JP2000180078A - 熱交換熱輸送機器 - Google Patents

熱交換熱輸送機器

Info

Publication number
JP2000180078A
JP2000180078A JP10377790A JP37779098A JP2000180078A JP 2000180078 A JP2000180078 A JP 2000180078A JP 10377790 A JP10377790 A JP 10377790A JP 37779098 A JP37779098 A JP 37779098A JP 2000180078 A JP2000180078 A JP 2000180078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
gas
heat
heat exchanger
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Ipposhi
茂俊 一法師
Hideaki Imura
英昭 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10377790A priority Critical patent/JP2000180078A/ja
Publication of JP2000180078A publication Critical patent/JP2000180078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は溶液循環流量および熱輸送量の増大
を可能とした熱交換熱輸送機器の提供をその目的として
いる. 【構成】 気液分離器1に,溶液輸送パイプ12を介し
てそれぞれが接続された下部熱交換器9と膜モジュール
10と上部熱交換器11を経て該気液分離器1に戻る一
循の溶液輸送ループ15を連接すると共に,該気液分離
器1と膜モジュール10との間に,蒸気輸送パイプ17
を介して凝縮器16を接続した蒸気輸送ループ18から
構成したことを特徴とする熱交換熱輸送機器である.ま
た,該機器の気液分離器1に溶液輸送パイプ12を介し
て接続された下部熱交換器9と上部熱交換器11を経て
該気液分離器1に戻る一循の1本または2本以上の溶液
バイパス輸送ループ20を連接したことを特徴とする熱
交換熱輸送機器である.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,蓄熱,融雪あるい
は冷暖房などに使用される熱交換熱輸送機器に関するも
のである.
【0002】
【従来技術】これまでにこの種の機器として,図4で示
す文献「日本機械学会論文集,61−591,B(19
95)」に記載された浸透ヒートパイプ型の熱輸送機器
が考案されている.図4で示すように,気液分離器併用
熱交換器21で加熱し,溶液3中の溶媒8の一部が蒸発
し生じた蒸気4と分離した高い温度で高濃度の溶液3
は,輸送途中に下部熱交換器9を設けた溶液輸送パイプ
12に誘導されながら,下部熱交換器9内の熱交換によ
り,保有する顕熱を放出しつつ冷却され,膜モジュール
10に送入される.また,気液分離器併用熱交換器21
で高い温度で高濃度の溶液3と分離した蒸気4は,輸送
途中に凝縮器16を設けた蒸気輸送パイプ17に誘導さ
れながら,凝縮器16内の熱交換により,保有する潜熱
および顕熱を放出しつつ冷却され,凝縮液つまり溶媒8
となり,膜モジュール10に送入される.蒸気輸送パイ
プ17から膜モジュール10に送入した溶媒8は,図2
で拡大断面図を示すようなチューブラ型の膜モジュール
10の容器内を浸透膜13で仕切られて形成された溶液
通路14を通過する高濃度の溶液3との濃度差による浸
透作用によって,浸透膜13を経て溶液通路14内に流
入し,該溶液3と混合し,該溶液3の濃度を低下させな
がら低濃度の溶液3となり,該溶液3は溶液輸送パイプ
12を介して気液分離器併用熱交換器21に送り込まれ
る.気液分離器併用熱交換器21に戻った低い温度の低
濃度の溶液3は,加熱され,該溶液3中の溶媒8の一部
が蒸発し分離され,再び高い温度で高濃度の溶液3と蒸
気4となり,機器内をそれぞれ循環する.この機器に使
用される溶液3としては,該機器が溶媒8の相変化およ
び浸透膜13で隔てられた溶液3と溶媒8の間の濃度差
によって生じる浸透作用を利用した熱輸送機器であるこ
とから,蒸留水などのように気液の相変化を生じる液体
の溶媒8と,塩化ナトリウム,塩化カリウム,しょ糖お
よびポリエチレングリコールなどのように溶媒8に溶解
し,共沸を生ぜず,さらに浸透膜13を透過できない固
体または液体などの溶質とを混合したものが使用され
る.
【0003】上記のような構造の熱輸送機器は,膜モジ
ュール10と気液分離器併用熱交換器21を連結する溶
液輸送パイプ12内の低濃度の溶液3と,気液分離器併
用熱交換器21と下部熱交換器9を連結する溶液輸送パ
イプ12内の高濃度の溶液3との密度差により溶液3は
循環させられ,常に膜モジュール10内に高濃度の溶液
3を輸送し,浸透作用を生じさせる.また,該気液分離
器併用熱交換器21から溶液輸送パイプ12を経て下部
熱交換器9に輸送される高い温度の溶液3が下部熱交換
器9において冷却され,つまり,この溶液3の循環に伴
う顕熱輸送が行える.また,気液分離器併用熱交換器2
1から蒸気輸送パイプ17を経て凝縮器16に輸送され
る蒸気4が,該凝縮器16内で凝縮および冷却される.
従って,蒸気4つまり溶媒8の循環に伴う潜熱および顕
熱輸送が行える.このように,従来考案された熱輸送機
器は,外部動力を用いずに,溶液3および溶媒8の循環
そして相変化により上部の高熱源から下部の低熱源へ熱
を輸送することができる.
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の熱輸送
機器では,溶液3の循環駆動力が膜モジュール10と気
液分離器併用熱交換器21を連結する溶液輸送パイプ1
2内の低濃度の溶液3と,気液分離器併用熱交換器21
と下部熱交換器9を連結する溶液輸送パイプ12内の高
濃度の溶液3との密度差による浮力であるため,溶液3
の循環流量が著しく小さかった.その結果,溶液3の循
環に伴う顕熱輸送量が小さく,熱負荷変動の影響が該機
器全体に伝わるまでには相当の時間を要し,不安定であ
った.また,使用される膜モジュール10は,流動抵抗
の小さなチューブラ型の膜モジュール10に限定されて
いた.
【0005】そこで,本発明は,上記従来例の問題点を
解決すべく,溶液3の循環流量および熱輸送量の増大を
可能とする熱交換熱輸送機器の提供をその目的とするも
のである.
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成したもので,その要旨は,気液分離器1に,溶液輸送
パイプ12を介してそれぞれが接続された下部熱交換器
9と膜モジュール10と上部熱交換器11を経て該気液
分離器1に戻る一循の溶液輸送ループ15を連接すると
共に,該気液分離器1と膜モジュール10との間に,蒸
気輸送パイプ17を介して凝縮器16を接続した蒸気輸
送ループ18からなる熱交換熱輸送機器である.さらに
本発明は,該機器の気液分離器1に溶液輸送パイプ12
を介して接続された下部熱交換器9と上部熱交換器11
を経て該気液分離器1に戻る一循の溶液バイパス輸送ル
ープ20を1本または2本以上連接した熱交換熱輸送機
器である.
【0007】
【発明の実施の形態】以下,本発明について,図面を参
照しながら詳細に説明する.図1および図2は本発明の
一実施例を示したものである.図1において,1は気液
分離器であり,気液分離器1は,収容された高い温度の
熱を保有する気液二相流体2を液体の溶液3と気体の蒸
気4に分離する機器であって,上部側に蒸気送出口5を
また下部側に溶液送出口6を設け,その間の側壁面に気
液二相流体送入口7が設けられている.気液分離器1に
収容された溶液3には,先の従来技術で説明したよう
に,蒸留水などの溶媒8と塩化ナトリウムや塩化カリウ
ムなどの溶質とを混合したものを使用する.9は下部熱
交換器,10は膜モジュール,11は上部熱交換器で,
これらは溶液輸送パイプ12を介して気液分離器1と一
連状に接続されている.すなわち,気液分離器1から送
出された高い温度で高濃度の溶液3は,下部熱交換器9
で冷却されて保有する顕熱を放出後,膜モジュール10
の浸透膜13からなる溶液通路14を通過しながら,該
溶液通路14内で生じる浸透作用により低濃度の溶液3
となり,さらに上部熱交換器11で加熱され,高い温度
の気液二相流体2となり,再び気液分離器1に戻る一循
の溶液輸送ループ15を構成する.本発明において膜モ
ジュール10は,図2で示すようなチューブラ型の膜モ
ジュール10の他に,中空糸型およびスパイラル型の膜
モジュール10など一般に市販されているものが使用さ
れる.16は凝縮器で,蒸気輸送パイプ17を介して気
液分離器1と膜モジュール10との間を接続する.すな
わち,凝縮器16は,蒸気輸送パイプ17によって輸送
される蒸気4を凝縮し冷却しながら,該凝縮器16内で
該蒸気4が保有する潜熱および顕熱を放出し相変化し生
じた低い温度の溶媒8を,膜モジュール10へ送出する
蒸気輸送ループ18を構成する.
【0008】上記のように構成された本発明の熱交換熱
輸送機器によると,蒸留水などの溶媒8と塩化ナトリウ
ムなどの溶質とを混合した高い温度で高濃度の溶液3
と,溶媒8が相変化して生じた蒸気泡19からなる気液
二相流体2は,気液分離器1で高い温度で高濃度の溶液
3と蒸気4に分離された後,該溶液3は,溶液輸送ルー
プ15の溶液輸送パイプ12で誘導されながら下部熱交
換器9内の熱交換により,保有する顕熱を放出しつつ冷
却された後,膜モジュール10に送り込まれる.また気
液分離器1で溶液3と分離された蒸気4は,蒸気輸送ル
ープ18の蒸気輸送パイプ17に誘導されて凝縮器16
内の熱交換により,保有する潜熱および顕熱を放出しつ
つ冷却され,凝縮液つまり溶媒8となり,膜モジュール
10に送り込まれる.膜モジュール8では,溶媒8が浸
透膜13で形成された溶液通路14を通過する高濃度の
溶液3との濃度差による浸透作用によって,浸透膜13
を経て溶液通路14内に流入し,該溶液3と混合し,該
溶液3の濃度を低下させながら低濃度の溶液3となる.
該溶液3は,溶液輸送パイプ12で誘導されながら上部
熱交換器11で加熱されつつ沸騰し,濃縮され再び高い
温度で高濃度の溶液3となると共に蒸気泡19が発生
し,該蒸気泡19と該溶液3からなる高い温度の気液二
相流体2となり,気液分離器1に送り込まれる.本発明
は,この循環を繰返しながら常に膜モジュール8内に高
濃度の溶液3を輸送し,膜モジュール内で浸透作用を生
じさせ,また上部熱交換器11から下部熱交換器9へ顕
熱を輸送すると共に,上記した蒸気4の循環を繰返しな
がら,上部熱交換器11から凝縮器16へ潜熱および顕
熱を輸送する.
【0009】また,上記のように構成された本発明は,
上部熱交換器11を冷却用熱交換器として,下部熱交換
器9を膜モジュール10側が若干高くなるように傾けて
設置し,加熱用熱交換器として使用することにより,下
部の高熱源から上部の低熱源へ熱を輸送することができ
る.該機器によると,溶液3は,下部熱交換器9内で加
熱され沸騰し,蒸気泡19が発生し,該蒸気泡19と溶
液3からなる高い温度の気液二相流体2となり,溶液輸
送パイプ12を介して膜モジュール10を経て,上部熱
交換器11へ送込まれる.上部熱交換器11では,該気
液二相流体2が冷却されつつ,該気液二相流体2中の蒸
気泡19が凝縮し,保有する潜熱および顕熱を放出しな
がら,低い温度の溶液3となり,溶液輸送パイプ12を
介して気液分離器1を経て再び下部熱交換器9へ送り込
まれる.本発明は,この循環を繰返しながら下部熱交換
器9から上部熱交換器11へ潜熱および顕熱を輸送す
る.この場合,凝縮器16および蒸気輸送パイプ17は
何ら機能を有しない.よって,本発明は,上部熱交換器
11と下部熱交換器9の利用形態を変更することによ
り,下部の高熱源から上部の低熱源へ熱を輸送すること
ができる.
【0010】さらに本発明は,溶液循環流量の増大に伴
う顕熱輸送量の増大つまり本発明の熱輸送能力を増大さ
せるために,図1で示した構造の機器に1本または2本
以上の溶液バイパス輸送ループ20を組合わせた機器を
提供するものである.図3はその一実施例を示す.図3
において,20は溶液バイパス輸送ループである.溶液
バイパス輸送ループ20は,下部熱交換器9と上部熱交
換器11を溶液輸送パイプ12を介して,気液分離器1
に接続したものである.すなわち,気液分離器1から送
出された高い温度で高濃度の溶液3を,下部熱交換器9
で冷却し,該溶液3の保有する顕熱を放出させた後,上
部熱交換器11で加熱し,該溶液3が溶液3の沸騰に伴
い発生した蒸気泡19と溶液3からなる気液二相流体2
となり,該上部熱交換器11において得た熱を保有した
高い温度の気液二相流体2を気液分離器1に戻す循環工
程を設けることによって,本発明の熱輸送能力を大幅に
増大させる.この効果は,2本または3本以上の溶液バ
イパス輸送ループ20を,前記した膜モジュール10を
通過する溶液輸送ループ15と共に併設することによっ
て,その効果は顕著に現れる.また,実際の使用におい
ては2または3以上の熱源からの熱を輸送しなければな
らない場合が多く,本発明では上部熱交換器11を点在
する熱源ごとに設置することにより対応することがで
き,より柔軟な配置が可能である.
【0011】
【発明の効果】以上述べたような本発明の熱交換熱輸送
機器は,顕著な熱輸送能力を有する.図1に示す本発明
の熱交換熱輸送機器を用いて実験を行った.溶液輸送ル
ープ15の高さは3.5m,溶液輸送パイプ12および
蒸気輸送パイプ17の内径は16.1mmであり,浸透
膜13として日東電工製,NTR−1595(内径1
1.5mm,外径11.8mm,長さ595mm)を1
8本用いた.溶液3としてポリエチレングリコール60
0水溶液を使用した.また,図4で示される従来考案さ
れた熱輸送機器と比較するために,図1内の気液分離器
1内にヒーターを設置し,そのヒーターからのみ熱を供
給し同様の条件のもとで実験を行った.その結果得られ
た有効浸透面積(機器が定常熱輸送を行うために必要と
する浸透膜13を通過する溶媒8の透過量を生じさせる
ために必要とする,浸透膜13が溶液3と溶媒8の両方
に接する部分の面積)と熱輸送量の関係を図5および図
6で示す.従来考案された熱輸送機器では,初期濃度
(溶液3中に含まれる溶質の質量割合)が0.1,0.
3および0.5の場合において,それぞれ熱輸送量が3
00W,650Wおよび900Wで有効浸透面積が該機
器の最大膜面積に達し,各初期濃度に対しそれぞれの値
以上の熱負荷を供給した場合,浸透膜13の面積が不足
し,熱輸送を行うことができない.一方,本発明に関す
る有効浸透面積は,各初期濃度の場合とも,熱輸送量の
増加に伴い増大するが,ある熱輸送量において極大値と
なり,その後減少し,本実験では装置の最大膜面積に達
することは無かった.本発明では,初期濃度の小さな方
から2300W,2000Wおよび1500Wまでの熱
輸送実験を行えたことから,本発明の最大熱輸送量はこ
れらの値以上である.したがって,本発明の熱輸送能力
は従来考案された熱輸送機器に比べ数倍大きい.また,
溶液循環質量流量と熱輸送量の関係を図7および図8で
示す.初期濃度が0.5,熱輸送量が500Wの場合に
ついて比較すると,従来の熱輸送機器では0.095g
/s,本発明では1.2g/sであり,従来の熱輸送機
器に比べ本発明の溶液循環質量流量は非常に大きい.
【0012】上記の結果から,従来の熱輸送機器は千ワ
ット未満の比較的小さな熱輸送能力しか有しないが,本
発明は数千ワット以上の大きな熱輸送能力を有し,実施
用に供する.使用例としては,夏季に道路に降注ぐ太陽
熱により高い温度になった路面から地下十数メートルに
位置する低い温度の蓄熱帯へ,本発明を用い熱を輸送し
蓄熱し,冬季に路面に降り積もる雪を,本発明により該
蓄熱帯が保有する熱を路面へ輸送することにより融雪
し,積雪による道路の不通およびスリップ事故などを防
止することができる.また,建物の側壁または内部に本
発明の上部熱交換器11を埋設または設置し,生活使用
排水,地下水または河川などに下部熱交換器9を浸水さ
せることにより,夏季における建物周囲から内部へ流入
する熱を排熱することができ,冷房費を削減することが
できる.
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面図である.
【図2】膜モジュールの断面図である.
【図3】溶液バイパス輸送ループを連接した本発明の断
面図である.
【図4】従来の熱輸送機器の断面図である.
【図5】本発明における有効浸透面積と熱輸送量の関係
である.
【図6】従来の熱輸送機器における有効浸透面積と熱輸
送量の関係である.
【図7】本発明における溶液循環質量流量と熱輸送量の
関係である.
【図8】従来の熱輸送機器における溶液循環質量流量と
熱輸送量の関係である.
【符号の説明】
1 気液分離器 2 気液二相流体 3 溶液 4 蒸気 5 蒸気送出口 6 溶液送出口 7 気液二相流体送入口 8 溶媒 9 下部熱交換器 10 膜モジュール 11 上部熱交換器 12 溶液輸送パイプ 13 浸透膜 14 溶液通路 15 溶液輸送ループ 16 凝縮器 17 蒸気輸送パイプ 18 蒸気輸送ループ 19 蒸気泡 20 溶液バイパス輸送ループ 21 気液分離器併用熱交換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気液分離器1に,溶液輸送パイプ12を
    介してそれぞれが接続された下部熱交換器9と膜モジュ
    ール10と上部熱交換器11を経て該気液分離器1に戻
    る一循の溶液輸送ループ15を連接すると共に,該気液
    分離器1と膜モジュール10との間に,蒸気輸送パイプ
    17を介して凝縮器16を接続した蒸気輸送ループ18
    から構成したことを特徴とする熱交換熱輸送機器.
  2. 【請求項2】 気液分離器1に,溶液輸送パイプ12を
    介してそれぞれが接続された下部熱交換器9と膜モジュ
    ール10と上部熱交換器11を経て該気液分離器1に戻
    る一循の溶液輸送ループ15と,溶液輸送パイプ12を
    介して接続された下部熱交換器9と上部熱交換器11を
    経て該気液分離器1に戻る一循の溶液バイパス輸送ルー
    プ20を1本または2本以上連接すると共に,該気液分
    離器1と膜モジュール10との間に,蒸気輸送パイプ1
    7を介して凝縮器16を接続した蒸気輸送ループ18か
    ら構成したことを特徴とする熱交換熱輸送機器.
JP10377790A 1998-12-10 1998-12-10 熱交換熱輸送機器 Pending JP2000180078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377790A JP2000180078A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 熱交換熱輸送機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377790A JP2000180078A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 熱交換熱輸送機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000180078A true JP2000180078A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18509161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377790A Pending JP2000180078A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 熱交換熱輸送機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000180078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306240C (zh) * 2003-01-21 2007-03-21 三菱电机株式会社 气泡泵型热输送设备
CN100434857C (zh) * 2003-01-21 2008-11-19 三菱电机株式会社 气泡泵型热输送设备
CN109477695A (zh) * 2016-09-09 2019-03-15 株式会社电装 设备温度调节装置
CN111981882A (zh) * 2020-08-20 2020-11-24 华北电力大学 一种间断式相分离回路热管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306240C (zh) * 2003-01-21 2007-03-21 三菱电机株式会社 气泡泵型热输送设备
CN100434857C (zh) * 2003-01-21 2008-11-19 三菱电机株式会社 气泡泵型热输送设备
US7721793B2 (en) 2003-01-21 2010-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vapor-lift pump heat transport apparatus
US7810551B2 (en) 2003-01-21 2010-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vapor-lift pump heat transport apparatus
CN109477695A (zh) * 2016-09-09 2019-03-15 株式会社电装 设备温度调节装置
CN111981882A (zh) * 2020-08-20 2020-11-24 华北电力大学 一种间断式相分离回路热管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0258979B1 (en) Apparatus for simultaneous heat and mass transfer
US7610768B2 (en) Apparatus and methods for water regeneration from waste
US5020335A (en) Method and apparatus for simultaneous heat and mass transfer
US4982782A (en) Method and apparatus for simultaneous heat and mass transfer
US9279601B2 (en) Solar energy system
JPH09512332A (ja) 吸収式冷却装置及び方法
De Andrés et al. Coupling of a membrane distillation module to a multieffect distiller for pure water production
JP2000180078A (ja) 熱交換熱輸送機器
JP3970514B2 (ja) ループ熱交換熱輸送機器
US4535837A (en) Latent heat storage device
US20110139600A1 (en) Gaseous density convective desalination and cooling system
FR2505201A1 (fr) Appareil de concentration de solutions diluees
JPH04250880A (ja) 冷却水の循環方法
JPH0742844B2 (ja) 温水利用タ−ビンプラント
JP2000130975A (ja) 熱輸送装置
US5426955A (en) Absorption refrigeration system with additive separation method
CN102020326A (zh) 海水淡化系统
JP7315952B2 (ja) 地熱回収装置
JPH10122772A (ja) 熱回収・供給装置
JPH0447570Y2 (ja)
KR102250566B1 (ko) 수처리 장치 및 수처리 방법
JPS5864486A (ja) 熱交換装置
JPH0319477B2 (ja)
KR20210131488A (ko) 진동형 히트파이프를 이용한 하수열 열교환장치
WO2016162896A1 (en) Method for the continuous desalinization and device for the implementation of said method