JP2000184902A - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JP2000184902A
JP2000184902A JP10366829A JP36682998A JP2000184902A JP 2000184902 A JP2000184902 A JP 2000184902A JP 10366829 A JP10366829 A JP 10366829A JP 36682998 A JP36682998 A JP 36682998A JP 2000184902 A JP2000184902 A JP 2000184902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
shoe
opening
rear foot
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10366829A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nakano
勲 中野
Hideaki Tanaka
秀彰 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP10366829A priority Critical patent/JP2000184902A/ja
Publication of JP2000184902A publication Critical patent/JP2000184902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、甲被の紐締め部の形状を改良した
靴に関するものである。 【解決手段】 甲被の開口部に沿って紐締め部を設けた
靴において、甲被の中足部にあたる位置での紐締め部に
切り込みを形成して、甲被の前足部側と後足部側が連動
しないように設定した靴である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴の甲被を締め付
けする紐締め部を備えた靴の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の靴の場合、靴紐で締め付ける機構
を有する靴においては、その開口部のほぼ全周縁にわた
って鳩目を有する紐締め部が一連に形成されており、靴
紐で締め付けした場合、中足部に位置する甲被も、前足
部と後足部に位置する甲被に連動して締め付けられる構
造となっている。また、主に、踏まず部を強くフィット
させるために中足部全体を全て甲被材で覆うという形状
に設定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】人間の足は、図3に示
すように、足根中足関節から末梢部の間に位置する趾
骨、中足骨で形成される前足部と、足根中足関節から横
足根関節の間に位置する楔状骨,舟状骨,立方骨で形成
される中足部と、距骨,踵骨で形成される後足部とに別
けられる。また、足の関節の動作として、屈曲,伸展,
内転,外転,内旋,外旋,回内,回外,内反転,外反
転,背屈,底屈,などが挙げられるが、この関節の動作
は単一動作としては少なく、どちらかと言えば、各関節
が連動して一連の動作を行なっており、従って、前足部
だけの運動と見られるものでも後足部にまで影響を及ぼ
している。例えば、歩行という動きを考えてみると、地
面との踵接地時には、下腿は内旋し、距骨下関節は回内
することにより、横足根関節の縦軸と横軸の二つの関節
軸が平行になり、足は衝撃を受けることに備えうる柔軟
な構造となる。距骨下関節の回内運動終了時から足底全
面の接地(立脚中期)時においては、下腿は外旋しはじ
め、踵骨は外反位から内反方向(中間位)に動き踵骨が
地面に対して垂直な位置になるだけでなく、距骨下関節
は回外方向に動くことにより、横足根関節の縦軸と横軸
の二つの関節軸が交差し、足部は柔軟な状態からより堅
固な状態になり、地面を蹴りやすい状態に変化する。そ
して、踵が地面から離れる時期から始まる推進期におい
ては、立脚中期からの連続で下腿はさらに外旋し、距骨
下関節は回外することにより、横足根関節の縦軸と横軸
の二つの関節軸がさらに交差し、堅くなることによっ
て、足は蹴り出しやすい状態を作る。
【0004】また、足関節運動を見ると、踵接地時、足
関節は背屈位にあり、足底接地の際、底屈位となる。膝
関節は、足関節底屈位の際は屈曲位にある。足関節は、
立脚中期から踵離床で約10度背屈した後(膝関節は伸
展)、足趾離床で約20度底屈する。この際、膝は再度
屈曲する。このように、関節の動作は各関節が連動して
一連の動作を行なっており、前足部から後足部まで関連
した動きをしている。
【0005】このような足の動きに対して、靴の甲被が
前足部から後足部にかけて連動した構造の形状である
と、両足立位など、足がニュートラル状態で静止した状
態では、前足部に位置する爪先部、踏み付け部や中足部
に位置する踏まず部から後足部に位置する踵部、履口部
のすべての部位までフィットしていても、例えば、顕著
な例として、歩行における蹴り出しの最終段階である爪
先での蹴り出し時においては、踏み付け部の中足趾節関
節は極端な場合、約90度近く背屈するので、この時前
足部のつま先端部と後足部の踵端部の両端部位は靴に固
定されていても、足の屈曲内側(曲率半径内側)にあた
る甲被は、若干伸びることはできても縮むことはできな
い。これにより、足の屈曲内側にあたる甲被は弛みを生
じることになり、その結果、中足部の踏まず部から履口
部にかけて甲被が外側にはみ出す所謂履口笑いの現象が
起こる。この履口笑いの現象を抑えるために靴紐で甲被
を締め付けて固定するが、この状態では、中足部の踏ま
ず部で生じた甲被の弛みは吸収されることなく履口部に
移行するため、屈曲時には踵周り履口部のフィット性が
なくなり、十分なフィット感を得ることができないばか
りか、運動機能を低下させ、また、踵部への甲被による
保持力が減少するため、後足部が不安定になり、可動領
域が増し、その結果、内反捻挫などの足部障害を引き起
こす可能性があった。
【0006】そこで、本発明は、運動時における足部の
動的な解剖学的見地及び関節軸形状変化などを考慮した
靴を提供することで、いかなる運動に対する足の変化に
対しても、運動中の足全体のフィット性を維持し、身体
運動の向上及び足部障害の予防に貢献することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、足部の解剖学、特に関節軸とその動き、及び各関
連関節軸の動きに着目し、足の中足部にあたる位置の紐
締め部の内甲側及び外甲側の両方の側に、開口部の縁部
から靴方向に伸びる楔形状の切り込みを形成して、靴甲
被の前足部側と後足部側とが連動しないように設定す
る。
【0008】即ち、歩行という動きを考えてみると、地
面との踵接地時には、下腿は内旋し、距骨下関節は回内
することにより、横足根関節の縦軸と横軸の二つの関節
軸が平行になり、足は衝撃に備える柔軟な構造となる。
距骨下関節の回内運動終了時から足底全面の接地(立脚
中期)時においては、下腿は外旋しはじめ、踵骨は外反
位から内反方向(中間位)に動き踵骨が地面に対して垂
直な位置になるだけでなく、距骨下関節は回外方向に動
くことにより、横足根関節の縦軸と横軸の二つの関節軸
が交差し、足部は柔軟な状態からより堅固な状態にな
り、地面を蹴りやすい状態に変化する。
【0009】また、足関節運動を見ると、踵接地時、足
関節は背屈位にあり、足底接地の際、底屈位となる。膝
関節は、足関節底屈位の際は屈曲位にある。図3に人の
足の骨格構造の足部形状を示す。図4及び図7におい
て、地面との踵接地時における横足根関節の縦軸と横軸
の二つの関節軸の関係を示す。足の骨は、前足部に小さ
い骨が多くあり、細かな動きができることが分かる。ま
た、後足部は、距骨と踵骨の二つの大きな骨からなり、
大きな動きはしない。この細かく動く前足部とあまり動
かない後足部の中間に位置する中足部が、足のねじれな
どの動きに関与していることは明らかであり、事実、横
足根関節が足の動きに対し、重大な意味を持つことは前
述のとうりである。
【0010】また、図5に示すように、第一放射軸(一
列軸)は矢状面と前額面の両面から45度の位置にあ
り、この軸の動きは、水平面では起きず、矢状面と前額
面の両面で起きる。その動きは、背屈運動とともに内反
が生じ、底屈運動とともに外反が同時に生じる。すなわ
ち、一列軸が押し上げられる時は背屈と内反が、逆に底
屈方向に力が働いた時は外反する。これは、歩行立脚中
期から推進期における後足部から前足部、特に母趾への
足のかえりを考える上での重要な軸となる。注目すべき
点は、この軸は舟状骨内甲側を通ることである。
【0011】また、図6に示すように、距骨下関節が回
内(外転,背屈,外反した時)したり、踵骨が外反する
と、第1趾(母趾)の動きは増大、すなわち、可動領域
が増し、その逆の場合、距骨下関節が回外(内転,底
屈,内反した時)したり、踵骨が内反すると、第1趾
(母趾)の動きは減少、すなわち可動領域は減る。
【0012】
【発明の実施の形態】そこで、本発明においては、足の
中足部にあたる位置の紐締め部において、甲被の前足部
側と後足部側が連動しないような形状に変更設定し、運
動中においても常に足に対するフィット性を維持する靴
とするものである。
【0013】即ち、靴の甲被を締め付ける手段として靴
の開口部に沿って設けた紐締め部の内甲側、あるいは外
甲側のいずれか一方の側で足の中足部にあたる位置に、
開口部の縁部から靴底方向に伸びる楔形状の切り込みを
形成して、紐締め部を前足部側と後足部側に分離し、甲
被の前足部と後足部が連動しない形状に設定する。この
切り込みは、開口部の縁部から靴底方向に向かって甲被
の腰部のほぼ中間点にまで伸びる形状であることが好ま
しい。
【0014】また、前記紐締め部の内甲側と外甲側の両
方の側で、足の中足部にあたる位置に、開口部の縁部か
ら靴底方向に伸びる楔形状の切り込みを形成して、前足
部側と後足部側に分離した形状に設定することも可能で
ある。
【0015】更に、足の中足部に位置する紐締め部の内
甲側、あるいは外甲側に設けた切り込み部分に伸縮性素
材を介在させることによって、紐締め部の前足部側と後
足部側とを接合してもなお非連動性を維持した形状に設
定することもできる。切り込み部に介在させる伸縮性素
材には、ポリウレタン、ポリエステル、ナイロン、ポリ
プロピレン等の合成繊維に合成ゴムの発泡体を加工した
素材が用いられる。
【0016】本発明の実施例である靴紐による締め付け
構造における作用効果は、他の方法による締め付け構
造、例えば、ベルベットファスナ−を用いたベルト構造
による締め付け構造にも応用することができる。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例である靴を内甲側から見た側面
図。図2は、本発明の別の実施例である靴を内甲側から
見た側面図。図3は、人の足の骨格構造を上面及び内外
側面から見た略図。図4は、横足根関節の縦軸と横軸の
二つの関節軸と踵骨の位置と母趾の動きの関係を示す説
明図。図5は、第一放射軸(一列軸)と人の足の骨格構
造の位置関係を示す説明図。図6は、距骨下関節軸と人
の足の骨格構造の位置関係を示す説明図。図7は、横足
根関節の縦軸と横軸の二つの関節軸と人の足の骨格構造
の位置関係を示す説明図。図8は、従来の靴の例での靴
の内甲側から見た側面図である。
【0018】図1は、運動中において常に靴を足にフィ
ットさせるために、靴1の甲被2の開口部3の左右縁部
に沿って紐締め部4を設け、足の前足部と後足部の中間
にあたる中足部に位置する紐締め部4の内甲側と外甲側
の両方の側に、開口部3の縁部から靴底方向に伸長した
楔形状の切り込み5を形成して、甲被2が前足部と後足
部で連動しないように設定した本発明の靴1の実施例で
ある。切り込み5は、開口部3の縁部から靴底方向に向
かって甲被2の腰部のほぼ中間点にまで伸びる形状に形
成される。
【0019】図2は、図1の実施例と同様の目的で、靴
1の甲被2の前足部と後足部の中間にあたる中足部に位
置する紐締め部4に設けた切り込み5部分に伸縮性素材
6を介在させることにより、前足部側と後足部側を接合
しても、なお非連動性を維持するように設定した本発明
の靴1の別の実施例である。本実施例においては、切り
込み5部分に介在する伸縮性素材6にはポリウレタン弾
性糸を含んだ合成繊維に合成ゴムの発泡体を加工した素
材を使用している。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明は、前記の構成に
したから、前足部と後足部が非連動性を維持し、前足部
の回内、回外などの細かい動きに対しても中足部甲被で
緩和されるため、後足部は運動中常にフィット感を維持
した状態を保ち続けることが可能となる。即ち、靴と足
の間に生じる曲率半径差、および、ねじれ量の差などの
現象に対して、前足部から後足踵部までの広範囲にわた
り、あらゆる動作中においてもフィット性を維持し、靴
内で足がずれることを防止し、運動中の力の伝達損失を
減少させ(エネルギーロスを防止して)、身体運動を向
上させることができる。
【0021】また、屈曲時に、中足部の踏まず部で生じ
た甲被の弛みは後足部に連動することなく吸収されて、
履口部に移行しないので、踵部への甲被による保持力が
増し、その結果、内反捻挫などの足部障害を予防するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例である靴を内甲側から
見た側面図。
【図2】図2は、本発明の別の実施例である靴を内甲側
から見た側面図。
【図3】図3は、人の足の骨格構造を上面及び内外側面
から見た略図。
【図4】図4は、横足根関節の縦軸と横軸の二つの関節
軸と踵骨の位置と母趾の動きの関係を示す説明図。
【図5】図5は、第一放射軸(一列軸)と人の足の骨格
構造の位置関係を示す説明図。
【図6】図6は、距骨下関節軸と人の足の骨格構造の位
置関係を示す説明図。
【図7】図7は、横足根関節の縦軸と横軸の二つの関節
軸と人の足の骨格構造の位置関係を示す説明図。
【図8】図8は、従来の一般的な靴の例での靴を内甲側
から見た側面図。
【符号の説明】
1 靴 2 甲被 3 開口部 4 紐締め部 5 切り込み 6 伸縮性素材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲被に靴紐締め付けのための開口部を有
    し、該開口部の左右縁部に沿って紐締め部を設けた靴に
    おいて、足の中足部に位置する紐締め部の内甲側、ある
    いは外甲側のいずれか一方の側に、開口部の縁部から靴
    底方向に伸びる楔形状の切り込みを形成して、紐締め部
    を足の前足部側と後足部側に分離する形状にしたことを
    特徴とする靴。
  2. 【請求項2】 甲被に靴紐締め付けのための開口部を有
    し、該開口部の左右縁部に沿って紐締め部を設けた靴に
    おいて、足の中足部に位置する紐締め部の内甲側及び外
    甲側の両方の側に、開口部の縁部から靴底方向に伸びる
    楔形状の切り込みを形成して、紐締め部を足の前足部側
    と後足部側に分離する形状にしたことを特徴とする靴。
  3. 【請求項3】 足の中足部に位置する紐締め部の内甲
    側、あるいは外甲側に設けた前記切り込み部に伸縮性素
    材を介在して、紐締め部の前足部側と後足部側とを接合
    した請求項1又は請求項2に記載の靴。
JP10366829A 1998-12-24 1998-12-24 Pending JP2000184902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366829A JP2000184902A (ja) 1998-12-24 1998-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366829A JP2000184902A (ja) 1998-12-24 1998-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184902A true JP2000184902A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18487784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10366829A Pending JP2000184902A (ja) 1998-12-24 1998-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184902A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024110A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Rikio:Kk
US7823298B2 (en) 2003-04-24 2010-11-02 Asics Corporation Athletic shoes having an upper whose fitting property is improved
US8555525B2 (en) 2011-01-18 2013-10-15 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
US8732982B2 (en) 2011-01-18 2014-05-27 Saucony IP Holdings, LLC Footwear
US8839531B2 (en) 2011-07-19 2014-09-23 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
JP2022514060A (ja) * 2018-12-21 2022-02-09 ナイキ イノベイト シーブイ 足首の非対称襟を有する履物品
US11470919B2 (en) 2018-12-28 2022-10-18 Nike, Inc. Heel structure with locating pegs and method of manufacturing an article of footwear
US11633016B2 (en) 2018-12-21 2023-04-25 Nike, Inc. Footwear article with tongue reinforcer
US11744320B2 (en) 2018-12-28 2023-09-05 Nike, Inc. Footwear article capable of hands-free donning
US11758972B2 (en) 2018-12-21 2023-09-19 Nike, Inc. Footwear article with collar elevator

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024110A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Rikio:Kk
US7823298B2 (en) 2003-04-24 2010-11-02 Asics Corporation Athletic shoes having an upper whose fitting property is improved
US8713821B2 (en) 2003-04-24 2014-05-06 Asics Corporation Athletic shoes having an upper whose fitting property is improved
DE112004000536B4 (de) * 2003-04-24 2017-08-24 Asics Corp. Sportschuh mit einem Schaft, dessen Anpassungsvermögen verbessert ist
US8555525B2 (en) 2011-01-18 2013-10-15 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
US8732982B2 (en) 2011-01-18 2014-05-27 Saucony IP Holdings, LLC Footwear
US8839531B2 (en) 2011-07-19 2014-09-23 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
US11758972B2 (en) 2018-12-21 2023-09-19 Nike, Inc. Footwear article with collar elevator
JP2022514060A (ja) * 2018-12-21 2022-02-09 ナイキ イノベイト シーブイ 足首の非対称襟を有する履物品
US11633016B2 (en) 2018-12-21 2023-04-25 Nike, Inc. Footwear article with tongue reinforcer
US11470919B2 (en) 2018-12-28 2022-10-18 Nike, Inc. Heel structure with locating pegs and method of manufacturing an article of footwear
US11744320B2 (en) 2018-12-28 2023-09-05 Nike, Inc. Footwear article capable of hands-free donning
US11825902B2 (en) 2018-12-28 2023-11-28 Nike, Inc. Footwear article with collar elevator
US11849798B2 (en) 2018-12-28 2023-12-26 Nike, Inc. Footwear article capable of hands-free donning
US11849797B2 (en) 2018-12-28 2023-12-26 Nike, Inc. Footwear article capable of hands-free donning
US11974634B2 (en) 2018-12-28 2024-05-07 Nike, Inc. Heel structure with locating pegs and method of manufacturing an article of footwear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692454B1 (en) Shoe, ankle orthosis and method for protecting the ankle
US5408761A (en) Sport shoe and support system
US4670998A (en) Navicular support tennis shoe
US4389798A (en) Athletic shoe
US10675168B2 (en) Ankle foot orthosis
CN107404966B (zh) 被配置成允许相对脚后跟/前脚运动的鞋类和脚支撑构件
WO2014203399A1 (ja) 靴用インソール
US6318373B1 (en) Corrective supporter for correcting hallux valgus and digitus verus minimi deformity
US20110119808A1 (en) Foot stabilizer socks and stabilizer pads therefor
US7041075B2 (en) Orthotic foot devices for bare feet and methods for stabilizing feet
US20090105704A1 (en) Counterforce brace
US20120136293A1 (en) Support for foot injuries
JPS59149101A (ja) 運動靴
JP2000184902A (ja)
WO2020067476A1 (ja) シューズ
JP2008125534A (ja) 装具
JP5449043B2 (ja) スポーツ用サポーター
JP3176805U (ja) 足用ガードル
US20170181495A1 (en) Method and Apparatus to Assist Foot Motion About the Pronation Axis
JP2008188166A (ja) クロスバンドを有する靴
JP7056971B2 (ja) 足部骨格矯正用靴下
JP3235980U (ja) 足袋シューズ
JPH0739559A (ja) 外反母趾装具
WO2022269882A1 (ja) シューズ
Wijesinha et al. Operation for calcaneus deformity after surgery for club foot