JP2000181868A - Information processor, information processing method and computer-readable memory - Google Patents

Information processor, information processing method and computer-readable memory

Info

Publication number
JP2000181868A
JP2000181868A JP10355040A JP35504098A JP2000181868A JP 2000181868 A JP2000181868 A JP 2000181868A JP 10355040 A JP10355040 A JP 10355040A JP 35504098 A JP35504098 A JP 35504098A JP 2000181868 A JP2000181868 A JP 2000181868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annotation
image data
document image
information processing
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10355040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Mita
良信 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10355040A priority Critical patent/JP2000181868A/en
Publication of JP2000181868A publication Critical patent/JP2000181868A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To manage document data having access right complying with usage more by managing an annotation added to document image data and its access right while making them correspond to each other. SOLUTION: A data table for managing annotations is displayed on a display 5. The mode corresponding to a desired annotation to be added is selected out of tool bars of the data table and drawn on a document on a display part by using a mouse 8 and a keyboard 7. Or a text box for adding the annotation is arranged and a text is inputted to the box. The annotation which is thus added to the document image data is managed by the data table wherein its kind and property are made to correspond to each other. Each annotation is managed in an access right management table wherein its right and the user having the right are made correspond to each other.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力された文書画
像データを管理する情報処理装置及びその方法、コンピ
ュータ可読メモリに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method for managing input document image data, and a computer readable memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、アノテーション付き文書画像デー
タの管理を行うことが可能な情報処理装置においては、
各文書画像データ毎にアクセス権が設定され、文書画像
データの作成を行うことができるユーザを管理してい
た。通常、文書画像データを開くアプリケーションで
は、操作するユーザを確定するためにユーザ名とパスワ
ードの入力が要求される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an information processing apparatus capable of managing document image data with annotations,
An access right is set for each document image data, and a user who can create document image data is managed. Normally, in an application for opening document image data, input of a user name and a password is required to determine a user to operate.

【0003】また、アクセス権は、リード/ライト(更
新)等の簡易的なものが多かった。ライト権では、文書
画像データの変更や格納フォルダの変更や削除等、いく
つかの種類に分けて管理される場合もある。
In addition, access rights are often simple such as read / write (update). The write right may be managed in several types, such as a change of document image data and a change or deletion of a storage folder.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
情報処理装置における文書画像データの管理では、文書
画像データのアクセス権とアノテーションのアクセス権
が別個に管理されていなかったので、文書画像データの
変更を許しても、アノテーションの変更は許さないとい
うことができなかった。
However, in the management of document image data in the conventional information processing apparatus, the right to access the document image data and the right to access the annotation are not separately managed. I couldn't say that even if I allowed, I didn't allow annotation changes.

【0005】また、アノテーションのそれぞれに、ある
ユーザ“A”がアノテーション“X”の変更は許して
も、アノテーション“Y”の変更は許さない。かつ、ユ
ーザ“B”にはアノテーション“X”もアノテーション
“Y”も変更を許すといった細かいアクセス権の管理が
できなかった。
[0005] In addition, even if a certain user "A" can change the annotation "X" in each of the annotations, it cannot change the annotation "Y". In addition, the user "B" could not manage access rights in detail, such as allowing the user to change both the annotation "X" and the annotation "Y".

【0006】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、文書画像データに付加するアノテーションに
対しよりきめ細かいアクセス権を容易に設定することが
でき、より用途に応じたアクセス権を有する文書画像デ
ータの管理を行うことができる情報処理装置及びその方
法、コンピュータ可読メモリを提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and enables fine-grained access rights to be easily set for annotations added to document image data. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and method capable of managing document image data, and a computer-readable memory.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。
即ち、入力された文書画像データを管理する情報処理装
置であって、前記入力された文書画像データにアノテー
ションを付加する付加手段と、前記付加手段で前記文書
画像データに付加するアノテーションに対しアクセス権
を設定する設定手段と、前記付加手段で付加するアノテ
ーションと、前記設定手段で設定されたアクセス権とを
対応づけて管理する管理手段とを備える。
An information processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement.
That is, an information processing apparatus that manages input document image data, comprising: an adding unit that adds an annotation to the input document image data; and an access right to the annotation that is added to the document image data by the adding unit. Setting means, and an annotation added by the adding means, and a managing means for managing the access right set by the setting means in association with each other.

【0008】また、好ましくは、前記アクセス権は、操
作できる項目に応じて1つ以上のセキュリティレベル又
はセキュリティ種を有する。
[0008] Preferably, the access right has one or more security levels or security types according to the items that can be operated.

【0009】また、好ましくは、文書画像データに対し
て操作を行うユーザは、前記管理手段で管理される全ア
ノテーションに共通なセキュリティレベルが与えられ
る。
Preferably, the user who operates the document image data is given a common security level to all the annotations managed by the management means.

【0010】また、好ましくは、文書画像データに対し
て操作を行うユーザは、前記管理手段で管理される個々
のアノテーションについて、別々にセキュリティレベル
が与えられる。
[0010] Preferably, a user who operates the document image data is given a security level separately for each annotation managed by the management means.

【0011】また、好ましくは、前記アノテーションに
設定するアクセス権の種類として、少なくとも 移動、削除、リサイズ等の編集の操作及びそのアクセ
ス権 アノテーションを非表示にすることを不可にする設定
及びその設定権利 アノテーション同士の重ね合せを不可にする設定及び
その設定権 アノテーションの可視権及びその設定権 を有する。
[0011] Preferably, the type of access right set in the annotation includes at least editing operations such as movement, deletion, and resizing, and a setting for disabling the display of the access right annotation and a setting right for the annotation. Setting that disables overlapping of annotations and its setting right Has visibility of annotations and its setting right.

【0012】また、好ましくは、前記管理手段は、更
に、前記文書画像データのサムネイル画像を管理し、指
示に応じてサムネイル画像を表示する。
[0012] Preferably, the management means further manages thumbnail images of the document image data, and displays the thumbnail images in response to an instruction.

【0013】また、好ましくは、前記サムネイル画像に
は、可視権のあるアノテーションまたはそのアノテーシ
ョンを示すシンボル及び非表示不可のアノテーションが
付加される。
Preferably, the thumbnail image is provided with an annotation having a visibility right, a symbol indicating the annotation, and a non-displayable annotation.

【0014】上記の目的を達成するための本発明による
情報処理方法は以下の構成を備える。即ち、入力された
文書画像データを管理する情報処理方法であって、前記
入力された文書画像データにアノテーションを付加する
付加工程と、前記付加工程で前記文書画像データに付加
するアノテーションに対しアクセス権を設定する設定工
程と、前記付加工程で付加するアノテーションと、前記
設定工程で設定されたアクセス権とを対応づけて記憶媒
体に管理する管理工程とを備える。
An information processing method according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, an information processing method for managing input document image data, comprising: an adding step of adding an annotation to the input document image data; and an access right to the annotation to be added to the document image data in the adding step. And a management step of managing the annotations added in the adding step and the access rights set in the setting step in a storage medium in association with each other.

【0015】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
入力された文書画像データを管理する情報処理のプログ
ラムコードが格納されたコンピュータ可読メモリであっ
て、前記入力された文書画像データにアノテーションを
付加する付加工程のプログラムコードと、前記付加工程
で前記文書画像データに付加するアノテーションに対し
アクセス権を設定する設定工程のプログラムコードと、
前記付加工程で付加するアノテーションと、前記設定工
程で設定されたアクセス権とを対応づけて記憶媒体に管
理する管理工程のプログラムコードとを備える。
A computer readable memory according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is,
A computer readable memory storing a program code of information processing for managing input document image data, wherein a program code of an adding step of adding an annotation to the input document image data, A program code of a setting process for setting an access right to an annotation added to the image data,
And a program code of a management step of managing the annotation added in the adding step and the access right set in the setting step in a storage medium in association with each other.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。 (実施形態1)図1は本発明の実施形態1の情報処理装
置の構成を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (Embodiment 1) FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

【0017】1はCPUであり、本発明で実行される各
種処理を制御する。2はCD−ROMドライブ装置であ
り、本発明で実行される処理を実行するためのプログラ
ム等の各種プログラムやデータを記憶したCDーROM
を搭載する。3はプリンタであり、ディスプレイ9上に
表示された画像等を記録媒体に出力する。4はハードデ
ィスクドライブ装置(HDD)であり、本発明で実行さ
れる処理を実行するためのプログラム等の各種プログラ
ムや、各種データを記憶する。5はフロッピーディスク
ドライブ装置(FDD)である。
Reference numeral 1 denotes a CPU, which controls various processes executed in the present invention. Reference numeral 2 denotes a CD-ROM drive, which stores various programs and data such as a program for executing the processing executed in the present invention.
With. Reference numeral 3 denotes a printer which outputs an image or the like displayed on the display 9 to a recording medium. Reference numeral 4 denotes a hard disk drive (HDD) that stores various programs such as a program for executing processing executed in the present invention and various data. Reference numeral 5 denotes a floppy disk drive (FDD).

【0018】6は通信装置であり、ネットワーク等との
接続を可能とし、ネットワーク上のスキャナやプリンタ
やディスクドライブ装置との間でデータの授受を行う。
7はキーボードであり、各種入力を行う。8はマウスで
あり、各種入力を行う。9はディスプレイであり、処理
対象の画像データや処理結果等を表示する。
Reference numeral 6 denotes a communication device which enables connection to a network or the like, and exchanges data with a scanner, a printer, or a disk drive device on the network.
Reference numeral 7 denotes a keyboard for performing various inputs. Reference numeral 8 denotes a mouse for performing various inputs. A display 9 displays image data to be processed, processing results, and the like.

【0019】尚、情報処理装置には、データの作業領域
や一時退避領域として機能するRAM(不図示)、本発
明で実行される処理を実行するためのプログラム等の各
種プログラムやデータを記憶するROM(不図示)を有
する。
The information processing apparatus stores various programs and data such as a RAM (not shown) functioning as a data work area and a temporary save area, and a program for executing processing executed in the present invention. It has a ROM (not shown).

【0020】次に、実施形態1で実行される処理におい
て、ディスプレイ5に表示される実行ウインドウについ
て、図2を用いて説明する。
Next, in the processing executed in the first embodiment, an execution window displayed on the display 5 will be described with reference to FIG.

【0021】図2は本発明の実施形態1の実行ウインド
ウの例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an execution window according to the first embodiment of the present invention.

【0022】図2において、18aはウインドウを最小
化する最小化ボタンである。18bはウインドウを最大
化する最大化ボタンである。18cはウインドウを閉じ
る閉じるボタンである。12はウインドウのタイトルバ
ーであり、アプリケーション名と表示される文書名17
を表示する。また、13はメニューバーであり、各種処
理メニューが配置される。各種処理メニューの内、いく
つかはツールボタン14やツールバー11のボタンとし
てを用意され、そのボタンをクリックすることで、その
ボタンに対応付けられた各種処理、例えば、各種のアノ
テーションを添付するモードを選択する処理を実行でき
る。実施形態1では、ツールバー11は、ある特定のモ
ードでの動作の選択に使われる。22はウインドウ背景
を表示する背景表示部である。16は現在の状態を示す
ステータス表示部である。23は処理対象の文書(画
像)15を表示するドキュメント表示部である。
In FIG. 2, reference numeral 18a denotes a minimize button for minimizing a window. 18b is a maximize button for maximizing the window. A close button 18c closes the window. Reference numeral 12 denotes a window title bar, which is a document name 17 displayed as an application name.
Is displayed. Reference numeral 13 denotes a menu bar on which various processing menus are arranged. Some of the various processing menus are provided as tool buttons 14 and buttons of the toolbar 11, and clicking on the button changes various processing associated with the button, for example, a mode for attaching various annotations. The process of selecting can be executed. In the first embodiment, the toolbar 11 is used for selecting an operation in a specific mode. Reference numeral 22 denotes a background display unit for displaying a window background. Reference numeral 16 denotes a status display unit indicating the current state. A document display unit 23 displays the document (image) 15 to be processed.

【0023】次に、アノテーションを管理するためのデ
ータテーブルについて、図3を用いて説明する。
Next, a data table for managing annotations will be described with reference to FIG.

【0024】図3は本発明の実施形態1のアノテーショ
ンを管理するためのデータテーブルを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data table for managing annotations according to the first embodiment of the present invention.

【0025】文書画像データに、アノテーションを付加
する操作自体は一般的なGUI(グラフィカル・ユーザ
・インタフェース)と特に違いはない。例えば、ツール
バー11から付加したいアノテーションに対応するモー
ドを選択して、マウス8とキーボード7を使って、ドキ
ュメント表示部23上のドキュメント15の上に描画し
たり、あるいは、アノテーションを付加するためのテキ
ストボックスを配置し、生成されたテキストボックス内
にテキストを入力することで、アノテーションの付加を
実現することができる。テキストボックスの描画や位置
やサイズの指定は、マウス8を使って、2点間を指定す
れば、その2点を対頂点としたテキストボックスの位置
やサイズが決定されることは、一般的に知られた操作で
ある。
The operation itself of adding an annotation to document image data is not particularly different from a general GUI (graphical user interface). For example, a mode corresponding to the annotation to be added is selected from the toolbar 11, and the mouse 8 and the keyboard 7 are used to draw on the document 15 on the document display unit 23, or a text for adding the annotation. Annotation can be added by arranging boxes and inputting text in the generated text boxes. To specify the position and size of a text box by specifying a point between two points using the mouse 8, it is generally determined that the position and size of the text box having the two points as vertices are determined. This is a known operation.

【0026】このようにして、文書画像データに付加さ
れたアノテーションは、図3に示すように、その種類と
属性を対応づけたデータテーブルとして管理される。
尚、アノテーションの種類としては、マーカー、テキス
ト、メモ、図形(矩形、円、線)、ハイライター(強調
表示)、スタンプ(テキストスタンプ、イメージスタン
プ)等がある。また、属性としては、種類によって共通
の項目や異なる項目があるが、例えば、線種、矢印、太
さ、色、フォント種、面種、枠有/無、図形等がある。
As described above, the annotations added to the document image data are managed as a data table in which types and attributes are associated with each other, as shown in FIG.
Note that the types of annotations include markers, texts, memos, figures (rectangles, circles, lines), highlighters (highlighted display), stamps (text stamps, image stamps), and the like. The attributes include common items and different items depending on the types. For example, there are line types, arrows, thicknesses, colors, font types, surface types, frames with / without, figures, and the like.

【0027】また、各アノテーションは、図4に示すよ
うに、各アノテーションに付属する権利とその権利を有
するユーザが対応付けられたアクセス権管理テーブルと
して管理される。
Further, as shown in FIG. 4, each annotation is managed as an access right management table in which a right attached to each annotation is associated with a user having the right.

【0028】権利の種類であるアクセス種としては、以
下のものを含む。
The types of access which are types of rights include the following.

【0029】移動、削除、リサイズ等の編集の操作及
びそのアクセス権 アノテーションを非表示にすることを不可にする設定
及びその設定権利 アノテーション同士の重ね合せを不可にする設定及び
その設定権 アノテーションの可視権及びその設定権 次に、このようなアクセス種を持つ時のアノテーション
のアクセス権の利用方法の具体例について、図5を用い
て説明する。
Editing operations such as movement, deletion, resizing, etc., and access rights thereof. Settings for disabling the hiding of annotations, and setting rights for disabling overlapping of annotations. Right and Setting Right Next, a specific example of a method of using the access right of the annotation when having such an access type will be described with reference to FIG.

【0030】図5は本発明の実施形態1のアノテーショ
ンのアクセス権の利用方法の具体例を説明するための図
である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a specific example of a method of using the access right of the annotation according to the first embodiment of the present invention.

【0031】図5は、ドキュメント表示部23で表示さ
れるドキュメント15の例を示しており、30は文書画
像データ全体である。31〜35は付加されているアノ
テーションである。31は白い枠なし面付きの矩形で面
色は白である。37は矩形31に隠された文書画像であ
る。例えば、あるユーザに矩形31に、上述したアクセ
ス権やを与えなければ、そのユーザは文書画像37
を見ることができない。32はイメージスタンプであ
り、全てのユーザに上述したアクセス権ややを与
えなければ、これを見えなくすることができなくなる。
FIG. 5 shows an example of the document 15 displayed on the document display unit 23, and reference numeral 30 denotes the whole document image data. 31 to 35 are added annotations. Reference numeral 31 denotes a rectangle with a white frameless surface, and the surface color is white. Reference numeral 37 denotes a document image hidden by the rectangle 31. For example, if a certain user is not given the above-mentioned access right or the like to the rectangle 31, the user will be given
Can not see. Reference numeral 32 denotes an image stamp, which cannot be made invisible unless all the users have the above-mentioned access rights.

【0032】33、34はメモアノテーションであり、
アクセス権を有するユーザが、そのメモアノテーショ
ンの重ね合せを不可にすれば、他のアノテーションを重
ねることができず、編集中、不用意にアノテーションが
隠れてしまうことが無くなる。アノテーション35はテ
キストアノテーションであり、アクセス権を設定され
ていないユーザは見ることができない。
33 and 34 are memo annotations,
If the user having the access right disables the superimposition of the memo annotation, other annotations cannot be superimposed, and the annotations are not carelessly hidden during editing. The annotation 35 is a text annotation and cannot be viewed by a user who has not set an access right.

【0033】ここで、マウス8により、アノテーション
31〜35上のいずれかにカーソルを持っていき、マウ
ス8上のボタンをダブルクリックしたり、左右ボタンの
うち、右ボタンをクリックするなどの操作を行うと、図
6に示すようなポップアップメニューが現れる。このメ
ニュー内の“権利設定…”の項目は、通常は、アノテー
ションの作成者または特権を持つ文書管理者が選択する
ことができる。また、権利設定をする権利が、“権利設
定…”で認められたユーザも、使うことが可能である。
“権利設定…”を選択すると、図7に示すようなダイア
ログボックス40が表示される。図7中のコンボボック
ス41のプルダウンメニューを選択すると、図8に示す
ようなプルダウンメニューが表示され、アクセス権〜
及び権利設定をする権利者を登録することが可能とな
る。この登録は、以下のように行う。
Here, the mouse 8 is used to move the cursor to any one of the annotations 31 to 35 and perform operations such as double-clicking the button on the mouse 8 or clicking the right button of the left and right buttons. Then, a pop-up menu as shown in FIG. 6 appears. The item of "right setting ..." in this menu can usually be selected by the creator of the annotation or a document administrator having a privilege. Also, the user whose right to set the right is recognized by “right setting ...” can be used.
When "Right setting ..." is selected, a dialog box 40 as shown in FIG. 7 is displayed. When the pull-down menu of the combo box 41 in FIG. 7 is selected, a pull-down menu as shown in FIG.
And a right holder for setting the right can be registered. This registration is performed as follows.

【0034】まず、図8のプルダウンメニューの中の項
目のいずれか1つを選択すると、権利を有するユーザが
図7の権者リスト42に表示される。ここで、権者リス
ト42に登録されていない全ユーザ名のリストを表示す
る全ユーザリスト43から所望のユーザ名を選択し、追
加ボタン45を押すと、その選択されたユーザ名のユー
ザを権者として権者リスト42に追加することができ
る。また、権者リスト42からユーザを削除したい場合
には、削除したいユーザ名を選択し、削除ボタン44を
押せば、そのユーザ名のユーザは権利がなくなり、全ユ
ーザリスト43に選択されたユーザ名が追加される。ま
た、このダイアログ40における設定操作を途中でやめ
る時は、キャンセルボタン46を押すことで、操作を終
了することができる。
First, when any one of the items in the pull-down menu of FIG. 8 is selected, the user having the right is displayed on the right holder list 42 of FIG. Here, when a desired user name is selected from the all user list 43 which displays a list of all user names not registered in the right holder list 42 and the add button 45 is pressed, the user of the selected user name is authorized. Can be added to the right holder list 42 as a trustee. To delete a user from the right holder list 42, select the user name to be deleted and press the delete button 44, the user of that user name has no right, and the user name selected in the all user list 43 is displayed. Is added. When the setting operation in the dialog 40 is stopped halfway, the operation can be ended by pressing the cancel button 46.

【0035】図6に示したポップアップメニュー中の項
目“重ね合せ不可”や“非表示不可”は、権利を有する
者ならば、設定を変えることができ、選択に応じて不可
/可がトグルで切り替わり、ポップアップメニューの横
に選択に応じてチェックマークが付加される。これによ
り、現在の設定状態を知ることができる。このようにす
ることで、編集権や可視権について、ダイアログボック
ス40で権利を登録されたユーザのみが編集したり、見
ることが可能になる。
The setting of the item "cannot be superimposed" or "cannot be hidden" in the pop-up menu shown in FIG. 6 can be changed by a person having the right. It switches and a check mark is added next to the pop-up menu according to the selection. Thereby, the current setting state can be known. By doing so, only the user whose right has been registered in the dialog box 40 can edit or view the editing right and the viewing right.

【0036】次に、実施形態1で実行される処理の内、
既に文書画像データに付加されているアノテーションを
マウス8を使って選択した場合の処理について、図9を
用いて説明する。
Next, of the processing executed in the first embodiment,
A process in a case where an annotation already added to the document image data is selected using the mouse 8 will be described with reference to FIG.

【0037】図9は本発明の実施形態1のアノテーショ
ンに対して実行される処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing executed for the annotation according to the first embodiment of the present invention.

【0038】ステップS1で、図2のドキュメント表示
部23上のマウス8で選択されたアノテーションの位置
から文書画像データ上の位置を求める。ステップS2
で、文書画像データの位置から選択されたアノテーショ
ンを確定する。ステップS3で、図4のアクセス権管理
テーブルを参照して、アノテーションに対する編集のア
クセス権を持っているユーザが操作したか否かを判定す
る。アクセス権を持っているユーザが操作した場合(ス
テップS3でNO)、処理を終了する。この場合、ユー
ザはそのアノテーションを選択することができない。
In step S1, the position on the document image data is determined from the position of the annotation selected by the mouse 8 on the document display unit 23 in FIG. Step S2
To determine the annotation selected from the position of the document image data. In step S3, with reference to the access right management table of FIG. 4, it is determined whether or not a user having an edit access right to the annotation has operated. If the user having the access right operates (NO in step S3), the process ends. In this case, the user cannot select the annotation.

【0039】一方、アクセス権を持っているユーザが操
作した場合(ステップS3でYES)、ステップS4に
進み、そのアノテーションが選択されたことをユーザに
対して報知する。例えば、選択されたアノテーションを
シンボルで囲む等の表示処理を行う。そして、ステップ
S5において、その選択されたアノテーションに対して
自由な編集操作処理を行い、該アノテーション以外の部
分で、アノテーション選択操作等が行われると、その編
集操作は終了する。
On the other hand, when the user having the access right operates (YES in step S3), the process proceeds to step S4, and the user is notified that the annotation is selected. For example, display processing such as enclosing the selected annotation with a symbol is performed. Then, in step S5, a free editing operation process is performed on the selected annotation, and when an annotation selecting operation or the like is performed in a portion other than the annotation, the editing operation ends.

【0040】次に、アノテーションが付加された文書画
像データの描画処理について、図10を用いて説明す
る。
Next, drawing processing of the document image data to which the annotation has been added will be described with reference to FIG.

【0041】図10は本発明の実施形態1のアノテーシ
ョンが付加された文書画像データの描画処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a drawing process of the document image data to which the annotation is added according to the first embodiment of the present invention.

【0042】尚、描画処理は、ドキュメント表示部23
に表示する場合や、印刷処理にも適用される。また、フ
ァイルとしてエクスポートする場合にも使われる。
The drawing process is performed by the document display unit 23.
, And is also applied to print processing. Also used when exporting as a file.

【0043】まず、ステップS21で、アノテーション
を除く文書画像データの描画を行う。ステップS22
で、ドキュメント表示部23や印刷時のための描画でア
ノテーションを付加するか否かを判定する。付加する場
合(ステップS22でYES)、ステップS25に進
み、文書画像データに付加する全アノテーションのいず
れか1つを選択し、その選択したアノテーションの書込
処理(描画処理)を行う。一方、付加しない場合(ステ
ップS22でNO)、ステップS23に進み、アノテー
ションに関する情報を取得する。
First, in step S21, drawing of document image data excluding annotations is performed. Step S22
Then, it is determined whether or not to add an annotation in the document display unit 23 or in drawing for printing. If it is to be added (YES in step S22), the process proceeds to step S25, where one of all the annotations to be added to the document image data is selected, and writing processing (drawing processing) of the selected annotation is performed. On the other hand, if not added (NO in step S22), the flow advances to step S23 to acquire information on the annotation.

【0044】ステップS24で、アノテーションが非表
示不可であるか否かを判定する。非表示不可でない場合
(ステップS24でNO)、ステップS26へ進み、書
き込みを行わない。一方、非表示不可である場合(ステ
ップS24でYES)、アノテーションを付加しない条
件にも係わらず、ステップS25でアノテーションの書
込処理を行う。
In step S24, it is determined whether or not the annotation cannot be hidden. If non-display is not impossible (NO in step S24), the process proceeds to step S26, and writing is not performed. On the other hand, if non-display is not possible (YES in step S24), annotation writing processing is performed in step S25 regardless of the condition for not adding an annotation.

【0045】ステップS26で、文書画像データに付加
する全アノテーションの書込処理が終了したか否かを判
定する。終了していない場合(ステップS26でN
O)、ステップS23に戻り、次のアノテーションに対
する処理を行う。一方、終了している場合(ステップS
26でYES)、処理を終了する。
In step S26, it is determined whether or not the writing of all the annotations to be added to the document image data has been completed. If not completed (N in step S26)
O), the process returns to step S23, and processing for the next annotation is performed. On the other hand, if it has been completed (step S
The process ends.

【0046】次に、図10のステップS25における書
込処理の一例について、図11を用いて説明する。
Next, an example of the writing process in step S25 in FIG. 10 will be described with reference to FIG.

【0047】図11は本発明の実施形態1の図10のス
テップS25の書込処理の一例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of the writing process in step S25 of FIG. 10 according to the first embodiment of the present invention.

【0048】まず、ステップS31で、図4のアクセス
権管理テーブルを参照して、現在のユーザが処理対象の
アノテーションの可視権者として設定されているか否か
を判定する。可視権者として設定されている場合(ステ
ップS31でNO)、ステップS33に進む。一方、可
視権者として設定されていない場合(ステップS31で
YES)、ステップS32に進む。
First, in step S31, it is determined with reference to the access right management table of FIG. 4 whether or not the current user is set as a visible right holder of the annotation to be processed. If it is set as a view right holder (NO in step S31), the process proceeds to step S33. On the other hand, if it is not set as a view right holder (YES in step S31), the process proceeds to step S32.

【0049】ステップS32で、処理対象のアノテーシ
ョンが非表示不可であるか否かを判定する。非表示不可
である場合(ステップS32でYES)、ステップS3
3に進む。一方、非表示不可でない場合(ステップS3
2でNO)、処理を終了する。
In step S32, it is determined whether or not the annotation to be processed cannot be hidden. If non-display is not possible (YES in step S32), step S3
Proceed to 3. On the other hand, if it is not non-displayable (step S3
2 is NO), and the process ends.

【0050】ステップS33で、アノテーション同士の
重なり状況を取得する。ステップS34で、重なりがあ
って、かつ重ね合せ不可条件の設定があるか否かを判定
する。重ね合せ不可条件の設定がない場合(ステップS
34でNO)、ステップS36に進み。重ね合せ不可条
件の設定がある場合(ステップS34でYES)、ステ
ップS35に進み、重なっているアノテーションのいず
れか一方の位置を移動する。また、編集中のアノテーシ
ョンがある場合、その編集中のアノテーションを移動す
る。そして、ステップS36で、アノテーションの描画
処理を行う。 [変形例1]図4に示したアクセス権管理テーブルのよ
うに、各アノテーション毎にアクセス権を管理せずに、
全アノテーションに対して、各ユーザは共通の1通りの
アクセス権を持つように管理するようにしても良い。そ
の例を図12に示す。この場合、ユーザと、ユーザ毎に
保有するアクセス権の種類と対応付けられて管理され、
例えば、ユーザ3は、アクセス権1とアクセス権3の権
利を保有していることがわかる。 [変形例2]実施形態1におけるアクセス権の編集権
は、例えば、個別に移動権・リサイズ権・削除権という
ように分けるようにしても良い。 [変形例3]アクセス権を複数のアクセス権の種類に分
けずに、レベル毎に分類しても良い。例えば、レベル1
ではアクセス権種とが許され、レベル2ではアクセ
ス権種、、、レベル3ではアクセス権、、
、、レベル4ではアクセス権、、、、を
含むというように、低いレベルの権利を高いレベルが包
含するようにしても良い。あるいは、レベル1ではview
ing(可視権)まで、レベル2では加えてRead権(コピ
ー等ができる)、レベル3では加えてWrite権(変更
可)、レベル4では削除権というようにすることができ
る。
In step S33, the state of the overlapping of the annotations is obtained. In step S34, it is determined whether or not there is an overlap and there is a setting of a non-overlapping condition. When no superimposable condition is set (step S
(NO at 34), the process proceeds to step S36. If there is a superimposition disabled condition (YES in step S34), the process advances to step S35 to move one of the overlapping annotation positions. If there is an annotation being edited, the annotation being edited is moved. Then, in step S36, an annotation drawing process is performed. [Modification 1] Like the access right management table shown in FIG. 4, the access right is not managed for each annotation.
For all annotations, each user may be managed so as to have one common access right. An example is shown in FIG. In this case, the user is managed in association with the type of access right held for each user,
For example, it can be seen that the user 3 has the access right 1 and the access right 3. [Modification 2] The editing right of the access right in the first embodiment may be individually divided into, for example, a moving right, a resizing right, and a deleting right. [Modification 3] The access rights may be classified for each level without being divided into a plurality of types of access rights. For example, level 1
Indicates the type of access right, level 2 indicates the type of access right, level 3 indicates the type of access right,.
,..., Level 4 may include lower-level rights, such as access rights,. Or at level 1 view
Until ing (visible right), the read right (copy and the like can be performed) at level 2, the write right (changeable) at level 3, and the delete right at level 4.

【0051】これを、変形例1に適用して、全アノテー
ションに共通のアクセス権を有するようにする場合は、
図13に示すようなアクセス権管理テーブルを構成すれ
ば良い。また、実施形態1に適用すると、図14に示す
ようなアクセス権管理テーブルを構成すれば良い。 [変形例4]変形例3に加えて、図15に示すようなテ
ーブルを各文書画像データの各アノテーション情報とし
て持たせ、ユーザは各アノテーションについてアノテー
ションが有するレベルとユーザ自身が持つレベルの内、
どちらか低い方のレベルまでのアクセスが許されるよう
にしても良い。この場合、各アノテーションに許される
操作及び各ユーザのアクセス権が明白となるので、アプ
リケーションの操作に不慣れな人でも問題なく使いこな
すことが可能となる。 [変形例5]上記実施形態では、文書画像データに対す
るアクセス権については記述していないが、そのアクセ
ス権の種類の中にアノテーション付加(作成)権を設け
るとより細かい管理が可能になる。また、アノテーショ
ン作成権は、そのドキュメントに対して全てのユーザに
対して効力を発するようにしても良いし、ユーザ毎に異
なる権利を管理して、アノテーションの付加を行えるユ
ーザと行えないユーザがいるようにしても良い。このよ
うにすることで、非表示不可のアノテーションを勝手に
作成されると、アノテーションの下に隠された情報が読
めなくなるので、特定のユーザには作成を許さないよう
にすることができる。 [変形例6]各アノテーションに対して共有不可の設定
を行えるようにしても良い。この場合、共有不可にする
と全てのアノテーションは作成者以外からは見ることも
アクセスすることもできなくなる。但し、非表示不可の
アノテーションだけは誰でも見ることが可能である。
When this is applied to the first modification so that all annotations have a common access right,
What is necessary is just to configure the access right management table as shown in FIG. When applied to the first embodiment, an access right management table as shown in FIG. 14 may be configured. [Modification 4] In addition to Modification 3, a table as shown in FIG. 15 is provided as each piece of annotation information of each document image data, and the user can select, for each annotation, the level of the annotation and the level of the user himself.
Access to a lower level may be permitted. In this case, since the operation permitted for each annotation and the access right of each user become clear, even a person unfamiliar with the operation of the application can use the application without any problem. [Modification 5] In the above embodiment, the access right to the document image data is not described. However, if the annotation addition (creation) right is provided in the type of the access right, more detailed management becomes possible. In addition, the annotation creation right may be effective for all users for the document, or different users may manage rights that differ for each user, and some users may not be able to add annotations. You may do it. By doing so, if an annotation that cannot be hidden is created without permission, the information hidden under the annotation cannot be read, so that it is possible to prevent a specific user from creating the information. [Modification 6] The setting of non-sharable may be made for each annotation. In this case, if sharing is disabled, all annotations cannot be viewed or accessed by anyone other than the creator. However, anyone can view only non-displayable annotations.

【0052】以上説明したように、実施形態1によれ
ば、文書画像データに付加する個々のアノテーションに
アクセス権を設定するとともに、アクセス権として1つ
以上のレベルを用意することで、きめ細かい文書画像デ
ータの管理を行うことができる。また、各アノテーショ
ンに非表示不可の設定や重ね合せ不可の設定を設けるこ
とにより、重要な部分を隠せなくしたり、機密部分を隠
したり等の操作を容易に行うことができる。また、勝手
な変更を防いだり、可視権の設定等で、より細かく文書
画像データを管理することができる。
As described above, according to the first embodiment, the access right is set for each annotation to be added to the document image data, and one or more levels are prepared as the access right. Data management can be performed. In addition, by providing a setting of non-display non-display and a setting of non-overlapping for each annotation, it is possible to easily perform operations such as hiding an important part and hiding a confidential part. Further, the document image data can be more finely managed by preventing unintentional changes, setting visibility rights, and the like.

【0053】これにより、例えば、ユーザ毎に全アノテ
ーションに共通のアクセス権を与えて管理を容易にした
り、ユーザ毎に各アノテーションのアクセス権を変える
ことができる。また、アノテーションの移動・削除・リ
サイズ等の編集操作のアクセス権を設けてアノテーショ
ンに隠された部分を勝手に見ることができないようにし
て文書で不都合な部分を面付き矩形のアノテーションで
埋めるような用途や、文書画像データ中のハンコや日付
位置や内容の意図的な変更を防止することができる。で
きる。また、アノテーションの非表示の不可の設定権を
設けることにより、上記操作を意味のあるものにした
り、文書画像データ中に必ず必要なアノテーションを不
可視にできなくすることができる。更に、重ね合せ不可
の設定権を用意し、アノテーションの上に別のアノテー
ションを重ねて必要な情報を不可視にすることを防止す
ることができる。また、可視権の設定により、ユーザに
よっては与えてはいけないアノテーション情報を隠すこ
ともできる。また、文書画像データにアノテーションを
付加するユーザは、これらのアクセス権を必要に応じて
設定することができる。また、各文書画像データの管理
者はこれら全ての権利を有することができる。 [実施形態2]上記実施形態において、本来、ドキュメ
ント表示部23に描画されるべき文書画像データを縮小
したサムネイル画像を作成しておき、これをドキュメン
ト表示部23に表示することで、ユーザは、管理されて
いる文書画像データを容易に確認することができる。こ
の場合、メニューバー13にサムネイル表示のメニュー
を用意しておき、操作された時にドキュメント表示部2
3に現在管理されている文書画像データのサムネイル画
像を列挙して表示する。また、サムネイル画像には、可
視権のあるアノテーションまたはそのアノテーションを
示すシンボル及び非表示不可のアノテーションが付加さ
れて表示される。
Thus, for example, a common access right can be given to all annotations for each user to facilitate management, or the access right for each annotation can be changed for each user. In addition, the access right for editing operations such as moving, deleting, and resizing of annotations is provided so that the hidden parts of the annotations cannot be seen without permission, and inconvenient parts in the document are filled with rectangular annotations with planes. It is possible to prevent intentional change of a use, a stamp, a date position and contents in document image data. it can. In addition, by providing the setting right of non-display of the annotation, it is possible to make the above operation meaningful, and to make it impossible to make necessary annotations invisible in the document image data. Furthermore, by setting a setting right that is not allowed to be superimposed, it is possible to prevent another annotation from being superimposed on an annotation to make necessary information invisible. Further, by setting the visibility right, it is also possible to hide annotation information which should not be given to some users. A user who adds an annotation to document image data can set these access rights as needed. Further, the administrator of each document image data can have all these rights. [Embodiment 2] In the above embodiment, a thumbnail image is created by reducing the document image data to be drawn on the document display unit 23, and the thumbnail image is displayed on the document display unit 23. It is possible to easily confirm the managed document image data. In this case, a menu for thumbnail display is prepared in the menu bar 13, and when operated, the document display unit 2 is displayed.
3 lists and displays the thumbnail images of the document image data currently managed. In addition, the thumbnail image is displayed with an annotation having the visibility right, a symbol indicating the annotation, and an annotation that cannot be hidden.

【0054】以上説明したように、実施形態2によれ
ば、実施形態1で説明した効果に加えて、ユーザに見る
ことが許される文書画像データをサムネイル画像として
提供することができる。
As described above, according to the second embodiment, in addition to the effects described in the first embodiment, document image data that can be viewed by the user can be provided as thumbnail images.

【0055】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), a device including one device (for example, a copier, a facsimile machine) Etc.).

【0056】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to provide a computer (or CPU)
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0057】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0058】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0059】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0060】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文書画像データに付加するアノテーションに対しよりき
め細かいアクセス権を容易に設定することができ、より
用途に応じたアクセス権を有する文書画像データの管理
を行うことができる情報処理装置及びその方法、コンピ
ュータ可読メモリを提供できる。
As described above, according to the present invention,
Information processing apparatus and method capable of easily setting finer access rights to annotations added to document image data and managing document image data having access rights according to applications, and computer-readable Can provide memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1の情報処理装置の構成を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態1の実行ウインドウの例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an execution window according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態1のアノテーションを管理す
るためのデータテーブルを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data table for managing annotations according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態1のアクセス権管理テーブル
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an access right management table according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態1のアノテーションのアクセ
ス権の利用方法の具体例を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of a method of using the access right of the annotation according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態1のポップアップメニューの
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a pop-up menu according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態1のダイアログボックスの一
例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a dialog box according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態1のプルダウンメニューの一
例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a pull-down menu according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態1のアノテーションに対して
実行される処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating processing performed on an annotation according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態1のアノテーションが付加
された文書画像データの描画処理を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a rendering process of document image data to which an annotation is added according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施形態1の図10のステップS2
5の書込処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a view showing step S2 in FIG. 10 according to the first embodiment of the present invention;
9 is a flowchart illustrating an example of a writing process of No. 5;

【図12】本発明の実施形態1の他のアクセス権管理テ
ーブルの例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of another access right management table according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施形態1の他のアクセス権管理テ
ーブルの例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of another access right management table according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施形態1の他のアクセス権管理テ
ーブルの例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of another access right management table according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施形態1のアノテーションを管理
するためのテーブルの例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a table for managing annotations according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】 1 CPU 2 CDーROMドライブ装置 3 プリンタ 4 HDD装置 5 FDD装置 6 通信装置 7 キーボード 8 マウス 9 ディスプレイ[Description of Signs] 1 CPU 2 CD-ROM drive device 3 Printer 4 HDD device 5 FDD device 6 Communication device 7 Keyboard 8 Mouse 9 Display

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された文書画像データを管理する情
報処理装置であって、 前記入力された文書画像データにアノテーションを付加
する付加手段と、 前記付加手段で前記文書画像データに付加するアノテー
ションに対しアクセス権を設定する設定手段と、 前記付加手段で付加するアノテーションと、前記設定手
段で設定されたアクセス権とを対応づけて管理する管理
手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for managing input document image data, comprising: an adding unit that adds an annotation to the input document image data; and an adding unit that adds the annotation to the document image data by the adding unit. An information processing apparatus comprising: setting means for setting an access right; an annotation added by the adding means; and a managing means for managing the access right set by the setting means in association with each other.
【請求項2】 前記アクセス権は、操作できる項目に応
じて1つ以上のセキュリティレベル又はセキュリティ種
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the access right has one or more security levels or security types according to an operable item.
【請求項3】 文書画像データに対して操作を行うユー
ザは、前記管理手段で管理される全アノテーションに共
通なセキュリティレベルが与えられることを特徴とする
請求項1に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a user who operates the document image data is provided with a common security level for all the annotations managed by the management unit.
【請求項4】 文書画像データに対して操作を行うユー
ザは、前記管理手段で管理される個々のアノテーション
について、別々にセキュリティレベルが与えられること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a user who operates the document image data is given a security level separately for each annotation managed by the management unit. .
【請求項5】 前記アノテーションに設定するアクセス
権の種類として、少なくとも 移動、削除、リサイズ等の編集の操作及びそのアクセ
ス権 アノテーションを非表示にすることを不可にする設定
及びその設定権利 アノテーション同士の重ね合せを不可にする設定及び
その設定権 アノテーションの可視権及びその設定権 を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
5. The type of access right set for the annotation includes at least editing operations such as movement, deletion, and resizing, and setting of the access right to prevent the annotation from being hidden and the setting right of the annotations. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus has a setting for disabling superposition and a setting right for the annotation.
【請求項6】 前記管理手段は、更に、前記文書画像デ
ータのサムネイル画像を管理し、指示に応じてサムネイ
ル画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の情
報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the management unit further manages thumbnail images of the document image data, and displays the thumbnail images according to an instruction.
【請求項7】 前記サムネイル画像には、可視権のある
アノテーションまたはそのアノテーションを示すシンボ
ル及び非表示不可のアノテーションが付加されることを
特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the thumbnail image is provided with an annotation having a visibility right, a symbol indicating the annotation, and an annotation that cannot be hidden.
【請求項8】 入力された文書画像データを管理する情
報処理方法であって、 前記入力された文書画像データにアノテーションを付加
する付加工程と、 前記付加工程で前記文書画像データに付加するアノテー
ションに対しアクセス権を設定する設定工程と、 前記付加工程で付加するアノテーションと、前記設定工
程で設定されたアクセス権とを対応づけて記憶媒体に管
理する管理工程とを備えることを特徴とする情報処理方
法。
8. An information processing method for managing input document image data, comprising: an adding step of adding an annotation to the input document image data; and an annotation adding to the document image data in the adding step. A setting step of setting an access right to the storage medium; and a management step of managing the annotation added in the adding step and the access right set in the setting step in a storage medium in association with each other. Method.
【請求項9】 前記アクセス権は、操作できる項目に応
じて1つ以上のセキュリティレベル又はセキュリティ種
を有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方
法。
9. The information processing method according to claim 8, wherein the access right has at least one security level or security type according to an operable item.
【請求項10】 文書画像データに対して操作を行うユ
ーザは、前記管理工程で前記記憶媒体に管理される全ア
ノテーションに共通なセキュリティレベルが与えられる
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
10. The information according to claim 8, wherein a user who operates the document image data is given a common security level to all the annotations managed in the storage medium in the management step. Processing method.
【請求項11】 文書画像データに対して操作を行うユ
ーザは、前記管理工程で前記記憶媒体に管理される個々
のアノテーションについて、別々にセキュリティレベル
が与えられることを特徴とする請求項8に記載の情報処
理方法。
11. The user according to claim 8, wherein the user who operates the document image data is given a security level separately for each annotation managed in the storage medium in the management step. Information processing method.
【請求項12】 前記アノテーションに設定するアクセ
ス権の種類として、少なくとも 移動、削除、リサイズ等の編集の操作及びそのアクセ
ス権 アノテーションを非表示にすることを不可にする設定
及びその設定権利 アノテーション同士の重ね合せを不可にする設定及び
その設定権 アノテーションの可視権及びその設定権 を有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方
法。
12. The type of access right to be set in the annotation includes at least editing operations such as moving, deleting, and resizing, and setting to disable the access right annotation from being hidden and the setting right between the annotations. 9. The information processing method according to claim 8, wherein the information processing method has a setting for disabling superposition and a setting right for the annotation.
【請求項13】 前記管理工程は、更に、前記文書画像
データのサムネイル画像を管理し、指示に応じてサムネ
イル画像を表示することを特徴とする請求項8に記載の
情報処理方法。
13. The information processing method according to claim 8, wherein the managing step further manages a thumbnail image of the document image data and displays the thumbnail image according to an instruction.
【請求項14】 前記サムネイル画像には、可視権のあ
るアノテーションまたはそのアノテーションを示すシン
ボル及び非表示不可のアノテーションが付加されること
を特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
14. The information processing method according to claim 8, wherein an annotation having visibility right, a symbol indicating the annotation, and an annotation that cannot be hidden are added to the thumbnail image.
【請求項15】 入力された文書画像データを管理する
情報処理のプログラムコードが格納されたコンピュータ
可読メモリであって、 前記入力された文書画像データにアノテーションを付加
する付加工程のプログラムコードと、 前記付加工程で前記文書画像データに付加するアノテー
ションに対しアクセス権を設定する設定工程のプログラ
ムコードと、 前記付加工程で付加するアノテーションと、前記設定工
程で設定されたアクセス権とを対応づけて記憶媒体に管
理する管理工程のプログラムコードとを備えることを特
徴とするコンピュータ可読メモリ。
15. A computer readable memory storing a program code of information processing for managing input document image data, wherein the program code is for an adding step of adding an annotation to the input document image data; A storage medium that associates the program code of the setting step for setting an access right to the annotation added to the document image data in the adding step, the annotation added in the adding step, and the access right set in the setting step And a program code for a management process for managing the data.
JP10355040A 1998-12-14 1998-12-14 Information processor, information processing method and computer-readable memory Withdrawn JP2000181868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355040A JP2000181868A (en) 1998-12-14 1998-12-14 Information processor, information processing method and computer-readable memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355040A JP2000181868A (en) 1998-12-14 1998-12-14 Information processor, information processing method and computer-readable memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000181868A true JP2000181868A (en) 2000-06-30

Family

ID=18441585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355040A Withdrawn JP2000181868A (en) 1998-12-14 1998-12-14 Information processor, information processing method and computer-readable memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000181868A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235119A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content additional information distribution method and additional information device
JP2005309741A (en) * 2004-04-21 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd Document management device, method, and program
US6976009B2 (en) * 2001-05-31 2005-12-13 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for assigning consequential rights to documents and documents having such rights
EP1630688A3 (en) * 2004-08-26 2008-08-06 Hitachi, Ltd. Document processing apparatus and method
JP2010277447A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Corp Quality analysis system and quality analysis method
US8539591B2 (en) 2007-08-28 2013-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system, management device, recording medium storing document management program, document management method and data signal
JP2017188154A (en) * 2017-07-06 2017-10-12 株式会社リコー Information processing system, terminal equipment, program, and image application method
JP2020190922A (en) * 2019-05-22 2020-11-26 株式会社リコー Display device, display method, display program, display system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976009B2 (en) * 2001-05-31 2005-12-13 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for assigning consequential rights to documents and documents having such rights
JP2005235119A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content additional information distribution method and additional information device
JP2005309741A (en) * 2004-04-21 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd Document management device, method, and program
EP1630688A3 (en) * 2004-08-26 2008-08-06 Hitachi, Ltd. Document processing apparatus and method
US7663776B2 (en) 2004-08-26 2010-02-16 Hitachi, Ltd. Document processing apparatus and method
US8539591B2 (en) 2007-08-28 2013-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system, management device, recording medium storing document management program, document management method and data signal
JP2010277447A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Corp Quality analysis system and quality analysis method
JP2017188154A (en) * 2017-07-06 2017-10-12 株式会社リコー Information processing system, terminal equipment, program, and image application method
JP2020190922A (en) * 2019-05-22 2020-11-26 株式会社リコー Display device, display method, display program, display system
JP7279508B2 (en) 2019-05-22 2023-05-23 株式会社リコー Display device, display method, display program, display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0584269B1 (en) User interface system having programmable user interface elements
TWI473002B (en) Method for communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
JP3849880B2 (en) Computer / human interface system for compound documents
JP2800603B2 (en) Information processing device using icons
TWI463336B (en) Method and computer readable storage medium for exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US7337389B1 (en) System and method for annotating an electronic document independently of its content
ZA200407859B (en) Electronic sticky notes
KR100881479B1 (en) Information processing method and apparatus thereof
JP2003308200A (en) Information processing apparatus, file processing method, computer-readable memory medium and program
US8935608B2 (en) Information processing method and apparatus
JP3950937B2 (en) Interface method, compound document generation method, and compound document display method
CN101556531A (en) Information processor, information processing method, and recording medium
JP2000181868A (en) Information processor, information processing method and computer-readable memory
JP4481242B2 (en) Information processing apparatus, program, and recording medium
JP2000222493A (en) Device and method for editing object, and storage medium storing computer readable program
JP2001290690A (en) Method and device for managing file and storage medium
EP4254153A1 (en) Information processing system, information processing method, and program
WO2016080029A1 (en) Electronic document management device, electronic document management system, and electronic document management program
JP2710720B2 (en) Icon display management method
JP2007122486A (en) Web document processing method, program, and storage medium
JP3941074B2 (en) Graphic editing device
JPH11338609A (en) Device and method for book type information and computer-readable recording medium where program is recorded
JP5807441B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2751218B2 (en) Display screen operation method
JP2007122152A (en) Document edit apparatus, document edit method, and document edit program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307