JP2000188042A - 電流を制限する開閉器に対する接触子配置 - Google Patents

電流を制限する開閉器に対する接触子配置

Info

Publication number
JP2000188042A
JP2000188042A JP11359432A JP35943299A JP2000188042A JP 2000188042 A JP2000188042 A JP 2000188042A JP 11359432 A JP11359432 A JP 11359432A JP 35943299 A JP35943299 A JP 35943299A JP 2000188042 A JP2000188042 A JP 2000188042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
current
ring
switching
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP11359432A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Froehlich
クラウス・フレーリツヒ
Walter Holaus
ヴアルター・ホラウス
Michael Steuler
ミヒヤエル・シユトイレル
Peter Joerg
イエルク・ペーター
Kurt Dr Kaltenegger
クルト・カルテンエッガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JP2000188042A publication Critical patent/JP2000188042A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices
    • H01H9/542Contacts shunted by static switch means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/222Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using electrodynamic repulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/365Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/222Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using electrodynamic repulsion
    • H01H2003/225Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using electrodynamic repulsion with coil contact, i.e. the movable contact itself forms a secondary coil in which the repulsing current is induced by an operating current in a stationary coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices
    • H01H9/542Contacts shunted by static switch means
    • H01H2009/543Contacts shunted by static switch means third parallel branch comprising an energy absorber, e.g. MOV, PTC, Zener

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流を制限する開閉器を特に確実動作させる
ことのできる冒頭に述べた種類の接触子配置を提供す
る。 【解決手段】 一つの可動ブリッジ開閉部材4と、接触
子配置の導通状態で前記ブリッジ開閉部材4により短絡
される固定された二つの開閉部材1,2と、コイル5を
備え、可動ブリッジ開閉部材4に電気力学的な力を加え
る駆動部とを含み、定格電流の流れる開閉個所S1 に対
して並列に半導体スイッチTを備えた電流通路K1 が接
続されている電流を制限する高電圧もしくは中電圧の開
閉器Sの定格電流の流れる開閉個所S1 に対する接触子
配置にあって、この接触子配置が軸対称に形成されてい
て、固定開閉部材としてリング空間3を形成して同軸に
重なって入る二つの円筒体1,2と、ブリッジ開閉部材
として導通状態で円筒体1,2の自由端のところでリン
グ空間3の中へ入る接触リング4を保有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一つの可動ブリ
ッジ開閉部材と、接触子配置の導通状態で前記ブリッジ
開閉部材により短絡される固定された二つの開閉部材
と、コイルを備え、可動ブリッジ開閉部材に電気力学的
な力を加える駆動部とを含み、定格電流の流れる開閉個
所に対して並列に半導体スイッチを備えた電流通路が接
続されている、電流を制限する高電圧または中電圧の開
閉器の定格電流の流れる切換個所に対する接触子配置に
関する。
【0002】
【従来の技術】大出力で大定格電流の領域では、電力技
術にあって、定格電流の損失を最低にするため、最近殆
ど例外なく純粋に機械的な接触システムが開閉器の形成
に使用されている。最近の電力開閉器の典型的な特性時
間(開閉指令から接触子の分離もしくは電流の遮断まで
の時間)は数 10 msの時間範囲内にある。このような特
性時間により、この開閉器を電流を制限するスイッチシ
ステムの構成に採用することができない。例えばGTO
(Gate Turn-Off Thyristor;ゲート・ターンオン・サイ
リスタ)のような半導体スイッチは3桁小さい特性時間
を持っているが、そのために定格運転で許容できないほ
ど大きい損失を持っている。非常に早い機械的な開閉器
を大電力半導体と組み合わせると、原則的に電流を制限
する開閉器に適するハイブリッドスイッチシステムが生
じる。
【0003】この発明では、欧州特許出願公開第 0 275
857号明細書に開示されているような接触子配置を前提
としている。この周知の接触子配置は、主に牽引技術に
使用される電流を制限する開閉器の一部であり、この開
閉器を動作させている間に定格電流を流すために使用さ
れる。この接触子配置に対して、スイッチングサイリイ
スタとダイオードおよび充電コンデンサおよびコイルを
持つ補助回路が並列に接続されている。短絡が生じる
と、スイッチングサイリスタが動作し、次に充電コンデ
ンサがコイルを介して放電する。コイルを流れる放電電
流の磁場は接触子配置のブリッジ接触子に接続するディ
スク内に逆方向に流れる短絡電流を誘起する。この時に
生じる電気力がディスクとブリッジ接触子をコイルから
反発させるため、接触子配置を非常に早く開く。接触子
配置が開くと補助電流回路に切り換わった短絡電流は充
電コンデンサを再充電して止まる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、電
流を制限する開閉器を特に確実動作させることのできる
冒頭に述べた種類の接触子配置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、一つの可動ブリッジ開閉部材4と、接触子配置
の導通状態で前記ブリッジ開閉部材4により短絡される
固定された二つの開閉部材1,2と、コイル5を備え、
可動ブリッジ開閉部材4に電気力学的な力を加える駆動
部とを含み、定格電流の流れる開閉個所S1 に対して並
列に半導体スイッチTを備えた電流通路K1 が接続され
ている、電流を制限する高電圧もしくは中電圧の開閉器
Sの定格電流の流れる開閉個所S1 に対する接触子配置
にあって、この接触子配置が軸対称に形成されていて、
固定開閉部材としてリング空間3を形成して同軸に重な
って入る二つの円筒体1,2と、ブリッジ開閉部材とし
て導通状態で円筒体1,2の自由端のところでリング空
間3の中へ入る接触リング4を保有することにより解決
されている。
【0006】この発明による他の有利な構成は特許請求
の範囲の従属請求項に記載されている。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明による接触子配置は軸対
称に形成されている。望ましくない漏洩インダクタンス
は大幅に排除され、半導体スイッチを含む並列電流通路
に短絡電流を極度に急激に切り換えることができる。同
時に、電気力学的な接触子の駆動力を形成するために必
要な誘導電流は定格電流を流す可動ブリッジ切換片に発
生し、これにより誘導電流を流すためそうでなければ通
常使用されているディスク状の部分と加速すべき付加的
な物体を節約できる。こうして、接触子配置の一定の開
速度を得るために必要な駆動エネルギが最低になる。更
に、開時に二つの接触間隔が生じ、これ等の接触間隔は
直列に接続される二つの部分アークの一方でそれぞれ橋
絡される。部分アークの直列接続により、接触子配置の
ところで低下するアーク電圧が増大する。従って、短絡
電流は特に急激にしかも効果的に並列電流通路に切り換
わる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明の特徴お
よびその利点をより詳しく説明する。全ての図面で同じ
機能の部品に対して同じ参照符号を付ける。
【0009】図1に示す回路は中電圧回路網を監視する
電流制限スイッチSを備えた検査装置の単相基本回路で
ある。この検査装置には、通常数 10 kV,例えば 20 k
Vの電源電圧uN を再現する発電機Gがあり、この発電
機Gは電流制限開閉器を介して純抵抗RL とインダクタ
ンスLL で表される負荷に給電する。発電機Gと開閉器
Sの間に配置され、開閉器Sに作用する短絡検知ユニッ
トKSEには短絡電流iN を非常に早く検知する測定・
評価部がある。短絡電流は通常数 10 kA,例えば 20 k
Aである。開閉器Sには、発電機Gから負荷に向かう電
流通路内にあり、非常に早く、つまり典型的には 100〜
500μs ,例えば 250μs で開く耐アーク性の定格電流
を流す開閉個所S1 と、この開閉個所S1 に対して直列
に接続している分離開閉器SS とがある。
【0010】開閉個所S1 に対して二つの切換通路K1
とK2 が並列に接続されている。切換通路K1 には、電
気的に制御されるスイッチング装置Tと、このスイッチ
ング装置Tに直列に機械的に互いに分離できる接触子を
備えた急速開閉する分離開閉個所ST (開時間は通常数
100μs )とがある。スイッチング装置Tは遮断可能な
半導体スイッチT1 ,例えば特にGTOのようなサイリ
スタであると有利である。このスイッチング装置Tは電
流容量を高めるため半導体スイッチT1 の代わりに、並
列に接続された多数の半導体スイッチを保有していても
よい。交流電流や負極でも正極でもスイッチング装置T
の応答速度を早くするため、このスイッチング装置Tに
一つまたはそれ以上の他の半導体スイッチT2 があり、
この他の半導体スイッチT2 は一つまたはそれ以上の半
導体スイッチT1 に対して逆並列に接続されている。
【0011】切換通路K2 は開閉個所S1 と切換通路K
1 に対して並列に接続され、一つの限流器RB とこの限
流器RB に直列に接続されたスイッチング装置TP とを
有する。限流器RB は切換電流に遅れて応答するもの
で、PTC抵抗で形成すると有利である。スイッチング
装置TP には互いに逆並列に接続された少なくとも一
つ、好ましくは少なくとも二つの半導体スイッチがあ
る。これ等の半導体スイッチは必ずしも遮断可能に形成
する必要はないが、その中を流れる交流電流を電流ゼロ
クロス点でスイッチングするもので、特にサイリスタも
しくはトライアックのようなスイチング素子である。こ
のような半導体スイッチを更に直列に配置すると、スイ
ッチング装置TP の誘電負荷特性が増大する。
【0012】短絡電流が生じると、検知ユニットKSE
は電流制限開閉器Sのところで約 100μs 以内に遮断過
程を開始する。その場合、両方の切換通路K1 とK2
にあるスイッチング装置TとTP は直ちに導通状態にな
る。同時に、定格電流接触子配置S1 が開く。この時に
生じる直列に繋がっているアークにより、未だ上昇中の
短絡電流が約 250μs 内に切換通路K1 に切り換わる。
この切換通路K1 はスイッチング装置Tの耐電圧特性よ
り幾分大きい耐電圧特性が定格電流接触子配置S1 によ
り実現しているまで導通状態になっている。次いで、遮
断すべき短絡電流は切換通路K2 に切り換わる。その
時、漏洩インダクタンスによる過渡的な過電圧や限流器
B のところの抵抗による電圧降下も生じる。限流器R
B は数 100μs の遅延で電流を制限する。この時間遅延
は、定格電流接触子配置S1 と分離接触子配置ST を実
際上電力損失なしで開かせるのに充分である。分離接触
子配置ST が開くと、切換通路K1 で開閉器Sに生じる
全電圧US が実際上分離接触子配置ST を経由して低下
する。限流器RB は遅れて応答するので、切換通路K 2
に流れる短絡電流の制限はS1 とST が開いてから初め
て始まる。制限された短絡電流は次の電流ゼロクロス点
で、例えば5〜6 ms 後にスイッチング装置T P により
非常に小さな過電圧を伴った遮断ができる。その後、分
離開閉器SS を開いて電流分離区間が形成される。
【0013】急速開閉個所S1 の接触子配置の構造と動
作を図2と3から読み取ることができる。即ち、この接
触子配置は軸対称に形成され、二つの固定開閉部材と一
つの可動ブリッジ開閉部材を有する。両方の固定開閉部
材は同軸に配置された円筒体1,2で形成され、リング
空間3を仕切っている。ブリッジ開閉部材は主にアルミ
ニウムまたはアルミニウム合金のような良導電性材料の
接触リング4として形成され、導通状態では円筒体1,
2の自由端のところでリング空間3の中に入る。このブ
リッジ開閉部材は固定開閉部材として働く両方の円筒体
1,2を短絡する。接触リング4を入れるリング空間の
一部に続くリング空間3の部分には、円筒状のコイル5
が同軸に配置されている。このコイルは接触リング4と
共に電気力学的な駆動部を形成する。コイル5は機械的
および誘電的に高品質の絶縁材料によりリング空間3内
に固定され、二つの接続端子を有する。一方の接続端子
はコンデンサ6の一方の接続端子に直接接続し、他方の
接続端子はスイッチングサイリスタ7を介してコンデン
サ6の他方の接続端子に接続している。コンデンサ6と
スイッチングサイリスタ7の直列回路およびコイル5の
両方の接続端子に並列に一つのフリィーホィールダイオ
ード8が接続されている。
【0014】円筒体1には軸方向に案内されるフィンガ
ー状の接触部材10がある。これ等の接触部材10はコ
イル5とは反対の自由端のところでリング空間3の余弦
状の拡張部を形成して外向きに曲がっている。円筒体2
には軸方向に案内されるフィンガー状の接触部材20が
ある。これ等の接触部材20はコイル5とは反対の自由
端のところでリング空間3の余弦状の拡張部を形成して
内向きに曲がっている。接触部材10と20のところに
はリング空間3の方向を向いた耐燃焼性材料の接触面が
形成されている。これ等の接触面は図2に示す導通状態
で同じように耐燃焼性材料の接触リング4の接触面に作
用する。開閉個所S1 を流れる短絡電流iN は接触部材
10から接触リング4を経由して半径方向に接触部材2
0へ流れる。それ故、接触リング4は可動のブリッジ開
閉部材として働く。
【0015】電流制限開閉器Sで短絡電流が生じ遮断過
程を開始させる検知ユニットKSEはスイッチングサイ
リスタ7をターン・オンさせる。コンデンサ6は直ぐコ
イル5を介して放電する。コイル電流iP の磁場は接触
リング4に約 180°位相のずれた二次電流iS を誘起す
る。この接触リング4には今度は両方の電流に比例する
軸方向に上向きのローレンツ力Fが作用する。このロー
レンツ力Fは接触部材10,20の接触面と接触リング
4の間の付着力以上になり、同時に接触リング4の必要
な加速を与える。接触リング4はブリッジ開閉部材と電
気力学的な駆動部の二次コイルの機能を組み合わせるの
で、加速すべき物質を極度に小さくし、開閉器Sの上記
出力データの場合、大体 0.05 kgになる。寸法の小さい
コンデンサ6でも、検知ユニットで遮断指令を出力した
後に1ms以下で開閉位置S1 の開いた開閉区間であるリ
ング空間3にわたり充分大きな耐電圧特性を達成できる
(図3の遮断位置)。
【0016】ローレンツ力Fが生じた時に始まる接触リ
ング4の動きは図示していない案内により主に軸方向に
可能になる。導通時には、リング空間3の余弦状の拡張
部が接触リング4をリング空間3に入れることを支援す
る。
【0017】この発明の開閉個所の望ましい他の特性
は、同軸の構造により漏洩インダクタンスを最小にし、
それにより短絡電流を並列に接続されている切換通路K
1 とK 2 へ特に早く切り換えることができることを保証
している点にある。更に、接触リング4が接触部材10
と20から離れる時に、直列に繋がる二つのアークが生
じる。これにより、切換電圧が高くなり、短絡電流が特
に急激に両方の並列通路K1,2 へ切り換わる。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の接触
子配置により電流を制限する開閉器を特に確実動作させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による接触子配置を含む電流制限開
閉器を備えた中間電圧回路網を監視する検査装置の単相
基本回路の回路図、
【図2】 導通状態での図1の接触子配置の断面図、
【図3】 遮断状態での図1の接触子配置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1,2 切換通路 KES 短絡検知ユニット LL インダクタンス RL 純抵抗 RB 限流器 S 電流制限開閉器 S1 定格電流接触子配置(開閉個
所) SS 分離開閉器 ST 分離接触子配置 T1,2 半導体スイッチ T,TP,S スイッチング装置 iN 短絡電流 uN 電源電圧 iP 一次電流 iS 二次電流 uS 開閉器Sに生じる電圧 1,2 円筒体(固定開閉部材) 3 リング空間 4 接触リング(ブリッジ開閉部
材) 5 コイル 6 コンデンサ 7 スイッチングサイリスタ 8 フリィーホィールダイオード 10,20 接触部材
フロントページの続き (72)発明者 ミヒヤエル・シユトイレル オーストリア国、1120ウイーン、カール・ レーヴエ・ガッセ、15/32/3 (72)発明者 イエルク・ペーター スイス国、8340ヒンヴイル、ボーデンホル ツストラーセ、54 (72)発明者 クルト・カルテンエッガー スイス国、5426レングナウ、クラッツスト ラーセ,12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの可動ブリッジ開閉部材と、接触子
    配置の導通状態で前記ブリッジ開閉部材により短絡され
    る固定された二つの開閉部材と、コイル(5)を備え、
    可動ブリッジ開閉部材に電気力学的な力を加える駆動部
    とを含み、定格電流の流れる開閉個所(S1 )に対して
    並列に半導体スイッチ(T)を備えた電流通路(K1
    が接続されている、電流を制限する高電圧もしくは中電
    圧の開閉器(S)の定格電流の流れる開閉個所(S1
    に対する接触子配置において、この接触子配置が軸対称
    に形成されていて、固定開閉部材としてリング空間
    (3)を形成して同軸に重なって入る二つの円筒体
    (1,2)と、ブリッジ開閉部材として導通状態で円筒
    体(1,2)の自由端のところでリング空間(3)の中
    へ入る接触リング(4)を保有することを特徴とする接
    触子配置。
  2. 【請求項2】 コイル(5)はリング空間(3)の一部
    の中に配置されていて、この部分は接触リング(4)を
    入れるリング空間(3)の一部に接続していることを特
    徴とする請求項1に記載の接触子配置。
  3. 【請求項3】 円筒体(1,2)はそれぞれ軸方向に案
    内されるフィンガー状の接触部材(10,20)を有
    し、リング空間(3)を仕切る接触面を有することを特
    徴とする請求項1または2に記載の接触子配置。
  4. 【請求項4】 接触部材(10,20)は開放端のとこ
    ろにリング空間(3)の余弦状の拡張部を形成して曲げ
    て形成されていることを特徴とする請求項3に記載の接
    触子配置。
JP11359432A 1998-12-21 1999-12-17 電流を制限する開閉器に対する接触子配置 Ceased JP2000188042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19980811252 EP1022753B1 (de) 1998-12-21 1998-12-21 Kontaktanordnung für einen strombegrenzenden Schalter
EP98811252:0 1998-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188042A true JP2000188042A (ja) 2000-07-04

Family

ID=8236496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11359432A Ceased JP2000188042A (ja) 1998-12-21 1999-12-17 電流を制限する開閉器に対する接触子配置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1022753B1 (ja)
JP (1) JP2000188042A (ja)
CN (1) CN1179382C (ja)
DE (1) DE59811065D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009007969A1 (de) 2009-02-06 2010-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Kurzschluss-Schutzvorrichtung und Schaltanlage mit derartigen Schutzvorrichtungen
DE202016007195U1 (de) 2016-11-16 2017-11-17 Bernhard Kohler Strombegrenzende Schalteinrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951188A (en) * 1956-01-10 1960-08-30 Ite Circuit Breaker Ltd High speed contacting device
EP0184566B1 (fr) * 1984-10-12 1991-08-07 S.A. Acec Transport Disjoncteur hyper rapide assisté par semi-conducteurs
ES2040699T3 (es) * 1986-12-22 1993-11-01 Acec Disyuntor ultrarapido asistido por semiconductores.

Also Published As

Publication number Publication date
DE59811065D1 (de) 2004-04-29
CN1179382C (zh) 2004-12-08
EP1022753A1 (de) 2000-07-26
EP1022753B1 (de) 2004-03-24
CN1258083A (zh) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pei et al. A review of technologies for MVDC circuit breakers
US8138440B2 (en) Medium-voltage circuit-breaker
US6075684A (en) Method and arrangement for direct current circuit interruption
US7542250B2 (en) Micro-electromechanical system based electric motor starter
US7508636B2 (en) Hybrid circuit breaker device
US8390968B2 (en) Apparatus for protection of converter modules
JP5346551B2 (ja) 超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング
EP3200213B1 (en) Direct current circuit breaker
Ängquist et al. Low-cost ultra-fast DC circuit-breaker: Power electronics integrated with mechanical switchgear
US9178348B2 (en) DC voltage line circuit breaker
WO2019104793A1 (zh) 一种微损耗组合机械式直流断路器及其控制方法
JPS63131411A (ja) 転流回路
KR101766229B1 (ko) 갭 스위치를 이용한 고압 직류 차단 장치 및 방법
JP2000188043A (ja) 電流を制限する開閉器
Ängquist et al. VARC–a cost-effective ultrafast DC circuit breaker concept
AU767295B2 (en) High-speed current-limiting switch
US3548256A (en) High voltage d-c circuit breaker
US9653243B2 (en) Separating unit with electromagnetic drive
JP2000188042A (ja) 電流を制限する開閉器に対する接触子配置
Hasegawa et al. Principle experiment of current commutated hybrid DCCB for HVDC transmission systems
JP7242575B2 (ja) 直流電流遮断装置
Ma et al. Development and test of a 252 kV Multi-breaks Bus-tie fast vacuum circuit breaker
US3842225A (en) High voltage circuit breaker utilizing insertion of a fixed resistance during opening and closing
JPH1031924A (ja) 複合型スイッチング装置
CN114709800B (zh) 一种共享支路的紧凑型直流断路器及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090707