JP2000190897A - 航空機 - Google Patents

航空機

Info

Publication number
JP2000190897A
JP2000190897A JP10372469A JP37246998A JP2000190897A JP 2000190897 A JP2000190897 A JP 2000190897A JP 10372469 A JP10372469 A JP 10372469A JP 37246998 A JP37246998 A JP 37246998A JP 2000190897 A JP2000190897 A JP 2000190897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellers
airplane
propeller
disklike
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10372469A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ogawa
譽之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOMARE SHOJI KK
Original Assignee
HOMARE SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOMARE SHOJI KK filed Critical HOMARE SHOJI KK
Priority to JP10372469A priority Critical patent/JP2000190897A/ja
Publication of JP2000190897A publication Critical patent/JP2000190897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】航空機本体2の周囲に複数の回転プロペラ4を
有する円盤状プロペラ装置3を複数段違いに周設してな
り当該円盤状プロペラ装置3のプロペラ4を回転させる
ことにより飛行を可能にしてなる航空機1。 【効果】長い滑走路を必要とせず、施設を含めた空港施
設に広大な用地を必要とせず、離陸時の騒音を小さくで
き、また、石油などの燃料を使わなくて済、更に、光発
電装置の設置により動力源の節減を果たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、航空機に関し、特
に、長い滑走路を必要とせず、ヘリコプタ−式の離発着
が可能である等の利点を有する飛行機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の航空機(飛行機)は、固定翼の揚
力により空中に浮かばせる方式をとっているので、滑走
路を利用して加速走行し、飛行揚力と推進力を十分に蓄
えた上で上昇を始め、水平飛行態勢に入るようになって
おり、この為、長い滑走路を必要とし、施設を含めた空
港施設は、広大な用地を必要としている。又、離陸時
は、エンジンに相当の回転数が必要で、その為、騒音が
大きく空港周辺に多大な騒音公害を与えている。一方、
従来の航空機(飛行機)におけるその航空用原動機に
は、例えば、大気から吸入した空気を圧縮機で圧縮し、
この圧縮空気を燃焼室に導き、燃料を噴射して燃焼さ
せ、得られた高温高圧の燃焼ガスを圧縮機駆動用タ−ビ
ンに吹き付けてタ−ビンを駆動し、このタ−ビンを通過
したガスをジェット・ノズルを通して噴出させて推進力
を得るタ−ボ・ジェット式、当該タ−ボ・ジェット式と
同様でただプロペラを付けたタ−ボ・ブロップ式、飛行
速度が大きくなると機関に流入する空気は空気自身の慣
性により圧縮されるというラム効果を利用して、圧縮空
気を燃焼室に導き燃料を噴射するラム・ジェット式、空
気取り入れ口先端に自動開閉弁を付設し、間欠的に燃料
を燃焼させるパルス・ジェット式等があるが、一般に、
これら駆動方式は、石油等の天然資源燃料が必要で、
又、燃料消費量が大きくなるという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の有する欠点を解消できる技術を提供することを目
的としたものである。本発明の前記ならびにそのほかの
目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面か
らあきらかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、航空機本体の
周囲に複数の回転プロペラを有する円盤状プロペラ装置
を複数段違いに周設してなり当該円盤状プロペラ装置の
プロペラを回転させることにより飛行を可能にしてなる
ことを特徴とする航空機に係るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を適宜その実
施例を示す図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明
の実施例を示す飛行機の外観斜視図、図2は、同飛行機
の平面図、図3は、本発明の他の実施例を示す飛行機の
平面図、図4は、本発明の他の実施例を示す飛行機の斜
視図、図5は、本発明において使用される光発電装置の
説明図である。
【0006】
【実施例】図1に示すように、飛行機1は、飛行機本体
2の周囲に、複数の円盤状プロペラ装置3が上下に適宜
間隔を開けて周設されている。当該実施例では、上下3
段に円盤状プロペラ装置3が設けられている例を示して
ある。当該各プロペラ装置3には、図示のように、多数
のプロペラ4が、適宜間隔を開けて設けられている。プ
ロペラ装置3における複数の水平プロペラ4は、図示の
ように、地上に対し水平方向に向いたヘリコプタ−式の
回転翼羽根となっている。プロペラ装置3におけるプロ
ペラ4は、多数設けられ、個々に独立して駆動するよう
にする。多数のプロペラ4をセットすることにより、故
障に際し代替えが可能で安全走行上よいし、個々のプロ
ペラの負荷揚力は少なくて済み、その回転翼羽根も比較
的に軽くて薄くて短かくて済み又小型のもので足りる。
プロペラ装置3の多数のプロペラ4の回転揚力により、
当該飛行機1を一定の高度まで上昇させることができ、
又、飛行機の離発着も可能である。従来例のように、滑
走路を利用して加速走行し飛行揚力と推進力を十分に蓄
えた上で上昇を始め水平飛行態勢に入るのではないの
で、長い滑走路を必要とせず、又、離着陸時の騒音も少
なく、更に、空港用地も比較的に狭くて済む。
【0007】図3に示すように、上から2段目のプロペ
ラ装置3を多数の羽根5を有する羽根式としてもよい。
図4に示す飛行機は、飛行機本体2の下部に、ゴンドラ
式の人の載り降りが可能なゴンドラ部6を設けた例を示
す。尚、飛行機には、窓を設けてもよい。
【0008】プロペラ装置3は、飛行機本体2内部に搭
載された電源装置により駆動されるが、当該駆動電源と
して又その補助として、本発明者になる光発電装置7を
取り付けるとよい。次に、図5に基づき当該光発電装置
7の一例を説明する。同図に示すように、当該光発電装
置7における光電装置8は、太陽エネルギーを電気エネ
ルギーに変換することのできる太陽電池9と太陽光によ
らない光エネルギーを電気エネルギーに変換することの
できる光電変換素子10とを備えてなる。当該光電装置
8は、太陽光が当る当該太陽電池9を最上部に位置さ
せ、その下部に適宜間隔を開けて複数の当該光電変換素
子10が位置するように多層に縦形に配設する。当該太
陽電池9と当該光電変換素子10との間は、導体11に
より電気的に接続される。導体11には、光ファイバケ
ーブル等を使用することができる。当該光電変換素子1
0には、光照射装置12から光が照射される。同様に光
ファイバケーブル等により光を伝送することができる。
太陽電池9により変換された電気エネルギーと、当該光
照射装置12の光照射に基づき光電変換素子10により
変換された電気エネルギーとは、その上部側から順次下
部側に導体11を介して送電される。 当該太陽電池9
は、光が当っている時には、その光量に応じた電気量を
電極の両端に出現せしめるもので、例えば、シリコン半
導体装置により構成される。光電変換素子の一つでもあ
る。 また、当該光電変換素子10は、光が当っている
時には、その光量に応じた電気量を電極の両端に出現せ
しめるもので、例えば、亜酸化銅、セレン等を素材とす
る光電池により構成される。当該太陽電池9や光電変換
素子10は、光が当り易いように、お椀型に構成すると
よい。 上記光照射装置12には、例えば、太陽灯を用
いることができる。当該太陽灯は、例えば、太陽光線に
近い光を人工的に発生させる光源とその装置とを有して
なる。その例としては、人工太陽灯、水銀石英灯、炭素
アーク灯、フインゼン灯、水銀灯、白熱電灯などが挙げ
られる。当該太陽灯により、天候や季節に影響されず、
常に同じ条件で照射が可能となる。当該光照射装置12
は、光源、反射板、ハウジング、ソケット、電球その他
の投光に必要な部品を収納したユニットよりなっている
とよい。
【0009】太陽電池9にて変換された電力および光電
変換素子10により変換された電力は、その上部側から
下部側に順次送電すれば、順次電流値が増加し、高圧電
流を当該下部側から取り出すことができる。 当該電力
を蓄電池13に蓄電する。また、光電装置8から直接出
力することもできる。 当該太陽電池9と当該光電変換
素子10との間に電力増幅器14を設置すると、より増
幅された電力を取り出すことができる。 コンバータ1
5を設けて、ACとDCとのコンバータを行なうように
してもよい。蓄電池13に蓄電された電力は、飛行機1
の電源駆動装置Dに送られ、又、飛行機1のプロペラ装
置3に送電され、当該プロペラ装置3のプロペラ4の回
転駆動等に使用される。更には、光照射装置12の光照
射等にも使用される。
【0010】以上本発明者によってなされた発明を実施
例にもとずき具体的に説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0011】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。すなわち、本発明によれば、長い滑
走路を必要とせず、施設を含めた空港施設に、広大な用
地を必要とせず、又、離着陸時の騒音を小さくできる。
又、本発明によれば、石油等の天然資源燃料を使わなく
て済む。更に、光発電装置の設置により、動力源の節減
を果せる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例を示す飛行機の外観斜
視図である。
【図2】図2は、同飛行機の平面図である。
【図3】図3は、本発明の他の実施例を示す飛行機の平
面図である。
【図4】図4は、本発明の他の実施例を示す飛行機の斜
視図である。
【図5】図5は、本発明において使用される光発電装置
の説明図である。
【符号の説明】
1…飛行機 2…飛行機本体 3…プロペラ装置 4…プロペラ 5…羽根 6…ゴンドラ部 7…光発電装置 8…光電装置 9…太陽電池 10…光照射装置 11…導体 12…光照射装置 13…蓄電池 14…電力増幅器 15…コンバータ D…電源駆動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機本体の周囲に複数の回転プロペラ
    を有する円盤状プロペラ装置を複数段違いに周設してな
    り当該円盤状プロペラ装置のプロペラを回転させること
    により飛行を可能にしてなることを特徴とする航空機。
JP10372469A 1998-12-28 1998-12-28 航空機 Pending JP2000190897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372469A JP2000190897A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 航空機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372469A JP2000190897A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 航空機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190897A true JP2000190897A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18500500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10372469A Pending JP2000190897A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 航空機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190897A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104670503B (zh) 飞行器
EP2660151B1 (en) Autonomous solar aircraft
EP3663197A1 (en) High-speed hybrid propulsion for aircraft
CN1429165A (zh) 液氢同温层飞机
US10689105B2 (en) Passenger-carrying rotorcraft with fixed-wings for generating lift
US20130285385A1 (en) Methods and devices for generating electricity from high altitude wind sources
CN109204844B (zh) 临近空间无人机动力系统及混合动力方法
CN107554351A (zh) 向高空中电动民用航空飞机无线供电的空中发电机器人
US20210070458A1 (en) Vortex turbines for a hybrid-electric aircraft
JP2000190897A (ja) 航空機
JP2001048098A (ja) 魚釣り用水陸両用航空機
JP2001010591A (ja) ハイジャク防止旅客機
CN110481801A (zh) 一种用于飞行器上自动转换能量并自动运行的装置和技术
CN110844039A (zh) 一种电动飞艇
Kozakiewicz et al. Electric aircraft propulsion
CN112937834B (zh) 一种采用联翼式气动布局的小型无人机
JP2000085692A (ja) 飛行機
JP2001026295A (ja) 空飛ぶホテル又はそれに類した宿泊設備
RU201900U1 (ru) Электрический дирижабль
Scheiman et al. Solar technology comparison for wing integration in unmanned aerial vehicles
CN207388955U (zh) 向高空中电动民用航空飞机无线供电的空中发电机器人
Colozza et al. GaAs/Ge Solar Powered Aircraft
RU2672310C1 (ru) Способ энергетического обеспечения летательного аппарата при помощи солнечных батарей, использующих рассеянный и отраженный от подстилающей поверхности свет, и летательный аппарат, реализующий данный способ
JP2001294200A (ja) 大気圏の内外を飛行可能な航空機
RU2272748C2 (ru) Подъемно-транспортная система