JP2000194544A - 画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法 - Google Patents

画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法

Info

Publication number
JP2000194544A
JP2000194544A JP10377434A JP37743498A JP2000194544A JP 2000194544 A JP2000194544 A JP 2000194544A JP 10377434 A JP10377434 A JP 10377434A JP 37743498 A JP37743498 A JP 37743498A JP 2000194544 A JP2000194544 A JP 2000194544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
host computer
image forming
forming apparatus
version information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377434A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Ishii
英彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP10377434A priority Critical patent/JP2000194544A/ja
Publication of JP2000194544A publication Critical patent/JP2000194544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホストコンピュータのソフトウェアに対して画
像形成装置のファームウェアのバージョンが適切でない
ことを、ユーザが意識することなく、ホストコンピュー
タ側で認識し、適切なファームウェアへの更新を行う。 【解決手段】ホストコンピュータ1から画像形成装置1
0に対して、画像形成装置の現在のファームウェアのバ
ージョン情報を要求し、この要求に対して画像形成装置
から当該バージョン情報をホストコンピュータへ送信す
る。ホストコンピュータ1は、このバージョン情報を受
信して自己の保持するバージョン情報と比較し、比較の
結果、画像形成装置のファームウェアの更新が必要と判
断されたとき、自己の保持するファームウェアファイル
を画像形成装置へ送信する。画像形成装置は、このファ
ームウェアファイルを受信して、ファームウェアを書き
換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリンタ、プロ
ッタ等の画像形成装置とそれを動作させるホストコンピ
ュータ側のプリンタドライバのようなソフトウェアを含
むシステムにおいて、画像形成装置のファームウェア更
新処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置は、ホストコンピュータか
ら画像を形成するデータを通信手段で受信し、そのデー
タを解析し様々な修飾を施して画像を形成する。これら
の処理は、画像形成装置内の書き換え可能な不揮発性記
憶媒体に格納されているファームウェアと画像形成処理
に必要なハードウェア等によって行われている。
【0003】一方、データはホストコンピュータで動作
するプリンタドライバに代表されるソフトウェアによっ
て作成される。ここで、このソフトウェアと画像形成装
置内のファームウェアとはデータを元にして機能的に同
一水準である必要がある。例えば、画像形成装置に新し
い機能が追加されたファームウェアを前提にしたソフト
ウェアをホストコンピュータで使用する場合、画像形成
装置のファームウェアを当該ソフトウェアが作成するデ
ータに対応した新しい版(バージョン)に更新する必要
が発生する。
【0004】もしファームウェアが更新されていない画
像形成装置に対してデータを送信してしまった場合、意
図した画像が形成されない結果を引き起こす原因とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】画像形成装置のファー
ムウェアを更新するには、フレキシブルディスクのよう
な可搬性の記録媒体を利用して行うのが一般的である。
あるいは、画像形成装置を通常の動作モードとは違うフ
ァームウェア更新モードに設定し、ホストコンピュータ
側で専用のファームウェア更新ソフトウェアを使用し、
新しいファームウェアを画像形成装置に通信手段を使っ
て転送することも考えられる。
【0006】しかしながら、いずれにせよ、ホストコン
ピュータのソフトウェアが想定する画像形成装置のファ
ームウェアのバージョンが実際のバージョンと一致して
いないことは必ずしも直ちにユーザに分かるものではな
く、画像を形成してみて始めて気づく場合がある。
【0007】また、画像形成装置の上記ファームウェア
の更新をユーザが行うには煩雑な手間を要した。
【0008】本発明はこのような背景に鑑みてなされた
もので、ホストコンピュータのソフトウェアに対して画
像形成装置のファームウェアのバージョンが適切でない
ことを、ユーザが意識することなく、ホストコンピュー
タ側で認識し、適切なファームウェアへの更新を行うこ
とができる画像形成装置のファームウェア更新処理方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるファームウ
ェア更新処理方法は、ホストコンピュータから送信され
る画像データを印字する画像形成装置のファームウェア
を、ホストコンピュータ側から更新するファームウェア
更新処理方法であって、ホストコンピュータから画像形
成装置に対して、画像形成装置の現在のファームウェア
のバージョン情報を要求し、この要求に対して画像形成
装置から当該バージョン情報をホストコンピュータへ送
信し、このバージョン情報を受信してホストコンピュー
タは自己の保持するバージョン情報と比較し、この比較
の結果、画像形成装置のファームウェアの更新が必要と
判断されたとき、ホストコンピュータは自己の保持する
ファームウェアファイルを画像形成装置へ送信し、画像
形成装置は、このファームウェアファイルを受信して、
ファームウェアを書き換えることを特徴とする。
【0010】本発明は、コンピュータプログラムを格納
した記録媒体としても把握され、この記録媒体は、ホス
トコンピュータにおいて、自己の作成した画像データに
対応するバージョンの画像形成装置用ファームウェアフ
ァイルおよびそのバージョン情報を格納しておき、ホス
トコンピュータから画像形成装置に対して、画像形成装
置の現在のファームウェアのバージョン情報を要求し、
この要求に対して画像形成装置から送信されてきた当該
バージョン情報を受信し、受信したバージョン情報を自
己の保持するバージョン情報と比較し、この比較の結
果、画像形成装置のファームウェアの更新が必要と判断
されたとき、ホストコンピュータは自己の保持するファ
ームウェアファイルを画像形成装置へ送信し、画像形成
装置に、このファームウェアファイルによりファームウ
ェアを書き換えさせる各ステップを実行する。
【0011】本発明はホストコンピュータとして捉える
こともでき、この場合、本発明は、画像データを印字す
る画像形成装置のファームウェアを更新する機能を有す
るホストコンピュータであって、自己の作成した画像デ
ータに対応するバージョンの画像形成装置のファームウ
ェアファイルおよびそのバージョン情報を格納する手段
と、ホストコンピュータから画像形成装置に対して、画
像形成装置の現在のファームウェアのバージョン情報を
要求するとともに、この要求に対して画像形成装置から
送信されてきた当該バージョン情報を受信する手段と、
受信したバージョン情報を自己の保持するバージョン情
報と比較し、この比較の結果、画像形成装置のファーム
ウェアの更新が必要と判断されたとき、ホストコンピュ
ータは自己の保持するファームウェアファイルを画像形
成装置へ送信し、画像形成装置に、このファームウェア
ファイルによりファームウェアを書き換えさせる手段と
を備えたことを特徴とする。
【0012】さらに、本発明は、画像形成装置として把
握することもできる。この場合、本発明は、ホストコン
ピュータから送信される画像データを印字する画像形成
装置であって、画像形成のためのファームウェアを格納
する書き換え可能な不揮発性記憶媒体と、ホストコンピ
ュータから送信されるデータを受信する手段と、ホスト
コンピュータから、ファームウェアのバージョン情報の
要求を受信したとき、自己のファームウェアのバージョ
ン情報をホストコンピュータに送信する手段と、ホスト
コンピュータから、ファームウェアの更新の指示を受信
したとき、前記不揮発性記憶媒体に格納された現在のフ
ァームウェアを、ホストコンピュータから送信されたき
たファームウェアに書き換える手段とを備える。
【0013】いずれの本発明によっても、ホストコンピ
ュータ上のソフトウェアから画像形成装置のファームウ
ェアのバージョンを取得し、ホストコンピュータで作成
するデータの印字のために、当該バージョンのファーム
ウェアで動作に問題があると判断された場合には、ホス
トコンピュータ側から、対応したファームウェアを画像
形成装置に転送し更新させることにより、ホストコンピ
ュータで作成したデータに対して意図した画像が形成さ
れない結果が生じないようにすることが可能となる。こ
の処理は、コンピュータのソフトウェアの起動時等に自
動的に実行することができ、ユーザはファームウェアの
バージョンに問題があるか否かを全く意識する必要がな
い。かつ、ファームウェアの更新は自動的に実行される
ので、その処理に手間を要することもない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面により詳細に説明する。
【0015】図1は、この実施の形態に係るホストコン
ピュータ1で動作する画像形成装置10用のドライバと
してのソフトウェア3および画像形成装置10の構成を
示すブロック図である。
【0016】ホストコンピュータ1のソフトウェア3
は、画像形成装置10に対してそのファームウェアバー
ジョン情報43を要求するプログラム4、ソフトウェア
3で保持しているバージョン情報8、バージョン情報を
比較するプログラム5、画像データを処理するプログラ
ム6、画像形成装置10に対してファームウェアを転送
するプログラム7を有する。
【0017】また、ホストコンピュータ1には画像形成
装置10を更新するためのソフトウェア3に対応したフ
ァームウェアファイル2をハードディスク等の記録媒体
に予め保持しておく。ソフトウェア3をホストコンピュ
ータ1にインストールする時点でソフトウェア3に対応
する画像形成装置10のファームウェアファイルを記憶
媒体に格納することも可能である。
【0018】LAN等の通信インターフェース9は画像
形成装置10と画像データの送信や、対応ファームウェ
アファイル2の送信、ファームウェアバージョン情報4
3の受信等を行う。
【0019】画像形成装置10は、CPU60、印字ヘ
ッド80、操作部70、LAN等のホストインターフェ
ース20、RAM30、フラッシュROM40、ROM
50を有する。
【0020】ホストインターフェース20はホストコン
ピュータ1との間の通信処理を行うためのものであり、
ホストコンピュータ20から送信された画像データやフ
ァームウェアファイルを受信し、またホストコンピュー
タ1に対しバージョン情報等を送信する。
【0021】RAM30は、読み書き可能なメモリであ
り、ホストインターフェース20が受信した画像データ
やファームウェアファイルを格納する受信バッファメモ
リ領域31と、プログラム処理時に必要な各種データの
格納領域や一時的な作業領域を提供する作業メモリ領域
32とを有する。
【0022】フラッシュROM40は、書き換え可能な
不揮発性メモリであり、画像形成処理や印字ヘッド20
を動作させるために必要な印字制御プログラム45、ホ
ストインターフェース20を通してデータの送受信を行
う送受信プログラム46、画像形成装置の操作部を制御
する操作部制御プログラム44、ホストコンピュータ1
から受信したデータを解析するプログラム41、バージ
ョン情報を応答するプログラム42、ファームウェアの
ファームウェアバージョン情報43を格納している。
【0023】ROM50は、読み出し専用の不揮発性メ
モリであり、フラッシュROM40に格納されているフ
ァームウェアを更新処理するプログラム51を格納して
いる。
【0024】CPU60は、これら各プログラムを実行
することにより、画像形成装置10の制御を行う。印字
ヘッド80は、CPU60が印字制御プログラム45を
実行することによって実際の印字動作を行う部分であ
る。
【0025】操作部70は、CPU60が操作部制御プ
ログラム44を実行することによって、ユーザに必要な
情報を表示させるディスプレイや、ユーザが種々の設定
や指示を行うときに用いる上下左右キー、ユーザに画像
形成装置の状態を表示するLEDを有する。
【0026】以下、ホストコンピュータ1で動作するソ
フトウェア3および画像形成装置10の動作の概要を、
図1および、ソフトウェア3と画像形成装置10との間
のデータの送受信例を示す図2を参照しながら説明す
る。
【0027】ホストコンピュータ1に格納されているソ
フトウェア3(ドライバ)を起動すると、ファームウェ
アバージョン要求プログラム4によって画像形成装置1
0のファームウェアバージョン情報43を要求する。具
体的にはバージョン要求コマンド100(この例では”
@PJL INFO STATUS”)を生成し、通信インターフェース
9およびホストインターフェース20を介して接続され
た画像形成装置10に送信する。
【0028】画像形成装置10は送受信プログラム46
によって受信したコマンドを解析処理プログラム41で
解析し、そのコマンドがバージョン情報要求コマンドで
あれば(この場合がそうである)、ファームウェアバー
ジョン情報43をバージョン情報データ101(この例
では”PLOTTER VER =01.00”)に加工し、送受信プログ
ラム46によってホストインターフェース20および通
信インターフェース9を介してホストコンピュータ1に
送信する。
【0029】ソフトウェア3は画像形成装置10から送
信されたバージョン情報データ101のファームウェア
のバージョン情報と、ソフトウェア3が保持しているバ
ージョン情報8とをバージョン情報比較プログラム5に
よって比較する。比較した結果、画像形成装置10のフ
ァームウェアの更新が必要と判断された場合(例えば、
当該バージョンのファームウェアで動作に問題があると
判断された場合)、対応ファームウェアを識別するヘッ
ダ102(”/*START FIRM 02.00*/”)を送信し、さら
にその後に続けて対応ファームウェアファイル2を画像
形成装置10に送信し、さらに、ファームウェアファイ
ル2の終了を示すフッタ(”/*END FIRM02.00*/”)を
送信する。
【0030】バージョン情報の比較の結果、画像形成装
置10のファームウェアの更新が必要無いと判断された
場合は、ファームウェアファイル2の送信を行うことな
く、画像データ処理プログラム6により画像データを生
成し、画像形成装置10に送信する。
【0031】画像形成装置10は、ホストコンピュータ
1から受信したデータがファームウェアファイルのヘッ
ダであるとデータ解析処理プログラム41により判断し
た場合、ヘッダに続く受信したファームウェアファイル
2をRAM30の受信バッファ31に格納する。ファー
ムウェアファイルの終了を示すフッタ104を受信し、
すべてのファームウエアを受信バッファ31に格納し終
わったら、ROM50のファームウェア更新プログラム
51により、フラッシュROM40に格納されているフ
ァームウェアを消去し、受信バッファ31に格納されて
いるファームウェアファイルを書き込む。必要であれ
ば、次に、正しく更新されているか否かをチェックする
ため、受信バッファ31の内容とフラッシュROM40
の内容を比較する。比較した結果正しく更新されていた
場合、ホストコンピュータ1のソフトウェア3に対して
更新が終了したことを示すデータ105(”UPDATE=COM
PLETE”)を送信する。
【0032】ホストコンピュータ1のソフトウェア3は
更新が終了したことを確認したら画像データ処理プログ
ラム6により、画像データを生成し、画像形成装置10
に送信する。
【0033】上記比較した結果、正しく更新されなかっ
たと判断された場合、ホストコンピュータ1のソフトウ
ェア3に対して更新が失敗したことを示すデータ106
(”UPDATE=FALSE”)を送信し、ソフトウェア3に再度
ファームウェアファイルの送信を行うよう通知する。
【0034】以上のような動作を実現するために、ホス
トコンピュータ1および画像形成装置10がそれぞれ実
行する具体的な処理手順を図3および図4により説明す
る。
【0035】まず、図3により、ホストコンピュータ1
のソフトウェア3の処理の流れを説明する。
【0036】ソフトウェア3が起動すると(S1)、バ
ージョン情報要求プログラム4が通信インターフェース
9およびホストインターフェース20を介してバージョ
ン情報要求コマンド100を送信し、画像形成装置10
のバージョン情報43を要求する(S2)。画像形成装
置10からバージョン情報データ101を受信したら
(S3)、これをソフトウェア3のバージョン情報8と
比較する(S4)。比較の結果からファームウェアの更
新が必要か否かを判定し(S5)、ファームウェアの更
新が必要ない場合は画像データ処理へ移行する(S
8)。ファームウェアの更新が必要と判定されたら、対
応するファームウェアファイル2をファームウェア転送
プログラム7で画像形成装置10に送信する(S6)。
【0037】次に、画像形成装置10でファームウェア
の更新が正常に終了したことを示すデータ105を受信
したら(S7,Yes)、ファームウェアの更新が終了
したと判定し、画像データ処理S8に移行する。
【0038】ファームウェアの更新が正常に終了しなか
ったことを示すデータ106を受信した場合には(S
7,No)、ファームウェアの更新ができなかったと判
定し、再度対応するファームウェアファイル2をファー
ムウェア転送プログラム7で画像形成装置10に送信す
る(S6)。
【0039】次に図4のフローチャートにより、画像形
成装置10のファームウェアの更新処理プログラム51
の流れを説明する。
【0040】画像形成装置10は、ホストインターフェ
ース20を介してソフトウェア3からファームウェアフ
ァイル2を受信し、受信バッファ31に格納する(S1
0)。すべてのファームウェアファイル2を受信終了し
たら(S11)、フラッシュROM40を消去する(S
12)。次に、受信バッファ31に格納されているファ
ームウェアファイルをフラッシュROM40に書き込む
(S13)。
【0041】次に、書き込んだ内容と受信バッファ31
に格納されているファームウェアファイルの内容が同一
であるか比較し(S14)、同一である場合にはファー
ムウェアの更新が終了したことを示すデータ105をソ
フトウェア3に送信する(S15)。同一でなかった場
合にはファームウェアファイル2の再送を促すためにフ
ァームウェアの更新が正常に終了しなかったことを示す
データ106をホストコンピュータ1へ送信し(S1
6)、再びファームウェアファイルの受信を行う(S1
0)。
【0042】なお、ステップS11の後、受信バッファ
31に格納されたファームウェアファイルが正常である
かを判断するための手段を設け、ファームウェアファイ
ルが異常であると判断された場合にはフラッシュROM
40を消去する以前に対応するファームウェアファイル
2の再送をソフトウェア3に要求することも可能であ
る。
【0043】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、本発明は、上記の具体的な例に限定される
ものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の
変形・変更を行うことが可能である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ホストコンピュータの
ソフトウェアに対して画像形成装置のファームウェアの
バージョンが適切でないことを、ユーザが意識すること
なく、ホストコンピュータ側で認識することができると
ともに、その際には、自動的にホストコンピュータ側か
ら適切なバージョンのファームウェアへの更新を行うこ
とができる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に係るソフトウェアと画像形成装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施に係るソフトウェアと画像形成装
置間のデータの送受信の例を示す図である。
【図3】本実施の形態におけるホストコンピュータ側の
ソフトウェアの処理手順の一例を示すフローチャートで
ある。
【図4】本発明の実施に係る画像形成装置側のファーム
ウェア更新プログラムの処理手順の一例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ 2…対応ファームウェアフアイル 3…ソフトウェア 4…バージョン情報要求プログラム 5…バージョン情報比較プログラム 6…画像データ処理プログラム 7…ファームウェア転送プログラム 8…バージョン情報 9…通信インターフェース 10…画像形成装置 20…ホストインターフェース 30…RAM 31…受信バッファ 32…作業メモリ 40…フラッシュROM 41…受信データ解析処理プログラム 42…バージョン情報応答プログラム 43…バージョン情報 44…操作部制御プログラム 45…印字制御プログラム 46…送受信プログラム 50…ROM 51…ファームウェア更新処理プログラム 60…CPU 70…操作部 80…印字ヘッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストコンピュータから送信される画像デ
    ータを印字する画像形成装置のファームウェアを、ホス
    トコンピュータ側から更新するファームウェア更新処理
    方法であって、 ホストコンピュータから画像形成装置に対して、画像形
    成装置の現在のファームウェアのバージョン情報を要求
    し、 この要求に対して画像形成装置から当該バージョン情報
    をホストコンピュータへ送信し、 このバージョン情報を受信してホストコンピュータは自
    己の保持するバージョン情報と比較し、 この比較の結果、画像形成装置のファームウェアの更新
    が必要と判断されたとき、ホストコンピュータは自己の
    保持するファームウェアファイルを画像形成装置へ送信
    し、 画像形成装置は、このファームウェアファイルを受信し
    て、ファームウェアを書き換えることを特徴とする画像
    形成装置のファームウェア更新処理方法。
  2. 【請求項2】ホストコンピュータにおいて、自己の作成
    した画像データに対応するバージョンの画像形成装置用
    ファームウェアファイルおよびそのバージョン情報を格
    納しておき、 ホストコンピュータから画像形成装置に対して、画像形
    成装置の現在のファームウェアのバージョン情報を要求
    し、 この要求に対して画像形成装置から送信されてきた当該
    バージョン情報を受信し、 受信したバージョン情報を自己の保持するバージョン情
    報と比較し、 この比較の結果、画像形成装置のファームウェアの更新
    が必要と判断されたとき、ホストコンピュータは自己の
    保持するファームウェアファイルを画像形成装置へ送信
    し、画像形成装置に、このファームウェアファイルによ
    りファームウェアを書き換えさせる各ステップを実行す
    るためのコンピュータプログラムを格納した記録媒体。
  3. 【請求項3】画像データを印字する画像形成装置のファ
    ームウェアを更新する機能を有するホストコンピュータ
    であって、 自己の作成した画像データに対応するバージョンの画像
    形成装置のファームウェアファイルおよびそのバージョ
    ン情報を格納する手段と、 ホストコンピュータから画像形成装置に対して、画像形
    成装置の現在のファームウェアのバージョン情報を要求
    するとともに、この要求に対して画像形成装置から送信
    されてきた当該バージョン情報を受信する手段と、 受信したバージョン情報を自己の保持するバージョン情
    報と比較し、この比較の結果、画像形成装置のファーム
    ウェアの更新が必要と判断されたとき、ホストコンピュ
    ータは自己の保持するファームウェアファイルを画像形
    成装置へ送信し、画像形成装置に、このファームウェア
    ファイルによりファームウェアを書き換えさせる手段
    と、 を備えたことを特徴とするホストコンピュータ。
  4. 【請求項4】ホストコンピュータから送信される画像デ
    ータを印字する画像形成装置であって、 画像形成のためのファームウェアを格納する書き換え可
    能な不揮発性記憶媒体と、 ホストコンピュータから送信されるデータを受信する手
    段と、 ホストコンピュータから、ファームウェアのバージョン
    情報の要求を受信したとき、自己のファームウェアのバ
    ージョン情報をホストコンピュータに送信する手段と、 ホストコンピュータから、ファームウェアの更新の指示
    を受信したとき、前記不揮発性記憶媒体に格納された現
    在のファームウェアを、ホストコンピュータから送信さ
    れたきたファームウェアに書き換える手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP10377434A 1998-12-27 1998-12-27 画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法 Pending JP2000194544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377434A JP2000194544A (ja) 1998-12-27 1998-12-27 画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377434A JP2000194544A (ja) 1998-12-27 1998-12-27 画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000194544A true JP2000194544A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18508803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377434A Pending JP2000194544A (ja) 1998-12-27 1998-12-27 画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000194544A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005991A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Toshiba Tec Corp ファームウェアアップデートシステム、ファームウェア配信プログラムおよび電子機器
JP2004078894A (ja) * 2002-06-17 2004-03-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置、ファームウエアの書換方法、書換プログラムならびに記録媒体
EP1383303A3 (en) * 2002-07-19 2004-05-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, wrapping method and the program
JP2008278535A (ja) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
US7587463B2 (en) 2002-06-17 2009-09-08 Seiko Epson Corporation Apparatus and method of rewriting firmware
JP2010176419A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Softbank Mobile Corp 情報処理システム、ソフトウエアダウンロード方法及びソフトウエアダウンロードプログラム
JP2016157337A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 アイコム株式会社 多機能マイクロホン及びその多機能マイクロホンを用いた無線通信装置のファームアップ方法
US9696948B2 (en) 2013-05-30 2017-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing service apparatus, image forming apparatus, control method, and storage medium
JP2019191948A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ブラザー工業株式会社 プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005991A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Toshiba Tec Corp ファームウェアアップデートシステム、ファームウェア配信プログラムおよび電子機器
JP2008278535A (ja) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
JP4589426B2 (ja) * 2001-08-27 2010-12-01 株式会社リコー 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
JP2004078894A (ja) * 2002-06-17 2004-03-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置、ファームウエアの書換方法、書換プログラムならびに記録媒体
US7587463B2 (en) 2002-06-17 2009-09-08 Seiko Epson Corporation Apparatus and method of rewriting firmware
EP1383303A3 (en) * 2002-07-19 2004-05-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, wrapping method and the program
JP2010176419A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Softbank Mobile Corp 情報処理システム、ソフトウエアダウンロード方法及びソフトウエアダウンロードプログラム
US9696948B2 (en) 2013-05-30 2017-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing service apparatus, image forming apparatus, control method, and storage medium
JP2016157337A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 アイコム株式会社 多機能マイクロホン及びその多機能マイクロホンを用いた無線通信装置のファームアップ方法
JP2019191948A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP7110702B2 (ja) 2018-04-25 2022-08-02 ブラザー工業株式会社 プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7895609B2 (en) Method for installing driver software, information processing apparatus that employs the method, computer program for performing the method, and storage medium for storing the computer program
US8085425B2 (en) Information processing apparatus
JP2010044579A (ja) 周辺装置、プログラム、およびドライバインストールシステム
JP2004252936A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP2000194544A (ja) 画像形成装置のファ―ムウェア更新処理方法
US8756592B2 (en) Information processor and information updating method
US8161213B2 (en) Storage medium
WO2014108086A1 (zh) 打印系统及其打印方法和打印机
JP6265589B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理システム、およびプログラム
JP3789062B2 (ja) 情報処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002189574A (ja) 印刷システム、情報処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5090591B2 (ja) 電子装置の制御方法,電子装置及び電子装置の機能の認識方法
JP5074680B2 (ja) データ処理装置及びそのデータ処理方法、並びにプログラム
JP3985135B2 (ja) 制御システムにおけるデバイス初期化方法、制御システム、コンピュータにデバイス初期化方法を実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JP5803598B2 (ja) 画像形成装置
JP4726250B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP4239392B2 (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP6554944B2 (ja) 印刷装置の制御方法、プログラム更新システムおよび印刷装置
JP3610141B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法および制御方法
JP2004021582A (ja) 情報処理システム、ファームウエアの書換方法、書換プログラムならびに記録媒体
JPH08258373A (ja) プリンタ装置
JP2004213275A (ja) データ処理装置
JP2019185802A (ja) 印刷装置の制御方法、印刷装置、管理装置およびプログラム
JPH11191056A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの記録媒体種別設定方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2006256168A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014