JP2000184046A - 電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法 - Google Patents

電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法

Info

Publication number
JP2000184046A
JP2000184046A JP35761298A JP35761298A JP2000184046A JP 2000184046 A JP2000184046 A JP 2000184046A JP 35761298 A JP35761298 A JP 35761298A JP 35761298 A JP35761298 A JP 35761298A JP 2000184046 A JP2000184046 A JP 2000184046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
telephone number
center
parameters
number search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35761298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Toritani
章三 鳥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35761298A priority Critical patent/JP2000184046A/ja
Publication of JP2000184046A publication Critical patent/JP2000184046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電話番号検索に対する操作性(マ
ンマシーンインタフェース性)が高く、電話番号検索に
要する時間を短縮できる電話番号検索サービス付き電話
機及び電話番号検索サービス方法を提供することを課題
とする。 【解決手段】 電話番号検索サービスが設定された操作
キーが押下されたとき、または表示部17に表示される
電話番号検索サービス画面上のメニューが選択されたと
き、検索対象の電話番号の検索にかかる検索パラメータ
に応じた電話番号検索サービスを実行し、電話番号検索
サービスの実行中に検索パラメータの選択的な入力を指
示する電話番号検索サービス画面を表示部17を制御し
て表示させるとともに、操作部18を介して入力された
検索パラメータに基づいた電話番号の検索を実行して検
索対象の電話番号を表示部17を制御して表示させる制
御部16を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に一般加入者か
らの電話番号情報の登録及び問い合わせに用いられる電
話番号案内サービスに適用できる電話番号検索サービス
付き電話機及び電話番号検索サービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、一般加入者からの電話番号情報の
登録及び問い合わせに用いられる電話番号案内サービス
には、電話番号104(NTT(日本電信電話株式会
社)の特番)に電話をかけてオペレータに検索を依頼す
る方法があり、電話番号を問い合わせる場合、加入者は
運用している電話局または構内交換局の案内係へ接続さ
れ、これらの局の問い合わせ専用のオペレータと会話式
で行うか、または、加入者が相手先の電話番号を電話帳
より索引するといった方法をとるのが通例であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術には、電話番号案内は電話番号104(NTT(日本
電信電話株式会社)の特番)に電話をかけてオペレータ
に検索を依頼するため利用料金が高いという問題点があ
った。また、電話番号検索センターにプッシュホンから
電話し、音声ガイダンスによりプッシュホンキーでパラ
メータを入力する方法もあるが操作性が非常に悪く、聞
き間違い等があり操作がしづらいという問題点があっ
た。本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、電話番号検索に対する操
作性(マンマシーンインタフェース性)が高く、電話番
号検索に要する時間を短縮できる電話番号検索サービス
付き電話機及び電話番号検索サービス方法を提供する点
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の要旨は、一般加入者からの電話番号情報の登録及び問
い合わせに用いられる電話番号案内サービスに適用でき
る電話番号検索サービス付き電話機であって、画面上に
各種のメッセージや前記電話番号検索サービス画面を表
示する表示部と、操作キーが配列された操作部と、電話
番号検索サービスが設定された前記操作キーが押下され
たとき、または前記表示部に表示される前記電話番号検
索サービス画面上のメニューが選択されたとき、検索対
象の電話番号の検索にかかる検索パラメータに応じた電
話番号検索サービスを実行し、当該電話番号検索サービ
スの実行中に当該電話番号検索センターに接続された状
態で、または前記検索パラメータを前記操作部からすべ
て入力した後に当該電話番号検索センターに接続された
状態で、前記検索パラメータの選択的な入力を指示する
前記電話番号検索サービス画面を前記表示部を制御して
表示させるとともに、前記操作部を介して入力された前
記検索パラメータに基づいた電話番号の検索を実行して
検索対象の電話番号を前記表示部を制御して表示させる
制御部とを備えることを特徴とする電話番号検索サービ
ス付き電話機に存する。また本発明の請求項2に記載の
要旨は、前記制御部は、電話番号検索サービスの実行中
に電話番号検索センターに接続された状態で、または前
記検索パラメータを前記操作部からすべて入力した後に
当該電話番号検索センターに接続された状態で、前記表
示部を制御して検索対象の事業者を選択するための前記
電話番号検索サービス画面を表示させるとともに、当該
検索対象の事業者の選択を前記操作部を介して実行し、
当該電話番号検索サービス画面上で選択された検索対象
の事業者の管理する電話番号検索センターに発呼する制
御を実行して当該電話番号検索センターとの電話回線接
続を実行し、前記表示部を制御して前記検索パラメータ
の1つである検索方法を選択するための前記電話番号検
索サービス画面を表示させるとともに、当該検索方法の
選択を前記操作部を介して実行し、前記表示部を制御し
て前記検索パラメータの1つである住所を選択するため
の前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
に、当該住所の選択を前記操作部を介して実行し、前記
表示部を制御して前記検索パラメータの1つである住所
を選択するための前記電話番号検索サービス画面を表示
させるとともに、当該住所の選択を前記操作部を介して
実行するように構成されていることを特徴とする請求項
1に記載の電話番号検索サービス付き電話機に存する。
また本発明の請求項3に記載の要旨は、前記電話番号検
索センターに接続された状態で選択される前記検索パラ
メータの1つである検索方法は、個人別の検索方法を含
み、前記検索パラメータの1つとして前記個人別の検索
が選択された場合、当該電話番号検索センターに接続さ
れた状態で、または前記検索パラメータを前記操作部か
らすべて入力した後に当該電話番号検索センターに接続
された状態で、前記表示部を制御して前記個人別の検索
方法に用いる検索パラメータの1つである氏名を入力す
るための前記電話番号検索サービス画面を表示させると
ともに、当該氏名の入力を前記操作部を介して実行する
ように構成されていることを特徴とする請求項2に記載
の電話番号検索サービス付き電話機に存する。また本発
明の請求項4に記載の要旨は、前記電話番号検索センタ
ーに接続された状態で選択される前記検索パラメータの
1つである検索方法は、職業別の検索方法を含み、前記
検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選択さ
れた場合、当該電話番号検索センターに接続された状態
で、または前記検索パラメータを前記操作部からすべて
入力した後に当該電話番号検索センターに接続された状
態で、前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つ
である職業の情報を階層的に入力するための前記電話番
号検索サービス画面を階層的に表示させるとともに、当
該職業の情報の階層的入力を前記操作部を介して実行す
るように構成されていることを特徴とする請求項2に記
載の電話番号検索サービス付き電話機に存する。また本
発明の請求項5に記載の要旨は、前記電話番号検索セン
ターに接続された状態で選択される前記検索パラメータ
の1つである検索方法は、職業別の検索方法を含み、前
記検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選択
された場合、当該電話番号検索センターに接続された状
態で、または前記検索パラメータを前記操作部からすべ
て入力した後に当該電話番号検索センターに接続された
状態で、前記表示部を制御して前記検索パラメータの1
つである企業名の情報を入力するための前記電話番号検
索サービス画面を表示させるとともに、当該企業名の情
報の入力を前記操作部を介して実行するように構成され
ていることを特徴とする請求項4に記載の電話番号検索
サービス付き電話機に存する。また本発明の請求項6に
記載の要旨は、前記検索パラメータの1つとして前記職
業別の検索が選択された場合、電話番号検索センターに
接続された状態で、または前記検索パラメータを前記操
作部からすべて入力した後に当該電話番号検索センター
に接続された状態で、前記表示部を制御して前記職業別
の検索方法に用いる検索パラメータの1つである階層地
域情報を階層的に入力するための前記電話番号検索サー
ビス画面を階層的に表示させるとともに、当該地域の情
報の入力を前記操作部を介して実行するように構成され
ていることを特徴とする請求項4または5に記載の電話
番号検索サービス付き電話機に存する。また本発明の請
求項7に記載の要旨は、前記検索パラメータの1つとし
て前記職業別の検索が選択された場合、電話番号検索セ
ンターに接続された状態で、または前記検索パラメータ
を前記操作部からすべて入力した後に当該電話番号検索
センターに接続された状態で、前記表示部を制御して前
記職業別の検索方法に用いる検索パラメータの1つであ
る階層地域情報の1つとしての地域の情報を入力するた
めの前記電話番号検索サービス画面を階層的に表示させ
るとともに、当該地域の情報の入力を前記操作部を介し
て実行するように構成されていることを特徴とする請求
項6に記載の電話番号検索サービス付き電話機に存す
る。また本発明の請求項8に記載の要旨は、前記電話番
号検索センターに接続された状態で選択される前記検索
パラメータの1つである検索方法は、職業別の検索方法
を含み、前記検索パラメータの1つとして前記職業別の
検索が選択された場合、当該電話番号検索センターに接
続された状態で、または前記検索パラメータを前記操作
部からすべて入力した後に当該電話番号検索センターに
接続された状態で、前記表示部を制御して前記職業別の
検索方法に用いる検索パラメータの1つである前記階層
地域情報の1つとしての都道府県の情報を入力するため
の前記電話番号検索サービス画面を階層的に表示させる
とともに、当該都道府県の情報の入力を前記操作部を介
して実行するように構成されていることを特徴とする請
求項6または7に記載の電話番号検索サービス付き電話
機に存する。また本発明の請求項9に記載の要旨は、前
記電話番号検索センターに接続された状態で選択される
前記検索パラメータの1つである検索方法は、職業別の
検索方法を含み、前記検索パラメータの1つとして前記
職業別の検索が選択された場合、当該電話番号検索セン
ターに接続された状態で、または前記検索パラメータを
前記操作部からすべて入力した後に当該電話番号検索セ
ンターに接続された状態で、前記表示部を制御して前記
職業別の検索方法に用いる検索パラメータの1つである
階層地域情報の1つとしての市区町村の情報を入力する
ための前記電話番号検索サービス画面を階層的に表示さ
せるとともに、当該市区町村の情報の入力を前記操作部
を介して実行するように構成されていることを特徴とす
る請求項6乃至8のいずれか一項に記載の電話番号検索
サービス付き電話機に存する。また本発明の請求項10
に記載の要旨は、前記職業別の検索方法に用いる検索パ
ラメータの1つである階層地域情報に含まれる地域の情
報、都道府県の情報、及び/または市区町村の情報は階
層構造に従って分類された状態で前記表示部の前記電話
番号検索サービス画面上に階層的に表示されるように構
成されていることを特徴とする請求項6乃至9のいずれ
か一項に記載の電話番号検索サービス付き電話機に存す
る。また本発明の請求項11に記載の要旨は、画面上に
各種のメッセージや前記電話番号検索サービス画面を表
示する表示部と操作キーが配列された操作部とを有する
電話機に対して、一般加入者からの電話番号情報の登録
及び問い合わせに用いられる電話番号案内サービスに適
用できる電話番号検索サービス方法であって、電話番号
検索サービスが設定された前記操作キーが押下されたと
き、または前記表示部に表示される前記電話番号検索サ
ービス画面上のメニューが選択されたとき、検索対象の
電話番号の検索にかかる検索パラメータに応じた電話番
号検索サービスを実行する工程と、電話番号検索サービ
スの実行中に電話番号検索センターに接続された状態
で、または前記検索パラメータを前記操作部からすべて
入力した後に当該電話番号検索センターに接続された状
態で、前記検索パラメータの選択的な入力を指示する前
記電話番号検索サービス画面を前記表示部を制御して表
示させる工程と、前記操作部を介して入力された前記検
索パラメータに基づいた電話番号の検索を実行して検索
対象の電話番号を前記表示部を制御して表示させる工程
とを含む制御工程を備えることを特徴とする電話番号検
索サービス方法に存する。また本発明の請求項12に記
載の要旨は、前記制御工程は、電話番号検索サービスの
実行中に電話番号検索センターに接続された状態で、ま
たは前記検索パラメータを前記操作部からすべて入力し
た後に当該電話番号検索センターに接続された状態で、
前記表示部を制御して検索対象の事業者を選択するため
の前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
に、当該検索対象の事業者の選択を前記操作部を介して
実行する工程と、当該電話番号検索サービス画面上で選
択された検索対象の事業者の管理する電話番号検索セン
ターに発呼する制御を実行して当該電話番号検索センタ
ーとの電話回線接続を実行する工程と、前記表示部を制
御して前記検索パラメータの1つである検索工程を選択
するための前記電話番号検索サービス画面を表示させる
とともに、当該検索工程の選択を前記操作部を介して実
行する工程と、前記表示部を制御して前記検索パラメー
タの1つである住所を選択するための前記電話番号検索
サービス画面を表示させるとともに、当該住所の選択を
前記操作部を介して実行する工程と、前記表示部を制御
して前記検索パラメータの1つである住所を選択するた
めの前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
に、当該住所の選択を前記操作部を介して実行する工程
とを含むことを特徴とする請求項11に記載の電話番号
検索サービス方法に存する。また本発明の請求項13に
記載の要旨は、前記電話番号検索センターに接続された
状態で選択される前記検索パラメータの1つである検索
工程は、個人別の検索工程を含み、前記検索パラメータ
の1つとして前記個人別の検索が選択された場合は当該
電話番号検索センターに接続された状態で、または前記
検索パラメータを前記操作部からすべて入力した後に当
該電話番号検索センターに接続された状態で、前記表示
部を制御して前記個人別の検索工程に用いる検索パラメ
ータの1つである氏名を入力するための前記電話番号検
索サービス画面を表示させるとともに、当該氏名の入力
を前記操作部を介して実行する工程とを含むことを特徴
とする請求項12に記載の電話番号検索サービス方法に
存する。また本発明の請求項14に記載の要旨は、前記
電話番号検索センターに接続された状態で選択される前
記検索パラメータの1つである検索工程は、職業別の検
索工程を含み、前記検索パラメータの1つとして前記職
業別の検索が選択された場合、当該電話番号検索センタ
ーに接続された状態で、または前記検索パラメータを前
記操作部からすべて入力した後に当該電話番号検索セン
ターに接続された状態で、前記表示部を制御して前記検
索パラメータの1つである職業の情報を階層的に入力す
るための前記電話番号検索サービス画面を階層的に表示
させるとともに、当該職業の情報の階層的入力を前記操
作部を介して実行する工程とを含むことを特徴とする請
求項12に記載の電話番号検索サービス方法に存する。
また本発明の請求項15に記載の要旨は、前記電話番号
検索センターに接続された状態で選択される前記検索パ
ラメータの1つである検索工程は、職業別の検索工程を
含み、前記検索パラメータの1つとして前記職業別の検
索が選択された場合、当該電話番号検索センターに接続
された状態で、または前記検索パラメータを前記操作部
からすべて入力した後に当該電話番号検索センターに接
続された状態で、前記表示部を制御して前記検索パラメ
ータの1つである企業名の情報を入力するための前記電
話番号検索サービス画面を表示させるとともに、当該企
業名の情報の入力を前記操作部を介して実行する工程と
を含むことを特徴とする請求項14に記載の電話番号検
索サービス方法に存する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0006】(第1実施形態)図1は本発明にかかる電
話番号検索サービス方法の第1実施形態を説明するため
の網構成図である。図2は図1の電話番号検索サービス
方法を実行する本発明にかかる電話番号検索サービス付
き電話機の第1実施形態である携帯電話機MSを説明す
るためのブロック図である。図3は、図2の携帯電話機
MSの外観図である。本実施形態の電話番号検索サービ
ス方法を実行する図1の網は、基地局エリアBA内に在
圏する移動局(携帯電話機)MSに対する無線制御を行
う基地局BS、携帯電話機MSに対するサービスを提供
するための加入者クラス情報や位置登録情報等の網内デ
ータベース管理機能を有するホームロケーションレジス
タHLR、移動通信交換局MSC、ホームロケーション
レジスタHLRに記憶されている位置情報を参照し在圏
移動通信局を決定する関門移動通信交換局GMSC、関
門移動通信交換局GMSCと電話番号検索センターTN
SC(電話番号データベースDBを有する)とが接続さ
れた公衆陸上移動網PLMN/公衆固定網PSTN等を
備えている。
【0007】本実施形態の携帯電話機MSは、図2に示
すように、従来の携帯電話機と同様にスピーカ11(図
中でSPと表記)、通話者の音声を集音するマイク12
(図中でMicと表記)、音声処理部13、送受信処理
部14、アンテナ15、制御部16、表示部17、操作
キーが配列された操作部18、サウンダ19を中心にし
て構成され、更に加えて、電話番号検索サービス機能が
追加されている。電話番号検索サービスが設定された操
作キー(例えば、操作部18のメニューキー、図3参
照)または表示部17に表示される電話番号検索サービ
ス画面上のメニューを選択することにより、電話番号検
索サービスを実行できる。
【0008】まず、表示部17に表示される電話番号検
索サービス画面上で検索対象の事業者を選択すると、自
動的に事業者の電話番号検索センターTNSCに電話が
かけられ、電話番号検索センターTNSCと接続され
る。続いて、電話番号検索センターTNSCに接続され
た状態で検索パラメータの1つである検索方法(例え
ば、個人別の検索、職業別の検索)の選択を行う。続い
て、電話番号検索センターTNSCに接続された状態で
検索パラメータの1つである住所の選択を行う。このと
き住所は、地域(地方)、都道府県、市区町村といった
階層構造に従って分けられている。検索パラメータの1
つとして個人別の検索が選択された場合は電話番号検索
センターTNSCに接続された状態で氏名の入力を行
う。検索パラメータの1つとして職業別の検索が選択さ
れた場合は電話番号検索センターTNSCに接続された
状態で検索パラメータの1つである職業選択を階層的に
行い、最後に電話番号検索センターTNSCに接続され
た状態で検索パラメータである会社名、商店名、医院名
等の選択または入力を行う。このように種々の検索パラ
メータを電話番号検索センターTNSCに接続された状
態で携帯電話機MSの操作部18から入力することによ
り、所望の電話番号の検索を実行して検索対象の電話番
号を知ることができる。なお、電話番号検索センターT
NSCに接続された状態で検索パラメータを順番に操作
部18から入力していく代わりに、検索パラメータを操
作部18からすべて入力した後に電話番号検索センター
TNSCに接続しても良い。
【0009】次に、本実施形態の電話番号検索サービス
付き電話機及び電話番号検索サービス方法の動作につい
て、図2の携帯電話機MSのブロック図を参照して説明
する。図3は図2の携帯電話機MSの外観図であり、図
4は図2の携帯電話機の表示部に表示されるメニュー選
択画面例であり、図5は図4のメニュー選択画面に続い
て表示される電話番号検索サービス画面例であり、図6
は図5の電話番号検索サービス画面に続いて表示される
検索方法画面例である。電話番号検索サービスを使用し
たい場合、操作部18のメニューキーを押す(図3の携
帯電話機MSの外観参照)。これに応じて、メニュー選
択画面(図4を参照、電話番号検索サービスの選択番号
は4)が表示部17に現れる。続いて、電話番号検索サ
ービスを選択するために操作部18の数字キーの4を押
す。これに応じて、表示部17の表示が電話番号検索サ
ービス画面(図5を参照)に変わるので、操作部18を
用いて検索対象の事業者選択を行う。例えば、NTT
(日本電信電話株式会社)の電話番号検索サービス(図
5の電話番号検索サービス画面上では事業者選択番号=
1)を実行したいときは操作部18の数字キーの1のキ
ーを押す。これにより事業者が決定されたので、図1の
携帯電話機MSから自動的に電話番号検索センターTN
SCに電話がかけられ、電話番号検索センターTNSC
と接続される。これに応じて、表示部17の表示が検索
方法画面(図6参照)に変わるので、検索方法を選択す
る。
【0010】図7は図6の個人別検索選択に続いて表示
される住所選択画面例であって、同図(a)は地域及び
都道府県を選択する画面例であり、同図(b)は市区町
村を選択する画面例である。図8は図7の住所選択画面
に続いて表示される名前入力画面例である。図9は図8
の名前入力画面に続く電話番号検索後に表示される検索
結果出力画面例である。例えば、個人別検索(図6の検
索方法画面では選択番号=1)を行う場合、操作部18
の数字キーの1のキーを押すと表示部17の表示が住所
選択画面(図7参照)になり、地域(1.北海道、2.
東北、3.北陸、4.関東、…、図7(a)参照)、都
道府県(1.東京都、2.神奈川県、3.千葉県、…、
図7(a)参照)、市区町村(1.港区、2.渋谷区、
3.新宿区、…、図7(b)参照)の表示が行われる。
例えば、地域として関東地方を選択するならば操作部1
8の数字キーの4を押し、都道府県として東京都を選択
するならば操作部18の数字キーの1を押し、市区町村
として港区を選択するならば操作部18の数字キーの1
を押す。これに応じて、表示部17の表示が名前入力画
面(図8参照)に切り替わり、名前入力画面上で検索し
たい個人の氏名(図中でXXXXと表記)の入力を行
い、操作部18の文字キーの#を押して電話番号検索を
開始を指示する。これに応じて、図1の電話番号データ
ベースDBが検索され、図9に示すように、所望の電話
番号検索の結果(図中で電話番号 03−4567−1
235と表記)が表示部17の検索結果出力画面に表示
される。
【0011】図10は、図6の職業別検索選択に続いて
表示される住所選択画面例であって、同図(a)は職業
選択画面例であり、同図(b)は同図(a)の職業選択
画面に続いて表示されるか行の画面例であり、同図
(c)は同図(b)のか行の画面に続いて表示される学
校の種類の画面例であり、同図(d)は同図(c)の学
校の種類の画面に続いて表示される中学校の一覧の画面
例である。検索方法画面(図6参照)で、職業別検索
(図6の検索方法画面では選択番号=2)を選択するた
めに、操作部18の数字キーの2を押すと、表示部17
の表示が職業選択画面(11.あ行、12.い行、1
3.う行、14.え行、15.お行、20.か行、…、
図10(a)参照)に変わる。例えば、学校を検索した
い時は、先頭文字(がっこうのが)がか行に属するた
め、操作部18の数字キーの20を押す。これに応じ
て、2番目のか行の画面が表示(1.XX−X、2.X
X−X、3.XX−X、4.学校)されるので、目的の
学校の選択のために操作部18の数字キーの4を押す。
これに応じて、学校の種類(図10(c)中で、1.小
学校、2.中学校、3.高等学校、4.高等専門学校、
5.大学、6.養護学校と表記)が表示されるので、例
えば、中学校(図10(c)中で選択番号=2)の選択
のために操作部18の数字キーの2のキーを押す。これ
に応じて、中学校の一覧(図10(d)中で、1.XX
XX中学校、2.YYYY中学校、3.ZZZZ中学校
と表記)が表示されるので、目的の学校を選択する。例
えばZZZZ中学校ならば3のキーを押す。すると所望
の電話番号検索の結果が検索結果出力画面(図11参
照)に表示される。
【0012】以上説明したように、第1実施形態によれ
ば、従来の音声ガイダンス方式は聞き間違い等があり操
作がしづらかったといった問題点を解決でき、表示部に
表示された画面を見ながら電話番号検索に必要な検索パ
ラメータの入力操作が可能となり、また電話番号検索セ
ンターTNSCに対して電話番号検索を自動発信でき
る。その結果、電話番号検索に対する操作性(マンマシ
ーンインタフェース性)が向上し電話番号検索に要する
時間を短縮できるので通話料金も安く抑えることができ
る。
【0013】(第2実施形態)第1実施形態では携帯電
話機を基に説明したが、携帯電話機に限らず、PHS、
一般電話機等で実現しても良い。
【0014】なお、本発明が上記各実施形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は
適宜変更され得ることは明らかである。また上記構成部
材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、
本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にするこ
とができる。また、各図において、同一構成要素には同
一符号を付している。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、従来の音声ガイダンス方式は聞き間違い等があり操
作がしづらかったといった問題点を解決でき、表示部に
表示された画面を見ながら電話番号検索に必要な検索パ
ラメータの入力操作が可能となり、また電話番号検索セ
ンターに対して電話番号検索を自動発信できる。その結
果、電話番号検索に対する操作性(マンマシーンインタ
フェース性)が向上し電話番号検索に要する時間を短縮
できるので通話料金も安く抑えることができるといった
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電話番号検索サービス方法の第
1実施形態を説明するための網構成図である。
【図2】図1の電話番号検索サービス方法を実行する本
発明にかかる電話番号検索サービス付き電話機の第1実
施形態である携帯電話機を説明するためのブロック図で
ある。
【図3】図2の携帯電話機の外観図である。
【図4】図2の携帯電話機の表示部に表示されるメニュ
ー選択画面例である。
【図5】図4のメニュー選択画面に続いて表示される電
話番号検索サービス画面例である。
【図6】図5の電話番号検索サービス画面に続いて表示
される検索方法画面例である。
【図7】図6の個人別検索選択に続いて表示される住所
選択画面例であって、同図(a)は地域及び都道府県を
選択する画面例であり、同図(b)は市区町村を選択す
る画面例である。
【図8】図7の住所選択画面に続いて表示される名前入
力画面例である。
【図9】図8の名前入力画面に続く電話番号検索後に表
示される検索結果出力画面例である。
【図10】図6の職業別検索選択に続いて表示される住
所選択画面例であって、同図(a)は職業選択画面例で
あり、同図(b)は同図(a)の職業選択画面に続いて
表示されるか行の画面例であり、同図(c)は同図
(b)のか行の画面に続いて表示される学校の種類の画
面例であり、同図(d)は同図(c)の学校の種類の画
面に続いて表示される中学校の一覧の画面例である。
【図11】図6の職業別検索選択に対する検索結果出力
画面例である。
【符号の説明】
BA…基地局エリア BS…基地局 DB…電話番号データベース GMSC…関門移動通信交換局 HLR…ホームロケーションレジスタ TNSC…電話番号検索センター MS…移動局(携帯電話機) MSC…移動通信交換局 PLMN…公衆陸上移動網 PSTN…公衆固定網 11…スピーカ(SP) 12…マイク(Mic) 13…音声処理部 14…送受信処理部 15…アンテナ 16…制御部 17…表示部 18…操作部 19…サウンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA76 GG05 GG07 GG10 5K036 BB01 BB11 DD33 DD46 DD48 EE01 JJ02 JJ13 5K067 AA34 AA41 BB02 DD17 FF07 FF23 FF31 GG01 GG11 HH07 HH12 HH21 5K101 KK16 MM07 NN18 PP04

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般加入者からの電話番号情報の登録及
    び問い合わせに用いられる電話番号案内サービスに適用
    できる電話番号検索サービス付き電話機であって、 画面上に各種のメッセージや前記電話番号検索サービス
    画面を表示する表示部と、 操作キーが配列された操作部と、 電話番号検索サービスが設定された前記操作キーが押下
    されたとき、または前記表示部に表示される前記電話番
    号検索サービス画面上のメニューが選択されたとき、検
    索対象の電話番号の検索にかかる検索パラメータに応じ
    た電話番号検索サービスを実行し、当該電話番号検索サ
    ービスの実行中に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、または前記検索パラメータを前記操作部から
    すべて入力した後に当該電話番号検索センターに接続さ
    れた状態で、前記検索パラメータの選択的な入力を指示
    する前記電話番号検索サービス画面を前記表示部を制御
    して表示させるとともに、前記操作部を介して入力され
    た前記検索パラメータに基づいた電話番号の検索を実行
    して検索対象の電話番号を前記表示部を制御して表示さ
    せる制御部とを備えることを特徴とする電話番号検索サ
    ービス付き電話機。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、電話番号検索サービスの
    実行中に電話番号検索センターに接続された状態で、ま
    たは前記検索パラメータを前記操作部からすべて入力し
    た後に当該電話番号検索センターに接続された状態で、 前記表示部を制御して検索対象の事業者を選択するため
    の前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
    に、当該検索対象の事業者の選択を前記操作部を介して
    実行し、 当該電話番号検索サービス画面上で選択された検索対象
    の事業者の管理する電話番号検索センターに発呼する制
    御を実行して当該電話番号検索センターとの電話回線接
    続を実行し、 前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つである
    検索方法を選択するための前記電話番号検索サービス画
    面を表示させるとともに、当該検索方法の選択を前記操
    作部を介して実行し、 前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つである
    住所を選択するための前記電話番号検索サービス画面を
    表示させるとともに、当該住所の選択を前記操作部を介
    して実行し、 前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つである
    住所を選択するための前記電話番号検索サービス画面を
    表示させるとともに、当該住所の選択を前記操作部を介
    して実行するように構成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の電話番号検索サービス付き電話機。
  3. 【請求項3】 前記電話番号検索センターに接続された
    状態で選択される前記検索パラメータの1つである検索
    方法は、個人別の検索方法を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記個人別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記個人別の検索方法
    に用いる検索パラメータの1つである氏名を入力するた
    めの前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
    に、当該氏名の入力を前記操作部を介して実行するよう
    に構成されていることを特徴とする請求項2に記載の電
    話番号検索サービス付き電話機。
  4. 【請求項4】 前記電話番号検索センターに接続された
    状態で選択される前記検索パラメータの1つである検索
    方法は、職業別の検索方法を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記検索パラメータの
    1つである職業の情報を階層的に入力するための前記電
    話番号検索サービス画面を階層的に表示させるととも
    に、当該職業の情報の階層的入力を前記操作部を介して
    実行するように構成されていることを特徴とする請求項
    2に記載の電話番号検索サービス付き電話機。
  5. 【請求項5】 前記電話番号検索センターに接続された
    状態で選択される前記検索パラメータの1つである検索
    方法は、職業別の検索方法を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記検索パラメータの
    1つである企業名の情報を入力するための前記電話番号
    検索サービス画面を表示させるとともに、当該企業名の
    情報の入力を前記操作部を介して実行するように構成さ
    れていることを特徴とする請求項4に記載の電話番号検
    索サービス付き電話機。
  6. 【請求項6】 前記検索パラメータの1つとして前記職
    業別の検索が選択された場合、電話番号検索センターに
    接続された状態で、または前記検索パラメータを前記操
    作部からすべて入力した後に当該電話番号検索センター
    に接続された状態で、前記表示部を制御して前記職業別
    の検索方法に用いる検索パラメータの1つである階層地
    域情報を階層的に入力するための前記電話番号検索サー
    ビス画面を階層的に表示させるとともに、当該地域の情
    報の入力を前記操作部を介して実行するように構成され
    ていることを特徴とする請求項4または5に記載の電話
    番号検索サービス付き電話機。
  7. 【請求項7】 前記検索パラメータの1つとして前記職
    業別の検索が選択された場合、電話番号検索センターに
    接続された状態で、または前記検索パラメータを前記操
    作部からすべて入力した後に当該電話番号検索センター
    に接続された状態で、前記表示部を制御して前記職業別
    の検索方法に用いる検索パラメータの1つである階層地
    域情報の1つとしての地域の情報を入力するための前記
    電話番号検索サービス画面を階層的に表示させるととも
    に、当該地域の情報の入力を前記操作部を介して実行す
    るように構成されていることを特徴とする請求項6に記
    載の電話番号検索サービス付き電話機。
  8. 【請求項8】 前記電話番号検索センターに接続された
    状態で選択される前記検索パラメータの1つである検索
    方法は、職業別の検索方法を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記職業別の検索方法
    に用いる検索パラメータの1つである前記階層地域情報
    の1つとしての都道府県の情報を入力するための前記電
    話番号検索サービス画面を階層的に表示させるととも
    に、当該都道府県の情報の入力を前記操作部を介して実
    行するように構成されていることを特徴とする請求項6
    または7に記載の電話番号検索サービス付き電話機。
  9. 【請求項9】 前記電話番号検索センターに接続された
    状態で選択される前記検索パラメータの1つである検索
    方法は、職業別の検索方法を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記職業別の検索方法
    に用いる検索パラメータの1つである階層地域情報の1
    つとしての市区町村の情報を入力するための前記電話番
    号検索サービス画面を階層的に表示させるとともに、当
    該市区町村の情報の入力を前記操作部を介して実行する
    ように構成されていることを特徴とする請求項6乃至8
    のいずれか一項に記載の電話番号検索サービス付き電話
    機。
  10. 【請求項10】 前記職業別の検索方法に用いる検索パ
    ラメータの1つである階層地域情報に含まれる地域の情
    報、都道府県の情報、及び/または市区町村の情報は階
    層構造に従って分類された状態で前記表示部の前記電話
    番号検索サービス画面上に階層的に表示されるように構
    成されていることを特徴とする請求項6乃至9のいずれ
    か一項に記載の電話番号検索サービス付き電話機。
  11. 【請求項11】 画面上に各種のメッセージや前記電話
    番号検索サービス画面を表示する表示部と操作キーが配
    列された操作部とを有する電話機に対して、一般加入者
    からの電話番号情報の登録及び問い合わせに用いられる
    電話番号案内サービスに適用できる電話番号検索サービ
    ス方法であって、 電話番号検索サービスが設定された前記操作キーが押下
    されたとき、または前記表示部に表示される前記電話番
    号検索サービス画面上のメニューが選択されたとき、検
    索対象の電話番号の検索にかかる検索パラメータに応じ
    た電話番号検索サービスを実行する工程と、電話番号検
    索サービスの実行中に電話番号検索センターに接続され
    た状態で、または前記検索パラメータを前記操作部から
    すべて入力した後に当該電話番号検索センターに接続さ
    れた状態で、前記検索パラメータの選択的な入力を指示
    する前記電話番号検索サービス画面を前記表示部を制御
    して表示させる工程と、前記操作部を介して入力された
    前記検索パラメータに基づいた電話番号の検索を実行し
    て検索対象の電話番号を前記表示部を制御して表示させ
    る工程とを含む制御工程を備えることを特徴とする電話
    番号検索サービス方法。
  12. 【請求項12】 前記制御工程は、電話番号検索サービ
    スの実行中に電話番号検索センターに接続された状態
    で、または前記検索パラメータを前記操作部からすべて
    入力した後に当該電話番号検索センターに接続された状
    態で、 前記表示部を制御して検索対象の事業者を選択するため
    の前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
    に、当該検索対象の事業者の選択を前記操作部を介して
    実行する工程と、 当該電話番号検索サービス画面上で選択された検索対象
    の事業者の管理する電話番号検索センターに発呼する制
    御を実行して当該電話番号検索センターとの電話回線接
    続を実行する工程と、 前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つである
    検索工程を選択するための前記電話番号検索サービス画
    面を表示させるとともに、当該検索工程の選択を前記操
    作部を介して実行する工程と、 前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つである
    住所を選択するための前記電話番号検索サービス画面を
    表示させるとともに、当該住所の選択を前記操作部を介
    して実行する工程と、 前記表示部を制御して前記検索パラメータの1つである
    住所を選択するための前記電話番号検索サービス画面を
    表示させるとともに、当該住所の選択を前記操作部を介
    して実行する工程とを含むことを特徴とする請求項11
    に記載の電話番号検索サービス方法。
  13. 【請求項13】 前記電話番号検索センターに接続され
    た状態で選択される前記検索パラメータの1つである検
    索工程は、個人別の検索工程を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記個人別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記個人別の検索工程
    に用いる検索パラメータの1つである氏名を入力するた
    めの前記電話番号検索サービス画面を表示させるととも
    に、当該氏名の入力を前記操作部を介して実行する工程
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の電話番号検
    索サービス方法。
  14. 【請求項14】 前記電話番号検索センターに接続され
    た状態で選択される前記検索パラメータの1つである検
    索工程は、職業別の検索工程を含み、 前記検索パラメータの1つとして前記職業別の検索が選
    択された場合、当該電話番号検索センターに接続された
    状態で、または前記検索パラメータを前記操作部からす
    べて入力した後に当該電話番号検索センターに接続され
    た状態で、前記表示部を制御して前記検索パラメータの
    1つである職業の情報を階層的に入力するための前記電
    話番号検索サービス画面を階層的に表示させるととも
    に、当該職業の情報の階層的入力を前記操作部を介して
    実行する工程を含むことを特徴とする請求項12に記載
    の電話番号検索サービス方法。
  15. 【請求項15】 前記電話番号検索センターに接続され
    た状態で選択される前記検索パラメータの1つである検
    索工程は、職業別の検索工程を含み、前記検索パラメー
    タの1つとして前記職業別の検索が選択された場合、当
    該電話番号検索センターに接続された状態で、または前
    記検索パラメータを前記操作部からすべて入力した後に
    当該電話番号検索センターに接続された状態で、前記表
    示部を制御して前記検索パラメータの1つである企業名
    の情報を入力するための前記電話番号検索サービス画面
    を表示させるとともに、当該企業名の情報の入力を前記
    操作部を介して実行する工程を含むことを特徴とする請
    求項14に記載の電話番号検索サービス方法。
JP35761298A 1998-12-16 1998-12-16 電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法 Pending JP2000184046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35761298A JP2000184046A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35761298A JP2000184046A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184046A true JP2000184046A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18455022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35761298A Pending JP2000184046A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020029276A (ko) * 2000-10-12 2002-04-18 홍성철 개인 이동전화 수신번호 역발신 검색 시스템
KR20020068759A (ko) * 2001-02-22 2002-08-28 삼성전자 주식회사 단문 메시지 서비스를 이용한 전화번호 안내 방법
JP2005286672A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Vodafone Kk 自動音声応答方法並びに自動音声応答システム及びこのシステムを構成する電話機
KR100803509B1 (ko) 2006-04-05 2008-02-14 (주) 엘지텔레콤 대화형 단문메시지서비스를 이용한 전화번호 검색 방법 및전화번호 검색을 위한 이동통신단말기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020029276A (ko) * 2000-10-12 2002-04-18 홍성철 개인 이동전화 수신번호 역발신 검색 시스템
KR20020068759A (ko) * 2001-02-22 2002-08-28 삼성전자 주식회사 단문 메시지 서비스를 이용한 전화번호 안내 방법
JP2005286672A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Vodafone Kk 自動音声応答方法並びに自動音声応答システム及びこのシステムを構成する電話機
KR100803509B1 (ko) 2006-04-05 2008-02-14 (주) 엘지텔레콤 대화형 단문메시지서비스를 이용한 전화번호 검색 방법 및전화번호 검색을 위한 이동통신단말기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010051517A1 (en) Method and apparatus for telecommunications advertising
JPH08500952A (ja) セルラ電話のためのメモリダイヤル方法
US20080020777A1 (en) System and method for processing calls
CN101087479A (zh) 用于移动终端的位置定位的系统及方法
KR20060090010A (ko) Ptt 시스템에서 사용자 정보 자동 갱신 방법 및 그시스템
CN1197405C (zh) 将通讯簿输入移动通信终端的方法
EP1626593A2 (en) Method for PTT service in the push to talk portable terminal
EP1290862A2 (en) Method and apparatus for advertising in telecommunications networks
CN100448253C (zh) 可指定来电模式的通话系统及其方法
US7333836B2 (en) System and method for providing mobile device capability to a wireless network subscriber
CN100403707C (zh) 信息检索系统、信息检索系统的一种终端和一种中心
JP2000184046A (ja) 電話番号検索サービス付き電話機及び電話番号検索サービス方法
KR20030093038A (ko) 수신자 상황 모드 서비스 방법 및 이를 위한 이동 통신단말기
KR0173908B1 (ko) 휴대폰을 이용한 무선데이터 서비스 방법
KR20010002775A (ko) 전화기의 발신 제한 방법
JP2007096956A (ja) 通信システム、アドレス設定装置、アドレス管理装置、移動体通信端末、および、プログラム
KR100260821B1 (ko) 이동통신시스템에서의 부가서비스 방법
JPH1042028A (ja) 電話機
US7801524B2 (en) Communication apparatus and signaling system thereof
KR100441668B1 (ko) 착신 대기 중 정보 제공 서비스 방법
KR20040031981A (ko) 이동 통신 시스템의 전화 수신거부 서비스 방법
KR100587779B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 음성사서함 메뉴 목록 제공 방법
KR100678056B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 표시 및 발신 방법
KR100706430B1 (ko) 진정한 발신자 정보를 제공하는 이동통신 단말기 및 그방법
KR100762661B1 (ko) 휴대 단말기를 통한 학습기능 수행방법