JP2000185882A - エレベータ - Google Patents

エレベータ

Info

Publication number
JP2000185882A
JP2000185882A JP10364170A JP36417098A JP2000185882A JP 2000185882 A JP2000185882 A JP 2000185882A JP 10364170 A JP10364170 A JP 10364170A JP 36417098 A JP36417098 A JP 36417098A JP 2000185882 A JP2000185882 A JP 2000185882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator shaft
ventilation
elevator
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10364170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ito
裕安 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP10364170A priority Critical patent/JP2000185882A/ja
Publication of JP2000185882A publication Critical patent/JP2000185882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータシャフト内の換気を送風機なしで
行うこと。 【解決手段】 エレベータシャフト1の上下方向に換気
口11a、11bを設ける。かご4の底部からエレベー
タシャフト1内に向けて、フラップ9を延設する。例え
ば、エレベータシャフト1内をかご4が上昇すると、フ
ラップ9により移動方向前方の上方に設けた換気口11
aから空気が押し出されて排気され、移動方向後方の下
方に設けた換気口11bからエレベータシャフト1内へ
外部から空気が吸気され、エレベータシャフト1内の換
気が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、かごの昇降に合わ
せて、エレベータシャフト内の換気が行えるエレベータ
に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータは、建物の上下階を垂直方向
に連絡する垂直昇降装置として重要な輸送手段である。
建物の上下階を垂直方向に貫通するエレベータシャフト
内を、人や荷物などを載せるかごを上下に昇降させて、
上下階の行き来を短時間に行っている。
【0003】エレベータの昇降機構には、油圧式とロー
プ式とがある。油圧式は、油圧ジャッキによってシリン
ダ内に圧油を注入し、プランジャにより人が載るかごを
押し上げて上昇させ、シリンダ内の圧油を抜くことによ
りプランジャを下げてかごを降下させる方式である。
【0004】ロープ式には、トラクション方式と、巻き
胴方式とがある。トラクション方式とは、釣合錘とかご
とを滑車を介してロープの両端側に懸垂させ、このロー
プをガイドレールに沿って昇降させる方式である。巻き
胴方式は、釣合錘を使用せずにかごに連結したロープの
他端側を巻取り機械で巻き取ったり、あるいは巻き戻し
たりして昇降する方式である。
【0005】ロープ式では、巻上機はエレベータシャフ
トとは別個独立して設けた機械室に設置され、運転時に
巻上機から発生する熱を、送風機により機械室の外へ排
出して、機械室内の換気を行っている。
【0006】また、近年はエレベータ設置時における省
スペース化が積極的に進められ、エレベータシャフトと
は別に機械室を設けるのではなく、エレベータシャフト
内に巻上機を設ける構成が採用されている。
【0007】かかる構成では、巻上機からの熱はエレベ
ータシャフト内に発散されることとなる。そこで、エレ
ベータシャフト内に熱が溜まらないように、送風機を使
用してエレベータシャフト内の換気を行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】巻上機をエレベータシ
ャフト内に設けたエレベータの構成では、エレベータシ
ャフト内の換気を送風機で行っているが、しかし、エレ
ベータシャフトの上下高さが高くなるにつれ、エレベー
タシャフト内の容積は大きくなり、送風機による換気で
は十分な換気が行えない場合もある。
【0009】また、十分な換気を確保するために、送風
機の設置台数を増やしたり、あるいは大型の送風機を使
用して送風量の向上を図ったりすることも考えられる
が、設備コスト、維持コスト、騒音問題など種々の問題
をクリアーしなければならず、実際的に有効な解決手段
とはならない場合が多い。
【0010】本発明の目的は、送風機を使用せずにエレ
ベータシャフト内の換気を行えるようにすることにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上下方向に離
して複数の換気口を設けたエレベータシャフトと、前記
エレベータシャフト内を昇降させるかごと、前記かご側
から前記エレベータシャフト内側に向けて延設させたフ
ラップとを有し、前記かごを昇降させることにより、前
記エレベータシャフトに設けた複数の前記換気口のう
ち、前記かごの移動方向前方に位置する換気口から前記
エレベターシャフト内の空気を外部に排気し、前記かご
の移動方向後方に位置する換気口から前記エレベータシ
ャフト内へ外部から空気を吸気して、前記エレベータシ
ャフト内の換気を行うことを特徴とする。
【0012】複数の前記換気口のうち一つは、前記かご
の最上階停止時におけるフラップ位置近くから上方に設
けられ、複数の前記換気口のうち別の一つは、前記エレ
ベータシャフトの前記かごの最下階停止時におけるフラ
ップ位置近くから下方に設けられていることを特徴とす
る。
【0013】前記フラップは、前記かごの周囲に、前記
エレベータシャフト内面近傍まで延設して設けられてい
ることを特徴とする。
【0014】本発明の構成では、かご側からエレベータ
シャフト内面近傍までフラップが延設されているので、
上下方向に離して複数の換気口を設けたエレベータシャ
フト内でかごを昇降させると、かごの移動方向前方にあ
る空気はフラップにより押され、移動方向前方の換気口
からエレベータシャフト外へ排気されることとなる。
【0015】一方、かごの移動方向後方では、かごの移
動に合わせてフラップも移動するので、エレベータシャ
フト外から外部の空気が換気口を通してエレベータシャ
フト内に吸気されることとなる。
【0016】このようにエレベータシャフト内からの排
気、エレベータシャフト内への吸気が、かごの昇降時に
合わせて行えるため、従来のように換気用の送風機を設
ける必要がない。そのため、送風機用の電力消費の削減
が図れ、エレベータ使用に関わる大幅な省エネルギー化
が図れる。
【0017】エレベータシャフトに設ける換気口は、か
ごの昇降方向に沿って上下方向に離して複数設ければよ
いが、特にかごが最上階に停止した場合のフラップ位置
近くから上方に、すなわちエレベータシャフトの天井ま
での上下間に一つの換気口を設け、かごの最下階に停止
した場合のフラップ位置近くから下方に別の一つの換気
口を設ければ、かごの昇降時における換気口を介しての
排気、吸気が円滑に行える。
【0018】より好ましくは、かごに伴って昇降するフ
ラップの昇降範囲の上端以上、下端以下に設置すること
が好ましい。これは、換気口が昇降範囲内側に大きくず
れて設けられると、かごの高速昇降に合わせて昇降する
フラップの移動方向前方における空気の逃げ場が十分に
確保できず、その分空気が圧縮されてかごの昇降などを
妨げる恐れがあるためである。
【0019】上記換気口とは別に、かごの最上階停止時
のフラップ位置と、かごの最下階停止時のフラップ位置
との上下間、すなわちかごの昇降行程間に別の換気口を
設けるようにしてもよい。
【0020】フラップは、排気効率、吸気効率を考えれ
ば、かごの昇降の妨げにならない範囲で、かご側からエ
レベータシャフト内側に向けて、かご周囲とエレベータ
シャフト内面との間を極力塞ぐように設けることが好ま
しい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明のエレベータの構成状況を
示す断面図である。図2は、図1のA−A線から下方を
見下ろした場合の一部断面表示とした平面図である。
【0023】エレベータシャフト1は、建物の上下階を
貫通して設けられている。図1に示す場合には、最上階
2と、最下階3とを図示し、その中間階を省略してあ
る。かかるエレベータシャフト1内を、かご4が上下に
昇降できるように設けられている。
【0024】かご4は、内部に所要重量の荷物または所
要定員の人を載せることができる略箱型に構成されてい
る。かご4は、滑車を介してロープ5により釣合錘6に
繋がれ、ロープ5を巻上機7で巻上げたり、あるいは巻
戻したりして昇降させられるようになっている。
【0025】かご4の昇降に際しては、かご4の外周を
枠状に囲ったかご枠8を、エレベータシャフト1内を上
下方向に設けたガイドレール(図示省略)に沿って上下
させることにより、昇降時のかご4の振れを防止してい
る。併せて、釣合錘6も、エレベータシャフト1内に設
けたガイドレール(図示省略)に沿って上下に昇降させ
ている。
【0026】かご4の底部からは、硬質ゴムなどで略平
板状に形成されたフラップ9が、図2に示すように、か
ご4外周側とエレベータシャフト1内周側との間の隙間
をほぼ塞ぐようにして延設されている。かご4の前面側
は、エレベータシャフト1の各階の乗降口ロビーA側に
面して大きな隙間が発生しないように、乗降口ロビーA
に接近させられており、かご4の残りの3方側にフラッ
プ9が延設されている。
【0027】フラップ9は、図2に示す場合には、その
縁端部がエレベータシャフト1内周面に近接する程度に
まで延設され、かご4の外周側とエレベータシャフト1
内周面との間の隙間を極力塞いで、このフラップ9でエ
レベータシャフト1内の上下空間をある程度の気密性を
もって仕切ることができるようになっている。
【0028】しかし、フラット9の縁端部とエレベータ
シャフト1の内周面との間には、かご4の高速昇降が円
滑に行える程度の通気可能な隙間は設けられている。
【0029】かかる構成のかご4を昇降可能に設けたエ
レベータシャフト1の背面の壁10には、図1に示すよ
うに、上下方向に離して2個の換気口11a、11bが
設けられている。
【0030】換気口11aの取り付け位置は、エレベー
タシャフト1内を昇降するかご4の最上階2に停止した
際のフラップ位置と、エレベータシャフト1の天井1a
との間の上下間a内に設定されている。図1に示す場合
には、最上階2に停止した状態のかご4のほぼ天井側近
くで換気口11aが開口させられている。
【0031】換気口11bの取り付け位置は、エレベー
タシャフト1内を昇降するかご4の最下階3に停止した
際のフラップ位置近くの壁10に設けられている。
【0032】以上のように構成された本発明のエレベー
タでは、かご4の昇降時に、エレベータシャフト1内の
換気を併せて行うことができる。以下、かご4が上昇す
る場合における換気作用について説明する。
【0033】かご4が上昇するときは、かご4側からエ
レベータシャフト1内側に向けて延設したフラップ9の
上方側のエレベータシャフト1内の空気は、かご4の上
昇に伴って、エレベータシャフト1内上方に追いやられ
ることとなる。フラップ9により上方に追いやられた空
気は、エレベータシャフト1の移動方向前方の換気口1
1aから、強制排気されることとなる。
【0034】一方、上昇するかご4のフラップ9の下方
側のエレベータシャフト1内の空間は、フラップ9がか
ご4とともにかなりの上昇速度で上昇するため負圧にな
り、この負圧によりエレベータシャフト1の下方(移動
方向後方)に設けた換気口11bを通して、エレベータ
シャフト1の外部から空気が吸引されて流入することと
なる。
【0035】このようにして、かご4の上昇に伴い、か
ご4の移動方向前方に設けた換気口11aからエレベー
タシャフト1内の空気を排気し、かご4の移動方向後方
に設けた換気口11bからエレベータシャフト1内に外
部から吸気して、送風機を使用することなく換気を行う
ことができる。
【0036】かご4の下降時の換気も同様にして行われ
る。かご4の下降に併せて、換気口11aからエレベー
タシャフト1内に吸気し、換気口11bから排気して、
エレベータシャフト1内の換気が行われる。
【0037】本発明は上記実施の形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更するこ
とができる。
【0038】例えば、上記実施の形態では、かご4の底
部側からフラップ9を延設した場合について説明した
が、かご枠8からフラップ9を延設させるようにしても
構わない。
【0039】フラップ9の取り付け位置を、前記実施の
形態ではかご底部としたが、かかる位置に限定する必要
はなく、かご4の円滑な昇降を妨げない範囲でかご4の
外周側に設けるようにしてもよい。
【0040】フラップ9を可変式に構成しておき、かご
の上昇時、あるいは下降時のいずれかで換気を行うよう
に構成してもよい。
【0041】前記実施の形態の説明では、エレベータシ
ャフト1に2個の換気口11a、11bを設ける構成と
したが、最上階停止時と最下階停止時のかご4のフラッ
プ位置の間である昇降行程b間に、上記換気口11a、
11b以外の他の換気口を設けるようにしてもよい。
【0042】換気口11a、11bの取り付け位置は、
図1に示す場合よりも、フラップ位置近くであれば、昇
降行程bの内側にずらして設けるようにしてもよい。
【0043】エレベータシャフト1の下方は、一般に地
下内のピット1bに構成されているが、排気および吸気
機能が確保できるのであれば、換気口11bをピット1
b側に設けてもよい。ピット1b側に換気口11bを設
けられれば、排気、吸気時の騒音を地上側に出さずに済
み、騒音対策として好ましい。
【0044】前記実施の形態では、換気口11a、11
bをエレベータシャフト1の背面側の壁10に設ける構
成としたが、天井1a側、ピット1b内の底部1cに設
けるようにしても一向に構わない。
【0045】換気口11a、11bは、直接建物外部へ
開口させるように構成しても構わないし、あるいは換気
用ダクトに接続させるようにしてもよい。
【0046】前記実施の形態では、ロープ式のエレベー
タに本発明を適用した場合について説明したが、油圧式
のエレベータに適用してもよい。
【0047】
【発明の効果】本発明では、送風機を使用することなく
エレベータシャフト内の換気を行うことができる。
【0048】本発明では、エレベータシャフト内の換気
を送風機を使用せずに行えるので、エレベータシャフト
内の換気に関わる電力消費を省き、エレベータ運行に伴
う省エネルギー化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの一実施の形態を示す断面
図である。
【図2】図1に示すエレベータを、図1のA−A線から
見下ろした場合の一部断面表示とした平面図である。
【符合の説明】
1 エレベータシャフト 1a 天井 1b ピット 1c 底部 2 最上階 3 最下階 4 かご 5 ロープ 6 釣合錘 7 巻上機 8 かご枠 9 フラップ 10 壁 11a 換気口 11b 換気口 A 乗降口ロビー a 上下間 b 昇降行程

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に離して複数の換気口を設けた
    エレベータシャフトと、 前記エレベータシャフト内を昇降させるかごと、 前記かご側から前記エレベータシャフト内側に向けて延
    設させたフラップとを有し、 前記かごを昇降させることにより、前記エレベータシャ
    フトに設けた複数の前記換気口のうち、前記かごの移動
    方向前方に位置する換気口から前記エレベターシャフト
    内の空気を外部に排気し、 前記かごの移動方向後方に位置する換気口から前記エレ
    ベータシャフト内へ外部から空気を吸気して、前記エレ
    ベータシャフト内の換気を行うことを特徴とするエレベ
    ータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエレベータにおいて、 複数の前記換気口のうち一つは、前記かごの最上階停止
    時におけるフラップ位置近くから上方に設けられ、 複数の前記換気口のうち別の一つは、前記エレベータシ
    ャフトの前記かごの最下階停止時におけるフラップ位置
    近くから下方に設けられていることを特徴とするエレベ
    ータ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のエレベータにお
    いて、 前記フラップは、前記かごの周囲に、前記エレベータシ
    ャフト内面近傍まで延設して設けられていることを特徴
    とするエレベータ。
JP10364170A 1998-12-22 1998-12-22 エレベータ Pending JP2000185882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364170A JP2000185882A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364170A JP2000185882A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000185882A true JP2000185882A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18481149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364170A Pending JP2000185882A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000185882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195277A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友重機械工業株式会社 成形システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195277A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友重機械工業株式会社 成形システム
CN113646105A (zh) * 2019-03-27 2021-11-12 住友重机械工业株式会社 成型系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
CA2310184C (en) Traction sheave elevator, hoisting unit and machine space
JP2000247560A (ja) エレベーター装置
JP4570198B2 (ja) エレベーターかご室
CA2316478C (en) Elevator installation with a drive unit located in an elevator hoistway
KR100438994B1 (ko) 엘리베이터장치
JP4107863B2 (ja) エレベータ装置
JP6493022B2 (ja) エレベータの清掃装置
JP2001072353A (ja) エレベータ装置
JP2000185882A (ja) エレベータ
CN111547604A (zh) 电梯装置
JP4291131B2 (ja) エレベーター装置
CN214780113U (zh) 一种无机房下置主机顶吊式电梯
JP2001302150A (ja) エレベーターのかご装置
CN105712162A (zh) 一种轿厢节能设备
JP4493759B2 (ja) エレベーター装置
JP2000211851A (ja) エレベ―タ
CN218754595U (zh) 一种无机房低空间主机吊装装置
JP4091218B2 (ja) エレベータ
KR20000025369A (ko) 엘리베이터의 로핑 방법
JP2001072351A (ja) エレベータ
WO2023119548A1 (ja) エレベーター
JP2006188310A (ja) エレベータ装置
JP2001226056A (ja) エレベータ装置
CN2644392Y (zh) 一种无机房电梯