JP2007122486A - Web document processing method, program, and storage medium - Google Patents

Web document processing method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007122486A
JP2007122486A JP2005314867A JP2005314867A JP2007122486A JP 2007122486 A JP2007122486 A JP 2007122486A JP 2005314867 A JP2005314867 A JP 2005314867A JP 2005314867 A JP2005314867 A JP 2005314867A JP 2007122486 A JP2007122486 A JP 2007122486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
template
document
layout
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005314867A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Miyazawa
宏康 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005314867A priority Critical patent/JP2007122486A/en
Publication of JP2007122486A publication Critical patent/JP2007122486A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a web document processing system capable of adjusting an output result on a web browser in executing output, wherein it is not required that an output person requests a designer to correct a template or that a system administrator registers a template file, and capable of storing the template as a personal template in the system so that a user can reuse the template. <P>SOLUTION: When the output template can be finely adjusted on the basis of a web browser, the user can finely adjust the template without being aware of a field name by use of a dynamic layout engine and a plugin function of the web browser, thereby reducing the stress in operation. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動レイアウトシステムにおける装置/媒体、およびレイアウト手法に関するものである。   The present invention relates to an apparatus / medium and a layout method in an automatic layout system.

近年、商品の多品種化で商品ライフが短くなっていること、インターネット利用の普及による消費者のカスタマイズサービス指向などの要因からCRM(Customer Relationship Management)、One−to−Oneマーケティングの必要性が注目されている。これらの手法により顧客満足度を高め、顧客の開拓や囲い込みを目指すものである。   In recent years, the need for CRM (Customer Relationship Management) and One-to-One marketing has attracted attention due to factors such as the shortening of product life due to the increase in product variety and the orientation of consumer customization services due to the widespread use of the Internet. Has been. These methods aim to increase customer satisfaction and to cultivate and retain customers.

One−to−Oneマーケティングはデータベース・マーケティングの一種で、顧客の年齢、性別、趣味、嗜好、購買履歴等の個人属性情報をデータベース化し、その内容を分析、顧客のニーズに合った提案を行うものであり、その代表的な手法としてバリアブルプリントが挙げられる。ここ最近ではDTP(デスクトップパブリッシング)技術の進展とデジタル印刷装置の普及に伴って、文書を顧客毎にカスタマイズして出力するバリアブルプリントシステムが開発され、顧客毎に異なる量のコンテンツを最適にレイアウトすることが求められるようになった。   One-to-one marketing is a type of database marketing that creates a database of personal attribute information such as customer age, gender, hobbies, preferences, purchase history, etc., analyzes the content, and makes proposals that meet customer needs As a representative method, variable printing can be mentioned. Recently, with the advancement of DTP (desktop publishing) technology and the spread of digital printing devices, a variable print system that customizes and outputs documents for each customer has been developed to optimally lay out different amounts of content for each customer. It came to be demanded.

従来、バリアブルプリントシステムは、ドキュメント上にコンテナ等によりレイアウトを作成し、データベースとレイアウトを関連付けることにより達成していた。しかし、テキストおよびイメージのコンテナのサイズが固定であったため、データベース内のデータがコンテナに挿入されたときに、データ量がコンテナサイズより多いとテキストのオーバーラップおよびイメージのクリッピングが発生し、またデータ量がコンテナサイズより小さいと隙間が空いてしまった。その問題を解決するために、自動レイアウトシステムが発明されている。自動レイアウトシステムはテキストおよびイメージのコンテナサイズを可変に設定することが可能である。この自動レイアウトシステムを実現しているソフトウェアとしてはPageflex社のPageflex等があり、コンテナのサイズを可変とし、差し込まれるデータ量に応じてコンテナのサイズを変更する。またテキストの場合において固定のコンテナサイズ内に入りきらないデータが挿入された場合、テキストのフォントサイズを縮小し、コンテナ内に全てのテキストを表示する技術なども存在する。しかしコンテナのサイズが大きくなった場合、同ドキュメント上の他のコンテナに重なってしまう問題が発生する。またフォントサイズを調節する場合はテキストの量が大きい場合、フォントサイズが小さくなりすぎる問題が発生する。   Conventionally, a variable print system has been achieved by creating a layout on a document using a container or the like and associating the layout with a database. However, the size of the text and image containers was fixed, so when the data in the database was inserted into the container, if the amount of data was larger than the container size, text overlap and image clipping occurred, and the data If the amount is smaller than the container size, there is a gap. In order to solve the problem, an automatic layout system has been invented. The automatic layout system can variably set the container size of text and images. As software that implements this automatic layout system, there is Pageflex of Pageflex, etc., and the size of the container is variable, and the size of the container is changed according to the amount of data to be inserted. In addition, in the case of text, when data that does not fit within a fixed container size is inserted, there is a technique for reducing the font size of the text and displaying all the text in the container. However, when the size of the container increases, there arises a problem that it overlaps with other containers on the same document. In addition, when adjusting the font size, if the amount of text is large, there is a problem that the font size becomes too small.

それを解決するための更なる自動レイアウトの技術としては、あるコンテナのサイズが大きくなった場合、隣接したコンテナのサイズを小さくする技術が特許文献1の「レイアウトデザイン装置」に開示されている。   As a further automatic layout technique for solving this problem, a technique for reducing the size of an adjacent container when the size of a container increases is disclosed in “Layout Design Device” of Patent Document 1.

また、デザイン化対象としてのデザイン要素の周囲にその修飾に必要な空き領域が存在していない場合には必要分の空き領域を確保してからデザイン化を行うことで、効果的な修飾を実現できるようにする。空き領域が足りない場合は書式を変更(小さく)することを特徴としている技術が特許文献2の「文書処理装置」に開示されている。
特開平7−129658号公報 特開平8−287071号公報
In addition, if there is no free space necessary for modification around the design element to be designed, effective modification is realized by securing the necessary free space and then designing. It can be so. A technique characterized by changing (smaller) the format when there is not enough free space is disclosed in “Document Processing Device” of Patent Document 2.
JP-A-7-129658 JP-A-8-287071

しかしながら、上述した従来の技術では、自動レイアウトによる出力結果がユーザの意図したものとは異なる場合、ほんの少しの修正であっても、テンプレートとなるファイル自体の修正をデザイナーに依頼し、テンプレートファイルをシステム管理者に再度システムに登録してもらう必要があり、ユーザの負担となっていた。つまり出力ユーザによる出力時の微調整を行うことは不可能であった。また、Webによるバリアブル出力システムでは、システム全体でテンプレートを持つので個人向けテンプレートまでは考慮されておらず、ユーザは不便を強いられていた。   However, in the above-described conventional technology, if the output result by the automatic layout is different from the one intended by the user, the template file itself is requested to be corrected by the designer even if it is a slight correction. It was necessary for the system administrator to register with the system again, which was a burden on the user. That is, it is impossible to perform fine adjustment at the time of output by the output user. Further, in the variable output system by the Web, since the system as a whole has a template, a template for personal use is not considered, and the user is inconvenienced.

上述した課題を解決するために、本発明は以下の構成を備える。   In order to solve the above-described problems, the present invention has the following configuration.

パーソナルコンピュータ等の情報処理装置からなるWebシステムであって、コンテナ領域の中にデータベース等のデータから、テキストおよびイメージデータ等を挿入してドキュメントを作成する際に、プレビュー時にテキストおよびイメージのサイズにあわせて、コンテナのサイズを変更することが可能であり、さらにコンテナ間の関連を設定することにより、その間隔を保って変更することが可能である自動レイアウト機能を備え、編集(レイアウト変更)したいフィールドを選択するステップと、拡大・縮小レイアウト情報を選択するステップと、拡大・縮小レイアウト情報をサーバに送信するステップと、クライアントからの拡大・縮小情報を取得し、レイアウト情報を記憶したファイル(テンプレート)をコピーし拡大・縮小情報を反映させるステップと、コピーによって新たに作成したテンプレートを適用して再度出力するステップと、最終的に決定したテンプレートを個人で使用するテンプレートとして保存するステップを持つ、コンテンツと関連付く情報がデータベースで管理されるWeb文書処理方法。   A Web system composed of an information processing device such as a personal computer, and when creating a document by inserting text and image data from data such as a database into a container area, the size of the text and image is set at the time of preview. At the same time, it is possible to change the size of the container, and by setting the relation between the containers, it is possible to edit it (layout change) with an automatic layout function that can be changed while maintaining the interval. A step of selecting a field, a step of selecting enlargement / reduction layout information, a step of transmitting enlargement / reduction layout information to a server, and a file (template) that acquires enlargement / reduction information from a client and stores layout information ) Information related to the content is stored in the database, including the step of reflecting the template, the step of applying the template newly created by copying, the step of outputting again, and the step of saving the finally determined template as a template for personal use. Managed Web document processing method.

本発明によれば、Web文書処理システムにおいて、出力者がデザイナーにテンプレートの修正を依頼することなく、またシステム管理者にテンプレートファイルを登録してもらうことなく、出力実行時にWebブラウザ上で出力結果を調整することができる。また、個人のテンプレートとしてシステムに残すことができ、利用者によるテンプレートの再利用が可能となる。   According to the present invention, in a Web document processing system, an output result is output on a Web browser at the time of output execution without requesting a designer to modify a template or having a system administrator register a template file. Can be adjusted. Further, it can be left in the system as a personal template, and the template can be reused by the user.

(実施例1)
本発明の実施例を適用するのに好適である実施例について説明を行う。
Example 1
An embodiment suitable for applying the embodiment of the present invention will be described.

本発明の実施例を説明する前に、本発明を適用可能なシステム構成、およびアプリケーション構成について説明する。   Before describing an embodiment of the present invention, a system configuration and an application configuration to which the present invention can be applied will be described.

<システム構成図>
図1はバリアブルデータドキュメントを印刷するシステム100を図示している。この中で示された方法は図26で詳しく説明される汎用コンピュータモジュール101で実践される。図26で記述されるプロセスは、コンピュータモジュール101内で実行され、システム100上で実施可能となるレイアウト編集アプリケーションプログラム121のようにソフトウェアの全体、あるいは一部分で実行される。特にレイアウト編集や必然的に起こる印刷のステップはコンピュータ101によって実行されるソフトウェアの指示によって実施される。ソフトウェアは例えば以下に記述されるような記憶装置を含むコンピュータの記憶媒体に格納される。ソフトウェアはコンピュータの記憶媒体からコンピュータにロードされ、コンピュータ101によって実行される。そのようなソフトウェアや媒体に記録されたコンピュータプログラムを持つコンピュータの記憶媒体はコンピュータプログラム製品である。そのコンピュータでのコンピュータプログラム製品の使用は望ましくもドキュメントのレイアウト編集やバリアブルデータ印刷に有利な装置をもたらす。
<System configuration diagram>
FIG. 1 illustrates a system 100 for printing a variable data document. The method shown therein is implemented in the general purpose computer module 101 described in detail in FIG. The process described in FIG. 26 is executed in the computer module 101 and executed by the whole or a part of software like the layout editing application program 121 that can be executed on the system 100. In particular, layout editing and inevitably printing steps are performed by software instructions executed by the computer 101. The software is stored in a computer storage medium including a storage device as described below, for example. The software is loaded from the computer storage medium to the computer and executed by the computer 101. A computer storage medium having a computer program recorded on such software or medium is a computer program product. The use of the computer program product on the computer desirably provides an advantageous apparatus for document layout editing and variable data printing.

コンピュータモジュール101はキーボード132やマウス133のようなポインティングデバイスなどの入力装置をつなぎ、ディスプレイ装置144や状況に応じてはローカルプリンタ145を含む出力装置を連結する。入力/出力インターフェース138はコンピュータモジュール101をネットワーク接続107から接続してシステム100の他のコンピュータ装置につなげることができる。そのネットワーク接続107の典型はローカルエリアネットワーク(LAN)、あるいはワイドエリアネットワーク(WAN)である。   The computer module 101 connects input devices such as a keyboard 132 and a pointing device such as a mouse 133, and connects a display device 144 and an output device including a local printer 145 depending on the situation. The input / output interface 138 can connect the computer module 101 from the network connection 107 to connect to other computer devices in the system 100. A typical network connection 107 is a local area network (LAN) or a wide area network (WAN).

コンピュータモジュール101は典型的に少なくとも1つのプロセッサーユニット135、例えば半導体のランダムアクセスメモリ(RAM)やリードオンリーメモリ(ROM)から構成されるメモリユニット136、ビデオインタフェース137を含むINPUT/OUTPUT(I/O)インターフェース、キーボード132やマウス133のためのI/Oインターフェース143を含んでいる。記憶装置139は典型的にハードディスクドライブ140やフレキシブルディスクドライブ141を含んでいる。図には示されていないが磁気テープドライブもまた使用される可能性がある。CD−ROMドライブ142は不揮発性のデータソースとして提供される。コンピュータモジュール101はオペレーションシステムや、典型的にはオペレーションシステムに従う形で、あるいは関連のある技術で知られているもので形成されたコンピュータシステムの常套的なオペレーションモードによる方法によって、相互接続バス134を介して通信を行うコンピュータモジュール101のコンポーネント135から143を利用する。   The computer module 101 typically includes at least one processor unit 135, eg, a memory unit 136 comprised of a semiconductor random access memory (RAM) or read only memory (ROM), and an INPUT / OUTPUT (I / O) including a video interface 137. ) Interface, I / O interface 143 for keyboard 132 and mouse 133 is included. The storage device 139 typically includes a hard disk drive 140 and a flexible disk drive 141. Although not shown in the figure, a magnetic tape drive may also be used. The CD-ROM drive 142 is provided as a nonvolatile data source. The computer module 101 is connected to the interconnect bus 134 in a manner consistent with the operating system, typically in accordance with the operating system, or according to a conventional operating mode of the computer system formed of what is known in the relevant arts. The components 135 to 143 of the computer module 101 that communicate with each other are used.

図に記述した配置コンピュータの例ではIBM互換PCやSUN社のSparc Station(登録商標)、あるいはそれらを含んだコンピュータシステムが考えられる。   In the example of the arrangement computer described in the figure, an IBM compatible PC, SUN's Sparc Station (registered trademark), or a computer system including them can be considered.

レイアウトアプリケーションプログラム121は典型的にハードディスクドライブ140に常駐し、プロセッサ135により実行、読み込み、コントロールされる。プログラム121の媒介記憶装置とネットワーク1020からフェッチされるデータはハードディスクドライブ140に呼応して半導体メモリ136を使用する。いくつかのインスタンスではアプリケーションプログラム121がCD−ROMやフレキシブルディスク上でエンコードされ、対応するドライブ142や141を通じて読み込まれユーザに提供される。あるいはもう一つの方法としてアプリケーションプログラム121はネットワーク接続107からユーザによって読み込まれるかもしれない。さらにソフトウェアは磁気テープまたはROMまたは集積回路、光磁気ディスクまたは無線またはコンピュータモジュール101とその他のデバイス間の赤外線通信、PCMCIAカードのようなコンピュータ記憶カード、そしてEメール通信やWEBサイト上の記録情報を持つインターネットやイントラネットを含む、他の適当な大きさのコンピュータ記憶媒体からコンピュータモジュール101内にロードされる可能性もある。前述は単に関連するコンピュータ記憶メディアの模範である。他のコンピュータ記憶媒体も使用される可能性はある。   The layout application program 121 typically resides on the hard disk drive 140 and is executed, read and controlled by the processor 135. Data fetched from the media storage device of the program 121 and the network 1020 uses the semiconductor memory 136 in response to the hard disk drive 140. In some instances, the application program 121 is encoded on a CD-ROM or flexible disk, read through the corresponding drive 142 or 141, and provided to the user. Alternatively, the application program 121 may be read by the user from the network connection 107. The software also stores magnetic tape or ROM or integrated circuits, magneto-optical disks or wireless or infrared communication between the computer module 101 and other devices, computer storage cards such as PCMCIA cards, and e-mail communications and recorded information on WEB sites. The computer module 101 may be loaded from other appropriate sized computer storage media including the Internet or an intranet. The foregoing is merely an example of related computer storage media. Other computer storage media may also be used.

またレイアウト編集と名づけられたアプリケーション121はバリアブルデータ印刷(VDP)を行うよう指示し、2つのソフトウェアコンポーネントを含んでいる。これらのうち1つめのコンポーネントはレイアウトエンジン105であり、これは長方形の範囲内で与えられた制限やサイズによって矩形と線の位置を計算するためのソフトウェアコンポーネントである。2つめのコンポーネントであるユーザインターフェース103はユーザにドキュメントテンプレートを作成させ、ドキュメントテンプレート内でデータソースと関連付けるメカニズムを提供する。ユーザインターフェース103とレイアウトエンジン105はコミュニケーションチャネル123を介して通信する。ドキュメント生成のためのデータソースは一般的にデータベースアプリケーションを動かしている他のコンピュータによって構成されたデータベースサーバー117上にある典型的なデータベース119である。ホストコンピュータ101はネットワーク接続107の手段によってデータベースサーバー117と通信する。バリアブルデータ印刷アプリケーション121はホストコンピュータ101か一般的に他のコンピュータで構成されるファイルサーバー115に保存されるドキュメントテンプレートを生成する。またバリアブルデータ印刷アプリケーション121はデータとマージされたドキュメントテンプレートによって構成されたドキュメントを生成する。これらのドキュメントはホストコンピュータ101のローカルファイルシステムに保存されるか、ファイルサーバー115に保存されるか、あるいはプリンタ113に直接印刷される。プリントサーバー109は直接ネットワークにつながっていないプリンタにネットワーク機能を提供するコンピュータである。プリントサーバー109とプリンタ113は典型的な通信チャネル111を介して接続される。   An application 121 named layout editing instructs to perform variable data printing (VDP) and includes two software components. The first of these components is the layout engine 105, which is a software component for calculating the positions of rectangles and lines according to the restrictions and sizes given within the rectangle. The second component, the user interface 103, provides a mechanism for allowing a user to create a document template and associate it with a data source within the document template. The user interface 103 and the layout engine 105 communicate via a communication channel 123. The data source for document generation is a typical database 119 residing on a database server 117 that is typically configured by another computer running a database application. Host computer 101 communicates with database server 117 by means of network connection 107. The variable data printing application 121 generates a document template stored in the file server 115 configured by the host computer 101 or generally another computer. The variable data printing application 121 generates a document composed of a document template merged with data. These documents are stored in the local file system of the host computer 101, stored in the file server 115, or printed directly on the printer 113. The print server 109 is a computer that provides a network function to a printer that is not directly connected to the network. The print server 109 and the printer 113 are connected via a typical communication channel 111.

図27は本発明の文書処理装置が適用されたWebサーバに対してWebブラウザを有するクライアントから指示/操作を実現したネットワーク構成を示すブロック図である。   FIG. 27 is a block diagram showing a network configuration in which an instruction / operation is realized from a client having a Web browser to a Web server to which the document processing apparatus of the present invention is applied.

同図において、151はローカルエリアネットワーク(LAN)を示し、クライアント用パーソナルコンピュータ(以下「クライアントPC」)152,153,154及び、本発明の文書処理装置を有するサーバ用パーソナルコンピュータ(以下「サーバPC」)161が、このLANに接続されている。また、本実施例ではサーバPC121はWebサーバ機能を有し、クライアントPC152,153,154のWebブラウザ経由から指示を受けて、処理結果を指示したクライアントPCのブラウザに対して返す処理を行うものを記載する。但し、本発明においては、サーバおよびクライアント間の通信手法については特に限定するものではない。また、サーバPCにおいて、直接本発明の文書処理装置に対する指示処理を行う形態であっても構わないものとする。   In the figure, reference numeral 151 denotes a local area network (LAN), which is a client personal computer (hereinafter “client PC”) 152, 153, 154 and a server personal computer (hereinafter referred to as “server PC”) having the document processing apparatus of the present invention. ]) 161 is connected to this LAN. In this embodiment, the server PC 121 has a Web server function, and receives an instruction from the Web browser of the client PCs 152, 153, and 154, and performs a process of returning the processing result to the browser of the client PC instructing the processing result. Describe. However, in the present invention, the communication method between the server and the client is not particularly limited. Further, the server PC may be configured to directly perform an instruction process for the document processing apparatus of the present invention.

さらに図28は、本発明に係るモジュール構成を説明するブロック図である。   Further, FIG. 28 is a block diagram illustrating a module configuration according to the present invention.

171はクライアントPCであり、カタログ情報、画像データなどのデータファイルをサーバに登録するための情報登録モジュール172と、商品データを出力するフォームを登録する出力フォーム登録モジュール173と、本発明で使用する微調整モジュール174を記憶している。ただし、これらのモジュールはサーバPCから必要に応じてWebブラウザのプラグイン形式で自動的に配信されるので、クライアントPC上でインストール処理を行う必要はない。175はデータのやり取りを行うネットワークである。176はHTTPWebアプリケーションサーバであり、クライアントPCからのリクエストを処理するためのモジュール177が記憶されている。対応している機能としては、ユーザ認証、検索処理、各種データの一括登録、各種メンテナンス機能、商品情報出力などがある。これらのモジュールは、クライアントからのリクエストに応じてメモリ上にロードされ、処理を実行する。また、これらのモジュールとは別に、レイアウトエンジンを用いてPDFファイルなどの画像編集を行う画像編集モジュール、データファイルに対して、結合・分割などの編集を行うファイル編集モジュールが178としてある。さらに、データベース179とのデータのやり取りを行うためのライブラリ180や各種ユーティリティライブラリ181がある。   Reference numeral 171 denotes a client PC, which is used in the present invention, an information registration module 172 for registering data files such as catalog information and image data in the server, an output form registration module 173 for registering a form for outputting product data. A fine adjustment module 174 is stored. However, since these modules are automatically distributed from the server PC in the plug-in format of the Web browser as necessary, there is no need to perform installation processing on the client PC. A network 175 exchanges data. Reference numeral 176 denotes an HTTP Web application server, which stores a module 177 for processing a request from a client PC. Supported functions include user authentication, search processing, batch registration of various data, various maintenance functions, and product information output. These modules are loaded on the memory in response to a request from the client and execute processing. In addition to these modules, there are an image editing module 178 for editing an image such as a PDF file using a layout engine, and a file editing module 178 for editing a data file such as combining and dividing. Further, there are a library 180 and various utility libraries 181 for exchanging data with the database 179.

図2はエンジンサーバー227の追加を除き、レイアウトエンジン105の分離バージョン225を含む図1・図26の類似の図である。エンジンサーバー227は典型的なコンピュータである。ファイルサーバー115に保存されたドキュメントテンプレートは印刷や他の目的がある際、レイアウトエンジン225によってドキュメントを生成するためにデータベース119に保存されたデータと結合することができる。そのようなオペレーションはユーザインターフェース103を介して要求されるか、特定のレコードのみ印刷するように要求される。   FIG. 2 is a similar view of FIGS. 1 and 26, including a separate version 225 of the layout engine 105, with the addition of the engine server 227. FIG. The engine server 227 is a typical computer. The document template stored in the file server 115 can be combined with data stored in the database 119 to generate a document by the layout engine 225 when printing or for other purposes. Such an operation is requested via the user interface 103 or only certain records are required to be printed.

〔アプリケーション構成図〕
〔メインウインドウ〕
図3で参照されるように、ユーザインターフェース103は、操作時にビデオディスプレイ144に表示されるアプリケーションウインドウ301によって形成されたユーザインターフェースを含んでいる。ウインドウ301は、非表示にすることや、スクリーン上の色々な場所に移動することが可能なメニューバー302とツールバー303、そしてマウス133の位置・動作によって場所を移動可能なワークエリア306とオプションのパレット311とカーソル/ポインタデバイス313から特徴付けされる。
[Application configuration diagram]
[Main window]
As shown in FIG. 3, the user interface 103 includes a user interface formed by an application window 301 displayed on the video display 144 during operation. The window 301 can be hidden or moved to various places on the screen, a menu bar 302 and a tool bar 303, a work area 306 that can be moved by the position and operation of the mouse 133, and an optional Characterized by a palette 311 and a cursor / pointer device 313.

メニューバー302は、周知の技術として知られているように、メニューオプションの階層の下に拡張される多くのメニューアイテム304を持つ。   The menu bar 302 has a number of menu items 304 that extend below the menu options hierarchy, as is known in the art.

ツールバー303は、アプリケーションの特別なモードによって非表示にする、または表示することが可能な多くのツールボタンとウィジット305を持つ。   The toolbar 303 has a number of tool buttons and widgets 305 that can be hidden or displayed depending on the particular mode of the application.

オプションのルーラー308はワークエリア内のポインタ、ページ、ライン、マージンガイド、コンテナまたはオブジェクトの位置を示すために使われる。   An optional ruler 308 is used to indicate the position of a pointer, page, line, margin guide, container or object within the work area.

パレット311はバリアブルデータライブラリのような追加機能にアクセスするために使われる。パレット311は移動、リサイズ、クローズをするためのウインドウコントロール312を持つ。パレット311はオプションで、ワークエリアの前面に表示される、あるいはオブジェクトの背面に隠される。パレット311はアプリケーションウインドウ301の範囲内のみに表示されることを制限される、あるいはアプリケーションウインドウ301の外側に部分的・全体を表示することを許される。   The palette 311 is used to access additional functions such as a variable data library. The palette 311 has a window control 312 for moving, resizing, and closing. The palette 311 is optional and is displayed in front of the work area or hidden behind the object. The palette 311 is restricted from being displayed only within the range of the application window 301, or partially or entirely allowed to be displayed outside the application window 301.

図4を参照。ツールバーエリア303は少なくとも、次のユーザ選択可能な『ボタン』を持つ。   See FIG. The toolbar area 303 has at least the following “button” that can be selected by the user.

● 選択ツールボタン403:コンテナの辺を選択、移動、サイズ変更、リサイズそしてロック・ロック解除するために使われる。コンテナは、(複数)コンテナの周りに選択ボックスをドラッグする、あるいは複数コンテナを選択する間にCTRLキーを押しつづけることによって、複数選択を可能にする。   Selection tool button 403: used to select, move, resize, resize and lock / unlock container edges. Containers allow multiple selection by dragging a selection box around the (multiple) containers or by holding down the CTRL key while selecting multiple containers.

● イメージコンテナツールボタン405:スタティックあるいはバリアブルイメージを持つコンテナを作成するために使われる。   Image container tool button 405: used to create a container with a static or variable image.

● テキストコンテナツールボタン404:スタティックあるいはバリアブルテキストを持つコンテナを作成するために使われる。   Text container tool button 404: used to create a container with static or variable text.

● リンクツールボタン406:コンテナ間の距離をコントロールするリンクを作成するために使われる。   Link tool button 406: used to create a link that controls the distance between containers.

これらのボタンは、周知の技術であるように操作状況に合わせて変化するアイコンのツールチップとして実装される。   These buttons are implemented as tooltips of icons that change according to the operation status, as is well known in the art.

〔ドキュメントテンプレート〕
ワークエリア306はドキュメントテンプレートのデザインを表示・編集するために使われる。これはユーザに下準備で印刷されたドキュメントの概観をデザインすること、そしてマージされたドキュメントが、バリアブルデータの量・サイズに基づいてどのように変化するかを理解することを可能にする。
[Document Template]
A work area 306 is used to display / edit the design of the document template. This allows the user to design an overview of the pre-printed document and understand how the merged document will change based on the amount and size of the variable data.

もし外部データソースがテンプレートにリンクされていたら、現在のドキュメントのプレビューができるように、バリアブルテキストとイメージがそれらのコンテナに表示される。   If an external data source is linked to the template, variable text and images are displayed in their containers so that you can preview the current document.

ドキュメントの構造とバリアブルデータコンテナの描写をする視覚的な手がかりは、カーソルをコンテナ上に移動させたときや、コンテナを選択したときにいつも表示される。   Visual cues that depict the document structure and variable data container are displayed whenever the cursor is moved over the container or when a container is selected.

ワークエリア306はスクロールバー307とオプションのルーラー308とドキュメントテンプレート309に特徴付けられる。ドキュメントテンプレート309はページが複数あることを示すことができる。   The work area 306 is characterized by a scroll bar 307, an optional ruler 308, and a document template 309. The document template 309 can indicate that there are a plurality of pages.

与えられたドキュメントテンプレートのページサイズは、周知の技術としてユーザによって指定される。それぞれのドキュメントでの実際のページ数は、バリアブルデータによって変化するかもしれない。もし1ページ内にフィットできなかった時、追加のページは自動的に作成される。   The page size of a given document template is specified by the user as a well-known technique. The actual number of pages in each document may vary depending on the variable data. If it fails to fit within a page, an additional page is created automatically.

それぞれのページ内の境界線は、ページ上の印刷可能なオブジェクトの最大幅を示す、任意のページマージン310である。   The border within each page is an optional page margin 310 that indicates the maximum width of a printable object on the page.

また、図4は1ページのドキュメントテンプレート309上に表示することが可能なオブジェクトの例である、それらは、複数のコンテナ407、408と、任意に適用するアンカーアイコン409と固定されていない辺410、リンク412そしてスライダー413を持つ。   FIG. 4 is an example of objects that can be displayed on a one-page document template 309. These include a plurality of containers 407 and 408, an arbitrarily applied anchor icon 409, and an unfixed side 410. , Link 412 and slider 413.

〔コンテナ〕
コンテナは、ドキュメントテンプレート内の固定あるいは可変テキスト・イメージを持つスペースであり、他のコンテナやオブジェクトとレイアウトされる。コンテナはマウス133動作でポインタ313を使い、ユーザインターフェースで示されるように移動、サイズ調整そして再作成される。
〔container〕
A container is a space having a fixed or variable text image in a document template, and is laid out with other containers and objects. The container is moved, resized and recreated as shown in the user interface using the pointer 313 with mouse 133 movement.

より正確にはコンテナは、設定の集まり、視覚的表現そしてインタラクションと編集動作をもっている。下記はコンテナの定義の全部分である。   More precisely, a container has a collection of settings, a visual representation, and interaction and editing operations. The following is the full part of the container definition.

● コンテナは固定あるいは可変のコンテンツを持つ。可変コンテンツは、データソースからとってきて、異なるドキュメントでは異なるかもしれない、という意味でダイナミックである。可変コンテンツは印刷されないような時間によって変更されたり、アニメーションするコンテンツを含むことは意図していない。同様に、固定コンテンツはコンテナを使って生成される全てのドキュメントで、同じように表示される。けれども、可変コンテナの動作によって、固定コンテンツはそれぞれのドキュメントで位置が異なるかもしれない。   ● Containers have fixed or variable content. Variable content is dynamic in the sense that it comes from a data source and may be different for different documents. Variable content is not intended to include content that changes or animates when it is not printed. Similarly, fixed content is displayed in the same way for all documents generated using the container. However, depending on the behavior of the variable container, the fixed content may be different in each document.

● コンテナは、コンテンツに適用される背景色、ボーダー、フォント・スタイルのようなテキスト設定のような装飾機能を持っている。   ● Containers have decoration functions such as text settings such as background color, border, font style applied to content.

● コンテナはドキュメントを生成したときにデータソースからのデータとマージされる。装飾機能は、どんな固定コンテンツでもそうであるように、典型的に印刷された出力物で可視である。可変コンテンツはデータソースから特定のデータの表示をもたらす。コンテナのこの表現は例えば印刷されるか、スクリーン144上で表示されるか、その両方が可能である。   ● The container is merged with data from the data source when the document is generated. The decoration function is typically visible in the printed output, as is any fixed content. Variable content results in the display of specific data from the data source. This representation of the container can be printed or displayed on the screen 144, or both.

● コンテナはユーザインターフェースを持つ、例えばコンテナの編集そして表示設定のためのインタラクティブなGUIを持つ。インターフェースの要素は典型的にスクリーン144上に表示される、しかしドキュメントには印刷されない。ユーザインターフェース103は、背景色やフォントのようなコンテナの装飾機能のいくつかを表示する、そしてコンテナの設定の編集や表示を許すための機能を追加する。ユーザインターフェース機能の特別な目的の例としては、ボーダー、あるいは、コンテナのサイズや位置を対話的に変更、表示するための角アイコン、あるいはコンテナがデータソースからデータをマージされたとき、コンテナの動作を示すための上塗りした数、線、アイコン、テキストがある。現在の公表の一つの概観は、新しい直接編集技術とコンテナのGUIコンポーネントに伴う表示方法の集まりである。   ● Containers have a user interface, for example an interactive GUI for container editing and display settings. Interface elements are typically displayed on the screen 144 but not printed on the document. The user interface 103 displays some of the container decoration functions such as the background color and font, and adds a function to allow editing and display of the container settings. Examples of special purposes for user interface features include borders, corner icons for interactively changing and displaying the size and position of containers, or container behavior when containers are merged with data from a data source. There are overpainted numbers, lines, icons, and text to show. One overview of the current announcement is a collection of new direct editing techniques and display methods with container GUI components.

〔コンテナ制約〕
公知の技術によると、コンテナはそれぞれのドキュメントで表示されるコンテンツを、どのように結びつけるか制御する制約がある。これらの制約(固定・可変コンテンツをコンテナと結びつけると共に)は、ユーザが一つのドキュメントテンプレートから、多数のドキュメントの生成を制御する主要な方法である。制約の例は『このコンテナのコンテンツの高さは、最大値4インチです。』である。もうひとつの制約は『コンテナのコンテンツの左端は、それぞれのドキュメントで同じ水平位置で表示しなければならない。』である。ここに記述される内容は、GUIを使ってこのような制約を表示、編集するためのいろいろな方法である。
[Container constraints]
According to known techniques, containers have constraints that control how the content displayed in each document is linked. These constraints (as well as linking fixed and variable content with containers) are the primary way for users to control the generation of multiple documents from a single document template. An example of a constraint is “The maximum content height of this container is 4 inches. ]. Another constraint is “The left edge of the container contents must be displayed in the same horizontal position in each document. ]. The content described here is a variety of ways to display and edit such constraints using the GUI.

イメージがページ上に定義された場所を持っているように、固定コンテンツの配置を指定するコンテンツプレイスホルダーは、デジタル印刷技術でよく知られている。下記の検討で、コンテナは位置とサイズを持ち、それらは公知の技術で知られている手法で編集され、表示されると想定されるかもしれない。その代わりに、現在の検討はバリアブルデータ印刷に特化した方法での表示・編集に焦点を合わせる。   Content placeholders that specify the placement of fixed content so that the image has a defined location on the page are well known in digital printing technology. In the discussion below, containers have a position and size, which may be assumed to be edited and displayed in a manner known in the art. Instead, the current study focuses on display / editing in a method specialized for variable data printing.

コンテナは、ユーザにドキュメントのコンテンツのサイズ・位置を指定することを可能にする。いくつかのドキュメントは一つのドキュメントテンプレートから生成されるので、コンテナは多数の可能性と制約を指定・表示するためにユーザインターフェースを使わなければならない。   The container allows the user to specify the size and position of the content of the document. Since several documents are generated from a single document template, the container must use a user interface to specify and display a number of possibilities and constraints.

1つのコンテナの辺は、関連付けられたコンテンツがドキュメント内で表示される仮想の境界線を定義する。このように、この特許でコンテナの左辺を論じることは、関連付けられたコンテンツがどんなドキュメント内でも表示可能である最も左の辺を論じることと同じである。同様に、コンテナの高さを論じることは生成されたドキュメントで関連付けられたコンテンツの高さの制約を論じることとして理解される。この特許明細書では、ユーザインターフェース103を参照してコンテナの辺あるいは大きさを論じるところで、この区別は明らかにされるであろう。   An edge of one container defines a virtual border where the associated content is displayed in the document. Thus, discussing the left side of a container in this patent is the same as discussing the leftmost side where the associated content can be displayed in any document. Similarly, discussing container height is understood as discussing content height constraints associated with the generated document. In this patent specification, this distinction will be clarified when discussing the side or size of the container with reference to the user interface 103.

下記検討では、コンテンツの表示を制限するために使われるいくつかの値を定義している用語『固定』は、全てのドキュメントで同じである。   In the discussion below, the term “fixed” that defines some values used to restrict the display of content is the same for all documents.

● もしコンテナの幅が固定なら、関連付けられたコンテンツに割り当てられる幅は、全てのドキュメントで同じになるだろう。   ● If the container width is fixed, the width assigned to the associated content will be the same for all documents.

● もしコンテナの高さが固定なら、関連付けられたコンテンツに割り当てられる高さは、全てのドキュメントで同じになるだろう。   ● If the container height is fixed, the height assigned to the associated content will be the same for all documents.

● もし距離の制約が固定なら、指定された距離は全てのドキュメントのための制約である。   ● If the distance constraint is fixed, the specified distance is a constraint for all documents.

● もしコンテナの左右辺が固定なら、辺の水平位置がページに関して全てのドキュメントで同じであることを意味している、しかしコンテナの高さあるいは垂直方向の位置は、変わるかもしれない。例えば、もしコンテナの左辺が固定なら、関連付けられたコンテンツは、一つのドキュメントでページの上に近く表示され、他のドキュメントでページの下に近く表示される、しかし左辺は全てのケースで同じ水平位置である。   ● If the left and right sides of the container are fixed, it means that the horizontal position of the side is the same for all documents with respect to the page, but the height or vertical position of the container may change. For example, if the left side of the container is fixed, the associated content will appear near the top of the page in one document and close to the bottom of the page in the other document, but the left side will be the same horizontal in all cases Position.

● もしコンテナの上下辺が固定なら、辺の垂直位置がページに関して全てのドキュメントで同じであることを意味している、しかしコンテナの幅あるいは水平位置は変わるかもしれない。   ● If the top and bottom edges of the container are fixed, it means that the vertical position of the edges is the same for all documents with respect to the page, but the width or horizontal position of the container may change.

● コンテナの垂直軸はコンテナの右と左辺の平行で、そして中間に位置される想像上の垂直線である。もしコンテナの垂直軸が固定なら、コンテナの左右辺の水平位置の平均は、すべてのドキュメントで同じである。この制約で、コンテナの幅は変化するかもしれない、左右辺両方が異なったドキュメントで、垂直軸にもっとも遠いかもっとも近いかもしれない、しかし軸は全てのドキュメントで同じ水平位置にある。コンテナの高さと水平位置はこの制約によって影響されない。   ● The vertical axis of the container is an imaginary vertical line located in the middle and parallel to the right and left sides of the container. If the container's vertical axis is fixed, the average horizontal position of the left and right sides of the container is the same for all documents. With this constraint, the width of the container may vary, documents with different left and right sides, may be the furthest or closest to the vertical axis, but the axes are in the same horizontal position in all documents. The height and horizontal position of the container are not affected by this constraint.

● 同様に、もし水平軸が固定なら、コンテナの上そして下辺が垂直に位置されることを制約する、けれども高さは、この制約によって影響されない。   ● Similarly, if the horizontal axis is fixed, the top and bottom sides of the container are constrained to be positioned vertically, but the height is not affected by this constraint.

● もし水平、垂直軸両方が固定なら、コンテナの中心位置が固定されていることを意味する、しかし、幅・高さはこの制約によって影響されない。   ● If both the horizontal and vertical axes are fixed, it means that the center position of the container is fixed, but the width and height are not affected by this constraint.

● もしコンテナの角、コンテナの辺の中間位置、あるいはコンテナの中心位置が固定なら、すべてのドキュメントで同じ場所で、そしてコンテナに関連付けられた同じ場所で表示される。例えば、もしコンテナの左上角が固定なら、配置されたコンテナの左上位置が全てのドキュメントで同じになることを意味している。   ● If the container corner, the middle of the container edge, or the center of the container is fixed, it will be displayed in the same location in all documents and in the same location associated with the container. For example, if the upper left corner of the container is fixed, it means that the upper left position of the arranged container is the same for all documents.

● 垂直辺あるいは軸はページの左辺、あるいは右辺、あるいは左ページマージン、あるいは右ページマージン、あるいは他の水平位置に関連付けされて固定になる。同様に、水平辺あるいは軸はページの上あるいは下辺あるいはマージン、あるいは他の垂直位置に関連付けされて固定になる。用語『固定』の改良は、もしページサイズが全てのドキュメントで同じならこれらの可能性はドキュメント生成で相違はないため、ドキュメント間でページサイズが変わるときにのみ重要となる。   ● The vertical side or axis is fixed in relation to the left side, right side, left page margin, right page margin, or other horizontal position of the page. Similarly, the horizontal side or axis is fixed in relation to the top or bottom side or margin of the page or other vertical position. The refinement of the term "fixed" is only important when the page size changes between documents, since these possibilities do not differ in document generation if the page size is the same for all documents.

『固定』の反対は、辺、軸、角、中間位置、あるいはドキュメント制約がドキュメント間で変化するかもしれないことを意味している『可変』である、しかしドキュメントの特定な設定でそうする必要が無いかもしれない。例えば、変更による辺の実際の好ましい位置のような他の外部制約がある、しかし、もし外部制約が適用されないなら、辺は固定されてないものとしてラベル付けされているので辺の位置は変更できる。   The opposite of "Fixed" is "Variable" which means that edges, axes, corners, intermediate positions, or document constraints may vary between documents, but need to do so in specific settings of the document There may not be. For example, there are other external constraints, such as the actual preferred location of the edge due to the change, but if no external constraint is applied, the edge position can be changed because the edge is labeled as unfixed .

〔コンテナ表示・編集〕
[新規コンテナの作成方法]
コンテナは、テキストコンテナとイメージコンテナの2種類で記述される。テキストコンテナはテキスト、そして埋め込みのイメージを持つ。イメージコンテナは、イメージだけを持つ。
[Container display / edit]
[How to create a new container]
Containers are described in two types: text containers and image containers. A text container has text and an embedded image. An image container has only images.

図4で参照されるように、新規テキストコンテナとイメージコンテナは、テキストコンテナツール404、あるいはイメージコンテナツール405をマウス133でクリックし、テンプレート309に四角形をドラッグすることによって、ドキュメントテンプレート309上に作成される。   As shown in FIG. 4, a new text container and an image container are created on the document template 309 by clicking the text container tool 404 or the image container tool 405 with the mouse 133 and dragging a rectangle to the template 309. Is done.

代わりにコンテナは、適切なツール404、405をアクティブにした後に、ドキュメントテンプレート309上でクリックすることによって単純に作成される。デフォルトサイズのコンテナが挿入されるか、新規コンテナの寸法を入れるために、ダイアログボックスあるいは他のプロンプトが提供される。いくつかのコンテナは自動的に前もって定義されたか、計算されたスキーマによって、作成・配置される。また他の案が考えられるかも知れない。   Instead, the container is simply created by clicking on the document template 309 after activating the appropriate tool 404, 405. A default size container is inserted, or a dialog box or other prompt is provided to enter the dimensions of the new container. Some containers are created and arranged automatically by predefined or calculated schemas. Other alternatives may be considered.

[コンテナの表示方法]
以前記述した36の辺の状態それぞれが、グラフィカルな表現で描画されるのが好ましい。いくつかの辺の状態は、いくつかの状況で表現を分け合うため、36のグラフィック表示より少なくなるかもしれない。
[Container display method]
Each of the 36 edge states previously described is preferably drawn in a graphical representation. Some edge states may be less than 36 graphic displays to share the representation in some situations.

図5A〜図5Dはコンテナの模範的な辺ルールを例示している。   5A-5D illustrate exemplary edge rules for containers.

アプリケーション121は、辺の状態を表現するために、塗りつぶし線(アイテム503)あるいは点線(504)で辺を描き、アンカー(辺の近くに描画された506、507、509によって示されるような線、形状、アイコン)、ハンドル(移動、修正するために辺、形の近くに描画されたコントロール点、502)、スライダー(辺の両サイドに描画された短い並行線、図4の413)、拡縮アイコン(505)、そして色を特徴として持っている。   The application 121 draws a side with a solid line (item 503) or a dotted line (504) to represent the state of the side, and anchors (lines as shown by 506, 507, 509 drawn near the side, Shape, icon), handle (side to move, modify, control point drawn near the shape, 502), slider (short parallel lines drawn on both sides of the side, 413 in FIG. 4), scaling icon (505) and has color as a feature.

図5A、図5Dのコンテナ表示方法のルールは、つぎの通りである。   The rules for the container display method in FIGS. 5A and 5D are as follows.

1. それぞれの辺を固定するために、塗りつぶし線で描画する。   1. Draw a solid line to fix each side.

2. もし幅が固定なら、左と右の辺を塗りつぶし線で描画する。   2. If the width is fixed, draw the left and right sides with a solid line.

3. もし高さが固定なら、上と下の辺を塗りつぶし線で描画する。   3. If the height is fixed, draw the top and bottom edges with solid lines.

4. 軸は描画しない。   4. Do not draw axes.

5. まだ描画されていない全ての辺は、それぞれの辺の近くに拡縮アイコンが描画され、点線になる。   5. For all sides that have not been drawn yet, the enlargement / reduction icon is drawn near each side and becomes a dotted line.

6. 垂直辺あるいは軸のそれぞれのペアで、もし両者が固定なら、交差点にアンカーが描画される。   6. For each pair of vertical edges or axes, if both are fixed, an anchor is drawn at the intersection.

7. それぞれの固定辺で、もし辺のどこにもアンカーが描画されていなければ、エッジの中央にスライダーが描画される。   7. For each fixed edge, if no anchor is drawn anywhere on the edge, a slider is drawn in the middle of the edge.

8. 垂直辺あるいは軸のそれぞれのペアで、もしアンカーやスライダーが描画されていなければ、交差点にハンドルが描画される。   8. For each pair of vertical edges or axes, if no anchor or slider is drawn, a handle is drawn at the intersection.

ルール1、2、3で保証した線は、もしそれらが固定あるいは制限されているなら、点線で描画される。ルール5で保証した可変の辺は、点線で描画される。ルール6、7、8で保証した固定された点は、アンカーを表示し、いくつかの固定された辺はスライダーを表示し、他はハンドルを表示する。   The lines guaranteed by rules 1, 2, and 3 are drawn with dotted lines if they are fixed or restricted. The variable side guaranteed by rule 5 is drawn with a dotted line. Fixed points guaranteed by rules 6, 7, and 8 display anchors, some fixed edges display sliders, and others display handles.

上記で、辺はただ一度描画されることが必要である、それでもし、ルールが描画されるべき辺に影響すれば、そのとき後のルールはふたたび描画されるべき辺に影響しないだろう。もしそうすることで都合が良いなら、例えばもしコンテナがとても小さくアイコンがお互い重なるか、あるいは他の表示機能を不明瞭にするならば、アイコンは異なって、あるいは省略されて描画されるかもしれない。   In the above, the edge needs to be drawn only once, but if the rule affects the edge to be drawn, then the subsequent rule will not affect the edge to be drawn again. If it is convenient to do so, for example if the container is very small and the icons overlap each other or obscure other display functions, the icons may be drawn differently or omitted. .

可変の辺が描画される場所は、コンテナのコンテンツに依存する。後で記述されるように、ドキュメントテンプレートにコンテンツがマージされて、ユーザインターフェースで可視になることを意味する、『動的な校正処理』が使われる。代わりの実行手段としては、すべてのドキュメントで平均化されるコンテナのコンテンツエリア、あるいは可変の辺がユーザインターフェースで、どこにレイアウトされるべきか決定するほかの手段で使われることができる。   The location where the variable side is drawn depends on the content of the container. As will be described later, “dynamic proofing” is used, which means that content is merged into a document template and made visible in the user interface. Alternative execution means can be used in the content area of the container that is averaged over all documents, or other means of determining where variable edges should be laid out in the user interface.

これらのコンテンツ表現は、コンテナの辺の状態を表示するグラフィカルな手段を提供する。その表現の解釈は下記のとおりである。   These content representations provide a graphical means for displaying the state of a container edge. The interpretation of the expression is as follows.

● 図4の410の辺のように、点線はコンテナのコンテンツに依存して、ドキュメント内の辺の位置を意味する。   ● Like the side 410 in FIG. 4, the dotted line indicates the position of the side in the document depending on the contents of the container.

● 塗りつぶし線は制限された辺を意味する、なぜなら、辺は固定されている(辺414)、あるいはコンテナの幅・高さが固定されている(コンテナ408では両方が固定されている)ため。   ● Filled lines mean restricted sides because the sides are fixed (side 414) or the width and height of the container are fixed (both are fixed in container 408).

● アンカーは辺そして軸が交差した場所が固定されていることを意味する。それゆえ、アンカー点は、すべてのドキュメントの水平、垂直位置で現れるだろう。当然アンカーは固定される。図4のアイコン409は、交差する辺414が固定されていることを意図している、アンカーアイコンの例である。   ● Anchor means that the place where the side and axis intersect is fixed. Therefore, anchor points will appear at the horizontal and vertical positions of all documents. Of course, the anchor is fixed. The icon 409 in FIG. 4 is an example of an anchor icon intended to have the intersecting sides 414 fixed.

● スライダーは関係付けられた辺が固定されていることを意味する、しかしコンテナは辺に沿って多くの位置『スライドの長さ』で位置を定められる。例えば、図4でスライダー413はコンテナ408のコンテンツが、ドキュメント内で特定のダイアグラムで表される位置の、左あるいは右に表示されるかもしれない。   ● A slider means that the associated edge is fixed, but the container can be positioned at many positions along the edge “slide length”. For example, in FIG. 4, slider 413 may display the contents of container 408 to the left or right of the position represented by a particular diagram in the document.

これらのアイコン・辺のいくつかあるいは全ては、どのツール、どのコンテナを選択・ハイライトあるいはアクティブにするかによって、描画されたりされなかったりする。一般的に、コンテナの辺・アイコンはドキュメントテンプレートのデザインの手助けであるため、印刷物には描画されない。   Some or all of these icons / edges may or may not be drawn depending on which tool, which container is selected, highlighted or activated. In general, the sides and icons of a container are not drawn on a printed matter because they help to design a document template.

幅・高さの最小値・最大値の設定は、副次的なダイアログウインドウに表示される。   Settings for minimum and maximum width and height are displayed in a secondary dialog window.

図5Aで、コンテナ501は幅・高さ両方が固定されていない。固定された辺503は塗りつぶし線で表現される。可変の辺504は点線で表現される。拡縮アイコン505は、隣接する辺504が可変であることを示す、追加あるいは代わりのインジケーターである。   In FIG. 5A, the container 501 is not fixed in both width and height. The fixed side 503 is represented by a solid line. The variable side 504 is represented by a dotted line. The enlargement / reduction icon 505 is an additional or alternative indicator indicating that the adjacent side 504 is variable.

図5Bで、コンテナ501は幅・高さ両方が可変である。アンカーアイコン506は、交差している両方の辺503が固定されていることを、追加であるいは代わりに示している。   In FIG. 5B, the container 501 is variable in both width and height. Anchor icon 506 additionally or alternatively indicates that both intersecting sides 503 are fixed.

図5Cで、コンテナ501は、コンテナの拡大あるいは縮小が任意のアンカーアイコン507で示されるような中心点の周りを平等に広がるという状態で、幅・高さ両方が可変である。   In FIG. 5C, the container 501 is variable in both width and height, with the container expanding or contracting spreading evenly around the center point as indicated by the optional anchor icon 507.

図5Dで、コンテナ501は、上辺508が固定されていることを除けば、幅・高さ両方が可変である。上辺508の中心に位置付けられて示されるアンカーアイコン509は、固定されている、そしてまたコンテナの左・右辺が、アイコンを通り垂直に描画される中心軸(垂直軸)の周りを、拡大・縮小することを示す。   In FIG. 5D, the container 501 is variable in both width and height except that the upper side 508 is fixed. An anchor icon 509 shown to be positioned at the center of the upper side 508 is fixed, and the left and right sides of the container are enlarged and reduced around a central axis (vertical axis) drawn vertically through the icon. Indicates to do.

〔リンク〕
リンクは、コンテナとコンテナの関連を示している。関連とはコンテナ間の距離を示しており、リンクによって関連付けられたコンテナ同士は、互いのレイアウト変更の影響を受けてレイアウトを計算する。図4の412で示されているものがリンクであり、この図ではコンテナ407と408とを関連づけている。リンクの設定方法および、リンクで関連付けられたコンテナのレイアウト計算方法については、後述する。
〔Link〕
The link indicates the relationship between containers. “Relation” indicates a distance between containers, and containers associated by a link are affected by each other's layout change and calculate a layout. What is indicated by 412 in FIG. 4 is a link. In this figure, containers 407 and 408 are associated with each other. A link setting method and a layout calculation method for containers associated with the link will be described later.

〔リンクの設定方法〕
図6はリンクの設定方法を示したフロー図である。また図7A〜図7CはUI例を示している。それらを用いてコンテナにリンクを設定する方法について説明をする。
[Link setting method]
FIG. 6 is a flowchart showing a link setting method. 7A to 7C show UI examples. A method for setting a link in a container using them will be described.

まず、リンクを設定するためには、リンクを設定するためのコンテナ(最低2つ)を作成する(0601)。図7は、2つのコンテナを作成してリンクを設定する場合の例を示している。次に、前述したリンクツール406を選択した状態にする(0602)。図7A〜図7Cは、コンテナを作成し、リンクツールが選択されていた状態から、リンクを設定する動作を示している。図7A〜図7Cを順に説明していく。   First, in order to set a link, containers (at least two) for setting a link are created (0601). FIG. 7 shows an example in which two containers are created and links are set. Next, the above-described link tool 406 is selected (0602). 7A to 7C show an operation of creating a container and setting a link from a state in which the link tool has been selected. 7A to 7C will be described in order.

図7−Aの0701と0702は、前述した図4の407と408と同じであり、固定されている辺を意味する。また、0703と0704は、409と同じであり、アンカーを意味する。0705はマウスポインタを意味している。まず、リンクを設定する片方のコンテナをクリックして選択する(0603)。次に図7−Bで示されるように、もう片方のコンテナまでマウスポインタを移動して、クリックする(0604)。図7−Bの0706は図7−Aでクリックをした位置と移動したマウスポインタを結んだ線を示しており、どの位置にリンクが設定されるのかをユーザに示すUIである。処理0604が終わった後、設定した場所に0707で示されるリンクUIが表示される(0605)。コンテナは図7−Cの状態になる。また、リンクが設定されたことにより、コンテナのUIも自動的に変更される(0606)。0708は、点線で示されている辺であり、前述した通り可変の辺を示している。図7−Cのようにコンテナの辺の状態が変化したのは、リンクを設定したことにより、コンテナの辺を可変にする必要があるためであり、リンクを設定したにもかかわらず、全ての辺が固定という矛盾を引き起こすことを防ぐために、自動的に行われる処理である。また、0709は図5の505と同じで、リンクを設定したことにより、コンテナが変化できる方向をユーザに視覚的に示したしるしである。図7−Cの例では、左のコンテナの右辺と右のコンテナの左辺が可変に変化したが、これは一例であり、右コンテナが、図4の413で示したスライダーを持つ設定に変化してもかまわない。   Reference numerals 0701 and 0702 in FIG. 7-A are the same as 407 and 408 in FIG. 4 described above and mean fixed sides. Also, 0703 and 0704 are the same as 409, meaning anchors. 0705 indicates a mouse pointer. First, one container for setting a link is clicked to select it (0603). Next, as shown in FIG. 7B, the mouse pointer is moved to the other container and clicked (0604). Reference numeral 0706 in FIG. 7B denotes a line connecting the clicked position in FIG. 7A and the moved mouse pointer. The UI indicates to which position a link is set. After the processing 0604 is completed, a link UI indicated by 0707 is displayed at the set location (0605). The container is in the state shown in FIG. Further, the UI of the container is automatically changed by setting the link (0606). Reference numeral 0708 denotes a side indicated by a dotted line, and indicates a variable side as described above. The state of the side of the container has changed as shown in FIG. 7-C because it is necessary to make the side of the container variable by setting the link. This is an automatic process to prevent the contradiction that the edges are fixed. Reference numeral 0709 is the same as 505 in FIG. 5, and is a sign that visually indicates to the user the direction in which the container can be changed by setting a link. In the example of FIG. 7C, the right side of the left container and the left side of the right container are variably changed. However, this is an example, and the right container is changed to a setting having a slider indicated by 413 in FIG. It doesn't matter.

〔レイアウト計算方法(全体フロー)〕
図8はレイアウト計算のフローを示している。
[Layout calculation method (overall flow)]
FIG. 8 shows a flow of layout calculation.

まず、プレビューモードを選択する(0801)。前述した自動レイアウトシステムでは、コンテナを作成して、そのコンテナ間に関連付けを行い、レイアウトを作成するレイアウトモードと、作成したレイアウトにレコードを挿入して、実際にレコードが挿入された後のレイアウト結果をプレビューするプレビューモードに分けられる。このプレビューモードにおいて、実際のレコードが挿入され、レイアウトを計算する。ただし、プレビューモードは、表示上でのレイアウト計算である。実際に印刷する場合においても、レコードを挿入してレイアウトを計算する。その際の計算方法も同じである。プレビューモードになったら、プレビューするレコードを選択して挿入する(0802)。レコードの挿入を行うと、そのレコードをレイアウトするために計算を行う。(0803)。処理0803で計算されたレイアウトを表示する(0804)。他のレコードについてもプレビューを行うかどうかを判断する(0805)。処理0805で、他のレコードについてプレビューを行う必要がないと判断した場合は、プレビューモードを終了する(0807)。他のレコードについてプレビューを行うのであれば、他のレコードを選択して再度レイアウト計算を行い、プレビューを行う(0806)。プレビューモードでなく印刷時においては、印刷するレコード全てについて順にレイアウトの計算を行う。したがって、処理0805、0807は存在しない。全てのレコードについて印刷が終了した時点で終了する。   First, the preview mode is selected (0801). In the automatic layout system described above, create a container, associate it between the containers, create a layout mode, and insert the record into the created layout, and the layout result after the record is actually inserted Can be divided into preview modes. In this preview mode, the actual record is inserted and the layout is calculated. However, the preview mode is a layout calculation on the display. Even in actual printing, a record is inserted to calculate the layout. The calculation method at that time is the same. In the preview mode, a record to be previewed is selected and inserted (0802). When a record is inserted, calculations are performed to lay out the record. (0803). The layout calculated in the process 0803 is displayed (0804). It is determined whether or not to preview other records (0805). If it is determined in process 0805 that there is no need to preview another record, the preview mode is terminated (0807). If the preview is to be performed for another record, the other record is selected, the layout calculation is performed again, and the preview is performed (0806). When printing not in the preview mode, the layout is calculated in order for all the records to be printed. Therefore, the processes 0805 and 0807 do not exist. The process ends when printing is completed for all records.

〔レイアウト計算方法(詳細フロー)〕
図9はレイアウト計算の詳細を示したフロー図である。また、図10はそのときのUI表示例を示した図である。
[Layout calculation method (detailed flow)]
FIG. 9 is a flowchart showing details of layout calculation. FIG. 10 is a diagram showing a UI display example at that time.

まず、レイアウトを計算するコンテナの集合を求める(0901)。レイアウト計算は、関連付けられたコンテナを一つの集合として計算を行う。例えば図11を参照すると、ページ上に4つのコンテナがレイアウトされており、各コンテナに関連付けが設定されている。この場合、コンテナAとコンテナB、そしてコンテナCとコンテナDがリンクによって関連付けされている。したがって、コンテナA・Bが集合1、コンテナC・Dが集合2となる。前述した通りであるが、1101はアンカー、1102は固定された辺、1103はコントローラー、1104は可変の辺の変化方向を示している矢印、1105は可変の辺、1106はリンク、そして1107はスライダーを示している。   First, a set of containers for calculating the layout is obtained (0901). In the layout calculation, the associated containers are calculated as one set. For example, referring to FIG. 11, four containers are laid out on the page, and an association is set for each container. In this case, container A and container B, and container C and container D are associated by a link. Accordingly, containers A and B are set 1 and containers C and D are set 2. As described above, 1101 is an anchor, 1102 is a fixed side, 1103 is a controller, 1104 is an arrow indicating a change direction of a variable side, 1105 is a variable side, 1106 is a link, and 1107 is a slider. Is shown.

次に、0901で求めたコンテナの集合から、レイアウトを計算するために一つを選択する(0902)。そして、選択したコンテナの集合について、レイアウトの計算を行う。ここでは、レイアウトされるコンテナのサイズが、実際のコンテンツのサイズとできる限り差が少なくなるように、レイアウトの最適化を行う(0903)。レイアウトの最適化は、動的にサイズを変化することが可能なように関連付けられたコンテナにおいて、それぞれに挿入されるコンテンツのサイズとレイアウトされるサイズとの差が、できる限り同じになるように行われる。レイアウトの最適化を行い、ルールに違反していた場合は、再度ルールを違反しないように計算をする(0904)。ここで記述したルールとは、レイアウト作成時にユーザによって設定される制限であり、コンテナのサイズと位置、リンクの長さなどである。ルールを違反しないようにレイアウトが計算されたら、その集合のレイアウトは完成される。そして、0902〜0904のステップをページ上のすべての集合について施し、ページ全体のレイアウトを計算する(0905)。   Next, one is selected from the set of containers obtained in 0901 in order to calculate the layout (0902). Then, the layout of the selected set of containers is calculated. Here, the layout is optimized so that the size of the container to be laid out is as small as possible with the actual content size (0903). Layout optimization is such that the difference between the size of the inserted content and the size of the layout is the same as much as possible in the associated containers so that the size can be changed dynamically. Done. When the layout is optimized and the rule is violated, the calculation is performed again so as not to violate the rule (0904). The rules described here are restrictions set by the user when creating a layout, such as the size and position of a container, the length of a link, and the like. Once the layout is calculated so that it does not violate the rules, the set layout is completed. Then, the steps 0902 to 0904 are applied to all the sets on the page, and the layout of the entire page is calculated (0905).

図10−A〜図10−Cはレイアウト計算時のUI例である。   FIG. 10A to FIG. 10C are UI examples at the time of layout calculation.

図10−Aは、あるレコードが挿入されレイアウトが決定されている状態を表している。1001と1002はアンカー、1003と1004は固定された辺、1005は可変の辺、1006は可変の辺の変化方向を示している矢印、1008はリンクをそれぞれ示している。この状態において、レコードを変更し、異なったサイズのコンテンツを挿入する。図10−Bは図10−Aの状態に新しいコンテンツのサイズを重ねて示している。1009はそれぞれのコンテナに挿入されるコンテンツのサイズを表している。そして、レイアウト計算が行われる。図10−Cはレイアウト計算された結果を示している。計算後の各コンテナのサイズは、実際挿入されるコンテンツのサイズと同等に差異があるように計算され、且つ前述したルールを違反しないように計算される。図10−Cで示されるように、図10−Bで示した挿入されるコンテンツサイズ(1009)と計算後のコンテンツサイズ(1010)は、双方において同等な差異がある。   FIG. 10A shows a state in which a certain record is inserted and a layout is determined. 1001 and 1002 are anchors, 1003 and 1004 are fixed sides, 1005 is a variable side, 1006 is an arrow indicating the change direction of the variable side, and 1008 is a link. In this state, the record is changed and contents of different sizes are inserted. FIG. 10-B shows the size of the new content superimposed on the state of FIG. 10-A. Reference numeral 1009 denotes the size of content inserted in each container. Then, layout calculation is performed. FIG. 10C shows the result of layout calculation. The size of each container after the calculation is calculated so that there is a difference equivalent to the size of the content that is actually inserted, and is calculated so as not to violate the rules described above. As shown in FIG. 10C, the inserted content size (1009) and the calculated content size (1010) shown in FIG. 10-B have the same difference in both.

〔可変リンクの設定〕
図12では一般的な可変リンクの状態を表している。図4と同様にアプリケーションウィンドウ301とツールバー303があり、ドキュメントテンプレート309上にコンテナ1203とコンテナ1204が存在する。それぞれのコンテナは典型的にアンカーアイコン1201、アンカーアイコン1202と固定された辺1205、辺1206から成り立つ。各エッジコンテナ1203と1204の間には可変サイズのリンク1209があり、それぞれのコンテナを結んでいる。コンテナ1203とコンテナ1204の間にはリンクが設定されているのでそれぞれの右辺1207と左辺1208は点線で表現されている。このため各コンテナにインジケーター1210、インジケーター1211が表示され、これは辺1207と辺1208が可変であることを示している。
[Setting of variable link]
FIG. 12 shows a general variable link state. Similar to FIG. 4, there are an application window 301 and a toolbar 303, and a container 1203 and a container 1204 exist on the document template 309. Each container typically includes an anchor icon 1201, an anchor icon 1202, a fixed side 1205, and a side 1206. There is a variable-size link 1209 between the edge containers 1203 and 1204, which connects the containers. Since a link is set between the container 1203 and the container 1204, the right side 1207 and the left side 1208 are represented by dotted lines. For this reason, an indicator 1210 and an indicator 1211 are displayed in each container, which indicates that the sides 1207 and 1208 are variable.

また図14はリンク1209の情報がセットされているダイアログウィンドウ1401の例である。このダイアログは典型的にタイトルバー1402、ツールボタン1403、ダイアログウィンドウの開閉を行うボタン1404、各種の情報をセットするエリア1409で構成されている。このダイアログウィンドウではリンクタイプが可変(1407)あるいは固定(1406)の選択や、可変の場合、リンクの長さの最大値(1410)そして最小値(1412)、また現在の値(1411)が設定できる。   FIG. 14 shows an example of a dialog window 1401 in which information of the link 1209 is set. This dialog typically includes a title bar 1402, a tool button 1403, a button 1404 for opening / closing the dialog window, and an area 1409 for setting various information. In this dialog window, the link type is variable (1407) or fixed (1406), and if it is variable, the maximum value (1410) and minimum value (1412) of the link length and the current value (1411) are set. it can.

図13は前述のリンク設定方法を踏まえ、例えば図15のコンテナAとコンテナB間に張られている固定サイズのリンク1503の状態から可変サイズのリンク1209を示している図12の状態までの操作遷移を表している。マウスによりリンク1503をクリックし、選択する(1302)。マウスの右クリックあるいはキーボードの特定のキーにより選択したリンク1503のプロパティダイアログウィンドウ1401を表示する(1303)。この状態ではリンクサイズは可変ではなく固定であるため、Fixed Length1406がLink Type1405において選択されている。リンクを固定サイズから可変サイズに変更するために、Link Type1405においてリンクサイズを可変に設定するFlexible Length1407を選択する(1304)。これによりLink Distance1408内に配置されているMax. Distance1412、Min. Distance1410、Distance1411が有効化され、数値の設定が可能となる。そこでリンクの可変サイズを設定するために、そのリンクの長さの最大値をMax. Distance1412、最小値をMin. Distance1410、現在の値をDistance1411において設定する(1305)。一般的なダイアログウィンドウ開閉ボタン1404によって設定を適用すると図12のリンク1209のような状態にリンクのUI表示が変化する。(1306)このダイアログウィンドウ1401の設定情報はメモリに格納される。   FIG. 13 is based on the above link setting method, for example, operations from the state of the fixed size link 1503 stretched between the container A and the container B of FIG. 15 to the state of FIG. 12 showing the variable size link 1209. Represents a transition. The link 1503 is clicked with the mouse and selected (1302). A property dialog window 1401 of the link 1503 selected by right-clicking the mouse or a specific key on the keyboard is displayed (1303). In this state, since the link size is not variable but fixed, Fixed Length 1406 is selected in Link Type 1405. In order to change the link from the fixed size to the variable size, the Flexible Length 1407 for setting the link size to be variable in the Link Type 1405 is selected (1304). As a result, the Max. Distance 1412, Min. The distance 1410 and the distance 1411 are activated, and numerical values can be set. Therefore, in order to set the variable size of the link, the maximum value of the link length is set to Max. Distance 1412, the minimum value is Min. Distance 1410, the current value is set in distance 1411 (1305). When the setting is applied by a general dialog window open / close button 1404, the UI display of the link changes to a state like the link 1209 in FIG. (1306) The setting information of this dialog window 1401 is stored in the memory.

図15は固定サイズのリンクを使用した場合のレイアウト結果を示している。レイアウト計算方法は前述したとおりに従って行われる。例えば図12においてコンテナ1203とコンテナ1204にそれぞれ違ったサイズのデータが挿入された時、それぞれのコンテナはデータの大きさを最適と考え、コンテナ1203は挿入されたイメージサイズになる枠1504(最適コンテナサイズ)に近づこうと右方向へ大きく、同様にコンテナ1204も挿入されたイメージサイズになる枠1505(最適コンテナサイズ)に近づこうと左方向へやや大きくサイズを変更しようとする。しかしコンテナ1203とコンテナ1204の間には固定サイズのリンクが設定されているとすると、コンテナ1203とコンテナ1204はそれぞれアンカー1201とアンカー1202によってそれぞれ左辺1212と右辺1213は移動出来ないため、変更しようとするサイズがリンクサイズを上回ってしまう。そしてこのリンクサイズは固定されているためレイアウト計算時に優先的に計算されるためコンテナ1203とコンテナ1204のサイズが変更されることになる。その結果、コンテナ1203とコンテナ1204はデータに合わせた最適なサイズを確保することが出来ず、最終的に図15のコンテナ1501とコンテナ1502のように最適なサイズ(枠1504、枠1505)よりも小さくなってしまう。リンク1503のサイズは固定であるためコンテナ1501とコンテナ1502は最適サイズを達成していない。   FIG. 15 shows a layout result when a fixed-size link is used. The layout calculation method is performed as described above. For example, when different sizes of data are inserted into the container 1203 and the container 1204 in FIG. 12, each container considers that the data size is optimum, and the container 1203 has a frame 1504 (optimum container) that has the inserted image size. The size of the container 1204 increases to the right in order to approach the (size), and similarly, the size of the container 1204 increases slightly to the left in order to approach the frame 1505 (optimum container size) that becomes the inserted image size. However, if a fixed-size link is set between the container 1203 and the container 1204, the left side 1212 and the right side 1213 cannot be moved by the anchor 1201 and the anchor 1202, respectively. The size to be larger than the link size. Since the link size is fixed, it is preferentially calculated at the time of layout calculation, so the sizes of the containers 1203 and 1204 are changed. As a result, the container 1203 and the container 1204 cannot secure the optimum size according to the data, and finally the optimal size (frame 1504, frame 1505) like the container 1501 and the container 1502 in FIG. It gets smaller. Since the size of the link 1503 is fixed, the container 1501 and the container 1502 do not achieve the optimum size.

図16はリンクを可変サイズにした場合を示している。この場合、上記の例でコンテナ1203とコンテナ1204の間には図の通り可変サイズのリンクが設定されているとすると、コンテナ1203とコンテナ1204のサイズが変更される際に、リンクサイズが縮まることでコンテナ1203とコンテナ1204のサイズが上記の例より大きくなることができ、挿入されるデータサイズに合わせた最適なサイズを達成、あるいはより挿入データサイズ(最適サイズ)に近づけてコンテナの枠を計算することが出来る。その結果が、図16のコンテナ1601とコンテナ1602である。可変リンク1209はレイアウト計算の結果、可変リンク1603のサイズ状態となり、この場合コンテナ1601とコンテナ1602はそれぞれ最適なサイズ(データサイズに合った大きさ)になっている。   FIG. 16 shows a case where the link has a variable size. In this case, if a variable size link is set between the container 1203 and the container 1204 as shown in the above example, the link size is reduced when the size of the container 1203 and the container 1204 is changed. The size of the container 1203 and the container 1204 can be larger than the above example, and the optimum size according to the inserted data size is achieved, or the container frame is calculated closer to the inserted data size (optimum size). I can do it. The result is a container 1601 and a container 1602 in FIG. As a result of the layout calculation, the variable link 1209 is in the size state of the variable link 1603. In this case, the container 1601 and the container 1602 are optimal sizes (sizes suitable for the data size).

以上が本発明において前提となる自動レイアウトの方法である。以下クライアントであるブラウザによるプレビュー時のレイアウト結果を微調整する方法について説明する。   The above is the automatic layout method which is the premise in the present invention. A method for finely adjusting the layout result during preview by the browser as a client will be described below.

〔差し込みフィールドを有する文書とデータベース〕
図17は、本システムにおけるデータベースと差し込みフィールドを有する文書の関連を示す図である。図17において、1701は差し込みフィールドを有する文書である。本発明においては、上述したドキュメントテンプレートの使用を想定している。
[Documents and databases with merge fields]
FIG. 17 is a diagram showing the relationship between a database and a document having a merge field in this system. In FIG. 17, reference numeral 1701 denotes a document having a merge field. In the present invention, it is assumed that the document template described above is used.

なお文書1701は、「商品名」データを差し込むためのフィールド1702「差し込みフィールドA」、「製品コード」データを差し込むためのフィールド1703「差し込みフィールドB」、「商品画像」データを差し込むためのフィールド1704「差し込みフィールドC」を有する文書である。   The document 1701 includes a field 1702 for inserting “product name” data, a “insertion field A”, a field 1703 for inserting “product code” data, a “insertion field B”, and a field 1704 for inserting “product image” data. Document with “insert field C”.

データベース1705は、前記の各差し込みフィールド1702〜1704用のデータを格納するデータベースである。このデータベースには少なくともテーブル1706「差し込みデータ管理テーブル」と1711「分類別キー名称管理フィールド」が存在する。   A database 1705 is a database for storing data for each of the insertion fields 1702 to 1704. This database includes at least a table 1706 “insertion data management table” and 1711 “classified key name management field”.

テーブル1706は、前記の差し込みフィールド1702〜1704にそれぞれ実際に差し込まれるデータを管理するテーブルであり、フィールド1702「差し込みフィールドA」にはキー1708「DATA_A」、フィールド1703「差し込みフィールドB」にはキー1709「DATA_B」、そしてフィールド1704「差し込みフィールドC」にはキー1710「DATA_C」がそれぞれ関連付けられる。   The table 1706 is a table for managing data that is actually inserted into the insertion fields 1702 to 1704. The field 1702 “insertion field A” has a key 1708 “DATA_A”, and the field 1703 “insertion field B” has a key. A key 1710 “DATA_C” is associated with 1709 “DATA_B” and a field 1704 “insert field C”.

〔プレビューおよびコンテンツ微調整〕
図18、図25は上述したサーバ上にある構造のデータベースのデータ、ドキュメントテンプレートを使用して、クライアントのブラウザでプレビューおよびコンテンツ微調整を可能とさせた画面例である。
[Preview and content fine-tuning]
FIG. 18 and FIG. 25 are examples of screens that allow preview and content fine adjustment on the client browser using the database data and document template of the structure on the server described above.

図18の説明を行う。1801は、一般的なWebブラウザを示しており、プレビューおよび微調整画面のUIとなる。1802は、図19(説明は後述する)で作成されたレイアウト済み文書を示す。1803は、1802を表示するためのフレームを示している。1804は、1803のフレームで表示された1802に対して微調整を行う際に、その微調整のパラメータを入力するためのフレームを示す。1805は、微調整をレイアウト済み文書全体(全ページ)に適用するのか、あるページのみの適用にするのかを選択するチェックボックスを示す。1806は、図25(説明は後述する)で表されるように、レイアウト済み文書に対して、ドキュメントテンプレートとデータベースの関連付け状態を表示させるボタンを示す。1807は、レイアウト済み文書の各ページのサムネイルを示す。1808は、微調整を行うフィールドを選択するコントロールを示す。1809は、微調整のパラメータを選択するコントロールを示す。この実施例の場合は「画像を大きく」「文字を大きく」などが羅列される。1810は、1807で説明したサムネイルを一覧表示し、あるサムネイルを選択することが可能なコントロールを示す。選択を行うと、サムネイルの外枠に色をつけることによって、選択状態であることをユーザに通知する。このコントロールは、ブラウザのプラグイン機能を利用して提供される。具体的にはMicrosoft社の技術であるActiveX(登録商標)またはJava(登録商標)で提供されるアプレットを利用する。1811は、1804のフレーム内で設定された微調整パラメータをサーバに対して送信し、再度プレビューを要求するボタンを示す。1812は、1811を実行しで再プレビューを行っていた場合、その操作を取り消す(アンドゥ)要求をサーバに送信するボタンを示す。1813は、1804のフレーム内で設定された微調整パラメータでドキュメントテンプレートファイルをユーザ個人のドキュメントテンプレートとして保存するようサーバに要求するボタンを示す。   The description of FIG. 18 will be given. Reference numeral 1801 denotes a general Web browser, which is a UI for a preview and fine adjustment screen. Reference numeral 1802 denotes a layout-completed document created in FIG. 19 (explained later). Reference numeral 1803 denotes a frame for displaying 1802. Reference numeral 1804 denotes a frame for inputting parameters for fine adjustment when fine adjustment is performed on 1802 displayed in the frame 1803. Reference numeral 1805 denotes a check box for selecting whether to apply fine adjustment to the entire laid-out document (all pages) or only a certain page. Reference numeral 1806 denotes a button for displaying an association state between a document template and a database for a laid-out document, as shown in FIG. 25 (explained later). Reference numeral 1807 denotes a thumbnail of each page of the laid out document. Reference numeral 1808 denotes a control for selecting a field for fine adjustment. Reference numeral 1809 denotes a control for selecting a fine adjustment parameter. In this embodiment, “enlarge image”, “enlarge text”, etc. are listed. Reference numeral 1810 denotes a control for displaying a list of the thumbnails described in 1807 and selecting a certain thumbnail. When the selection is made, the user is notified of the selection state by coloring the outer frame of the thumbnail. This control is provided using a browser plug-in function. Specifically, an applet provided by Microsoft (registered trademark) or Java (registered trademark), which is a technology of Microsoft Corporation, is used. Reference numeral 1811 denotes a button for transmitting the fine adjustment parameter set in the frame 1804 to the server and requesting a preview again. Reference numeral 1812 denotes a button for transmitting a request to cancel the operation (undo) to the server when the re-preview is performed by executing 1811. Reference numeral 1813 denotes a button for requesting the server to save the document template file as the user's personal document template with the fine adjustment parameters set in the frame 1804.

図25の説明を行う。図18との違いは、ドキュメントテンプレートのコンテナとデータベースのフィールドの関連付けの情報が重なっている点である。コンテナと同じサイズの矩形内にフィールド名称を表示し、1808において微調整を行うフィールドを選択する際の、ユーザ入力支援を行う役割を果たす。   The description of FIG. 25 will be made. The difference from FIG. 18 is that the information of the association between the document template container and the database field overlaps. The field name is displayed in a rectangle of the same size as the container, and plays a role of supporting user input when selecting a field for fine adjustment in 1808.

この図18で表される画面を表示するためのステップを以下に説明する。なお、使用するドキュメントテンプレートおよび差し込むデータの選択方法はここでは特定しない。   The steps for displaying the screen shown in FIG. 18 will be described below. The document template to be used and the method for selecting data to be inserted are not specified here.

図19は、サーバ側でレイアウト済みプレビューデータと微調整に用いるデータを生成し、クライアントブラウザに送信する手順を示すフローチャートである。ステップ1901は、クライアントで、プレビューを行いたい差し込みデータと、そのデータに対して自動レイアウトを行うドキュメントテンプレートが選択されて、プレビュー&微調整をサーバに対して要求されたことを示す。ステップ1902では、差し込みデータに対してドキュメントテンプレートを用いて、上述した方法でレイアウト済み文書として出力結果を作成する処理を示している。ステップ1903では、ステップ1902で作成された出力結果に対して、順序番号(ID)をつけて一時ディレクトリに保存する処理を示している。ステップ1904では、今後クライアントによって処理がキャンセル(アンドゥ)される場合に備えて、ドキュメントテンプレートおよび差し込みデータおよびクライアントのユーザの順序番号(ID)を保存する処理を示している。ステップ1905では、ステップ1902で作成された出力結果のページ数を取得する処理を示している。ステップ1906では、ステップ1905で取得したページ数の繰り返し処理を示している。ステップ1907では、出力結果のページのサムネイルファイルを作成する処理を示している。ステップ1908では、ステップ1907で作成したサムネイルファイルを一時ディレクトリに保存する処理を示している。ステップ1909では、ステップ1905〜1908において作成された全ページのサムネイルファイルを、ブラウザのプラグインに含めてクライアントに送信する処理を示している。ここで言うプラグインとは、一般的にはMicrosoft社の技術であるActiveXコントロールであったり、Java(登録商標)技術であるアプレット形式であったりする。ステップ1910では、ステップ1903で保存された出力結果をクライアントに送信する処理を示している。以上がサーバ内での処理のフローである。   FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for generating preview data that has been laid out on the server side and data used for fine adjustment and transmitting the data to the client browser. Step 1901 indicates that the client has selected insertion data to be previewed and a document template for performing automatic layout on the data, and has requested the server for preview and fine adjustment. Step 1902 shows a process of creating an output result as a laid-out document by the above-described method using a document template for the insertion data. Step 1903 shows a process of assigning a sequence number (ID) to the output result created in Step 1902 and saving it in a temporary directory. Step 1904 shows a process of storing the document template, the insertion data, and the client user's sequence number (ID) in case the process is canceled (undoed) by the client in the future. Step 1905 shows processing for obtaining the number of pages of the output result created in Step 1902. Step 1906 shows the repetition processing of the number of pages acquired in step 1905. Step 1907 shows processing for creating a thumbnail file of the page of the output result. Step 1908 shows processing for saving the thumbnail file created in step 1907 in a temporary directory. In step 1909, the thumbnail files of all pages created in steps 1905 to 1908 are included in the browser plug-in and transmitted to the client. The plug-in here is generally an ActiveX control, which is a technology of Microsoft, or an applet format, which is a Java (registered trademark) technology. Step 1910 shows processing for transmitting the output result saved in step 1903 to the client. The above is the process flow in the server.

図20は、クライアントブラウザからサーバに対して、出力結果の微調整の要求を出すフローチャートである。ステップ2001は、サーバに対して、再度プレビューの要求をかける処理を開始することを示している。ステップ2002は、全ページを微調整するか否かのチェックボックスの状態を取得し分岐する処理を示している。ステップ2003は、ステップ2002でNo(全ページには微調整を適用しない)という場合に、全ページ適用フラグをOFFにするという処理を示している。ステップ2004は、選択されたサムネイルから、微調整を行うマスタデータの順序番号を取得する処理を示している。ステップ2005は、ステップ2002でYes(全ページに微調整を適用する)という場合に、全ページ適用フラグをONにするという処理を示している。ステップ2006は、選択された微調整を行うフィールド(コンテナ)名称を取得する処理を示している。ステップ2007は、拡大、縮小といった微調整パラメータを取得する処理を示している。ステップ2008は、サーバに対して、ドキュメントテンプレートの順序番号(ID)、全ページ適用フラグ、マスタデータの順序番号、ステップ2006、2007で取得した微調整パラメータ、さらに再プレビュー要求を送信する処理を示している。この要求送信処理はブラウザによって行われるものとする。   FIG. 20 is a flowchart in which a request for fine adjustment of an output result is issued from the client browser to the server. Step 2001 indicates that processing for requesting a preview again to the server is started. Step 2002 shows a process of acquiring and branching the state of a check box for whether or not to finely adjust all pages. Step 2003 indicates a process of turning off the all-page application flag when No in step 2002 (no fine adjustment is applied to all pages). Step 2004 shows a process of acquiring the sequence number of the master data to be finely adjusted from the selected thumbnail. Step 2005 indicates a process of turning on the all-page application flag when Yes in step 2002 (fine adjustment is applied to all pages). Step 2006 shows a process for acquiring the selected field (container) name for fine adjustment. Step 2007 represents processing for acquiring fine adjustment parameters such as enlargement and reduction. Step 2008 represents processing for transmitting the document template sequence number (ID), the all-page application flag, the master data sequence number, the fine adjustment parameters acquired in steps 2006 and 2007, and a re-preview request to the server. ing. This request transmission process is performed by the browser.

図21は、図20で説明した再プレビューの要求をサーバが受信し、再度クライアントに対してプレビューを行う処理のフローチャートである。2101は、図20のステップ2001で送信された再プレビュー要求を受信する処理を示している。本実施例ではHTTP通信を使用する。ステップ2102は、再プレビュー要求のパラメータの1つである全ページ適用フラグがOnになっているか否かを判定する。ステップ2103は、クライアントから送信されたドキュメントテンプレートの順序番号(ID)から、適用しているドキュメントテンプレートファイルのコピーを作成する処理を示している。ステップ2104は、ステップ2103で作成されたドキュメントテンプレートを一時領域に保存する処理を示している。ステップ2105は、ステップ2104で保存されたドキュメントテンプレートに対して、ステップ2101で受信した調整パラメータ(コンテナ・拡大または縮小)を適用して保存するステップを示している。ステップ2106は、ステップ2105で保存された(微調整パラメータが適用された)ドキュメントテンプレートを用いて、レイアウト済み文書およびサムネイルファイルを再度出力する処理を示している。この処理は図19の処理内容と同様である。ステップ2109は、ステップ2102で全ページ適用フラグがOnではないと判断された場合に、ステップ2101で受信した、微調整を行うマスタIDを取得する処理を示している。ステップ2110は、出力するレコードの数だけ繰り返し処理を行うループ端を示している。ステップ2111では、微調整を行う要求が出されたマスタIDか否かを判断する処理を示している。微調整を行うマスタIDの場合は、ステップ2112で、ステップ2103〜2105と同様の処理を行い、微調整パラメータを反映させたドキュメントテンプレートを用いて、レイアウト済み文書の作成を行う。微調整を行う対象ではないマスタIDの場合は、ステップ2114で示す処理のとおり、オリジナルのドキュメントテンプレートを用いて、レイアウト済み文書を作成する。ステップ2113では、ステップ2110で繰り返し出力されたレイアウト済み文書の各ページに対応したサムネイルファイルの作成処理を示している。この処理は、図19におけるステップ1906〜1908と同様である。ステップ2107では、全ページ適用フラグOnか否かで分岐して作成された、サムネイルファイルをクライアントに送信するブラウザのプラグインに含めて送信する処理を示している。この処理は図19におけるステップ1909と同様である。ステップ2108では、作成したレイアウト済み文書をプレビューとしてクライアントに送信する処理を示している。この処理は図19におけるステップ1910と同様の処理である。   FIG. 21 is a flowchart of processing in which the server receives the re-preview request described with reference to FIG. 20 and previews the client again. Reference numeral 2101 denotes processing for receiving the re-preview request transmitted in step 2001 of FIG. In this embodiment, HTTP communication is used. In step 2102, it is determined whether or not the all-page application flag, which is one of the parameters of the re-preview request, is On. Step 2103 shows a process of creating a copy of the applied document template file from the sequence number (ID) of the document template transmitted from the client. Step 2104 shows processing for storing the document template created in step 2103 in the temporary area. Step 2105 shows a step of applying the adjustment parameter (container / enlargement or reduction) received in step 2101 to the document template saved in step 2104 and saving it. Step 2106 shows a process of outputting the laid out document and the thumbnail file again using the document template saved in step 2105 (to which the fine adjustment parameter is applied). This processing is the same as the processing content of FIG. Step 2109 indicates processing for acquiring the master ID for fine adjustment received in step 2101 when it is determined in step 2102 that the all-page application flag is not On. Step 2110 indicates the end of the loop that repeats the number of records to be output. Step 2111 shows processing for determining whether or not the master ID is a request for fine adjustment. In the case of a master ID that performs fine adjustment, in step 2112, the same processing as in steps 2103 to 2105 is performed, and a document that has been laid out is created using a document template that reflects the fine adjustment parameters. In the case of a master ID that is not a target for fine adjustment, a layout-completed document is created using the original document template as shown in step 2114. In step 2113, a thumbnail file creation process corresponding to each page of the laid out document repeatedly output in step 2110 is shown. This process is the same as steps 1906 to 1908 in FIG. Step 2107 shows a process of transmitting a thumbnail file created by branching depending on whether or not all page application flag On is included in a browser plug-in that transmits to the client. This process is the same as step 1909 in FIG. Step 2108 shows a process of transmitting the created layout document as a preview to the client. This process is the same as step 1910 in FIG.

図22は、図18の1812で説明したアンドゥ要求ボタンが押された際の、サーバ側における処理のフローチャートを示している。ステップ2201は、クライアントから送信された、ユーザID・マスタIDを取得する処理を示している。ステップ2202は、ステップ2201で取得したユーザID・マスタIDを元に、図19で説明した処理において既に作成されたレイアウト済み文書・サムネイルファイルを一時ディレクトリから取得する処理を示している。ステップ2203は、ステップ2202で取得したサムネイルファイルを、クライアントに送信するブラウザのプラグインに含めて送信する処理を示している。この処理は図19におけるステップ1909と同様である。ステップ2204は、ステップ2202で取得したレイアウト済み文書を、プレビューとしてクライアントに再度送信する処理を示している。この処理は図19におけるステップ1910と同様の処理である。この処理により、クライアントで行われた微調整をアンドゥ(キャンセル)することが実現される。   FIG. 22 shows a flowchart of processing on the server side when the undo request button described in 1812 of FIG. 18 is pressed. Step 2201 shows processing for acquiring the user ID / master ID transmitted from the client. Step 2202 shows a process for acquiring from the temporary directory the layout-completed document / thumbnail file already created in the process described with reference to FIG. 19 based on the user ID / master ID acquired in step 2201. Step 2203 shows processing for transmitting the thumbnail file acquired in step 2202 in a browser plug-in that is transmitted to the client. This process is the same as step 1909 in FIG. Step 2204 shows processing for retransmitting the laid-out document acquired in step 2202 to the client as a preview. This process is the same as step 1910 in FIG. By this processing, it is possible to undo (cancel) the fine adjustment performed by the client.

図23は、図18の1813で説明した、決定/ドキュメントテンプレート保存ボタンが押された際の、サーバ側における処理のフローチャートを示している。この図においては、ステップ2309のみが、図21との相違であるため、ステップ2309以外の説明は省略する。ステップ2309は、一時的に新規に保存したドキュメントテンプレートファイルを、ユーザIDと順序番号によって命名し、保存する処理を示している。この処理により、ユーザによる再利用可能なドキュメントテンプレートの保存が実現される。   FIG. 23 shows a flowchart of processing on the server side when the determination / document template save button described in 1813 of FIG. 18 is pressed. In this figure, only step 2309 is different from that in FIG. Step 2309 shows a process for naming and saving a document template file that has been newly saved temporarily by a user ID and a sequence number. This process realizes saving of a reusable document template by the user.

図24は、図18の1806で説明した、ドキュメントテンプレートとマスタデータの関連付け状態表示要求ボタンが押された際の、サーバ側における処理のフローチャートを示している。ステップ2401は、クライアントからの要求からドキュメントテンプレートの順序番号(ID)を取得する処理を示している。ステップ2402は、ステップ2401で特定されたIDのドキュメントテンプレートを開く処理を示している。ステップ2403は、ドキュメントテンプレートとマスタデータの関連付けを示すために利用する、空の文書を作成する処理を示している。ステップ2404は、ドキュメントテンプレートに含まれるコンテナの数だけ繰り返し処理を行うループ端を示している。ステップ2405は、コンテナの位置(座標)情報と矩形サイズを取得する処理を示している。ステップ2406は、ステップ2405で取得した情報を元に、矩形領域を作成する処理を示している。ステップ2407は、コンテナが関連付いているマスタデータ(データベース)のフィールド名称を取得する処理を示している。ステップ2408は、ステップ2406で作成した矩形領域に、ステップ2407で取得したフィールド名称を付加する処理を示している。ステップ2409は、ステップ2403で作成された文書に対して、ステップ2408で作成された矩形領域を加える処理を示している。ステップ2410は、レイアウト済み文書の作成処理を示している。この処理は図19で説明したレイアウト済み文書の作成処理と同様である。ステップ2411は、ステップ2410で作成されたレイアウト済み文書に対して、ステップ2409で作成された文書を重ねる(オーバーレイする)処理を示している。この処理には、図28の178で表される画像編集モジュールが使用される。ステップ2412は、ステップ2412で編集されたレイアウト済み文書を、クライアントに再度送信する処理を示している。この処理により、図25の1820で示されるように、ドキュメントテンプレートとマスタデータの関連付けを、視覚的にクライアントに通知することが可能となる。   FIG. 24 shows a flowchart of processing on the server side when the document template / master data association state display request button described in 1806 of FIG. 18 is pressed. Step 2401 shows processing for acquiring the sequence number (ID) of the document template from the request from the client. Step 2402 shows processing for opening the document template with the ID specified in step 2401. Step 2403 shows processing for creating an empty document used for indicating the association between the document template and the master data. Step 2404 indicates a loop end that repeats the number of containers included in the document template. Step 2405 shows processing for acquiring container position (coordinate) information and rectangular size. Step 2406 shows processing for creating a rectangular area based on the information acquired in step 2405. Step 2407 shows processing for acquiring a field name of master data (database) associated with the container. Step 2408 shows processing for adding the field name acquired in step 2407 to the rectangular area created in step 2406. Step 2409 shows processing for adding the rectangular area created in step 2408 to the document created in step 2403. Step 2410 shows a process for creating a laid out document. This process is the same as the layout document creation process described with reference to FIG. Step 2411 shows a process of overlaying (overlaying) the document created in Step 2409 on the layout-completed document created in Step 2410. For this processing, an image editing module represented by 178 in FIG. 28 is used. Step 2412 shows processing for retransmitting the layout-completed document edited in step 2412 to the client. By this processing, as shown by 1820 in FIG. 25, it is possible to visually notify the client of the association between the document template and the master data.

サーバ側のコンテンツでDLEを適用した結果のPDFをクライアントに送信する。またそのPDFの各ページのサムネイルを生成し、クライアントActiveXに送信する。(サーバ側動作)
左フレームのページ一覧(サムネイル)で微調整したいレコード位置を選択し、微調整したいフィールドをドロップダウンリストから選択する。調整したいフィールドの縦横比を固定にするかどうかを選択し、拡大/縮小率を決定する。(クライアント操作)
左フレームのプレビューボタンを押す。(クライアント操作)
微調整するパラメータ(レコード・フィールド・+-)がサーバに送信される。(クライアント動作)
微調整パラメータを受け取り、反映させる形で再度DLEを適用しPDFを生成し、クライアントに送信する。(サーバ側動作)
右フレームに微調整されたPDFがプレビューされる。(クライアント側動作)
3.のレコード位置の選択では「全ページ」を選択することができる。この場合は全レコードのフィールドが微調整される。(クライアント操作)
3.でテンプレート状態ボタンが押されるとテンプレート状態要求情報がサーバに送信される。
Send the PDF of the result of applying DLE with server-side content to the client. It also generates thumbnails for each page of the PDF and sends them to the client ActiveX. (Server side operation)
Select the record position you want to fine tune in the page list (thumbnail) in the left frame, and select the field you want to fine tune from the drop-down list. Select whether to fix the aspect ratio of the field you want to adjust, and determine the enlargement / reduction ratio. (Client operation)
Press the preview button on the left frame. (Client operation)
Parameters to be fine-tuned (record, field, +-) are sent to the server. (Client operation)
Receive fine adjustment parameters, apply DLE again to reflect them, generate PDF, and send it to the client. (Server side operation)
The fine-tuned PDF is previewed in the right frame. (Client side operation)
In the selection of record position in “3”, “all pages” can be selected. In this case, the fields of all records are finely adjusted. (Client operation)
When the template status button is pressed in step 3, template status request information is transmitted to the server.

サーバは9.の情報を受信するとDLEテンプレートに紐付いたフィールド名称をオーバーレイした形のPDFを再度出力し、クライアントに送信する。   When the server receives the information in 9., it again outputs a PDF with the field name linked to the DLE template overlaid, and sends it to the client.

クライアントは9.の結果DLEテンプレートに紐付いたフィールド名称をオーバーレイした形のPDFを右フレームにプレビューする。(クライアント動作)
Undoボタンを押すとキャンセル情報がサーバに送信される。(クライアント操作)
サーバ側のコンテンツでDLEを適用した結果のPDFをクライアントに送信する。(サーバ側動作)
テンプレート保存ボタンを押すと微調整するパラメータ(レコード・フィールド・+-・テンプレート保存)がサーバに送信される。(クライアント操作)
サーバは微調整するパラメータを受信し、元となるDLEテンプレートをコピーし、パラメータを変更し、個人用のものとして別名で保存する。(サーバ側動作)
なお、本発明は、上記形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成されることは云うまでもない。
As a result of 9., the client previews the PDF with the field name associated with the DLE template overlaid on the right frame. (Client operation)
When the Undo button is pressed, cancellation information is sent to the server. (Client operation)
Send the PDF of the result of applying DLE with server-side content to the client. (Server side operation)
When the template save button is pressed, the parameters to be fine-tuned (record, field, +-, template save) are sent to the server. (Client operation)
The server receives the parameters to fine tune, copies the original DLE template, changes the parameters, and saves it as a personal one with a different name. (Server side operation)
In the present invention, a storage medium (or recording medium) storing software program codes for realizing the functions of the above embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上記実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上記実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは云うまでもない。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる記憶媒体に書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは云うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written to the storage medium provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU of the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードがネットワークを介して配信されることにより、システム又は装置のハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD−RW、CD−R等の記憶媒体に格納され、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても、達成されることは云うまでもない。   In addition, the present invention distributes the program code of software that implements the functions of the above-described embodiments via a network, so that storage means such as a hard disk or memory of a system or apparatus, CD-RW, CD-R, etc. Needless to say, this can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage means or the storage medium. Absent.

本発明のコンピュータシステム構成図を示している。1 shows a computer system configuration diagram of the present invention. FIG. 本発明の、図1のコンピュータシステムにエンジンサーバーを追加した構成図を示している。FIG. 2 shows a configuration diagram of the present invention in which an engine server is added to the computer system of FIG. 1. 本発明のメニューバー、ツールバー、ワークエリア、フローティングパレットを含む典型的なアプリケーションのメインウインドウを示している。Fig. 2 shows a typical application main window including a menu bar, toolbar, work area and floating palette of the present invention. 本発明のコンテナ間のリンク、アンカーやスライダーを持つ典型的なコンテナの一面をスクリーン、ツール、アイコンで示している。One side of a typical container having links, anchors, and sliders between containers of the present invention is shown by a screen, a tool, and an icon. 本発明の典型的なコンテナルールを示している。Fig. 4 illustrates a typical container rule of the present invention. 本発明のリンクを作成するフローを示している。3 shows a flow for creating a link of the present invention. リンク作成時のUI図例を示している。The UI figure example at the time of link creation is shown. 本発明におけるレイアウト計算の全体フローを示している。2 shows an overall flow of layout calculation in the present invention. 本発明におけるレイアウト計算の詳細フローを示している。The detailed flow of the layout calculation in this invention is shown. 本発明における図9のフローに対応するUI例である。10 is a UI example corresponding to the flow of FIG. 9 in the present invention. 本発明のレイアウト計算時におけるコンテナの集合について説明した図を示している。The figure explaining the collection of containers at the time of layout calculation of this invention is shown. 本発明の典型的な可変リンクによるコンテナ配置を示している。Fig. 5 shows a container arrangement with a typical variable link of the present invention. 本発明の図12の状態までの操作遷移を表している。The operation transition to the state of FIG. 12 of this invention is represented. 本発明の典型的なリンクの設定ダイアログウィンドウを示している。Fig. 5 illustrates a typical link settings dialog window of the present invention. 本発明の固定リンクによるレイアウト結果を示している。The layout result by the fixed link of this invention is shown. 本発明の可変リンクによるレイアウト結果を示している。The layout result by the variable link of this invention is shown. 本発明のドキュメントテンプレートとデータベースの関連付けを示している。Fig. 4 shows the association between a document template and a database of the present invention. 本発明のWebブラウザにおけるプレビュー・微調整画面例を示している。6 shows an example of a preview / fine adjustment screen in the Web browser of the present invention. 本発明におけるプレビュー・微調整画面を送信するフローを示している。6 shows a flow for transmitting a preview / fine adjustment screen according to the present invention. 本発明における再プレビュー要求のフローを示している。The flow of a re-preview request in the present invention is shown. 本発明における再プレビュー作成のフローを示している。The flow of re-preview creation in the present invention is shown. 本発明における微調整のアンドゥ処理のフローを示している。The flow of the undo process of fine adjustment in the present invention is shown. 本発明におけるドキュメントテンプレート保存のフローを示している。2 shows a flow of document template storage in the present invention. 本発明におけるドキュメントテンプレートとマスタデータ関連付け状態を表示させるフローを示している。The flow which displays the document template and master data correlation state in this invention is shown. 本発明のWebブラウザにおけるドキュメントテンプレートとマスタデータの関連付け状態表示画面を示している。6 shows an association state display screen for a document template and master data in the Web browser of the present invention. 本発明の図1におけるコンピュータモジュールの概略図を示している。2 shows a schematic diagram of the computer module in FIG. 1 of the present invention. 本発明のネットワーク構成図を示している。1 shows a network configuration diagram of the present invention. 本発明のモジュール構成のブロック図を示している。1 shows a block diagram of a module configuration of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 汎用コンピュータモジュール
103 ユーザインターフェース
105 レイアウトエンジン
119 データベース
121 レイアウトアプリケーションプログラム
132 キーボード
133 マウス
143 I/Oインタフェース
144 ビデオディスプレイ
301 アプリケーションウインドウ
303 ツールバー
313 カーソル/ポインタ
406 リンクツールボタン
407、408 コンテナ
409 アンカーアイコン
410 固定されていない辺
412 リンク
101 General-purpose computer module 103 User interface 105 Layout engine 119 Database 121 Layout application program 132 Keyboard 133 Mouse 143 I / O interface 144 Video display 301 Application window 303 Toolbar 313 Cursor / pointer 406 Link tool button 407, 408 Container 409 Anchor icon 410 Fixed Side not yet 412 link

Claims (5)

情報処理装置を備え、コンテナ領域の中のデータから、少なくともテキストおよびイメージデータを挿入してドキュメントを作成する際に、プレビュー時にテキストおよびイメージのサイズにあわせて、コンテナのサイズを変更することが可能で、さらにコンテナ間の関連を設定することにより、その間隔を保って変更することが可能である自動レイアウトシステムを用いて、
編集(レイアウト変更)したいフィールドを選択するステップと、
拡大・縮小レイアウト情報を選択するステップと、
拡大・縮小レイアウト情報をサーバに送信するステップと、
クライアントからの拡大・縮小情報を取得し、レイアウト情報を記憶したファイル(ドキュメントテンプレート)をコピーし拡大・縮小情報を反映させるステップと、
コピーによって新たに作成したテンプレートを適用して再度出力するステップと、
最終的に決定したテンプレートを個人で使用するテンプレートとして保存するステップを有し
コンテンツと関連付く情報がデータベースで管理されることを特徴とするWeb文書処理方法。
Equipped with an information processing device, when creating a document by inserting at least text and image data from the data in the container area, the size of the container can be changed according to the size of the text and image during preview In addition, by setting an association between containers, using an automatic layout system that can be changed while maintaining the interval,
Selecting the field you want to edit (change layout),
Selecting enlargement / reduction layout information; and
Sending enlargement / reduction layout information to the server;
Obtaining enlargement / reduction information from the client, copying a file (document template) storing layout information and reflecting the enlargement / reduction information;
Applying a newly created template by copying and outputting again,
A Web document processing method comprising a step of storing a finally determined template as a template for personal use, and information associated with content is managed in a database.
請求項1に記載のステップに加え、出力結果を一時的に保存し、前記出力結果を再利用することで、再度出力した処理をアンドゥ(キャンセル)するステップを備えたことを特徴とするWeb文書処理方法。   A Web document comprising the steps of claim 1 and a step of temporarily saving the output result and re-using the output result to undo (cancel) the output process again. Processing method. 請求項1に記載のステップに加え、ドキュメントテンプレートとデータベースの関連付けを、出力結果に対して、矩形領域とテキストを重ね合わせるステップを備えることによってプレビューを可能とさせることを特徴とするWeb文書処理方法。   2. A Web document processing method, comprising: a step of superimposing a rectangular area and text on an output result for associating a document template with a database in addition to the step according to claim 1; . 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のWeb文書処理方法をコンピュータに実現させるためのプログラム。   The program for making a computer implement | achieve the Web document processing method in any one of Claims 1-3. 請求項4に記載のプログラムを記憶したコンピュータで読取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 4.
JP2005314867A 2005-10-28 2005-10-28 Web document processing method, program, and storage medium Withdrawn JP2007122486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314867A JP2007122486A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Web document processing method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314867A JP2007122486A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Web document processing method, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122486A true JP2007122486A (en) 2007-05-17

Family

ID=38146255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314867A Withdrawn JP2007122486A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Web document processing method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122486A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168849A (en) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Epson Corp Printing device, and method and device for controlling the same
CN112631703A (en) * 2020-12-25 2021-04-09 北京百度网讯科技有限公司 Method, device and equipment for generating graphic frame and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168849A (en) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Epson Corp Printing device, and method and device for controlling the same
US9639301B2 (en) 2013-03-01 2017-05-02 Seiko Epson Corporation Printing device and control method of a printing device and print templates
US10241730B2 (en) 2013-03-01 2019-03-26 Seiko Epson Corporation Printer device, method, and control device for print templates
CN112631703A (en) * 2020-12-25 2021-04-09 北京百度网讯科技有限公司 Method, device and equipment for generating graphic frame and storage medium
CN112631703B (en) * 2020-12-25 2023-08-01 北京百度网讯科技有限公司 Method, device, equipment and storage medium for generating graphic frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8464151B2 (en) Layout of field area where merchandise and advertising information are inserted or determining position and size of area where merchandise and advertising information flow
JP4144883B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4332477B2 (en) Layout adjusting method, apparatus and program
US7831909B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program with display based on change amount of field areas
JP4110105B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
US7761791B2 (en) Layout processing using a template having data areas and contents data to be inserted into each data area
US7707494B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4250540B2 (en) Layout adjustment method and apparatus, and layout adjustment program
JP4700940B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4912139B2 (en) Information processing device
US7847971B2 (en) Layout processing method, information processing apparatus, and computer program
JP2006277727A (en) Layout processing method, information processing apparatus, and computer program
JP2006074226A (en) Layout adjustment method and apparatus, and program
JP2006209663A (en) Layout determining method, device and program
JP2005216180A (en) Apparatus, method and program for document processing
US7853872B2 (en) Laying out field regions in a page for insertion of data
JP4194501B2 (en) Document processing method, document processing apparatus, and document processing program
JP2007066304A (en) Information processor apparatus, its control method, and program
JP2007249431A (en) Information processor, its control method, and program
JP2007122486A (en) Web document processing method, program, and storage medium
JP2010122893A (en) Variable printing system
JP2007328724A (en) Document processor, document processing program and storage medium
JP2007122487A (en) Automatic layout system
JP2008287504A (en) Document processor and method
JP2007094756A (en) Information processor, layout processing method, storage medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106