JP2010122893A - Variable printing system - Google Patents

Variable printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010122893A
JP2010122893A JP2008295766A JP2008295766A JP2010122893A JP 2010122893 A JP2010122893 A JP 2010122893A JP 2008295766 A JP2008295766 A JP 2008295766A JP 2008295766 A JP2008295766 A JP 2008295766A JP 2010122893 A JP2010122893 A JP 2010122893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layout
size
relative position
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008295766A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunari Yamanakajima
和成 山中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008295766A priority Critical patent/JP2010122893A/en
Publication of JP2010122893A publication Critical patent/JP2010122893A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem of variable printing, wherein an automatic layouting system for proper layouting of a content of different size has a function for proper layouting according to a template after defining the template, but, if a form (A4, B5, US Letter size, and the like) or size of paper is changed at the automatic layouting, a container cannot be held at a position (for example, arranged at the center) relative to the paper. <P>SOLUTION: A relative position container is prepared which keeps a position relative to a paper at the automatic layouting. The relative position container, when the form or size of paper is changed, adjusts size or layout relative to other container while keeping the position relative to the paper. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動レイアウトシステムを備えたバリアブルプリントシステムにおける装置/媒体、およびレイアウト手法に関するものである。   The present invention relates to an apparatus / medium and a layout method in a variable print system including an automatic layout system.

近年、商品の多品種化で商品ライフサイクルが短くなっていること、インターネット利用の普及によって、消費者のカスタマイズサービス指向が強くなっている。そして、それらの要因からCRM(Customer Relationship Management)、One−to−Oneマーケティングの必要性が注目されている。これらの手法により顧客満足度を高め、顧客の開拓や囲い込みを目指すものである。   In recent years, the product life cycle has been shortened due to the increase in the number of products, and the use of the Internet has become popular. And the necessity of CRM (Customer Relationship Management) and one-to-one marketing attracts attention from those factors. These methods aim to increase customer satisfaction and to cultivate and retain customers.

One−to−Oneマーケティングとはデータベース・マーケティングの一種で、顧客の年齢、性別、趣味、嗜好、購買履歴等の個人属性情報をデータベース化し、その内容を分析、顧客のニーズに合った提案を行うものである。その代表的な手法としてバリアブルプリントが挙げられる。ここ最近ではDTP(デスクトップパブリッシング)技術の進展とデジタル印刷装置の普及に伴って、文書を顧客毎にカスタマイズして出力するバリアブルプリントシステムが開発されている。さらに、顧客毎に異なる量のコンテンツを最適にレイアウトすることが求められるようになった。   One-to-one marketing is a kind of database marketing. Personal attribute information such as customer's age, gender, hobbies, preferences, purchase history, etc. is made into a database, its contents are analyzed, and proposals that meet customer needs are made. Is. A typical example is variable printing. Recently, with the advancement of DTP (desktop publishing) technology and the spread of digital printing apparatuses, a variable print system for customizing and outputting a document for each customer has been developed. Furthermore, it has become necessary to optimally lay out different amounts of content for each customer.

従来、バリアブルプリントシステムは、ドキュメント上にコンテナ等によりレイアウトを作成し、データベースとレイアウトを関連付けることにより達成していた。しかし、テキストおよびイメージのコンテナのサイズが固定であったため、データベース内のデータがコンテナに挿入されたときに、データ量がコンテナサイズより多いとテキストのオーバーラップおよびイメージの欠けが発生する。また逆にデータ量がコンテナサイズより小さいと隙間が空いてしまった。その問題を解決するために、自動レイアウトシステムが発明されている。自動レイアウトシステムはテキストおよびイメージのコンテナのサイズを可変に設定することが可能である。この自動レイアウトシステムを実現しており、コンテナのサイズを可変とし、差し込まれるデータ量に応じてコンテナのサイズを大きくするよう変更できるソフトウェアが存在する。またテキストの場合において固定のコンテナサイズ内に入りきらないデータが挿入された場合、テキストのフォントサイズを縮小し、コンテナ内に全てのテキストを表示する技術も存在する。しかしコンテナのサイズが大きくなった場合、同ドキュメント上の他のコンテナに重なってしまう問題が発生する。またフォントサイズを調節する場合はテキストの量が大きい場合、フォントサイズが小さくなりすぎる問題が発生しうる。   Conventionally, a variable print system has been achieved by creating a layout on a document using a container or the like and associating the layout with a database. However, since the sizes of the text and image containers are fixed, when the data in the database is inserted into the container, if the amount of data is larger than the container size, text overlap and image missing occur. Conversely, if the amount of data is smaller than the container size, there is a gap. In order to solve the problem, an automatic layout system has been invented. The automatic layout system can variably set the size of text and image containers. There is software that realizes this automatic layout system, and can change the size of the container to be variable and increase the size of the container according to the amount of data to be inserted. In addition, in the case of text, when data that does not fit within a fixed container size is inserted, there is a technique for reducing the font size of the text and displaying all the text in the container. However, when the size of the container increases, there arises a problem that it overlaps with other containers on the same document. Also, when adjusting the font size, if the amount of text is large, there may occur a problem that the font size becomes too small.

それを解決するためのさらなる自動レイアウトの技術としては、あるコンテナのサイズが大きくなった場合に、該コンテナに隣接したコンテナのサイズを小さくする技術が特許文献1の「レイアウトデザイン装置」に開示されている。   As a further automatic layout technique for solving this problem, a technique for reducing the size of a container adjacent to a container when the size of the container becomes large is disclosed in “Layout Design Device” of Patent Document 1. ing.

また、従来のバリアブルプリントシステムにおいて、1レコードを1ドキュメントにレイアウトする技術だけでなく、多レコードを1ドキュメントにレイアウトするマルチレコードの技術も知られている。この技術により、一人の顧客に対して、レイアウトするデータの数が異なることが可能になり、さらに一人一人に対してよりカスタマイズされたドキュメントを作成することができる。   In addition, in the conventional variable print system, not only a technique for laying out one record into one document but also a multi-record technique for laying out multiple records into one document is known. With this technology, the number of data to be laid out can be different for each customer, and more customized documents can be created for each customer.

そして、上述のような「レイアウトデザイン装置」に対して、さらにフローエリアと称される機構を導入し、基本となる形状を定められたサブテンプレートを該フローエリア内部にフローさせる。そのことにより、複数の類似した項目をいくつもページ中の一定の領域内にフローさせる、という技術が特許文献2の「フローエリア設定手段を含んだ、自動レイアウトシステム」によって開示されている。   Then, a mechanism called a flow area is further introduced into the “layout design apparatus” as described above, and a sub-template having a basic shape is made to flow inside the flow area. As a result, a technique of causing a plurality of similar items to flow in a certain area in a page is disclosed by “Automatic layout system including flow area setting means” in Patent Document 2.

また、フローエリアについて、1ページ上に複数のフローエリアを配置する、という技術が特許文献3および特許文献4によって開示されており、さらにその複数のフローエリア間をリンクして相互にサイズ調整させる、という技術は特許文献5によって開示されている。
特開2000−48216号公報 特開2005−216182号公報 特開2006−221582号公報 特開2005−216182号公報 特開2006−74226号公報
Moreover, the technique of arrange | positioning several flow areas on 1 page about a flow area is disclosed by patent document 3 and patent document 4, and also links between the several flow areas and makes it size-adjust mutually. Is disclosed in Patent Document 5.
JP 2000-48216 A JP 2005-216182 A JP 2006-221582 A JP 2005-216182 A JP 2006-74226 A

最近になって、テンプレートで選択した用紙の版形(A4版、B5版、USLetterサイズなど)やサイズとは異なる用紙への出力が可能となってきた。   Recently, it has become possible to output to a paper whose size is different from the form (A4, B5, USLetter size, etc.) or size of the paper selected by the template.

しかし、出力物の中には、用紙に対して相対的な位置にコンテンツを配置したいケースもある。以前は用紙の版形やサイズに変更がなかったため、コンテナの位置を固定にしていたが、異なる版形やサイズへの出力が可能となったために、相対的な位置を保つコンテナが必要となった。また、コンテンツ全体を左揃えや中央揃えにすれば済むわけではなく、他コンテナとのレイアウト調整をふまえて相対的な位置を保持する必要がある。   However, in some output products, it is desirable to place content at a position relative to the paper. Previously, there was no change in the form and size of the paper, so the position of the container was fixed. However, output to a different form and size has become possible, so a container that maintains the relative position is required. It was. Also, it is not necessary to align the entire content to the left or the center, and it is necessary to maintain a relative position based on layout adjustment with other containers.

レイアウトするコンテンツのサイズに応じて、動的にレイアウトを変化させることが可能なバリアブルプリントシステムであり、レイアウトの基準となるテンプレートを作成する手段と、ページのサイズを取得する手段と、データベースのコンテンツを取得する手段と、テンプレートに対して前記コンテンツを挿入し動的なレイアウトすることが可能なバリアブルプリントシステムにおいて、前記テンプレート作成時にページ上の相対的な位置を保持するコンテナを配置する手段と、前記動的なレイアウト時にページの相対的な位置を保ちながらレイアウトを行う手段を備えることを特徴とする。   A variable print system capable of dynamically changing the layout according to the size of the content to be laid out, a means for creating a template serving as a reference for layout, a means for obtaining the page size, and the contents of the database And a means for arranging a container that holds a relative position on a page when the template is created in the variable print system capable of dynamically laying out the content with respect to the template, and A means for performing layout while maintaining a relative position of the page during the dynamic layout is provided.

用紙の版形やサイズが変更された場合、あるいは、動的なレイアウト調整が行われた場合に、ページに対するコンテナの相対的な位置を保つことが可能となる。   When the form or size of the paper is changed, or when dynamic layout adjustment is performed, the relative position of the container with respect to the page can be maintained.

次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。   Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.

本発明の実施例を適用するのに好適な実施例について説明を行う。   An embodiment suitable for applying the embodiment of the present invention will be described.

本発明の実施例を説明する前に、本発明を適用可能なシステム構成、およびアプリケーション構成について説明する。   Before describing an embodiment of the present invention, a system configuration and an application configuration to which the present invention can be applied will be described.

図1はバリアブルデータドキュメントを印刷するシステム構成100を図示している。この中で示された方法は図2で詳しく説明される汎用コンピュータモジュール101で実践される。図2で記述されるプロセスは、コンピュータモジュール101内で実行され、システム100上で実施可能となるレイアウト編集アプリケーションプログラム121のようにソフトウェアの全体、あるいは一部分で実行される。特にレイアウト編集や必然的に起こる印刷のステップはコンピュータ101によって実行されるソフトウェアの指示によって実施される。ソフトウェアは例えば以下に記述されるような記憶装置を含むコンピュータの可読媒体に格納される。ソフトウェアはコンピュータの可読媒体からコンピュータにロードされ、コンピュータ101によって実行される。そのコンピュータでコンピュータプログラム製品を使用することによりドキュメントのレイアウト編集やバリアブルデータ印刷に有利な装置として作動することができる。   FIG. 1 illustrates a system configuration 100 for printing a variable data document. The method shown therein is practiced with the general purpose computer module 101 described in detail in FIG. The process described in FIG. 2 is executed in the computer module 101 and executed by the whole or a part of software such as the layout editing application program 121 that can be executed on the system 100. In particular, layout editing and inevitably printing steps are performed by software instructions executed by the computer 101. The software is stored in a computer readable medium including a storage device as described below, for example. The software is loaded into the computer from the computer readable medium and executed by the computer 101. By using the computer program product in the computer, it can operate as an apparatus advantageous for document layout editing and variable data printing.

コンピュータモジュール101はキーボード132やマウス133のようなポインティングデバイスなどの入力装置をつなぎ、ディスプレイ装置144や状況に応じてはローカルプリンタ145を含む出力装置を連結する。入力/出力インターフェイス138はコンピュータモジュール101をネットワーク接続107から接続してシステム100の他のコンピュータ装置につなげることができる。そのネットワーク接続107の典型はローカルエリアネットワーク(LAN)、あるいはワイドエリアネットワーク(WAN)である。コンピュータモジュール101は典型的に少なくとも1つのプロセッサーユニット135、メモリユニット136、ビデオインタフェイス137、INPUT/OUTPUT(I/O)インターフェイス143を含んでいる。メモリユニット136は、例えば半導体のランダムアクセスメモリ(RAM)やリードオンリーメモリ(ROM)から構成される。また、I/Oインターフェイス143は、キーボード132やマウス133などの接続を行うためのインターフェイスである。記憶装置139は典型的にハードディスクドライブ140やフレキシブルディスクドライブ141を含んでいる。図には示されていないが磁気テープドライブなどもまた使用される可能性がある。CD−ROMドライブ142は不揮発性のデータソースとして提供される。コンピュータモジュール101はオペレーティングシステムや相互接続バス134を介して通信を行うコンピュータモジュール101のコンポーネント135から143を利用する。   The computer module 101 connects input devices such as a keyboard 132 and a pointing device such as a mouse 133, and connects a display device 144 and an output device including a local printer 145 depending on the situation. The input / output interface 138 can connect the computer module 101 from the network connection 107 to connect to other computer devices in the system 100. A typical network connection 107 is a local area network (LAN) or a wide area network (WAN). The computer module 101 typically includes at least one processor unit 135, a memory unit 136, a video interface 137, and an INPUT / OUTPUT (I / O) interface 143. The memory unit 136 includes, for example, a semiconductor random access memory (RAM) or a read only memory (ROM). The I / O interface 143 is an interface for connecting a keyboard 132, a mouse 133, and the like. The storage device 139 typically includes a hard disk drive 140 and a flexible disk drive 141. Although not shown in the figure, a magnetic tape drive or the like may also be used. The CD-ROM drive 142 is provided as a nonvolatile data source. The computer module 101 uses components 135 to 143 of the computer module 101 that communicate via the operating system and the interconnection bus 134.

レイアウトアプリケーションプログラム121は典型的にハードディスクドライブ140に常駐し、プロセッサ135により実行、読み込み、コントロールされる。プログラム121の媒介記憶装置とネットワーク107からフェッチされるデータはハードディスクドライブ140に呼応して半導体メモリ136を使用する。いくつかのインスタンスではアプリケーションプログラム121がCD−ROMやフレキシブルディスク上でエンコードされ、対応するドライブ142や141を通じて読み込まれユーザに提供される。あるいはもう一つの方法としてアプリケーションプログラム121はネットワーク接続107からユーザによって読み込まれるかもしれない。さらにソフトウェアは、様々なコンピュータ可読媒体からコンピュータモジュール101内にロードされる可能性がある。コンピュータ可読媒体の例としては、磁気テープ、ROM、集積回路、光磁気ディスク、PCMCIAカードのようなコンピュータ可読カードなどがある。さらに、無線、コンピュータモジュール101と他のデバイス間赤外線通信、Eメール通信、WEBサイト上の記録情報を持つインターネットやイントラネットなどの媒体も含まれる。   The layout application program 121 typically resides on the hard disk drive 140 and is executed, read and controlled by the processor 135. Data fetched from the intermediate storage device of the program 121 and the network 107 uses the semiconductor memory 136 in response to the hard disk drive 140. In some instances, the application program 121 is encoded on a CD-ROM or flexible disk, read through the corresponding drive 142 or 141, and provided to the user. Alternatively, the application program 121 may be read by the user from the network connection 107. Further, the software may be loaded into the computer module 101 from various computer readable media. Examples of computer readable media include magnetic tape, ROM, integrated circuits, magneto-optical disks, computer readable cards such as PCMCIA cards. Further, a medium such as wireless, infrared communication between the computer module 101 and other devices, e-mail communication, the Internet or an intranet having recorded information on a WEB site is also included.

またレイアウト編集と名づけられたアプリケーション121はバリアブルデータ印刷(VDP)を行うよう指示し、2つのソフトウェアコンポーネントを含んでいる。これらのうち1つめのコンポーネントはレイアウトエンジン105であり、これは長方形の範囲内で与えられた制限やサイズによって矩形と線の位置を計算するためのソフトウェアコンポーネントである。2つめのコンポーネントであるユーザインターフェイス103はユーザにドキュメントテンプレートを作成させ、ドキュメントテンプレート内でデータソースと関連付けるメカニズムを提供する。ユーザインターフェイス103とレイアウトエンジン105はコミュニケーションチャネル123を介して通信する。ドキュメント生成のためのデータソースは一般的にデータベースアプリケーションを動かしている他のコンピュータによって構成されたデータベースサーバー117上にある典型的なデータベース119である。ホストコンピュータ101はネットワーク接続107の手段によってデータベースサーバー117と通信する。バリアブルデータ印刷アプリケーション121はホストコンピュータ101か一般的に他のコンピュータで構成されるファイルサーバー115に保存されるドキュメントテンプレートを生成する。またバリアブルデータ印刷アプリケーション121はデータとマージされたドキュメントテンプレートによって構成されたドキュメントを生成する。これらのドキュメントはホストコンピュータ101のローカルファイルシステムに保存されるか、ファイルサーバー115に保存されるか、あるいはプリンタ113に直接印刷される。プリントサーバー109は直接ネットワークにつながっていないプリンタにネットワーク機能を提供するコンピュータである。プリントサーバー109とプリンタ113は典型的な通信チャネル111を介して接続される。   An application 121 named layout editing instructs to perform variable data printing (VDP) and includes two software components. The first of these components is the layout engine 105, which is a software component for calculating the positions of rectangles and lines according to the restrictions and sizes given within the rectangle. The second component, the user interface 103, provides a mechanism for allowing a user to create a document template and associate it with a data source within the document template. The user interface 103 and the layout engine 105 communicate via a communication channel 123. The data source for document generation is a typical database 119 residing on a database server 117 that is typically configured by another computer running a database application. Host computer 101 communicates with database server 117 by means of network connection 107. The variable data printing application 121 generates a document template stored in the file server 115 configured by the host computer 101 or generally another computer. The variable data printing application 121 generates a document composed of a document template merged with data. These documents are stored in the local file system of the host computer 101, stored in the file server 115, or printed directly on the printer 113. The print server 109 is a computer that provides a network function to a printer that is not directly connected to the network. The print server 109 and the printer 113 are connected via a typical communication channel 111.

図3はエンジンサーバー327の追加を除き、レイアウトエンジン105の分離バージョン325を含む図1・図2の類似の図である。エンジンサーバー327は典型的なコンピュータである。ファイルサーバー115に保存されたドキュメントテンプレートは印刷や他の目的がある際、レイアウトエンジン325によってドキュメントを生成するためにデータベース119に保存されたデータと結合することができる。そのようなオペレーションはユーザインターフェイス103を介して要求されるか、特定のレコードのみ印刷するように要求される。   FIG. 3 is a similar view of FIGS. 1 and 2 including a separate version 325 of the layout engine 105 except for the addition of the engine server 327. The engine server 327 is a typical computer. The document template stored in the file server 115 can be combined with data stored in the database 119 to generate a document by the layout engine 325 when printing or other purposes are present. Such an operation is requested via the user interface 103 or only certain records are required to be printed.

図4で参照されるように、ユーザインターフェイス101は、操作時にビデオディスプレイ144に表示されるアプリケーションウインドウ401によって形成されたユーザインターフェイスを含んでいる。ウインドウ401は、メニューバー402とツールバー403、そしてマウス133の位置・動作によって場所を移動可能なワークエリア406とオプションのパレット411とカーソル/ポインタデバイス413から特徴付けされる。   As shown in FIG. 4, the user interface 101 includes a user interface formed by an application window 401 that is displayed on the video display 144 during operation. The window 401 is characterized by a menu bar 402, a tool bar 403, a work area 406 that can be moved by the position / motion of the mouse 133, an optional palette 411, and a cursor / pointer device 413.

メニューバー402は周知の技術であり、メニューオプションの階層の下に拡張される多くのメニューアイテム404を持つ。ツールバー403は、アプリケーションの特別なモードによって非表示にする、または表示することが可能な多くのツールボタン等のウィジット405を持つ。オプションのルーラー408はワークエリア内のポインター、ページ、ライン、マージンガイド、コンテナまたはオブジェクトの位置を示すために使われる。   Menu bar 402 is a well-known technique and has a number of menu items 404 that extend below the hierarchy of menu options. The toolbar 403 has a number of widgets 405 such as tool buttons that can be hidden or displayed depending on the particular mode of the application. An optional ruler 408 is used to indicate the position of a pointer, page, line, margin guide, container or object within the work area.

パレット411はバリアブルデータを読み込んで表示するライブラリのような追加機能にアクセスするために使われる。パレット411は移動、リサイズ、クローズをするためのウインドウコントロール412を持つ。ツールバーエリア403は少なくとも、次のユーザ選択可能な『ボタン』を持つ。   The palette 411 is used to access additional functions such as a library that reads and displays variable data. The palette 411 has a window control 412 for moving, resizing, and closing. The tool bar area 403 has at least the following “button” that can be selected by the user.

選択ツールボタン:コンテナの辺を選択、移動、サイズ変更、リサイズそしてロック・ロック解除するために使われる。コンテナは、(複数)コンテナの周りに選択ボックスをドラッグする、あるいは複数コンテナを選択する間にCTRLキーを押しつづけることによって、複数選択を可能にする。   Selection tool buttons: used to select, move, resize, resize, lock and unlock container edges. Containers allow multiple selection by dragging a selection box around the (multiple) containers or by holding down the CTRL key while selecting multiple containers.

イメージコンテナツールボタン:スタティックあるいはバリアブルイメージを持つコンテナを作成するために使われる。   Image container tool button: used to create a container with a static or variable image.

テキストコンテナツールボタン:スタティックあるいはバリアブルテキストを持つコンテナを作成するために使われる。   Text container tool button: used to create a container with static or variable text.

リンクツールボタン:コンテナ間の距離をコントロールするために使われる。   Link tool button: used to control the distance between containers.

ワークエリア406はドキュメントテンプレートのデザインを表示・編集するために使われる。これはユーザに、ドキュメントの概観をデザインすること、そしてマージされたドキュメントが、バリアブルデータの量・サイズに基づいてどのように変化するかを理解することを可能にする。もし外部データソースがテンプレートにリンクされていたら、現在のドキュメントのプレビューができるように、バリアブルテキストとイメージがテンプレート上のコンテナに表示される。   A work area 406 is used to display / edit the design of the document template. This allows the user to design an overview of the document and understand how the merged document will change based on the amount and size of the variable data. If an external data source is linked to the template, variable text and images are displayed in a container on the template so that you can preview the current document.

ドキュメントの構造とバリアブルデータコンテナの描写をする視覚的な手がかりは、カーソルをコンテナ上に移動させたときや、コンテナを選択したときにいつも表示される。ワークエリア406はスクロールバー407とオプションのルーラー408とドキュメントテンプレート409に特徴付けられる。ドキュメントテンプレート409はテンプレート中のページが複数あることを示すことができる。   Visual cues that depict the document structure and variable data container are displayed whenever the cursor is moved over the container or when a container is selected. The work area 406 is characterized by a scroll bar 407, an optional ruler 408, and a document template 409. The document template 409 can indicate that there are a plurality of pages in the template.

与えられたドキュメントテンプレートのページサイズは、周知の技術としてユーザによって指定される。それぞれのドキュメントでの実際のページ数は、バリアブルデータによって変化するかもしれない。もし1ページ内にフィットできなかった時、追加のページは自動的に作成される場合がある。それぞれのページ内の境界線は、ページ上の印刷可能なオブジェクトの最大幅を示す、任意のページマージン410である。   The page size of a given document template is specified by the user as a well-known technique. The actual number of pages in each document may vary depending on the variable data. If it fails to fit within a page, additional pages may be created automatically. The border within each page is an arbitrary page margin 410 that indicates the maximum width of a printable object on the page.

また、図4には1ページのドキュメントテンプレート409上に表示することが可能なオブジェクトの例を含んでいる。それらは、多数のコンテナ451、452と、固定されていない辺453、そしてリンク454を持つ。   FIG. 4 includes examples of objects that can be displayed on the document template 409 of one page. They have a number of containers 451, 452, unsecured sides 453, and links 454.

コンテナは、ドキュメントテンプレート内の固定あるいは可変のテキストやイメージを持つスペースであり、他のコンテナやオブジェクトと相互に作用しながらレイアウトされる。コンテナはポインティングデバイス413を使い、ユーザインターフェイスで示され、移動やサイズ調整そして再作成されることができる。   A container is a space having fixed or variable text and images in a document template, and is laid out while interacting with other containers and objects. Containers are shown in the user interface using a pointing device 413 and can be moved, resized and recreated.

より正確にはコンテナは、設定の集まり、視覚的表現そしてインタラクションと編集動作をもっている。下記はコンテナの定義の全部分である。   More precisely, a container has a collection of settings, a visual representation, and interaction and editing operations. The following is the full part of the container definition.

コンテナは固定あるいは可変のコンテンツを持つ。可変コンテンツは、データソースから取得することで、異なるドキュメントでは異なる内容になるかもしれない、という意味でダイナミックである。可変コンテンツはアニメーションのように時間的に変化するコンテンツを含むことは印刷に適合していないため意図していない。同様に、固定コンテンツはコンテナを使って生成される全てのドキュメントで、同じに表示される。しかし、可変コンテナのレイアウト動作の影響を受け、固定コンテンツといえども各ドキュメント上での位置は異なるかもしれない。   Containers have fixed or variable content. Variable content is dynamic in the sense that it can be different content in different documents when retrieved from a data source. It is not intended that variable content includes time-varying content such as animation because it is not suitable for printing. Similarly, fixed content is displayed the same in all documents generated using a container. However, due to the influence of the layout operation of the variable container, the position on each document may be different even for fixed content.

コンテナは、コンテンツに適用される背景色、ボーダー、フォントスタイルのようなテキスト設定のような装飾機能を持っている。コンテナはドキュメントを生成したときにデータソースからのデータとマージされる。可変コンテンツはデータソースから取得した特定のデータの表示をおこなう。コンテナのこの表示は例えば印刷されるか、スクリーン144上で表示されるか、またはその両方が可能である。   The container has decoration functions such as text settings such as background color, border, and font style applied to the content. The container is merged with data from the data source when the document is generated. Variable content displays specific data obtained from a data source. This display of the container can be printed, displayed on the screen 144, or both, for example.

コンテナはユーザインターフェイスを持つ、例えばコンテナの編集そして表示設定のためのインタラクティブなGUIを持つ。インターフェイスの要素は典型的にスクリーン144上に表示される、しかしそれらの要素はドキュメント上には印刷されない。ユーザインターフェイス103は、背景色やフォントのようなコンテナの装飾機能のいくつかを表示するし、またコンテナの設定の編集や表示を許すためのインターフェイス要素も表示する。   The container has a user interface, for example, an interactive GUI for editing the container and setting the display. Interface elements are typically displayed on the screen 144, but they are not printed on the document. The user interface 103 displays some of the container decoration functions such as background colors and fonts, and also displays interface elements that allow editing and display of container settings.

現在の公表によれば、コンテナはそれぞれのドキュメントで表示されるコンテンツを、どのように結びつけるか制御する制約がある。これらの制約(固定・可変コンテンツをコンテナと結びつけると共に)は、ユーザが一つのドキュメントテンプレートから多数のドキュメントをレイアウトする表出をコントロールする主要な方法である。制約の例は『このコンテナのコンテンツの高さは、最大値4インチ』である。また別の制約の例は『コンテナのコンテンツの左エッジは、どのドキュメントでも同じ水平位置で表示しなければならない』である。以下に記述される内容は、GUIを使ってこのような制約を表示、編集するためのいろいろな方法である。   According to the current announcement, containers have constraints that control how the content displayed in each document is linked. These constraints (as well as linking fixed and variable content with containers) are the primary way for users to control the presentation of many documents from a single document template. An example of the restriction is “the content height of this container is a maximum value of 4 inches”. Another example of the constraint is “the left edge of the container contents must be displayed in the same horizontal position in every document”. The contents described below are various methods for displaying and editing such constraints using the GUI.

イメージがページ上に定義された場所を持っているように、固定コンテンツの配置を指定するコンテンツプレイスホルダーは、デジタル印刷技術でよく知られている。下記の検討で、コンテナは位置とサイズを持ち、それらは公知の技術で知られている手法で編集され、表示されると想定してよい。その代わりに、本検討はバリアブルデータ印刷に特化した方法での表示・編集に焦点を合わせる。   Content placeholders that specify the placement of fixed content so that the image has a defined location on the page are well known in digital printing technology. In the discussion below, it may be assumed that containers have a position and a size that are edited and displayed in a manner known in the art. Instead, this study focuses on display and editing in a method specialized for variable data printing.

コンテナは、ユーザにドキュメントのコンテンツのサイズ・位置を指定することを可能にする。いくつものドキュメントのレイアウトを一つのドキュメントテンプレートから生成するため、コンテナは多数のレイアウトの可能性と制約を指定・表示するためのユーザインターフェイスとして利用される。その表示とレイアウト動作については後述する。   The container allows the user to specify the size and position of the content of the document. In order to generate multiple document layouts from a single document template, the container is used as a user interface to specify and display a number of layout possibilities and constraints. The display and layout operation will be described later.

コンテナは、テキストコンテナとイメージコンテナの2種類で記述される。テキストコンテナは固定およびあるいはデータベースから受け取る可変のテキストを持つ。イメージコンテナは、埋め込みのイメージあるいはデータベースから受け取る可変のイメージを持つ。   Containers are described in two types: text containers and image containers. A text container has fixed and / or variable text received from a database. An image container has an embedded image or a variable image received from a database.

新規テキストコンテナはテキストコンテナツールで、新規イメージコンテナはイメージコンテナツールで、四角形の領域をドラッグすることによって、ドキュメントテンプレート409上に作成される。テキストコンテナツールやイメージコンテナツールは、ウィジット405からマウス133でクリックして選択することで有効になる。   The new text container is created on the document template 409 by dragging a rectangular area with the text container tool and the new image container with the image container tool. The text container tool and the image container tool are enabled by clicking and selecting them from the widget 405 with the mouse 133.

あるいはコンテナは、同様に適切なツールをアクティブにした後に、ドキュメントテンプレート409上でクリックすることによって単純に作成されてもかまわない。この場合、デフォルトサイズのコンテナが挿入されるか、新規コンテナの寸法を入れるために、ダイアログボックスが提供される。   Alternatively, the container may be simply created by clicking on the document template 409 after activating the appropriate tool as well. In this case, a default size container is inserted or a dialog box is provided to enter the dimensions of the new container.

コンテナの辺は、関連付けられたコンテンツがドキュメント内で表示される際の、仮想の境界線を定義するものである。コンテナをユーザインターフェイスとして利用するに際して、例えばコンテナの左辺は、関連付けられたコンテンツがどんなドキュメント内でも表示可能である最も左の辺として扱われる。同様に、コンテナの高さは生成されたドキュメントで関連付けられたコンテンツを表示可能な高さの制限として理解できるであろう。本発明では、ユーザインターフェイス103を通してコンテナの辺あるいは大きさを変化させることを前提としている。   The sides of the container define a virtual boundary line when the associated content is displayed in the document. When using a container as a user interface, for example, the left side of the container is treated as the leftmost side where the associated content can be displayed in any document. Similarly, the height of a container may be understood as a limitation on the height at which the associated content can be displayed in the generated document. In the present invention, it is assumed that the side or size of the container is changed through the user interface 103.

下記では、コンテンツのレイアウトを制限するために使われるいくつかのユーザインターフェイスとレイアウトの関係のルールを定義している。   The following defines some user interface and layout relationship rules that are used to limit content layout.

もしコンテナの左右の辺が実線なら、コンテナの幅は固定である。コンテナの幅が固定なら、関連付けられたコンテンツに割り当てられる幅は、全てのドキュメントで同じになる。しかしコンテナの高さは変わる可能性がある。もしコンテナの上下の辺が実線なら、コンテナの高さは固定である。もしコンテナの高さが固定なら、関連付けられたコンテンツに割り当てられる高さは、全てのドキュメントで同じになる。もし距離の制約が固定なら、指定された距離は全てのドキュメントで同じになる。もしコンテナの実線辺にコンテナの制約をつなぐと、そのコンテナは制約によってつながれた他のコンテナによって押され、位置を変える場合がある。上下辺に対する制約は縦方向の位置変更を、左右辺に対する制約は横方向の位置変更をもたらす。   If the left and right sides of the container are solid lines, the width of the container is fixed. If the container width is fixed, the width assigned to the associated content is the same for all documents. However, the height of the container can change. If the top and bottom sides of the container are solid lines, the height of the container is fixed. If the container height is fixed, the height assigned to the associated content is the same for all documents. If the distance constraint is fixed, the specified distance will be the same for all documents. If a container constraint is connected to the side of the solid line of the container, the container may be pushed by another container connected by the constraint and change its position. Constraints on the upper and lower sides cause a change in position in the vertical direction, and constraints on the left and right sides cause a change in position in the horizontal direction.

固定の反対は、辺、位置、あるいはドキュメント制約がドキュメントごとに変化するかもしれないことを意味している可変である。可変を実現するためのユーザインターフェイスとレイアウトの関係を示すルールは、例えば以下のようである。   The opposite of fixed is variable, meaning that the edge, position, or document constraint may change from document to document. A rule indicating the relationship between the user interface and the layout for realizing the variable is, for example, as follows.

もしコンテナの左右の辺が点線なら、コンテナの幅は可変である。コンテナの幅が可変なら、関連付けられたコンテンツに割り当てられる幅は、ドキュメントごとに変化する。   If the left and right sides of the container are dotted lines, the width of the container is variable. If the container width is variable, the width assigned to the associated content will vary from document to document.

もしコンテナの上下の辺が点線なら、コンテナの高さは可変である。もしコンテナの高さが可変なら、関連付けられたコンテンツに割り当てられる高さは、ドキュメントごとに変化する。もし距離の制約が可変なら、指定された距離はドキュメントごとに変化する可能性がある。距離の制約に対する設定により、最大長・最小長の制限の枠内でコンテナの距離を調整するレイアウトを行うことができる。もしコンテナの点線辺にコンテナの制約をつなぐと、そのコンテナは制約によってつながれた他のコンテナを押し、位置を変える場合がある。上下辺に対する制約は縦方向の位置変更を、左右辺に対する制約は横方向の位置変更をもたらす。   If the top and bottom sides of the container are dotted lines, the height of the container is variable. If the height of the container is variable, the height assigned to the associated content varies from document to document. If the distance constraint is variable, the specified distance can vary from document to document. By setting the distance restriction, it is possible to perform a layout in which the container distance is adjusted within the limits of the maximum length and the minimum length. If a container constraint is connected to the dotted line side of the container, the container may push another container connected by the constraint and change its position. Constraints on the upper and lower sides cause a change in position in the vertical direction, and constraints on the left and right sides cause a change in position in the horizontal direction.

図5Aで、コンテナ501は幅が可変である。この場合、辺503は実線で表現され、可変の辺504は点線で表現される。拡縮アイコン505は、隣接する辺504が可変であることを示す、オプションのインジケーターである。   In FIG. 5A, the container 501 has a variable width. In this case, the side 503 is represented by a solid line, and the variable side 504 is represented by a dotted line. The enlargement / reduction icon 505 is an optional indicator indicating that the adjacent side 504 is variable.

図5Bでは、コンテナ501は幅・高さ両方が可変である。   In FIG. 5B, the width and height of the container 501 are variable.

図5Cで、コンテナ501も、幅・高さ両方が可変である。   In FIG. 5C, the container 501 is also variable in both width and height.

図6はリンクの設定方法のUI例を示している。   FIG. 6 shows a UI example of a link setting method.

まず、リンクを設定するためには、リンクを設定するためのコンテナ(最低2つ)を作成する。2つのコンテナを作成してリンクを設定する場合の例を示している。次に、前述したリンクツールを選択した状態にする。図6は、コンテナを作成し、リンクツールが選択されていた状態から、リンクを設定する動作を示している。図6のA〜図6のCを順に説明していく。   First, in order to set a link, containers (at least two) for setting a link are created. An example in which two containers are created and links are set is shown. Next, the link tool described above is selected. FIG. 6 shows an operation of creating a container and setting a link from a state in which the link tool is selected. 6A to 6C will be described in order.

図6−Aの0601と0602は、前述した図4の451と452と同じであり、固定されている辺を意味する。0603はマウスポインタを意味している。まず、リンクを設定する片方のコンテナをクリックして選択する。次に図6−Bで示されるように、もう片方のコンテナまでマウスポインタを移動して、クリックする。図6−Bの0604は図7−Aでクリックをした位置と移動したマウスポインタを結んだ線を示しており、どの位置にリンクが設定されるのかをユーザに示すUIである。図6−Bで2度目のクリックが終わった後、設定した場所に0605で示されるリンクUIが表示され、コンテナは図7−Cの状態になる。   6601 in FIG. 6A is the same as 451 and 452 in FIG. 4 described above, and means fixed sides. Reference numeral 0603 denotes a mouse pointer. First, click to select one of the containers to set the link. Next, as shown in FIG. 6B, the mouse pointer is moved to the other container and clicked. Reference numeral 0604 in FIG. 6B indicates a line connecting the clicked position in FIG. 7A and the moved mouse pointer, and is a UI indicating to the user where the link is set. After the second click in FIG. 6B is finished, a link UI indicated by 0605 is displayed at the set location, and the container is in the state shown in FIG. 7-C.

0606は、点線で示されている辺であり、前述した通り可変の辺を示している。このようなデザインでは、左のコンテナ0601は右方向に可変のサイズをとれる。また右のコンテナ0602は左方向に可変のサイズをとれる。そのあいだをリンクで接続したことにより、左右のコンテナはその間の距離を保ったまま、相互にサイズを可変に調整するように動作する。   Reference numeral 0606 denotes a side indicated by a dotted line, and indicates a variable side as described above. In such a design, the left container 0601 can have a variable size in the right direction. The right container 0602 can have a variable size in the left direction. By connecting with a link between them, the left and right containers operate so as to variably adjust their sizes while maintaining the distance between them.

図7−Aはレイアウト計算のフローを示している。   FIG. 7A shows a flow of layout calculation.

まず、プレビューモードを選択する(0701)。前述した自動レイアウトシステムでは、レイアウトを作成するレイアウトモードと、レイアウト結果をプレビューするプレビューモードに分けられる。レイアウトモードではコンテナの作成やそのコンテナ間の関連付けを行う。また、プレビューモードでは作成したレイアウトにデータベース上の実データレコードを挿入し、実際にデータ値が挿入された後のレイアウト結果をプレビューすることができる。このプレビューモードにおいて、実際のレコードが挿入され、レイアウトを計算する。プレビューモードは、表示上でのレイアウト計算であるが、印刷する場合においてもまったく同じ処理でレイアウトを計算する。   First, the preview mode is selected (0701). The automatic layout system described above can be divided into a layout mode for creating a layout and a preview mode for previewing a layout result. In layout mode, containers are created and associated with each other. In the preview mode, the actual data record on the database is inserted into the created layout, and the layout result after the data value is actually inserted can be previewed. In this preview mode, the actual record is inserted and the layout is calculated. The preview mode is a layout calculation on the display, but the layout is calculated by exactly the same processing when printing.

プレビューモードになったら、プレビューするレコードを選択して挿入する(0702)。レコードの挿入を行うと、そのレコードをレイアウトするために計算を行う。(0703)。処理0703で計算されたレイアウトを表示する(0704)。プレビューモードで、ユーザの入力によって他のレコードにプレビューを切り替えるかどうかを判断する(0705)。処理0705で、他のレコードについてプレビューを行う必要がないと判断した場合は、プレビューモードを終了する(0707)。他のレコードについてプレビューを行うのであれば、他のレコードを選択して再度レイアウト計算を行い、プレビューを行う(0706)。プレビューモードでなく印刷時においては、印刷するレコード全てについて順にレイアウトの計算を行う。したがって、処理0705、0707は存在しない。全てのレコードについて印刷が終了した時点で終了する。   In the preview mode, a record to be previewed is selected and inserted (0702). When a record is inserted, calculations are performed to lay out the record. (0703). The layout calculated in the process 0703 is displayed (0704). In the preview mode, it is determined whether or not the preview is switched to another record by the user input (0705). If it is determined in process 0705 that no preview is required for other records, the preview mode is terminated (0707). If the preview is to be performed for another record, the other record is selected, the layout calculation is performed again, and the preview is performed (0706). When printing not in the preview mode, the layout is calculated in order for all the records to be printed. Therefore, the processes 0705 and 0707 do not exist. The process ends when printing is completed for all records.

図7−Bは前述の処理703のレイアウト計算を詳細に示したフロー図である。また、図8はそのときのUI表示例を示した図である。   FIG. 7B is a flowchart showing in detail the layout calculation of the processing 703 described above. FIG. 8 is a diagram showing a UI display example at that time.

まず、レイアウトを計算するために関連しあうコンテナの集合を求める(0710)。レイアウト計算は、リンクによって関連付けられたコンテナを一つの集合として計算を行う。0710で求めたコンテナの集合から、レイアウトを計算するために一つを選択する(0711)。そして、選択したコンテナの集合について、レイアウトの計算を行う。ここでは、レイアウトされるコンテナのサイズが、実際のコンテンツのサイズとできる限り差が少なくなるように、レイアウトの最適化を行う(0712)。レイアウトの最適化は、動的にサイズを変化することが可能なように関連付けられたコンテナにおいて、それぞれに挿入されるコンテンツのサイズとレイアウトされた結果のサイズとの差が、できる限り同じになるように行われる。レイアウトの最適化を行い、ルールに違反していた場合は、再度ルールを違反しないように計算をする(0713)。ここで記述したルールとは、レイアウト作成時にユーザによって設定される制約のことであり、コンテナのサイズと位置、辺の状態、リンクの長さなどである。ルールを違反しないようにレイアウトが計算されたら、その集合のレイアウトは完成される。そして、0711〜0713のステップをページ上のすべての集合について施し、ページ全体のレイアウトを計算する(0714)。   First, a set of containers associated with each other for calculating the layout is obtained (0710). In the layout calculation, the containers associated by the links are calculated as one set. From the set of containers obtained in 0710, one is selected for calculating the layout (0711). Then, the layout of the selected set of containers is calculated. Here, the layout is optimized so that the size of the container to be laid out is as small as possible with the actual content size (0712). Layout optimization is as similar as possible to the difference between the size of the inserted content and the size of the layout result in the associated containers so that they can be dynamically resized. To be done. When the layout is optimized and the rule is violated, the calculation is performed again so as not to violate the rule (0713). The rules described here are constraints set by the user at the time of layout creation, such as the size and position of a container, the state of a side, the length of a link, and the like. Once the layout is calculated so that it does not violate the rules, the set layout is completed. Then, the steps 0711 to 0713 are applied to all the sets on the page, and the layout of the entire page is calculated (0714).

図8はレイアウト計算時のUI例である。   FIG. 8 shows an example of a UI at the time of layout calculation.

図8−Aは、あるレコードが挿入されレイアウトが決定されている状態を表している。0801と0802は固定された辺、0803は可変の辺、0804と0805は可変の辺の変化方向を示している矢印、0806はリンクをそれぞれ示している。この状態において、レコードを変更し、異なったサイズのコンテンツを挿入する。図8−Bは図8−Aの状態に新しいコンテンツのサイズを重ねて示している。0807はそれぞれのコンテナに挿入されるコンテンツのサイズを表している。そして、レイアウト計算が行われる。図8−Cはレイアウト計算された結果を示している。計算後の各コンテナのサイズは、実際挿入されるコンテンツのサイズと同等に差異があるように計算され、且つ前述したルールを違反しないように計算される。図8−Cで示されるように、図8−Bで示した挿入されるコンテンツサイズ(0807)と計算後のコンテンツサイズ(0808)は、双方において同等な差異がある。   FIG. 8A shows a state in which a certain record is inserted and the layout is determined. Reference numerals 0801 and 0802 denote fixed sides, 0803 denotes a variable side, 0804 and 0805 denote arrows indicating change directions of the variable side, and 0806 denotes a link. In this state, the record is changed and contents of different sizes are inserted. FIG. 8B shows the new content size superimposed on the state of FIG. 8-A. 0807 represents the size of the content inserted into each container. Then, layout calculation is performed. FIG. 8C shows the result of layout calculation. The size of each container after the calculation is calculated so that there is a difference equivalent to the size of the content that is actually inserted, and is calculated so as not to violate the rules described above. As shown in FIG. 8C, the inserted content size (0807) shown in FIG. 8-B and the calculated content size (0808) are equivalent to each other.

マルチレコードについて、概要を説明する。   An outline of multi-record will be described.

図9は、マルチレコードとそのレイアウト方法の概要を示した図である。0901はドキュメント、0902はページ、0903はサブテンプレート、0904はデータベースを示している。0904で示すデータベースを見てみると、No1〜7のデータが表示されている。1レコード1ドキュメントのバリアブルプリントでは、7つレコードがあるので、この場合7ドキュメントが作成される。しかし、多レコード1ドキュメントのマルチレコードをサポートするバリアブルプリントでは、次のような処理を行う。まずマルチレコードを指定するカラムをユーザが任意に指定する、この例ではフィールド名:Nameが指定されたものとする。すると、そのフィールド名が同じレコードは、1ドキュメントにレイアウトされるレコードであると認識する。この例では、No1〜4のレコードはNameがTomであるため、同じドキュメントにレイアウトされ、No5〜7のレコードは、NameがNancyであるためTom用とは異なる、同じドキュメントにレイアウトされる。   FIG. 9 is a diagram showing an outline of a multi-record and its layout method. Reference numeral 0901 denotes a document, 0902 denotes a page, 0903 denotes a sub template, and 0904 denotes a database. Looking at the database indicated by 0904, data Nos. 1 to 7 are displayed. In the variable print of one record and one document, there are seven records. In this case, seven documents are created. However, in the variable print that supports multiple records of multiple records and one document, the following processing is performed. First, the user arbitrarily designates a column for designating a multi-record. In this example, it is assumed that field name: Name is designated. Then, a record with the same field name is recognized as a record laid out in one document. In this example, the records No. 1 to 4 are laid out in the same document because the name is Tom, and the records of Nos. 5 to 7 are laid out in the same document different from that for Tom because the name is Nancy.

図10は、上記図4で説明されるルールに基づくコンテナの辺の状態を16通り示している。一般的に、コンテナの辺の状態はドキュメントテンプレートのデザインの手助けとして表示される要素であるため、印刷物には描画されない。コンテナの制約として設定される幅・高さの最小値・最大値の設定値は、副次的なダイアログウィンドウ411に表示される。   FIG. 10 shows 16 states of the sides of the container based on the rules described in FIG. In general, the state of the side of a container is an element that is displayed as an aid for designing a document template, and thus is not drawn on a printed matter. The set values of the minimum value and the maximum value of the width and height set as the constraints of the container are displayed in a secondary dialog window 411.

図11から図15を用いて、相対位置コンテナの基本パターンとレイアウト時の動作について説明する。   The basic pattern of the relative position container and the operation during layout will be described with reference to FIGS.

図11は、相対位置コンテナのパターンを示した図である。ページに対して相対位置を決定するためには、コンテナ上に基準点を設定する必要がある。その基準点の設定種別をパターン別に列挙する。1110はコンテナの中心を基準点(1111)とする相対位置コンテナである。1120はコンテナの辺を基準とする相対位置コンテナであり、上辺を基準とした例を示している。辺を基準とする場合は辺の中心が基準点(1121)となる。1130は角を基準点とする相対位置コンテナであり、左上の角を基準点(1131)とした例を示している。1140は任意の点を基準点(1141)とする相対位置コンテナである。基準点1141はコンテナ1140の枠線を含む枠内の任意点として設定することができる。   FIG. 11 is a diagram showing a pattern of relative position containers. In order to determine the relative position with respect to the page, it is necessary to set a reference point on the container. The reference point setting types are listed by pattern. Reference numeral 1110 denotes a relative position container having the center of the container as a reference point (1111). Reference numeral 1120 denotes a relative position container based on the side of the container, and shows an example based on the upper side. When the side is used as a reference, the center of the side becomes the reference point (1121). Reference numeral 1130 denotes a relative position container having a corner as a reference point, and shows an example in which the upper left corner is a reference point (1131). Reference numeral 1140 denotes a relative position container having an arbitrary point as a reference point (1141). The reference point 1141 can be set as an arbitrary point in the frame including the frame line of the container 1140.

図12は、中心を基準点とする相対位置コンテナ1110に関するレイアウト時のルールを示す。相対位置コンテナ1110は固定サイズ、もしくは、基準点1111を中心として上下左右対称に拡大または縮小することが可能である。点線のコンテナ1201は拡大した場合の例、点線のコンテナ1202は縮小した場合の例である。固定サイズの場合は、1110の位置に固定される。線1203は上下左右に対称となることを示す補助線である。   FIG. 12 shows a rule at the time of layout related to the relative position container 1110 having the center as a reference point. The relative position container 1110 can be fixedly sized, or can be enlarged or reduced symmetrically in the vertical and horizontal directions around the reference point 1111. A dotted line container 1201 is an example in the case of enlargement, and a dotted line container 1202 is an example in the case of reduction. In the case of a fixed size, the position is fixed at 1110. A line 1203 is an auxiliary line indicating symmetry in the vertical and horizontal directions.

図13は、辺を基準とする相対位置コンテナ1120に関するレイアウト時のルールを示す。相対位置コンテナ1120は基準となる辺以外の辺が伸縮可能となる。点線のコンテナ1301は拡大した場合の例、点線のコンテナ1302は縮小した場合の例である。矢印1303は伸縮する方向を示す補助記号である。水平方向に伸縮する場合は、上辺に対する相対位置を保つため、基準点1121が中心となるように左右の比率を保って伸縮する。なお、図13のような上辺または下辺が基準となる場合には、水平方向ついて左右の比率を保って伸縮するが、左辺または右辺が基準となる場合には、垂直方向ついて上下の比率を保って伸縮する。   FIG. 13 shows a rule at the time of layout regarding the relative position container 1120 based on the side. In the relative position container 1120, sides other than the reference side can be expanded and contracted. A dotted line container 1301 is an example in the case of enlargement, and a dotted line container 1302 is an example in the case of reduction. An arrow 1303 is an auxiliary symbol indicating the direction of expansion / contraction. When expanding and contracting in the horizontal direction, in order to maintain a relative position with respect to the upper side, it expands and contracts while maintaining a right / left ratio so that the reference point 1121 is at the center. When the upper side or the lower side as shown in FIG. 13 is used as a reference, the horizontal direction is maintained while maintaining the left / right ratio. However, when the left side or the right side is used as a reference, the upper / lower ratio is maintained in the vertical direction. Expand and contract.

図14は、角を基準点とする相対位置コンテナ1130に関するレイアウト時のルールを示す。相対位置コンテナ1130は基準となる角を挟む二辺以外の辺が伸縮可能となる。点線のコンテナ1401は拡大した場合の例、点線のコンテナ1402は縮小した場合の例である。矢印1303は伸縮する方向を示す補助記号である。   FIG. 14 shows rules at the time of layout related to the relative position container 1130 with the corner as a reference point. The relative position container 1130 can be expanded and contracted on sides other than the two sides sandwiching the reference corner. A dotted line container 1401 is an example in the case of enlargement, and a dotted line container 1402 is an example in the case of reduction. An arrow 1303 is an auxiliary symbol indicating the direction of expansion / contraction.

図15は、任意の点を基準点とする相対位置コンテナ1140に関するレイアウト時のルールを示す。相対位置コンテナ1140は固定サイズ、もしくは、基準点1141を中心として上下左右の比率を保って拡大または縮小することが可能である。点線のコンテナ1501は拡大した場合の例、点線のコンテナ1502は縮小した場合の例である。固定サイズの場合は、1140の位置に固定される。線1203は上下左右の比率が保たれることを示す補助線である。   FIG. 15 shows a rule at the time of layout related to the relative position container 1140 having an arbitrary point as a reference point. The relative position container 1140 can be enlarged or reduced with a fixed size or with a ratio of up, down, left and right around the reference point 1141. A dotted line container 1501 is an example in the case of enlargement, and a dotted line container 1502 is an example in the case of reduction. In the case of a fixed size, the position is fixed at 1140. A line 1203 is an auxiliary line indicating that the ratio of up / down / left / right is maintained.

図16は、テンプレート作成アプリケーションにおける、相対位置コンテナの設定ダイアログを示す。ダイアログ1600は、図4におけるダイアログウィンドウ411と同様の表示となる。プロパティ1601はコンテナのサイズを幅と高さで示している。プロパティ1602は相対位置コンテナのパターンを設定するコンボボックスである。コンボボックス1602の設定項目には、中心/上辺/底辺/左辺/右辺/左上角/右上角/左下角/右下角/ユーザ指定がある。プロパティ1603は基準点のX軸上の位置を示すものであり、基準点から左の長さと右の長さが表示されている。左右の長さを加算すると用紙の幅から余白を除いた長さとなる。プロパティ1604は基準点のY軸上の位置を示すものであり、基準点から上の長さと下の長さが表示されている。上下の長さを加算すると用紙の高さから余白を除いた長さとなる。プロパティ1603および1604はアプリケーション上で配置された位置と基準点を元に自動で算出され、表示される。ただし、コンボボックス1602でユーザ指定を設定した場合のみ、プロパティ1603とプロパティ1604の長さを入力することが可能となる。OKボタン1605を押すと設定が適用されてダイアログが閉じる。キャンセルボタン1606を押すと設定が適用されずにダイアログが閉じる。   FIG. 16 shows a relative position container setting dialog in the template creation application. The dialog 1600 is displayed in the same manner as the dialog window 411 in FIG. A property 1601 indicates the size of the container in terms of width and height. A property 1602 is a combo box for setting a relative position container pattern. Setting items of the combo box 1602 include center / upper side / bottom side / left side / right side / upper left corner / upper right corner / lower left corner / lower right corner / user designation. A property 1603 indicates the position of the reference point on the X axis, and the left length and the right length from the reference point are displayed. When the left and right lengths are added, the length is obtained by removing the margin from the paper width. A property 1604 indicates the position of the reference point on the Y axis, and an upper length and a lower length from the reference point are displayed. When the upper and lower lengths are added, the length is obtained by removing the margin from the paper height. Properties 1603 and 1604 are automatically calculated and displayed based on the positions and reference points arranged on the application. However, only when the user designation is set in the combo box 1602, the lengths of the property 1603 and the property 1604 can be input. When an OK button 1605 is pressed, the settings are applied and the dialog is closed. When a cancel button 1606 is pressed, the dialog is closed without applying the settings.

図17は、相対位置コンテナを含むテンプレートの作成例であり、テンプレートは図4で説明のテンプレート作成アプリケーションで作成される。
1700はテンプレートの用紙イメージである。出力時に用紙サイズが変更された場合に再レイアウト処理が行われるが、テンプレート作成時に基準となる用紙サイズを指定しておく。1701はページコンテナである。ページコンテナのサイズは用紙サイズから指定された余白を除いた印刷領域に等しい。出力時、ページコンテナは用紙サイズが変更されたときに印刷領域を調整する働きを持つ。ページコンテナと内部のコンテナはページコネクタ(1702)によって結合されており、ページコンテナのサイズ変更に作用して内部のコンテナがレイアウト調整される。1703はコンテナ、1704はコンテナとコンテナをリンクするコネクタである。
FIG. 17 shows an example of creating a template including a relative position container. The template is created by the template creation application described in FIG.
Reference numeral 1700 denotes a template paper image. A re-layout process is performed when the paper size is changed at the time of output, but a reference paper size is designated at the time of template creation. Reference numeral 1701 denotes a page container. The size of the page container is equal to the print area excluding the specified margin from the paper size. During output, the page container functions to adjust the print area when the paper size is changed. The page container and the internal container are connected by a page connector (1702), and the layout of the internal container is adjusted by affecting the size change of the page container. Reference numeral 1703 denotes a container, and 1704 denotes a connector that links containers.

1705は相対位置コンテナで上辺を基準としている。相対位置コンテナは、他のコンテナとコネクタによってリンクしている。   Reference numeral 1705 denotes a relative position container based on the upper side. The relative position container is linked to another container by a connector.

次に、図17と図18を用いて動的に行われるレイアウト調整について説明する。図18は相対位置コンテナを含むレイアウト調整処理のフローチャートである。   Next, layout adjustment that is dynamically performed will be described with reference to FIGS. 17 and 18. FIG. 18 is a flowchart of layout adjustment processing including a relative position container.

データを出力する際、まず、用紙サイズおよび余白サイズを指定する(S1801)。指定方法は動作環境に応じて異なる。例えば、クライアントアプリケーションにおいて、クライアントPC上でユーザが入力する場合や、サーバーアプリケーションにおいて、サーバーに保管されているデータ属性を参照する場合が考えられる。   When outputting data, first, a paper size and a margin size are designated (S1801). The specification method varies depending on the operating environment. For example, a case where a user inputs data on a client PC in a client application or a case where a data attribute stored in a server is referred to in a server application can be considered.

用紙サイズと余白が指定されると、ページコンテナ1701のサイズが決定される(S1802)。   When the paper size and margin are specified, the size of the page container 1701 is determined (S1802).

ページコンテナのサイズが決定されると、サイズ変動に対するコンテナの位置調整が行われる(S1803)。コンテナはページコンテナの枠内で、ページコネクタによって位置調整が行われる。ページコネクタの調整動作はコネクタと基本的に同様であるが、ページコンテナ側のエッジは必ず固定エッジとして扱われ、コンテナ側のエッジは必ず可変エッジとして扱われる。また、ページコネクタとコネクタには固定と可変の2種類がある。ページコネクタが固定の場合、コンテナ側のエッジはコネクタに指定された距離に従って位置が決定される。相対位置コンテナはページコネクタではなく、相対的な基準点によってページコンテナとリンクしている。ページコンテナのサイズ変更に従って、上下左右の比率を考慮して基準点の位置を移動させる。   When the size of the page container is determined, the container position is adjusted with respect to the size variation (S1803). The position of the container is adjusted by the page connector within the frame of the page container. The adjustment operation of the page connector is basically the same as that of the connector, but the edge on the page container side is always handled as a fixed edge, and the edge on the container side is always handled as a variable edge. There are two types of page connectors and connectors: fixed and variable. When the page connector is fixed, the position of the container side edge is determined according to the distance specified for the connector. Relative position containers are linked to page containers by relative reference points rather than page connectors. In accordance with the size change of the page container, the position of the reference point is moved in consideration of the ratio of up / down / left / right.

次に、コンテナへコンテンツデータの流し込み(S1804)が行われ、コンテナのレイアウト調整が実行される。レイアウト調整では先に相対位置コンテナが調整される。これは、相対位置コンテナの基準点の位置がS1803の処理で固定されるためであり、相対位置コンテナを基準として全体のレイアウト調整を展開することができるためである。   Next, content data is poured into the container (S1804), and container layout adjustment is executed. In the layout adjustment, the relative position container is adjusted first. This is because the position of the reference point of the relative position container is fixed in the processing of S1803, and the entire layout adjustment can be developed based on the relative position container.

相対位置コンテナのレイアウト調整(S1806)は、図12から図15で説明した動作に基づいて行われる。相対位置コンテナにコンテンツが収まらない場合(S1807)はコンテンツを縮小するか、エラーと判断してレイアウト調整を終了するかの処理が行われる(S1808)。コンテンツを縮小する例として、テキストであればフォントサイズを小さくする手法、イメージでは縦横比を維持して縮小する手法や、コンテナサイズに合わせて縮小する手法がある。エラーと判定する例としては、クライアントPCの画面にエラーメッセージダイアログを表示する例やサーバーPCでログを出力する例がある。   The relative position container layout adjustment (S1806) is performed based on the operations described with reference to FIGS. If the content does not fit in the relative position container (S1807), processing is performed to reduce the content or determine that an error has occurred and end layout adjustment (S1808). Examples of reducing the content include a method of reducing the font size for text, a method of reducing the image while maintaining the aspect ratio, and a method of reducing the content according to the container size. Examples of determining an error include an example of displaying an error message dialog on the screen of the client PC and an example of outputting a log on the server PC.

相対位置コンテナは複数存在する場合もある。そのため複数の相対位置コンテナに関してレイアウト調整が行われる(S1805からS1811間の処理)。相対位置コンテナ同士が重なった場合(S1809)は、さらにコンテンツを縮小するか、エラーと判断してレイアウト調整を終了するかの処理が行われる(S1810)。   There may be a plurality of relative position containers. Therefore, layout adjustment is performed for a plurality of relative position containers (processing from S1805 to S1811). If the relative position containers overlap each other (S1809), processing is performed to further reduce the content or determine that an error has occurred and end layout adjustment (S1810).

相対位置コンテナのレイアウト調整が完了後、その他のコンテナおよびコネクタの調整が行われる(S1812)。S1812におけるレイアウト調整は、図1〜図10で述べたレイアウト調整手法に基づいて行われる。ただし、相対位置コンテナとコンテナが重なるような場合は、S1810と同様の処理が行われる。   After the layout adjustment of the relative position container is completed, the other containers and connectors are adjusted (S1812). The layout adjustment in S1812 is performed based on the layout adjustment method described with reference to FIGS. However, if the relative position container and the container overlap, the same processing as in S1810 is performed.

なお、S1809、S1810による重なり防止処理を行わない実施例もある。そのようなケースでは重なった場合の上下関係を定義しておく。また、テンプレートにレイヤを持たせることもある。別レイヤで定義された場合は、各レイヤでレイアウト調整が行われるため、出力結果においてコンテンツが重なって出力される場合もある。   In some embodiments, the overlap prevention processing in S1809 and S1810 is not performed. In such a case, the vertical relationship when overlapping is defined. A template may have a layer. When defined in different layers, layout adjustment is performed in each layer, so that content may be output in an overlapping manner in the output result.

図19、図20を用いて相対位置コンテナに関連する出力イメージについて説明する。図19、図20は、いずれも図17のテンプレートを用いて出力したイメージである。なお、コンテナの枠線は説明の便宜上記載している。   An output image related to the relative position container will be described with reference to FIGS. 19 and 20. 19 and 20 are images output using the template of FIG. Note that the frame lines of the containers are shown for convenience of explanation.

図19は、テンプレートの用紙と同様のA4縦の用紙へ出力したイメージである。相対位置コンテナに格納されたイメージ1901はテンプレートと同様の位置を保っている。他のテキストコンテナに関してもコンテンツサイズに合わせてコンテナのサイズを調整している。   FIG. 19 is an image output to A4 vertical paper similar to the template paper. The image 1901 stored in the relative position container maintains the same position as the template. For other text containers, the container size is adjusted according to the content size.

図20は、A4横の用紙へ出力したイメージである。相対位置コンテナに格納されたイメージ2001は、用紙に対して相対的な位置を保ち、中央上方に配置される。テキストコンテンツ2002、2003、2004、2005は、ページコンテナ1701のサイズ変更、および、相対位置コンテナ2001とコネクタの調整が行われることによって左右へ移動する。テキストコンテンツ2006、2007は、ページコンテナ1701のサイズ変更、および、相対位置コンテナ2001との重なりを防ぐ処理によって左右のスペースに配置される。重なり防止処理に関しては、予めコンテナ間のマージンを設定しておくことで、コンテナ間の間隔をとることも可能である。コンテンツ2008は固定サイズのコンテナとして定義され、ページコンテナ1701と固定のページコネクタで接続されている。そのため、ページコンテナ1701のサイズ変更に伴って、右下へ移動する。   FIG. 20 is an image output to a sheet of A4 landscape. The image 2001 stored in the relative position container keeps a relative position with respect to the paper and is arranged at the upper center. The text contents 2002, 2003, 2004, and 2005 move to the left and right by changing the size of the page container 1701 and adjusting the relative position container 2001 and the connector. The text contents 2006 and 2007 are arranged in the left and right spaces by the process of preventing the size of the page container 1701 from being changed and overlapping with the relative position container 2001. Regarding the overlap prevention processing, it is possible to set an interval between containers by setting a margin between containers in advance. The content 2008 is defined as a fixed-size container and is connected to the page container 1701 by a fixed page connector. For this reason, the page container 1701 moves to the lower right as the size changes.

(その他の実施例)
実施例1では出力時に用紙サイズを調整する例を挙げたが、テンプレート作成時に用紙を変更した場合にも適用することが可能である。コンテンツデータが設定されないため、図18のフローチャートにおいてS1804、S1807、S1808の工程はない。コンテナのルールに従って、コンテナのサイズ変更が最小限となるように再レイアウトが行われる。
(Other examples)
In the first embodiment, an example in which the paper size is adjusted at the time of output has been described. Since the content data is not set, there are no steps S1804, S1807, and S1808 in the flowchart of FIG. According to the rules of the container, the layout is performed so that the resizing of the container is minimized.

本発明のネットワーク構成図。The network block diagram of this invention. 本発明のコンピュータシステム構成図。The computer system block diagram of this invention. 本発明のコンピュータモジュールの概略図。Schematic of the computer module of the present invention. 本発明におけるテンプレート作成アプリケーション例。The template creation application example in this invention. 本発明の典型的なコンテナルール。Exemplary container rules of the present invention. 本発明のリンクを作成するUI図例。FIG. 5 is a UI diagram example for creating a link of the present invention. 本発明におけるレイアウト計算のフロー。Flow of layout calculation in the present invention. 本発明における図7のフローに対応するUI例。8 is a UI example corresponding to the flow of FIG. 7 in the present invention. 本発明におけるマルチレコードの概要図。The schematic diagram of the multi-record in this invention. 本発明のインターフェイスの一例によるコンテナの表現の16パターン。16 patterns of container representation according to an example interface of the present invention. 本発明における相対位置コンテナのパターン。The pattern of the relative position container in this invention. 本発明における相対位置コンテナ(中心点指定)のルール。The rule of relative position container (center point designation) in the present invention. 本発明における相対位置コンテナ(辺指定)のルール。Rule of relative position container (side designation) in the present invention. 本発明における相対位置コンテナ(角指定)のルール。Rule of relative position container (corner designation) in the present invention. 本発明における相対位置コンテナ(任意点指定)のルール。The rule of relative position container (arbitrary point designation) in the present invention. 本発明における相対位置コンテナの設定ダイアログ。The relative position container setting dialog in the present invention. 本発明におけるテンプレート作成例。The template creation example in this invention. 本発明におけるレイアウト調整のフローチャート。The flowchart of the layout adjustment in this invention. 本発明におけるレイアウト調整後の出力例(A4縦)。An output example after layout adjustment in the present invention (A4 length). 本発明におけるレイアウト調整後の出力例(A4横)。An output example after layout adjustment in the present invention (A4 horizontal).

Claims (3)

レイアウトするコンテンツのサイズに応じて、動的にレイアウトを変化させることが可能な自動レイアウトシステムを備え、レイアウトの基準となるテンプレートを作成する手段と、ページのサイズを取得する手段と、データベースのコンテンツを取得する手段と、テンプレートに対して前記コンテンツを挿入し動的なレイアウトすることが可能なバリアブルプリントシステムにおいて、
前記テンプレート作成時にページ上の相対的な位置を保持するコンテナを配置する手段と、前記動的なレイアウト時にページの相対的な位置を保ちながらレイアウトを行う手段を備えることを特徴とするバリアブルプリントシステム。
An automatic layout system that can dynamically change the layout according to the size of the content to be laid out, means for creating a template serving as a reference for layout, means for obtaining the page size, and database contents And a variable print system capable of dynamically laying out the content with respect to a template,
A variable print system comprising: means for arranging a container that holds a relative position on a page when the template is created; and means for performing layout while maintaining the relative position of the page at the time of the dynamic layout. .
前記相対的な位置を保持するコンテナは相対位置を定める点としてコンテナの中心点、あるいは辺の中心点、あるいはコンテナの角、あるいはコンテナ領域内の任意の点を指定することができることを特徴とする請求項1に記載のバリアブルプリントシステム。   The container that holds the relative position can designate a center point of the container, a center point of the side, a corner of the container, or an arbitrary point in the container area as a point for determining the relative position. The variable print system according to claim 1. 動的なレイアウト時に前記相対的な位置を保持するコンテナと他のコンテナが重ならないようにレイアウトを行うことを特徴とする請求項1に記載のバリアブルプリントシステム。   The variable print system according to claim 1, wherein the layout is performed so that the container that holds the relative position and other containers do not overlap during dynamic layout.
JP2008295766A 2008-11-19 2008-11-19 Variable printing system Pending JP2010122893A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295766A JP2010122893A (en) 2008-11-19 2008-11-19 Variable printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295766A JP2010122893A (en) 2008-11-19 2008-11-19 Variable printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010122893A true JP2010122893A (en) 2010-06-03

Family

ID=42324180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295766A Pending JP2010122893A (en) 2008-11-19 2008-11-19 Variable printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010122893A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141895B2 (en) 2012-12-03 2015-09-22 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, data editing method, and computer program product
JP2017016290A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and image processing program
CN109615803A (en) * 2018-10-09 2019-04-12 北京辰森世纪科技股份有限公司 A kind of data-printing method and device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141895B2 (en) 2012-12-03 2015-09-22 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, data editing method, and computer program product
JP2017016290A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and image processing program
CN109615803A (en) * 2018-10-09 2019-04-12 北京辰森世纪科技股份有限公司 A kind of data-printing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332477B2 (en) Layout adjusting method, apparatus and program
JP4144883B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4250540B2 (en) Layout adjustment method and apparatus, and layout adjustment program
US7831909B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program with display based on change amount of field areas
JP4110105B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
US7707494B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4912139B2 (en) Information processing device
JP4510653B2 (en) Layout determining method, apparatus and program
JP4059504B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
JP2006277727A (en) Layout processing method, information processing apparatus, and computer program
KR20060042887A (en) Layout adjustment method and apparatus
US7853872B2 (en) Laying out field regions in a page for insertion of data
JP2010117950A (en) Layout editing apparatus and layout editing method
KR100881479B1 (en) Information processing method and apparatus thereof
JP2010122893A (en) Variable printing system
JP4194501B2 (en) Document processing method, document processing apparatus, and document processing program
JP2007066304A (en) Information processor apparatus, its control method, and program
JP2007249431A (en) Information processor, its control method, and program
JP2007122486A (en) Web document processing method, program, and storage medium
JP2007122487A (en) Automatic layout system
JP2010176366A (en) Variable print system
JP4743909B2 (en) Information processing method and apparatus, and computer program
JP2007094756A (en) Information processor, layout processing method, storage medium and program
JP2009134578A (en) Document processor, document processing program and storage medium
JP2008287504A (en) Document processor and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630