請求項9に記載の発明は、請求項1ないし
8のいずれかに記載の通信装置において、前記第1情報
の通信は、前記通信装置のユーザがサービスを受けるた
めの通信であることを特徴とする。
【0016】請求項10に記載の発明は、請求項1ない
し9のいずれかに記載の通信装置において、前記通信装
置は移動機であり、前記第2情報の通信は移動通信であ
り、前記第1情報には前記移動通信で用いる情報が含ま
れることを特徴とする。
【0017】請求項11に記載の発明は、請求項1ない
し10のいずれかに記載の通信装置において、前記外部
記憶媒体は、接触型ICカードであることを特徴とす
る。
【0018】請求項12に記載の発明は、通信装置にお
ける通信方法であって、外部記憶媒体に記憶された第1
情報の通信を行い、または前記第1情報を用いて前記通
信装置に入力された第2情報および/または前記通信装
置から出力される第2情報の通信を行うことを特徴とす
る。
【0019】以上の構成によれば、通信装置(例えば、
移動機)に装着された外部記憶媒体(例えば、接触型I
Cカード)を外すことなく、外部記憶媒体に記憶される
情報(例えば、電子マネーに関する情報)の通信を行
い、または外部記憶媒体に記憶される情報(例えば、電
話番号)を用いて通信装置に入出力される情報の通信
(例えば、音声情報の移動通信)を行うことができる。
【0020】これにより、通信装置および外部記憶媒体
のリーダ/ライタに対して外部記憶媒体の取り外し、装
着等を行う煩雑さが解消される。
【0021】また、外部記憶媒体を通信装置から繰り返
し外すことによる、外部記憶媒体および通信装置の外部
記憶媒体装着部分の電気的および物理的接点の摩耗を防
ぐことができる。
【0022】さらに、サービスを提供する側は、通信装
置に装着される外部記憶媒体の形状等に対応したリーダ
/ライタを用意しなくてもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳しく説明する。
【0024】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態に係る移動機の構成例を示す図である。移動機1
は、装着部10、無線インターフェース制御部12、無
線・整流部14、アンテナ16、操作入力部17、音声
入出力部18、CPU20、ROM22、RAM24、
無線インターフェース制御部26、無線部28、アンテ
ナ30、および電池32を備える。
【0025】無線インターフェース制御部12、無線・
整流部14およびアンテナ16は、非接触型ICカード
としての通信を行うためのものである。本実施形態にお
いては、アンテナ16を移動機1の外周付近に埋め込ん
でいる。アンテナ16は電池32と一体としてもよい。
【0026】操作入力部17、音声入出力部18、CP
U20、ROM22、RAM24、無線インターフェー
ス制御部26、無線部28およびアンテナ30は、移動
通信を行うためのものである。本実施形態においては、
アンテナ30として、移動機1の筐体外部に突出するタ
イプのものを用いているが、移動機1の内部に収まるタ
イプのものであってもよい。
【0027】操作入力部17は、移動通信における相手
の電話番号等の操作入力を受ける部分である。
【0028】音声入出力部18はマイク、スピーカ等を
備え、音声の入力を受けて音声信号を生成し、また音声
信号に基づき音声を出力する。本実施形態では、音声の
入出力を行うことができるが、入力または出力の一方の
みを行うことができるものとしてもよい。
【0029】本実施形態に係る移動機は音声の入出力を
行うものとしているが、音声以外の情報を入出力できる
ものとしてもよい。
【0030】装着部10は電気的端子を有し、この端子
に接触型ICカード2の電気的端子を接続することによ
り、接触型ICカード2を移動機1に装着することがで
きる。接触型ICカード2は、ROM50、CPU5
2、RAM54、および不揮発メモリ56を備える。
【0031】ROM50には、接触型ICカード2を制
御するためのプログラム等が記憶されている。不揮発メ
モリ56には、移動通信およびその他のサービス用のア
プリケーションおよび各種パラメータ等が記憶されてお
り、移動機1が移動通信網と通信を行うために必要な情
報(電話番号、認証/秘匿鍵等)も記憶されている。
【0032】接触型ICカード2が移動機1に装着され
ると、CPU52はCPU20および無線インターフェ
ース制御部12と結合される。
【0033】以下、接触型ICカード2を移動機1に装
着した状態における、接触型ICカード2に記憶される
情報の通信を行う際の動作、すなわち非接触型ICカー
ドとしての動作(以下「非接触型ICカード動作」とい
う)、および移動通信を行う際の動作(以下「移動通信
動作」という)について説明する。
【0034】まず、非接触型ICカード動作について説
明する。接触型ICカード2に記憶された情報は、CP
U52の制御の下、無線インターフェース制御部12、
無線・整流部14およびアンテナ16を介して非接触型
ICカードリーダ/ライタに送信される。また、非接触
型ICカードリーダ/ライタから送信されてきた情報
は、CPU52の制御の下、アンテナ16、無線・整流
部14および無線インターフェース制御部12を介して
受信され、接触型ICカードに記憶される。
【0035】非接触型ICカード動作時において、接触
型ICカード2、無線インターフェース制御部12、お
よび無線・整流部14で用いる電力は、無線・整流部1
4により供給される。無線・整流部14は、アンテナ1
6を介して入力された、非接触型ICカードリーダ/ラ
イタにより発射された電波(電磁波)を整流し、電力を
発生させる。
【0036】非常時、例えば無線・整流部14が電力を
供給できない場合には、電池32が接触型ICカード
2、無線インターフェース制御部12、および無線・整
流部14に電力を供給する。このように電力を発生させ
る無線・整流部14と電池32とを備えておくことによ
り、無線・整流部14が電力を供給できない場合にも、
電池32により電力を供給することができ、非接触型I
Cカード動作の停止を防止することができる。
【0037】次に、移動通信動作について説明する。音
声入出力部18を介して入力された音声情報は、CPU
20の制御の下、無線インターフェース制御部26、無
線・整流部28およびアンテナ30を介して移動通信網
に送信される。また、移動通信網から送信されてきた音
声情報は、CPU20の制御の下、アンテナ30、無線
・整流部28および無線インターフェース制御部26を
介して受信され、音声入出力部18を介して出力され
る。本実施形態における移動通信動作では、情報の送受
信を行うことができるが、送信または受信の一方のみを
行うことができるものとしてもよい。
【0038】また、CPU52は、CPU20からの命
令コマンドにより、不揮発メモリ56に記憶された情報
を用いて、発信、着信、位置登録等に必要な処理を行
い、その結果をCPU20に返す。例えば、CPU52
は、不揮発メモリ56に記憶された認証/秘匿鍵等を用
いて、移動機1を制御するための認証/秘匿演算等を行
う。
【0039】移動通信動作時において、接触型ICカー
ド2、操作入力部17、音声入出力部18、CPU2
0、ROM22、RAM24、無線インターフェース制
御部、および無線部28で用いる電力は、電池32によ
り供給される。
【0040】非接触型ICカード動作を行うか、移動通
信動作を行うかの選択は、例えば、受信した電波の周波
数等によりどちらの動作を行うかを移動機1が自動的に
判断するようにすることができる。また、例えば、操作
入力部17において操作入力があったときは、移動通信
と判断するようにすることができる。さらに、例えば、
どちらの動作を行うかをユーザが選択するための手段を
操作入力部17に設け、選択があった場合にはその選択
に基づき動作を行うようにすることができる。
【0041】本実施形態において、移動機1は非接触型
ICカード動作に用いるアンテナ16、および移動通信
動作に用いるアンテナ30の2つのアンテナを備える
が、アンテナを1つのみ備えて両動作に用いるようにす
ることもできる。
【0042】アンテナを2つ備える場合には、それぞれ
のアンテナを、非接触型ICカード動作に用いる周波数
に適切なものと移動通信動作に用いる周波数に適切なも
のとすることができ、アンテナの性能(感度)を上げる
ことができる。アンテナの性能の上昇により、例えば、
移動通信において電波の届きにくい場所でも圏外とされ
にくくなったり、非接触型ICカードとしての通信にお
いてリーダ/ライタからの使用可能距離が長くなったり
する。
【0043】一方、アンテナを1つのみ備える場合に
は、アンテナのコストが小さくなり、移動機の製造工程
も減少する。
【0044】本実施形態においては、無線インターフェ
ース制御部12と無線インターフェース制御部26、無
線・整流部14と無線部28のように機能が重複する要
素があるが、これらの要素に関し、1つに統合できる部
分については1つに統合してもよい。
【0045】(第2実施形態)図2は、本発明の第2実
施形態に係る移動機の構成例を示す図である。本実施形
態に係る移動機101では、非接触型ICカードリーダ
/ライタにより発射された電波を整流し、電力を発生さ
せることは行わない。移動機101の構成および機能
は、電力供給に関するものを除き、本発明の第1実施形
態に係る移動機1と同様である。
【0046】移動機101は、装着部110、無線イン
ターフェース制御部112、無線部115、アンテナ1
16、操作入力部117、音声入出力部118、CPU
120、ROM122、RAM124、無線インターフ
ェース制御部126、無線部128、アンテナ130、
および電池132を備える。
【0047】無線部115は、非接触型ICカードとし
ての通信を行うためのものであるが、本発明の第1実施
形態に係る無線・整流部14と異なり、整流は行わな
い。
【0048】本実施形態においては、本発明の第1実施
形態と異なり、非接触型ICカード動作時に接触型IC
カード2、無線インターフェース制御部112、および
無線部115で用いる電力も、電池132により供給さ
れる。これにより、非接触型ICカードリーダ/ライタ
は、通信距離が長い場合に接触型ICカード2に供給す
る電力を確保するために高出力の電波を発射しなくても
よい。また、非接触型ICカードリーダ/ライタが発射
した電波が低出力であるため、接触型ICカード2に供
給される電力が不十分という事態も回避できる。
【0049】本実施形態においても、移動機101は非
接触型ICカード動作に用いるアンテナ116、および
移動通信動作に用いるアンテナ130の2つのアンテナ
を備えるが、アンテナを1つのみ備えて両動作に用いる
ようにすることもできる。
【0050】また、本実施形態においても、無線インタ
ーフェース制御部112と無線インターフェース制御部
126、無線部115と無線部128のように機能が重
複する要素があるが、これらの要素に関し、1つに統合
できる部分については1つに統合してもよい。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信装置(例えば、移動機)に装着された外部記憶媒体
(例えば、接触型ICカード)を外すことなく、外部記
憶媒体に記憶される情報(例えば、電子マネーに関する
情報)の通信を行い、または外部記憶媒体に記憶される
情報(例えば、電話番号)を用いて通信装置に入出力さ
れる情報の通信(例えば、音声情報の移動通信)を行う
ことができる。
【0052】これにより、通信装置および外部記憶媒体
のリーダ/ライタに対して外部記憶媒体の取り外し、装
着等を行う煩雑さが解消される。
【0053】また、外部記憶媒体を通信装置から繰り返
し外すことによる、外部記憶媒体および通信装置の外部
記憶媒体装着部分の電気的および物理的接点の摩耗を防
ぐことができる。
【0054】さらに、サービスを提供する側は、通信装
置に装着される外部記憶媒体の形状等に対応したリーダ
/ライタを用意しなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る移動機の構成例を
示す図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る移動機の構成例を
示す図である。
【符号の説明】
1、101 移動機 2 接触型ICカード 10、110 装着部 12、26、112、126 無線インターフェース制
御部 14 無線整流部 28、115、128 無線部 16、30、116、130 アンテナ 17、117 操作入力部 18、118 音声入出力部 20、52、120 CPU 22、50、122 ROM 24、54、124 RAM 32 電池 56 不揮発メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 秀俊 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 古瀬 正浩 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA13 CA15 YA20 5K027 AA11 BB02 BB15 CC08 EE03 GG02 MM03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信装置であって、 第1情報を記憶する外部記憶媒体を装着する装着手段
    と、 第2情報を入力し、および/または出力する入出力手段
    と、 情報の通信を行う通信手段とを備え、前記通信手段は、
    前記外部記憶手段が前記装着手段に装着された状態にお
    いて、前記第1情報の通信を行い、または前記第1情報
    を用いて前記第2情報の通信を行うことを特徴とする通
    信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信装置において、前
    記第1情報の通信を行うための電力、および前記第2情
    報の通信を行うための電力を供給する電力供給手段をさ
    らに備えたことを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の通信装置において、電
    波を受信して該電波から、前記第1情報の通信を行うた
    めの電力を発生させる電力発生手段をさらに備えたこと
    を特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の通
    信装置において、前記通信手段は、前記第1情報の通信
    に用いるアンテナと、前記第2情報の通信に用いるアン
    テナとを有することを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の通
    信装置において、前記通信手段は、前記第1情報の通信
    および前記第2情報の通信の双方に用いるアンテナを有
    することを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の通
    信装置において、前記通信手段は、受信した情報に基づ
    き、前記第1情報の通信を行うか、または前記第2情報
    の通信を行うかを判断することを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の通
    信装置において、前記第2情報の通信に関する操作入力
    を受ける操作入力手段をさらに備え、該手段により操作
    入力があった場合には、前記通信手段は、前記第2情報
    の通信を行うことを特徴とする通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の通
    信装置において、前記第1情報の通信を行うか、または
    前記第2情報の通信を行うかを選択するための選択手段
    をさらに備え、前記通信手段は、前記選択手段により選
    択があった場合には、該選択に基づき、前記第1情報の
    通信を行い、または前記第2情報の通信を行うことを特
    徴とする通信装置。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の通
    信装置において、前記第1情報の通信は、前記通信装置
    のユーザがサービスを受けるための通信であることを特
    徴とする通信装置。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    通信装置において、前記通信装置は移動機であり、前記
    第2情報の通信は移動通信であり、前記第1情報には前
    記移動通信で用いる情報が含まれることを特徴とする通
    信装置。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
    の通信装置において、前記外部記憶媒体は、接触型IC
    カードであることを特徴とする通信装置。
  12. 【請求項12】 通信装置における通信方法であって、
    外部記憶媒体に記憶された第1情報の通信を行い、また
    は前記第1情報を用いて前記通信装置に入力された第2
    情報および/または前記通信装置から出力される第2情
    報の通信を行うことを特徴とする通信方法。
JP37458698A 1998-12-28 1998-12-28 通信装置 Expired - Fee Related JP3768020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37458698A JP3768020B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37458698A JP3768020B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000196708A true JP2000196708A (ja) 2000-07-14
JP3768020B2 JP3768020B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18504090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37458698A Expired - Fee Related JP3768020B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768020B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186224A (ja) * 1999-11-03 2001-07-06 Seon Seob Kim 携帯電話機
JP2002109427A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Industrial Bank Of Japan Ltd 携帯電話機、携帯電話機を用いた決済システム及び携帯電話機を用いた決済方法
JP2003108384A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Dainippon Printing Co Ltd Icカードアプリケーションプログラムロード装置およびその処理方法
JP2006060700A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP2007317170A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Renesas Technology Corp Icモジュールおよび携帯電話
JP2009110203A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186224A (ja) * 1999-11-03 2001-07-06 Seon Seob Kim 携帯電話機
JP2002109427A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Industrial Bank Of Japan Ltd 携帯電話機、携帯電話機を用いた決済システム及び携帯電話機を用いた決済方法
JP2003108384A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Dainippon Printing Co Ltd Icカードアプリケーションプログラムロード装置およびその処理方法
JP2006060700A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP4514559B2 (ja) * 2004-08-23 2010-07-28 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
JP2007317170A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Renesas Technology Corp Icモジュールおよび携帯電話
JP2009110203A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法
JP4548473B2 (ja) * 2007-10-29 2010-09-22 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法
US8213988B2 (en) 2007-10-29 2012-07-03 Sony Corporation Method and apparatus for managing data using a SIM card

Also Published As

Publication number Publication date
JP3768020B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100700944B1 (ko) 휴대용 단말기의 고주파 유기전력 충전 장치 및 방법
CN101077025B (zh) 具有来自显示器的减小干扰能量的移动无线通信设备及有关方法
JP3749284B2 (ja) 音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置
US7766237B2 (en) Mobile radio communication apparatus
JP4970437B2 (ja) Rfidリーダと、simカードに組み込まれたwlan送信機とを備えた携帯電話
US20080095387A1 (en) Wirelessly programmable hearing aid device
EP2034428A1 (en) NFC capable mobile communication device
JPH11501424A (ja) 移動局においてアプリケーションを使用する方法、移動局、及び支払いを行うシステム
JPH06507294A (ja) 無線電話機
JPH11127010A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
PL182556B1 (pl) System wywoławczy
KR20050024976A (ko) 듀얼 인터페이스 집적회로 카드
CN101944921A (zh) 移动终端
CN101459274B (zh) 移动无线通信设备天线组件及相关方法
JP2739939B2 (ja) 電子情報処理装置
JP2000196708A (ja) 通信装置
JP4442328B2 (ja) 携帯端末
JP2003067692A (ja) 無線通信モジュール及び無線通信モジュールによる通信方法
EP1247410B1 (en) Mobile communication apparatus having an accessory unit including at least the transponder circuit of a transponder unit
KR100769526B1 (ko) 이동 통신 단말 장치, 및 이동 통신 단말 장치용 코어 모듈및 기능 모듈
JP2003101679A (ja) 携帯通信端末装置およびコンピュータプログラム
CN219040716U (zh) 天线系统及电子设备
KR200335034Y1 (ko) 보호회로 일체형 알에프아이디 안테나 내장형 배터리팩
KR20050097010A (ko) 휴대용 단말기의 안테나장치 및 상기 안테나장치를 통한통신제어방법
KR200379503Y1 (ko) 에프엠 안테나가 내장된 휴대전화기용 배터리

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees