JP2000194520A - 印刷システムおよび印刷データ処理方法 - Google Patents
印刷システムおよび印刷データ処理方法Info
- Publication number
- JP2000194520A JP2000194520A JP10367977A JP36797798A JP2000194520A JP 2000194520 A JP2000194520 A JP 2000194520A JP 10367977 A JP10367977 A JP 10367977A JP 36797798 A JP36797798 A JP 36797798A JP 2000194520 A JP2000194520 A JP 2000194520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- printing
- print data
- data processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷データの印刷モード判断と並行して印刷
データを印刷装置に送出することによって、印刷装置主
導方式が選択された場合の印刷速度を向上すること。 【解決手段】 アプリケーション11の印刷要求を受け
てドライバ12内の印刷モード判断手段121とPDL
コマンド生成手段122が並行して動作する。PDLコ
マンド生成手段122では、ドライバ12が受けた印刷
データを印刷装置が解釈できるPDLコマンドに変換し
印刷装置20に転送する。並行して、印刷モード判断手
段121は印刷データを、印刷装置主導方式で印刷可能
かどうか判断する。印刷データが印刷装置主導方式で印
刷可能と判断した場合、データ処理装置側のジオメトリ
変換手段のタスクは起動せずに、印刷モード判断手段1
21はPDL確定コマンドを印刷装置20に発行する。
データを印刷装置に送出することによって、印刷装置主
導方式が選択された場合の印刷速度を向上すること。 【解決手段】 アプリケーション11の印刷要求を受け
てドライバ12内の印刷モード判断手段121とPDL
コマンド生成手段122が並行して動作する。PDLコ
マンド生成手段122では、ドライバ12が受けた印刷
データを印刷装置が解釈できるPDLコマンドに変換し
印刷装置20に転送する。並行して、印刷モード判断手
段121は印刷データを、印刷装置主導方式で印刷可能
かどうか判断する。印刷データが印刷装置主導方式で印
刷可能と判断した場合、データ処理装置側のジオメトリ
変換手段のタスクは起動せずに、印刷モード判断手段1
21はPDL確定コマンドを印刷装置20に発行する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システムおよ
び印刷データ処理方法に関する。特に、データ処理装置
と、このデータ処理装置からの印刷データを受けて動作
するレーザ・ビーム・プリンタや複写機等の印刷装置と
で構成される印刷システムおよび印刷データ処理方法に
関するものである。さらに、PCLやLIPSやPos
tScriptの名称で一般的に知られているページ記
述言語(以下PDLと略称(PDL:Printer
Description Language))を搭載
する印刷装置とその印刷装置のためにデータ処理装置側
で用意されるプリンタ・ドライバに特徴を有するもので
ある。
び印刷データ処理方法に関する。特に、データ処理装置
と、このデータ処理装置からの印刷データを受けて動作
するレーザ・ビーム・プリンタや複写機等の印刷装置と
で構成される印刷システムおよび印刷データ処理方法に
関するものである。さらに、PCLやLIPSやPos
tScriptの名称で一般的に知られているページ記
述言語(以下PDLと略称(PDL:Printer
Description Language))を搭載
する印刷装置とその印刷装置のためにデータ処理装置側
で用意されるプリンタ・ドライバに特徴を有するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷システムにおける印刷制御方
法および処理の流れについて説明する。
法および処理の流れについて説明する。
【0003】一般に印刷装置とデータ処理装置はセント
ロニクスインターフェイスといったパラレル通信手段や
ネットワーク通信手段を介して接続されている。
ロニクスインターフェイスといったパラレル通信手段や
ネットワーク通信手段を介して接続されている。
【0004】データ処理装置側では、ワードプロセッサ
やドロー系ツールのようなアプリケーション・ソフトウ
ェア(以下アプリケーションと略)が基本ソフトウェア
の上で動作しており、このアプリケーションから印刷装
置に印刷する場合、図4に示すような手順でアプリケー
ションからの印刷データが処理され、印刷装置のハード
ウェアによって印刷媒体に印刷結果が描画される。
やドロー系ツールのようなアプリケーション・ソフトウ
ェア(以下アプリケーションと略)が基本ソフトウェア
の上で動作しており、このアプリケーションから印刷装
置に印刷する場合、図4に示すような手順でアプリケー
ションからの印刷データが処理され、印刷装置のハード
ウェアによって印刷媒体に印刷結果が描画される。
【0005】手順1:アプリケーションによって基本ソ
フトが提供するグラフィックス・デバイス・インターフ
ェイスがコールされることにより、基本ソフトのグラフ
ィックス・モジュールに印刷データが渡される。
フトが提供するグラフィックス・デバイス・インターフ
ェイスがコールされることにより、基本ソフトのグラフ
ィックス・モジュールに印刷データが渡される。
【0006】手順2:基本ソフトのグラフィックス・モ
ジュールは、出力先のデバイスに依存しない加工を印刷
データに行い、印刷装置のベンダーが提供するデバイス
・ドライバに印刷データを渡す。
ジュールは、出力先のデバイスに依存しない加工を印刷
データに行い、印刷装置のベンダーが提供するデバイス
・ドライバに印刷データを渡す。
【0007】手順3:印刷装置のベンダーが提供するデ
バイス・ドライバは、デバイスに依存する加工を印刷デ
ータに行い、データ処理装置と印刷装置をつなぐ通信媒
体を通して、印刷装置に印刷データを転送する。
バイス・ドライバは、デバイスに依存する加工を印刷デ
ータに行い、データ処理装置と印刷装置をつなぐ通信媒
体を通して、印刷装置に印刷データを転送する。
【0008】手順4:印刷装置は、データ処理装置より
受け取った印刷データをハードウェアで処理できる形に
加工して、ハードウェアに印刷を任せる。
受け取った印刷データをハードウェアで処理できる形に
加工して、ハードウェアに印刷を任せる。
【0009】上記印刷の流れで印刷装置のベンダーがデ
ータ処理装置上で実装できるところは、手順3と4の部
分である。この手順3と4の部分で、印刷装置のベンダ
ーは以下の処理を実装する必要がある。
ータ処理装置上で実装できるところは、手順3と4の部
分である。この手順3と4の部分で、印刷装置のベンダ
ーは以下の処理を実装する必要がある。
【0010】・ジオメトリ変換手段 印刷データのうち高度に抽象化された幾何学情報であら
わされる印刷データを、矩形、トラペゾイドまたはビッ
トマップ等の下記ラスタライザが扱いやすい抽象度の低
い単純な幾何学情報に変換する。
わされる印刷データを、矩形、トラペゾイドまたはビッ
トマップ等の下記ラスタライザが扱いやすい抽象度の低
い単純な幾何学情報に変換する。
【0011】 例:(変換前) : (変換後) 文字コード: イメージ・ビットマップ ポリゴン : イメージ・ビットマップ、矩形、 トラペゾイド、ラスタライン ・ラスタライズ手段 1ページまたは、1ページ中の一部の領域をあらわすビ
ットマップ・イメージにジオメトリ変換処理で変換した
印刷データを変換して描画していくラスタライザ処理。
ットマップ・イメージにジオメトリ変換処理で変換した
印刷データを変換して描画していくラスタライザ処理。
【0012】一般的な印刷方式は、上記ジオメトリ処理
とラスタライザ処理を上記手順のどの場所で行うかの違
いにより、データ処理装置主導方式と印刷装置主導方式
に分類することができる。
とラスタライザ処理を上記手順のどの場所で行うかの違
いにより、データ処理装置主導方式と印刷装置主導方式
に分類することができる。
【0013】データ処理装置主導方式の場合、主なジオ
メトリ変換処理は上記手順3で行い、印刷装置に転送し
上記手順4でラスタライズ処理を行っている。
メトリ変換処理は上記手順3で行い、印刷装置に転送し
上記手順4でラスタライズ処理を行っている。
【0014】また、印刷装置主導方式の場合、上記手順
3では基本ソフトのグラフィックス・モジュールから渡
された印刷データを転送しやすい印刷データに加工して
転送するのみで、主なジオメトリ変換処理とラスタライ
ザ処理は上記手順4の印刷装置の内部で行う。
3では基本ソフトのグラフィックス・モジュールから渡
された印刷データを転送しやすい印刷データに加工して
転送するのみで、主なジオメトリ変換処理とラスタライ
ザ処理は上記手順4の印刷装置の内部で行う。
【0015】例:基本ソフトのグラフィックモジュール
から円をあらわす印刷データを渡された場合、データ処
理装置主導方式では、 上記手順3:ジオメトリ変換処理で円→ポリゴン→トラ
ペゾイド→イメージ・ビットマップと変換し、印刷装置
に送る。
から円をあらわす印刷データを渡された場合、データ処
理装置主導方式では、 上記手順3:ジオメトリ変換処理で円→ポリゴン→トラ
ペゾイド→イメージ・ビットマップと変換し、印刷装置
に送る。
【0016】上記手順4:その印刷データを受けて印刷
装置側のラスタライザ処理で、実際のページ上に印刷す
るイメージ・ビットマップに展開していく。
装置側のラスタライザ処理で、実際のページ上に印刷す
るイメージ・ビットマップに展開していく。
【0017】印刷装置主導方式では、 上記手順3:中心座標と半径のような円をあらわす座標
のデータを印刷装置に送る。
のデータを印刷装置に送る。
【0018】上記手順4:その印刷データを受けて印刷
装置側で、ジオメトリ変換処理で円→ポリゴン→トラペ
ゾイドと変換し、続いてラスタライザ処理で、イメージ
・ビットマップに展開していく。
装置側で、ジオメトリ変換処理で円→ポリゴン→トラペ
ゾイドと変換し、続いてラスタライザ処理で、イメージ
・ビットマップに展開していく。
【0019】プリンティングシステムの中にはデータ処
理装置主導方式と印刷装置主導方式を切り替えることが
できるものが存在する。その場合印刷モードの切り替え
はユーザインターフェイスの設定や印刷データの自動識
別によって切り替えられる。
理装置主導方式と印刷装置主導方式を切り替えることが
できるものが存在する。その場合印刷モードの切り替え
はユーザインターフェイスの設定や印刷データの自動識
別によって切り替えられる。
【0020】データ処理装置主導方式と印刷装置主導方
式を切り替えることができるプリンティングシステムに
おいてデータ処理装置主導方式を選択する主な理由を以
下に示す。
式を切り替えることができるプリンティングシステムに
おいてデータ処理装置主導方式を選択する主な理由を以
下に示す。
【0021】1.データ処理装置主導方式のためのデー
タ処理装置上のジオメトリ処理手段が、基本ソフトベン
ダーより提供されたライブラリ・ソフトによって実現さ
れており、その出力結果が印刷装置主導方式のジオメト
リ処理手段の出力結果と著しく異なる場合。
タ処理装置上のジオメトリ処理手段が、基本ソフトベン
ダーより提供されたライブラリ・ソフトによって実現さ
れており、その出力結果が印刷装置主導方式のジオメト
リ処理手段の出力結果と著しく異なる場合。
【0022】2.データ処理装置主導方式の場合のデー
タ処理装置−印刷装置間の転送データが印刷装置主導方
式のそれより、転送時間を短くすることができると判断
できる場合。
タ処理装置−印刷装置間の転送データが印刷装置主導方
式のそれより、転送時間を短くすることができると判断
できる場合。
【0023】3.印刷装置上のジオメトリ処理手段の処
理可能な印刷データを限定し、印刷装置の価格を押さえ
るため。
理可能な印刷データを限定し、印刷装置の価格を押さえ
るため。
【0024】基本ソフトから渡された印刷データが上記
条件に該当するかどうか自動判断しデータ処理装置主導
方式を選択するためには、一旦すべての印刷データをデ
ータ処理装置側でスプールする必要がある。
条件に該当するかどうか自動判断しデータ処理装置主導
方式を選択するためには、一旦すべての印刷データをデ
ータ処理装置側でスプールする必要がある。
【0025】図3に従来型の自動印刷モード判断方式の
プリンティング・システムのシステムブロック図の一例
を示す。
プリンティング・システムのシステムブロック図の一例
を示す。
【0026】データ処理装置10と印刷装置20は、通
信媒体30を介して接続されている。印刷はユーザの要
求によりアプリケーションによって開始される。アプリ
ケーションの印刷要求を受けて、不図示の基本ソフトが
上記手順1,2を実行する。基本ソフトの上記手順1,
2の処理結果は、ドライバ12に随時印刷データとして
渡される。1ページの印刷データを印刷モード手段12
1はすべてチェックする。この印刷モードのチェック基
準は以下の条件と密接に関係してくるので一概に示すこ
とはできない。
信媒体30を介して接続されている。印刷はユーザの要
求によりアプリケーションによって開始される。アプリ
ケーションの印刷要求を受けて、不図示の基本ソフトが
上記手順1,2を実行する。基本ソフトの上記手順1,
2の処理結果は、ドライバ12に随時印刷データとして
渡される。1ページの印刷データを印刷モード手段12
1はすべてチェックする。この印刷モードのチェック基
準は以下の条件と密接に関係してくるので一概に示すこ
とはできない。
【0027】●データ処理装置側と印刷装置側のジオメ
トリ変換手段の出力 ●データ処理装置主導方式と印刷装置主導方式のデータ
転送量 ●印刷装置側のジオメトリ変換手段の処理能力 印刷モード手段121でチェック中の印刷データは、一
旦データ処理装置側記憶装置13に貯えられる。
トリ変換手段の出力 ●データ処理装置主導方式と印刷装置主導方式のデータ
転送量 ●印刷装置側のジオメトリ変換手段の処理能力 印刷モード手段121でチェック中の印刷データは、一
旦データ処理装置側記憶装置13に貯えられる。
【0028】データ処理装置側記憶装置13に貯えられ
た印刷データは印刷モード判断手段121で印刷モード
の決定後に、PDLコマンド生成手段122もしくはデ
ータ処理装置側ジオメトリ変換手段123に選択的に渡
される。
た印刷データは印刷モード判断手段121で印刷モード
の決定後に、PDLコマンド生成手段122もしくはデ
ータ処理装置側ジオメトリ変換手段123に選択的に渡
される。
【0029】○印刷モードがデータ処理装置主導方式の
場合: (データ処理装置側ジオメトリ変換手段123に渡す場
合)印刷データはデータ処理装置側ジオメトリ変換手段
123に渡されジオメトリ処理が行われる。この例の場
合、1ページ分の印刷データをビットマップイメージ3
02に変換している。
場合: (データ処理装置側ジオメトリ変換手段123に渡す場
合)印刷データはデータ処理装置側ジオメトリ変換手段
123に渡されジオメトリ処理が行われる。この例の場
合、1ページ分の印刷データをビットマップイメージ3
02に変換している。
【0030】変換後のビットマップイメージ302を通
信媒体30を介して印刷装置20へ転送する。ビットマ
ップイメージ302を受けた印刷装置20はそのデータ
をラスタライズ手段202に渡して、印刷媒体にあった
形式に変換処理を行い印刷装置ハードウェア23(エン
ジン)に渡す。印刷装置ハードウェア23は渡された印
刷データを印刷媒体に印刷する。
信媒体30を介して印刷装置20へ転送する。ビットマ
ップイメージ302を受けた印刷装置20はそのデータ
をラスタライズ手段202に渡して、印刷媒体にあった
形式に変換処理を行い印刷装置ハードウェア23(エン
ジン)に渡す。印刷装置ハードウェア23は渡された印
刷データを印刷媒体に印刷する。
【0031】○印刷モードが印刷装置主導方式の場合: (PDLコマンド生成手段122に渡す場合)印刷デー
タはPDLコマンド生成手段122に渡されPDLコマ
ンド301に変換される。
タはPDLコマンド生成手段122に渡されPDLコマ
ンド301に変換される。
【0032】変換後のPDLコマンド301は通信媒体
30を介して印刷装置20へ転送される。PDLコマン
ド301を受けた印刷装置20はそのデータを印刷装置
側ジオメトリ変換手段201に渡してジオメトリ処理を
行う。ジオメトリ処理後に得られたデータをラスタライ
ズ手段202に渡して、印刷媒体にあった形式に変換処
理を行い印刷装置ハードウェア23に渡す。印刷装置ハ
ードウェア23は渡された印刷データを印刷媒体に印刷
する。
30を介して印刷装置20へ転送される。PDLコマン
ド301を受けた印刷装置20はそのデータを印刷装置
側ジオメトリ変換手段201に渡してジオメトリ処理を
行う。ジオメトリ処理後に得られたデータをラスタライ
ズ手段202に渡して、印刷媒体にあった形式に変換処
理を行い印刷装置ハードウェア23に渡す。印刷装置ハ
ードウェア23は渡された印刷データを印刷媒体に印刷
する。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動印刷モード
判断を行うプリンティング・システムでは、基本ソフト
から渡された印刷データがデータ処理装置主導方式で処
理すべきデータかどうかの印刷モードを判断する間、印
刷装置内部のジオメトリ変換手段201では印刷データ
は処理されていなかった。
判断を行うプリンティング・システムでは、基本ソフト
から渡された印刷データがデータ処理装置主導方式で処
理すべきデータかどうかの印刷モードを判断する間、印
刷装置内部のジオメトリ変換手段201では印刷データ
は処理されていなかった。
【0034】そのため印刷装置主導方式で印刷データを
処理する場合、データ処理装置−印刷装置間のPDLコ
マンドの転送開始が印刷モードの判断時間だけ遅れ、印
刷処理の遅延の原因となっていた。
処理する場合、データ処理装置−印刷装置間のPDLコ
マンドの転送開始が印刷モードの判断時間だけ遅れ、印
刷処理の遅延の原因となっていた。
【0035】本発明の目的は、以上のような問題を解消
した印刷システムおよび印刷データ処理方法を提供する
ことにある。
した印刷システムおよび印刷データ処理方法を提供する
ことにある。
【0036】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置が双方向通信可能な状態で接続されている
印刷システムにおいて、前記データ処理装置は、印刷デ
ータに対する印刷モードを判断する印刷モード判断手段
と、前記印刷モード判断手段による前記印刷データの印
刷モード判断処理と並行して前記印刷データを前記印刷
装置に送出する印刷データ送出手段とを有し、前記印刷
装置は、少なくとも2つの印刷モードを有し、且つ、前
記データ処理装置から送出された前記印刷モード判断手
段の判断結果に応じて、前記データ処理装置から送出さ
れた印刷データに対して前記2つの印刷モードのいずれ
かによる印刷処理を実行させる制御手段とを有すること
を特徴とする。
め、請求項1の発明は、通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置が双方向通信可能な状態で接続されている
印刷システムにおいて、前記データ処理装置は、印刷デ
ータに対する印刷モードを判断する印刷モード判断手段
と、前記印刷モード判断手段による前記印刷データの印
刷モード判断処理と並行して前記印刷データを前記印刷
装置に送出する印刷データ送出手段とを有し、前記印刷
装置は、少なくとも2つの印刷モードを有し、且つ、前
記データ処理装置から送出された前記印刷モード判断手
段の判断結果に応じて、前記データ処理装置から送出さ
れた印刷データに対して前記2つの印刷モードのいずれ
かによる印刷処理を実行させる制御手段とを有すること
を特徴とする。
【0037】また請求項2の発明は、請求項1におい
て、前記印刷データ送出手段は、印刷データを記述する
ページ記述言語を生成し、そのページ記述言語からなる
PDLコマンドを前記印刷装置に送るPDLコマンド生
成手段と、印刷データを前記印刷装置で処理可能な形に
展開し、そのデータを前記印刷装置に送る第1ジオメト
リ変換手段とを有し、前記印刷モード判断手段は、印刷
データを判定し、その判定結果から、前記PDLコマン
ド生成手段および前記第1ジオメトリ変換手段のいずれ
かを用いて前記印刷データを処理するかを決定し、当該
決定を示す印刷モードデータを前記PDLコマンドの送
出と並行して前記印刷装置に送出する手段を有し、前記
印刷装置は、前記2つの印刷モードの1つを実行するた
めの、前記印刷データ送出手段からのPDLコマンドを
受けてラスタライズ処理可能なデータに展開する第2ジ
オメトリ変換手段と、前記2つの印刷モードの残りの1
つを実行するための、ジオメトリ処理された印刷データ
を印刷可能なデータにラスタライズ処理するラスタライ
ズ手段とを有し、前記制御手段は、前記印刷モード判断
手段からの印刷モードデータに応じて、前記2つの印刷
モードの1つを実行する場合は、前記第2ジオメトリ変
換手段によって処理されたデータを前記ラスタライズ手
段に供給し、前記2つの印刷モードの残りの1つを実行
する場合は、前記第1ジオメトリ変換手段によって処理
されたデータを前記ラスタライズ手段に供給することを
特徴とする。
て、前記印刷データ送出手段は、印刷データを記述する
ページ記述言語を生成し、そのページ記述言語からなる
PDLコマンドを前記印刷装置に送るPDLコマンド生
成手段と、印刷データを前記印刷装置で処理可能な形に
展開し、そのデータを前記印刷装置に送る第1ジオメト
リ変換手段とを有し、前記印刷モード判断手段は、印刷
データを判定し、その判定結果から、前記PDLコマン
ド生成手段および前記第1ジオメトリ変換手段のいずれ
かを用いて前記印刷データを処理するかを決定し、当該
決定を示す印刷モードデータを前記PDLコマンドの送
出と並行して前記印刷装置に送出する手段を有し、前記
印刷装置は、前記2つの印刷モードの1つを実行するた
めの、前記印刷データ送出手段からのPDLコマンドを
受けてラスタライズ処理可能なデータに展開する第2ジ
オメトリ変換手段と、前記2つの印刷モードの残りの1
つを実行するための、ジオメトリ処理された印刷データ
を印刷可能なデータにラスタライズ処理するラスタライ
ズ手段とを有し、前記制御手段は、前記印刷モード判断
手段からの印刷モードデータに応じて、前記2つの印刷
モードの1つを実行する場合は、前記第2ジオメトリ変
換手段によって処理されたデータを前記ラスタライズ手
段に供給し、前記2つの印刷モードの残りの1つを実行
する場合は、前記第1ジオメトリ変換手段によって処理
されたデータを前記ラスタライズ手段に供給することを
特徴とする。
【0038】さらに請求項3の発明は、請求項2におい
て、前記印刷モード判断手段は、前記PDLコマンド生
成手段を用いて前記印刷データを処理することを決定し
たときは、PDL確定コマンドを送出することを特徴す
る。
て、前記印刷モード判断手段は、前記PDLコマンド生
成手段を用いて前記印刷データを処理することを決定し
たときは、PDL確定コマンドを送出することを特徴す
る。
【0039】さらに請求項4の発明は、請求項2におい
て、前記印刷モード判断手段は、前記第1ジオメトリ変
換手段を用いて前記印刷データを処理することを決定し
たときは、すでに送出されたPDLコマンドを消去する
ためのキャンセルコマンドを送出することを特徴する。
て、前記印刷モード判断手段は、前記第1ジオメトリ変
換手段を用いて前記印刷データを処理することを決定し
たときは、すでに送出されたPDLコマンドを消去する
ためのキャンセルコマンドを送出することを特徴する。
【0040】さらに請求項5の発明は、通信媒体を介し
てデータ処理装置と印刷装置が双方向通信可能な状態で
接続されている印刷システムを用いて印刷データを処理
する際に、前記データ処理装置において印刷データに対
する印刷モードを判断すると共に当該印刷モード判断と
並行して前記印刷データを前記印刷装置に送出し、前記
印刷装置において前記データ処理装置から送出された前
記印刷モード判断結果に応じて、前記データ処理装置か
ら送出された印刷データに対して2つの印刷モードのい
ずれかによる印刷処理を実行することを特徴とする。
てデータ処理装置と印刷装置が双方向通信可能な状態で
接続されている印刷システムを用いて印刷データを処理
する際に、前記データ処理装置において印刷データに対
する印刷モードを判断すると共に当該印刷モード判断と
並行して前記印刷データを前記印刷装置に送出し、前記
印刷装置において前記データ処理装置から送出された前
記印刷モード判断結果に応じて、前記データ処理装置か
ら送出された印刷データに対して2つの印刷モードのい
ずれかによる印刷処理を実行することを特徴とする。
【0041】さらに請求項6の発明は、請求項5におい
て、前記印刷データ送出に際しては、印刷データを記述
するページ記述言語を生成し、そのページ記述言語から
なるPDLコマンドを送出し、前記印刷モード判断に際
しては、印刷データを判定し、その判定結果から、印刷
データを記述するページ記述言語を生成するか、ジオメ
トリ変換によって印刷データを前記印刷装置で処理可能
な形に展開するかを決定し、当該決定を示す印刷モード
データを前記PDLコマンドの送出と並行して前記印刷
装置に送出し、前記印刷装置は、前記印刷モードデータ
に応じて、前記PDLコマンドを受けてラスタライズ処
理可能なデータに展開した後にラスタライズ処理する
か、または前記データ処理装置においてジオメトリ変換
されたデータをラスタライズすることを特徴とする。
て、前記印刷データ送出に際しては、印刷データを記述
するページ記述言語を生成し、そのページ記述言語から
なるPDLコマンドを送出し、前記印刷モード判断に際
しては、印刷データを判定し、その判定結果から、印刷
データを記述するページ記述言語を生成するか、ジオメ
トリ変換によって印刷データを前記印刷装置で処理可能
な形に展開するかを決定し、当該決定を示す印刷モード
データを前記PDLコマンドの送出と並行して前記印刷
装置に送出し、前記印刷装置は、前記印刷モードデータ
に応じて、前記PDLコマンドを受けてラスタライズ処
理可能なデータに展開した後にラスタライズ処理する
か、または前記データ処理装置においてジオメトリ変換
されたデータをラスタライズすることを特徴とする。
【0042】さらに請求項7の発明は、請求項6におい
て、前記印刷モード判断に際しては、前記印刷データを
ジオメトリ変換しないことを決定したときは、PDL確
定コマンドを送出することを特徴する。
て、前記印刷モード判断に際しては、前記印刷データを
ジオメトリ変換しないことを決定したときは、PDL確
定コマンドを送出することを特徴する。
【0043】さらに請求項8の発明は、請求項6におい
て、前記印刷モード判断に際しては、前記印刷データを
ジオメトリ変換することを決定したときは、すでに送出
されたPDLコマンドを消去するためのキャンセルコマ
ンドを送出することを特徴する。
て、前記印刷モード判断に際しては、前記印刷データを
ジオメトリ変換することを決定したときは、すでに送出
されたPDLコマンドを消去するためのキャンセルコマ
ンドを送出することを特徴する。
【0044】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施例のブロック
図を示す。
図を示す。
【0045】図1において、10はデータ処理装置であ
って、例えばホストコンピュータによって構成される。
このデータ処理装置10は、不図示のCPUと、このC
PUの制御手順を格納したROMと、CPUの作業領域
を提供するRAMと、アプリケーション11、ドライバ
12などのソフトウェアプログラムを格納した記憶装置
(ハードディスク)等を有し、アプリケーション11お
よびドライバ12の各プログラムはCPUによって実行
され、印刷モード判断手段121、PDLコマンド生成
手段122およびデータ処理装置側ジオメトリ変換手段
123はドライバ12の機能として実現される。
って、例えばホストコンピュータによって構成される。
このデータ処理装置10は、不図示のCPUと、このC
PUの制御手順を格納したROMと、CPUの作業領域
を提供するRAMと、アプリケーション11、ドライバ
12などのソフトウェアプログラムを格納した記憶装置
(ハードディスク)等を有し、アプリケーション11お
よびドライバ12の各プログラムはCPUによって実行
され、印刷モード判断手段121、PDLコマンド生成
手段122およびデータ処理装置側ジオメトリ変換手段
123はドライバ12の機能として実現される。
【0046】印刷装置20も、不図示のCPUと、この
CPUの制御手順を格納したROMと、CPUの作業領
域を提供するRAMとを有し、CPUがROMに格納さ
れた制御プログラムを実行することによって、印刷装置
側ジオメトリ変換手段201、ラスタライズ手段202
およびモード制御手段203の各機能が実現される。
CPUの制御手順を格納したROMと、CPUの作業領
域を提供するRAMとを有し、CPUがROMに格納さ
れた制御プログラムを実行することによって、印刷装置
側ジオメトリ変換手段201、ラスタライズ手段202
およびモード制御手段203の各機能が実現される。
【0047】図3の従来の印刷モード判断方式のプリン
ティングシステムのブロック図との違いは、以下のとお
りである。
ティングシステムのブロック図との違いは、以下のとお
りである。
【0048】1.印刷装置主導方式のデータパスである
PDLコマンド301とデータ処理装置主導方式のデー
タパスであるビットマップデータ302のほかに、印刷
装置のモード切り替えを通知する論理的なデータパスで
ある印刷モードデータ303を持つこと。
PDLコマンド301とデータ処理装置主導方式のデー
タパスであるビットマップデータ302のほかに、印刷
装置のモード切り替えを通知する論理的なデータパスで
ある印刷モードデータ303を持つこと。
【0049】2.アプリケーションから渡される印刷デ
ータを印刷モード判断手段121で判断するのと並行し
て、PDLコマンド生成手段122を用いてPDLコマ
ンド301を生成していること。
ータを印刷モード判断手段121で判断するのと並行し
て、PDLコマンド生成手段122を用いてPDLコマ
ンド301を生成していること。
【0050】3.上記生成後のPDLコマンド301を
印刷モード判断手段の判断結果が出る前に印刷装置20
に転送すること。
印刷モード判断手段の判断結果が出る前に印刷装置20
に転送すること。
【0051】4.1ページの印刷データを印刷モード判
断手段121で判断し終わった結果、印刷装置主導方式
に決定した場合、印刷モードデータとしてPDLモード
確定コマンドを送ること。
断手段121で判断し終わった結果、印刷装置主導方式
に決定した場合、印刷モードデータとしてPDLモード
確定コマンドを送ること。
【0052】5.1ページの印刷データを判断中に印刷
モード判断手段121がデータ処理装置主導方式に決定
した場合、印刷モードデータとしてキャンセルコマンド
を転送し、データ処理装置側ジオメトリ変換手段123
を用いて展開したビットマップデータ302を送り印刷
を行うこと。
モード判断手段121がデータ処理装置主導方式に決定
した場合、印刷モードデータとしてキャンセルコマンド
を転送し、データ処理装置側ジオメトリ変換手段123
を用いて展開したビットマップデータ302を送り印刷
を行うこと。
【0053】6.印刷装置20では印刷モード制御手段
203を持ち、印刷モードデータ303によって、PD
Lコマンド301を用いて印刷を行うのか、ビットマッ
プデータ302を用いて印刷を行うのか選択する。その
際必要とあれば印刷装置側記憶装置24を用いて、PD
Lコマンドを印刷装置内に保持すること。
203を持ち、印刷モードデータ303によって、PD
Lコマンド301を用いて印刷を行うのか、ビットマッ
プデータ302を用いて印刷を行うのか選択する。その
際必要とあれば印刷装置側記憶装置24を用いて、PD
Lコマンドを印刷装置内に保持すること。
【0054】図2の(a),(b)にデータ処理装置上
のタスクの状態遷移図を示す。図2の(a)はアプリケ
ーションからの印刷要求が印刷装置主導方式に向いてい
る場合のデータ処理装置上のタスクの状態遷移図であ
り、図2の(b)はアプリケーションからの印刷要求が
データ処理装置主導方式に向いている場合のデータ処理
装置上のタスクの状態遷移図である。どちらの図におい
ても、横軸は時間を表し、縦軸に主なタスクの項目が列
挙されている。またそれぞれのタスクから伸びる修飾線
がタスクの起動時間を表す。但しこのタスクの起動時間
はマクロ的な視野にたって描かれたものであり、細かな
タスクスイッチ等は図示されていない。
のタスクの状態遷移図を示す。図2の(a)はアプリケ
ーションからの印刷要求が印刷装置主導方式に向いてい
る場合のデータ処理装置上のタスクの状態遷移図であ
り、図2の(b)はアプリケーションからの印刷要求が
データ処理装置主導方式に向いている場合のデータ処理
装置上のタスクの状態遷移図である。どちらの図におい
ても、横軸は時間を表し、縦軸に主なタスクの項目が列
挙されている。またそれぞれのタスクから伸びる修飾線
がタスクの起動時間を表す。但しこのタスクの起動時間
はマクロ的な視野にたって描かれたものであり、細かな
タスクスイッチ等は図示されていない。
【0055】図2と図1のブロック図を用いて本実施例
の動作を説明する。
の動作を説明する。
【0056】データ処理装置側の処理:アプリケーショ
ン11の印刷要求は不図示の基本ソフトの助けを借りな
がら、ドライバ12に随時渡される。
ン11の印刷要求は不図示の基本ソフトの助けを借りな
がら、ドライバ12に随時渡される。
【0057】アプリケーション11の印刷要求を受けて
ドライバ12内部ではドライバ12の印刷モード判断手
段121とPDLコマンド生成手段122が並行して動
作する。
ドライバ12内部ではドライバ12の印刷モード判断手
段121とPDLコマンド生成手段122が並行して動
作する。
【0058】PDLコマンド生成手段122では、ドラ
イバ12が受けた印刷データを印刷装置が解釈できるP
DLコマンドに変換し印刷装置20に転送する。
イバ12が受けた印刷データを印刷装置が解釈できるP
DLコマンドに変換し印刷装置20に転送する。
【0059】印刷モード判断手段121はドライバ12
が受けた印刷データを、印刷装置主導方式で印刷可能か
どうか判断する。印刷モードの判断条件としては印刷装
置内ジオメトリ変換手段201の性能やデータ処理装置
−印刷装置間のデータ転送量等があげられるが、本実装
例の場合印刷装置側ジオメトリ変換手段201が、文字
の印字とビットマップの印字のみサポートしており、パ
スの描画をサポートしていない。そのため印刷モード判
断手段121は、アプリケーション11の印刷要求内に
パスの印刷要求が存在する場合、データ処理装置主導方
式の印刷モードと判定する。印刷モード判断手段121
で処理された印刷データは一旦データ処理装置側記憶装
置に格納される。
が受けた印刷データを、印刷装置主導方式で印刷可能か
どうか判断する。印刷モードの判断条件としては印刷装
置内ジオメトリ変換手段201の性能やデータ処理装置
−印刷装置間のデータ転送量等があげられるが、本実装
例の場合印刷装置側ジオメトリ変換手段201が、文字
の印字とビットマップの印字のみサポートしており、パ
スの描画をサポートしていない。そのため印刷モード判
断手段121は、アプリケーション11の印刷要求内に
パスの印刷要求が存在する場合、データ処理装置主導方
式の印刷モードと判定する。印刷モード判断手段121
で処理された印刷データは一旦データ処理装置側記憶装
置に格納される。
【0060】図2の(a)に示すように、印刷モード判
断手段121が、アプリケーションから渡されたすべて
の印刷データが印刷装置主導方式で印刷可能と判断した
場合、データ処理装置側のジオメトリ変換手段のタスク
は起動せずに、印刷モード判断手段121はPDL確定
コマンドを印刷装置20に発行する。
断手段121が、アプリケーションから渡されたすべて
の印刷データが印刷装置主導方式で印刷可能と判断した
場合、データ処理装置側のジオメトリ変換手段のタスク
は起動せずに、印刷モード判断手段121はPDL確定
コマンドを印刷装置20に発行する。
【0061】図2の(b)に示すように、印刷モード判
断手段121が、アプリケーションから渡された印刷デ
ータが、データ処理装置主導方式で印刷する必要がある
と判断した場合、PDLコマンド生成手段のタスクを停
止した後、印刷モードデータとしてキャンセルコマンド
を送り、データ処理装置側ジオメトリ変換手段を用いて
データ処理装置側記憶装置13の印刷データをビットマ
ップデータに変換して印刷装置20に送る。
断手段121が、アプリケーションから渡された印刷デ
ータが、データ処理装置主導方式で印刷する必要がある
と判断した場合、PDLコマンド生成手段のタスクを停
止した後、印刷モードデータとしてキャンセルコマンド
を送り、データ処理装置側ジオメトリ変換手段を用いて
データ処理装置側記憶装置13の印刷データをビットマ
ップデータに変換して印刷装置20に送る。
【0062】印刷装置側の処理:PDLコマンドがデー
タ処理装置より送られてきた場合、印刷装置側ジオメト
リ変換手段201はラスタライズ手段202が処理でき
る印刷データに変換しモード制御手段203に渡す。モ
ード制御手段203は必要であれば印刷装置側記憶装置
24に印刷装置側ジオメトリ変換手段201から渡され
たデータを格納する。PDLモード確定コマンドが送ら
れてきた場合、印刷装置側ジオメトリ変換手段201に
よって生成された印刷データをラスタライズ手段202
に渡し、印刷装置ハードウェア23を用いて印刷媒体上
に描画する。キャンセルコマンドがデータ処理装置10
より送られてきた場合は、印刷装置側ジオメトリ変換装
置によって変換された印刷データが印刷装置側記憶装置
24に格納されている時は消去し、現在処理中のジョブ
を一旦クリアーする。
タ処理装置より送られてきた場合、印刷装置側ジオメト
リ変換手段201はラスタライズ手段202が処理でき
る印刷データに変換しモード制御手段203に渡す。モ
ード制御手段203は必要であれば印刷装置側記憶装置
24に印刷装置側ジオメトリ変換手段201から渡され
たデータを格納する。PDLモード確定コマンドが送ら
れてきた場合、印刷装置側ジオメトリ変換手段201に
よって生成された印刷データをラスタライズ手段202
に渡し、印刷装置ハードウェア23を用いて印刷媒体上
に描画する。キャンセルコマンドがデータ処理装置10
より送られてきた場合は、印刷装置側ジオメトリ変換装
置によって変換された印刷データが印刷装置側記憶装置
24に格納されている時は消去し、現在処理中のジョブ
を一旦クリアーする。
【0063】データ処理装置10からビットマップデー
タ302が送られてきた場合は、ラスタライズ手段20
2へ転送し、印刷装置ハードウェア23を用いて印刷媒
体上に描画する。
タ302が送られてきた場合は、ラスタライズ手段20
2へ転送し、印刷装置ハードウェア23を用いて印刷媒
体上に描画する。
【0064】(他の実施例)本実施例では、PDLプリ
ンタを例に取り説明を行ったが、印刷装置側において何
らかの印刷イメージ展開処理を行うようなタイプのもの
なら、PDLプリンタでなくても本発明は適用可能であ
る。例えばプリンタ・フォント内蔵の文字印字可能なイ
ンクジェット・プリンタにおいて、アプリケーションか
らの印刷データが文字の印刷のみのデータか判断し、文
字データのみの場合は本発明の印刷装置主導方式で印刷
をおこない、それ以外の場合は本発明のデータ処理装置
主導方式で印刷を行うことができる。
ンタを例に取り説明を行ったが、印刷装置側において何
らかの印刷イメージ展開処理を行うようなタイプのもの
なら、PDLプリンタでなくても本発明は適用可能であ
る。例えばプリンタ・フォント内蔵の文字印字可能なイ
ンクジェット・プリンタにおいて、アプリケーションか
らの印刷データが文字の印刷のみのデータか判断し、文
字データのみの場合は本発明の印刷装置主導方式で印刷
をおこない、それ以外の場合は本発明のデータ処理装置
主導方式で印刷を行うことができる。
【0065】また、本発明では、処理する単位をページ
単位で行っているが、この概念を発展させ、1ページを
構成する任意の領域単位に適用することも可能である。
単位で行っているが、この概念を発展させ、1ページを
構成する任意の領域単位に適用することも可能である。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は印刷デー
タの印刷モード判断と並行して印刷データを印刷装置に
送出することによって、印刷装置主導方式が選択された
場合の印刷速度を向上することができる。またデータ処
理装置主導方式が選択されたときにも、キャンセルコマ
ンドを送り、その後データ処理装置から印刷装置にジオ
メトリ変換されたデータを転送することにより印刷可能
になる。
タの印刷モード判断と並行して印刷データを印刷装置に
送出することによって、印刷装置主導方式が選択された
場合の印刷速度を向上することができる。またデータ処
理装置主導方式が選択されたときにも、キャンセルコマ
ンドを送り、その後データ処理装置から印刷装置にジオ
メトリ変換されたデータを転送することにより印刷可能
になる。
【図1】本発明のシステムの概略をあらわすシステム図
である。
である。
【図2】データ処理装置上のタスクの遷移状態を表す図
である。
である。
【図3】従来の印刷モード自動切換え方式のプリンティ
ング・システムのシステム図である。
ング・システムのシステム図である。
【図4】アプリケーションから印刷装置までの処理の手
順を示す図である。
順を示す図である。
10 データ処理装置 11 アプリケーション 12 ドライバ 13 データ処理装置側記憶装置 20 印刷装置(PDLプリンタ) 23 印刷装置ハードウェア 24 印刷装置側記憶装置 30 通信媒体 121 印刷モード判断手段 122 PDLコマンド生成手段 123 データ処理装置側ジオメトリ変換手段 201 印刷装置側ジオメトリ変換手段 202 ラスタライズ手段 203 モード制御手段 301 PDLコマンド 302 モード制御コマンド 303 ビットマップイメージ
Claims (8)
- 【請求項1】 通信媒体を介してデータ処理装置と印刷
装置が双方向通信可能な状態で接続されている印刷シス
テムにおいて、 前記データ処理装置は、印刷データに対する印刷モード
を判断する印刷モード判断手段と、前記印刷モード判断
手段による前記印刷データの印刷モード判断処理と並行
して前記印刷データを前記印刷装置に送出する印刷デー
タ送出手段とを有し、 前記印刷装置は、少なくとも2つの印刷モードを有し、
且つ、前記データ処理装置から送出された前記印刷モー
ド判断手段の判断結果に応じて、前記データ処理装置か
ら送出された印刷データに対して前記2つの印刷モード
のいずれかによる印刷処理を実行させる制御手段とを有
することを特徴とする印刷システム。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記印刷データ送出手段は、印刷データを記述するペー
ジ記述言語を生成し、そのページ記述言語からなるPD
Lコマンドを前記印刷装置に送るPDLコマンド生成手
段と、印刷データを前記印刷装置で処理可能な形に展開
し、そのデータを前記印刷装置に送る第1ジオメトリ変
換手段とを有し、 前記印刷モード判断手段は、印刷データを判定し、その
判定結果から、前記PDLコマンド生成手段および前記
第1ジオメトリ変換手段のいずれかを用いて前記印刷デ
ータを処理するかを決定し、当該決定を示す印刷モード
データを前記PDLコマンドの送出と並行して前記印刷
装置に送出する手段を有し、 前記印刷装置は、前記2つの印刷モードの1つを実行す
るための、前記印刷データ送出手段からのPDLコマン
ドを受けてラスタライズ処理可能なデータに展開する第
2ジオメトリ変換手段と、前記2つの印刷モードの残り
の1つを実行するための、ジオメトリ処理された印刷デ
ータを印刷可能なデータにラスタライズ処理するラスタ
ライズ手段とを有し、前記制御手段は、前記印刷モード
判断手段からの印刷モードデータに応じて、前記2つの
印刷モードの1つを実行する場合は、前記第2ジオメト
リ変換手段によって処理されたデータを前記ラスタライ
ズ手段に供給し、前記2つの印刷モードの残りの1つを
実行する場合は、前記第1ジオメトリ変換手段によって
処理されたデータを前記ラスタライズ手段に供給するこ
とを特徴とする印刷システム。 - 【請求項3】 請求項2において、 前記印刷モード判断手段は、前記PDLコマンド生成手
段を用いて前記印刷データを処理することを決定したと
きは、PDL確定コマンドを送出することを特徴する印
刷システム。 - 【請求項4】 請求項2において、 前記印刷モード判断手段は、前記第1ジオメトリ変換手
段を用いて前記印刷データを処理することを決定したと
きは、すでに送出されたPDLコマンドを消去するため
のキャンセルコマンドを送出することを特徴する印刷シ
ステム。 - 【請求項5】 通信媒体を介してデータ処理装置と印刷
装置が双方向通信可能な状態で接続されている印刷シス
テムを用いて印刷データを処理する際に、 前記データ処理装置において印刷データに対する印刷モ
ードを判断すると共に当該印刷モード判断と並行して前
記印刷データを前記印刷装置に送出し、 前記印刷装置において前記データ処理装置から送出され
た前記印刷モード判断結果に応じて、前記データ処理装
置から送出された印刷データに対して2つの印刷モード
のいずれかによる印刷処理を実行することを特徴とする
印刷データ処理方法。 - 【請求項6】 請求項5において、 前記印刷データ送出に際しては、印刷データを記述する
ページ記述言語を生成し、そのページ記述言語からなる
PDLコマンドを送出し、 前記印刷モード判断に際しては、印刷データを判定し、
その判定結果から、印刷データを記述するページ記述言
語を生成するか、ジオメトリ変換によって印刷データを
前記印刷装置で処理可能な形に展開するかを決定し、当
該決定を示す印刷モードデータを前記PDLコマンドの
送出と並行して前記印刷装置に送出し、 前記印刷装置は、前記印刷モードデータに応じて、前記
PDLコマンドを受けてラスタライズ処理可能なデータ
に展開した後にラスタライズ処理するか、または前記デ
ータ処理装置においてジオメトリ変換されたデータをラ
スタライズすることを特徴とする印刷データ処理方法。 - 【請求項7】 請求項6において、 前記印刷モード判断に際しては、前記印刷データをジオ
メトリ変換しないことを決定したときは、PDL確定コ
マンドを送出することを特徴する印刷データ処理方法。 - 【請求項8】 請求項6において、 前記印刷モード判断に際しては、前記印刷データをジオ
メトリ変換することを決定したときは、すでに送出され
たPDLコマンドを消去するためのキャンセルコマンド
を送出することを特徴する印刷データ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10367977A JP2000194520A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 印刷システムおよび印刷データ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10367977A JP2000194520A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 印刷システムおよび印刷データ処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000194520A true JP2000194520A (ja) | 2000-07-14 |
Family
ID=18490673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10367977A Pending JP2000194520A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 印刷システムおよび印刷データ処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000194520A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6771914B2 (en) | 2000-07-14 | 2004-08-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image formation control method, image forming apparatus using the same and storage medium to which the same is applied |
EP1796364A2 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Forming an image using data input from an image acquisition device |
-
1998
- 1998-12-24 JP JP10367977A patent/JP2000194520A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6771914B2 (en) | 2000-07-14 | 2004-08-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image formation control method, image forming apparatus using the same and storage medium to which the same is applied |
EP1796364A2 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Forming an image using data input from an image acquisition device |
KR100782827B1 (ko) * | 2005-12-12 | 2007-12-06 | 삼성전자주식회사 | 화상 획득 장치로부터 데이터를 입력받아 화상을 인쇄하는 화상 형성 방법 및 장치, 상기 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
EP1796364A3 (en) * | 2005-12-12 | 2008-11-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Forming an image using data input from an image acquisition device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5987230A (en) | Output device, information processing apparatus, memory control method and memory medium | |
US6459496B1 (en) | Information processing apparatus indicating a sleep state and a ready state of printing apparatuses | |
JPH061011A (ja) | プリンタ制御方法およびその制御システム | |
JP3342236B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP3907362B2 (ja) | 印刷制御方法及び装置および印刷システム | |
US6388757B1 (en) | Printing apparatus, printing system, and a method for acquiring character resources of the printing system | |
JP2006350443A (ja) | 印刷システムおよび印刷制御方法およびプログラム | |
JP4418642B2 (ja) | ホスト装置と印刷装置、及びそれらを有する印刷システムと印刷制御方法とそのプログラム | |
JPH09325867A (ja) | 印刷制御方法及び印刷システム | |
US6862100B2 (en) | Determining a type of print data to be sent to a printer based on the number of unprocessed files residing in a print queue | |
JP2000194520A (ja) | 印刷システムおよび印刷データ処理方法 | |
EP0864966B1 (en) | Imformation processing apparatus and output apparatus | |
US6750980B1 (en) | Information processing apparatus and output apparatus | |
JP2004038527A (ja) | プリンタドライバおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム | |
JPH08267867A (ja) | 印刷装置 | |
US20040184052A1 (en) | Information processing apparatus and method, and print control program | |
JP3281327B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2500647B2 (ja) | プリンタシステム | |
JP3183862B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法 | |
JPH10187390A (ja) | 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2003022171A (ja) | 印刷制御装置及び方法 | |
JP3492041B2 (ja) | 情報処理装置および印刷制御方法 | |
JP3347520B2 (ja) | 情報処理装置およびプリンタシステムおよびプリントジョブ処理方法 | |
JP3559618B2 (ja) | 印刷システムとその制御方法及び印刷制御装置 | |
JP3056948B2 (ja) | 印刷装置及びその制御装置、及び印刷装置の制御方法 |